PR

Profile

エンゾ〜

エンゾ〜

Freepage List

【一眼レフな人々】


PENTAX LX


PENTAX MZ-3


PENTAX MZ-S


PENTAX MG


PENTAX MX


Canon EOS 5


Canon EOS Kiss3


Canon EOS IXE


Canon EOS Kiss7


Canon EOS 7


Canon EOS-1V


Nikon EM


Leica R7


Leica R-E


OLYMPUS OM-4


OLYMPUS OM-3


CONTAX 139


CONTAX Aria


CONTAX N1


MINOLTA VECTIS


MINOLTA α-807si


SIGMA SA-7N


【コンパクトカメラな人々】


Nikon 28Ti


Nikon 35Ti


Konica HEXAR


CONTAX T2


CONTAX TVS2


CONTAX Tix


Fuji KLASSE


Leica Minilux


Leica CM


MINOLTA TC-1


KYOCERA SAMURAI


【レンジファインダーな人々】


BESSA T


BESSA R2


BESSA R2A


BESSA R4A


LEITZ minolta CL


Leica M6J


Leica MP LHSA


Leica M4(BP)


Leica M7(a la carte)


Leica MP(a la carte)


CONTAX G2


CONTAX G1


安原一式


秋月


【その他のカメラとデジタル機材】


Nikon coolpix5700


Rolleiflex 2.8FX


CONTAX SL300R T*


オリジナルカメラバッグ


RICOH GX100


RICOH GR Digital


RICOH GXR


PENTAX *ist DS&DS2


PENTAX K10D


PENTAX K20D


PENTAX K-7


SIGMA DP1


【写真のなんだかんだ】


カメラバッグについて


くたばれベテラン


First Step


スナッパーであるという事


カメラの選び方(1)


カメラの選び方(2)


お勧めコンパクトカメラ


買うなら新品か中古か?


権威に弱い僕(^_^;


快適ライカ生活


魅惑の香港ライカ巡り


感度分の16


ヤフオクを嘗め尽くす


電源一覧


リストラ大作戦


クラウド三昧


Tiny & Cheep Gallery


ギャラリーA


ギャラリーB


猫のいる風景


ギャラリーC


秋月作例


ギャラリーD


ギャラリーE


ギャラリーF


ギャラリーG


ギャラリーH


頂き物ギャラリー


ギャラリーI


インド滞在記1


インド滞在記2


ギャラリーJ


ギャラリーK


Six by Six


猫そのもの


韓国三昧1


韓国三昧2


山笠があるけん博多!


ギャラリーL


池 島


プーケット1


プーケット2


シェムリアップ1


シェムリアップ2


シェムリアップ3


シェムリアップ4


ある廃校の風景


ギャラリーM


大連


上海1


上海2


ギャラリーO


ランタンフェスティバル


WATER GARDEN


ギャラリーP


桜2005


福岡西方沖地震


ギャラリーQ


広州・鳳凰山1


広州・鳳凰山2


香港


ギャラリーR


OKINAWA!(1)


OKINAWA!(2)


ギャラリーS


honeymoon 1


honeymoon 2


honeymoon 3


honeymoon 4


honeymoon 5


金沢旅情


東京散歩


十日恵比寿


SINGAPORE SLING


うみのいえ


杭州探訪 1


杭州探訪 2


2008 イタリア 1


2008 イタリア 2


A12 GR28mmF2.5


横浜散歩・2010冬


所有機材一覧表


ホームラボ環境


寝言


機材のトラブル&修理


2004年のお勉強代


2005年のお勉強代


2006年のお勉強代


2007年のお勉強代


2008年のお勉強代


2009年のお勉強代


【レンズグルメ!】


EF75-300mmIS


カラースコパー35mmF2.5


EF22-55mmF4-5.6


シグマ28-70mmF2.8EX


シグマ17-35mmEX DG


タムロン28-75mmF2.8


ノクトン35mmF1.2ASPH


シグマ24-60mmF2.8EX


ペンタックスFA43mmF1.9


今更APS推進委員会


APSを使い倒す!


