全36件 (36件中 1-36件目)
1
こんばんは今日の千葉県千葉市は、余震を感じることなく過ごせました。家に帰ってきましたが、特に今のところ余震は感じていません。逆に全く無くなると関東大震災の再来か?と、疑ってしまいます。(嵐の前の静けさみたいな感じですね。)自衛隊の働きで4,500人以上の遺体を収容できたそうですね。自衛隊員のメンタルなど、今後いろいろな問題が発生することでしょうね。この二日ほど、朝方嫌な夢を見ます。そのため疲れがとれず、かえって疲れて目が覚めます。地震のこと、同期の退職、倒れてからそろそろ2年目など、いろいろなことが起こっており落ち着かないようです。つい三日前まではよく眠れたのですが。今日はとりとめない文章になってしまい、大変申し訳ありません。それだけメンタルがへたれていると言うことです。はい。
2011.03.31
コメント(0)
こんばんはこの二・三日、千葉県は夜になって地震が起きることなく過ごしていましたが、久しぶりにやや強めの地震がありましたね。福島県で震度4。千葉県北部で震度3と言うことで、震源地近くの方は驚かれたのではないでしょうか。私は丁度NHKニュース7を見ていて、ユーラユーラ揺れ出してめまいか?と思いました。しかし、画面の武田アナが長時間無音で映り、その後地震のお知らせを流していました。緊張しているのが、手に取るように分かりました。母は怖がっていましたが、私は地鳴りのような音がしないこと、揺れが遅いことからこの地点では危険でないと判断していました。緊急地震速報が流れないなど混乱がありましたが、まだまだ余震が続くと思われます。海の近くに住んでおられる方や、崖の近くに住んでいる方は二次災害の恐れがある場合、避難場所へ移動される必要があるかもしれないですね。私は今日も、枕元に着替え・帽子・バッグ・懐中電灯を用意して、いつでも退避できるよう準備しております。なによりも被災地で亡くなったすべての方のご冥福と、今現在も被災地で避難・頑張ろうとしているすべての方が無事に過ごせますよう祈らずにはおれません。
2011.03.29
コメント(6)
こんばんは5月27日開催のZARDのコンサートですが、ゆっくり楽しみたいと言うことで都内にホテルをとりました。そのホテルはこちらです。前回のコンサート時もお世話になりました。もちろん禁煙室です。これで、盛り上がって帰るに帰られない状況になっても、終電まで遊べるという物です。電車は往復切符を買う予定です。姉ヶ崎駅から東京都内を自由に乗り継げる乗車券で、2,000円には届かない額となっています。仕事をどうしようか悩んでます。早退しようかなぁ~。
2011.03.28
コメント(5)
こんばんは明日の関東地方は、花粉が吹き荒れるそうです。しかし、すでに今日も花粉まみれだったようです。我が愛車であるプレマシー(カッパーレッドマイカ)が、赤ではなく朱色に。。。確かに洗って日が経っていますが、屋根の部分にこんもりと花粉が積もっています!私が住むマンションの横は杉山ですから、日常的に降り注いでいるんでしょう。。。しかし、痛々しいです。一体いつまで降り続くのでしょうか?節電のため止めていた空気清浄機をつけることにしました。風邪でも引いた日には、仕事を休む→無給→収入減る。と言う流れが待っています。そうでなくても、計画停電で一日一時間しか仕事していないし、震災後二日間は自宅待機だったし。3月分の給料は激減状態です。それを考えるとブルーになっちゃいますよね。更に花粉で体調崩すわけにはいかないので、やむを得ないと判断し、空気清浄機のスイッチを入れちゃいました。
2011.03.27
コメント(0)
こんばんは今日、郵便ポストを何気なくのぞいたら、届いていました!ZARD What a beautiful memory ~forever you~ WEZARDチケット優先予約の当選通知が♪すでに、昨日の時点で当選していたことはweb上で知っていたので、ホテルを都内で確保済みです。たとえ講演時間が10時を過ぎても、ヤキモキせずに済みますね。後は寝て待つのみ、とは行かないですがこの暗い状況の中で、一筋の光明を見いだしました!来週も仕事頑張るぞ~!
