2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
火曜日に生協の個人配達を申し込んでいます。来週の注文は今日の10時まで。いつもなら、配達後すぐにネットで注文するのですが、昨日は出かけてたし~今日は、娘が寝たらしようと思ってたら~なかなか寝ない。寝なくても、注文するものなんだけど、遊んでたらすっかり忘れてしまった。あぁ。。なんとなく残念。 夕方、コカコーラのシールをいっぱい集めた紙を見てた。住所と名前を書いて、と考えていると娘が泣いた。あやしたり、遊んだりしてると、そろそろ保育園のお迎えの時間です。お米を洗ったり、なんだとやってるうちにそのはがきのことはすっかり忘れてしまいました。保育園の途中に郵便局があるので、出すつもりだったんです。 車で郵便局の横を通ったときに思い出しました。今日、締め切りです。。残念。あぁ。。物忘れの激しい一日でした。
2005年08月31日
コメント(0)
保育園に息子を送って、帰って来ると夫が駅まで送って欲しいと言う~娘と一緒に駅まで行った帰り、ふと、駅近くにすんでいる友人に会いたくなった。近所のスーパーに車を停めて電話してみようと、車を進めると~なんと、道を歩いているではないか!!なんという偶然~。 道端に車を停めて、二人を乗せた。彼女の娘と二人でてこてこ歩いていたのです。そのスーパーに向かって。しばらくすると雨が降ってきた。あまりにも突然のお誘いだったので、お互いに窓を開けたままである。一度家に戻ることにした。 彼女の娘が行きたいと行った先の近所にも友人がいる。5月に出産した彼女にお祝いを渡しそびれているのを思い出し、電話した。オッケーだったので、車で拾ってショッピングセンターに行きました。 到着したら、ちょうどお昼ごろ。みんなでご飯を食べに行きました。すると、友人の赤ちゃんがぐずりだしました。注文した品が届いたところです。赤ちゃんをしばらく抱っこして、その間に彼女はご飯をかきこみ~あわてて授乳室に行きました。そのあと、4人でご飯を食べて授乳室に向かいます。次は、うちの娘がおっぱい。。しばらくおもちゃなんかを見てたのですが、ゆっくりランチできなかったしね。ちょっとおちゃしよっか?と、気になってた喫茶店に移動!フルーツいっぱいのケーキを注文して、さぁ。届きました。おいしい!!と、ちょっとしゃべり始めたら、友人の娘が「おしっこー」こちらもあわてて食べて、トイレに走って行きました。ゆっくりしゃべることもできない~。 スーパーで買い物した後、くじ引きをやってたので引いてみると!!当たり!!3等の500円券です。ちょっとるんるん。その頃には、子供たちはみんな寝てて、帰りの車でちょっとゆっくりしゃべれました。が、15分もかからないのよねぇ~。 母達のお出かけって優雅なようで、なんともばたばたですなぁ。。 まぁ、それでもやっぱり会ってしゃべるとうれしいんだけど。ね。
2005年08月30日
コメント(0)
![]()
すごい会議って、すごいタイトルですよね。インパクトがとってもすごい! 著者が、すごい会議に出会うまでの物語を簡単に書いてあるのですが、なかなかすごい!こんなにいろんな体験もってるひとは、なかなかいないかもしれません。著者はとってもチャレンジャー!そんな著者がコーチングにであった。コーチを呼んで会議をサポートしてもらうと、いつもと違う結果がでた!充実した会議です。会社で会議って形式的なものが多い、時間もとられる、会議を変えると会社が変わるかも。本気で感じる本です。 内容はとても短くて、わかりやすい。巻末に手順書みたいなものがついています。これを、どこかで使って見たい!と思いました。さて、どこで使うかなぁ。。
2005年08月29日
コメント(0)
3日間受けたセミナーの最終日。今日は、夫が子供たちと一緒にすごしてくれます。 日曜日は、マジレンジャー!なのに、寝坊して、準備もそこそこに私は出かけてしまいました。途中で、メールが来て「何を食べさせればいいの?」あー!!何も用意してない!!「ごめん!!」と、返事した後はメールがなかった。 今日は、セミナーの最終日。盛り上がりに盛り上がったセミナーガ終った後、名残惜しく名刺をもらったりしていた。昨晩、最終日は最後にいろんな人に声をかけたいから、ちょっと遅くなってもいい?と了解を得てたので、あわてて帰らずいいなとゆっくり話をしていた。電話がぶるぶる~として、メールが届いた。迎えに来てくれたらしい。ギブアップみたいだ。 時間にもてあまして、迎えに来てくれたのだけど、昨晩「ゆっくりしてきていいよ」と、言った手前~夫も、建物の周囲をぐるぐる車で回ってたみたいです。電話をして、もういいよというよ。ほっっとしたようでした。 夕飯は外食かなぁ。と思ってたら、仕事したいから弁当かって帰ろうといわれました。娘のご飯は作らないといけないじゃん。まぁ、いっか。3日間、がんばってくれたしなぁ。と言うことで、家に帰りました。 朝、家をでるときはここまでひどくなかったよなぁ~。 一日で、ごみ屋敷のようになってました。ごみが散乱しているのです。何でなのかな?夫は、ごみをゴミ箱にいれない。。入れてるものもあるけど、その辺に置いておくものもある。 私も疲れてたので、その辺のごみをかき分けて座って夕飯を済ませ、お風呂に入って、そのまま寝てしまった。娘がちょっと泣いてたけど、睡魔に勝てない。明日、掃除しよ~。 夫が、留守してもねぇ。帰って来てから掃除なんてしなくていいのになぁと、ちょっと愚痴も思ってしまったが・・・・息子を自転車に乗せ、娘と散歩に行ったり、いろいろとがんばってくれたみたいです。感謝感謝。
2005年08月28日
コメント(0)
月曜日の夕方見送ってから、その夜は東京に泊まり次の日仕事をして帰って来る予定だった夫。もともと、夜中に到着の予定だったので、電車に乗ったよ~家に帰れるのは12時過ぎかなぁ。と言うメールを見て、子供たちを寝かせてたら…。電話がなった。帰れなくなった。。。 静岡から新幹線に乗ったんだけど、反対方向だった~ らしい。。次は新宿~という放送を聴いてびっくりだったらしい~ なんちゅう~どじかしら?最終の新幹線に乗らないと!帰れないってあせってたんだろね。まぁ、かわいそうに。。 と言う、笑い話があって、東京で更に一泊。今日は、朝から仕事の予定があったので、始発の新幹線で大阪に帰ってきたらしい。ついでに、今日の仕事の資料を家に置いてあったので、追加の一泊は寝ずに資料を作ったそうだ。 東京で一泊?手の込んだ浮気か?と、実はちょこっと思ってみたんだけど、まぁ、ないなぁ~。 夕方、やっと帰ってきた夫を駅まで迎えに行きました。2日間着たカッターはちょこっとくっさかったぁ。始発とか終電とかなので、お店も開いてなかったそうだ。 にしても、息子は一度もおとうちゃんは?帰ってこないのって聞かなかったぞ。。いいのか?いなくても~と、思ってたんだけど。やっぱり、帰って来るとちょこっと甘えてました。
2005年08月24日
コメント(0)
![]()
とってもハッピーで読みやすい本です。スーパーセレブな銀座まるかんの柴村恵美子さんとの会話が中心になっています。とっても、簡単なついてる女になる方法! 家でごろごろしながら、昼寝中の娘の横で読んでいたのです。まず、光モノを身につけること。これって、デューク更家さんの本にも書いてたなぁ~いいことがいっぱい起こる歩き方。思い起こせば、結婚を決めたとき。誕生石をつけるのがいいよと友人に聞いて、誕生石の指輪をしてた私。アクセサリーなんてつけたことなかったのに、毎日つけてました。すると、なんと結婚が決まったのです。これって、ひかりものの効果?と、古い話を思い出しました。子供ができてから、再びつけなくなったのですが、やっぱりつけよう!ラッキーがやってくるんですよね。 「ツイてる!」と100回言おう!するとその日のうちにいいことが起こります。と、書いてたんです。まぁ、とりあえず、誰もいないし~100回唱えてみました。偶然でしょうか?夕方歯医者の予約を取ろうと電話したら、いつもは2週間ぐらい先になってしまう歯医者なのに、今日突然キャンセルがあったので、今日でもいけますよ!と言われました。ちょっとびっくり!日程の調整をしなくていいなんて~と、保育園の帰りに息子を連れて行きましたよ。歯医者の話が今日で終ってくれてなんてラッキー!これって、「ついてる!」効果? こんな感じの簡単な話がちりばめられているのですが、ちょっと文字が少ない気もするけど~超簡単についてる人になれる!すぐ読める。おまけのシールもあるしね~これは、どこに貼ろうか思案中です。明日も、ツイてるを100回言うぞ! 最後に、斉藤一人さんの話で「人が幸せにならないといけない理由」と言うのが載っているんです。これは、毎日読みたいぐらいありがたい話でした。じーん。そう、幸せにならないといけないんだよねぇ~ あなたもラッキー!ハッピーな人生を!
2005年08月23日
コメント(0)
![]()
世の中に成功法があふれています。夢を紙に書いたり、口癖にしたりいろんな方法があります。 でも、なぜかかなわない人がいる。その成功法がうまくいかないのはなぜかを、考えてくれる本です。 イメージだけでも脳が発達する。それは、どういうことなのか?とか、感情が伴わないイメージは、本当のあなたの願望ではないのです。(だから、かなわない)とか、まず今の自分を認めて受け入れないと変化は起こらないとか、書かれています。脳では、どういうことが起こっているのかと言う説明が書かれているので、わかりやすいです。 今まで、いろんな本に書かれている方法。わかっているけど、それができないのよ~と言う辺りが解決できたように思います。そして、この本にはCDがついているのですが、ヘッドフォンでステレオで聴くものです。明日は、電気屋に行って、買ってこよう!
2005年08月22日
コメント(0)
今日は、夫がリンクウタウンのほうに出張だと言うので、朝からリンクウの近所に住む友人に連絡して遊びに行くことにした。種子島に行って、おみやげを買ってきてたので、これは絶好の機会だと思って持って行きました。 朝から、仕事だからな、遅刻できないぞ~と、私をせかす彼。でも、結局、準備が出来たのは私のほうが先だった。ふん! いざ、出発!と、その前に銀行によるぞぉ~と言うので、付いて行ったら忘れ物した~と言う。。家に戻って、出発!すると、ノート買うの忘れたとか言う。。遅刻すんぞぉ!! ようやくリンクウに彼を送って、友人宅に行った。一緒にお昼を買って、一緒に食べて、ゆっくりしてたところに夫から電話があった。 「いまから、そっちに行ってもいい?」 今日は、明日の出張のため、そのまま関空から東京に飛ぶ予定だったのだけど、予想外にリンクウでの仕事が早く終わったため飛行機までに4時間も時間ができてしまったらしい。 彼を迎えに行って、友人宅におじゃまして、再び駅まで送って、息子の保育園に行きました。 世話の焼ける夫だ~。
2005年08月22日
コメント(0)
![]()
フォクシーのオーナーである彼女は、とってもかっこいい感じがします。彼女を少しでも知りたくて、本を手に取ります。 この本は、ビジュアルにもこだわりがあります。さすが、デザイナーが作った本といった感じです。文字の大きさが変わるんです。大きな文字のページもあれば、小さな文字が並んだページもあります。写真が多くて、本を鑑賞する感じです。ページを開くだけですてきな世界が広がります。 そして、ページを開くと彼女のこだわりが並んでいます。例えば、読書!本を読みましょう~は、よく聞きます。が、「もし、買った本が気に入らなければ途中でやめましょう」と、書かれています。いい本が私のためになるとは限りません。著者との相性もあるだろうし、そのときに必要ないかもしれない。でも、せっかく買った本だからと、ついついつまらないのに読み流してしまいます。これは、時間の無駄。でも、言われるまで気がつきませんでした。で、家の中で途中で合わないと思った本を捨ててみました。うーん。すっきり! 容姿端麗バック…小さな鞄に整理整頓された必要なものだけを持ち歩きましょうと言うもの。私は、大きな鞄に不要なものをいっぱいつめてしまうタイプ。必要なときに必要なものが出せない、持ってない。のです。小さい鞄から、ドラえもんのポケットのように必要なものがでてきたら素敵ですよね。と思って、鞄をひっくり返してみたらいらないものがいっぱい。必要なものだけ選んでみると一回り小さいものでもいけるかも~ 「凛として幸せに生きる」と帯に書かれているように、とても潔い気持ちのいい生き方の本です。少しでも近づけたら~いいなと感じました。(いやぁ。。道のりは遠い)
2005年08月21日
コメント(0)
感動のストーリーなんだけど、どこか悲しいお話です。仙台四郎という、実在した少年のことを物語りにしてあります。一枚の写真が載っています。宝物にしたくなるような、暖かさを感じます。どんな人だったんだろう~。 素直であること、笑顔、そういう大事なことを考えさせられる話です。時代背景が、激動の時代。人々は、生きていくのに精一杯だったんだろうな~。ほのぼのした話と、後ろに流れる厳しさと、感動だけではすまされないものがありました。最後も、ちょっと悲しい終り方です。うーん。。もうちょっとハッピーエンドにして欲しかったなと思います。 先日、地震があった仙台ですが、一度行って、博物館でいいから彼にあって見たいと思いました。福の神になった少年
2005年08月20日
コメント(0)
夫のお気に入りの散髪屋さんが、夫婦円満の秘訣はハートを付けることだ!と、言ったらしい。「だまされたと思って、やってみ。」そう言われたらしい~ 携帯のメールにちょこっと真っ赤なハートをつけるのです。 だまされたと思ってやってみと言われたから、メールにハートが付くようになった。(パソコンではないのねぇ~) 「今から帰る」って、だけのメールだけど。ハートが付いてると、なんとなく暖かい感じがする。散髪やの言うことを実行してるだけと、わかっているのに、なんとなくうれしい。私って超!!単純だったみたい。 今日は、明日の出張のために前日から泊まりらしく、夜子供たちをお風呂に入れてから出て行った。彼が行くまでに、ご飯を食べてお風呂に入れてと、かなりあせってた私はちょっといらいらしてた。で、ちょっと喧嘩してしまった。でも、喧嘩を続ける時間もなく~そのまま、行ってしまった。 しばらくして、「さっきはごめんね」と、メールが来た。ちゃんとハートも付いてる。なんとなく、うれしくて「こっちこそごめんね」と、ちゃんとハートをつけて返したのです。ハートの仲直り~ちょっといいかも。
2005年08月19日
コメント(0)
もともと、たばこの煙が苦手な私。若い頃は、たばこを吸う人と結婚するなんて考えれなかったなぁ~と、ときどき思い出します。子供が出来て、体質が変わったのか?たばこの煙にちょっと敏感になってます。つわりの時期は、煙がとっても大変だったので夫にもかなり協力してもらいました。車の外でたばこを吸って、思いっきり息を吐ききってから入ってきてねとか、変な注文したり~ 子供が二人死産になっても。(たばこが原因じゃないですが)子供が二人産まれても~。一向に禁煙しようとしない。会社には、子供が産まれたからと、やめていく人が(たまたま)多くて、なんでよぉって思ったこともしばしばです。 そんな彼が、ついに禁煙を決意しました。 ことの起こりは、コーチング。私がコーチングを学んで、彼を練習台にしてみたのです。で、彼は車が欲しいことに気がついた。いま、家にあるのは家族のための車。自分が運転して楽しい車が欲しいらしい。それと、車に乗ってひとりになれる時間とスペースかな。 で、欲しい車の検索をしてみたら?とか、欲しい車の写真貼ってみたら?とか言ってたんです。内心、本当に買うことになるとしても1年ぐらい楽しんでくれるかなと思ってたんです。 やっぱり、乗ってみたら?ってことになって、試乗できるところをさがしはじめました。で、何件が乗ってみたらしい~。で、どんどん欲しくなったみたいで。止まらなくなった!!で、買うんだって。車~。きゃー。 休職中で、ちょいお金がない我が家。せめて、私が復帰してからがいいなと思ったんですが~。止まらない。で、私もちょっと考えた。この車が私にとっても歓迎するものになるのは、どうしたらいい? ””禁煙”” そう、思いついたんです。どうしてもやめる気になれなかったたばこ。うーん。条件としては、かなりいいかもと思って、提案してみた。もうちょっと抵抗するかと予想してたのですが。。。「それは、いい考えだ!」と、言われました。禁煙のきっかけが欲しかったらしいです。 おいおい、子供はきっかけにならんのか!と、責めて見たいところですが。せっかく、その気になってるのに水を差すのはいけない!ここは、おだてて、乗せてしまおう! と言うことで買ってしまいました。 マンションの駐車場、我が家の扉を開けたすぐに空きがあるらしい。きっと、何かが車を呼んでいるのだろう~。たばこをやめる気も満々です。 納車日から、禁煙らしい。あと、2週間ぐらいかな。楽しみ~ 友達は、車を買った後で、禁煙できませんでした~っていわれるぞぉって、言ってるけど。そこは、彼を信用してみよう。うんうん。煙のない日々がとても楽しみな私です。
2005年08月18日
コメント(0)
