2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
さて、いよいよ我が家にもゴールデンウィークがはじまりました。娘に会うのを楽しみにしている、夫の実家に出発です。 朝、ゆっくり準備してお昼に冷蔵庫の整理をして、お買い物・お土産の準備をしてさぁ。。って、思ったら3時ぐらいだったかなぁ。。出発。 ちょうど、お昼寝が始まった頃に出発の予定がちょっと遅くなって、しばらくすると息子は起きてしまいました~残念。 高速に乗って、大津で休憩!娘が、ちょっと泣いてたなと思ったのですが、オムツをはずしてみると、大うんち!服まで黄色です~ひゃーと着替えさせて。息子と琵琶湖を見て、出発。 そろそろ夕飯と、よったSAで「インター近くの温泉」というパンフレットを発見!夕飯を食べて、きっと夜中に到着だろうし、お風呂に入っていこうかってことになりました。 夕飯から1時間ほどのところにホテルとくっついたスーパー銭湯みたいなところがありました。駐車場はいっぱい。しかも、真っ暗!パンフレットでは、1人2千円のところです。ちょっと出費は痛いけど、ゆっくりしたいなと思って行くと。なんと、親子割引!息子は3歳なので、無料だったのですが、息子を連れていると夫婦は600円になるらしいです。4千円を覚悟してたのに、ふたりで1200円!お風呂も広くて快適です。夫が、髪の毛とか洗ってる間、息子と娘と休憩室で待ってたのですが、デカレンジャーのビデオが流れていて息子は大はしゃぎ!娘を夫に預けて、息子とお風呂に行きました。いろんな色にライトアップされていて、息子は楽しそうです。何色のお風呂に行くと~はしゃいでいます。 お風呂でゆっくりしすぎて、2時間もたってました。で、そこから1時間で実家に。行く予定が・・なんでだ!出口を間違えて30分追加。(私が出口だといったのに、「うん」といいながら通り過ぎた夫!!!) 実家に着くと、じじとばばが待ちくたびれていました。特に、おじいちゃん!娘を抱っこしてくれたのですが、とろけそうな笑顔です。おばあちゃんは、もともとそんな人なのですが、おじいちゃんは意外と無感動なところがあったのに。このとろけそうな笑顔にびっくりです。夫は男兄弟。兄の家は、男の子が二人。うちの娘は、おじいちゃんにとってはじめての女の子なんです。それでかなぁ。。大歓迎振りにはびっくりです。まぁ、うれしい限りです。
2005年04月30日
コメント(0)
先週から、迷子に良くなる息子。。勝手に走って行ってしまうので困ったものです。今日は、ゴールデンウィーク初日なのに、夫は会社。しかも、遊んでくれる人もいない。保育園もないし、また3人でお出かけです。 男の子は元気一杯!一日家の中にいるなんて、きっと考えられないんでしょう。でも、赤ちゃん連れのお出かけでは、なかなか自由がききません。で、結局いつものダイヤモンドシティへ。授乳室もあるし、息子も退屈しないはず。 朝、ゆっくり準備してお昼は外食にしよう!ということで、出かけました。迷子にばっかりなるので、さんざん脅して出かけたのです。ランチを食べて、おもちゃをもらってるんるんの息子。娘の授乳をして、ゲームコーナーへ。20分、300円の遊べるスペースに入れて、さんざん走り回ってもらいました。ちょっとは、納得したかなと、夫の実家に帰るときに着る服を見に行きました。(私の~) これと、あれと。。と、ちょっと見てると息子がいない。ちょこちょこ顔を出すので、よく見ると試着室に隠れています。なんだ、そこにいるならいいや!と、試着室のすぐ前辺りで、服を見て買うのを決めて試着室に探しに行くといない!きょろきょろ探してもいない。ちょっと範囲を広げて探してもいない! そこに放送が。。。「黄色の靴に・・・●●くん」おいおい。。うちの子じゃん!と、急いで迎えに行きました。 てっきり泣いて待ってると思ってた私。迷子の彼は、おもちゃを出してもらってご機嫌です。迷子は楽しいものと思ってしまったかなぁ~なかなか、サービスカウンターから出てくれませんでした。びっくりだわもぉぉ~ ところで、迷子の呼び出し。個人情報の保護のためか?下の名前しか呼ばないみたいでびっくりしました。息子は3歳なので、言えなかったかも知れないですが。7歳・5歳と呼び出しされてたのですが、下の名前だけです。たまたまだったのかもしれないですが、ちょっとびっくりしたのでした。
2005年04月29日
コメント(0)
今日は、とってもぐずぐずする日だったのですが。どうしても私の手をかみかみしたいみたいで、かまれる前にすっと手を抜くともう一度チャレンジしてきます。何度か繰り返して、ついに噛まれてしまったのですが…指先になにか硬いものを感じるのです。何度かやってみてもやっぱり歯茎ではないのです。なかなか見せてくれませんが、ちょこっと歯が生えてきたみたいです。 お兄ちゃんが4ヶ月で生えたので、おどろきはしないのですが。。最近、広告やらいろんなものに果敢に噛み付くので、ちょっと面倒ではじめてない離乳食のはじめ時なのかと思っていました。なんだぁ~歯が生えるのが気持ち悪かったのね。じゃぁ。離乳食は、もうちょっとお預けと言うことで。。いいかしら?ゴールデンウィークに、夫の実家に行くので。帰って来てからね。っと思っています。 歯が生えたということは、大事にするぞぉぉ!!
