全30件 (30件中 1-30件目)
1
JBDFの2018年前期関東甲信越ダンス選手権群馬県大会でした。会場はALSOKぐんまアリーナ。8時に会場に着くために3時起きして家を5時に出る。そんな気合の入ったことのできない私たちは前夜のうちに会場近くに移動。当日予約で半額で宿泊できたばかりか、ホテル側の手違いでシングルルーム2部屋に分かれれてしまったお詫びにと朝食をタダでサービスしてもらいました。この日の運はここで使い果たしてたのかもしれません。午前中はスタンダードB級戦に出場しました。出場組数191組。A/B二つのフロアに分かれてワルツとスローフォックストロットで予選を戦います。8ヒートもあったんですが、2次予選は半分の4ヒートに減ってました。バッサリですね。 午前中のスタンダード競技はB級戦の他にアマD級、スーパーシニア(リーダー70歳以上)、シニアスタンダード選手権、そしてジュニアのラテンとスタンダードがあり、プロラテンD級戦もありました。ジュニアは6歳以上16歳未満で女子同士も可と年齢幅が広くて、身長差がすごいんですよ。みんな先生に言われたことをしっかり守っていたんでしょうね。綺麗にお辞儀してて好印象でした。B級戦はこのあと2次、最終予選、準々決勝と勝ち進みましたが、2点足りずに準決勝を逃しました。ラウンドが進むごとに1ヒートで踊る選手の数が増えていってその分接触回数も増えるんですが、うまくリスタートできないとか回避できないとかその辺に敗因があるのではないかと私は思っています。大将は違う意見みたいですが。優勝は小学生でした。一番クリアにリズムを刻んできっちり踊っていたと思います。シニア選手権にこいちゃんたちが出場されていました。シルエットがダントツに綺麗で、とても勉強になりました。午後のアマ・ラテン競技はラテン選手権、C級、D級、グランドシニア、スーパーシニアがあり、スタンダードはプロのオーバ−40とスタンダード選手権がありました。プロ競技は見応えがありましたよ。クイックステップなんかアマB級の2倍以上フロアを走ってた気がします。知り合いのプロの選手も出場されてました。観客も多かったです。私たちはアマ・ラテン選手権に出場しました。チャチャ、サンバ、ルンバ、パソの4種目で準決からジャイブが入ります。曲が短くて、パソなんかハイライトの手前でフェードアウトでした。出場組数38組。3次予選まで行ったんですが、こちらも1点足らずに準決勝に進めませんでした。このあと近くの天然温泉でさっぱりして、ここでカレーを食べました。実は近くのホテルに宿泊したにもかかわらず会場入りがギリギリになってしまい、昼ごはん抜きで血糖値下がりまくりでした。会場で頂いたスポンサー会社の経口補水液が非常にありがたかったです。福島の選手に頂いたゆべしで命をつないだと大将が言っていました。どうもありがとうございました。今日は両方とも準決勝1歩手前で敗退ということでパーっと祝杯に繰り出すのは中止。コンビニでビール買ってホテルの部屋で地味に飲みました。会場で応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。次こそがんばります。(って、いつもこれだ!!)
2018/04/30
コメント(2)
アニメ放送500回突破記念として製作されたテレビオリジナル作品です。第四次忍界大戦が勃発する直前のお話。6話完結でとてもうまくまとまってる気がしました。これはNARUTO 疾風伝(忍刀七人衆の章)から続く、疾風伝290話 - 295話(総和数510-515)までのお話です。火の国のはずれにあるトニカ村には古くから守られてきた聖域がありました。その村で暮らす5歳のミィナには普通の人には見えないものが見える特別な能力があって、いつも頭の中で不思議なメロディが聞こえていました。ある日、村が襲撃され多くの犠牲が出た中、レオとミィナの兄妹はドッグ先生に助けられ村を脱出する際に2本のステンレス製のような棒を託されるんです。先生は一人でも多くの子供達を助けたいと村に戻って行きました。村の惨劇を調査するためにナルト達が派遣されます。レオとミィナの他に3人の子供達を救出してきたドッグは幼馴染で村の警備を担当していシセルとともにナルト達の調査に協力します。ドッグ達が守っていたステンレスの棒のようなものは何本かあって、しかるべき命を受けた人たちが守っていた強大な力を発動させる装置のパーツだったんです。カブトが死者を復活させる穢土転生術の実験をここで行っていて、ナルトたちと対峙することになります。ナルトは戦闘中にカブトの術にかかり、体内に悪霊もどきの小さな蛇が増殖。九尾の憎悪チャクラが呼応して暴走します。さらに聖域にあった装置が、古文書に書かれた強大な力を発動して世界崩壊の危機を招きます。ナルトたちはこれを止めることができるのか。ドッグやシセル、そして子供たちの運命は。ミィナちゃんがウルトラかわいいです。忍界大戦での忍者たちの戦いをずっと見てるとそれが普通みたいな感覚になってきてしまうですが、ドッグやシセルたちは一般人なので久しぶりに普通の人から目線でナルトたちの戦いを見た気がしました。やっぱり忍者ってスーパーマンみたいなんだなあと。カブトなんかもう人じゃなくなってる感じで忍者というより魔術師みたいです。アニメ制作会社ぴえろの公式ブログ見ると、この作品の中には細かいところにいろんな仕掛けがあるそうですよ。マニアの方にはたまりませんね。
2018/04/29
コメント(0)
2018年3月2日から4日かけてヘルシンキで開催されたフィンランド・オープンの様子を昨日の金スマで放映していました。キンタロー&ロペスが世界ランキング上位獲得を目指してシニア I ラテンに参戦。参加組数12組で結果は以下の通りです。1. Georgy Osadchy - Tatiana Nikolaeva(ロシア)2. Hideaki Kishi - Shiho Tanaka(日本)3. Mikko Kemppe - Johanna Raatikainen(フィンランド)4. Viktors Kisils - Svetlana Kisile(ラトビア)5. Pasi Rautio - Minttu Pajunen(フィンランド)6. Mikko Matto - Anna Jouppila-Matto(フィンランド) 昨年の世界選手権で1点差で決勝進出を逃したキンタロー組は今年も挑戦することに決めたそうですね。来年こそと思う気持ちは世界中の競技選手に共通です。 ライバルとして大注目されたロシアのゲオルギーペア。ベルギー大会でご紹介したあのカップルです。2位と3位を争っていたフィンランドのミッコ組はサルサの先生だったんですね。大会役員もされていました。去年の世界選手権でキンタローたちと1点差で決勝に進んだペアでした。いい人たちでしたね。競技を楽しんでいました。次はオーストリアオープンとのこと。私も太ってる場合じゃないなあと思いましたね。番組で遠征費出してもらえるのは羨ましい限りです。タチアナ、やっぱりすごかった。番組見逃した方はこちらからどうぞ。
2018/04/28
コメント(0)
だるくて動きが鈍いのは加齢のせいとか気候のせいだと思っていました。実は貧血だったのかもしれません。皆さんは、こんな症状ありませんか?だるい息切れする不眠乾燥肌口内炎抜け毛、薄毛不妊爪の変形飲み込み障害氷食症スタミナ不足だなあとか、疲れやすい体質なのかなと思っていたのは、上に挙げた症状も含めみんな貧血の症状なのだそうです。貧血というと朝礼の時に目の前真っ暗になって倒れる細身の女子のイメージでしたがこれは誤解なのだとか。NHKのためしてガッテンでやってましたが、貧血=鉄分不足。体内の鉄分は酸素の運搬役なので、これがたりないと全身の細胞が酸欠になってダルかったり疲れやすかったりするそうです。太ってても貧血はアリなのね。 体内の鉄分は衝撃で壊れやすくなるので、格闘技やラグビーのようなぶつかり合うスポーツ、ランニングの足裏の衝撃、拍手や太鼓をたたいても赤血球がこわれて鉄分流出なんだとか。ダンスも足裏の衝撃結構ありますし、コネクションとってる手やボディだってつねに衝撃受けてますからスポーツ貧血になりやすいかもしれません。 鉄分摂取はまずは食材から。レバーの焼き鳥なら1本、あさりなら16粒、赤身の牛肉90g、納豆なら1パックで1日の鉄分OKだそうです。もう一つは鉄製の調理器具を使うことで微量の鉄分が溶け出して摂取できるとか。これ便利ですね。 うちの大将は腸で出血があったので貧血と診断されて薬飲んでましたけど、症状の重い人は医者で薬もらうのがいいみたいです。サプリで鉄分ガンガンとってもいいですけど適量というのがありますからね。先週の髪のテーマも驚きましたけど今回のも知りませんでした。貧血=酸欠とはね。ほうれん草や小松菜のような青物野菜やプルーン、レーズンなどの乾燥果物、カツオやマグロのような赤身の魚、海藻類などにも含まれ、ビタミンCとタンパク質を合わせて摂るとより吸収力アップだそうです。 今日も一日中モヤモヤとだるかったですが、『鉄』たりてなのかしら。鉄人ダンサーになりたいものですねぇ。