お盆前に、口の下のところに赤いぶつぶつができてしまいました。保育園の先生に「気をつけないととびひになるかも」と言われたのもあって、すぐに医者に!と思ったのですが、電話したときには、どこもお盆休みに入ってました。(12日は開いてると思ったのになぁ。。) 口の下だったし、乾かせばいいだろうと、指吸いをちょっと気をつけてやめさせていました。くせになってるので、なかなか難しかったようです。見た目にはちょっとましになったのですが、今日病院へ! まぁ、混んでる!!2時間近く待ちました。初診だったのもありますが。問診表を書こうとすると、3人ほどの女性が「抱っこしましょうか?」と、同時に手を出してくれました。。ちょっと困ってしまったのですが(皮膚科ってこともあって)前に座ってた女性が、何度も言ってくれたので抱っこしてもらうことにしました。娘は泣かないので、こういうとき楽です。 初めて行った病院ですが、携帯で順番が確認できるのです。近所のお店でお昼を食べながら、待ってました。娘と息子を食べさせていると、息子がおしっこ!!と言うのです。娘を抱っこしたままどうしよ~と一瞬悩んだのですが、近くに座ってた女性が「抱っこしましょうか?」と言ってくれたので助かった!と預けました。急いで戻ってみると、「かわいいかわいい」と言ってもらってます。ほんと、助かりました。 まだ、時間があったので本屋に行きました。本を一冊かって、待合室にもどります。更に、1時間近くあったのですが、本もあったしビデオもついてたので、なんとかなったかな。。 診察は、数分でした。。一目見て「とびひです」だったのです。外に出てもいいと言われると待ってるのが楽でいいのですが、待ち時間2時間って、もうちょっとなんとかならないかなと思ったのでした。
2005年08月17日
コメント(0)
久しぶりに夫に子供たちを預けて、ひとりでお出かけです。るん!コーチングの勉強をしているので、友達と会って、お互いにコーチングの練習をすることになっています。 天王寺で待ち合わせね。。。と言ってみたものの。。天王寺のどこ?と聞かれても二人とも天王寺を知らない。。おいおい。携帯の番号を教えあって、電話しようと言うことになった。 息子は、私が出かける用意をしてると、自分もいけると思って喜んでいる。うーん。困った。息子も出かける準備をして、靴はいて待ってるのだ。。おいおい。なので、夫も一緒に出かけることになった。みんなで駅までお見送りです。ついでに、弁当かってお昼ご飯らしい。 駅について、私が車から降りると一緒に降りようとする息子。駄目っていうと、泣いて怒ってます。が。。連れて行くわけにもいかないので、ばいばいです。ちょこっと後ろ髪引かれながら、電車に乗りました。 夕方に家に帰ってみると、二人が寝ています。かわいい~。起きて、おかあちゃんがいる!っとばかりに喜んでくれます。かわいい~。 みんなで外食して、夫が仕事をしたいというので、子供たちを連れてお出かけ。今度は息子も大喜び!おいおい。。夫がいないのはいいのか!!!まぁ、食後しばらくスーパーで遊んで帰りました。
2005年08月16日
コメント(0)
夜、義母さんに子供たちを預けて夫婦でお風呂に行きました。楽しみは、何よりもマッサージ!だったのだけど、久しぶりに同級生と飲みに行ってた夫の帰りが遅くてマッサージができない!ぶー!帰省の一番の楽しみだったのになぁ。。と、あかすりならできるじゃん! と言うことで、あかすりをしてもらいました。 昔、夫とよく行ってたお風呂ではたまにしてもらってたあかすり。子供たちが産まれてからは、行ってないので超久しぶりです。ちょっと贅沢コースを選んでみました。 が!!!!! はだかで横になるのは同じですが、タオルをかけてくれない。。結構強くこすってくれるのは、覚悟の上だったのですが。ちょっときわどい股の間なんかも、ごしごしこすってくれます。ちょっとかなり恥ずかしかった~。 更に、途中参加で、もうひとりがこすってくれることになりました。この人、何を怒ってたのか??韓国語でしゃべるのでわからなかったんですが、めちゃ強烈にこすってくれます。痛いなんてもんじゃないし、しかもとっても荒い!!!指先から怒りが伝わってくるような感じです。(怒ってなかったかもしれないけど) そして、うつ伏せになって…おしりの穴のまわりまでこすってくれるんです。びっくり!!自分以外の人にこんなところをさわられたことないぞ!!真剣にそう思いました。 この最高に荒い人は、体の半分しかしてくれなかったんです。反対側と、全然仕上がりが違う感じがするので、むずむずです。 更に、顔をマッサージしてくれました。とっても痛い。。顔が終了すると、その人はどこかにいってしまいました。ちょっとほっ。。はじめは荒いなと思った、最初の人が天使に見えるほど、安心しました。そして、マッサージ。上にのって足で踏まれました、これも初体験!なかなかいた気持ちよかったです。その後は、洗髪してもらって、(これも髪の毛を引っ張られて痛い!!)最後に、顔をパックしてもらって終了!なかなかすごいコースでした。 顔のパックが5分後に洗い流してくださいだったので、もう、終わり近くで人のいなくなったお風呂で5分ゆっくりつかって、顔を流してあがりました。 夫も同じコースを頼んでたので、ふたりですごかったなぁ。って話をして帰りました。子供たちは、熟睡してます。いやぁ。。実家はいいねぇ。マッサージですっきり、肌はぴかぴか。もちもちしてます。 後日談。とっても気持ちよかった??あかすりですが。次の日の夜。家に戻って夜中に見てみると、足はぶつぶつができています。胸の辺りも~夫は、こすりすぎてやけど??のようになってるところも。あかすりにまけたみたいです。もう、二度と行かないと言われちゃいました。今度は、もうちょっと早く行って、やっぱりマッサージにしよう!
2005年08月14日
コメント(0)
夫の従兄弟の家に、子供たちと義母さんと遊びに行きました。お昼を食べたから出発したので、ちょうどお昼寝時。。眠くて仕方ないときに到着しました。 どうもテンションがあがらない息子。お兄ちゃんや、ちょっと下の妹さんが出迎えてくれましたが恥ずかしがって全然駄目。。うちの娘はにこにことみんなを夢中にさせています。ケーキや飲み物がわさわさと出てきても、息子はもじもじ~ そこへ、3人兄弟の真ん中がお昼寝から起きてきました。こちらもテンションが低い。。でも、おもちゃも一緒に登場!息子はテンションがあがって行きます。いま、ビデオでみている「ハリケンジャー」や、「アバレンジャー」のおもちゃがいっぱい!お店にいっても売ってないものばっかりなので、大喜び!離しません。 大人たちが、歌を歌って欲しいだの踊って欲しいだのとリクエストしますが、そんなことはおかまいなしに暴れています。 さんざん遊んだ後、お兄ちゃんがあばれんじゃーのおもちゃをくれました。もう、飛び上がるほどうれしかった様子。 おばさんに、近所のぶどう狩りに連れて行ってもらいました。いまは時期じゃないらしく、2個だけぶどうを切らせてもらって写真にとって終了です。私もぶどう園は初めてだったので、ちょっとどきどきわくわくしました。 おいしいぶどうは、娘が一番パクパク食べました。 息子は、帰ってからもあばれんじゃーでした。
2005年08月13日
コメント(0)
今日から夫の実家に行くことになってます。なのになかなか準備が進まない。と、私も子供たちと一緒にお昼ねしてしまいました。おいおい~。 この日のためにETCをつけたので、深夜割引を使いたい!と言うことで、夕飯も食べて、お風呂も入っていざ出発!!ってころには、11時を過ぎてました。そんなに遅く出かけなくても深夜だったのですが。。 なので、子供たちはしばらくしてこてんと寝てしまいました。ラッキー!と久しぶりに助手席に移動。夫とおしゃべりなんかをしながら、ドライブです。途中で、娘が泣いたので、後ろの席に移動しました。一度運転を変わろうと、夫と席を替わったら娘が大泣き!次のSAまであやしてもらったのですが、結局、SAからSAまでだけの運転でした。どうやら、おっぱいが欲しかったみたいで、あげると再び寝てしまいました。 義母さんは、外でことっと音がしたので起きたらしく、ドアを開けようとしたら中からドアが開いてびっくり!布団でなく、ソファーの上で、いつきても起きれるようにして待っててくれた様子です。朝方に到着したので、申し訳ないっす。ありがたいね。 しばらく、子供たちは義母さんと遊んでたのですが、また寝てしまいました。
2005年08月12日
コメント(0)
朝から、友人2人とその子供たちとうちの子2人でダイヤモンドシティにいってきました。存分に遊ばした後、お弁当を買って、まだ2ヶ月の子供がいる友人宅に行きました。 もともと、会社の同期仲間、近所に住んでいて子育てにはとってもうれしい関係を続けております。ちょこちょこ子供たちも遊んでいるので、一緒に成長しているような感じです。 2ヶ月の赤ちゃんには、お兄ちゃんがいて、彼は保育園に行ってました。夕方みんなで保育園に迎えに行くと、うちの息子とおもいっきり遊んでいます。部屋に戻ってからも、二人は喧嘩したり遊んだりと大忙しです。後の子供たちは女の子なので、男の子二人、動きが3倍ぐらいです。 夕方になったことだし、私たちは帰ることになりました。でも、保育園に行ってて昼間遊べてない彼は不満です。一緒に車に乗ると言ってます。 1年ほど前、一緒にご飯を食べに行くことになって子供を交換して車に乗せてみようってことになったんです。そのとき、うちのむすこは兵器だったのに、この彼は自分でこっちの車に乗りたいと言ったのに、ドアを閉めたとたん大泣きでした。 で、今回も乗せればあきらめるだろうと、乗せてみました。ドアを閉めても平気。ちょっと車が動けばあわてるかと思ったけど、大丈夫。行く気満々です。ここまできたら、逆に下ろせなくなってしまって、一緒にうちに来ることになりました。 ひとりで、はじめてのお出かけです。 息子と並んですわり、いろいろしゃべってます。両親が一緒だと、何かと反抗期の彼。ひとりだと、とってもかわいいんです。きっと、下の子が産まれて、淋しいんだと思います~。 うちに来て、一緒に遊んでご飯を…。この子がひとりで食べれないんだった!!二人分並べて、うちの子はご馳走様したのに。彼は片付けると怒ります。うーん。と食べさせてあげると口を開ける。でも、一口がながーい。。つぎに口をあけるまでとっても時間がかかる。で、いらないのかと片付けると怒る。。こまった。。 彼以外の食事が全て片付いてしばらく食べさせてたけど、いい加減に疲れて半分でもういいかなってことにしました。1時間以上かかったと思います。毎日こんなことしてるなんて~彼女はとってもすごい!!息子は、すっかりご飯を終って、いっしょにお風呂にはいろ!!って服を脱いで用意してます。彼も一緒に入りたくなったようで、ご飯やめるとやっと言ってくれたのです。 で、あふろ!二人でシャワーの下で濡れながら大はしゃぎです。顔に水がかかると泣いてたのに、とちょっと安心。体を一緒に洗って、顔…。大泣きです。おいおい。さっきまでかかってたじゃん!もう、容赦なくシャンプー!一応、ひざに乗せて顔に水がかからないように洗ったのですが、「こわかった」と言われました。2年ほど前に、うちでお風呂に入ってから、シャワーが怖くなった彼。今回はちょっと気をつけたんですが、こわかったらしい。うーん。。再び、湯船で遊び再開。大騒ぎです。前回は、泣き止まなかったけど、遊びがはじまるとご機嫌。 お風呂をでたら、家にかえろっか?と言ってみた。。「いや。。」うちの子になる?「うん。」おいおい。。夫がこわくてよく泣いてた彼ですが、夫が、「じゃぁ、こっちおいで」と両手を広げるとやってきました!!で、ぎゅーとされたり、抱っこしても大丈夫。大進歩! 10時過ぎにお父さんが迎えに来たのですが、まだ帰らないと言ってます。うちは、彼の家の近くのビデオやに用事があったので一緒に行くことにしました。で、残業帰りの彼の父と一緒に結局ビデオやに行くことで合意!そこでもまた、二人は遊んでやっと帰ることになりました。 ひとりで、おでかけできる年齢になったんだぁってちょっと感動したのでした。