2005年04月28日
コメント(0)
今日は、保育園はクッキング!クッキングの日は準備があるので、早めに着てくださいと言われます。急いで準備して行きましたが、ちょっと体調不良の私。保育園に行く前にトイレに行ったのですが、保育園でもお腹がごろごろ~ 息子をそのままに職員用のトイレに駆け込みました。娘を抱っこ紐で抱っこしたまま、しばらく座ってました。紙が。。。最後だったのですが、それを伝える人がいない。仕方なく、そのままにして去りました。(きゃーごめんなさい) 息子の準備をして、帰ろうとしたときにも。また、お腹がごろごろ~でも、あのトイレには紙がない!あーーーー!! とりあえず、車まで走り娘をチャイルドシートにつけて、最短コースで帰りました。家について、駐車場いれ、娘をがばっとつかんで家に駆け込みました。布団の上に泣いている娘を転がして、トイレに! ぎりぎり間に合いました。なんで、こんなにお腹の調子が悪いんだろぉ~ 友人とのランチの約束も、キャンセルして。一日、家でごろごろする予定です。
2005年04月27日
コメント(0)
楽しみにしていた、ベビースイミングの体験。でも、昨日から私の目はまっかっか!出血してるのかと思ったほど。。増えすぎた体重で、血が吹き出たのか?(意味不明だぁ。。)と、謎の心配をしてたのですが。この赤い目では、プールに入れてもらえないだろうし、子供たちに移るといけないので病院に行きました。 一日体験は、料金が前払い。払った千五百円は返ってきません。最終日だったので、日にちの変更もできません。なんとなく、市営だったからか、係りの人の対応も悪く、気分が落ち込みました。 病院は、激混み!花粉症の時期だからなのか?でも、気のせいかお年寄りばかりでした。で、見てもらうとアレルギー性の結膜炎。人にうつることはないらしい。よかった。でも、目薬を出しましょうと言われて、「授乳中なんですが、大丈夫ですか?」と聞くと、「そりゃだめだ」と言う返答。「1週間ほど授乳をやめてもらって、目薬をさすのがいいですが」と言われたのですが、目はかゆくて赤いだけで痛いわけじゃない。おっぱいは、娘で最後だし、1週間もやめて出なくなったらやだし。。以前に、親知らずを抜いて3日ほど授乳をやめたときも、ちょっと大変だったので。。「できればやめたくないんですけど」というと、このまま様子をみましょうと言うことになりました。ひどくなれば、目薬しかないらしい。夫に相談して、とりあえず空気清浄機を買おうと言うことになりました。 今週末に再チェックです。ひどくなりませんように。 で、いけなかったベビースイミング。今日、この日に目が赤くなるなんて、もしかして、まだちょっと娘には早いよという神の啓示??と、思って、おそらく花粉症のこの目が治ったら、再チャレンジすることにします。
2005年04月26日
コメント(0)
うちの夫は、早く帰って来てよ!と、言われるのが苦痛のよう~。そんなに毎日遅いわけじゃないのに、ぶーぶー言う私は悪妻かもしれません。 友達の旦那の話になって、ちょっとうらやましい様子。彼女は、いまつわり中。でも、旦那は通勤が2時間半ほどかかる会社に転勤を言われて、家を買ったばかりの彼は通勤することにしました。残業の多い職場で通うのは大変だったらしく、会社の近くにある実家で寝泊りすることになったそうです。で、週末だけ帰ってくる生活をしているのですが、子供が大好きな旦那さまはちょっとさみしそう。でも、仕事は楽しいらしくやめたくない、家も気に入ってるから売りたくない。と、今の生活を続けているそうです。そうなると、奥様は大変。つわり中なのに、1歳半の子供を抱えて、全部自分でやるなんてぇ~でも、どうせ帰って来るのが遅いんだったら、帰ってきても一緒だし。と、特に文句を言うこともないらしい。出来た女だ! その彼女の家に、遊びに行った。とてもきれいに片付いた家。ガーデニングまでしてある、庭にキャベツがなってた。子供と遊びつつ、うちのこの相手までしてくれた。夫の文句は一言も聞かれず。家に帰ってこれなくてかわいそうといってたなぁ。。私だったら文句たらたらだぁ~ 彼女は昔同じ職場だったのだけど、とても仕事が丁寧で早い。フレックスだったのだけど、朝早く出勤するので、夜彼女に頼みたい仕事を机においておくと、出勤するとできてたりしたのです。評判の彼女でしたが、会社の業績が悪化。他事業所に転勤を言われたのですが通勤が大変ですし、何よりも仕事の内容が変わるのを嫌がってやめてしまいました。あんなに仕事熱心で、できる彼女に転勤を言った上司の考えは未だに理解できないけど~彼女にとっては、転勤は良い転機になったのです。退職の知らせを聞いた元彼が、連絡してきて復活。結婚しました。結局、困ったのは・・・きっと、上司方だったはず。だって、他の人では倍ぐらいの時間がかかるんですよ。上司は知らなかったんです。ばかだねぇ。 と、育児をてきぱきとこなす彼女を見て、久しぶりに昔の話を思い出しました。
2005年04月25日
コメント(0)