2011.03.26
コメント(0)

こんばんは私の今現在の愛車は、平成20年式のプレマシーです。その前に乗っていたのが、平成11年式ファミリアSワゴン sport20です。こちらは兄弟が乗っています。そのドアの鍵が開かなくなるアクシデントが発生。愛おしい元愛車なので、私が修理工場に持ち込みました。一緒に手伝った時に、写真を撮ってきました。ばらして組み直してと言う行程ですが、ドアは初めてでした。やはり勉強になりますね。プレマシーと違い、アナログチックなところもまた良いんですよね。久しぶりに運転しましたが、加速感やエンジンノイズなど約9年間乗った車だけに懐かしいと言うよりも、当たり前のように感じました。それだけ好きな車だと言うことですね。。。今では前のバンパーは擦り傷だらけだし、洗車もされていないので汚れています。でも、丁寧に乗っていたので修理工場の方から、”綺麗に乗ってますね。”って言われました。とてもうれしかったですよ~。プレマシーももちろん好きですよ。でも、スポーツ感覚のファミリアSワゴン捨てがたいな~。
2011.03.26
コメント(2)
こんばんは今日の帰りは大変でした。会社を出たのが、18時5分。千葉行きに乗ったのが、18時10分。千葉駅に着いたのが、18時22分。上総湊行きが出たのが、18時22分。ギリギリ間に合いませんでした。仕方が無くホームでアナウンスを聞いていると、蘇我まで出た方が良さそうな声が。迷わず外房線で蘇我まで向かいました。そうしたら聞き間違えだったのか、京葉線周りの快速君津行きが運休。次についた電車はすでに満員でした。でも、頑張って乗り込み姉ヶ崎まで電車に揺られて?押されて帰ってきました。そこで、衝撃の事故が!!あおばすと言うコミュニティーバスを利用しているのですが、雨よけのシェルター向かってバスがバックしてきました。案の定、バキバキバキッという音を立てながら、シェルターに激突。バスに穴があきました!それこそ走馬燈のように、コマ送りでその現場を目撃してしまい、家についても心臓がどきどきしてました。この時運転していた運転手は、いつも危ない運転をしていました。直線になると路線バスなのに4速まで変速。おおよそ60kmまで速度を上げます。そして急ブレーキをかけ、ストップするんです。いつか事故るだろうなぁと思っていたんですが、まさか自分がその現場を目撃するとは・・・。明日、小湊バスに抗議の電話をしようと思います。このような非常識な運転手は、少なくてもあおばすでは使わないでと。写真は撮り損ねました。あしからず。
2011.03.25
コメント(0)
今日は第一グループの予定でしたが、結局自宅は停電せず。皆さんのご自宅はどうですか?(関東周辺限定ですね。)今日は朝から本数が少ないとアナウンスされていたので、超早起きして出社。更に夕方は東電のHPで停電ありと表示されていたので、18時ジャストに退社しました。肩すかし食らった感じですね。まあ、停電しなくて良かったと思うしかないです。
2011.03.24
コメント(2)
こんばんは今日ですが、IS01に付属されていたSDメモリーが死亡しました。前回本体を修理に出したときと同じ、不明のエラーが出まくり、IS01自体の動作が挙動不審になりました。こいつしかいないと判断し、データを急遽2GBのSDメモリーに退避させ、4GBと大きめの容量ではありましたがハサミで切断し捨てました。このようにエラーが頻発するSDメモリーは、今まで一枚しかであったことがありません。もちろんこいつです。とりあえず残りが300MBと心細いので、お金が都合つき次第、大きめの物を購入したいと思います。
2011.03.24
コメント(2)
震源が茨城県沖とのことで津波が心配されましたが、とりあえずは何もないようですね。一安心。家族でテレビを見ながら話していた所だったのですが、母がかなり動揺してました。いつも揺れているようだと、不安感と焦燥感で疲れているようです。とはいえ、それは皆さん同じ条件。家があり、崩れていないならまずは安心として、しっかり休んでもらいたいものです。私はデフォルトで眠れないので、それは置いといて・・・。
2011.03.22
コメント(2)
被災者の方のことを考えれば、たいしたことではないかもしれません。ただ、それと自分の生活を同期させ続けることは、とても辛く厳しいことです。あえてこの日記では、日常をお伝えしたいと思います。こんばんは今日一番驚いたのは、お昼ご飯を食べていたときに警告音が鳴り響いたことです。au携帯から流れる音、ラジオから流れる音、音の洪水で地震が来ることを認識しました。千葉県北部の震源と言うことで、身構えましたがそれほど大きな地震にならず、ほっと一安心。ですが、ランチタイムは台無しに。おいしいパン屋さんで暖かいピザを食べていましたが、落ち着く頃には冷めていました。幻のクリームパンは、フカフカしていたのがちょっとうれしかったですね。今度は夕方に地震がありました。この時は、au携帯は鳴らず。でも、徐々に強くなっていく地震にちょっと身構えちゃいました。その後、何気なく壁を見たら、すごいひび割れを発見。すぐに上長に報告し、写真撮影。ビルのオーナーに報告するとのことでした。やばいと思うんですよね。かなり壁がはがれており、床がたわんでいるんです。もう一度大きい地震が来たら、潰れちゃうんではないでしょうかね。更にもう一回地震があったと言うことですが、こちらは電車に乗っていたのか?気がつきませんでした。夜間に地震がないことを、祈らざるを得ません。今日の節電:部屋の照明を一段暗くしている。 ヒーターを風呂上がりまでは、つけないで過ごす。 でも、パソコンは使っています。
2011.03.22
コメント(0)
こんばんは自分が勤めている会社の親会社ですが、東北地方に拠点があります。そこで勤めている方々の安否確認が、公表されておりました。全員無事とのことでした。これに関しては、とても良かったと安堵しています。子会社たる自分の勤め先も、特に怪我人など無く乗り切ったようです。まだ、余震が続いています。今日も8時過ぎに弱いながらも地震がありました。回数・パワーともに低下しているような気がします。このまま収束に向かってほしいです。親会社はネタバレになるので、お知らせしませ~ん。
2011.03.21
コメント(2)
こんばんは今、千葉県は強風に見舞われています。JR内房線では、上総湊付近で運休となっています。今年は風の吹いている日が、とても多く感じます。どうしたんでしょうかね?地震・雷・強風にと、自然の威力を目の当たりにする今日この頃。怖いと思ってもしかたがないので、明日も元気に行きましょう!
2011.03.20
コメント(0)
こんばんは東北関東大震災後から、夜安心して休める日がないですね。まだ、被災地で避難所生活されている方、まさかしたら倒壊した自宅などで救助を待っている方がいらっしゃるかもしれないですが、私自身の環境として日記をつけます。昨日は久しぶりに夜になって、強い地震がありませんでした。今日も今のところは強い地震はありません。睡眠薬を使っていますので、服薬すれば眠れます。しかし、夢などで地震のことが駆け巡ってしまい、余りよく眠れていません。そのためだと思いますが、昼間動きが緩慢です。もちろん軽いうつの波もあるんですが、それ以上に身構えていることによる疲れがあるようです。自分のメンタルではなく、身体に現れている現象としては多汗があります。その中でも一番多い部位として、足があります。今は寒いのですが、靴下を脱いでいます。そうしないと汗でべとべとになってしまうからです。地震後に増えてしまった気がします。足の硬直も再発しています。早く地震が収まることを、祈っております。
2011.03.20
コメント(0)
もしもツアーズを観ていたら、いきなり画面の中央に”緊急地震速報”の表示が!初めてこのテロップを見ました。被害を受けるだろう地域をお知らせしてくれたため、千葉県の私はテレビを見続けてしまいました。地震に麻痺してます。しかし、生まれて初めてではないでしょうか。一分以内に、違うところ、しかも近い距離で地震が起こったのは??この時は、戦慄を覚えました。このまま千葉県沖が起きるのでは・・・、と。今の時点で地震は起きていませんが、お風呂に入るのがちょっと怖い感じです。お風呂に入るのならば、しっかりと着替え・懐中電灯・緊急時用のバックを用意しておかないと。
2011.03.19
コメント(0)
こんばんは近頃、プレマシーネタがなく、と言いますか車に乗る機会が無くネタがなくなっていた愛車ネタですが、来月車検と言うことで今日、日程を決めてきました。購入したマツダオートザム市原北店さんにて、お願いをすることとしました。バッテリーは快調なので、交換しないことに。(まあ、夏には交換する必要があると思いますが)マツダ延長保証に入るのは、以前から伝えてありましたのでそれをつけた見積もりが108,037円と言うことでした。予想よりも安くあがるので、とりあえずは安心しました。予想では13万円程度だったので、ひとまず安心です。パックdeメンテナンスを勧められました。確かにディラーで点検を受ける身としては、安くなるので良いかなぁって?と、思っています。それでも、13万円以下に収まりますので。とにかく安心して乗れる車なので、大切にしてあげたいですね。その割には洗車が二ヶ月近くできず、今回洗ったのですが綺麗になりきれませんでした。まめに洗車してあげないといけないですよね!
2011.03.19
コメント(2)
こんばんは先月歯がしみると言うことで、虫歯を疑い歯医者に行きましたが問題なく帰った次第でした。それから一ヶ月が過ぎ、一ヶ月検診を受けました。若干しみるのでそれを伝えると、歯茎が後退しており歯がむき出しになっている可能性があるとのこと。とりあえず、コーティングをしてもらいました。それと、歯間などを磨いてもらいました。来月もう一回診てもらうことになっています。さすがに大丈夫と思うんですけどね。
2011.03.19
コメント(0)
こんばんは今日は午前中、メンタルヘルス科に通院したんです。診察しているとき地震が起こったんですが、担当医はスルー。そのまま診察が続きました。確かにそんな強い揺れではなかったんですが、なんだか男前に感じました。来月には転勤されてしまうので、心ここにあらずなのかもしれないですね。受けているこちらは、かなりどきどきしましたよ。グラッてきましたからね。三日前は夜風呂に入っていて、グラッ。二日前は夜トイレに入っていて、グラッ。昨晩は風呂を洗っていたら、グラッ。今日は診察中に、グラッ。地震は時も所もかまわずきます。震災当日から、枕元には懐中電灯と、大切な物をまとめたバック・着替えを用意してあります。皆さんはどう対応されていますか?
