2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
なんとなく、海に行きたい今日この頃。元会社の同僚が、実家のある種子島に帰ってしまったことを、ふと思い出した。夫には、北海道に行こうよ!と言ってみたけど、休みが取れそうにないし~どうしよかなと思ってたのだ。 元同僚を訪ねる旅なら、誰が一緒に来てくれるかも。と、会社の友人達にメールしてみた。ラッキーな返事があった。私と同じく夫が休みを取れず、どっかいきたいよぉと思ってたらしい。種子島の友人にも連絡~。家に泊めれくれそうなんだけど、うちは二人の子供連れ~やっぱ、ホテルかなぁ。 夏だし、大賑わいしてると思ってた種子島。意外とツアーは少ないのね。同じ条件で値段のちょこっと違うツアーって何が違うんだろ?泊まるところが違うと、子供料金が格段に違う!子供料金を安くしてるところと、高いところとあるのね。大人は、6万円台なんだけど子供が5万円台!!なんで?と、もうちょっと高いところを探すと、大人は7万円台になるんだけど、子供は3万弱。トータルだとこっちが安いんだけど、友人は納得してくれるだろうか?など、いろいろ検索してたら、真夜中になってしまった。ちょうど、熱で時々なく娘をあやしながら、かたかた。。 いま、友人に問い合わせ中だけど、計画してるだけどうきうきの私なのでした。
2005年06月30日
コメント(0)
昼間、とっても暑かったんだけど、窓を開けると涼しい風が。マンションの裏側で日陰だからか、ときおりちょっと冷たい風が入ってきてとっても気持ちよかったんです。が、風が止まると暑い。でも、意外とちょこちょこ吹き込んでいて、娘を寝かせてました。エアコンよりはいいと思ったんです。 特に何事もなく、夕方のお迎えに行って帰って来たら、なんだか娘が熱い。測ってみると38度超えてる。何度測っても超えてる~。ご機嫌で、ご飯も食べてくれたのですが、ちょっと高めなのでお風呂は中止。下痢もしてないしなぁ。。やっぱり、暑かった?それとも、時折吹く風が逆に冷たかった?うーん。 部屋の温度管理難しくないですか? 暑いと思って、扇風機を回してると冷たくなってたりする。もちろん風にはあたらないようにしてるけど。エアコンも、冷えすぎたりするし。窓を開けてるだけだと、暑い。 熱中症にでもかかったか?熱中症と、ちょっと症状がちがう。こりゃ、実は突発性湿疹かしら?でも、あれはもっと高温の熱がでるんではなかったけ?とりあえず、機嫌がいいので様子をみることになりました。問題は明日の朝の保育園だなぁ。。息子を休ませるかなぁ~こんな日に限って、旦那はちょっと日帰り出張なんだなぁ。。
2005年06月28日
コメント(3)
先日、耳掃除をして欲しいと息子からリクエストがあったので、耳掃除をしました。すると、でっかい耳垢がいっぱいでてきます。でも、痛いと言って手を出してきます。去年までは中耳炎で、耳鼻科に通ってたので、もうすぐプールだし、また再発したのか?と思って耳鼻科に行って来ました。 耳掃除をしたと言うと、先生に怒られちゃった。。病院でも看護婦とおかあさんと先生の3人がかりでやるのにお母さんが1人でできるわけないでしょ。ちょっと耳に傷がいってるとのことでした。そんなに、きつくやったつもりはないんだけどなぁ~。心配した中耳炎はなんともなく、今後も耳垢が見えたら取ってあげるから来てねとのこと。。混んでるし、面倒なんだけど~しゃーないかぁ。 中耳炎をしたせいか、耳垢もかなり巨大。きっと取ってもらったあとはすっきりしてるんだろなぁ。。
2005年06月28日
コメント(1)
昨晩のメニューはカレー。息子はちょっとカレーが苦手なんだけど、家にある材料はカレーを作ってくれと言わんばかり。ついでに、新しく発見したルーも使ってみたい、それに夫はカレーが大好き。(子供みたい~)で、息子と交渉の結果、カレーになりました。 カレーになぁ。ラーメンみたいなの入れてとリクエストがあったので、ラーメン??と、思ったのですが、娘の離乳食にそうめんをしようと思ってたところだったので「んじゃぁ、そうめんを入れてあげるわ。」と言うことになりました。 娘は、ルーを入れる前の、カレーとそうめん。息子と私は、そのままのカレー。おとうちゃんは、ちょっとからいカレーにしよっか。と言いながら帰ってきたのです。 いざ、ご飯を作り出すと、ちょっと時間がなくなってしまい。。夫も同じカレーにすることにしました。むすこが、「おとうちゃんは、辛いカレーって言ってたじゃん!」と、ちょっと抵抗してましたが…。夫がいいよというので、さぼってしまいました。 ルーが良かったのか?カレーが好きになったのか?そうめんカレーが良かったのか?すごい食べっぷりでした。ちょっとそうめんとカレー食べてみたけど、甘口のルーだと意外とおいしい。。なんか、ちょっとはまってしまいそうです。 で、我が家は今夜もカレー
2005年06月28日
コメント(0)