家で仕事をしたいという夫のために??息子と二人でお出かけです。5月からはじまるヤマハの音楽教室のミニコンサートがあると言うので、二人で行きました。 ちょっと早く出たつもりが、ちょうどの時間です。コンサートは、子供たちも歌を歌ったり踊ったりするところがあったのですが、息子はもじもじしてます。小さい頃は出たがりでみんなの前が好きだったのに、ちょっと恥ずかしくなってきたみたいです。それでも、小さい声で歌ったり。こっちを何度も振り返りながら踊ったり、かわいかったです。 帰りに買い物をしようと、前のお店に行きました。サンドウィッチを一緒に作ろうと思ってたので、その買い物です。パンとトマトとチーズと・・・絵本のサンドウィッチ材料を買っていきます。会計が終ったところで、目の前のたこ焼きが目に入りました。買いました。。12個入り!1時ごろだったので、たこ焼きを食べて、サンドウィッチを作ろうか?たこ焼きだけにしようかと言う感じだったのですが、帰ったらすぐに娘が泣き出したので私は授乳。その間、息子もお腹が空いてるだろうと思ったので、先に食べててねと夫にお願いしました。ぱくぱく、息子が食べてるのを見てたのですが、ふと夫が「お前の分は?」と言います。何のことかわからなかったのですが、たこ焼きは後2個しかない。3人分なのに、なんで2個しかないの??私の分まで夫が食べてしまいました。最後の2個は息子と半分こ。夫は、おいしいものがあるとあとの人のことを考えずに食べるんです!もう、ほんと腹が立つのは。。おいしくないときは人数を考えるんですよ!私の作ったものとか、「俺の分は食べた」とか、言うんです。 と、話は戻して。そのあとサンドウィッチを作って、息子はご機嫌で寝ました。
2005年04月24日
コメント(0)
今日は、土曜日なのですが夫が出張。息子が一日家にいるので、友人達に暇な人いませんかと言うと。お昼にいける友人と夕飯が一緒にどうっていう友人といたのでラッキー!と言うことで、2回お出かけになりました。 朝からダイヤモンドシティに友人と行き、ちょっとハム太郎を見て、ランチに行きます。フードコートに行って、ご飯を食べてたのですが先に食べ終わった息子がうろうろ~友達の子供が、「あっ、あそこにいる」と、隣の電気コーナーを指すので、きっとその辺にいるのだろうと食器を片付けて、探しに行きました。いない。。。くるくる探してもいない。一体どこにと思って、座ってた席の辺りに行くと、やってきました。向こうから、席に私たちがいないのを見て、不安そうな息子が。。。こっちこっちと呼んで、めーいっぱい怒って、娘の授乳室に。友人に息子を頼んで行きました。しばらくすると、彼女がやってきて、息子を見てて~自分の子供がいなくなったので探してくると言います。息子と一緒に授乳室に入って、しばらくしたら帰って来ました。その後、ちょっと子供の遊び場で遊んで、帰りました。家に帰って、寝た後次の友人を迎えに行きました。今度はヨーカドーに行きました。子供たちの遊ぶところでしばらく遊んで、娘が泣いたので、また授乳室に。今度は、二人は大変だからと、20分300円のちび遊園地見たなところに入れていきました。ここでは楽しそうに遊んでた、息子。授乳が終ってしばらくして20分になりました。そのあと、みんなでフードコートに行きます。すると、先に走っていったはずの息子の姿が見えない。私はベビーカーを押してるので、早く走れないし、友人も妊婦なのでみんなゆっくり歩いてたのですが、息子は待ちきれないとばかりに走っていました。待ってーといっても待ちません。きっと、食べたいといってたお店の前にいるのだろうと、探しに行ってもいない。外にある、大好きな滑り台にいるだろうと思っても、いない。。一体どこにいるんだろ?フードコートを何周かしてみたけどいないので、食料品売り場まで行ってみることにしました。 きょろきょろしながら足早に歩いて行くと、どこかで子供の泣き声が聞こえたような。。。近づいてみると、だんだんと大きくなっていきます。ようやく息子の小枝とわかって走っていくと、泣いてました。フードコートと反対側の入り口で!泣いてる息子を抱っこして、友人が待ってるところに行きました。ご飯を買いに行こうといっても、歩けないと言います。きっと、彼なりにうろうろ探してたのでしょう。たぶん、わかってると思ってたフードコートに戻れなかったのだと思います。いつもは、なかなか食べないご飯もパクパク食べて、アイスまで食べてご機嫌です。でも、息子を探してる間、残された娘は不安になったのか。。そのあとずっと泣いてました。いつもあまり泣かないのですが、こっちも置いておかれて不安だったのでしょう~。息子は、元気満開!迷子ばっかりです。今回でちょっとこりてくれると良いのですが。。。今までちゃんと見える範囲にいてくれたのに、急にいなくなるようになりました。大きくなった証拠なのだと思うのですが、恐いよぉぉ~
2005年04月23日
コメント(0)
昨日、突然我が家にやってきたこいのぼり~夫が帰ってきてびっくりしたのは言うまでもありませんが。。組み立てないといけない!楽しみにしてた息子が、「これはどうするの?これは?あれは?」とわからないのに、いろいろさわりだします。催促されて、やっと重い腰を上げた夫。とりあえず、ポールだけ建ててみたみたいです。こいのぼりが泳いでない! 今日は、朝から風がきついのですが、こいのぼいりのいないポールの先端で風車?が、からからと回っています。夫は今日も帰りが遅い。明日は東京出張。いったいいつこいのぼりなんだろか?やっぱり、ここは私がしないといけないのか?と、思って説明書と格闘してるのですが。。。。結構難しい。息子のためにがんばろ。
2005年04月22日
コメント(0)