2011.03.18
コメント(2)
こんにちは今日の私は、午前中メンタルヘルス課に通院。12時半に職場について、そこで自分が利用している内房線が危ないことが分かり、2時に早退となりました。なんだか煮え切らない感じです。それはそれとして、今日も仕事に行けました?!ので、入社してから一日も休まずに、出社・勤務ができています。これを励みに、この未曾有の大震災を乗り越えたいと思います。
2011.03.18
コメント(2)
こんばんは今日は出社できました。しかし、時間が読めない電車運行。東京電力のはっきりしない計画停電。正直、イライラしました。それはそうと地震前から気になっていたのですが、コメントをいただいたり、日記を更新したときに届いていたメールが届かなくなりました。皆さんはいかがでしょう?遅配なのか、それとも機能が変わったのか??深くは考えないようにしています。
2011.03.16
コメント(8)

こんにちは自宅待機中と言うことで、庭先ほどのところにある花を撮影しました。今回の大震災、自然の強さを実感させられる物でした。また、今回紹介する花々は自然の優しさも伝えてくれています。どちらも自然の力なんですよね。人が喜べたり、悲しまされたり、強くなったり、絶命したりするのも自然が成せる技。しかし、原発は人工物です。それをコントロールしなければ、人類自体の手で地球から抹消されてしまいます。原発が必要か否かではなく、奢り侮り蔑む気持ちがどこかにあるとき、自らが作り出した物で破壊されてしまいます。石原都知事は天罰と言いましたが、地震自体は決してそんな簡単な物ではないでしょう。原発は、天罰と言うよりも自壊と言えます。この方の発言は、同じ人間として残念な物でしたが、そのような人物を選んでしまったのも、また人間です。自然の前に向き合ったとき、このご本人がそのようなことが言えるかどうか知りませんが、私は決してそのような思想を共有したくないです。長くなりました。それでは、お花を紹介しますね。最後のススキは、もう冬が終わることを告げているような気がして、シャッターを切りました。
2011.03.15
コメント(4)
福島第1原発で年間限度の400倍の放射性濃度、4号機で火災=官房長官 2011年3月15日(火)14時47分配信 ロイター [東京 15日 ロイター]枝野幸男官房長官は15日午前に会見し、東京電力福島第一原子力発電所の第3号機付近で最大400ミリシーベルト(40万マイクロシーベルト)と一般人の年間被ばく量1000マイクロシーベルトの400倍と人体に影響ある放射性濃度を検出したことを明らかにした。このため周辺住民に対し半径20キロから30キロ圏内では窓を開けず屋内退避するよう求めた。官房長官によると午前10時22分時点で、第2号機と3号機の間で30ミリシーベルト、3号機付近で400ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトの放射線濃度が検出された。1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルトに相当し、前日からケタ違いに濃度が上昇した。 東日本大震災の発生時は休止中だった第1原発4号機で火災が発生しており、4号機が放射性濃度の急上昇の主要因との見方を示した。4号機は炉内に危険性が高い使用済み核燃料があるが、炉内で何らかの形で発生した水素が爆発したと推察されるという。官房長官は、4号機の火災で熱が発生し、結果として放射性物質が漏えいする可能性を否定できないと述べた。 <2号機で小規模水素爆発の可能性、容器損傷による放射性物質流出も> また2号機で朝6時過ぎにポンという音が発生し、小規模の水素爆発など何らかの爆発的な事象が起こり、圧力容器の一部分が破損し、若干の放射性物質が気体として流出していることが推察される、と説明した。現在、少なくともこの会見直前までは、1、2、3号機とも注水作業により冷却の効果が生じていると思われる、とした。官房長官は、一般論として原発から遠ければ遠いほど安全だが、専門家の意見を踏まえ、菅直人首相が20─30キロ圏の住民に対して自宅・建物内にとどまるよう指示したと説明した。放射性物質は、遠方にも微量は飛ぶが人体への影響は少ない、と指摘した。 どうなんでしょうか?遠いところに行けば安全と良いながら、自宅待機にすると言うのはあまりに稚拙な感じに聞こえてしまいます。その周辺にいる人間を切り捨てるとも聞こえるこの発言、私は一国民として不信感を募らせるだけだと感じています。
2011.03.15
コメント(0)
こんばんは今日は自宅待機でした。会社に行けないもどかしさ。生まれて初めてです。自分も軽度ながら被災者に違いなく、今回の大震災は人生の分岐点になったと思います。東北の方々の多大な被害と、人命の喪失にただただ恐ろしいことであると認識しています。私の感じている恐怖は、比較できないほど軽度だと思います。それですら、喪失感がつきまといます。ニュースを見ると、家族・親戚・知人を捜す人の映像が流れています。また、福島の原発のニュースも流れています。今、この国の政府たる民主党に、人命の重さが分かっているのか?あまりに軽く見ている気がしてなりません。とにかく人命救助。何よりも人命救助。必要とされている自衛隊の増派、物資の輸送。やれることを早々にやって下さい。そのために、会社に行けないのなら甘んじてそれを受けます。石原都知事が今回の大震災を天罰と、のたまったとニュースにて報道されました。こんな人間を、今回も当選させては日本の恥を公衆に世界にひけらかすような物です。いろいろ考え、判断しなければならないことがたくさんあります。私もしっかりと考えたいと思います。
2011.03.14
コメント(0)
先ほどのブログを送信したとたんに、やや強い地震が。。。千葉県南部は震度3でした。ミシミシという音がこの二三日でなれてしまったようです。慣れが一番危険です。気を引き締めないと。
2011.03.14
コメント(0)
今頃か?と思われるかもしれないですが、乾電池が備蓄されていない我が家では、ラジオをつけるにしても何にしても、必要となりますが全く無い状態です。そこで仕方がないことですが、ケーズデンキまで行ってこようと思っています。車に積んである懐中電灯も持ってこないと。。。今朝は停電しませんでしたが、夜はどうなるか分かりません。JRの対応にイライラが募りますが、明日からは通常運行されることを祈っています。
2011.03.14
コメント(0)
おはようございます。今先ほど、会社の上司から自宅待機の連絡が入りました。今日は一日、動くことなく様子を見ます。
2011.03.14
コメント(2)
東京電力からのお願い緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて明日(3月14日)の当社サービスエリアの計画停電につきましては、以下の、お客さまのお住まいの支店エリアをクリックしてご覧下さい。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。※アクセス集中により、つながりにくい場合がございます。その場合は、時間をおいてからアクセスください。栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山梨/静岡なお、停電時間は表中の数字(グループ)をご覧ください。 第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00 第3グループ 12:20~16:00 / 第4グループ 13:50~17:30/ 第5グループ 15:20~19:00(ご注意事項) ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。 ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。私が住み、市原市は第1グループのようです。一番忙しい時間に停電です。早めに起きて、洗顔を済まそうと思います。
2011.03.13
コメント(0)
金曜日に発生した大地震ですが、私も帰宅難民となりました。ですが、IS01に搭載されている”NAVI”機能のおかげで、迷子にならずにすみました。徒歩モードを利用すると、公園やマンションなどの歩行者専用道を検索してくれます。そのおかげで幹線道路を使うことなく、千葉駅まで歩いて行けました。ただ、ニュースを見た方もいるかもしれませんが、千葉駅もご多分に漏れず電車が全面ストップし、バスとタクシー乗り場には人があふれていました。この状況をみて、さすがに帰宅する方法は足しかないと判断し、県道14号線を南下して帰宅。さすがに、車で走り慣れた道はNAVIを使いませんでしたが、幕張から千葉駅までの道案内は心強かったですね。お金で何とかなることは、お金で解決する。これが一番大事な判断だと思います。命より大切な物はなし。蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財より心の財第一なりこの言葉をかみしめた一日でした。
2011.03.13
コメント(0)
こんばんは金曜日に発生した東北関東大地震ですが、日本史上最悪の物であることが、徐々に分かってきました。マグニチュードは9.0。原発が破損。コンビナート火災多数と言うことで、今までに類をみない多重災害になっています。私が住み千葉県市原市も、コスモ石油・チッソ化学が爆発炎上するなど、被害は深刻です。私自身も幕張にある職場から5時間半かけて自宅に徒歩で帰宅しましたが、その疲れは未だ取り切れていません。明日は仕事があります。ただ、親会社の業務が成立するかが心配です。私自身、また家族親族もけが人などは出ませんでしたが、今後の余震でどうなるか未知数であることに違いはありません。とにかく自分のできることを、しっかりとやることで明日から通常の生活を再開したいと思わずにいられません。東北・茨城の皆様が、とにかく安心して夜が眠れることを祈っております。私の自室は、本棚から本が多数落下し帰宅時は、足の踏み場もありませんでした。いまは、まだ余震の可能性があるので、床に積んであります。うつ病の波が来ることが今のところ無いのが、救いであるとと同時に不思議でなりません。とにかく明日は、早めに出社をして被害を正確に把握したいと思います。
2011.03.13
コメント(2)
こんばんは先ほど職場から徒歩で帰宅しました。千葉市幕張からてくてく歩いて、市原市姉崎まで帰りました。家についてテレビを初めて見たのですが、とてもすごい惨状にただただ驚愕し、恐れおののいております。津波被害で200~300名が、お亡くなりになったとのこと。先日の弱い地震の時、高台に難を逃れていた方々を、NHKのニュースで拝見しました。その方々かもしれないと思うと、やるせない気持ちになります。ともかくも被災者の皆様へ心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。まだ、千葉県も余震が続いております。落ち着いて眠れないと思いますが、歩き疲れたので休みたいと思います。
2011.03.11
コメント(6)
こんばんは今日は仕事場から、早く帰ってこれました。そのおかげで両親・兄弟と話をすることができました。やっぱり家族で話ができることは、うれしいことですね。一年前はそんな状況ではなかったですから。とりあえず仕事は回っています。ですが、納得のいく物とは言えません。もっと研鑽しないといけないですね。イラストレーターの勉強も、ちょこちょこやっていこうと思います。
2011.03.10
コメント(0)
こんばんはいま、パソコンの挙動がおかしくなり、書き込んでいた物がすっかり消えました。やる気が萎えてしまったので、今日はこれにておしまいに。おやすみなさ~い。
2011.03.09
コメント(2)
こんばんはこの一週間ちょっとですが、体と心のバランスがおかしいんです。体は至って元気なのですが、心が萎えてます。原因はうつ病の波だと思うんですが、それにしても激しいです。このようなときに仕事のミスや、作業量の増加があったのでさらに拍車をかけたようです。今の私は、とにかく休まない!仕事をきちんとこなす!プラス思考!の三本柱で動いています。でも、会社にいると、カルト教団に入りたがっている人や、同じように体調を崩されている方、にっちもさっちもいかない方などいろいろいらして、自分の生命力を削られていく気がします。気晴らしのドライブ・・・、もガソリン高騰でできないですし。心のバランスが一番崩れているのは、喜怒哀楽の表現がおかしくなっていることでしょうか。それとも、思考の停止かも?こういうことを考えている時点で、アンバランスですね。ふーっ。
2011.03.08
コメント(2)
近頃、元気すぎたり、鬱に飲まれたりを繰り返しています。明日は通院日なので、しっかりと医師に伝えたいと思います。はぁ、疲れた。何もしてないのに。。。
2011.03.06
コメント(2)
こんばんは今日の朝起きたとき、アレっと思ったこととして親知らずが痛くなかったことです。そのままよるまで静かでした。今も痛くないです。これは助かります。できれば、次の通院日である来週土曜日まで、静かでいてほしいです。歯磨き粉ですが、嫌々使っていた塩の物から相性がいいオーラツーに戻したのも、関係しているんでしょうかね?塩のは消費期限を迎えそうだったので、家族総出で使い切りました。これからオーラツーだと思うと、なんか安心感も出ているんですよね。
2011.03.02
コメント(2)
本日は久里風さんが伝えてくださったとおり、IS01のケータイアップデートデーです。私は早速、アップデートしました。皆さんはどうされましたか?会社から帰宅して、すぐに電源を挿して、WI-FIを切断して、モバイルネットワークにつなげてケータイアップデートを開始!全行程30分ちょっとで終了しました。これで少しは電源周りが落ち着いてくれるとうれしいんですけどね。今日は会社での仕事は大きなミスも無く、時間内に終了しました。無駄に残業するなら、さっさと帰る!このながれをしっかりとキープしたいです。でないと、また鬱の波にのまれてもアレですからね。とにもかくにもIS01が復調してくれることを願ってやみません。でないと、ガラパゴスにしてしまいそうです。
2011.03.01
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
![]()