カマウチさん

買い戻すという行為は、一度見限った物の評価が変わるということではないでしょうか。つまり、別の角度から見直して惚れ直すというか。
そういう意味で、今までより良い関係が築けそうな気がします。(^-^)

  (2005.04.22 20:47:05)

PR

Profile

エンゾ〜

エンゾ〜

Freepage List

【一眼レフな人々】


PENTAX LX


PENTAX MZ-3


PENTAX MZ-S


PENTAX MG


PENTAX MX


Canon EOS 5


Canon EOS Kiss3


Canon EOS IXE


Canon EOS Kiss7


Canon EOS 7


Canon EOS-1V


Nikon EM


Leica R7


Leica R-E


OLYMPUS OM-4


OLYMPUS OM-3


CONTAX 139


CONTAX Aria


CONTAX N1


MINOLTA VECTIS


MINOLTA α-807si


SIGMA SA-7N


【コンパクトカメラな人々】


Nikon 28Ti


Nikon 35Ti


Konica HEXAR


CONTAX T2


CONTAX TVS2


CONTAX Tix


Fuji KLASSE


Leica Minilux


Leica CM


MINOLTA TC-1


KYOCERA SAMURAI


【レンジファインダーな人々】


BESSA T


BESSA R2


BESSA R2A


BESSA R4A


LEITZ minolta CL


Leica M6J


Leica MP LHSA


Leica M4(BP)


Leica M7(a la carte)


Leica MP(a la carte)


CONTAX G2


CONTAX G1


安原一式


秋月


【その他のカメラとデジタル機材】


Nikon coolpix5700


Rolleiflex 2.8FX


CONTAX SL300R T*


オリジナルカメラバッグ


RICOH GX100


RICOH GR Digital


RICOH GXR


PENTAX *ist DS&DS2


PENTAX K10D


PENTAX K20D


PENTAX K-7


SIGMA DP1


【写真のなんだかんだ】


カメラバッグについて


くたばれベテラン


First Step


スナッパーであるという事


カメラの選び方(1)


カメラの選び方(2)


お勧めコンパクトカメラ


買うなら新品か中古か?


権威に弱い僕(^_^;


快適ライカ生活


魅惑の香港ライカ巡り


感度分の16


ヤフオクを嘗め尽くす


電源一覧


リストラ大作戦


クラウド三昧


Tiny & Cheep Gallery


ギャラリーA


ギャラリーB


猫のいる風景


ギャラリーC


秋月作例


ギャラリーD


ギャラリーE


ギャラリーF


ギャラリーG


ギャラリーH


頂き物ギャラリー


ギャラリーI


インド滞在記1


インド滞在記2


ギャラリーJ


ギャラリーK


Six by Six


猫そのもの


韓国三昧1


韓国三昧2


山笠があるけん博多!


ギャラリーL


池 島


プーケット1


プーケット2


シェムリアップ1


シェムリアップ2


シェムリアップ3


シェムリアップ4


ある廃校の風景


ギャラリーM


大連


上海1


上海2


ギャラリーO


ランタンフェスティバル


WATER GARDEN


ギャラリーP


桜2005


福岡西方沖地震


ギャラリーQ


広州・鳳凰山1


広州・鳳凰山2


香港


ギャラリーR


OKINAWA!(1)


OKINAWA!(2)


ギャラリーS


honeymoon 1


honeymoon 2


honeymoon 3


honeymoon 4


honeymoon 5


金沢旅情


東京散歩


十日恵比寿


SINGAPORE SLING


うみのいえ


杭州探訪 1


杭州探訪 2


2008 イタリア 1


2008 イタリア 2


A12 GR28mmF2.5


横浜散歩・2010冬


所有機材一覧表


ホームラボ環境


寝言


機材のトラブル&修理


2004年のお勉強代


2005年のお勉強代


2006年のお勉強代


2007年のお勉強代


2008年のお勉強代


2009年のお勉強代


【レンズグルメ!】


EF75-300mmIS


カラースコパー35mmF2.5


EF22-55mmF4-5.6


シグマ28-70mmF2.8EX


シグマ17-35mmEX DG


タムロン28-75mmF2.8


ノクトン35mmF1.2ASPH


シグマ24-60mmF2.8EX


ペンタックスFA43mmF1.9


今更APS推進委員会


APSを使い倒す!


TessarT*45mmF2.8は付くのか。


APSポジを使うなら、スキャナは必須!?


自転車のある生活


ルイガノ DW-2


ビアンキ リクイガス


ジャイアントMR-4F


ズボンのすそ汚れません


フラッシュスタンド!