本日!やっと、申し込みに行くことができました。ベビースイミングの一日体験です。で、説明を聞きながら~ふと気がついてしまったんです。(私って馬鹿?)赤ちゃんの水着!なんとなく、コンビ服でいいかなと思ってたんです~そんなわけないじゃん。しかもスイミングキャップまでいるらしい。考えてなかった。うちの子は5ヶ月なのに髪の毛が薄い。。女の子なのに。でも、いるんだよね。 そして、これも考えてなかったんですが!!私の水着もいる。サイズが変わってしまってるから(だからスイミングに行くのだけど~)今までのが着れない!きゃー!!一日体験なのに、大出費!かな。 スクールにも水着があるのですが、係りの人が「地味なので~他で買われたほうがいいですよ」と、言います。友達と買い物の約束をしてたので、申し込みをした後、友人を迎えに行って二人で赤ちゃんの水着をさがしました。彼女は、「絶対に!!ビキニがいい!!かわいい!!」と叫んでおります。でも、ワンピースもかわいい。サイズは80cmからが多いのですが、うちの子なら大丈夫だろぉ~大きいから。 いろいろあるので、週末に夫を連れてくることにしました。夫を連れてきたほうがおもしろそうです。三千円から1万円強まで、値段もさまざまでした。早く着せたい!が・・・問題は私のだぁ~どうしよぉぉ。。 ところで、最近近所のこいのぼりがとっても気になるおにいちゃん。昨晩、じじに電話して「こいのぼりが欲しい」と、言ってみた。夕方、保育園でお迎えの準備をしてると父から電話が「いま、家に来てるんだけどお迎えか?何時に帰ってくる?」と、突然の訪問。いったいなんだろ?と思ってたら~こいのぼりを買ってきたらしい。じじの行動力はすごいかも。 お兄ちゃんが生まれたとき、こいのぼりをとっても買いたがってた父。マンションなので五月人形だけで許してもらったと言う経緯があるので、孫に欲しいと言われたのがよほどうれしかったんでしょうね。ついでに、娘の服も大量に買って来てくれました。私が夕飯の買い物をしてる少しの間、孫二人とお留守番をしてくれました。まぁ、うれしいことです。
2005年04月21日
コメント(0)
産後、もともとおでぶだった私は更に強力なおでぶになりました。ので、育児休暇中になんとかしたいと、日々悩んでおります。(悩む前にダイエットしろよ!!なんですが・・・)で、昨日は、ふと目に入った耳つぼに悩んでたんですが。今日は、ベビースイミング!親子でいけるなら、平日にもいけるし運動にもなるしこれはいいかも! 友達が行ってたかなと思って、聞いてみたら意外と早く満員になるらしい。これは、急いでいかなくては!!と、昨日の夕方に電話してみました。「ベビースイミングの体験はまだいけますか?」と言うと、まだどこでも開いてます。とのこと、ただ、一度申し込みに来てもらわないといけないんですと、言うのです。ここで、くじけてはいけない!と、雨にも負けず保育園の帰りに行きました。途中、雨のため渋滞もあり、ちょっと遠い道のりをドライブしてついたら・・・・駐車場の入り口が半分閉まっている???10時からだと思ったけど、あと3分ほどだし。。。なんで?と思いつつ、中に入ってみる。駐車場はがら~ん。一台も停まってない!もう、10時にはなってるし、いくら雨でも一台もないってどういうこと??と、思ってたら、ふと思い出したんです。広告にあった文字を…「水曜日・日曜日は定休日」 そう、今日は水曜日。駐車場代は、すぐに出たのでいらなかったのですが~なんとなく、出鼻をくじかれた気分です。(って、自分がばかなんじゃん!!) 明日は、友達と約束があるんだけど。。ここは、思い切って友達に会う前に行くぞ!! ところで、4ヶ月検診が終ったら、いいですよって書いてたのですが、ベビースイミングってそんな小さい子でもいけるのかしら?うちの子は5ヶ月。大丈夫かなぁ。。どきどきです。母のダイエットのために娘よ!がんばってくれ!!
2005年04月20日
コメント(1)
昨日みつけた、耳つぼダイエットの広告。一回2千円。3ヶ月で10Kgやせるらしい。結構、近所の診療所?で、通院もしやすいし~このたぷたぷのお肉は、そろそろ健康にも良くなくなってきた。まじでやばい。ウォーキングも1週間ほどでやめちゃったし、いまはヨガの本ばっか買ってる状態です。ベビースイミングの広告もあったので、娘と体験に行く予定ですが。どうなるかなぁ~ やっぱり勇気を出して、耳つぼに電話するべきか。。どうか。。うーん。どうしよかなぁ。。
2005年04月19日
コメント(0)
娘がずっと寝てる~起きてると、あれもやりたいのに、これもやりたいのにと思いつくのに、いざ寝てると何からやればいいのやら。12時ごろにおっぱいをあげて、ちょこっと遊んで寝たきり。。まだ寝てる。洗濯も終ったし、食器も片付けたし。。あぁ。夕飯の準備でもしよかしら?と、そんな感じです。 読みたかった漫画も読んじゃったしなぁ~だから、夕飯の準備しなきゃ。 それにしても、楽ちんな娘だ。いいのだろうか?こんなんでぇ~
2005年04月19日
コメント(0)
息子を保育園に送り届けた後、近所のスーパーに行きました。で、娘とベビーカーでお買い物の予定だったのですが、スーパーにあると思い込んでたATMが違う銀行だった。。(きゃー、どじ!!) 仕方ないので、歩いて10分ほどのところまでベビーカーで歩くことにしました。てくてく、天気も良いのでとっても気持ちよかったです。娘も気持ち良さそうにすやすや寝てます。目的地についた頃には、ちょっと汗ばむほど。毎日このお散歩をすれば、ちょっとは体型も戻るかも~ スーパーに戻ると、なぜかお花が買いたくなりました。で、アレンジメントと悩んだ末、切花を少々。家の中にも春を呼び込もうと言うわけです。 そして、帰って授乳した後、ちょっと遊んでた娘ですがまたお休み。ほんとに良く寝る良い子です。 ところで、とっても運動不足な私。ベビースイミングの体験ができると聞いて、行ってみようかなと検討中。おでぶ解消できるか?と、広告を見てたら耳つぼダイエットの広告が!!う~んこっちにもひかれる~(そんなこと言わずに毎日ウォーキングしろ!なんだけどなぁ。。)
2005年04月18日
コメント(0)
ついにHDDとDVDとビデオがついてるデッキを買いました。カタログを見て、いろいろ機能を悩んでた夫。上を見ればキリがないことがわかったらしく、安いものを買うぞ!と電気屋に行きました。 ふと見れば、ソニーのが安い。ビデオと一緒になったのが欲しかったみたいで、選択肢もそんなになかったのですが、ソニーが特売中でした。店員さんに良く話を聞いてみると、なんとなくソニーでは物足りなく感じてきました。で、横にあった東芝のものに目が行くようになり~1万円ぐらい高いその機種に目が・・・だんだん説明を聞くと、その隣にあった更に1万円ぐらい高い機種に目が・・・「ハードディスクの容量が倍になって、この値段差だったら安いよなぁ。」と、だんだん高くなっていく彼。実際の値段はあがっているのに、「安い」と言い切る夫。おもしろい。 ちょっと東芝って大丈夫?みたいなところもあるのだけど、お買い得感は満々。と言うことで買いました。 ががが、私たち夫婦。ビデオで録画したのって結婚してから数えても片手で足りるほど。どこに大容量のHDDが必要なんだろか?と思うような生活をしてます。まさに、無駄使い大魔王! 更に、私はその隣にあったパナの最新機種が欲しかったんだけど、機能はその東芝のものと変わらず、しかもあと2週間後に発売と言うことで、断念しました。二人で買い物に行くと、どんどん良いものに目がいってしまい結局高いものを買ってしまいます。さて、我が家でどれだけ活躍するかなぁ。このHDD~意外と息子が使うかもしれないけどね。
2005年04月17日
コメント(0)
子供と一緒にウルトラマンネクサスを見てますが、家事をちょこちょこしながらなので、ところどころ抜けています。 今日の放送の最後で新しいウルトラマンと一緒にうつってた白い人。久しぶりだねとか言ってた彼は誰?何をしてる人?来週の話がとても楽しみです。毎晩、子供に、早く寝ないと朝起こしてあげないからねと、言ってるのですが。本当に見たいのは私だったりして。 ところで、この白い人「こもん隊員」とちょっと似てると思うのは私だけなんでしょうか?
2005年04月16日
コメント(0)
今日は、同じ会社を辞めた人ばっかりで飲みに行くらしい。このところ、歓迎会やら送別会なんかが続いてたので、機嫌の悪かった私に「遅くとも10時までには帰るから」と言って出かけました。 息子を保育園に迎えに行って、夕飯を作ってさぁ。ご飯と言った頃から娘の機嫌が悪く、抱っこしながら片手でご飯を食べて。お風呂に二人を入れ、娘を寝かせ、息子に本を読もうとしてるところに電話が。。。「遅くなってごめん。」「時間見てなかったらこんな時間だった」とか。そう、時計はもう11時。息子は父に会いたがってなかなか寝てくれない。「12時までには、絶対に帰るから」と、電話を切って、息子をベットに連れて行き本を読んで寝かせました。 しばらくは、私も起きてたのですが12時を過ぎた頃に寝てしまいました。そう、彼はまだ帰らない。遅くにごそごそと音がします。 先日大喧嘩したときに、いらない雑誌を出すと、約束したのですがそれが明日。今日は雑誌の大掃除をしなくてはいけないのです。で、夜中までごそごそ!!寝てた私も何度も夜中に起こされました。そのごそごそが終ったら今度は息子がせきをしだして、また何度も背中をさすってました。 朝!娘がとっても早起きだったので、私は寝不足。当然その怒りは夫に向けられました。 ほんとに、できない時間を言うんじゃない!って感じですよねぇ。でも、雑誌をかなりの量捨ててくれたので、まぁ、よしとするか。。
2005年04月15日
コメント(0)
昨日は、天保山に行って来ました。お母さん3人と子供が4人です。 朝からちょっとご機嫌が悪くて泣いてた娘。出かける時間になると、なぜだろ~よく寝てる。なんとなく起こしにくい~とろとろと準備をしてると、大好きなビデオを見てるはずの息子が「ビデオ止めて~出かけよぉ」と、言ってます。ちょっとまってちょっとまって。と言いながらちょっと遅れて出かけました。みんなを迎えに行って出発!ちゃんと座って!と、興奮する子供たちをなだめながら、車は高速に乗って、スイスイ~すぐに天保山につきました。駐車場に停めて、まず昼食。食べ放題のお店へ行きました。でも、子供と一緒だと落ち着かない。自分がどれだけ食べたのか?お腹一杯なのかも良くわからない。子供連れで、食べ放題は失敗でした。 娘がおなか空いて泣き出したので、先に犬達に触れ合えるところに息子と友人達で行きました。私は授乳室へ。海遊館の保健室?みたいなところの一角が授乳室になっています。保険員さんもいて、ドアを開けてくれたり親切でした。息子を預けてるので、急いで授乳して戻りました。チケットを買ってる間、窓から見える息子はとても楽しそうでした。中に入るところで、係りの人がどこかに走って行きました。で、ぐるっと回って息子のところに行くと、さっきの係りの人がいるじゃないですか?どうしたのって聞くと、「ねこにかまれた」らしい。ちょこっと赤くなってるだけだったのですが、痛いと言うので消毒してもらうことになりました。バンドエイドまで貼ってもらって大満足。痛いのもなくなった様子です。りすのえさをおまけしてもらって、一緒にあげました。小さくてかわいい。ひまわりのたねを一個づつあげています。そのあと、やぎにもえさをあげに行きました。こっちは、すごい食欲!ちょっとこわいぐらいでした。ひつじにもさわれるみたいなので、写真撮るからさわって~と言うと、こわごわさわってます。「もういい?もういい?」と、何度も聞いていました。ぶたもさわれたし、大小いろんな犬もさわれました。ベビーカーに座ってる娘に、犬達がわんわん!とよってきました。娘は、あぜんとした感じでこわがりもせず泣きもせず笑いもせずでした。 なかなか楽しかったふれあいの動物園から、観覧車に行きました。さすがに高い!ちょっと高いところがこわい私はどきどき。でも、子供たちは平気、いろんなところを触ります。あーんやめてぇ~ゆらさないでぇ。ほんと、情けない母でした。子供が4人も乗ってるので、順番に急いで降りてねと言うと、息子は友達を押しのけて降りていきました。おいおい。。天気が良くて、上から見る桜はなかなかきれいでしたよ。 お茶でも飲んで帰ろうかと言うことになって、お茶を飲んでるときに飛んでる人が見えました。あれはなんだろ?と言って見ると、バンジージャンプのようなゴムを両側につけて、トランポリンで高く飛び上がるもの(うまく説明できない~)でした。よくみると、2歳からとなってます。息子にやってみる?って聞くと、「こわい」と言います。んじゃ、かえろっか?といってもなかなか動きません。もう一度、やってみる?と聞くと「うん」と言うので、やらせてみました。母は写真を撮るのに必死!よく見ると2階・3階ぐらいまで飛んでいきます。ギャラリーまで集まってきて、「きゃーあの子笑ってるで~」とか言われてます。一番高いところでシャッター!と思うのですが、押したら下にいるんです。もぉー、もぉーってやってると、実は息子は一回転してたらしいのを見逃してしまいました。あぁ~ 終ると係りの人に「マジレンジャーみたいだったね」と言われて満足そうな顔をしてました。「帰っておとうちゃんにジャンプしたっていわななぁ。」と言ってます。帰りの車はみんな熟睡でした。
2005年04月14日
コメント(0)
今日は、前々から友人達と計画してた天保山にわんわんを見に行きます。 保育園を休む連絡をして、準備万端!と、あとは出かけるだけなんですが、さっきから鼻水がずるずるの息子。娘も朝からちょっと鼻水がひどい。。幸い熱が高いというほどではないのですが、なんか雲行きがあやしい。 とりあえず、息子がめちゃくちゃ楽しみにしてるので、行くのですが。大丈夫かなぁ。。母親の判断ミスで大変なことにならない?がまんさせたほうがいいのか?うーん。。微妙に悩みますが、いまは家に居ることだし、熱出せば明日保育園を休みにしよう!ということで、さっきから早く行こうという息子を横目にPCでメールチェックしてる私です。 どきどき、楽しい一日になりますように! でも、子供って、お出かけって言うときに限ってなぜか体調を崩すのよねぇ~なんでだぁ!
2005年04月13日
コメント(0)
デジカメの写真をプリントするついでに、娘を連れてお買い物です。息子を保育園に送り届けた後、二人で行きました。ベビーカーに乗せると娘は、すやすや眠り始めました。ふと、久しぶりに喫茶店でゆっくりしよかなと思って本を買って、スーパーの中の喫茶店へ。本でも読みながらゆっくりしようと思って、ベビーカーを置いて座ったとたん! 「がーがーがー がーがーがー」 コーヒーミルの音です。う~ん。大丈夫かなと思いながら、本を出して、コーヒーを飲んでいると、また 「がーがーがー がーがーがー」 「う・・う・・えぇーん」 と、娘が起きてしまいました。それほど、泣かなかったのですが、コーヒーを飲んで、しばらくしたら退散。なかなかゆっくりって難しいですね。 でも、時間は短かったけどなんとなく優雅な気分になれたひと時でした。
2005年04月12日
コメント(0)
また、喧嘩してしまいました。子供の前では喧嘩してはいけないと思いつつ、とまらない~ ほったんは、とってもつまらないこと。でも、それにはじまって日ごろから感じている不満をぶつけまくってしまった。息子が、ふたりの喧嘩を止めようとうろうろしています。自分の飲み薬の空き瓶に、ティッシュを細かくしてつめた「薬?」を、夫と私とふたりに持ってきてくれました。これで落ち着けってことだったのかな?しかし、止まらない~ 息子はあきらめて、1人で寝てしまいました。 真夜中に、よーやくちょっと落ち着いて、寝ることになり息子に抱きついて寝ました。「ごめんね。。」 朝も、「ごめんね」とふたりで謝りました。 今日は、息子と一緒に寝ます。 夫が、部屋中に新聞・雑誌・服・ごみ等々を置くのが喧嘩のはじまり。私も掃除が下手なので、なかなか部屋がきれいにならない。働いているときは、家にいないので見ない振りしてましたが、一日家に居るとそうもいかない。でも、私はもたもたとなかなかきれいに片付けられない。自分の無能さにあきれてた分の不満も一緒に夫にぶつけてしまいました。家事ができる女性にあこがれますが、なかなか難しいです。掃除ができないから、WMを選んだのかもしれません~息子に悲しい思いをさせて、私はいったい何をやってるんだろぉ~
2005年04月11日
コメント(0)
土曜日が出勤日になってしまった夫。今日は天気も良くて絶好の花見日和だけどなぁ~と思ってたら、友達から電話が。お花見のお誘いです。 近所の大きな公園が桜満開!でも、毎年駐車場も満タンになるのです。二人を連れてベビーカーはつらいなぁ。と、約束の11時半よりも1時間早く出かけました。途中弁当を買ってと思ったけど、赤ちゃんを降ろしたり乗せたりは意外と大変。ということで、ベビーカーに乗せて、桜並木の下を通ってコンビニへ行くことにしました。早く出たのが正解!駐車場は、比較的すっと停めることができました。桜がきれいな並木道をベビーカーと息子の手を引いててくてく歩きました。 思ってたよりも距離があったのですが、息子が機嫌よく歩いてくれたので「おかしも一個だけ買っても良いよ。」と言うと、マジレンジャーのお菓子を選んできました。お弁当を買って場所取り。しばらくして友人達と合流しました。 弁当を広げて、パクパク。外で食べるお弁当はおいしいのか、息子の食欲もかなりのものです。きれいに食べて、シートの周囲を走り回っています。 友人の夫が、子供たちを連れて何度か散歩に行ってくれました。私は、娘にミルクを桜の花びら散る中あげてましたよ~ もう1家族合流して、しばらく遊んだら「みんなで車に乗って家に帰ろうよ~」と、息子が言い出しました。おそらく眠かったのでしょう。ベビーカーを押しながら、息子が寝てしまったらどうしようもないと思って、さっさと帰ることにしました。といっても、4時間ほど桜を楽しんだので十分ですが… また、桜のいっぱいある公園の中を駐車場までてくてく。。車に乗ったら、二人ともすぐに寝てしまいました。なんてかわいい! で、家に帰って二人が寝てるので私は借りてたDVDをゆっくりみれたのです。桜様さまです。