保育園に送りに行って、さぁ帰ろうと言うと、息子が帰っちゃやだ~と泣き出しました。こんなことは久しぶりです。そこで、若い先生が「お母さんは、仕事に行かないといけないからね」って、説得してるのもちょっと痛い感じ。今は、育児休暇中で、私は仕事に行かずに家に帰るんだけどなぁ~と思ってました。 早めに迎えに来るからね。と言うと「うんじゃぁ。保育園のごはんが終ったらすぐに迎えに来てやぁ~」と、言います。どうも、給食だけははずせないみたいです。保育園の給食おいしいんですよ。一年に一度試食会があるんですが、超薄味なのにおいしい。しっかりだしが取ってあったり、いろいろ考えてあるみたいです。冷凍のお肉はつかわないとか、こだわりの給食。私もたべたーい。。 帰ってから、父に「おとうちゃんは会社ばっかり、ぼくは保育園ばっかり、おかあちゃんといもうとは、おうちばっかりや!」と、言ってたらしい。会社じゃないの、わかってんじゃん。って、思ったのでした。
2005年06月27日
コメント(0)
娘は風船が大好き。それも、ちょっと空気の抜けたのがいいんです。ぱんぱんのは、捕まえられないからなんです。昨日、店頭でもらってきた風船がいい具合に空気が抜け、娘は風船めがけてハイハイで突進して行きます。普段は、ゆっくりのそのそとハイハイするのに、目指すものがあるときは急にスピードアップするんです。突進!本当にそんな感じです。 娘が、風船で遊んでいると、お兄ちゃんが紐を引っ張って風船が飛んでいきました。それが二人のつぼにはまったらしく、しばらくお兄ちゃんが風船を娘の前において、紐を引っ張って飛ばす。。。また、風船を持ってくるっていうのをやっていました。最後には紐も切れ、風船は娘のよだれでべたべたぁ~ついでに、娘のパジャマもべたべた。 でも、すっと二人の笑い声がしてて、とても幸せな時間でした。ビデオをまわして~親ばかしてたんです。
2005年06月26日
コメント(0)
突然、こんな時期に最終回なんだぁ~となんとなく思ってましたが。他の人のブログを見てると、打ち切りなんですね~残念。なかなかおもしろかったと思うんですけど。。子供には難しかったのかな。 でも、振り返っても後半からおもしろかったのかも。が!ひめやさん!!かっこいい!!とずっと見てたので、前半もそれなりに楽しかったです。ひめやさんの復活を期待してたのだけど、打ち切りかぁ~ 最終回だというのに、新しいウルトラマンが2体も出てきて、「これじゃぁ~このウルトラマンたちのおもちゃ売れないのに、なんでだろ?」と、思ってたんですよねぇ。謎が解けました。そんなにだめだったのかなぁ~本当の最終回までの話が知りたいわ~ちょっと前に、おもちゃ屋さんでネクサスのおもちゃを安売りしてたんですよね。息子は好きなので喜んで買いましたが。。謎が解けた。 息子は、マックスの予告を見て喜んでます。やっぱり、子供には赤のイメージがいいのかなぁ。。 ウルトラマンネクサスのテーマ曲!途中で変わったけど、最終回ははじめの曲でした。曲は、ヒーローシリーズの番組の中でもダントツにかっこいいのでは?息子ともども大好きです~CD買うかなぁ~「誰かのために強くなれ♪」あの曲が聴けないのもさみしいなぁ。。マックス期待してるぞぉ!!
2005年06月25日
コメント(2)
今日は、三種混合の2回目!もともと、先週に予約してたのを忘れて今日に再度予約したのでした~と、なのにぃ~ 予防接種手帳も母子手帳も忘れて行ってしまった~こんなばか母いるだろうかぁ~ 看護婦さんに取りに帰ったほうがいいでしょうか?と聞いてみたけど、ちゃんと用紙を用意してくれた。うーん。他にも忘れてくる人がいるのかもしれない。。はは。 熱を測ると、高い。。37度超えてる。全くそんなそぶりがなかったので、再度測ってみた。同じ結果で仕方なくそのまま渡しました。風邪ひいてたのか?うんちしてたみたいだから、きばってると温度があがるのか??息子が泣いてて体温が上がったことがあったけど、今回は泣いてないしなぁ。 待合で待っていると、何人もの赤ちゃんがやってくる。その赤ちゃんたち&おばあちゃん&お母さんに、にこにこ笑いかけてるようだ。4・5にんに笑ってくれるの?と声かけてもらった。なかなか面白い娘だ~ 診察室に呼ばれて、入っていくと。今度は先生に笑いかけてる様子。先生の手をしっかり握って離さない。にこにこ。。いや、しかし診察が進まないではないか!!のどを見るときにちょっと抵抗してたけど、あとはすんなり。「痛いのがわからないぐらい早くするからね」と、先生が言ってくれたのが効いたのか?泣かない!!終っても、ちょっとぐずって言ったぐらいで泣かず。終ってしまった。お兄ちゃんは、2回目は診察室に入るのも嫌がったのに、娘は、ちょっと機嫌悪くなっただけ。先生が良かったのかなぁ。。しばらくすると、また隣の人に笑ってたみたい。 受付で看護婦さんと掃除の女の人が、「きゃー」と言うので、なんだろうと思ってると、どうも娘が笑いかけたみたい。かわいいかわいとその看護婦さんは、「満足してる笑顔よね。きっと両親が上手に育ててるのよね~最近はなかなかこんなに満たされて笑ってる子っていないのよぉ」とか言ってくれる。真実がどうなのかは置いといて、ちょっとうれしいお言葉。娘を抱っこして、満足して去っていった看護婦さんでした。 本当に良く笑うので、いろんな人に声をかけてもらえる。きっと娘から私は学ばないといけないんだろなぁ~
2005年06月24日
コメント(0)
はじめて『オグ・マンディーノ』の本を読みました。世界的に有名な人なんですよね。知らなかったぁ。ちょっと損した気分です♪ 時代は第2次世界大戦。訓練があったり、休暇があったり~趣旨とは違うけど、戦時中の日本とは比べ物にならないぐらいアメリカは余裕だったのだと思ってしまいました。あちこちで多くの人が亡くなっている大戦に対して、ちょっと不謹慎かもしれませんが。。。 で、本筋の話は感動物です。戦争で亡くなってしまった大事な一人息子と同じ顔の軍人が目の前に現れた…それだけでも、感動です。 本文にある「成功の種」私も毎日読むようにしようかなと。。いや、実行した人だけが手に入れれるものがあるんですな。がんばろ! 『きっと飛べると信じていた』
2005年06月23日
コメント(0)
今朝は、夫がゆっくり出勤すると言うので、息子を保育園に連れて行ってもらおうと私もゆっくり準備。やっぱり、息子を保育園に連れて行くとなると、それなりに軽く化粧もしたいところ。でも、今朝は、夫が言ってくれると言うのでちょっとのんびり気分でした。 が!息子が「おかあちゃんじゃないといや!」と、どうしても動いてくれません~。いつも私と娘と3人で行くので、夫が行くのは久しぶり。娘が3ヶ月の頃までは毎日夫と二人で登園してたのですが、うーん。なんでだぁ~久しぶりにおとうちゃんと一緒でうれしいだろうと思ってたのにぃ。 結局、息子に根負け。あわてて用意して、行きました。すっぴんだったので、保育園の中には夫と二人で言ってねと約束して前まで車で行きました。 なんでかなぁ~家族でお出かけがとっても大好きなんです。自分だけ、父とお出かけって特別な気分がしていいもんじゃないのかな?と思うんだけど。妹も一緒。おかあちゃんも一緒がいいんだって。かわいい息子だ~
2005年06月23日
コメント(0)
保育園の帰りに、スーパー銭湯の横を通ったんですが、息子が「大きなお風呂に行きたい。」と、言うのです。「今日、行く?」とか言うので、帰って父に聞いてみようね、と言うことで納得してもらいました。 夫が帰ってきて、その話をすると「んじゃ!いまから行くか!」と言うことになって、準備をして出かけました。 が!!行ってみると、銭湯が暗い。前を通ってみると「改装中!」ってなってるではありませんか。いつも、保育園の帰りは違う道を通っているので知らなかった! でも、気分は大きなお風呂だし。。別のところに行くことにしました。子供たちが産まれるまで、よく行ってたお風呂。いくぞぉ!!と、車を進めていくと、真っ暗な中に温泉の看板だけが見えたのです。。こっちもか!!土を掘り返して工事中でした。えーっ。息子は、「二つもお風呂なかったなぁ~」と言ってます。 いまさら、帰れない私たち。友達に電話して近所の銭湯を聞いてみることにしました。車で15分ほど行ったところでやっとありました。ライトがついてる銭湯!!まず、夫が洗髪と体を洗いに1人でお風呂に。その後、娘と一緒に入ってもらいます。私は、夫が出てきてから息子と二人で行きました。やっと、大きなお風呂に入れたのですが、二人で体を洗って頭も洗って。息子の念願の「お外のお風呂」に行くと雨がざーーーー…。 屋根付きの露天風呂だったので、入れたのですがなんとなく気分はブルー。息子は喜んでましたが、他の露天風呂には入れずです。 お風呂上りにジュースと騒ぐ息子、ジュースを買って一息と思ってたら、祖父路クリームを見つけてしがみついてます。夫が、来てソフトクリームを買ってくれた様子。(私は駄目って言ったのになぁ~) まぁ、息子は行きたいと言ったその日に大きなお風呂に入れて満足だったかな。駐車場で、雨の中ばちゃばちゃして夫に怒られた息子でした。
2005年06月21日
コメント(0)
添い寝をしながら、授乳をする。。「そいちち」でいいのかな?と呼ばれているものです。 先日、看護婦さんをやってる友人が、生後5日の赤ちゃんが、そいちちでなくなったと言う話をしていました。寝不足で疲れてたお母さんが、赤ちゃんにおっぱいをあげてそのまま寝てしまったんでしょう。たぶんおおいかぶさっちゃったのね。。パトカーが来て大変だったそうですが、想像するに殺してしまった母の今後も同情してしまいます。痛い思いして生んだのに、自分の不注意で…うーん。耐えられないかも。 と、注意しないといけないねと、話を終ったのですが。最近、娘が夜中に目を覚まし、そいちちで寝かせています。寝てしまった後、ベビーベットにちゃんと移してたのですが、今朝!隣に寝て泣いてるんです。ふと気がつくと、私が娘の手の上に乗ってるではありませんか!!ちょっとびっくり。夜中に泣いて、おっぱいをあげたところまで覚えているのですが、そのあとはすっかり記憶がありません。そのまま寝てしまったみたいです。朝。隣で寝てるのにもびっくりしたんですが、自分が娘に乗っかってることにもびっくり。何もなくてよかったけど、注意しなきゃー!と思いました。 隣に息子が寝てるので、そのままベットで寝て息子に乗られてたことはあったんです。手や足が乗って、泣いて私が気がついて起きると言うパターンだったのに。私が!いや、ほんと気をつけないといけない。でも、娘も大きくなったもんだ。泣いて知らせれるようになったんだもんね。いや、油断はいかん。。いかん。 怒られるので、夫には内緒。。。うーん。でも、やっぱ。。。内緒。