MTB用万能スタンド


LOOK 595 ULTRA


GIOS MIGNON


GIANT IDIOM 0


お気に入りアイテム一覧


Free Space

設定されていません。
2005.04.22
XML
カテゴリ: 写真・カメラ
本日の走行距離 0.0km 積算距離 313.9km

一時は惚れ込んで2台も所有していたものの、増え続ける機材に押されて稼働率が著しく下がり、結局2台とも放出してしまった悲運の銘機、ニコンEM。しかし、かつて激しく燃え上がった恋の炎は、今もなお炭火のように胸の奥でくすぶり続けていたのであります、ペペンペンッと。何の話だ。

先日、いつも行くカメラ屋さんのショーケースに、いまだかつて見たこともないような超美品のEMが鎮座しているのを発見。しかも、ピカピカのAiニッコール50mmF1.8と、完動品のモードラまでセットで、ありえないような安値が付いていました。
すっかり綺麗になって目の前に現れた昔の彼女を見て、血迷うエンゾー。「もう二度と離さないよ!」と言ったかどうか、気が付いたら、あっさりとヨリを戻していました(爆)。



いや~、やっぱり何度見ても隙のないデザイン。いいッスわ、EM。コンパクトさをスポイルするモードラは正直無くてもいいような気がしますが、今や完動品が少ないので、資産価値はあるでしょう。

そうそう、今の今まで謎だったんですが、EMのセルフタイマーって、動かなくなっているやつが多いなあと思っていたら、なんと ロックポジション があったんですね。
どういうことかと言うと、タイマーのレバーが垂直に立っている状態では、レバーの下に隠れているピンが干渉して、レバーが動かないんです。ところが、レバーをつまんでちょっと手前に引っ張ってやると、簡単にロックが外れるので、半時計回りにレバーが回せるようになります。これで、セルフタイマーが使えるという訳。さすがニコン、芸が細かい。3台所有して、初めて気が付きました。

・・・それにしても、我ながら何やってんだか(-"-;)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.22 20:04:42
コメント(15) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでと~ござりまするぅ  
かぱまん さん
EM、いいですよね。個人的にはニコン製カメラで最も再生産して欲しい機種です(といいつつ自分では所有してません:笑)。あ~いーないーな~。と、人のモノを見て自分も欲しがる悪いクセが…。
このカメラもワインダーを取り付けてそのデザインが完成するタイプなのかな、と思いますが、どーなんでしょうか。 (2005.04.22 11:50:41)

ありがとうございますぅ~  
エンゾ~  さん
かぱまんさん

いやほんと、この機種は激しく再生産して欲しいです、FGではなく。そんでもって、どうにかしてこのフォルムを壊すことなく、マニュアルで使えるようにして欲しいなあ。
そんなカメラが出たら、絶対買うんだけどなあ。

ワインダーつきの画像、さっそく載せますね(^-^)/ 

  (2005.04.22 13:46:10)

僕も何度か復縁したことが  
カマウチ さん
?(1)コニカ・ヘキサー。一度売って、半年たたずに買い直しました。(2)?ニューマミヤ6。ボディ1台にレンズ3本所有していたのですが、あるとき血迷って中古屋へ売ってしまった。1年後激しく後悔し、ボディと広角50mmを再入手。しかし復縁の順番を間違えた! 標準付きボディを買ってから広角を探すべきでした。標準75mmの単品はなかなか出てこないのです・・・。みなさん、機材売るときは慎重に。 (2005.04.22 13:51:01)

復縁って  
エンゾ~  さん

懐かしい(^^)  
慈恩 さん
僕が初めて自分のお金で一眼レフを買おうと思った時、これとOM10で迷ったんですよね。
結局マニュアルアダプターを付ける事でマニュアル撮影も可能になるOM10に行っちゃったんですけどね。
しかし枕にしてる本がいいですね。
『そろそろ本気でデジタル一眼』の上に置いちゃうところがエンゾーさんぽくていいです。(^-^) (2005.04.22 21:52:34)

でしょ~?  
エンゾ~  さん
慈恩さん

>しかし枕にしてる本がいいですね。
>『そろそろ本気でデジタル一眼』の上に置いちゃうところがエンゾーさんぽくていいです。(^-^)

ありゃ、露骨でしたかね(爆)。
銀塩ファンにとって、最近のオールド銀塩機の値崩れはヨダレものでして、あんなものやこんなものが千円台で買えるなんて、世の中おかしいというかウハウハというか。
まあとにかく、今のうちに楽しめるだけ楽しむ事にします(^_^;。

  (2005.04.23 00:39:56)

はじめまして。  
JEF さん
こんにちは。New-Fm2を愛用する大学生です。FM2と誕生日が同い年(^_^)ちなみにIT業界に就職活動中です。
先日カメラ屋でクラッセを始めて見て、なんだこれ?って検索してたらヒットしました。どうですか、クラッセ(?_?)GRとかTC-1は手が出なくて(+_+)T2かクラッセがいいかなと。まよいますね~。
カメラ別のギャラリーがあったらありがたい。めんどくさいですよね。すみません。 (2005.04.23 09:29:31)

Re:復縁って(04/22)  
カマウチ さん
エンゾ~さん

>買い戻すという行為は、一度見限った物の評価が変わるということではないでしょうか。つまり、別の角度から見直して惚れ直すというか。
>そういう意味で、今までより良い関係が築けそうな気がします。(^-^)
> 
マミヤ6を売った時、僕はまだベッサやライカを使っていませんでした。寄れないレンジファインダーカメラというのが使いにくくて仕方なかった。しかしレンジファインダーの良さを知った今は、Nマミヤ6の凄さがわかります。まさに6×6のライカ。ああ、標準欲しいなぁ。
-----
(2005.04.23 09:59:54)

ブラックボディのよさ  
高麗 さん
が最近判り始めました。黒い塗装された金属はショーウィンドウ越しでも「精悍」でした。プラスチックのブラックボディを見ていた頃は「どうしてこんなものが?」と思っていたのですが、最近は一台欲しくなってきました。

カマウチさんの話題に便乗して、年になってマミヤ6を買いました。桜を撮ったポジは、世界が違って見えました。1958年発売のモデルですが、D.ZUIKO 7.5cm/f3.5 はシンプルながら逆光にも強く、信じられないほどよく写ります。
ということでエンゾ~さん、最近 Rolleiflex はどうですか? (2005.04.23 17:17:45)

Re:ブラックボディのよさ(04/22)  
カマウチ さん
高麗さん
うわ、ニューじゃないやつですね。僕もそそられるんですが、距離計やらレンズやらマトモかどうか見極める自信がないというか・・・。でもかさばらないし、魅力ですよねぇ、ズイコー。 (2005.04.23 19:18:52)

Re:ヨリを戻しました( ̄▽ ̄;)。(04/22)  
ヒヨドリ さん
美しい… (2005.04.23 22:29:15)

Re[1]:復縁って(04/22)  
のり巻 さん


>-----
-----
かまうちさん

横レス、すいません。
Nマミヤ6いいですよね。私も大好きで、使ってます。(しかも、2台も。)自分はカマウチさんと逆で、標準だけ2本あります。最初にボディだけを、買い、50ミリを次に買って、満足してたんですが、標準も欲しくなって、しばらく探してようやく見つけ、購入しました。(標準だけというのは、やはり、見つけにくいです。)すっかり気に入ってしまい、もう1台欲しくなって、探していたところ標準付きが、たまたま安く出ていたので、購入しました。でも、さすがに標準レンズ2本は使わないですね。150ミリ持ってないので、それの下取りにでも出そうかと、考え中です・・。(^_^;) (2005.04.24 06:25:01)

Re[2]:復縁って(04/22)  
カマウチ さん
のり巻さん
さあ、値段交渉しましょか(笑)
please mail to; kamaneko@kpb.biglobe.ne.jp
(2005.04.24 08:53:13)

いいなぁぁぁ~~~。  
niko さん
EM、いいですねぇ~~~。50/1.8も。

バツ3になるときには、僕にください(笑)。 (2005.04.24 22:33:01)

バッグに6×6  
高麗 さん
☆カマウチさん
>うわ、ニューじゃないやつですね。僕もそそられる>んですが、距離計やらレンズやらマトモかどうか見
>極める自信がないというか・・・。
「写真も撮れるアンティーク」と思えば(笑)。私の場合は運がよかったです(レンズが曇りやすいそうです)。

>でもかさばらないし、魅力ですよねぇ、ズイコー。
ソフトケースに包めば、バッグに楽に収まりますよ。 (2005.04.25 17:29:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ チャイナ屋さん、生主になる エンゾ~さんが悔い改めたら、ドワンゴの…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
名無し@ Re:椎間板ヘルニア?(02/25) 坂戸先生のお話はとても論理的で分かりや…
いぬりく@ めっちゃわかります 自分もカメラ初めたときに絶対に最初からR…
エンゾー@ Re[1]:「転送コム」というもの(07/06) まさかこの古い記事に書き込みいただける…
うわ~!@ Re:「転送コム」というもの(07/06) 懐かしい! この会社で働いてました(笑) N…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: