全38件 (38件中 1-38件目)
1
さきほどのことである。国道のとある点滅の交差点に差し掛かったとき、ひらやんの目の前をパトカーが左からすごいスピードで横切った!!!もちろん、点滅信号なのでスピードは緩めないといけない。が、サイレンはおろか、赤色灯もつけていないので緊急出動でもない。ちょうどひらやんは右折するつもりだったので、試しにあとをついて何キロ出しているか計測しようとした。でも・・・・時速70キロでも追いつけず、あっという間に引き離されてしまいました交通量のない時間帯ですが、何キロ出していたんだろう・・・。スピード違反やんか!それとも、パトカーは赤色灯をつけなくてもスピードを出せる??
2011年11月30日
コメント(4)
1980年代に流行ったアニメ・・・それが『キン肉マン』。ひらやんもよく読んでいたものです。テレビも楽しみにしていたし、キンケシも集めていた。それが昨日から週刊プレイボーイ公式サイト「週プレNEWS」にて『キン肉マン』の連載がスタート(毎週月曜日配信/無料)!!前回のラストシーンである、キン肉スグルが第58代キン肉星大王に即位した、その後から始まるそうです。こりゃあ、楽しみが一つ出来たなw
2011年11月29日
コメント(0)

一度男子のは見たことがありますが、女子も後半から凄いですねー
2011年11月29日
コメント(2)
東京駅で仕入れてきたものです。中は黒餡ですが、表面のリラックマの顔のパーツはチョコです
2011年11月27日
コメント(0)
ヤフーにも載せましたが、その中で二枚、フォトアルバムに追加しました~
2011年11月26日
コメント(0)
ヤフーさんのほうにひらやんの紅葉写真をアップしました。栗林公園紅葉5枚ぐらいアップしてますのでお時間のある方はどうぞ
2011年11月26日
コメント(0)
ひらやんの自治会に起震車がやってきました。あまりのイメージとの差に落胆しましたが、起震車には変わりないwってことで、震度6弱を体感しました。「これが震度6弱かあ・・・」と思っていると、消防の方が「テーブルの下に隠れてください」と言われちゃいました確かにこの揺れじゃあ、ひらやんの家はつぶれるかもしれないなあ・・と思った。最後に体験したグループは震度7を希望し、「アカン、動けんわー!」と言ってました最近、あちこちで震度5の地震が発生してます。今日も北海道で・・・。みなさんもお気をつけください!
2011年11月24日
コメント(0)

なんか困ったような顔をしてるね
2011年11月23日
コメント(0)

連係プレーでツマミ食いをしていますってか、犬がインコに飼われているような主従関係ですなw
2011年11月23日
コメント(0)
現在のアニメ作品について「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで『表現』の体をなしていない」と。つまり、独創性がなく、ヒットした作品のモノマネが多いということが言いたいようです。これに対してネットでは賛否が分かれてるそうですが、この監督の意見にはひらやんは賛同します。ひらやんが小さかった頃のアニメはどれも特徴があってよかった。これはアニメだけはなく、歌の世界でもそうであると思ってます。昔の歌のほうが今でも歌い継がれていく。今の歌は未来に残るものはどれだけあるというのか??1発芸人みたいにいつの間にか消えてしまうのでは??あくまでも持論ですが、平均的な学校教育が特徴ある作品を輩出できなくなってるように思います。
2011年11月22日
コメント(0)

新宿ワシントンホテルをチェックアウトし、明治神宮方面に!荷物が邪魔なのでコインロッカーを探して入れた。すると、取り出すときの暗証番号が以下のようになっていた・・・ 「7」が並んでる~~~何かいいことがあるかなw?と思っていたら、明治神宮外苑でこんな看板を発見! 「おー、段々と文字の幅が狭くなってるw」昼ごはんには赤坂離宮の離宮チャーハンを食べました~ スープは味が薄かったけどねwそれにしても19日は嵐のようだったのに20日は晴天で、しかも暑い・・・・。上着を脱ぎましたよ~。お土産には東京駅で仕入れたリラックマとコラボした饅頭などを~ 帰りに飛行機に乗るころには再び雨が降り、飛行機は行きと同様、乱高下・・・・。行きよりも酔いそうなほどでした・・時間の都合で行けなかった所は多々ありますが、次回はそこを中心に行きたいと思ってます。ま、いつになるかはわかりませんが。
2011年11月21日
コメント(4)
ちょっと忘れかけてましたが、日ハムに1位指名された東海大の菅野は日ハムに入団せず、1年間浪人するようです。午後から会見があるそうですが、巨人への強い思いを語るか!?
2011年11月21日
コメント(6)

昨日から東京に行っていた1泊2日の旅。まー、いろんなことがありました。19日東京の天気予報は大荒れ。それを象徴するように飛行機が乱高下しました・・・・どうやら強風・波浪注意報が出ているようで。ちなみに搭乗口の通路に整備士によるこんな手作り感いっぱいの冊子が確かにマニアックでした。空港に到着し、新宿へ!ここで新宿東南口周辺にあるラーメン屋・「麺屋海神」に行ってきました。ここは日によって仕入れる魚のアラ炊きによってスープが作られるところです。ひらやんが行ったときは「太刀魚・金目鯛・真鯛・穴子・カンパチ」でした。それだけにスープが美味しい!!新宿で評価が高いのもうなずけました。天気が悪いこともあって折り畳み傘を持っていきましたが、これがまた役に立たない!!風に何度もあおられて大変・・・・。ついには折れました・・・・おかげで、ずぶ濡れになりながらホテルに到着。ホテルはこの景色が見えるところ(これは20日の朝に撮影)!はい、新宿ワシントンホテル本館です。夜にはこんな感じに・・・でもひらやんはホテルは苦手です。どうも寝れません。部屋の前で中国人女性が数名大きな声でずーっと話し込んでいたこともありますが、いつもの布団じゃなきゃイヤwユニットバスも苦手です。そんなこんなで20日の朝を迎えました!!しかし朝、気がついたことは・・・・新宿駅からホテルまで、地下道があった・・・・気づいていれば、濡れずに済んでたんだなあ・・・・<後編は明日に続く!!>
2011年11月20日
コメント(4)
ええと、ひらやんは今週末は東京へ向かいます!特に新宿あたりに出没しますwま、何かネタがあれば携帯でアップいたしますので。美味しいラーメンが食べたいなあ。あとはアレも試しに食べてみたい・・・・。(←何や!?)両方、アップできればいいな。ひらやんに会いたい人は新宿駅で張り込むべし!!
2011年11月18日
コメント(2)
巨人は清武代表の解任を発表しました。桃井オーナーが記者会見し、解任理由を説明ました。ま、それしかないだろうとは思ってましたが・・・。しかしながら、清武元代表が記者会見後に桃井社長らに対して、「年内限りで取締役を辞任するのと引き換えに、渡辺主筆を球団会長から辞任させ、かつ、自らは来年1月に当社常勤監査役に就任させてほしい、それが事態収集の条件である」と交換条件を出してきたのが事実であるならば、問題です。
2011年11月18日
コメント(2)

平和だなあ
2011年11月18日
コメント(0)

いやあ、ビックリです。打ち上げられるとは・・・。捕り放題やんw
2011年11月17日
コメント(0)

この顔とのギャップはさることながら、この声を出せることがすご~~~い♪
2011年11月17日
コメント(0)
昨日、MICHEAL、中里篤史、紺田敏正、上野貴久の4選手に対し、球団から来季の契約を結ばないことを通知されたようです。MICHEALは元々、獲る必要なかったらからなあ。獲って失敗です。
2011年11月16日
コメント(0)

オチを見て、お笑いウルトラクイズを思い出しましたw
2011年11月16日
コメント(0)
イベントで郵便局が出展していたんですが、その中で目が留まった、こち亀の切手。切手だけでなく、シールや特製はがきなどもセットされてました。が、値段は1500円!!さすがにひらやんは考えた。値段に納得はしないものの、好きなので買ってしまいました。郵便局の人も値段でビックリしていたようで、「幸せ貯金箱」なるものをサービスでいただきましたw
2011年11月13日
コメント(2)
昼間に公園に行って東かがわ市を展望してみました。ちなみにひらやんの家はこのエリアには写ってません~~
2011年11月12日
コメント(2)
清武代表に批判されたナベツネが反論開始!!以下、全文をそのまま・・・。 去る11月11日の清武巨人軍専務の声明及び記者会見は、事実誤認、表現の不当、許されざる越権行為及び私に対する名誉毀損(きそん)が多々あるので、私の立場から正確な事実を説明します。 私が大王製紙やオリンパスの経営者と並ぶコンプライアンス違反をしているという表現がありますが、両社のケースは巨額の金銭の私物化や経理の不正操作に関する刑事犯罪的事案であって、巨人軍の人事問題とは次元の異なるものです。これを同列に扱うのは、読売新聞社、巨人軍、私個人に対する著しい名誉毀損であって、清武君に謝罪を求めます。 私の一存で桃井社長からオーナーを突然剥奪したというのも、著しい誤伝です。本来、プロ野球球団のオーナーは、親会社の長がつくものですが、私は「一場事件」で当時の代表らが学生選手に小遣銭を与えたという事実を知り、彼らを解任した際、読売新聞東京本社社長だった滝鼻卓雄君をオーナーとし、今年6月、滝鼻君が「巨人軍最高顧問」に就任した際、緊急措置として桃井君をオーナーに任命しました。 その後、シーズンが終了したので、読売新聞グループ本社代表取締役社長の白石興二郎君や読売新聞幹部及び桃井君本人とも相談の上、白石君をオーナーとすることを内定しました。しかし桃井君のこれまでの功績と権威を損なわないよう、巨人軍の代表取締役は桃井社長一人とする方針です。白石君は、巨人軍では私と同様平取締役です。この人事は85才となる私が巨人軍の経営から、将来的に身を引き、20才若く、桃井君の先輩である白石君に読売本社と球団とのパイプ役を委ねる意図であって、桃井君の「降格」では全くありません。桃井君は私のもっとも信頼する人物であり、この人事が「多くのファンを集める伝統球団の名誉をおとしめるだけでなく、会社の内部統制、コンプライアンスに大きく反する行為である」との“清武声明”はまことに非常識で悪質なデマゴギーであります。この人事はまだ発令していませんが、桃井君の事前了解を得ております。 また、清武君からクライマックスシリーズ(CS)開始前の10月20日にコーチ人事を示されたのは事実ですが、CSで惨敗した以上、多少の変更が必要になったのは当然のことです。 清武君については、読売社内や巨人関係者から厳しい批判が私に届けられていました。たとえば、「マスコミ関係者の間では、GM就任後、さらに尊大になったと悪評が立っている」「決断力がない。トレードがなかなか成立しない。“エビで鯛を釣る”ことばかり要求するため破談になった話も少なくない」等々。責任あるポストにいる人からのこういう報告を聞いて、GMは適任でなかったと思いました。 事実、今年の「清武補強」のほとんどは失敗しました。原監督も、清武GMから事前連絡なしに勝手な補強をされたことに不満だったようです。そもそも、「GMをおいたほうが良い」と私に提案したのは原君でした。「誰か適任者がいないか」との私の問いに対し、原君は何人か人物をあげましたが、「オビ・タスキ」で、最後に「清武さんでもいいですよ」と言ったので、清武君をGMにしたというのが実情です。 私も、「育成選手」制を作ったことなど、清武君の功績は認めていますが、「巨人の場合は外国人穫りでほとんど失敗し、選手も穫りすぎている。米国の方程式でいえばGMはクビ」という広岡達朗さんの言葉(12日付サンケイスポーツ)はもっともだと思います。 江川君の起用構想は、最近原君と会談しているとき、原君から提案されました。私は江川君を昔からよく知っており、現役時代の実績、引退後のわかり易く鋭いテレビ解説などを高く評価していたので、名案だと思いました。しかし、岡崎ヘッドコーチとの関係もあるので、「助監督」として原監督のご意見番役になってくれればとも考えました。しかし、それは私の思いつきで、社内的に正式手続きをとっていないし、第一江川君が受けてくれるのかどうかもわからず、今日まで江川君と何の接触もしていませんでした。これは構想段階ゆえの企業機密であるにもかかわらず、球団専務の清武君が代表取締役社長たる桃井君にも無断で電撃記者会見を開き、公表してしまったため、“江川助監督”を直ちに実現することは困難になってしまいました。 今回の清武君の行動は、会社法355条の「取締役の忠実義務」違反に該当すると思います。しかし、記者会見の直前、彼から電話でGMの仕事はさしあたり続けさせてほしいとの要望があったので、これは了解しました。今後の対応は、本人の反省次第であり、現時点ではただちに処分を求めるつもりはありません。一番スッキリするのは清武代表が辞めることなんでしょうけどね。「白石君は、巨人軍では私と同様平取締役」というのなら、出しゃばらないでほしいですがw
2011年11月12日
コメント(2)

これがひらやんの新車・ラクティス(退院後ですが・・・)ライトブルーなのでひらやんの爽やかなイメージにピッタリ!?新型なので旧型と比べてライトの部分がカッコよく変更されています。どうやらメーカーが売っていくための変更だそうです。バックにアクセントとして文字ステッカーを貼り付け♪内部は現在、ルームランプを一式、LEDに交換。カーナビは型落ちながらもカロッツェリアのAVIC-MRZ99を半日かけて自分で取り付け。カーレーダーやETCは前車からの乗せ換えです。あとはホーンを交換したいところですが、バンパーをのけないといけないので、手伝い人が確保できるまでお預けです。
2011年11月12日
コメント(4)

ご覧の映像のとおり、32台の車両のスピードとナンバープレートを同時に記録できる最新オービス!!アメリカでは来年の3月からこの装置の導入が決定。こうなると一斉に検挙される車が増えるねw
2011年11月11日
コメント(2)

なんか、パンツ一丁のバカ丸出しでかわいそう・・・今回は逮捕には至らないような感じのようです。
2011年11月11日
コメント(0)
仕事を終えて散髪に行ってきました。そこでおっちゃんに「今日は、もう仕事終わったん?」と聞かれたので、「あ、はい、終わりました。」と答えた。が、そのあとおっちゃんはこう聞いてきた・・・「仕事だったん?」・・・・だからあ、仕事終わったって言ったじゃん!と思いながらも、「ええ。」と答えたひらやんwよく利用するこの店は家族経営ですが、役割の分業制で入れ代わり立ち代りやってきます。<ひげを剃らせると血がよく出て困るおっさん><勝手にマユゲを細くしておいて、終わってから「細いほうがええわなあ」と事後報告するおばちゃん><あちこち動き回って、間で時々待たされるお姉ちゃん>こんな感じです
2011年11月11日
コメント(2)
巨人・清武代表が明らかにした声明文は次の通り。 私は一昨日、11月9日、読売新聞社の主筆であり、読売巨人軍の取締役会長である渡邉恒雄氏から「巨人軍の一軍ヘッドコーチは江川卓氏とし、岡崎郁ヘッドコーチは降格させる。江川氏との交渉も始めている」と言われました。 既に、桃井恒和オーナー兼代表取締役社長や原監督と協議して、ヘッドコーチは岡崎氏と内定しており、その旨を岡崎氏や監督に伝え、オーナーが決定した年俸で今日11日に契約書を取り交わすことになっていました。 江川氏は私も尊敬する優れた野球人です。しかし、私と桃井オーナーは10月20日に読売新聞本社の渡邉会長を訪れ、岡崎氏がヘッドコーチに留任することを含む、コーチ人事の内容と構想、今日の補強課題を記載した書類を持参して報告し、渡邉氏の了承も得ていたのです。にもかかわらず、渡邉氏は11月4日夜、記者団に「俺は何にも報告聞いていない」という発言をされています。 しかし、それは全く事実に反することです。もし、私と桃井オーナーが書類を持参して報告したことに対し、自分が了承したことを全く忘れておられるということなら、渡邉氏は任に堪えないということにもなりかねません。 これはプロ野球界におけるオーナーやGM制度をないがしろにするだけでなく、内示を受けたコーチや彼らの指導を受ける選手を裏切り、ひいてはファンをも裏切る暴挙ではないでしょうか。ことは、コーチや選手との信頼関係を基盤とする球団経営の原則、プロ野球界のルールに関わることです。 一方、11月7日、桃井オーナー兼代表取締役社長をオーナーから外し、清武は「専務取締役球団代表・オーナー代行・GM兼編成本部長」から「専務取締役球団代表・オーナー代行兼総務本部長コンプライアンス担当」とする、などという内容です。 さらに、私は11月9日、直接渡邉氏から「一、二年後に君を社長にする。今後君の定年は68才まで延びる可能性もある。すべてのことを受け入れて、専務、球団代表・オーナー代行として仕事を続けてくれ。」と要請されました。 巨人軍の代表取締役でもない取締役会長である渡邉氏が、その一存で代表取締役社長である桃井氏からオーナー職を突然、剥奪するというのは、多くのファンを集める伝統球団の名誉を貶めるだけでなく、会社の内部統制、コンプライアンスに大きく反する行為であると思います。 巨人軍GM編成本部長の仕事は、巨人が闘う人的物的環境を整え、また、新たな思想のもとで、常勝の巨人軍の実現に貢献することだと思い定め、補強一辺倒の強化策からの脱皮をはかって来ました。育成制度や選手錬成システムを充実させて若者の力を生かしながら、補強とのバランスをとった、永続的なチーム整備に力を尽くしてきました。 全ての会社にそれが求められるように、読売巨人軍にも内部統制と健全な企業体質、つまりコンプライアンスが要求されると思います。私は11月9日に渡邉氏とお会いした際、これらのことにつき翻意を求めましたが、聞き入れられませんでした。そこでやむなく本日の会見に至ったものです。 これからどのような立場になろうとも、巨人軍、プロ野球界、プロ野球ファンの皆さまに寄り添う存在でありたいと願っています。2011年11月11日 読売巨人軍 清武英利ひらやんもナベツネのやり方にはうんざりしているところですが、泥沼化しそうなだけに心配です。
2011年11月11日
コメント(0)
全治一週間の診断のひらやんの新車ラクティスですが、本日、退院しました。購入して1ヶ月も経たない間に、今週、月曜日の夜中に無残な姿になり・・・・火曜日の午前中に病院送りになり・・・本日、現場復帰ですw早かった!バンパーを交換だけだったから板金をする必要もなく簡単だったようだ。病院送りになる前に代車を無料レンタルしましたが、「満タンで返してください」と言われたものの、あまり運転することもなく、約2リットル給油するのも面倒で、そのまま返しちゃいましたwだって、そんな量を入れるのを見られたら恥ずかしいので
2011年11月10日
コメント(4)
3枚だけですが、フォトアルバムを追加しました。まだまだ技術が向上しないひらやんですw
2011年11月09日
コメント(0)
昨日の夜遅くにとある駐車場に停めていたひらやんの車。その右に停めていた車が発進の際、ひらやんのフロントバンパー右に接触・・・・。あえなく、無残な姿になってしまい、本日、病院送りとなりました。全治1週間。ああ・・・・事故の瞬間、ショックというより、あっけにとられてしまいました。ま、責任は100%向こう側なんですが、電話応対やらで余計な時間がとられるのが面倒。「他人のフリ見て我が身を直せ」事故には十分に気をつけたいものです。
2011年11月08日
コメント(2)
最近、確かに写真を撮れてませんが、11月末に某温泉に飾る写真を撮らないといけないので一応、なんとか撮ってはいます。週末になると天気が悪くなるので撮りに行く機会がないのが現実。でもそうは言ってられないので昨日は降水確率60%の中、片道60キロのところの県境の紅葉スポットに出かけました。その道中でひらやんに起こったことは・・・急な「便意」ちょっとぐらいなら・・・と思ったのが間違いだった。一度、便意のピークが過ぎて落ち着いたものの、2回目が到来!!が、山の中を走ってるため、トイレが見つからない。最悪、野外のOOOを考えた。しかし、ひらやんのプライドはそうはさせなかった。強烈な便意をなんとか踏ん張りながら、道の駅に到着した。駐車場からトイレまでの間に一瞬、出そうなときがあった。最後の力をふり絞って我慢し、トイレに入って座った瞬間に・・・・・・。ま、そんな話はさておきw、天気が心配ながらも紅葉スポットに到着し撮影開始。周りを見渡すと誰もいない。実は、見頃は過ぎていたのである・・・・しかし、ここまで来てひらやんが引き下がるわけには行かない。全体の景色を撮らず、なんとか紅葉の一部分を利用して撮影。撮影終了後に雨が降ってきて、天に守られたひらやんであったwタイトル:「クモも紅葉狩り」
2011年11月07日
コメント(0)
とあるところで鉛筆削り大会があったそうですが、こういうのを見つけました。「どれだけ鉛筆を短くして使えるか?」 ↓極短鉛筆への挑戦ご苦労様です
2011年11月06日
コメント(2)
農水省によると、「フランスの美食術」「スペインなどの地中海料理」「メキシコの伝統料理」が既に無形遺産に登録されているそうです。で、日本も来春、「和食」を世界遺産として申請を出すとか・・・現在、「トルコの『ケシケキ』の伝統」「韓国の宮中料理」が申請中だそうです。なんかある意味、商標登録みたいやなw
2011年11月04日
コメント(2)
ひらやんの車の後ろを走ってる車が、信号待ちをするたびにイチャイチャしている。キスまで・・・・って、クリープ現象で車が動いてるやないかーーーーーー!!接触間近でした・・・・><。
2011年11月04日
コメント(2)
ドラフト後の菅野の進路の行方が注目されていますが、どうやら1年間、浪人する決意を固めたようです。どのチームにも属さないでの浪人なので、ブランクがどれだけ影響するか不安ですが、あくまでも巨人への愛は貫くようで・・・。アメリカとかで野球留学はするでしょうね。
2011年11月04日
コメント(4)
クロマティが横浜の監督を志願しているとかwもう58歳になるんですねー。実現すればチームのムードが変わりそう!?
2011年11月02日
コメント(0)
ラミちゃんが今季限りでのジャイアンツ退団が濃厚だそうです。まだ活躍できる選手ではあるけれど、外野の守備のこともあるしねえ・・・・。移籍するならパ・リーグにしてほしいですねまた、統一球導入に対応しきれなかった責任として、吉村打撃コーチと、香田投手コーチの解任も濃厚とか・・・。さて、これから誰を補強するのか??今、名前が挙がっているのは横浜の村田。どうやらFA宣言するそうなので・・・・。そして、韓国球界を代表する左腕・柳賢振投手や2メートル03の大型右腕ダスティン・ニッパート投手らを獲得候補としてリストアップ。そして1軍の作戦コーチとして、元楽天のヘッドコーチで、野村監督の下にいた橋上秀樹さんの招へいを検討中とのこと。
2011年11月01日
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

![]()