2005年04月09日
コメント(0)
昨日の夜、なかなか寝ない息子を「明日、ネクサス見るために早く寝ようね」と、言い聞かせて寝かしつけました。 先週寝坊したこともあり、私もちょっと緊張して目覚ましを7時にセット!朝、7時に起きて朝ごはんの用意をしながら、時計を気にしていました。半になったら起こしに行こうと思ってたら、息子が自分から起きてきました。なんてかしこい!ほめまくってたら、時計が30分に。急いでチャンネルを変えるけど、ゴルフ?番組表を確認してみたら、ゴルフ。。ゴルフ。。えーーーーー!!ゴルフ!!!! 子供の楽しみにしている番組って、突然変えないで欲しいわ~テレビ局さまぁ~ ちょっと状況が理解できない息子でしたが、お母さんと一緒が始まるとご機嫌になりました。明日こそ!マジレンジャー見るぞ!息子よ~がんばろうね! ところで、ウルトラマンネクサス。母はひめやさんがとっても好きだったので、ショックです。なんでヒーローが途中で変わるんだ!!あーん。ひめやさんカムバック!!
2005年04月09日
コメント(0)
昨日は、お昼寝をはやばやと切り上げ年長さんが朝から作ったお団子をもってお花見~だったらしい。年長さんが作ったお団子は三色団子。ピンクはイチゴを入れて色を付けたそうです。緑は、抹茶。 「今日はな、ぞうぐみさんのお団子食べてん!でもな。あまかった」と言う息子。この甘かったって言うのは、おいしい?と言う意味じゃないかなと思うんですが、それを聞いていた先生は「そんなに甘くなかったと思うんですけど、私はもうちょっと甘いほうが好きかな」と、言ってました。 そして、帰り道。車の窓から桜が見えると「お花だ!あっここにもある」と、大喜び。きっとお花見がとっても楽しかったんだろなと思います。 私は、お昼に娘を連れて友達の家に行きました。引越ししたてのお家です。車を停めた場所からおうちまで、桜並木の中を通っていきました。とってもきれい!風も気持ちよく、春を感じます。娘はちょっと風が吹くとびくっとしてましたが。。。 そして、引越ししたてのおうち。先週引越しだったと言うのに、すっかり片付いてました。結婚して新居に暮らしてもう6年目の我が家とは比べ物にならないぐらいすっきりです。なぜだ~!彼女が「お宅にいって、いろいろ捨てたげよか?」 そう、我が家はとっても物が多い~わかっちゃいるけどやめられない~
2005年04月08日
コメント(0)
3月の末に家族旅行をしたのですが、いまだに息子はその話をします。おもしろかったのかな。 南港のハイアット・リージェンシー・オーサカに一泊。ここでは、プールに入ったんですが、貸切状態。平日だったからでしょうか?息子と二人で、プールを二人占め!人目がないのを良いことに久しぶりに泳いだのも気持ちよかったし、息子がさわいでも気にしなくて良いのが最高!大きなお風呂もついていて、ふたりでゆっくり入れました。で、このプールが4階なんですが、いまだに「4階に行こう」と、言う息子です。部屋の大画面でデカレンジャーを見たのも良かったし、部屋で食事ができたので、これも良かったです。 有馬温泉は、有馬温泉 月光園 鴻朧館に泊まったのですが、家族風呂の予約が出来たので、はじめて広いお風呂に家族で入れたんです。家族風呂は温泉ではないのですが、景色がとってもいいんです。窓から広がる山と下に流れるきれいな川。息子は家族全員でお風呂に入れたことが、すごくうれしかったようで。いまだに、テレビで温泉の特集とかやっていると「大きいお風呂にまた行こうね。みんなで入ろうね。」と言っています。川沿いの道をちょっとあるいたところにも、露天風呂があって、その散歩の先に露天風呂があったっというロケーションも良かったみたいです。女性の更衣室には、ベビーベットもあり赤ちゃんを連れてる私にとってはとってもうれしかったです。 と、2週間たっても喜んでくれている息子を見ていると、また計画しなくちゃ!と、夫婦で話しているのでした。今度はどこに行こうかなぁ~
2005年04月07日
コメント(0)
毎日、明日は早起きするぞ!っと決心して寝るのですが、なかなか朝の準備は早くなりません。もたもたとする自分にいらいらして、つい息子に「早くしなさい!!」と、怒ってしまいます。いや。。反省~ 保育園の方でも、3歳児クラスになって朝の集会と言うものがはじまりました。一づつ名前を呼んでもらえるみたいです。このときにシールがもらえて、シール帳に貼っていきます。この集会に間に合わないとシールが貼ってもらえないんです!!昨日、また遅くなってしまって帰ってきて見てみるとシールがない!なんとなくショックでした。息子はなんのことって顔してましたが・・・・。 で、シールのためにも早く!自分の準備も早くして夫をたたき起こし!息子のご機嫌をとりながら「早く!早く!早く!」早く準備して夫と一緒の時間に出かけようと計画してたのですが、夫はそんなことは忘れてとっとっと出て行きました。ぶー!でも、昨日よりはちょっと早く準備が出来て、集会には間に合いました。ほっ。今日はシールを貼ってもらえそうです。 でも、集会の前、子供たちは園庭で自由に遊んでいる様子。息子!!明日は、園庭で遊ぶぞぉ!と、心に誓うのでした。 そして、今日もまた娘は子供たちに囲まれて~いろんな手でなでなで。うれしんですが、誰がなでるかで喧嘩がはじまり、おいおいって思いながら仲裁。面白いなぁ~