2005年06月20日
コメント(0)
今日は、保育園の春レクというイベントでした。特に係りでもないので気軽な気持ちで参加。まず、腹話術の人が来て演技をして。。それが終ると、お店が開きます。ビーズでブレスレットを作ったり、紙飛行機を作ったり、焼きそばなんかが売ってたりします。息子と一緒にブレスレットを作ったところで、先生に声をかけられてしまいました。 保育園で、ちょっとじゃまになっているおもちゃを配って欲しいと言うのです。どうも、返品された品で売ることができないものらしい~不良品ってものでもなさそうだったのですが、なかなかかさばるものでした。希望者に配って欲しいといわれても、なかなかどんなものか説明できない。なので、一個を開けて実演してみることにしました。やってみるとなかなか難しい。フェルトのおもちゃを作るものなのですが、フェルトがうまくくっつかない。うーん。。実演失敗か?と思ったのですが。おもしろそうだったのか、興味を持ってくれる人がちらほら。。かさばるものなのに、持って帰ってくれる人も何人か。保育園にカンパをお願いして、持って帰ってもらいました。 反応はさまざま。でも、ただと言うこともあって以外にもすぐに売り切れました。実演にあけてしまった分は、我が家に。うーん。ちょっとごみになりそうなのですが、仕方ない。息子がとってもお気に入りで、家に帰ってもやろうやろうと言ってます。ちょっと疲れたので、明日にする約束をしました。 と、そんなんでばたばたしてたのですが。夫にちょっと息子をイベントに参加させてもらって。その後、私もちょっと焼きそばを食べに行きました。息子と一緒に。息子の友達がやってきて、二人とも食べると言うので食べさせていると。。。娘と夫がやってきました。商品をほってきたらしい。おいおい。。いつまで遊んでるんだと、ちょっとすねてます。遊んでるって、息子を食べさせてただけなのに、置いてけぼりにされてさみしかったのかな。娘も寝てしまったので困ってたようです。でも、その様子を見ていたクラスのお母さんに、お父さん大変だね。っと言われちゃいました。うーん、確かに子供みたいだけどね~
2005年06月19日
コメント(0)
とっても片付けるのが下手な私。いつも部屋が散らかっています。何よりも、物が多い!遊びに来た友人が、「私が捨てたろか?」と、言いたくなるほど見たいです。夫婦ともに捨てられない人なんですね。 ある日であった本。『ガラクタ捨てれば自分が見える~風水整理術入門~』というもの。ガラクタを持ってるデメリットを延々書いてある。整理すると、人生にどんないいことが起きるのか、風水も重ねて書かれています。 収納を工夫することも大事ですが、まず物を減らしてみよう。すっきりさせてみようと思うようになりました。なかなか進歩なんです。私にとっては! 本を読んでから早速粗大ごみに電話。とりあえず、目に付くものを捨ててみました。雑誌が多いのですが、これもまとめてぽい! 部屋にきもちのいい風が通る気分です。まだまだ、捨てるものがいっぱいあるし、まだまだ整理できてないものもあるのですが。なんとなくやっていけそうな気分になっています。物が少なくなったら、やせる人も多いとか。。。ガラクタと一緒に溜め込んだ脂肪も追い出せるかなぁ~ ところで、楽天ブックスさん…商品が少なくないですか?この本もなかった。
2005年06月16日
コメント(0)
なんだか、今日は気分がブルー。。。で、こんな日に考えてしまうことは、やっぱりマイナスイメージ。 夫は、男二人兄弟。おにいちゃんところは、男の子が二人。義母さんにすれば、はじめての女の孫!きっと、服をいっぱい買ってもらえるわ!と思ったんです。そこで期待したからいけなかったんですね~ ちょっと前に、隣の人がくれたので、断れなかったのと、お隣の孫のお古を送ってくれた。見てみたけど、きれいには着てあるけど。。。なんとなく、釈然としない。先週末に来てくれたときも、お土産ってくれたのは、お兄ちゃんの服だった。お兄ちゃんの服もうれしいけど、娘のは??なぜかなかった。また、お隣さんがくれたからと、お古を頂いた。 娘にお古をくれる友人はいっぱいいるので、娘はお古ばっかり。女の子だからかわいいのを着せたいのに、なんだか邪魔されてる気分です。そう、こう考えてしまう自分も嫌なのよね。 ここは、すっきりと捨ててしまおう!と思ったけど、ちょと悪いかな~。保育園でバザーをすると言うから持って行こうと思ったけど、服はだめみたいだった。保育園も子供服があまってるのよねぇ。 発展途上国などに古着を送る団体があるらしい。。ここに送ってみようと考えた。なんかすっきりしない気分のまま、この服を娘に着せるよりも。きっと、そっちのほうが喜んで着てもらえるよね。きれいにたたんであるし、アイロンまでかけてあるし。このまま送れそうだからそうしよう! 義母さんには、内緒にするべきか。。。微妙だけど。夫に、相談してみよう。 そして、娘には私が買いに行こう! うちの父は、娘がうれしかったのか。。こっちは、お兄ちゃんの服を一着しかかってくれず、娘に4・5着買ってきたのよね~同じように買ってくることができないのか???と、ありがたいのについ思ってしまうのでした。 あちこちから、いただけるのはありがたいこと。。うん、感謝しよ!
2005年06月15日
コメント(0)
寒天ダイエット、なかなか盛り上がってますね。私も、寒天コーヒーを飲み始めています。お腹の調子がいいように感じるのは、テレビを見てるからかもしれないけど、うれしいことです。 友人のコーチを受けて、ダイエットをテーマに話してみました。これで、本当にやせるのか?わからないですが、コーチングダイエットです。今日は、サンプルセッションなので短めに、どうなりたいかを話してみました。どうなりたいのか? 普通サイズの服を着てみたい。着たことのないノースリーブの服とジーンズで海に行きたいみたいです。いや、私がね。とっても、開放感を感じたいのは、ダイエットとはちょっと関係ないかもしれないけど、私の今の気持ちなのかな。 さて、海に行きたい私。ノースリーブを着てみたい私。準備のために、ベビースイミングを始めてみようかなと、ちょっと思うのでした。 コーチングを本格的にはじめてみるか。夫が帰ったら相談しよっぉ~
2005年06月14日
コメント(0)
今朝、何を思ってたのか1時間時計を見間違えて起きてしまった。ついでに、息子も起こしてしまった。もう一度寝る?と聞いてみると、起きると言ってくれたので、そのまま朝の準備。ご飯を作って、着替えさせてとやってるんだけど、なんだか眠そう。ちょっとかわいそうだったなぁ。 でも、子供番組を付けてあげるといつもと違う番組で、なんだかうれしそうに目が開いてきました。 いつも遅い遅いと言われてるのに、今日突然あんまり早く行くのもなんだなぁ。。と思ってしまって。いつもより、30分ほど早く行くことになりました。夫も、途中まで車に乗れてラッキーです。30分ほど、いつもは遊べない早朝の遊びの中に入っていく息子。なんだかうれしそうです。きっと、お昼寝はぱたっと寝てくれることでしょう。 いつもより1時間早いと、なんだかいろいろいいことがあったように思います。明日もがんばってみるかなぁ。。
2005年06月14日
コメント(0)
息子と同じクラスで娘と同じ年の赤ちゃんを産んだお母さんが、私を含めて4人。去年の息子の担任の先生も同じ年の子供を産んで、この5人+5人で集合しました。 保育園で他のお母さんとゆっくり話す機会はなかなか少ないもの、なかなか興味深い集まりだったのです。お昼は、みんなで一品つづ持ちより。手作りのものを持って、持ち寄ったことがない私はちょっとずるをしてしまいました。朝から、病院に行って時間がなかったこともあって、スーパーで出来たものを買い物してきちゃいました。でも、他のお母さんはみんな作ってたなぁ~すごい。ケーキまで作ってくれちゃってました。また、おいしかったっす。 次回は、がんばらないと~うちの娘が一番月例が高い。小さい子供を持つ母ばかりなので、いいわけはできません。今度は~今度は~でも、そんな急に料理上手にならないよなぁ。。あぁ。。 家族で食べる分には問題ないんです。人様に食べてもらえるかどうか…って言うと、かなり不安が。これは、友達に毒見してもらう訓練をするかなぁ。 と、さておき。話をしている間、誰かが授乳してる。まだ、3ヶ月の赤ちゃんもいるので、授乳間隔も短いのね。うちは、かなり楽ちん。離乳食をパクパク食べてみんなをびっくりさせたのでした。 ソファーの上に、赤ちゃんを並べて写真撮影!!並べるととってもかわいい~これは、たまりませんなぁ。って構図です。 そこで、子供連れの買い物の話がでました。下の子をベビーカーにのせて、上の子と一緒に買い物をしてたら、ベビーカーにかけてあった自分の鞄に注意がいかなくなって、盗られたそうです。ベビーカーを押して、ちょっと横の商品を見てたときだそうです。子供連れの隙をねらったとしか思えない犯行。相手は、プロ?きっと、入り口からねらわれてたんだろうと言われたそうです。子供連れって、ただでさえ母は大変なのに、スリにまで気を使わないといけないなんて~近所のスーパーの話だったのでかなりショックでした。以後の買い物は気をつけようと、誓ったのでした。
2005年06月13日
コメント(0)
昨夜から、義母さんが来てくれてたので子供たちを預けて二人で出かけることになりました。義母さんが、夫のスーツを新調してくれるみたいで、子供を預かっておくから二人で見に行って来てねと、スーツ代まで頂いてしまいました。。(甘えすぎ!!) ちょっと久しぶりに孫も見たいのかなと、ご好意に甘えることにしました。二人で車に乗って、行くのを3人でお見送りしてくれました。二人でドライブも久しぶりかな。二人で買い物。。なんかちょっとうきうき。子供に気をとられず、自分の服も買い物しました。なんかゆったり買い物できていい気分。ついでに、ご飯もゆっくり食べてきてねと言われたので、ランチ! ちょっと気取ったお店に入って、ランチを食べました。値段の割りにおいしくて、盛りだくさん!なんかとってもいい気分で帰りました。かなりゆっくりしてたのですが、義母さんはニコニコで「ほんとにいい子供たちだわ~」と、言ってくれます。おばあちゃんは、めったに会えないのでわがまま言わないのかなぁ。。。 お昼ごはんまで食べさせてもらって、電車で5時間の家に帰って行きました。せめて交通費ぐらいは出そうと言うことになりましたが、受け取ってもらえず。なんだか幸せな週末をプレゼントしてもらったのでした。
2005年06月12日
コメント(0)
友人宅で夕飯をすませて、車で帰宅したときのこと。夜、8時ごろなのにも関わらず、マンションの駐車場は子供たちでいっぱいでした。その中に、1人未知の真ん中で仁王立ちになって、車の行く手をさえぎっている子供がいます。ちょっと向こうには、親たちがたむろしてるのが見えます!!この仁王立ちしている子供を注意する親はいませんでした。他の子供たちも、横によけてくれてはいるものの。。そこに車を入れるのよってところに立ってます。なんの嫌がらせかと思うこの行動に、なんで向こうでしゃべってる親たちが注意しないのか、全く理解できないまま~このままでは、家に帰れないのでクラクションを短く一度鳴らしました。 そこで、やっとよけてくれた子供。親たちだって、いくらなんでも気がついたはず。でも、謝りに来る様子も、注意する様子もありません。 同じマンションの住民なので、角が立つと嫌だし~それ以上は何もしませんでしたが。。信じられないという心境です。ありえない!!
2005年06月10日
コメント(0)
寝返りをして、その姿勢で動こうとするとなぜか回転してしまう娘。ぐるぐる同じところを回って、目的地には近づけなかったのですが。。。お祝いにもらった、動くおもちゃ。虫の形で足を動かして歩いていく。ステンレスのおもちゃ~かわいいんだけど、お兄ちゃんにこわされそうで隠してあったものを出してきて娘の前に置いてみた。 彼女の前を通り過ぎ、どんどん歩いていくおもちゃ。面白かったのか。。すごい勢いで手足を動かして付いていこうとする、ついに!進みました。これが、早い。 なんだ。。いままでやる気がなかっただけなのか?と思ってしまうほど。 このおもちゃ以来、ハイハイで結構な移動ができるようになった娘。面白いらしく、1人で遊ぶ時間も長くなりました。その辺に雑誌を置いておくとみーんな、べたべたにされちゃいますけど。 お兄ちゃんは、娘がいろいろ食べると「だめだよ」となんかやさしく口から離してくれたり、私を呼んでくれたりします。なんでこんなにやさしいのだろう?と、ちょっと不思議に思う対応です。これは、なめでも大丈夫って言ったものは、自分のおもちゃでもいいみたい。許しています。息子を見習うべきかも。。
2005年06月09日
コメント(0)
昨夜のことです。ちょっと買い物があったので、お風呂上りに夫とお兄ちゃんで買い物に行ってもらいました。お兄ちゃんが見えなくなって、しばらくすると泣き出す娘。ちょっと早いけど、お腹すいたのか?と思って授乳してみても、抱っこしてあやしてみても。何をしても泣き止みません。眠いのかと思って横にしたら、さらに大きな声で泣き出す始末。 泣くのも仕事と思って、このまま泣かせておくか…と、思胃ながらも、近所迷惑にならないかと、どきどきです。気持ちのいい風が入ってきてたので、窓が開いてたんです。 そこに、「ただいま!」と、息子が帰って来ました。すると、ぴた!と泣き止んだんです。で、じーっっとお兄ちゃんの後を目で追いかけてます。「お兄ちゃんの帰りを待ってたのかなぁ~」と言うと、お兄ちゃんが娘に向かってポーズをとりました。すると、笑うんです!!!もぉ!!!!あんなにいろいろ困ってたのに、欲しかったのはお兄ちゃんだったとは。まだ、7ヶ月の赤ちゃんなのに、お兄ちゃんがいないってわかるんですね~ おっぱいあげてるのは私なのに。お兄ちゃんがいいのかぁ。。と、すこし淋しくも思ったのでした。
2005年06月08日
コメント(0)
ダイエットは、かなり緊急の課題になってきているはずなのに。。なぜかはじめられない。これはいかん! 4月ごろに、ベビースイミングの体験を決心して申し込み!さぁ行くぞと思ったら結膜炎で行けなかったんです。。。これにくじけて、まっさらの水着は箪笥の肥やし~これではいけない!親子の水着分の元は取らないといけない。さぁ、電話だ!と思うのに、なんでだろぉ~あとでかけよと思ってしまう。 コーチングでダイエットだ!と、思うのに。。これはメールでいいのに。なかなかできない。意志が弱いのか。時期じゃないのか?なんだろなぁ。。 私は、ダイエットが怖いのか?コーチングで、だめなやつと言われると思っているんだろうか?水泳は、周囲の目がこわいんだろうか?あれは人間の体じゃないぜぇ~と言われるのが怖いんだろうか?うーん。。。うーん。 やっぱり、今日、メールしよう。何もうしなうものはないじゃないか。なくなるのは脂肪だけだ。。。
2005年06月07日
コメント(0)
保育園にお迎えに行く前、昨日の友人を病院に訪ねました。おわびのおもちゃを持って~ちょうど、赤ちゃんに授乳の時間で出てきてもらえず。おもちゃだけ渡しても何のことかわからんだろなぁ。と、どうしよぉ~ 看護婦さんにペンを借りノートの切れ端をもらって事情を書くことにしました。娘を抱っこしながらだと紙がすべるので、超汚い字になってしまい。あわてて書いてるので(看護婦さんが渡してくれようと横で立ってじっと待ってくれてたんです。)何を書いてるのかもわからない。漢字も思いつかず、ひらがなぁ~かなりj恥ずかしいメモとおもちゃを置いてきました。実は、授乳中の彼女から、部屋の前で必死にメモを書いてる私に電話があり、事情を説明できたのですが、せっかく書いた紙もつけて渡しました。(やめときゃよかったかなぁ~) 字の練習はしなくてはいけないと、ちょっと身にしみた瞬間でした。漢字も。パソコンにすべてを頼りすぎてると実感しましたよ~ 夕飯を食べてる頃、彼女の夫から電話があり「大丈夫だったし、いいのにぃ」と言われました。けがをした本人は、帰ってすぐにお菓子を食べれるほどでちゃんと寝れたらしい。でも、今日は夕方から熱を出して、病院へ行ったらしい。ついでだったので切ったところも診せたが、医者は診てもくれなかったそうだ。血とまってるんでしょ。だって。。ちょっと腫れてるみたいだけど、まぁ、良かった。 夜は、彼女からメールがあった。気を使わせてごめんね。ということだったのだけど、もって行ったおもちゃは気に入ってもらえたらしい。良かった~ 今回は、仲の良い友人だったし、不慮の事故だったし、怪我も軽かったので良かったけど。これからこんなことは何度もあるんだろなぁ。と夫と話してました。そう言えば昔夫も謝りに行った事があったらしい。私も、誤りにこられたことがあった。女の子の顔に傷をつけた!と、その後も父が怒ってたのを記憶してる。その傷は、いまも顔にあるけど、よぉーく観察しないとわからない。さて、これからどんなことがあるのか。どきどき。
2005年06月06日
コメント(0)
仲の良い夫婦に子供が出来て、今は旦那と上のこと二人で過ごしています。ちょとでもお手伝いできないかと、夕飯を一緒にどうかなと誘いました。(といっても外食)上の子は、息子と大の仲良し。二人で楽しく遊んでいます。 さんざん遊んで、夜はぐっすり寝てくれますように…。と言うことで、帰ろうとしたとき事件が起きました。 私と息子と友達と3人で並んで歩いていたのです。息子が、私のほうにちょっとよってきたので、私と息子が軽くぶつかってしまいました。息子が友人のほうにちょっとよっていったところ、彼は息子の足に引っかかって「どったん!」とこけてしまいました。手をつかずに顔面直撃!すごい音がしてびっくりしたんです。で、顔を上げてみると、口からどばどばと血が出ています。唇を切ったみたいで、痛い~と泣いています。店員さんも飛んできて、消毒持ってきますからと言ってます。口の中なのでいらないと言うまもなく、走って行ってしまいました。血の量が多くて、しばらくティッシュなどで拭いてたのですが、なかなか止まりません。ちょっと深く切ったみたいです。 足を引っ掛けた訳じゃないのだけど、息子もびっくり。はじめは自分は悪くないと言ってたのですが、ごめんなさいと言ってます。私が押しちゃった形だったので、私も謝るけど・・・痛いのは止まらない。お母さんが入院中の、ただでさえ淋しいこの日になんてことしたんでしょう。と言っても、過去は消せない。 そのまま、父に抱っこされてバイバイと帰って行きました。帰る頃には血も止まってた様子ですが、なんとも申し訳ない。 物で解決するわけじゃないのですが、その足でお店に引き返しお詫びの品を買ってみた。明日、入院中の母に持っていって渡してもらう予定です。 今夜、寝れたかなぁ。。うーん。反省することしきりです。。
2005年06月05日
コメント(0)
娘の離乳食はある意味やりやすい。とにかくよく食べる~でも、スプーンに食べ物を入れて、見せようもんなら両手をばたばた口をぱくーと開けて飛び掛ってくる。うまく行けばいいのだけど、なかなか難しいのよぉ~スプーンが入りすぎてうぇ~となったりするんです。いやぁ。食い意地の張ったやつめぇ。誰に似たのだか。。(やっぱり私か。。。) 友達の赤ちゃんが産まれました。明日見に行くので楽しみです。男の子。。かわいいだろうねぇ。
2005年06月03日
コメント(0)