2018/04/27
コメント(0)
びっくりするような本当の話というのは世界中にあるものですね。新生児取り違えが50年ぶりに分かったというニュースが今月流れていました。今日ご紹介する映画は5歳で迷子になった少年が25年ぶりに実の母親に会いに行くという、こちらもビックリの実話です。サルー少年はインドの貧しい家に生まれました。家計を助けるべくまだ小さいながらも兄に着いて列車から運搬している石炭を盗んだりして役にたちたいと必死です。ある日、兄とはぐれ知らない街に降り立ちます。駅で待てと言われたのに止まっている列車で眠りこけてしまい、いつのまにか走り出した列車が彼を遠いところへ連れて去ったのです。インドは広いですから、言葉が違うので彼の叫びは全く相手にされません。お金も知り合いもいない外国のような場所で、大人だってどうしたらいいか途方にくれると思います。人さらいに連れて行かれそうになったり、危険な目にも合いつつ数日間生き延びた彼は施設に収容されることになりました。そこでオーストラリアの家庭に養子に出されることになるんですね。成長したサルーは大学生。インド人の友人の開いたパーティで食べたお菓子から、突然5歳の記憶がフラッシュバックするんです。Google Earthで何日もかけて検索を続け、ついにうっすらとした記憶の断片から自分の生まれ故郷を探し出すんですよ。『LION/ライオン 〜25年目のただいま〜』(原題:Lion)は、サルー・ブライアリー原作のノンフィクション小説をもとに製作されたガース・デイヴィス監督作品です。第89回アカデミー賞で、作品賞、助演男優賞、助演女優賞、脚色賞、撮影賞、作曲賞の6部門にノミネートされました。ヒューマンドラマなんですけどサスペンスを見るような楽しみも味わえます。いい映画でした。とってもおすすめ。最後にこのライオンというタイトルの意味が判明しますよ。公式サイトはこちらです。
2018/04/26
コメント(0)
ルンバって、なんで2から踊るんだろうと不思議に思いませんか?ダンスは普通カウント1から数えますよ。ワルツだってタンゴだって音どりは1からです。チャチャもカウント2から踊り始めますからこの二つは他のダンスと異質なルーツを持っていそうです。ルンバには2種類あるそうなんです。スクエア・ルンバ(ボックス・ルンバ)というカウント1から踊るものと、皆さんがよくご存知のキューバン・ルンバというカウント2から踊るもの。競技ダンスが始まった1930年代にどっちにするかの大論争があったらしいです。フランスではスクエア・ルンバが主流だったようですが、イギリスがキューバン・ルンバを正式競技種目にしたのでこっちが主流になったとのこと。チャチャも同じキューバ系のルーツなんでしょうね。他にもサルサとかマンボとかキューバ発祥のダンスがあると思うんですが、それらが全部2から踊るというわけではないですね。詳しく知りませんが、確かサルサは123休み567休みと踊るんだったような。ここのところレッスンは月に一度のペースなんですが、ラテンの方はしばらくルンバがテーマでした。先月のメインテーマは男性のリードの仕方でした。皆さん使っておられると思いますが、ぐいっと女性を引っ張っているように見える男性のリード。実は手を動かさないで男性がボディの動きで女性の進むべき方向とスピードを伝えているんですね。合気道でもそうでしたが、手だけで相手を動かそうなんて絶対無理なので自分が動くというわけです。今月のテーマはオフバランスの見せ場を作るということで、引っ張り合うルーチンを追加しました。大将は自分の見せ場ができたとノリノリです。それとしばらくお蔵入りしてた足上げルーチンが復活。この短くて太い脚を上げたところでポイントが入るとはとても思えないんですが、大将はそのぐらいみんなやってるんだからやれというし、ララ先生も『悪くない』とのことだったのでシブシブ追加です。ルンバはベーシックでもカウント2でなんかインパクトがあるうごきをするというのが多いですね。ニューヨークでもパッと二人が開くタイミングが2ですし、スライディングドアもそうです。バリエーションになっても同じで、だいたいルンバは2か4で何かするというパターン。今回追加されたルーチンもカウント2でなんかやりますので、もし私たちのルンバをご覧になる機会がありましたらちょっとカウント2を気にしてみてください。
2018/04/25
コメント(0)
忍刀七人衆(しのびがたな しちにんしゅう)だなんて、荒野の七人みたいで名前を聞いただけでワクワクしませんか?一体どんな強者なんでしょう。霧隠れの里に伝わる七つの名刀があって、それを使いこなしていた人たちなんですがみんなもう死んでいます。それが暁の穢土転生の術によって蘇り、忍び連合の強大な敵として登場します。これはNARUTO 疾風伝(九尾掌握と因果なる邂逅の章)から続く、疾風伝276話 - 289話(総和数496-509)までのお話です。桃地再不斬(ももち ざぶざ)の持つ大刀『首斬り包丁』は人の血の鉄分で再生する錆びない刀でした。実のところ七人衆のなかでマトモだったのはこの人だけでしたね。ナルトが子供時代に初めて対戦した強敵です。前作でカカシと対峙して敗れ、カカシはそのとき受け継いだこの刀で今回戦っていました。干柿鬼鮫(ほしがき きさめ)は暁のメンバーで大刀『鮫肌』を持っていました。刀というより生き物のようで、チャクラを喰らいます。前作でナルトとキラービーが修行する島にやってきて命を落としますが、そのまえから大刀は自分の意思でキラービーの元にやってきていました。元は西瓜山河豚鬼(すいかざん ふぐき)の持ち物だったようです。通草野餌人(あけびの じにん)が持つのは鈍刀『兜割』。斧と、巨大なハンマーを持ち、パワーでねじ伏せていくタイプです。それにしてもなんですかね、この小難しい名前は。読めないでしょ。栗霰串丸(くりあられ くしまる)と無梨甚八(むなし じんぱち)はペアで登場します。穢土転生されているので殺しても一定時間経つと再生してくるのでそれをいいことに敵味方御構い無しに非情な殺戮を繰り返していき、大量の犠牲者が出ます。串丸が長刀『縫い針』で突き刺し縫い合わせワイヤーの糸で締め上げれば、甚八は爆刀『飛沫』で切ると同時に吹き飛ばします。カカシ一人で絶体絶命のピンチになったとき、あらわれたのがガイ。友情コンビで立ち向かいます。林檎雨由利(りんご あめゆり)の雷刀『牙』は双刀で、雷を起こして辺り一面を焼け野原にする破壊力を持ちます。どうやって若い忍者たちが立ち向かうのか見ものですよ。七人衆のほかにもカブトによって穢土転生された英雄たちがその意に反して後輩たちと戦う羽目になっている場面がいくつかありました。ナルトとキラービーは前線へとひた走りますが、そこへ雷影と火影が止めに入ったり、各部隊に仲間に化けた白ゼツが入り込んで混乱したりと話はなかなか進んで行きません。一尾から七尾までを取り込んだ外道魔像がついに戦場に姿を現します。戦況は暁に有利に進んでいるように見えますが、忍び連合に勝機はあるのか。これからも楽しみです。
2018/04/24
コメント(0)
パスポート申請のために休暇を取った先週の金曜日の午後、有明のDTCにレッスンを受けに行きました。イタリア帰りの先生方からどんな習いたてホヤホヤのアイデアを伝授していただけるのか楽しみ。スタンダードからです。種目はワルツ。『まずは組み方なんですが….。』えーーーっ。またそこからぁ?やっぱり1ヶ月以上経つと絞りが甘くなってしまうんでしょうか。でもなんか今まで習ったのより絞りがキツイ気がする。男性が横糸で女性が縦糸のような極端に言うと+(プラス)みたいな3D感覚のホールドです。どうもこれがイタリア仕込みのホールドらしい。『この形をキープして踊ってみてください。』もともとラテンダンサーですから絞りが入るとヒップムーブメントしたくなるみたいなんですね。骨盤は平行を保つのだそうです。骨盤動かさないように踊ろうと思ったら今度は上半身が固まってしまいました。『スタンダードには胸の方向に顔を向けないと言う原則があります。』右から左、左から右に顔を回す時に通過はしますが、基本正面に顔を向けて踊ることはないそうです。とくに女性は真正面向くのはまずいですよね。男性も11時だったかな、そっちがニュートラル・フェイス・ポジションになります。『絶対ではありませんが、』先生はこう前置きをして、『顔はつま先の方向を向いていることが多いです。』だそうです。ラテンの場合、つま先と顔の向きなんて全く考えたことありませんでしたね。顔は常にお客さんか踊ってる相手という感じで、自分の体の一部と顔の向きの関係を相対的にとらえたことは一度もありませんでしたのでなんだか新鮮でした。ワルツはまだましな方で、タンゴやクイックステップなんて『イクゼ!!』っていう全開モードが出過ぎて頭が立ってきちゃうんですよね。胸と顔が同じ方向になってるんでしょう。なかなか上達しませんなあ。