2005年04月06日
コメント(0)
昨日は、歓迎会をやってもらうことになった夫。お兄ちゃんを、迎えに行き、ご飯を食べさせお風呂に入れてた頃に電話がありました。べろんべろんに酔っ払った夫は、あと30分ぐらいで急行の止まる駅に着くよ~と言ってます。 甘いなぁ。と思いつつ、「迎えに行ってあげようか?」と言ってしまいました。娘のお風呂を手早く済ませ、お兄ちゃんのビデオを止めてレンタルビデオやに行くからと二人を連れて出かけました。途中で夫を拾って、ビデオやに。 息子の大好きなビデオを借りて、帰りました。帰りの車でとっても眠そうな息子。眠いのに、チャイルドシートに乗せられて、泣いてる娘。 お酒くさーい夫のために、ちょっと子供たちがかわいそうだったかな。なんか、とっても夫に甘いなと思った夜でした。
2005年04月05日
コメント(0)
4月から、夫が転職して電車通勤になったので、いままで通勤途中に息子を送っていってもらってたのが、行ってもらえなくなりました。で、4月から、もうすぐ5ヶ月の娘を連れて登園です。車を降りて抱っこ紐で、娘をくくりつけ。息子の手を引いて行きます。 今朝は、いつもは良く寝る娘が4時6時と泣いたので、授乳して、しっかり寝坊。。あぁ~夫をたたき起こして会社に送り出し。息子をたたき起こして、準備させました。ちょっと寒かったからか、チャイルドシートが冷たかったのか?シートの上で泣いている娘。息子を乗せていざ!出発。これが、保育園まで車で10分ほどなので、ちょうど娘が泣き止んで寝かけたところで、保育園に到着。抱っこ紐を装着して、息子を降ろして新しい教室へ。 新しい学年のシステムを、まだイマイチ理解してないので、もたもた準備。もともと、遅く登園しているので迷惑な親だなぁ。って思われてるなぁ~と、新しいクラス担任の顔を気にしつつ。明日から、早起きするぞ!と決心したのでした。 3歳児クラスになると、子供たちもしっかりしてきます。赤ちゃんを連れて行くと、みんなちょこちょこ集まってきて、いろいろ話してくれたり頭をなでてくれたり。抱っこ紐だとちょっと顔が見えないので、さみしそうです。 さて、今日は娘の機嫌が悪そうなんだけど、お昼を食べて友達の家に遊びに行くことになりました。 復帰まで1年。じっくりのんびりするぞぉ!!
2005年04月04日
コメント(0)
土曜日は、ウルトラマンネクサス・ジャスティライザーのために。そして、日曜日は、大好きなマジレンジャーのために7時半にはおきているのですが。今日は寝坊してしまった。。起きたら、「響鬼」3歳の息子に響鬼は、ちょっと難しいのか。。反応がイマイチ。特に攻められなかったので、きっとマジレンジャーに間に合わなかったことはわかってないんだろなぁ~ と、毎週毎週早起きの週末が始まってから、そろそろ半年です。はじめは、面倒だなぁ。と思ってた私も、実はデカレンジャーのファンになっています。息子が興味を持ち始めたのが、シリーズの後半だったので、ストーリがイマイチわからず、だったのですが最近ビデオを借りてくるようになりました。はじめのストーリーから見ていくと、なかなか面白いではありませんか!子供ものだと思ってたけど、あなどれない! が!このビデオ!ほとんど借りられていて、なかなか続きで借りてこれない~返しに行く時間の関係で、1週間レンタルになってるものを借りたいのですが、なかなか借りれない。(新作だと平日に返しに行かないといけないので。。。。)ついに、アバレンジャーに手を出してしまいました。しかし、アバレンジャーを借りれたのもシリーズの真ん中のもの。。来週こそ!アバレンジャー1巻借りるぞぉ!この調子で行けば、つぎはハリケンジャーに。。。いつの日か懐かしの「赤レンジャー」なぁんてことには、ならないか。レンタルにおいてないもんね。
2005年04月03日
コメント(0)
今日から新しい生活のスタートです。 夫は、新しい会社に出勤。いつもより早い時間にスーツを着て出勤です。今までの会社が比較的ラフな格好でも良かったので、ちょっとかっこいいおとうちゃんです。お母さんといっしょの新しい体操のお兄さんを見て。息子を保育園に連れて行きます。娘を車に乗せて、息子を乗せて、いざ出発! 息子の部屋は、1階から2階になります。いつもの部屋に向かってしまうのでは?と、思ったのですが、そんなことはありません。私の手を引っ張って、2階へ向かう階段をのぼっていきます。 ロッカーの配置も新しく、どこかな?っと探していると息子の同級生達が、「ここだよ~」と、引っ張っていきます。3歳児あなどれません!娘を抱っこ紐で抱っこしていたので、服を入れるために座ると、「赤ちゃんだ~」と、みんなが集まってきます。いろんな子供たちになでなでされて、娘もびっくりです。 進級式がはじまるので、大きなおねえちゃんたちが迎えに来てくれたようです。手をつないで、出番を待っています。大きな太鼓が用意されていました。息子に遠くからばいばいと言って、家に戻りました。 さて、そろそろお迎えです。おにいちゃんは、今日はどんな話をしてくれるかな。
2005年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()