2005年08月11日
コメント(0)
昨日、買い物をしているとき。ちょっとこわそうなお父さんと家族が歩いてました。で、ちょっと怖そうに見えたので、できるだけ近くを歩かないようにしてたのに、なぜかよく似たところを歩いてしまってました。 帰りに、息子とソフトクリームを買ってると、その家族が後ろで待ってます。で、近くのベンチでソフトクリームを食べようと座ると、なんでだ!!隣に座るではありませんか。いや、同じところでアイスを買ったら、そのベンチで食べるしかないので、あたり前なんだけど、どきどき。。。 すると、子供を抱っこしてたお母さんが私に話しかけてくれました。よくみれば、家族は手話で会話しています。お母さんが、言ってることが聞き取りにくく、あせってしまいました。もう一度、落ち着いて聞いてみると「何ヶ月ですか?」9ヶ月になったばかりの娘なのですが、間違って8ヶ月といってしまいました。訂正が難しくて、まぁ、数日の差だし。。8ヶ月にしてしまった。で、大きいねぇ。体重は?って聞いてくれたみたいだったんですが、これが聞き取れない。。うーん。どうしたらいいのだろ?何回も聞いていいいものか。。わからない。。抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしながら、身振り手振りも入れて話してくれたので、もしかして!と重さかな?とやっとわかって、「9Kg]です。というとびっくりしてました。 で、よくみるとお父さんもとっても優しい顔をしてる。さっき見たときはなんであんなに怖く見えたんだろう。。ただ単に角刈りだっただけなんです。失礼しました~って感じです。 何も考えてなかったけど、私はあまり手振りもいれずに話してたけど、通じてたなぁ。。唇を読めるのか?聞こえる人だったのかな?と後で思いました。 気軽に話しかけてくれて、とってもうれしかったなぁ。と、帰りはちょっとほのぼのして帰りました。
2005年08月10日
コメント(0)
夫が出張でいないので、3人でお風呂に入りました。久しぶりの出張。前回は、まだ娘がお座りできなかったので足で娘を支えつつ洗髪して~ちょっと大変でしたが。今回はお座りしてくれる。 お風呂に入ると、娘を床に座らせました。すると、お兄ちゃんが洗面器やらもってきて、娘の前でパフォーマンス。娘は声を出してけらけら笑ってます。やったこの隙に!!と、私は髪や体を洗ってしまいました。狭いので、娘にお湯がかからないように苦心しましたが、前回のように落ちないように気にしながら洗ってるのとは大違い!娘の笑い声がお風呂に響いています。 お兄ちゃんを洗って、娘を洗って、みんなで湯船につかって~あがりました。 なぁーんだ。夫がいないほうがお風呂はやいじゃん!なぁーんて不届きなことを思った私です。息子さまさま~二人とも大きくなったなぁ。。
2005年08月09日
コメント(0)
夫がエアコンの風がかび臭いというので、エアコンのクリーニングを申し込みました。昨日インターネットで調べて電話して申し込み。今朝、電話があって「今日の午後どうでしょう?」と言われました。めちゃ込んでると聞いてたので、すっかり遅くなると思ってたからちょっとびっくり。でも、特に予定もなかったので即オッケー!息子を保育園に送ってから、さぁ!!大掃除です。 申し込んだエアコンは2台。リビングと寝室。リビングは、週末に友達が来てたので、ある程度は片付いてたけど寝室!!寝る前に読んだ本が山積みになってます。他にも、リビングにお客さんが来るたび、非難してたがらくたとかわんさか!いいチャンスなので、これを片付けていきました。 母の事情をわかってか。娘がいつになく良く寝てます。本を置くべきところに置いて、捨てるものを紙バックに詰め込み。掃除機をかけて、完成!! めちゃきれいじゃん!と自分でも大満足。やればできるじゃん。今までなんでやらなかったんだろぉ~なぁんて思ってました。 あわただしくお昼を食べて、エアコンのクリーニングの人がやってきました。よく寝てた娘は、ご機嫌!で、和室からクリーニングを見てるのですが、クリーニングの人のことが気になって気になって、果敢にそっちに向かっていきます。普通知らない人が急にきたら泣くんじゃないのか???と思いつつ。。足を引っ張って引きずり戻します。と言うのを何度もやってると、コンプレッサーが動き出しごぉーと音がなりだしました。ちょっと怖かったのか、急に向きを変えて私のところにしがみつきます。おもろい。。 リビングのエアコンが終了し、寝室へ。こっちはきれいになってるし、もともと物が少ないから大丈夫と思ってたら~ベットを立てると言われた。えーべっと!!ベットの下など届く範囲でしか掃除したことない。案の定!ベットの下は、おもちゃとほこりでいっぱいでした。おもちゃを集めてくれたので、ベットの下を掃除機かけさせてもらって。作業を進めてもらいました。掃除機の間、娘は掃除やさんが抱っこしてくれてた様子。人見知りしろ!! エアコンの掃除が終って、風がすっかり気持ちよくなりました。汚れてました?と聞くと、すごかったです。と言われてしまいました。夫が臭いといってた寝室よりも、リビングのほうがカビがすごかったそうです。匂いとカビは比例してないとか。。部屋もすっきり、風もすっきり!なんとも気持ちのいいものになりました。 混んでるって聞いてたのに、昨日申し込んで今日やってもらえるってすごいですねって言うと、今日はたまたま空いてたので、今日駄目だったらやっぱり2週間ぐらい待ってもらうことになるんだったそうです。なんともラッキー!!でした。
2005年08月09日
コメント(0)
今日から3日間、夫が東京に出張します。お風呂にご飯にと、不安がいっぱい!!3日間~。 昼間は良く寝てた娘ですが、息子が帰って来てからなんだか泣いてばっかり。どうも眠いのにうるさくて寝れず、不機嫌だった模様。ご飯を作る間も足元でまとわりつく~こんな日に限って、からあげなんか作ってたもんだから、いつ油が飛んでしまうかとひやひやしてました。(んじゃぁ、キッチンから追い出せよぉ~)何度も、テレビの前に連れて行くのだけども、すぐに戻ってきてしまう。おもちゃもなにも効果なし!やっぱり、ゲートが必要かなぁ。と思ったりもした。。でもちょっと不便で、やなのよねぇ。息子のときはなしでやりきったし。やっぱりなんとかなる! やっと、夕飯が出来て食べるときも、半分泣いてたなぁ。外ではとっても愛想の良い子で、誰でも抱っこされるし、愛想の良い子ねとよく言われる。かわいいかわいいと、ほんと笑うのって得だなと感心させられる。が、家では、ちょっと甘えた。すぐに抱っこをせがんでくる。また、それがかわいいんだけど、泣いてるのに抱っこできないとストレスがたまってくる。 で、どこにいくか。。息子にちょっと当たってしまった。2度ほど泣かせてしまった。。申し訳ないっす。 で、夫になぐさめてもらおうと電話してみた。ららら、向こうもとても不機嫌、なぐさめるどころか追い討ちをかけてしまった。あぁ。明日は電話なしにしよ~。 寝るときぐらいは抱きしめてあげようと思っていたら、娘がまた泣いてる。。で、こっちを寝かさないとらちがあかないので、とんとんやってたら息子も寝てしまった。明日の朝は、ぎゅー!!ってするぞぉ!と誓うのでした。
2005年08月08日
コメント(0)
息子が何を思ったのか?朝からカラオケに行きたいとがんばっておりました。朝からマジレンジャーをみるために、早起きして~テレビ見てる間に父も母も寝てしまったので、ちょっと淋しかったみたいです。(おきれなかったぁ。。。) ちょっと用事があったので、それを先に済ませカラオケに行くことになりました。父がちょっと用事で途中で抜けたので息子と娘と私!特撮ヒーローものの曲を思いつくかぎり入力して、次々と歌っております。途中で、トイレに行きたくなり、息子に行ってきても良い?とお願いしてみました。娘と二人になるのが淋しかったのか、だめと言われました。うーん。どうしよぉ~しばらくして、もう一度頼んでみました。「いいよぉ」と、ちょっと不安げに言ってくれました。鞄を持って、トイレにダッシュ!!最近、私の顔が見えなくなると泣くことが多い娘。娘が泣いて、息子が困ってるかなと想像しつつ…これだけは、止められないし。無事終了して、戻ってみると~ なんてかわいい!!息子が、ベビーカーに座ってる娘のそばに寄り添って大丈夫だよぉ~と背中をぽんぽんしてあげながら歌ってます♪娘も泣かずに、お兄ちゃんの歌を聴いてます。なんかとってもかわいい二人でした。
2005年08月07日
コメント(0)
昨日、保育園で花火の販売をしてたので買いました。今日は、友達家族を呼んで花火をすることになりました。 友達を呼ぶとそうじそうじ!!夫に、二人を連れて出て行ってもらい、ばーっといろいろ散らかったものを別の部屋に移動。(捨てろよぉ~)掃除機をかけて完了!!息子が帰って来て「広い~広い~」と感動してました。んじゃぁ、君のおもちゃ片付けてよぉ~と思う母でした。 で、友達が来て、みんなで夕飯を食べました。息子は友人の子供と大はしゃぎ!部屋中をぐるぐる二人で走っています。いよいよ暗くなったので、花火をしようってことになったのですが、空は雷ごろごろ~それでも、息子達は治まりません。結局、虫除けを塗って近所の公園までダッシュ!赤ちゃん二人も連れて行きました。 公園に行くまで、ホンの2・3分なのですが空は何度も光ってます。稲光が目の前の空を走っていくのが良く見えたんです。こわい!!息子達は、「こわいけどなぁ。大丈夫!花火花火」と、全然うろたえません。公園に着くと、ぽつぽつと雨が降ってきました。赤ちゃんたちは、雨にぬれたら大変と私と友人と赤ちゃんたちは家に戻りました。夫と友人の夫と息子達は花火してます。2・3枚写真だけ撮って、走って帰りました。 しばらくすると、4人が走って帰って来ました。数本の花火をやれば納得するだろうと話をしてたのですが、ぜーんぶやりきったらしい。意外と早かった。次から次から燃やして行ったらしい。そんなあわただしい花火でも、子供たちは楽しかったようで興奮気味でした。 でも、あの雷の中~怖くなかったのかしら??本当に??
2005年08月06日
コメント(0)
3種混合の3回目です。先週、風邪で病院に行ったときに予約したのです。風邪引いてたので、1週間後って大丈夫ですか?って聞いたのですが、看護婦さんが大丈夫ですよ~もし、調子が悪かったら日にちの変更をしてくださいと言うので1週間後に予約しました。 風邪も治ってるので、病院に行きました。予防接種の前に各書類に一応風邪のことも書いておきました。医者が診察のときに「風邪引いて一週間ですかぁ。。うーん」とか、言うんです。「本当は1週間じゃぁ。もしかしたら免疫がつかないかも」とか、言ってるぅ~。「そういうことは!!私じゃなくて看護婦さんに教えておいてよぉ~医者!!」って、心の中で叫んでしまいました。 まぁ、とりあえず接種ということになりました。まぁ、大泣き~。 本当は、風邪が治ると思ったのに治らず病院へ行ったので熱を出したのは1週間以上前。私は勝手に、「大丈夫~」と納得して帰りましたワン。 終ると4時ごろだったので、このまま息子を迎えに行くか~買い物するかちょっと悩んだんです。空は夕立模様。雨の中息子を迎えに行くよりも、まだ雨が降らないうちに行くか?それとも、息子のいない間に買い物するか!悩んだんです。結局、雨でもいいや!息子のいない買い物を選んでしまいました。 そして、今朝銀行で振込みしたのですが。。案内係りの女の人が操作の間娘を抱っこしてくれたんです。同じ年ぐらいのお孫さんがいるらしくて、操作が終ってもしばらく抱っこしてくれてました。で、「やっぱり男の子はずっしり重いですね~」って言われたんです。女の子ですよぉ!!って言うと「よくみたらきれいな顔してるわ。ごめんね」と言われたんですが、息子のお下がりで青い服を着せてたからだわ。と思って、真っ赤な服を買ってしまいました。かわいくしなくちゃ!!