TessarT*45mmF2.8は付くのか。


APSポジを使うなら、スキャナは必須!?


自転車のある生活


ルイガノ DW-2


ビアンキ リクイガス


ジャイアントMR-4F


ズボンのすそ汚れません


フラッシュスタンド!


MTB用万能スタンド


LOOK 595 ULTRA


GIOS MIGNON


GIANT IDIOM 0


お気に入りアイテム一覧


Free Space

設定されていません。
2005.01.07
XML
カテゴリ: 写真・カメラ
去年、「機材の稼働率を調べてみる」と宣言していた通り、2004年度の稼働率を算出しました。カメラ本体は、フィルム一本につき「1回使用」、レンズは1日
1カットでも使用すれば「1回使用」としてカウントしています。さてその結果は…

一度も使用しなかった機材    34%
一度しか使用しなかった機材   28%
複数回使用した機材        38%

あらかじめ覚悟はしていたのですが、 62% を占める という、憂慮すべき事態が浮き彫りになりました。何故こういうことになったのか。


1.機材の絶対量が多すぎる。




2.ズームレンズを多用するため、単焦点レンズの出番がない。 

  去年は、取材としての撮影が多かった為、「失敗しない事」を主眼に置いて
  機材を選びました。治安の悪い海外取材も多かったことから、荷物を
  出来るだけ軽く小さくし、レンズ交換の回数を減らす方向でシステムを組んだ
  結果、必然的にズーム中心になってしまいました。


3.使う機材と使わない機材がはっきりしている。

  一眼レフではライカR7、レンジファインダーではG2Dが、それぞれ極端に
  稼働率が悪い。特に、レンズが単焦点しかなくピント合わせもマニュアルの
  R7は、エンゾーの去年の撮影スタイルとは正反対の機材なので、なんと
  一度も使いませんでした。

  どうも「一眼レフを使うならとことん便利なフルオート機で、レンジファインダー
  を使うならじっくりいじれるマニュアル機で」という住み分けを無意識に行って
  いるようで、中性的なコンセプトのカメラほど、結果として使っていない事が
  分かります。

さて、年間の撮影回数ですが、今年が去年より多くなるとは考えにくいので、ほぼ同じくらいのカット数を消費する事になると思われます。そうすると、機材もまた同じような稼働率になる可能性が高い。

で、結論。
じゃんじゃん放出する事に決定(T∧T)¶。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.07 19:17:11
コメント(8) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


G2戦力外通告ですかぁ~  
ZOO さん
え~エンゾ~さんのおかげでコンタックスGデビューしたのに御無体な・・・なんてね、うちは幸いにも高稼働です、感謝感謝。手持ちの機材ってなんかプロ野球の打線みたいですね、能力はあっても打線の繋がりやチーム戦略を考えると使えない選手が・・・(ば、番長K!) (2005.01.07 18:43:42)

監督がヘボというか  
エンゾ~  さん
ZOOさん

実はいろいろ言いつつ、今はR7にフィルムを通していたりします(^_^;。やっぱりベンチウォーマーは使ってあげたくてですねー。

G2は良いカメラです、実際。ただ、「ピント位置が分からない」という点が自分で思っている以上に無意識のネックになっているらしく、ちっとも防湿庫から取り出そうとしません。
かつて水族館でピントを外しまくったのがトラウマになっているようです(^_^;。

べつにG2じゃなくても、ガラス越しに泳ぐ魚なんて言うものは、ああいう仕組みのカメラには苦手な被写体なんですけどね。

  (2005.01.07 19:24:44)