昨日、遊びに来てた友人。実は、予定日から1週間もたってる妊婦さんなんです。いつ陣痛が来てもおかしくないので、冷蔵庫にいろいろ残しておきたくない。彼女の夫は自炊できないから、変なものを置いて置こうものなら、きっと退院したら冷蔵庫が怖いことになってる。。と言うことで、一緒に外食したんです。 昨日は検診で、もう産まないといけないなということになったらしく。今日から入院です。風船でちょっと人工的に陣痛を起こすみたいです。薬は使いたくないんだって。彼女は一人目を別の病院で産んでるのですが、予定日の前から注射を何本も打って大変そうでした。大丈夫?って思ったほどです。今回もなかなか子宮口がやわらかくならないんだって、体質かなぁ。。 私は、ちょっとやわらかくなるのが早い、息子も娘も37週で産んでます。彼女と比べると1ヶ月も妊娠期間が違う。 で、彼女おそらく今日中に生まれるんです。いつ電話があるか、どきどきしてまうす。学年が違うけど、同じ0歳児の母になります。上に子も学年が違うけど、4ヶ月違いでとっても仲良し。下の子も、仲良くしたもらいたいし~無事に生まれますように。あ~どきどきだわ。
2005年06月02日
コメント(0)
片付けが苦手な夫婦なので、いつもは部屋がとってもきたない。週末に来客があったので居間のものをごっそり箱に詰めて前の部屋に移動した。今週は、前の部屋がひどいことになってるけど居間はすっきり。 昨日も、友人が来てて~友達を呼べるっていいなぁ。と思ってた私。 夫は、片づけが嫌いなので、部屋が汚れてる!掃除しよう!片付けよう!というと、逆切れする。結局、私がちょこちょこと片付けるけど、夫の荷物がどうしようもない。。触ると怒る!で、喧嘩に… 「片付けようよ!」「このままでいいやん」「汚いやん!」「俺は別にいいもん」「もぉー!!捨ててよぉ!!」って感じです。 すっかり、汚い部屋がすきなんだと思ってたのですが、昨日ぼそっと「きれいな部屋って気持ちいいなぁ。」って、言ったんです。 ふふふ、これで逆切れされることもなく、片付けようねって言えるかなと思うのでした。
2005年06月02日
コメント(0)
耳つぼダイエットの広告が入っていたので、ちょっと気になって~ずーっと机の上に置いてありました。が!!これではいかんと、受話器を取り電話して、昨日やっとカウンセリングとやらにいってきました。ここで、どのぐらい期間がかかるのか、どういうことをやるのか、どのぐらいお金がかかるのか?を教えてくれるみたいです。 寝ている娘を起こしていったので、ちょっと不機嫌。横に寝かせて置けるようにバスタオルを置いてくれたけど、抱っこしか駄目でした。いつもは機嫌がいいのになぁ。。 耳つぼダイエットの内容を説明しているビデオを見て、体重を測って、重い荷物背負ってますねぇ。って言われて~ 耳つぼダイエット、広告では一回2000円で週2回を続けてくださいと書いてたんですが…。この値段ならと夫が行って来いって言ったのですが。入会金が1万円。これは、まぁ、予想の範囲。1回の施術2000円のはずが、材料費??耳に貼る玉があるのですが、これが800円。サプリメントが、4万ぐらいかかるんです。サプリメント??で、内容ですが、食事を普段の半分にしてください。と言うのです。食事日記をつけて、食事指導もしてくれるらしい。耳つぼの効果は、すぐにはあらわれなくて、1週間ぐらいはお腹が空くらしい。それ以降は大丈夫らしい。リバウンドはしない。絶対に減るらしい~健康を考えてもダイエットしたほうがいいですよと言われた。それは、同感です。 ただ、食事を半分にするんだったら耳つぼじゃなくても減らない?サプリメントで補給するから大丈夫?っていうけど。。。なぁ。ただ、3ヶ月以降は、1回の2千円はいらなくて、私の場合は半年ぐらいで考えたほうがいいらしい。 ほんと、まじめにダイエットしなくちゃと思うのと、自分ひとりではできないのかもと思うのですが。。行くべきかどうするべきか!ちゃんと、はじめから上記のことが広告に書いてたなら、納得して行ったと思うんだけどねぇ。。 夫は、ダイエット推進派。ただ、この間TVでたかのゆりのシンデレラコンテストを見て、これに行って来きたら?と言ってる。エステのほうが高いよって言うと、エステのほうが気持ち良さそうじゃん!って言われた。。この家にそんなお金があるんだろうか?うーん。。。自分で努力しろよぉ~わたしぃぃぃ
2005年06月01日
コメント(0)
今日は、息子のリズム交流会。朝、早く起きないといけないんですが…昨夜は、興奮してなかなか眠れませんでした。起きれないかなと思ったのですが、すごい!ひとりで起きてきました。朝ごはんを食べて、暴れています。いつもは、ぐずぐずしてるのになぁ~ おにぎりを持って、水筒を持って、さぁ出発!!といっても、今日は朝送っていくのはおとうちゃん!なんだけど、ちょっとすねてます。おにぎり作ってたから、私の準備ができてない。電車に乗り遅れるからと言うことで、泣く泣く父と行くことに納得しました。 8時50分に、隣の駅を出るらしい~息子が出て行った後、娘が寝たので、カメラを持って外へ。ちょうど電車が見えるのです。5分ぐらい待ったかなぁ。電車の写真を撮ってきました。(超親ばか)保育園児の帽子がかろうじてちょこっとみえるぐらいなんですがね。。プリントして、お迎えのときに持って行こうかなぁ。。
2005年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