2005年08月05日
コメント(0)
本屋さんの前に平積みされてた本。ちょっと前に流行ってた気もする、が、気になったので買ってみた。十二番目の天使と言う本です。子供を持つ親なら、涙なく読める本ではないかも。感動しましたぁ~。 オグ・マンディーノさんのほかの作品は、ちょっとほのぼのした感動が残るものだったのに…。と、全部読んだわけではありませんが。この本は、涙で先が読めなくなる本でした。何度も泣かされます。久しぶりにあんなに泣いたかも。。 それでいて、人生哲学みたいなものもちゃんと入ってくる。「あらゆる面で、どんどん良くなる」そして「絶対にあきらめない」んです。 本のなかに、読者からの感想を並べたものが入ってました。ちょっとびっくりしたのですが、10代の若者の感想文が多い。年配の方もありましたが、17歳が一番多かったのです。10代の多感な時期にぴったりの本かもしれません。うちの子は、まだ3歳ですが、ジュニア版も出てるようなので、本が読めるようになったら買ってあげたい1冊です。子供がどう思うのか?いまから、楽しみです。姪っ子にでも買ってあげよっかなぁ。。
2005年08月04日
コメント(0)
夕飯のときのこと。最近、離乳食を自分で食べようと手を出してくる娘。息子のときも、早くから自分で食べたがったのでお好み焼きの小さいようなものをあげて自分で手に持って食べてもらうようにしてました。 娘が、自分で食べたそうにしてるのと、ちょうど読んだ記事が自分で食べさせてあげましょうみたいな感じだったので、2・3日前から手に持てるものを作ったりしています。 が。もともと不精の私。今日はうどんだったのですが、あげるのが面倒になってしまいました。で、ちょこっとづつお皿に入れてあげてたのです。でも、半熟卵を入れてあったので、いっしょに食べさせてあげようと思い。娘が両手をつっこんでるお皿に、つい卵とお汁も入れてしまいました。 で、そんなことは忘れて。ひとりで食べてくれるって楽チン!と、私は私の夕飯を食べてました。で、ふと振り返るとお皿がない!娘が、べたべたになっています。そう。。お皿の中身を自分にぶちまけたみたいです。そうなることは、簡単に想像できたのに~失敗です。 さて、これをどう片付けたものか…まず、お風呂にお湯をはりました。ちょうど、夫も帰ってきたので順番に上から脱がせて、椅子の下に引いてあった敷物も取り出して。 そう、ひとりで食べるために、下に準備はしてあったんです。でも、大量の汁をこぼされたため。それでは、役に立たなかったんですねぇ。ないよりは、かなりましだったんですが。 夫の夕飯の準備もそこそこに、私は娘とお風呂に入ることになりました。こんなに私がばたばたしているのに、夕飯を食べたりテレビをみたりしてる夫。。ちょっと、むっっとしてしまいました。でも、最終的には手伝ってくれたので、よし!みただけじゃ、私が困ってることが理解できないらしい。まぁ、でも、帰って来てくれてよかった。。
2005年08月03日
コメント(0)
今朝、保育園にお昼寝用のパジャマを持っていき忘れてしまった。息子にそのことを伝えると、「じゃぁ。今日は服を着ておくよ。」と言われてしまった。こんなことが言えるようになったんだぁ。と、密かに感動してしまった。きっと私の目はまん丸だったと思う。 娘が伝い歩きをしている。手ごろな高さの台を見つけると、それにつかまって立とうとがんばる。なんどか失敗しても、めげない。のぼってくる。立てると、とてもうれしそうな誇らしげな顔をするのだ。めちゃかわいい~と思ってしまう。 毎日一緒にいるのに、子供って日々すごい成長をしているように感じます。私も何か成長しないといけないなと、ちょっと思ったのでした。
2005年08月02日
コメント(0)
今日はPLの花火です。早くに保育園へ息子を迎えに行き、友人宅に行きました。4月にマンションの最上階に引越しした友人宅の前からPLの塔が見えるのがいつも気になってたんです。もしかして、ここは花火が見えるのでは?で、行かせて欲しいとお願いしよっかと思ってたら向こうからお誘いがあって行くことになりました。 花火までに夕飯を済ませ、さぁ!花火です。玄関を出たところから見えます。想像以上に大きな花火が見えます。夫はちょっと遅れて合流したため、息子は抱っこしてもらえず不満そうでした。夫が着てからは、抱っこしたり降ろしたり…なかなかの重労働。娘は花火なんかには興味なく、見物人の顔をじーっと見てました。 20分ぐらいで、子供たちの集中力が切れてきて騒ぎ出します。暑かったのもあって、うるさいしばたばたするし。。でも、親たちは花火を見たいしぃ~。1時間たって、クライマックスの花火の辺りで娘は泣き出してました。。暑くて。 汗だくになって、見た花火。とってもきれいでした。ちょっと残念だったのは雲?煙?で半分ぐらい見えなかったこと。あれがなければねぇ。 クライマックスに真っ赤に空が染まるのはきれいでしたよ。 もう、ぐったりなってた子供たち。部屋に入って涼しくなると、元気を盛り返していました。反省。来年は、中休みを取る~うちわ&タオルを用意する。とかかなぁ~来年も見せてもらいにいこ~。
2005年08月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()