2018/04/23
コメント(0)
JDSFが会員登録制度の見直しということで、2019年1月から個人登録が可能になる予定です。JDSFの競技会に出るには現在まで3つの方法がありました。A JDSF認定サークルに入る。B 都道府県DSC(Dance Sport Club)に登録する。C 特別協賛教室の所属となる。 大多数のJDSF会員はAかCになると思いますが、来年から大きく変わるかもしれません。これまでの『関東甲信越ブロックAリ ーグ部事務センター』が機能を拡張、『JDSF会員サービスセンター』となることが決まりました。将来的には全会員をWDSFのように個人登録方式に変換するつもりなのかもしれませんね。当面はAやCの会員はそのままで、BのDSC会員についてはAリーグ部の発展的廃止ということで各県で対応を考えてくださいという通達が来ました。他ブロックについては当面変更なしですが、関東甲信越ブロックではDSC制度廃止ということです。来年の会費の引き落としがあるので、関東甲信越ブロックのDSC会員は今年の10月までに身の振り方を決めなさいとのこと。選択肢としてはそれほどありません。1 最寄りのサークルに入れてもらう2 自分でサークルを立ち上げる3 どこかの特別協賛教室に所属させてもらう4 個人会員となる個人会員といってもどこかの都道府県にぶら下がる形になるようで、各県の個人会員を束ねるグループが必要となります。それがDSCだったんじゃないのかと思いますけど、束ねるといってもこれまでのように練習会やパーティなどを開催したりというのは無くなって、あくまで情報伝達のためだけに連絡員を置くということらしいです。神奈川県は早々に対応を打ち出し、名称を変更して組織としては存続だそうです。東京は地区ごとに一般サークルへ移行、新潟は現状維持、千葉や長野は完全解散という噂です。今日、茨城DSCの総会があってこの話題が議論されましたが、ここで希望として出されたことが県連盟のお眼鏡に叶うかどうかは不明。ただDSCという組織は存続しないことは決まっているので、茨城DSCの場合は会員数もそれほど多くないし、それぞれ個人の希望としてサークルに所属するもよし、個人登録するもよしというふうになりそうです。立ち上げ当初は多分流動的で、これまで認定サークルからDSCへの移籍の制限がありましたがこれも廃止される予定。つまり競技に出るためだけにサークルに名を連ねていた人たちが一斉に個人登録に移行するのではないかとか、そうなるとサークルの存続がピンチになるのではとか様々な憶測が飛び交っています。個人登録の方が会費が安いとかなると、もっと大移動が起こりそうですよね。そういった流出を防ぐために何らかの対策が打ち出される可能性もあります。現状では職場か住居のある都道府県に所属することになっています。それも『ふるさと納税』みたいにリーダーもしくはパートナーの出身県でもよいとかになると、もっと選択肢の幅が広がって面白いという意見も総会で出ました。茨城DSCの総会も今日で最後ということで、総会終了後に参加者で食事会を催しました。総会に出てくるメンバーははっきりいって毎回ほとんど同じなのでいつもの競技仲間という感じです。これからも練習場や競技会でお会いする機会も多いと思うので、今日でお別れ的なしんみりした会ではなく楽しい晩餐会でした。JDSFの構造改革、うまく落ち着くといいですね。
2018/04/22
コメント(2)
大好きな忍者アニメを封印していたわけではないのですが、およそ3年ぶりに戻ってまいりました。ついに忍界大戦の始まりです。これはNARUTO 疾風伝(船上のパラダイスライフ)から続く、疾風伝243話 - 275話(総和数463-495)までのお話です。これまで敵対し合っていた忍者五大国、総勢8万の部隊が集結し暁との決戦に備えます。対する暁は超少数精鋭とでもいいましょうか。生きているものは数少ないのですが薬師カブトが使う穢土転生(えどてんせい)という死者を蘇らせて操る技のせいで兵力は無限です。ゾンビとは違って腐ってないというか一種のハリボテみたいな感じで棺桶から登場。名を馳せた伝説の忍者が次々と復活を遂げ、本人の意に反してかつての仲間たちと対決します。そのほかにスターウォーズのクローン兵士ストームトルーパーのような白ゼツという兵士が10万体も量産されてそれが地中やら海中から湧いて出ます。あっちでもこっちでも因縁の対決。まさに邂逅(かいこう)の連続です。生前のエピソードもまじえ、いろんな忍法を駆使してかなり内容の濃い戦線になっていました。一方主人公のナルトはというと、幾重にも張られた結界の中、人知れず修行の日々を送っていました。実はこの戦争、暁から八尾の人中力であるキラービーと九尾の人中力であるナルトを守るための大戦なんです。すでに一尾から七尾までの尾獣は暁の手に渡ってしまっていました。あと2匹を獲られてしまうと暁は世界を完全制覇できるほどの力を得るので絶対に渡せないということで二人を隠していたんです。 ナルトはみんなが戦っていると知ったら飛び出していくに決まっているので修行とか任務とかいう理由をこじつけて隔離していました。この間にナルトは自分とのメンタルな戦いに勝ち、尾獣の力をコントロールする技を身につけ、その過程で死んだ母親に再開するという機会を得ます。 最初登場した時は落ちこぼれなナルトでしたが、彼の血筋や生い立ちを見るとものすごい潜在能力の持ち主だったことが納得できますし、ワンピースのルフィーもそうでしたけどいい遺伝子持ちすぎてて逆にガッカリな感じもしました。やっぱり火影になったり海賊王になったりする人は先天的な要素がないとだめなのかなみたいな。まあそれはいいとしてナルトはついに大戦がはじまったことを感知してキラービーとともに戦場へと向かいます。今回はナルトの登場が途中から全然なかったんですが、ここからはまた活躍が見られそうな予感です。
2018/04/21
コメント(0)
パスポートの申請に行ってきました。初めての海外遠征からもう10年が経過したということになります。前回パスポート申請したときは本籍地から戸籍取り寄せたりすったもんだしたので今回はスマートに決めるぜと意気込んで郵便局に定額小為替を買いに行きました。この10年間で為替も進化してまして、ちゃんと450円の郵便小為替が販売されるようになってました。前は400円と500円しかなかったんですよ。400円と50円で2枚買うと手数料2枚分で200円かかると言われてバカバカしいけど500円1枚買って送ったらお釣りの50円小為替が戸籍と一緒に送られてきたというすごく変な仕組みだったんです。手数料は相変わらず1枚100円かかりましたけど、値上げはしてませんでしたね。82円の切手を貼った返信用封筒と一緒に本籍地に小為替を送って、先日家に返送されてきたんですが、そこでハタと気付いたわけです。『パスポート継続は戸籍いらないんだった!』スマートに決めたつもりだったのに…。(ぶつぶつ)前回は期限切れてましたから戸籍が必要だったんですね。今回はまだ切れてないから必要なかったんです。残存有効期間が1年未満になると継続申請できるようですが、その場合残期間はカットされて新たに発行された時から10年有効になるらしいです。写真は近所のスーパー脇に置いてある証明写真撮影機で撮ったんですけど、パスポート用のでっかい顔写真て他に使い道ありますか?4枚も出てきちゃって800円ですからね。1枚200円だと元取れないのかしら。大将は『僕は背広着てきっちり決めた写真を撮る』とか言って、同じ日に撮らなかったんですけど就活写真じゃないんだから別に服装なんてなんでもいい気がしますけどね。そうでもないのかしら。この1枚で10年と思うと気合が入るのか?パスポートは本人が申請に行く必要があるようなんですけど、その意味が分かりました。確認のために市役所の方が写真と顔を見比べるんですね。花粉とPM2.5対策のために私はでっかいマスクしてたんです。『顔を確認させていただきますのでマスクとメガネを取ってください。』と言われました。担当の方がパソコンいじったり記入したり色々されてる間ヒマなんです。そこに漫画が置いてあったんですよ。市販されてないゴルゴ13X外務省でした。海外でテロや犯罪に巻き込まれたときどうしたらいいかみたいなことが分かりやすく漫画になっていて思わず大将と二人で読みふけってしまいましたよ。『この漫画を見たいために来たという方もいらっしゃるんですよ。』へーーー。10年もののパスポート申請には一人16000円かかります。それ用の小切手を売る自販機が用意されていて、まとめ買いもできます。1万円札がシャーっと何枚もあっけなく吸い込まれていくのを名残惜しく眺めながらボタンを押しました。申請してから受け取れるまで10日から2週間かかるんです。その時も本人が来なくてはいけないみたい。再度顔確認するんでしょうね。申請は平日しかダメなのでそのために二人で休暇取りましたけど、受け取りは土日でもいいそうです。 パスポートって結構お金かかりますね。二人で34000円くらいかかりました。戸籍の分はちょっと余分だったけど。景品 二次会 ディズニーランドorシーペア パスポート チケット 景品7点セット ( パネル付き!) 特撰黒毛和牛 北海道スイーツ 【送料無料・即日発送】 【 二次会 目録 】 あす楽対応
2018/04/20
コメント(0)
驚きましたね。髪の毛は空洞化するそうです。10円玉ハゲとかいうのではありませんよ。髪の毛1本1本がストローみたいになっちゃうんです。昨日、NHKのためしてガッテン!でテーマになっていました。髪がまとまらないなあとか、ツヤがないなあとか思ったことありませんか?カラーリングやパーマで髪のキューティクルが痛んでるせいだと思っている方多いと思うんです。競技ダンサーの皆さんは髪あげしてスプレーでがちがちに固めますから、終わったら気合入れてシャンプーしますよね。そのせいでパサつくのかなあと思ったり。 ところがこれが違ったんですね。髪の毛はとっても細いですけど輪切りにすると大まかに3層になっていて、一番外側がキューティクル、その中に繊維状のタンパク質のコルテックス、中心部分にタンパク質と脂質で出来たメデュラという部分があるそうです。キューティクルがはがれると隙間から中身が溶け出して空洞化。これが原因でうねったり、きれやすくなったり、まとまりにくい髪質になるとのことでした。ご覧になった方はお分かりになると思いますが、ここでクイズです。次のうち、髪を傷めるやっちゃいけない行為はどれでしょう。1 ドライヤーを使わず自然乾燥させ、髪が半乾きのまま寝る。2 髪を洗ったらすぐにブラシでとかす。3 しっかりよごれを落とすために毛先はこすり洗いする。4 ドライヤーを使う前にタオルでゴシゴシ水分を取る。 これ全部ダメだそうです。髪を空洞化させないために重要なのは『ぬれた髪をこすらない』ことなんですって。濡れるとキューティクルがふにゃふにゃになって剥がれやすい状態なので、そこで櫛でとかしたりタオルでゴシゴシするとあっという間にキューティクル破壊が進むそうです。 髪が乾いてないまま寝ると枕などでこすれてキューティクルが剥がれるからこれもダメ。長い髪の方は特に毛先とか両手で挟んでこすり洗いしますよね。私もやってました。これもダメ。だから毛先が傷んでたのかって、なんか納得しました。 どうやって洗ったらいいのかというと、まずシャンプーをつける前にお湯でよーく素洗いをします。シャンプーは地肌でしっかり泡立てて髪よりも地肌をしっかり洗うこと。毛先は指でやさしく泡を通すだけできれいになるそうです。タオルで拭くときもゴシゴシしないで抑えるようにして水分を吸い取ります。ドライヤーは近づけ過ぎず、目の粗い櫛か手ぐしで整えながら温風と冷風交互に使うのが決め手のようです。番組を見てさっそく態度を改め、ゴシゴシ洗わずに乾かすときも気を使ってみたら見違えるように髪がツヤツヤになったんですよ。今日は1日中、時々てぐしで確かめたりしてたんですがなんか指通りがいつもと違いました。空洞化した髪は元に戻らないそうなので伸びて生え変わるのを待つしかないんですが、結構髪って伸びるの早いです。1日1ミリでしたっけ。今日から気を使ってケアすればきっと数ヶ月後には見違えるような美しい髪がよみがえるかもしれません。
2018/04/19
コメント(4)
『博多とんこつラーメンズ』は草野球チームの名前です。ただ、そのメンバーが普通じゃないんですね。全員裏の顔があって、主にプロの殺し屋。必殺仕事人が野球チーム作ってる感じとでもいいましょうか。とにかく面白かったです。東京から転勤で博多にやってきた斉藤くんが最初に登場するので主人公なのかと思ったら次から次へと濃いキャラが登場して、気がつけば彼が一番普通の人でした。博多は人口の3%がプロ殺し屋なんですって。他の地域はどうなのか知りませんが、数ある職業の中で結構多い方なのではないかと思います。博多で探偵事務所を営む馬場(ばんば)は殺し屋という裏の顔を持つ九州男児。日本刀の使い手で非常に強いんですが、こっちのお仕事をするときは博多にわかのお面をかぶって正体を隠しているので『にわか侍』と呼ばれています。 たまたまプロの殺し屋を殺す依頼が多かったからだと本人は言っていましたが、『殺し屋ごろし』として同業者からも恐れられていました。 相棒として働き始めたリンは女装が趣味の美青年。貧しい家計を救うべく自ら人身売買に身を売って殺し屋稼業を始めた中国人です。博多に流れてきて多国籍マフィアの手下として働いていましたが、組みに裏切られ馬場に命を救われたことから彼の元で働き始めます。 裏稼業で繋がりがあるハッカーや医者、ラーメン屋台の仲介屋、中洲のバーを経営する復讐屋に拷問師などなど。みんなそれぞれの道で凄腕ですけど表と裏の顔をきっちり分けて生活していて、現代版の必殺仕事人みたい。 いわく付きの面々が週末は明るい太陽の元、草野球で汗を流しています。馬場が野球大好きでみんなをさそったみたいですね。斉藤くんも縁あってこのチームに所属。実は甲子園経験のある元高校球児、しかもピッチャーだったのでチームでは貴重な戦力になっています。 『博多豚骨ラーメンズ』は、木崎ちあきの小説で、第20回電撃小説大賞の大賞受賞作品です。テレビアニメは2018年1月から放送開始、3月まで全12話が放映されました。仕事柄いろいろな過激シーンはあるんですが、実写の時代劇や大河ドラマより生々しくはないので普通に見られます。 エンディングに流れる音楽がかっこいいんですよ。なんかルパン3世みたいなかんじで。公式サイトはこちら。
2018/04/18
コメント(0)
春太りする方、いらっしゃいませんか?去年も一昨年もそうだったので、きっと自分だけじゃなくて皆さんもそうなんじゃないかと想像してしまいます。なぜか春になるとビールがうまい、花見とか歓送迎会で飲む機会が増えるせいかもしれません。 そしてなぜかアイスとかスイーツもうまい。あったかくなって気持ちもおおらかになるせいでしょうかね。どんと来いっていう大きな心になってしまうんです。 それらの気の緩みが本当にどんとお腹周りに蓄積してしまい、ちょっと踊るとぜえぜえしちゃってこれはいただけません。なんとかダイエットというのをこれまでいろいろやってきましたが、どうも続けすぎるとそのうち体がそれに慣れてダイエット効果がゼロになるみたいです。プロテインダイエットなんてこのブログ始めた頃からやってますからもう10年以上です。それで痩せたのは最初の1年くらいでしたね。それ以降は、逆にやめると太るから続けているという感じ。 特茶のダイエットも半年くらいはいい感じに体重減少だったのですが、そこからは安定飛行に入ってしまったように効果が消えたのでやめました。もち麦もけっこう続けてますけど春太りの勢いには勝てない様子。 さて、次なる手は…。何かないかとネット検索したところ、まだ試したことがないものがありました!ガセリ菌SP株ダイエット。これです!!! 皮下脂肪や内臓脂肪を減少させ腸に長く留まるばかりか住み着いて増殖してくれるらしく、免疫力が活性化されて病気にもなりにくいとか。個人的に一番効果を期待しているのが血中のコレステロール値を正常値に近い値に改善してくれるというものです。そろそろ健康診断の季節だし、太ると中性脂肪もコレステロールも数値が上がっちゃうんですよね。体重計にも、そぉーっとのったら少しは軽くならないかと思ったり。早速今日から人体実験開始。12週間後が楽しみ。くわしくはこちら。雪印メグミルク恵ガセリ菌SP株ヨーグルト
2018/04/17
コメント(0)
約2億5,000万光年の彼方、蟹座の中で銀河同士の衝突が起こっています。これはハッブル宇宙望遠鏡が2017年10月にとらえた映像です。すごいですね。遠い宇宙で銀河同士がダンスを踊っているようです。長く伸びた腕は端から端まで約5万光年。明るい恒星群にはたくさんの新しく出来た星たちが輝いています。数週間前の『Youは何しに日本へ』と言う番組である宇宙物理学者が空港で取材を受けていました。彼は重力波がらみの宇宙に関する学会で来日したとのこと。ノートパソコンで『宇宙の音』を聴かせてくれたんですが、まるでイルカの鳴き声のようでした。それは銀河同士がぶつかる時に発する音なのだそうです。『ミルコメダ』という名前の銀河を知っていますか?いまから40億年後、私たち太陽系のある天の川銀河と,現在は250万光年離れている隣の銀河アンドロメダが衝突するといわれています。そうして生み出される超巨大銀河のことを『ミルコメダ』と呼んでいるんです。40億年後に人類が存在するのか分からないので、ぶつかった時の心配は無用だと思います。その時には天の川銀河とアンドロメダも写真のようなダンスを踊るんでしょうね。宇宙の音楽を奏でながら。
2018/04/16
コメント(0)
引きこもりで家でゲームばかりしていたスバルが、ある夜コンビニから出たところで突然中世風の異世界に。いきなり暴漢に襲われ命の危険にさらされることになったスバルでしたが、何のスーパーパワーも発揮できないまま命を落とします。ところがここからが面白くて、死ぬと振り出しに戻るんです。何度か死に戻りを繰り返すうちに要領が分かってきて事前の対策が打てるようになるんですね。スバル以外の人々は全員、リセットされたという記憶は残らないようでした。ハーフエルフの銀髪美少女エミリアに最初に命を救われたことから彼女に好意を持ちます。彼女の力になりたいと行動をともにする中、普通では体験できないような冒険に巻き込まれていきます。 死んで振り出しに戻るといっても幾つかのステージがあるようで、難関をクリアするとその前には戻らない様子。その辺がRPGですよね。 環境は中世風なので王や騎士や魔術師などが登場。でもただの地球ではなくて、馬車を引くのが馬ではなくて恐竜だったり、空を飛ぶ白鯨が出たり、問題はどんどんハイレベルになっていってクリアするまで何度もゲームオーバーとリスタートを繰り返す展開です。 RPGの世界に飛び込んでしまったような面白いはなしでした。元の世界には全く戻れる気配がありませんでしたしスバルもその気はないみたい。2016年に放映されたアニメ全25話、原作は長月達平のライトノベルだそうです。この秋映画も放映されるらしいですよ。公式サイトはこちら。
2018/04/15
コメント(0)
第37回アカデミー賞で最優秀作曲賞と最優秀歌曲賞を受賞したのはシャーマン兄弟でした。この時のプレゼンターは、フレッド・アステア。1965年4月5日のことです。先日ご紹介したメリー・ポピンズ製作過程の映画に欠かせない存在だったシャーマン兄弟。この二人に興味が湧いて今日ご紹介するドキュメンタリー映画を見てみることにしました。兄ロバート・シャーマンと弟リチャード・シャーマンはメリー・ポピンズ、ジャングル・ブック、チキチキバンバン、くまのプーさんなど数多くのディズニー映画の楽曲を手がけました。 この映画を見て知ったのですが、ディズニーランドの『イッツ・ア・スモール・ワールド』や『魅惑のチキルーム』も彼らの作品だったんですね。どちらも一度聞いたら頭の中をループするような覚えやすい曲です。 父親のアル・シャーマンも有名なソングライターでした。アメリカの音楽シーンの基盤を作ったと言われるアーロン・コプランド、ジョージ・ガーシュイン、そしてアル・シャーマンは、3人ともロシア系のユダヤ人移民なのだそうです。意外だったのはシャーマン兄弟がとっても仲が悪かったという事実です。近所に住んでいたそうですがプライベートでの付き合いは全くなく、母親の葬式を別々に行って参列者はどちらかを選ばなければならなかったほどだと言います。仲の悪い二人を取り持っていたのは父親やウォルト・ディズニーだったようです。ロックバンド『オアシス』のギャラガー兄弟みたいな感じでしょうか。とにかく油と水のように相容れない二人がぶつかり合ってしのぎ合って絞り出された作品が、世界中の人を魅了するというのは面白い現象ですよね。競技ダンスのカップルも、実は仲が悪い方がいい踊りができるのかもしれませんよ。監督はリチャード・シャーマンの息子のグレゴリー・シャーマンとロバート・シャーマンの息子のジェフリー・シャーマンです。いとこ同士で近所に住んでるのに親同士の不仲のせいで何十年も会ってなかったそうです。ロバート・シャーマンは2012年にロンドンで亡くなっています。この映画が公開されたのが2009年ですから、自分の書いた詩を読んで弟が泣いている姿もきっとご覧になったでしょうね。仲が悪かったとはいえ、唯一無二の血のつながった兄弟。お互いの才能は認め合っていたはずです。 シャーマン兄弟について語る出演者も豪華でした。ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク、ロイ・E・ディズニー、ジョン・ラセター、ベン・スティラー、 ジョン・ランディス、ランディ・ニューマン、ジョン・ウィリアムズ、アラン・メンケン、ケニー・ロギンズなどなど。ディズニー映画のなつかしいシーンも多くもり込まれています。アカデミー受賞のこのうた、子供の頃は日本の歌だと思ってました。ヴェニーズワルツ踊れます。
2018/04/14
コメント(0)
2018年4月6日から8日までイタリアで開催されたサルディーニャ・インターナショナル・ダンス・カップ2018の結果がインターネットで公開されました。DCBの講師を務めてくださっています石原正幸・蘭羅組がここでPDデビューを果たされ、華々しく優勝を飾られました。競技復帰の話はJDSFのPD事務局だよりや、ダンスビュウ4月号で紹介されていましたのでご存知の方も多いかと思います。レッスンも兼ねて先月からイタリアに行っておられて、TKさんはLineで時々連絡を取られていたようですが、サルディーニャ島は太陽が眩しい、とても風光明媚なところのようですね。新婚旅行みたいで素敵。WDSFのサイトにはOlbiaとして結果が掲載されています。アダルトのインンターナショナルオープンはじめ、ジュニア、ユース、Under21、シニアI、II、III、IVとカテゴリ充実の大会でしたが、PDの試合の結果が出ていません。私たちも行こうかという話があったので詳しく調べていて、PDの試合はWDSFのランキングには絡んでいない試合だったようで、国内大会の結果も含め大会全体の案内サイトの方に結果が載っています。 今年は大将がいきなり新年度から転勤になったりして、転勤早々長期休暇は無理でしょうというのもあり私たちは日本から密かに応援しておりました。PDスタンダードは出場3組と少なかったようですが、ダントツ優勝でした。アダルトのインターナショアルオープンスタンダードは78組参加で、優勝は東京オープンを体調不良で欠場したパスカーレたちでした。おめでとうございます。 同じ時にロシアで開催されていたPDのワールドカップ・スタンダードには、日本から久保田・徳野組とオレクシー・太田組が参加されていました。エントリー組数24組。久保田・徳野組が12位、オレクシー・太田組は15位でした。久保田弓椰さんが10ダンス選手権の解説されてた時、北海道と茨城で毎日練習しているとおっしゃってましたからベルギーでお会いした後もまた腕を上げられたんでしょうね。オレクシー組より上に行くって凄い。 ところで石原正幸・蘭羅組の日本でのデビュー戦はいつか?DCB講習会の参加メンバーは全員知ってますけど口止めされていますのでまだ伏せておくことにします。大会1週間前になればネットでエントリー表が公開されるのでバレますけどね。私たちも同じ大会にエントリーする予定なので、観戦レポートなどもお楽しみに。
2018/04/13
コメント(2)
魔法と魔術は違うのだそうです。はっきりした定義はよく分かりませんが、魔法は持って生まれた才能のようで、魔術は科学が絡んだ後天的なテクノロジーで似たような効果を生み出すものみたいです。考えてみればテレビとか飛行機とかスマホとか、500年くらい前の人にとっては全部魔法ですよね。主人公はチセという名の日本人でした。赤い髪に緑の瞳、魔女の典型的な風貌のようです。彼女は生まれた時から普通の人が見えないものが見えていて、スレイ・ベガという魔力に対して感度の鋭い特別な存在でした。それゆえに魔力を際限なく吸収・放射してしまい、長生きができません。家族を失い一人になったチセはイギリスの闇オークションで売りに出されます。彼女を競り落としたのはエリアスという名の魔法使いでした。人間じゃなかったですね。頭が恐竜の頭蓋骨みたいな異形の妖精(?)です。エリアスはチセの魔法使いとしての無限の可能性を知っていて、彼女を弟子として、そして未来のお嫁さんとして大金をつぎ込んだわけです。チセはイギリスの田舎の美しい家でエリアスの教育を受けつつ家事妖精シルキーと使い魔の黒犬ルツとともに暮らし、次第に不幸な過去と向き合い、魔法の世界に慣れ親しんで行きます。エリアスは冷静なイギリス人紳士のようですが実は心に魔物がいて、人間の感性がよくわかっていないんですね。チセから逆に学ぶことも多かったと思います。『魔法使いの嫁』(英題: The Ancient Magus' Bride)は、映像が美しいファンタジーで、ラファエロ前派の絵画を見るようなアニメでした。作者のヤマザキコレさんがハリー・ポッターの大ファンだそうです。だから舞台がイギリスなんでしょうかね。ドラゴンの国や妖精の国、いろんなキャラが本当に存在しそうな感じで登場します。みんな違和感なく共存し、妖精の女王はセクシーでドラゴンの長老はやさしく、なにより自然が美しい。 全24話サブタイトルが英語のことわざか教訓のようでした。April showers bring May flowers.(4月の雨が5月の花をもたらす)Nothing seek, nothing find.(探さなければ、何も見つけられない)特に探したわけではなかったのですが、美しいアニメを見つけられました。
2018/04/12
コメント(0)
アカデミー賞5部門を受賞した1964年のミュージカル映画『メリー・ポピンズ』がどうやって製作されたのかという映画です。多分、ほぼ実話と言っていいと思います。ウォルト・ディズニーは自分の娘との約束を果たすために是非ともメリー・ポピンズを映画化したかったんですね。ところが原作者のパメラ・トラヴァースは気難しい女性で、自分の家族同然の作品がハリウッドのちゃらちゃらした映画に蹂躙されるのが耐えられなかったのでしょう。一応映画化の可能性に向けて協力するということでイギリスからアメリカにやて来たものの、あらゆる提案に難癖をつけるんです。少しでも彼女の気持ちにそぐわないと『それなら映画化の話しはなし。』と関係者を困らせます。まずミュージカルなんてダメだと言い放ち、映像にアニメを使うなと注文をつけ、ついには造語はやめろとか赤は映すなとか、駄々っ子のようなことまで言い始めます。しかもこれらのやり取りを全部テープに録音してあって、それが映画の最後に流されていましたから本当にあったはなしなんでしょうね。メリー・ポピンズの物語には幼い頃に亡くした彼女の父親との思い出や深い思いが込められていて、誰にも触ってほしくなかったのかもしれません。ただ彼女にも金銭的にどうしてもこのはなし乗らなければならない事情がありました。 ウォルトは辛抱強く彼女を説得し、自分の身の上を語り、やっとのことで上映にこぎつけます。有名なミュージカルですから、ダンス音楽に編曲されているのも多いですね。『チムチムチェリー』とか『お砂糖ひとさじで』、『2ペンスを鳩に』など、練習場でもよくかかります。 実はここだけのはなしですが、『2ペンスを鳩に』がメリーポピンズの歌だというのをこの映画で知りました。いつも『タペン』て何のことだろうと思って練習場で踊っていたんです。2ペンス(Two pence)のことをTuppenceと言っていたんですね。鳩に2ペンスを 和訳付き『ウォルト・ディズニーの約束』(原題: Saving Mr. Banks)は、ジョン・リー・ハンコック監督による2013年のアメリカ・イギリス・オーストラリア映画。エマ・トンプソンが気難しいトラヴァース夫人を、トム・ハンクスがウォルト・ディズニーを演じています。とってもいい映画でした。メリー・ポピンズをご存知の方はより楽しめると思います。おすすめです。予告編はこちらからどうぞ。ウォルト・ディズニーの約束
2018/04/11
コメント(2)
午後からはラテン競技でした。車椅子ダンスの他に、ラテンA級、C級、D級、E級戦があります。DCBメンバーが出場されていたC級戦などを応援しながら出番を待ちました。ラテンA級戦は出場組数23組でした。種目はサンバ、チャチャ、ルンバ、パソドブレの4種目で全面コートで戦います。1次予選は2ヒートに分かれていました。 C級戦と掛け持ちで出場されている選手がいらして背番号の付け替えに少し時間がとってありました。午前中のスタンダードB級戦で優勝した子供たちもそうです。 グランプリでよくお会いする埼玉のM組はパートナーさんがドレスを手作りされるという素晴らしい才能の持ち主で今回も超かっこいいドレスで参戦されていました。ドレスもかっこいいんですがそれを着こなせる抜群のスタイルがうらやましいわたし。予選を勝ち残った12組で準決勝を踊りました。結果は張り出されず、また呼び出しで決勝進出者が発表されます。スタンダードもそうでしたが、自分の番号より前が呼ばれている間はドキドキ。そしてなんと、今回もうちの番号はすっ飛ばされてしまいました。 あとで結果を見たら1点差で7位の成績。しかもJCFのユニバーサルグランプリで接戦だった埼玉のミニマッスルHさんと同点です。審判長だった茨城のAジャッジはうちには0点でHさんにフルマークだったといって大将がぼやいておりました。『茨城なんだから1点くらい入れてくれてもいいと思わない?そうしたら決勝だったのにさ。』というわけで今回の茨城大会はスタンダードもラテンも準決勝どまりでお土産なしでした。大将がまだ風邪をひいていてうつりたくない私は暇さえあれば手を洗い、意識的に彼を避けていたのでそれが微妙にパフォーマンスにも出てしまったのかなあとちょっと反省。 でもゲホゲホした手でホールドされても楽しくないですよね。ルンバなんか、こっちに寄ってくるなって感じになってしまったし。早く元気になってまた楽しく踊りたいものです。ともあれこれでラテンA級とスタンダードB級の維持は決まりました。会場で応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
2018/04/10
コメント(0)
午前中の競技はスタンダードB級戦の他にD級、E級、ノービス級、グランドシニアB級、C級、スーパーシニア(リーダー70歳以上)の各スタンダード競技がありました。茨城県は来年2019年に国体が開催されます。それに合わせて去年からだったと思いますが車椅子ダンスも競技種目として加わっています。車椅子ダンスにはクラスIとIIがあって、Iは障害者手帳を所持し障害の重度の方、IIは障害が軽度の方となっています。一緒に踊るパートナーはスタンディングパートナーとよばれるそうで、プロ競技会経験者は不可とのこと。種目はワルツ、タンゴ、ルンバ、チャチャチャのそれぞれ単科戦でした。競技用の車椅子が特別にあるんだと思いますが、スピンとかくるくる上手でリード&フォローも完璧です。これまでも何度か試合の様子を拝見していますので驚くことはなかったんですが、一組だけカップル二人とも車椅子の方がいらっしゃいました。ワルツを踊られていて、カップルバランスもいいせいか凄く音楽にあって見えたんですね。東京、千葉、福島、茨城から10組くらい参加されてたでしょうか。それぞれがとても輝いておられてハッピーな気持ちになりました。国体にも全国からたくさんの選手が参加されるといいなと思います。
2018/04/09
コメント(0)
今年は桜の時期が例年より早く、すでに新緑の季節に入ってしまいました。スギの花粉はもう収束し、いまはヒノキの花粉が去年の400倍飛んでるとか。今日はJBDFの2018年前期関東甲信越ダンス茨城県大会でした。会場は取手グリーンスポーツセンター。家から車で40分くらいのところにあります。この競技団体では年2回の出場が持ち級維持の最低条件になっていて、その他にA級なら準決勝以上、B級なら最終予選以上など成績による条件もクリアする必要があります。すでに千葉県大会で成績の方はクリアしているので、今回は出場さえすればそれでよかったのですが、競技選手としてはやはり出るからには上位の成績を狙いたくなるものです。ここのところ大将がスタンダードに面白さを見出してしまったらしく、いわれのない自信のようなものまで湧いてるようで次々と試合にエントリーするんですよ。これまでは維持できたらそれっきりだったのに、山梨のA級戦まで出たり。朝からスタンダードB級戦でした。出場組数114組。A・B二つのフロアで5ヒートに分かれて一次予選です。種目はタンゴとクイックステップ。ジャッジはA・Bフロアに各5名ずつで種目が変わるごとに入れ替わります。会場となった体育館は改装工事が行われてフロアがピカピカでした。試合前の練習時間にちょこっと床を試しに行ったんですが、びっくりするくらい踊りやすくて滑り止め不要です。選手控え室となっていた柔道場は畳がきれいで暖かく、窓からの眺めもよかったですよ。予選が進むたびにヒートが減っていきます。1次予選で5ヒートだったのが、2次では4ヒート、最終予選では2ヒートになって1ヒートで踊る人数が急に増えたので出待ちの女性用パイプ椅子からあぶれてしまいました。フロアも混雑した感じで、それでもここまで残ってる人は比較的よけるのがうまいというか危なかったら止まれる人が多いので狭い半面フロアでもなんとか踊れてたようす。私はあまり感じなかったんですが、選手の間で曲が長いわねというコメントをよく耳にしました。タンゴがいつも成績悪くてクイックで点を稼いですれすれ低空飛行のまま準々決勝までコマを進めました。『でもさ、この前のレッスンでワルツとタンゴ踊って見せたらワルツのが問題ありってことだったよね。』と大将。タンゴはなにがダメでポイントが入らないのか分からないので、とにかく暴れないこと、できる限り静かに踊ることを心がけることにします。次の準決勝からフロアが全面になり、種目がワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップの4種目になりました。決勝は結果が張り出されないで、フロアへのコールで決勝進出者が決まります。フロアサイドに準決勝を踊ったメンバー全員がずらっと並び、自分の背番号が呼ばれる瞬間をドキドキで待ちます。が、残念ながら私たちの背番号はすっ飛ばされました。準決勝どまり。10位の成績でした。ちょっと残念でしたけど自分が課題と思っているシェープの練習を実戦で何度も踊らせてもらえたのでとても有意義でした。後で成績を見たら準決勝からジャッジは10名でフルマークだと40点なんですが、点がばらけて30点台はだったのは優勝者1組だけでしたね。優勝した小学生、すごく上手かったですよ。たくさん練習されてるんだと思います。 20点台も2組だけで、あとほとんどが10点台という配点でした。やっぱり先生のおっしゃる通り、タンゴよりワルツの方が点数が低かったですね。もっと練習したいと思います。地元の大会なので会場で背番号や名前を呼んで応援してくださる方がいらしてとてもこころ強かったです。午後からの試合で対戦する予定のラテン仲間も応援してくださっていたようで、本当にありがとうございました。
2018/04/08
コメント(0)
2017年10月から始まった3月のライオンのアニメ第2シリーズが2018年3月31日で終わりました。リアルで大活躍している藤井聡太六段のニュースで将棋界が盛り上がっているところで非常にタイムリーな放送だなあと思っていたんですが、彼が小学校に上がる前にすでにこのお話は出来ていたんですね。3月のライオンと言うタイトルがいつも気になっていたんです。「3月はライオンのようにやってきて、子羊のように去る(March comes in like a lion and goes out like a lamb)」という春の天気を言い表したイギリスの諺だそうです。 第1シリーズは主人公桐山零とその周辺というストーリー展開でした。幼くして両親を亡くした零が育ててもらった家にいられる唯一の理由が将棋をすることだったという厳しい環境の中で、才能を発揮すればするほど姉弟には疎まれますます居場所を失っていきます。 学校にも馴染めずいつもひとりぼっちという悲しい子供時代。そんな彼が将棋で頭角を現し中学卒業と同時に家を出て一人暮らしを始めますが、まだ心の傷は癒えずいつも暗い水底を這うような日々でした。 そこに光を投げかけたのが病気を患いながらもエネルギッシュな同年代の将棋仲間や、いつも何かと世話を焼いてくれる近所の美人三姉妹、学校の恩師、部活の先輩、そして将棋界のプロたちです。今回は主人公の零よりむしろ周りの人々によりスポットがあたっていました。 中学で受けるいじめの問題、天才宗谷名人の秘密、ライバル棋士の入院、最年長A級棋士・柳原の老いとの戦い、そして淡い恋と別れ。 どの世代の人が見ても何かしら心に触れるものがある物語ですね。将棋のことはよく知らないのでどのくらいすごい一手なのかとか見ても分からないんですが、周りを取り巻く人々のそれぞれの人生がとても共感できます。公式サイトはこちら。
2018/04/07
コメント(0)
人間にもいろんなタイプの人がいますが、動物や鳥や虫や魚、この地球は実に面白い生き物であふれています。これまでにもウケウリでいろんなオモシロ動物行動学をご紹介してきました。たとえば、パソを踊る鳥。 大奥を構えるアスリートな鳥。そして燕尾服でスクラムを組む鳥。きょうご紹介するのも面白い鳥ですよ。スリムになったり太ったり、瞬時にできるんです。 私もこういった芸ができたら競技会の時だけでもスリムに変身するんですけどね。静岡県にある掛川花鳥園の人気者。アフリカオオコノハズクのポポちゃんです。 体長約15cmほどでちっちゃいミミズクなんですが、危険を感じると細身に変身して敵の目を欺くんですね。逆に見つかってもう逃げられないと観念すると3倍くらいに膨らむんです。かわいいですよ。今日職場で話題になって知りました。こちらからどうぞ。
2018/04/06
コメント(0)
2017年10月8日にフランスのマルセーユで開催された10ダンス世界選手権の決勝の様子を見ました。スカパーの月初めの無料期間にちょうどJ-SPORTSでダンス番組をやっていたんです。結果は以下の通りでした。1. Dumitru Doga - Sarah Ertmer(ドイツ)2. Winson Tam - Anastasia Novikova(カナダ)3. Evgeny Sveridonov - Angelina Barkova(ロシア)4. Daniil Ulanov - Kateryna Isakovych(キプロス)5. Nikolaj Lund - Marta Kocik(デンマーク)6. Kirill Medianov - Elisaveta Semjonova(エストニア)2016年に優勝したフィンランド代表がカップル解消したので、ディフェンディングチャンピオン不在の面白い大会です。優勝したドイツのカップルはこの1年前の世界選手権では決勝入りできなかったそうです。代わりにヨーロパ10ダンス選手権では優勝。相当練習したんでしょうね。スタンダードが終わった段階では2位でしたが、ラテンで安定した踊りを見せて優勝です。準優勝のカナダのカップルは逆にスタンダードが終わった段階では4位だったんですが、ラテンでダントツのキレを見せていました。リーダーのTamは唯一の東洋系なんですが、おちゃめな男の子でアントワープの試合でも会いました。YouTubeでいろいろ発信しているのでそっちでも有名人です。 ダンスを始めたきっかけはという質問に対してこんなこと言ってましたよ。『ダンス習いに行ったら可愛い女の子がいっぱいいて選び放題。これだ!と思ったよ。』カナダでも社交ダンサーは女子の方が人数多いんでしょうね。 番組の解説を久保田弓椰さん(ララ先生のお兄さん)が担当されていて、同じ質問に対してこうおっしゃってました。『小学生のときにスイミングに通っていたんですが、そこが潰れてしまって先に妹がやっていたダンスを見学に行ったときカッコイイなと思ったので始めました。』ララ先生は5歳のときにダンスをやらせてくれと親に言ったと聞いてます。 試合に話を戻すと、3位だったロシアの選手はスタンダード1位でした。ユースのチャンピオンですからまだ10代なんですね。男性の声が高いのが印象的でした。4位のキプロスの選手は去年まで3年連続準優勝だったそうです。今年こそ優勝とずっと思って練習されてきたんだろうと思いますが、もう下からきたユースの選手たちにあっさりその座を奪われてしまいましたね。5位のデンマークチャンピオンは初出場初ファイナル。久保田組は妹と組んでいた時に一緒に戦ったことがあるそうです。どことなくエマニュエル・バレリ&タニア・ケレット組の振り付けに似たワルツを踊ってる気がしたんですが、同じデンマークだし何か繋がりがあるのかも。 6位のエストニアのカップルも初出場のユースだそうです。決勝にユース2組。10ダンスは体力勝負ですからね。 でもラテン専科、スタンダード専科の選手たちの踊りのようにそれぞれの分野で尖ってなくて、なんとなく親しみがわきます。ラテンとスタンダードでちゃんと髪型までチェンジしていてさすが世界選手権のファイナルともなると違うなあという感じです。見逃したけど見たい方はオンデマンドで見られますよ。ダンス! 華麗なる闘い 2017WDSF10ダンス世界選手権
2018/04/05
コメント(0)
未知なる知的生命体との共存という壮大なテーマを背景にした少年の成長期でした。巨大な人型ロボットとその操縦者が登場したので、エヴァンゲリオンみたいな話なのかなと思って見始めたんです。綾波レイにも似た人間ぽくない美少女エウレカも出てきたし。全部で50話あるんですがエヴァンゲリオンのような閉塞感がなく、盛り込まれたエピソードが豊富で思いのほか楽しむことができました。 舞台は地殻変動が頻発するとある惑星です。珊瑚のような大地とそこに吹くトラバーと呼ばれる空気の波が特徴でした。最後になって分かるんですがここは地球で、宇宙からやってきたスカブ・コーラルという知的生命体が増殖して占拠されてたんですね。人類は地球を脱出し1万年後に再び戻って来るんですが、あまりにも昔と違う環境なので地球だと気づかなかったようです。スカブは人型コーラリアンを送り込んで人類とコミュニケーションを取ろうとします。人類は2つに割れていました。世界を統治する塔州連邦軍はコーラリアン撲滅を図り、宗教組織ボダラクは共存を目指します。こういった背景に生まれてきたのがレントンで、彼の父は人類を滅亡の危機から救った英雄でした。レントンはトラバーのリフ(波乗り)に夢中な14歳の少年です。両親と姉を早くに亡くし、祖父でメカニックのアクセルと共に、何もない辺境の地で退屈な日々を送っていました。ある日、美少女エウレカが人型ロボット・ニルバーシュを操縦して彼の住む家に落ちてきます。反政府軍ゲッコーステートの一員として働く彼女を追ってきた軍にミサイル攻撃を受け工場は大破。レントンもゲッコーステートに加わることになりました。ここのリーダーであるホランドはリフの天才で、レントンはずっと憧れていたんです。 実際に仲間に加わってみると闇商売で生計を立てる海賊のような集団でイメージとはかなり違いました。しかし次第にコーラリアンとの共存によって人類を破滅から救うという大きな目標に取りくむようになって、存在意義を発揮していきます。主人公のレントンが未来志向の少年で環境に適応する能力が高く、エウレカとの恋物語も明るい展開だったせいか危機的状況でもなんとかなるんじゃないかという気分で観られます。レントンの姉がホランドの元カノというのも意外な展開の一つでした。ホランドの兄が軍側の最高司令官でここも因縁の対決。この兄弟、それぞれ違った環境下でトップにいるわけですが、二人ともジェームズ・フレイザーの『金枝篇』を読んでいる場面が出てくるんです。読んだことないので分かりませんが、二人の生き方に共通した指標となっている本なんでしょうね。妖怪のような深海生物の群れが人の住む街を襲ったりするのでコーラリアンが必ずしも友好的というわけでもないのかもしれません。人間だって意見が割れますからね。日本で放映されたのは2005年なんですが日本だけでなく海外でもかなり人気を博したアニメだそうで、世界的な認知度が高い作品のようです。 劇場アニメやゲーム、小説も制作されています。面白い話でした。もっと知りたい方はこちら。
2018/04/04
コメント(0)
2017年の10月にWDSFからe-Cardへの移行メールに続いてこんなメールが来ました。Hello StarTrees,we are contacting you to inform you that your WDSF eCard will expire on 2018/04/XX.You can renew your WDSF eCard here.Should you not renew your WDSF eCard by the mentioned date your WDSF license will expire.Kind regards www.worlddancesport.orgWDSFの試合に出場するために必要なWDSF e-Cardの有効期限が2018年の4月XX日で切れますというお知らせです。今年からWDSFは年会費として20スイスフランを全会員から徴収する方針になって、払わないなら試合には出られませんということでした。忙しくて気がつけば期限切れだったりすると再発行するの面倒ですし、期限が来る前に更新することにしました。手続きはとっても簡単。メールのhereというところをクリックすると自分の登録画面になるので、そこで住所とかに変更がないことを確認して写真をアップロード。写真はあらかじめかっこいのを用意しとく必要があります。サイズも横350x縦450ポイント以上と決まっていて、トリミングはできます。以前はサイズに制限がなかったんですけどね。内容を確認したあとお支払いに進みます。カード払いです。大人は20スイスフラン、ユースやジュニアなどは10スイスフラン、PDは25スイスフランです。VISAカード選んだところうまく次の手続きに進まなくて、どうしたものかと思っていたらメールが来ました。うまくいかないときはこちらからもう一度みたいなリンクがあって、そっちから入ったらうまくできました。支払いが完了すると、指定したメールアドレスに領収書が送られてきます。2019年4月XX日までお支払い済というPAIDのハンコ付き。支払った日から1年ではなく、期限の日から1年有効になっていました。 スマホの方はダウンロードしたアプリを起動してAdd New Licence(左上のメニュー)からパスワード入力画面に入り、メールで届いた12桁のPWを入力すると更新されます。これで来年までWDSFの試合にも出られることになりました。大将も早くやっとけばと言ったんですが、『ぼくはもっと元気なときにやる』そうです。くれぐれも期限内の更新をお忘れなく。
2018/04/03
コメント(0)
牛久シャトーの桜まつりに行ってきました。風が強くて花びらが舞い散っておりました。バーベキューエリアは夜まで完全満席状態。一応、飲む前に花も見ておこうとぐるっと一回りしてみました。桜のないチャペル前にも地ビール飲み比べエリアが設けられていました。こちらの方々は桜ではなく明らかにビール目当てですね。お店には私が一番乗りで、席は予約で埋まっておりました。ビールのラインナップはこちら。飲み仲間が揃ったところでお料理もバンバン頼みました。しらすとモッツァレラのピザがおいしかった。お肉も。そしてもちろんビールも。6時から飲み始めて気がつけば夜はすっかり更けて他のお客さんは全てお帰りになっておました。今回の飲み会は大将抜き。大風邪ひいてるし仕事も終わらなかったのでね。代わりにたくさん美味しい写真撮ってきたから、みてねー。
2018/04/02
コメント(0)
肉離れが起きた時、すごい音がするらしいですね。昨日練習場でその話で盛り上がりました。『バチッっていう切れた音がする。』とか『バットで殴られたみたいな衝撃だった。』など。みなさん経験されてるんですね。 二週間ほど前、新しく習ったクイックステップを何度も練習していたらバチっと音がして普通に歩けなくなったとおっしゃっていた方は、自分ではアキレス腱が切れたのかと思ったそうです。パートナーさんは『何も聞こえなかった』そうですので、自分にしか聞こえない骨伝導のような音なのかもしれませんね。医者で診てもらったら筋肉の一部が切れる筋断裂とのことで、いわゆる肉離れだったそうです。『バスケットやってたとき、なったことある。』と言う方もいらっしゃいました。自分は未体験なんですが、合気道の試験中に肉離れ起こしてしまった方を知っています。練習以上の力を発揮しようと気合い入れたりするとなりやすいんでしょうか。ダンスの競技会でもなる方多そうですよね。 寒い時などは筋肉が固まってて起こりやすいようですので注意が必要です。原因のほとんどは筋力不足か疲労の蓄積、それと柔軟不足だそうです。ダンスも練習量を急に増やしたりすると、リスクが上がります。 大将みたいにストレッチばっかり何時間もやるのもどうかと思いますが、それなりの準備運動はやった方がいいと思うんです。受付時間ギリギリに駆け込んで急いで着替えて試合と言う自分たちが言えた義理ではなんですけどね。4月になって心機一転、何か運動でも始めようとする方が多いこの時期。若いつもりでそうでもない場合もありますし、急にエンジン全開にしないでボチボチいきましょう。どうぞみなさんもお気をつけください。
2018/04/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1