お待ちしております  
桜上水雀 さん
T2blackの放出決まったらご連絡ください(w

エンゾーさん好みの個体、はるばる美酷…じゃない美国から昨日上陸しました。
ヘリコイド油切れ・シャッターやや不調・外観汚すぎというちょっと楽しめそうなコです。
取り敢えず明日試写にいってまいりま~す (2005.01.08 06:55:54)

上位2割が実質の8割を占める  
ってパレートの法則そのままですねぇ(^^)
で、G2は放出ですか!
出来ればこっそり耳打ちして下さい。 (2005.01.08 21:55:26)

贅沢な悩みw  
桜上水雀  さん
連続書き込み失礼いたします
実はよくよく読み返してみると、同じ想いがある事に気付いたものですから^^;

ワタシは旅行が好きで、年に一回ずつ帰省と北海道旅行を、そのほかにも何度もヒマ(とお金w)があるたびにイレギュラーにふらっと何処かへ旅に出かけてしまう放浪癖のある人間なんですが^^;いつも『一緒にお出かけするパートナー』の選択にに苦労します(苦笑)
ちょっと前まではCLEにいろいろなレンズを組み合せてそれで終わりだったのですが、年齢を重ねると共に重いカメラとその存在感が苦痛になり、ましてやある方にZEISS熱をうつされてからというもの、もう悩みっぱなしで…
で、去年三機種(3台ではない…orz)今年一機種増えましたので、今年の旅行前もかな~り悩む事が予想されます(苦笑)
しかも幸か不幸かワタシの所有してるカメラって殆ど”知るヒトぞ知る”機種なので、ヤフオクでも値が付かないんですよね~
ちなみに今の所有機種は…あ、すぐには思い出せない(爆)

ヤフオクに出す前に
『私が間違っておりました記念・エンゾー使わないカメラ大放出大会』
をここでいたしませんかw?
ヤフオクより確実に高値が付く事請け合いです(マジ (2005.01.09 06:04:23)

T2は放出しないもんねー。  
エンゾ~  さん
桜上水雀さん

美国って、ひょっとしてアメリカ製? なんだぁ、ますますわからん!(-"-;)
ひょっとしてコダック系ですか?

エンゾーの機材はこそっとヤフオクに出しますが、ある理由からすぐにバレてしまいます。マメにヤフオクをチェックされると、その訳は簡単に分かります( ̄▽ ̄)。

  (2005.01.09 22:20:01)

まだ悩み中です(^_^;  
エンゾ~  さん
ちょろ松@まがさん

>で、G2は放出ですか!

ぜんぜん使わないコンパクトと一眼用の単焦点レンズは順次出品予定ですが、G2システムに関しては、さすがにまだ考え中です。
先日の日記でも書いたように、世界にはG1やG2で素晴らしい作品を撮られている方々がたくさんいるので、真価を知る前に切り捨てるのはポリシーに反するのです(TmT)。

  (2005.01.09 22:24:19)

エー?w  
桜上水雀  さん
エンゾ~さん
>ひょっとしてコダック系ですか?
実は~~ですね、二機種4台あるんですよ
(言っててちとブルー入ってます)
ワタシはどうも『気に入った物は二台そろえる』習慣があるみたいで、地雷踏んだりしてなんだかんだで二機種4台揃っちまいました

あ、ちなみに美国製のはレチナではありません
しかし携帯性に良く(重いけど)なかなか凝った写りをしてくれます
ああ、早くサイトを仕上げる時間と写真が欲しい…
(2005.01.11 22:23:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ チャイナ屋さん、生主になる エンゾ~さんが悔い改めたら、ドワンゴの…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
名無し@ Re:椎間板ヘルニア?(02/25) 坂戸先生のお話はとても論理的で分かりや…
いぬりく@ めっちゃわかります 自分もカメラ初めたときに絶対に最初からR…
エンゾー@ Re[1]:「転送コム」というもの(07/06) まさかこの古い記事に書き込みいただける…
うわ~!@ Re:「転送コム」というもの(07/06) 懐かしい! この会社で働いてました(笑) N…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: