全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日の盛岡は最高気温31.1℃、最低気温は20.9℃・・・今日も真夏です(^_^;)そんな今日は・・・イロイロと?届いてるものを処理wまずは・・・ジムニーのエアフィルターを新品に交換!d( ̄  ̄)新しいのはいいねぇ~~~~( ̄▽ ̄)白いパンツと、黄ばんだパンツの違いのような?爽やかさwエンジンが心置きなく深呼吸出来るべなぁ~~この後、朝9時から卒検だというムスメを教習所まで送って(´▽`)帰宅w次に?・・・ハイ・・・ドラレコ取付け作業です(^_^;)ムスメが免許を取るのももうカウントダウン状態だからね?ムスメのもしもの危険運転wを監視用wwwコレは、電源をシガーライタープラグじゃなくて、ヒューズボックスから直接取ろうと思っていたんだけど・・・仮で設置して、コードの長さだけ確認しつつ・・・・ドコを通すか検討し・・・検討もヘッタクレもねえだろ・・・・ココ往くしかナイwネットでいろんな例を見ると、この内張を剥がして・・・ってのが一般的ですがwこのくらい捲ればいいじゃん?ケーブル入るしwフロントガラスと天井の内張の間にケーブルを押し込んで下から『フンっ!!』って天井の内張を叩くと・・・パチッ!っとハマる。ケーブルの長さを(内張の外に出す長さね?)決めるのに・・・まずは仮配線で映像を確認d( ̄  ̄)ピラーの内張からハンドル下のゴチャゴチャエリアを通して・・・シガーライタープラグに差し込みます。(キタネエなぁ・・・さすが11年前のクルマw)本来は・・・ヒューズBOXから直接電源を取りたかったんだけど・・・念のため、ドラレコ付属のシガーライタープラグをバラしてみたら・・・パワーユニットが内蔵されていてw、12Vの電源が5Vに変換されてるwwwってワケで、直接電源を諦めて、シガーライタープラグを差し込んだワタシでした(^_^;)ドラレコは・・・わりと簡単に終わって・・・次は・・・ハイ・・・先日のタケノコ道でキズだらけになったボディの側面を磨きます。午前中は曇り時々雨?な天気w雨がパラパラ来るたびに作業中断w右は磨いたフェンダー、左は磨く前のドアwポリッシャーを使っていると、手で持っていられないくらいに加熱してくるので、ポリッシャーの本体が多少冷めるまで・・・違うことをする。庭の草を刈ったりダイコンを収穫して洗ったりwwwスロープの伸び放題な芝生も刈ったd( ̄  ̄)そんなことをしながらも・・・汗が滝のように流れますw結局・・・16時頃まで掛かって磨き作業は終わったけど?この写真見てもらうとわかる・・・・かどうか判りませんがwバフ目・・・が出来てしまった(-人-;)コレは・・・磨きに使ったコンパウンド(私はワックスを使いましたが)の番手が低い証拠wワックスで言うと、ホワイト(ソリッドカラー用)用ではなく、ホワイトパーール&ダークカラー用を使わなければならないンデスwでもね~w、今日はもう時間がナイwこの後は叔父の家にお邪魔して、いろんな相談事を・・・帰宅後・・・いつものようにマイセルフな床屋さん( ̄▽ ̄)風呂上がりに体重を測ると目標体重の69Kgを下回る数値!今日はいっぱい汗をかいたからね~~(^_^)ジムニーは・・・キレイキレイしてもらって・・・キズ着く前よりキレイになったぁ~d( ̄  ̄)明日は・・・ウォーキング行きます!(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ドライブレコーダー 1200万画素 フルHD 広角170度 高画質 1080P 上書き録画 Gセンサー24V 12V 両方対応 シガーソケット メスソケット シガーライターソケット メス 配線 電源取出し 電源増設 ETC配線取り
2018.06.30
コメント(10)

今日の仙台は、最高気温32.2℃、最低気温は20.9℃(泉区)盛岡はと言うと、最高気温31.6℃、最低気温は21.0℃でした( ̄▽ ̄)これはもう・・・こちら的には真夏の気温デスwまぁここ数年は、仙台も35℃を越えるようなこともあるんだけど・・・正しい東北の夏、と考えると今日ぐらいの最高気温や最低気温がアベレージなんです。今日は17:30に仕事を終えてソッコー東北道に上がり盛岡へ向かう。関東甲信越地方は観測史上最も早い梅雨明け・・・となったそうですが?こちらはまだこんな空。コレはもう岩手に入ってずいぶん行ってからの画像ですがw宮城では・・・高速上がる前から雨になり、結構降ってたなぁ?まぁ・・・東北は雪代があるんで、水不足というほどの事になることはあまりナイんだけど、降り過ぎない程度に雨は欲しいね?やっぱり。昼間暑かったとは言っても・・・現在はすでに21℃ほどしかありませんが。今日は・・・午後からショールームの倉庫にクルマのアタマを突っ込んで・・・・ハイ、オイル交換。10,000kmで交換してますが・・・サスガに今日は暑くて・・・顔から汗がボトボトwww 5w‐40から・・・10w-30に替えました。なんで10w‐40じゃないのか?って??・・・いいところに気が付きましたね~~・・・その番手の設定がナイので、それを買うためにはも~~~~っと高いオイルを買わなきゃいけなくなるwwwんなのでwソコはその予算範囲ですえw「次回オイル交換は・・・もうすっかり涼しくなってる頃のハズなんで、オイルの番手を替えるのは今回だけだなw夕べは・・・今日帰宅の日なのでw・・・残ってる野菜やら豆腐やらを使い切るために・・・冷蔵庫や冷凍庫も大事ですがね?・・・w・・・wこんな大盛りになってスマッタwwwこのあんかけをたくさん作って掛けることで?糸コンが美味しくなるんだよ~~(^_^)こんにゃくを平打ち麺風に加工したものや、普通の中華麺のような色とカタチをしてるのが売ってますがw麺として食べるなら絶対フツーの糸コンがウマイです\(^o^)/・・・安いしw(^_^;)明日は・・・ムスメが卒検なんだってぇ~(^_^)で・・・「朝送って?」って言われてオリますw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ジムニー JB23 サンダーLEDテールランプ 1年保証あり レッド ※バックランプのオマケ付 「MBRO」 「送料無料」24V 12V 両方対応 シガーソケット メスソケット シガーライターソケット メス 配線 電源取出し 電源増設 ETC配線取り
2018.06.29
コメント(10)

昨日ココに上げた動画・・・公開設定がオカシくて視られませんでした、すみませんo(_ _*)oあらためてアップしておきますのでお時間のあるときにでも御覧下さいマセw*昨日の記事からも閲覧可能になっております。よゐこのみなさんはマネしないでくださいね~~! (*^^*)・・・(しないわっっ!) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.06.29
コメント(9)

今朝・・・・タバコ部屋で上司と一緒になったら・・・「オマエ、秋田に行ってたの?Dサンと?」っていきなり聞かれw(゚◇゚;)『え、ふぁ、・・・ハイ・・・』(シドロモドロw)「おととい、なんかスッっと居なくなったからさぁ?ドコ行ったんだ?ってその後みんなで話しててたんだよ・・・・そうなんだぁ~~~・・・・(謎)」(スっ・・っとなんて居なくなってねえじゃん!ちゃんと『行ってきまぁ~~~す!』って言ったのにw・・つまり、その“後のハナシ”でそういう印象を持ったってコトデス)行き先を書くホワイトボードにはちゃんと“秋田”って書いておいた。Dサンと・・・なんて書いてないのに・・・アノやろ~がチクりやがったな・・・ってスグにピンと来た(-人-;)日曜日のタケノコ採りで、目的地へ向かう林道・・・かずまる@的に【タケノコ道】と勝手に命名して呼んでる道が、年々荒れて困難な道になって来ているってコトを書いたけど・・・動画を8本くらい撮って来たのに、ほとんどがナゼか?スロー再生になってしまって使い物にならずwなんとかフツーに再生できる2本だけをあげておきます。今年はいつもより2週間遅れて山に入ったせいか?いつもの年なら雪代の水が流れてる林道も・・・今年は水が流れてなくてまだ楽だったんだけどね?以前は乗用車で乗り入れることが出来たこの道も・・・来年は無理かなぁ・・・昨日あたりはまた大雨が降ったようだから、もしこの週末に入ろうと思ったら無理かもしれない。崩落個所に丸太が渡してあるところ・・・ジムニーでも荷重を掛けたくなくて・・・ただでさえ路肩が落ちそうなんだけど・・・藪にバリバリとクルマを通すしかナイセクション。動画ではわかりにくいけど、ニョーボとムスメ曰く・・・「過去最悪の恐怖感」だったらしいw栃木と福島の県境あたりの林道を、キャンプや登山のアプローチ短縮のため(と称して)に走ってた頃もオッカナイ場所は幾多も経験してるウチの連中・・・でも怖かったんだって(^_^;)ワタシは・・・いつもポテンシャルの低いw軽トラでアタックしてたけど、今年はジムニーだったので、むしろ安心感が大きかったかな?夕べは・・・帰りが遅くなったので(>_<)アパートにあったレトルトカレーと、冷凍しておいた手ごねハンバーグを解凍してこんなの作ってカンタンに済ませた。カレーが多く見えるのは・・・・増やしたからですw(^_^;)水溶き片栗粉に出汁と麺つゆを少し入れてwそこにカレー粉をフリフリ(@_@)結果的には・・・何とかなった感wハンバーグの肉感がいいねぇ~~~・・・ヘタな手作りでも?売ってるヤツより美味い。朝は・・・・すっかり手抜きレンジ作戦が板についてきて(謎)たまご以外を先に加熱してからたまごだけ追加してチン♪するワザをマスターしましたd( ̄  ̄)しばらくはコレかなぁ~~(^_^)明日は盛岡の自宅に帰ります・・・で?いつものように天気が気になりますw(*^-^*)かずまる@の秋田行きをチクった彼は、3月まではかずまる@直下のメンバーで、4月からは本社籍。彼はスキルが高く、我が地方営業部の技術系スタッフの中では・・・【最後の砦】とも言うべき存在。そのため突発的に休日出勤してもらったり、『明日札幌さ飛んでけろっ!』ってなることもw「本社籍だけど、かずまる@さんに従来通り各種権限を預けますので宜しくお願いします」と、彼の現上長から頼まれたのをイイコトに?ホントは休日出勤を平日に振り替えなきゃいけないとか?残業を承認しちゃいけないとか?いろんな規定があるんだけど・・・本社の人事部が黙認せざるを得ない範疇で・・・休出を給与精算させたり、規定時間を越えて残業承認したり?代休しても有給で処理させたりwま、ある意味ブラックな上長ですね~~ワタシw・・・・彼の給料が増えるように『36協定の範囲内でやっていいがら!』ってやらせてる。リスクも大きい日常なのに、役職手当さえナイから、せめてもの代償をってワケです。たぶん・・・いや、絶対・・・オレの役職手当より多いバックになってるぞ?(^_^;)彼はスキルも高くて、北関東時代からの後輩でもあり、山形の寒河江出身だからせめて仙台に転勤したいという彼を・・・北関東メンバーを説得して仙台に連れて来たのもワタシです・・・震災の年だったなぁ・・・って・・・こんなに世話になってるオレをなんでチクるかなぁ~~(^_^;)ま、オレにはバレてないと思ってるんだろうけど。つまり・・・自分が味方だと思っていても、決してそうとは限らないってハナシです。( ̄▽ ̄)コワイね~~~wwwったく、ドイツもコイツも東北のトップなアノヒトに尻尾を振りやがってwゴマ擦るのは好きにやってくれて構わないけど・・・ヒトを売り物にするのはやめようよ~~( ̄▽ ̄)ワタシがこの職にあるうちに・・・どうしてもやっておかなきゃいけない人事ってのがもうひとつあって・・・10月には実現できるようにこれから動き始めるつもり。オレのせいじゃないんだけどなぁ~~~・・・でも、他にやるヤツが居ないwww このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ガーミン(GARMIN)日本正規品アウトドア用ハンディGPSナビ eTrex10J(イートレックス10J)日本版97006
2018.06.28
コメント(7)

鹿角のホテルで・・・Dサソと7:00から朝食を食べて(^_^)ココのホテルは、ビジホとは違う結婚式やったりする高級宿なのでw(^_^;)・・・朝ごはんも美味しくて食べ過ぎてしまうんだおね~~w9時にアポイントのお客様を訪問し、少しメンドーな打ち合わせを1時間ほど・・・ま、コレはDサソのヘルプなので、本来のワタシの仕事ではないんですが・・・仕事なんてのはさ?得意なことを得意なヤツにやらせて、自分は自分で得意なことを頑張って成果を出す!ってやって、全体がまとまればイイ・・・というのがかずまる@的な考えなので(^_^;)スタッフ全員に同じ役割を持たせ、エリアだけ区分けしてよーいドン!・・・で成果出せるなら誰も苦労しないって!打合せを終え・・・ワタシには寄りたいところが・・・w鹿角からクルマで40分【馬で来て、下駄で帰る後生掛】と言われる名湯・・・向こうに見える水蒸気は、地面から上がっていて、つまり地熱のある地面に建物が建っていて、一階の床は全面オンドル・・・ってワケです。ゴザをめくると、一面砂の土間・・・その土間が温かくて・・・砂の上に寝る訳にはいかないんでビニールのゴザが敷き詰められてます。オンドル部屋と呼ばれてますが、コレがあるのは湯治部のみです。旅館部には畳の上品な部屋しかないデス(^_^)野天のワイルドな温泉を目指してたんだけど・・・この雨脚ではムリだろうなぁ~~って思い、ココに来たワタシ。ココは湯治部・日帰り入浴の受付がある玄関。入ると左側にカウンターがあるんですが・・・かずまる@が入って行くと、カウンターの中にいた女性が・・・「あっ!・・・」(な、なんだぁ??・・・)『風呂入れますか?』って一応聞く。(入れないハズは無いと思うんだけどw)そしたら・・・「ちょうど今からお風呂の清掃時間なので・・・2時間ほどはご利用になれないんです・・・」(またかよっ!)有名どころな?観光客がたくさん来るトコなら?駐車場や、国道からの分岐点に「〇時まで清掃のためご利用できません! 〇〇温泉」とかカンバンくらい出すだろうけど・・・イナカなんで、そういう気が廻らないんだなぁ~~w土砂降り&強風の中、クルマを降りてココまで歩いて来たってのに・・・まぁ・・しゃぁあんめえ・・・もちろん第二候補は決まってますw(良くあることなのでw)ココから10分ほど・・・山へ登って行った先にある温泉ここの露天風呂は・・・ワタシの中ではナンバーワンd( ̄  ̄)ただ、こんな日は湯温が下がって入れないので・・・内湯でもいっか・・・ってワケです。内湯もソコソコ大きいんだけど・・・やっぱり露天に入りたい(>_<)天気もこんなだし・・・お客さん居なくて貸し切り状態!(洗い場の床が白っぽいのはお湯に含まれる泥です)とは言え?泳ぐわけじゃないんで静かでいいなぁ~~ってダケですが・・・都会の人は羨むだろうなぁ。この壁の向こうは女湯デス・・・っていう画像じゃないよ?鉄やステンレスの配管や建材ではすぐに腐食してダメになるので、なるべく木で作られてるんです・・・なんでも。鄙びた雰囲気を出そうと作られたモノではなくてマジで鄙びてるのが分かりますかね(^_^)冬季は営業してません・・・ここは冬季通行止め区間なので。湯船に浸かった顔の位置に窓が設けられてますd( ̄  ̄) 流しは・・・丸太をくり抜いた大きな樋です。ココから桶でお湯を汲んで使います。石鹸が付いてる手を入れたりしてはいけませんよ!(*^^*) もの凄く軽くて粒子の細かい泥が少しずつ堆積するのでこんな風に?湯船の縁にもうっすらと泥が付きます。 この・・・決して熱くは無いお湯にゆっくり浸かって・・・ふあぁぁぁぁ~~~・・・・・汗がジワ~~~~っと出て来て、だんだん・・アゴの下から滴るくらいになるまで半身浴や足湯や、肩まで浸かったり・・・を繰り返して、湯船の中でストレッチしたり(^_^;)いやぁ~~~~・・・・サイコーですなぁ~~~ちなみに・・・内湯の並びにある露天風呂はこんなところです。 本館の長い廊下・・・時代を感じさせる木造の建物です。(冬は寒いだろうなぁ~~~)←冬は営業してませんw外から見ると・・・玄関の裏側はこんな感じの建物です。いいでしょ?ホンモノですよ。山小屋風とか、ロッジ風・・・っていうんじゃなくいわゆる【当時物】w昔はたしか・・・この上にスキー場があって・・・・数年前まではリフトの鉄塔も残ってたはずなんだけど・・・いつの間にか無くなった。で、泥・・が気になる方もいるかも?ですが、浴室を出る時に白いタオルで身体を拭くと・・・・あら不思議?、タオルは茶色くなりませんwでもね?しばらくは温泉の香りがカラダに残ります。玄関前の広場の向こうの少し下ったところに、ワタシのナンバーワンな露天風呂があります。相変わらず激しく雨が降ってますが・・・名残惜しい蒸ノ湯を後にして・・・まずは盛岡の自宅に向かい・・・着替えを入れ替えw遅いお昼に・・・先般の社長がお土産にくれた佐野ラーメンが賞味期限になるってワケでw半ら―めんにしてもらいwかずまる@製チャーシュー入れて(まだあったんかいっ!)仕方なく仙台へ戻って来ました(^-^)我が上司は・・・当人の役割ではないコトをするのに、鹿角に泊ってホルモン食いやがって!みたいなことを嫌う人なので・・・かなりナイショです(^_^;)みんなが適材適所で力を合わせて、全体最適を図る・・・そのための組織であって管理者なハズ。オレたちゃ豚やニワトリじゃないんだから・・・みんな同じようには育たないの!優秀なのもいれば、手間かかるヤツも居る。一回で覚えるのも居れば、5回でもアヤシイのも居る・・・管理者は・・・パソコンの画面だけ見てたってナ~~~~ンもわかりませんよ?私の場合は・・・・そもそも?見てる画面が違うのでwwwわかるわきゃネエwww暑くなるのか?涼しいのか?地デジで見たけどサッパリわからん・・・変な陽気デスね~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 汁物の鍋にも適したジンギスカン鍋はこういうヤツです。南部鉄器(鉄鍋) ジンギスカン鍋 双口 (小)
2018.06.27
コメント(12)

夕べ・・・ホテルに戻ってからアップしようとした日記・・・2回消えて、3回目は下書き保存のボタンを押した後フリーズ?もうあきらめて寝てしまった24時過ぎ・・・で?今朝はどうだろう・・・北東北には、コンパクトで中身の濃い、イイ感じな街がたくさんあるんですが・・・今日は、中でも私が好きな・・・鹿角市に来ております。タケノコな後遺症のジムニー・・・(^_^;)ハイ・・・・キズだらけのローラw状態ですwwwま、そのうち磨いてヤッペと思ってますw今日は15時近くに仙台の職場を出て・・・一旦盛岡の自宅に寄りwダッシュで鹿角へ向かう。あおり運転・・・・する必要も?されることもナイ北の東北道(^_^;)平和デスなぁ~~マジメに急いで(謎)・・・鹿角のホテルには18:25到着!鹿角と言えば・・・・ホルモンでしょう~~~~(^_-)-☆・・まずはね?鹿角ホルモンと言ったら・・・【花千鳥】デスd( ̄  ̄)まずは・・・・ビールですね~~~!グビッっといきます。お通しに出されるこのサラダが・・・実はかなりウマイwなんて事ナイサラダなんだけど・・・季節を問わず、変わらぬ美味しさでたまげますwホルモン用のジンギスカン鍋にホルモンをドバッって空けてwwwキャベツをこぼれるくらい乗せる溢れそうになる汁を掬っては器に取ったり、キャベツに掛けたりしながら煮込んで行きます。こんな風にキャベツがシナっとなったら食べごろデス。花千鳥の特製キムチを入れるのを忘れてはイケマセンwこれね~~・・・ナンボでもかあさるのスw(食べれてしまう)ホルモンお替りして・・・豆腐を追加wこの上にまた・・・あふれんばかりのキャベツをのせて・・・また・・・ただひたすら呑んで食べる( ̄▽ ̄)気のおけない仲間と、ウマイモン食って、言いたいことを言い合いw(^_^;)程よく酔っぱらってホテルに戻った23時・・・(18:30からやってたんだけどw)書いた日記が・・・・【公開する】ボタンを押した後、「このページを表示できません」ってなって消えたwww楽天ブログ・・・・相変わらずダメだなぁ~~~~(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ぽちっとクリックお願いしま~す\(^o^)/ お中元 たけのこ 送料無料 根曲がり竹 5kg 生 北海道産 天然 春の山菜 タケノコ たけのこ クール便 筍
2018.06.27
コメント(13)

今日は午前中半休して、銀行と眼科に行ってから仙台へ向かう。疲れてるのか・・・運転中あまりにも眠くなり(^_^;)パーキングで休憩wこのところこういう事はしばらくなかったんだけどなぁ~~w月曜日の今日・・・昨日のタケノコ採りと、土曜日の遠忌で結構疲れてる・・・もちろんタケノコ採りがイチバンですがwなにしろ・・・夜更かしの早起き( ̄▽ ̄)だったのが効いてるなwタケノコ道の怖さを動画で紹介しようと思ったんですが、どうしてもスロー再生になってしまうので今日は断念(>_<)ココは左手の上の砂防ダムが満杯で土砂が毎年溢れて来て、その下にあるこの林道はひとたまりもナイことになってるんだけど・・・石や流木をどかして何とか通っている・・・な場所。ココも・・・本来は橋なんだけど、左手側の奥にある砂防ダムが満杯で、溢れた土砂が堆積し、橋の下の水路埋めてしまい、まったくもって橋の上が川になっているの図w人の手でどかせないくらいの大岩が乗っかったらジ・エンドです。ナゼかと言うと、管轄の営林局が管理を放棄したからなんだけど。以前は乗用車でも・・・頑張れば入って来られる程度の林道で、崩落すれば修復したり、数年に一度は刈り払いもされたりしていたんだけどね?今はこんなに・・・・ドコが道だかわからない・・・車はキズだらけになる(^_^;)登山のための登山道とは全く違う【タケノコ人が付けた道】…もちろんナビにも載ってないし、毎年道の付き方は変る。なんとなく・・・『ここだべな?』ってわかる程度の踏み跡をたどって行く。道なき道を行って、いつの間にか道なんかない原生林の中をタケノコを求めて進んで行く。樹齢・・・300年ぐらいかなぁ?・・・大っきいブナが折れて倒れていた。見た感じでは・・・高く、広く枝を張り過ぎて?嵐の強風でもがれた感じ。太い幹はあの折れてる先で三つに枝分かれしてた。画像の手前側が折れた部分・・・・その先の長さ(高さ)がわかると思いますが(゚◇゚;)ココに軽トラ横付け出来たらなぁ~~(^_^;)ってほんとに思うわ(*^^*)昨日も画像を載せたけどこちらで言うタケノコってのは【チシマザサ】の事でして、根曲がり竹とか、細竹とか、姫竹とかいろんな呼び方がある。下の画像のように、この時期に出てくる新しい笹のてっぺんを折って収穫する。コレを採る時は根元で折るのが当たり前なんだけど・・・誰かさんは、こういうもったいない採り方をします。先端部がいちばんやわらかくて美味しいのはわかるんだけどそして・・・その周囲には皮だけ散乱wこういうゼイタクな食い方をするのは・・・・そう!・・・アイツです(^_^;)昨日は近年に無く“アイツの排出物”をたくさん見た。やつらにもったいないっていう感情はナイだろうね?ほんと、タケノコならこの時期いくらでも出続けるからなぁ~~d( ̄  ̄)夕べ食べられなかったタケノコご飯を朝に戴く(^-^)んまいぃ~~~~(*^^*)タケノコをこれでもか!ってたくさん入れるのがかずまる@家流この林道が・・・どうして保全されないのか?営林局に聞いてみないとわかりませんが・・・以前、温泉宿のオヤジに聞いたハナシでは営林局が定期的・計画的に修復や管理を行っていた時代には、このゲートは通年、常時施錠され、営林局関係者しか林道へクルマで立ち入ることが出来なかった。ところが、林道の一般市民への開放を求める環境保護・自然保護団体と揉めて・・・施錠することを止めたらしい。つまり、国有林や国定公園は国民全員の共有財産であるのに、どうして利用を制限するのか?という主張に営林局側が(結果として)折れたカタチとなったらしい。それ以来、このゲートは施錠されることはなくなったんだけど・・・営林局は保全業務を全く行わなくなり、林道は荒れに荒れて・・・このままだと数年後には廃道となるだろう。施錠してた時はキレイキレイしておいて?一般に開放したら荒れ放題に荒れさせる・・・ってさ?コドモのケンカじゃねえんだがらス?(^_^;)そもそも、元の林道作るのだって国民の血税で作ったはずでしょ?それを廃道にして無にするつもりなのか?あんまりキレイにしちゃうと、誰でも入山してゴミを置いて行ったり、山火事のリスクも増すから、フルオープンっていうのにはワタシも反対です。でもね?も~~スコスwオドナになってさ?何とか改善しないモンだべが?動画がアップ出来ないんでアレですが(謎)、そのうち死者がでなきゃいいけどね・・・っていうような場所も出来て来たぞ?(ワタシもジムニーでクリアーできましたがw) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ぽちっとクリックお願いしま~す\(^o^)/ HKS エアクリーナーキット レーシングサクション ジムニー GF-/GH-TA-/ABA-JB23W K6A(TURBO) 98/10- 送料無料ビジネスバッグ 国産 PHILIPE LANGLET フィリップレングレット 小型 ダレスバッグ No:22200 牛革 ダレスバック ショルダーベルト付き A5サイズ 収納可能 セカンドバッグ 鞄倶楽部
2018.06.25
コメント(15)

毎年、6月の第二週末をタケノコ・アタックの日と決めているワタシですが今年はイロイロありましてw・・・行けずにいたんだけど、タケノコ採りっていうのは、ワタシにとってはお彼岸やお盆、正月と同じ年中行事のひとつなんです。行かずに終わった・・・っていう年もナイ訳では無いんだけど・・・2週も遅れて行ってみたwいつもは・・・あの、「恐怖のタケノコ林道」を軽トラで行ってたんだけど・・・今回は・・・( ̄ー ̄)ニヤリムスメの長靴なんてナイよ?ってハナシでw登山靴にスパッツでいいじゃん?って言ってたんだけど・・・現地に着いたら登山靴だけ忘れてきたムスメwww「お母さんのクロックス貸して?( ̄▽ ̄)」・・・・オイオイ、クロックスで山に入るのかよ!「カカトのバンド掛ければ大丈夫!」・・・・ってムスメは言うけどwまぁ・・・足自体は保護されてはいるけどね?長靴に穴がたくさん空いていると思えば?カカト側が少し心配だけど・・・引き返すわけにもいかないので行ってみることにした。 なかなか見つからなかったタケノコですが・・・こんなヤツが採りたくて、周囲を良く見ながら藪と格闘・・・コレなんかは一級品です。こういうのはナカナカ無いけどねwハンディのナビで目的地までの距離と方向を確認し・・・もう古いんで・・・GPSが弱受信になると使い物にならないんだけど?上空が少し開けたとこに行けば、距離も方向もバッチリ!そこに・・・スマホの山ナビをプラスしてやると完璧なんですwww入山8:45~クルマを置いた場所までの下山は11:00頃だったと思う(^-^)今回、ニューウエポンをゲッツしたワタシ・・・ハイ・・・ジムニー23型ですd( ̄  ̄)もの凄い悪路にも動じる必要は全くなかった、もう素晴らしい!の一言・・・。 (ココね?コレでも道なんですw路面も見えませんがwww)ハイ、クルマは傷だらけになりました~~~(^_^;)ま、使ってナンボだと思ってますんでwムスメが・・・さすがに足を洗いたいwと言うので元は橋だったところで洗わせます。「ハンパなく冷たいィィィ~~~~っ」って叫んでたっけw ココで、買って行ったオニギリを食べてお昼にしたd( ̄  ̄)山で食べるおにぎりは美味しい~~ねぇ ̄~(^_-)-☆タケノコ林道の恐怖グアイについては・・・後日また書きますw下山した後、ちょっと事件がありましてw快適なアスファルト舗装の道を下って行くと・・・道端にナニか動物が!動いてるから・・・クルマに撥ねられた動物かも?・・・もしそうなら・・・せめて路肩の安全なところに寄せてやろうとクルマを止めた。 よく見ないで近づいてみると・・・カモシカの子????(゚◇゚;) ココは・・・道幅が狭くて危ないので路肩に移動させて様子を見ると・・・ケガをしてる様子はナイけど・・・衰弱してヘタり込んでるような感じだ。まだネコくらいの大きさしか無くてさ?エサはまだ食べないんじゃないかなぁ・・・『お母さんはどごさいったべなぁ?』なんて語り掛けながらwいろ~~~んなところへ電話して、保護を要請したけど・・・まぁカンタンに言うと【たらい回し】だったwwwたらい回しした人たちだって・・・この子の目を見たら、何とか助けたい、何とか生かしてやりたい!って思ったはず。人間・・・立場が違えば変わるもんです。でもね?相手はヤギの様だけど・・・天然記念物(-。-)y-゜゜゜結局・・・可哀そうだけど、自然界の中のことだからね?自然に任せるのが一番かもよ?ってムスメをなだめて、この子を・・・クルマのタイヤが絶対に来ないとこまで移動させて・・・放置して帰ってきた。自然の摂理に従いたいのはヤマヤマですがクルマで跳ねられた可能性や、ここからモタモタ車道に出てしまう可能性もある。オレに「触らないでその場から離れて下さい」って指示をしたS町の担当職員wフラフラと車道に出て行って、多重人身事故でも起きたらど~~すんだよ!?って思ったねw哀しいキモチになったかずまる@家御一行様・・・ココに寄って元気を出します!(*^^*) ジェラートで有名な《松ぼっくり》デス現金だなぁ~~~~(^_^;)ゴマ、イチゴ、ミルク・・・・3人でそれぞれ頼んで味見しながら3種類とも堪能しました・・・マジ美味いね?どれをチョイシしても!そして・・・帰宅後はw今夜はBBQで焼きタケノコおひたしを楽しみながら天ぷらも食べちゃったりなんかして?やっぱり・・・タケノコの王道は・・・炭火焼だよね?この外には・・・タケノコご飯が出来てたらしっ!wwってワケで・・・かずまる家の年中行事をご案内しましたwwwもうね・・・眠くてムリ~~~~~~~wwww このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ぽちっとクリックお願い致しま~す\(^o^)/ A&F エイアンドエフ 南部熊鈴 熊鈴 熊除け グッズ アウトドア ベルト
2018.06.24
コメント(10)

1869年(明治2年)6月23日・・・戊辰の役における盛岡藩の責を一身に背負わされるかたちで、楢山佐渡が処刑されて百五十年の今日遠忌が行われました。楢山佐渡さんは、かずまる@家累代の菩提寺であるこの同じお寺に祀られ、静かに眠っています。今日は午前10時から本堂で導師14名による読経の後、佐渡さんの墓所へ参列者全員が焼香した。参列者は100名を超え、墓所へ続く石段は長蛇の列となったのでした。佐渡さんの墓所での焼香を終えて、本堂前に戻り【盛岡藩士卒戊辰戦死之碑】前で、あらためて戊辰戦死者達の霊を弔います。第46代南部家当主 南部利文様をはじめ、達増拓也岩手県知事、谷藤裕明盛岡市長、戸澤武美旧盛岡藩士桑田理事長らが献花・焼香し、参列者が続いて焼香を行った。楢山家本家は、既に継承者が絶えていて、施主は楢山家ではなく聖寿寺です。楢山佐渡さんの曾孫にあたる故楢山ミツエさんのご遺志を実現するかたちで、今回の150年遠忌が執り行われたそうです。あの・・・いつもは冗談ばかり言って周囲を笑わせている高橋住職も・・・盛岡グランドホテルで行われた講演・法事前の挨拶ではコチコチになっていたけど・・・挨拶は立派だったなd( ̄  ̄)今日は・・・ご住職に依頼され、7:45からお寺に行っていろいろな準備や進行に関わる雑務をお手伝いさせて戴いたワタシ(^_^)楢山佐渡さんは・・・かずまる@のひいおじいさんのお父さん?の上司だった方です。世が世なら・・・脇差しに裃で登城し、大広間で額を畳につけてお迎えしたであろう主席家老の佐渡さん・・・そして・・・現当主の南部様。この頃・・・「戊辰の役に際しての楢山佐渡の判断が間違っていた」という事を声高に地元紙へ投稿したりする馬鹿者が居るようですが・・・『歴史を学べ!』と言う以外にないね?グランドホテルから実家へ歩いて帰り、ソコへニョーボに迎えに来てもらって帰宅したのは15:15頃。実は今日、16:00にdocomoショップを予約していて(^_^;)セガレがまたスマホを壊して・・・さすがにまた親に修理依頼させるのが気が引けたのか?バイトもしてるし、自分で払えるから今の電話解約して?って電話が来てね?『そうかぁ・・・そりゃ助かるけど・・・解約金かかるw』でもま、我が家のケータイ事情が平和になるのは間違いない。行ったついでに・・・ここしばらく調子が悪くて、いろいろ試したけど改善しないかずまる@のスマホを機種変更してきた。機種変更したくないのは・・・入れ替えた後の電話の処理や設定がメンドクサイからなんだけど、今回はアプリもタップしてプレイストアからDLするだけだし、面倒なことは何もなくて良かった~~~スマホはAQUOSフォン・・・コレで3台目( ̄▽ ̄)、操作も顔もほぼ同じなのでスンナリ行けます!明日は・・・6月恒例の《タケノコ採り》に行ってきます!熊に逢わないことを祈ってマスがw・・・・大丈夫ダイジョーブ!(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ぽちっとクリックお願い致しま~す\(^o^)/ おなじみ・・・南部熊鈴、盛岡市内の塩釜馬具店が作ってます。こんな高いモノじゃないんだけどなぁ??(^_^)★エントリーでポイント5倍!MOCHIZUKI(モチヅキ) 南部熊鈴・2連型 02199ホイッスル アウトドア アウトドア 笛 動物用 アウトドアギア
2018.06.23
コメント(10)

今朝は朝出勤の時すでに23℃・・・湿度が高くて蒸し暑いw・・・って?いつの間にかオレも言う様になっている・・・。と言うのは、20年関東に暮らしたワタシは、帰省のたびにコッチの人達が「暑い、蒸す~」だとか言ってるのを聞くたびに・・・『こんなもんじゃねえよっ』(関東は)って言っていたんデス。この・・・雲の下層がグレーなカンジ・・・湿度の高さを物語ってる感アリです。東北の梅雨って、梅雨入りと梅雨明けの頃に多少の大雨(どんなのよ?)が降る程度で、雨降りが続くってコトはあまりナイ。ただ、湿度は高いデス。それでも関東から来られた方は「サラッとしてて気持ちいい~~~」って言われますね?東北人にとっては、コレでも蒸し暑いんですが(^_^;)今日は自宅へ戻るので・・・夕べはたまごとワイン、お茶だけ買って帰宅し、残り物野菜なんでもカモン炒め・・・の温玉乗せwだいたいいつも、こんな風に下準備をしてからシャワーに行って、出てきたら作って食べることにしている。ありゃっ!w・・・キャベツの太いの写ってるぅ~~~~www(ワイルドでそ~~?w)昨日は糸コンもテキトーに拡げて半分に切ってみたwハサミでねwwポットに沸かしたお湯で器を温めて、糸コンのザルに湯通ししてから湯切りした糸コンを器にあけて、あんかけをどろりと載せます。今回の温玉はレンジで慎重に作りました(^_^;)糸コンを切ったおかげでしっかり餡が絡む感じでヨシw朝ごはんはこんな風に手抜きの仕方を変えてみた。皿に生たまごを落とし、ウインナーとほうれん草を置いて、レンジでチン♪・・・コレ・・・楽でいいぞ??スキレット洗わなくて済むしwこないだ電気屋で・・・ムスメがオーブン買うのに付き合った時、イマドキのレンジは、「センサーが食材の温度を感知して、いろんなものを同時に乗せてもそれぞれに適した加熱をしてくれます!」ってメーカーから派遣されてるおばさんが説明してくれたのを思い出して・・・ぐりっっと廻すタイマーなレンジでも・・・温度が全部同じで良い調理ならいけるんじゃね?って思ってね?・・・結果オーライ(^_^;)昼は・・・なんと大和までみんなで行ってw中華レストラン・・・と言うよりは?食堂的なお店で「中華飯&ワンタン」ってのを頼んだら・・・・¥880‐ってことは、どっちもハーフサイズなんだろうと勝手に想像してたら・・・どっちもフツーサイズw『ひょわぁ~~~~っ!!』・・・大汗かきカキ・・・がんばって完食!大阪の地震の話題と言えば・・・インフラの復旧?東日本の震災の年、かずまる@が仙台入りして、全国から続々と復旧支援に駆けつけてくれた仲間を受け入れ、物理的な作業を開始したのは6月13日だったと記憶しています。震災は3月11日に起きてるんだよ?なんでそんなに遅くなったかと言うと・・・インフラが復旧しなかったから。仙台市内では、6月になってもエレベーターが直らないホテルもあったし、宿泊は出来ても・・・シャワーは水しか出ません・・・ってところもあった・・・6月だよ?だから、大阪で地震からまだ数日しか経ってないのに、そんなにすぐ直るはずがナイんです。マスゴミは相変わらず・・・困ってる住民の声をオンエアするだけの傍観者・・・電気が来てるならまだいいじゃん?って思います、正直なところ。それよりも気になるのは・・・倒れたブロック塀の下敷きになって小学生の女の子が亡くなったのにそれが【小学校のブロック塀】だったから?マスゴミの追及はずいぶんと優しいね?なんで??3年前に指摘を受けて、その4か月後に??校長が調査依頼をして・・・点検をしたのはブロック塀のシロートな市教委の人間だったのに・・・安全と判断w、おかしいだろ!オレでもわかるわ!アブネエってね。危険を指摘したのは防災のプロなのに、点検して結論出したのがシロートだぞ?しかも市教委の・・・マスゴミがゴミだってのはこういう当たり前なところに切り込んで行くかどうかを、相手を見て姿勢変えるからだ・・・ニュース読んでてオカシイと思わないのかね??聞いてるコッチがオカシイと思うのに・・・。失われた命の重さは変わらないんだよ!!・・・・こんな風だから・・・テレビのニュース見たって、何も信じられないんだよなぁ・・・偏った報道するからね。あんな・・・シレ~~~っとして、「危険との認識は無かった」「法令のコトは知らなかった」・・って市教委やセンセイ方が会見してる姿はホントにクソですよ。『申し訳ない』だろまずは!!親方日の丸仲間だからね?やつらは・・・・3.11の時は、マンションや高台の宅地では、停電したら水も出ないというところが多くて、灯りがつかないばかりか、飲み水の確保もままならず、トイレも使えないっていう状況が長く続いたところもあったもんなぁ・・・震災時の震度は、仙台は震度6強、宮城県北部は震度7・・・だった。ガスが来ない、エレベーターが動かない・・・ってだけじゃなくてさ?どうしてそうなったのか?何をすれば防いだり早く復旧することが出来るのか?そういう取材をして世間に知らしめて欲しいなぁ~~って思う。マスゴミはこんなことは初めてデスと言わんばかりに・・・、早くはやく!って騒いでるだけ。過去の震災の教訓とか無いのかよ?っていう切り口はあえて触れないんだね。だってさ?エレベーターなんて、保全の仕方知ってるヒトが来て、何かをすれば直るんだからね?やりかた知ってればワタシでも出来ますよ、たぶんwd( ̄  ̄)同じ人間なんだから( ̄ー ̄)ニヤリ10階まで階段上がってる映像なんかいいからさ?視なくてもわがるがらw(夏至の翌日な今日、まだまだ陽が長い・・・盛岡へ帰るのに空を見上げてw)今後につながる啓発的な報道をして欲しいもんデスほんとにね?明日は・・・【楢山佐渡150年遠忌】の法要に行ってきます(^_^)佐渡さんは・・・私の先祖(ヒイオジイサンの父)の上司でもあるので(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ドライブレコーダー買いました・・・Amazonでw(爆)ドライブレコーダー 1200万画素 フルHD 広角170度 高画質 1080P 上書き録画 Gセンサー
2018.06.22
コメント(10)

今日は・・・福島(郡山)の事務所直行!ってコトにしてw、少しゆっくりアパートを出た。泉から東北道上り線に入ると・・・しばらく行ったところにこの看板。川口~青森の中間地点(*^^*)夕べは・・・地下鉄&徒歩で所長連中が泊まるというホテルまで行って・・・「店は後でLINE入れるから!」って上司が言ってたので、もう決まってるモンだと思ってたら決まってなくて(>_<)、国分町を右往左往(-人-;) (ったく、あんだおぉっ!)入ったことはナイんだけど、かずまる@的に?以前から気になっていた海鮮系の居酒屋へご一同を案内した。日本一の地魚・・・とか、自信たっぷりな看板に期待して入店(*^^*)刺し盛り・・・ゴージャス感は十分だけど・・・ネタはほぼ解凍モノwウニと蛸はまぁ美味しかったけど、金華サバ・・・のハズのシメサバは・・・固いしショッパイしw宮城名産のハズのホヤ・・・コレ、オレしか食べないというwでもま、コレは一般ピーポーにはムリwwwこんなオレンジ色になったホヤは・・・・独特の臭みが増すので、かずまる@はホヤ好きなんで食べられるけど?ホヤデビューwみたいな人が食べたら・・・・「二度と食べない!」ってなるだろうなぁ・・・メニューには【女川産】って謳われてた。生産者が出荷した時点では、素晴らしいデカイホヤだったはず。カウンター前に陳列されたその見事な大きいホヤは・・・ブヨブヨにやわらかくなってたから、想定してたけど。もったいないなぁ・・・・こんな大きなホヤは、スーパーみたいな小売り店には流通しません。ここの店・・・ページェントの時は良いだろうなぁ~~っていうロケーションなんだけど、お勘定はリーズナブルでd( ̄  ̄)5人で¥19,000‐ほどwこの後・・・地方部長が好きないつものイタリアンに4人で行って、チーズとアーモンドをツマミにワインを3本ほど空け・・・お開きは22:30・・・国分町泊なY所長と別れて、泉中央まで帰るワタシとN女史と地方部長・・・当然地下鉄で帰るんデスが、地方部長まさかの離脱!・・・・タクシーに乗って行ってしまった・・・・3人とも泉までは行くんだからさ?自分だけタクシーって‥‥意味わかりませんwN女史と泉中央まで行って、彼女がタクシーに乗るのを見送ったのが23時少し回った頃かな?雨がまた降っていて(>_<)小さい折り畳みの傘をさしてアパートまで歩いて帰った。よく覚えてナイんですがw途中の自販機でこんなのを買ったらしく?今朝起きたらテーブルの上に空き缶が置いてあって・・・写メまで撮っていたという(謎) 僅かな記憶をたどると・・・・濡れて帰って来て、傘を開いて部屋干しするのでエアコンを除湿モードで点けた・・らしいんだけど?そのまま寝てしまってwww明け方に目が覚めたらエアコンが点いてたw夕べは・・・・呑み過ぎだったらしwでもね?今朝はマジメに・・・味噌汁作って朝ごはんにしたwこの味噌汁には・・・・例の?煮干し出汁を小ぶりなレンゲで二杯入れてあるんだけど・・・いいダシだ~~~~d( ̄  ̄) 郡山IC到着11:30(^_^)こんな天気今日は夏至なんだってね?19時・・・泉IC3km手前まだまだ明るかった(^_^)明日はショールームで夕方まで仕事をした後、盛岡へ帰りま~~す!(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【在庫あり】 薪割り機 PH-GS13PRO-GX 破砕力13トン エンジン薪割機 52cmの薪まで対応! [ 薪ストーブ オノ 小型薪割り機 ガソリン式薪割り機 横型薪割り機 13t 13ton ph-gs13pro]【アートフィアー】ニューダレスF4 type GN■送料無料 3WAY ダレスバッグ ブリーフケース 手提げ リュック ショルダー
2018.06.21
コメント(15)

朝からドンヨリな仙台、午前中から雨になった。今日は12:30から地方営業部の会議をやって、その後本社から来るスタッフにて新商品の勉強会が3時間程度・・・って言われてるwww夕べは・・・ニンニクの芽を炒めてから、たまごと一緒に・・・・ニラ玉風にしようと思ったんだけど・・・?なんだか・・・野良犬のゲ〇みたいなあんかけになってしまったwwwつまり・・・ワタシがイメージしていたような?ニラ玉にあんかけ・・・にするには餡は別につくっておかなきゃいけなかったんだと思うな?(^_^;)たぶん・・・しかも・・・糸コンが長いからと、3等分くらいに包丁を入れたんだけど細かくなりすぎ麺の代わりになってなくて・・・離乳食のような?スプーンが無いと食べにくい料理になったのだった。味は良かったのに残念賞w朝も・・・メンドクサイ~・・・って思いながら手抜きスキレット(^_^;)画像が暗かったw謎の物体は・・・ほうれん草のソテーです( ̄▽ ̄)今夜は・・・東北営業部の所長三人も来るので、駅前か国分町で?夕食・・・の予定だったんだけど天気がコレ(雨)なんで・・・「泉中央でいいんじゃね??」って我が上司(*^^*)仙台駅前にホテル取ってる所長が居なかったらそれも不可能では・・・ナイ?はぁ~~~~~・・・・・泉中央まで行くのも、国分町まで行くのも、そんなに変わらないワタシですが、まぁ~近くの方がラクなのは確かd( ̄  ̄)さてさて・・・どうなることか?って・・・下書きしておいたんだけどw・・・某所長が国分町近くにホテルを取っていて、「そこまで車に同乗して行ける・・・」とわかった我が上司www予定変更、「ますまる@~~・・・国分町でやるんだって!」・・・(ナニその・・・誰かが決めたみたいな言い方(^_^;) )ってワケでw泉中央まで歩いて~~~地下鉄で行ってきます!(-人-;)現在18:00、いったんアパートに戻って来たところですが・・・はやく帰って来たいなぁ~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】 京都機械工具(KTC) ツールステーション SKR502A 【メーカー直送・代金引換不可・時間指定・返品不可】
2018.06.20
コメント(17)

30℃近い陽気が続いた後・・・日照がなく気温も上がらず、雨も降りそうで降らない日が続いたせいか?蒔き直した茶豆やゴーヤが育ってません・・・どうなることかなぁ~~(^_^;)今日は仙台出社のため・・・朝から仙台へ・・・向かう前に?ムスメを会社まで送らされた~~(゚◇゚;)ったく・・・はやく免許取って、ジムニーで通勤しろよっ!・・・ってハナシなのですw「今月末には卒検受けて、7月アタマに免許取るつもり~~」って言ってらっけ(^_^;)(ホントかなぁ~~)今日の予報だと・・・24℃になるってハナスな盛岡w(ホントかなぁ~~)って思いながら東北道を南下。今日も朝にはワラビと油揚げの味噌汁・・・ニョーボは(こんなに毎回でいいんだろうか??)って思うんだろうね?さすがにw(^_^;)「ワラビと油揚げのお味噌汁でいいの?違うのも出来るよ?」って聞いてくれる(^_^)『い~~んだよ、好きなんだがら!』って毎回言うんだけどd( ̄  ̄)「・・・ふぅ~~~ん・・・」みたいなリアクション(ビミョーってコトね?)仙台に着くと・・・業務のジョシ2名と上司ともう一人の同僚しか事務所には居なかった。「かずまる~、今日オレたち・・・アレだから・・・昼食べに行かないからね?」って上司wつまり【健康診断】っていう言葉が出て来なかったんですね~~d( ̄  ̄)『あぁ~~、健康診断っすか!』っていうと・・・「それそれ!(^_^;)」みたいな。そっかぁ~~~・・・じゃあお昼はドコ行こうかなぁ~~(^_^)ひとりだし!コノ上司になってから・・・ファミレス的な〇〇食堂率がグ~~~んとアップしてしまい・・・少し不満なワタシ・・・。泉の伊藤商店に行って、煮干出汁のラーメンにした\(^o^)/このお店は・・・お昼に来ると混んでるので、上司的には11:30に来られるときじゃないとイヤがるんだけど、12:40にもなれば・・・店舗前の駐車場も空きがあってラクに入れます。11:30に来るより空いてるんだよなぁ~~(^_^;)デ・・・お気に入りの黒ラーメンを戴いて\(^o^)/マンゾクw我が上司は・・・アイスクリーム率も高くて(^_^;)自分が食べたくなると・・・近所のコンビニへ社員を買いに走らせるんですwでもね?その場にいる社員全員におごってくれるd( ̄  ̄)にしても・・・スーパーカップをひとり一個はちょっとキツくないスカ?(^_^;)昨夜は・・・ワラビのおひたしをフツーのと、ごま和えと二種類用意して・・・両方完食しました(^_^;)ウメエっす!センパイ!!d( ̄  ̄)いつも使ってる私物ノートPCが・・・Windows Updateをはじめてしまって・・・仕方なく仕事用PCで書いてます。しっかし・・・win10って調子悪すぎw何度初期化したことか?Bluetoothが無くなったり、文字変換が出来なくなったり、打ち込んでる文字が勝手にとんでもないところへ行ってしまったり・・・不具合さえ出なかったら・・・当然のことながら?便利でいいんだけど。 Updateさせながら・・・アパートに帰りま~~す(-_-) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉傘 LEDライト付 / 【送料無料】 傘 自動開閉 日傘 UV対策 折畳 送料無料 雨具 レイングッツ かさ カサ おりたたみ 携帯 メンズ レディース 大き目 時雨兼用傘 折り畳み傘/###折畳傘TX1401★###
2018.06.19
コメント(13)

ハイ・・・ジムニーの名義変更と車庫証明の申請・・・メンドクサイですが( ̄▽ ̄)、まぁやればできる作業だし、中古車業者から買うことを思えば・・・んん~~~・・・たぶん、20万くらいは安く買えたかな?オークションなので、競ってしまうといくらでも価格は上昇するので、引き際が肝心なんだけど・・・今回は競合相手がわりと早くに引いてくれたので、予想より安く買えた・・・ッテことは書いたと思います。下のリストは・・・H13年~H20年の年式だけリスト表示させた一部デスが・・・高いでしょう?ワタシが落札したクルマはH19年車で、この中で見ればいちばん安いデス(^-^)ちなみに・・・『ムスメにクルマを買ってやった』のではありませんよ?私が欲しいジムニーを・・・ただ買うのはムダでしかないので、『オマエが保険料を負担するなら、オレがジムニー買って、通勤用に貸してやってもいいけど?オレが買うとしたらマニュアル5速だけど、それでもいいか?』って聞いたら「イイ!」って言うのでwマニュアルの免許を取る条件で・・・というのがいきさつなんです。かずまる@のヘソクリで買う分には家計に影響しないし、大きな負担となる保険料をムスメが負担してくれれば、まぁ・・・車検くらいは、またかずまる@のヘソクリ+ムスメから少し徴収するくらいで何とかなるだろう・・・そして、ムスメが要らなくなったら売ればいい、ジムニーだったらリセールバリューも高いだろう・・・と見越してのコトなのです。なので・・・ワタシが“ムスメに優しいお父さん”だと思うのは大きな間違いでしてwwwムスメを利用して・・・オヤジオモチャを購入する口実と経費の財源を確保したに過ぎないのですwもう何年もやってナイ軽の名義変更・・・ネットで一応調べて行って、こういうわかりにくい【みほん】を見ながら記入して・・・アッチコッチ直せって言われると思って出したら・・「この番号でお呼びします!」って言われた後、ちゃんと(謎)呼ばれて次の窓口へ(^_^;)3回か4回?「コレを持って〇番の窓口へ行ってください」って言われ・・・耳が悪いワタシは・・・何番の窓口なのかだけ聞き漏らさない様に(^_^;)それで十分イケましたwやっと予約していた希望ナンバーを手渡され・・・「コレでおしまいです!」って言われ希望ナンバー代の¥4,060‐以外には¥1,000‐しか掛からなかった(^_^)昨日画像を貼れなかった【松ぼっくり】のジェラート画像・・・ムスメが撮ってあったヤツをもらったので貼っておきますwココは・・・あの有名な《牧場の一本桜》からクルマで・・・5分?7~8分ってトコかな?自然が豊かというよりは・・・自然しかナイようなwww場所ですのでw松ぼっくりの敷地内だけは「自然の中」と言う雰囲気が持てますが・・・そこを出てしまうと都会の人は・・・「ナニもないところ」って言うでしょう(^_^;)今日も・・・ワラビと油揚げの入った味噌汁・・・今朝、朝ごはん中にテレビでは緊急地震速報!・・・揺れが予想される地域は??コレがなかなか出なくてw・・・出たっ!・・・大阪っ!!(゚◇゚;)揺れている映像や、揺れの長さからはそう大きな被害を想像していなかったワタシですが・・・死者まで出るとは・・・・・。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々へは心からお悔やみを申し上げます。倒れたブロック塀や石の塀の下敷きになって亡くなられた方・・・なんとも無念です。地震の際、ブロック塀が危ないというのは1978年の宮城県沖地震の時から言われていたことなのに・・・(ワタシは中一でした)天井からの落下物や、建築物の損壊・倒壊・・・正直なところ、震度6弱でコレかよ・・・って思った。地震が朝だったから、帰宅難民の心配は無さそうですが・・・阪神淡路の時のように、交通インフラがズタズタになっていたら・・・と思うとゾッとしますね。災害は、忘れた頃に・・・というコトを、肝に銘じます。こちらの・・・震災の被災地では、今日も【震災遺構】を残すか壊すかという議論がある中で・・・またひとつの震災遺構の取り壊しが決まって、解体作業が始まったというニュースが流れてました。いろんなところで起きる災害から学ぶ・・・なんて言っちゃぁ~~いるけど?所詮は他人事なのかなぁ・・・都会が災害に弱いというのは・・・間違いないね。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【ポイント12倍&割引クーポン発行中】 ダレスバッグ ビジネスバッグ メンズ CASAR シーザー Baron2 バロン2 本革 牛革 A4未満 横型 マチ厚め 軽量 日本製 メンズバッグ バッグ ブランド ランキング プレゼント ギフト ミニダレス a49zA02 通勤バッグ 父の日
2018.06.18
コメント(16)

気温の低い盛岡・・・低温注意報が出されてますが今朝の最低気温は12.3℃。いつもより少し着込んでウォーキングに出発な7:00少しは体力がついて来たかな?先週よりはヒィヒィ言わずに上った最初の急登。この上の原っぱでいつものようにワラビ採り(^_^)今日はいつもよりたくさん採れた。しかしまぁ・・・天気はよくなりませんなぁ~~~w今週も岩手山は雲の中。山頂の展望台はまだ改修工事中。登山道の迂回路が表示されてたけど・・・こんなデカイ地図要る??(゚◇゚;)この週末はあまりワラビ採りな人が入っていないのか?立派なワラビが下りの登山路脇でもいっぱい採れたd( ̄  ̄)加賀野を抜けて中津川沿いの道・・・右手が川留稲荷神社、向こうに見える橋は4号東大橋デス。陽射しが出て来たけど雲は多くて気温は上がってこない・・・ 河原の草が刈られてた。上流にダムが出来る前は、石がゴロゴロしてるような河原だったんだけどね?こういうのを治水と言うのでしょうか。 岩手銀行赤レンガ館の横に、小さなバラ園があるんだけど・・・バラが一斉に咲いて、いい香りが漂ってた\(^o^)/ コレはピンクパンサー・・・花壇に名札が付いてるからわかっただけですwww オナカが減って来た頃・・・いつものパン屋さんに到着(´▽`)パン工房ミッシェルです。今日はナニを食べようかなぁ~~~って毎週悩むw今日は・・・白身フライ(右)にしたd( ̄  ̄)ちなみに左側のはチキン南蛮・・・コレがまたw・・・スライスされたタマネギや、たっぷりのレタス、ミッシェルのオリジナルマヨネーズと相まって美味し~~んデス(^_^)八幡の通りでは《ぽんぽこ市》の準備が始まってたんだけど・・・交通規制は10:30からなんだけど、規制前からこうやって道路の真ん中にタープテントをあちこちで立ててるのは困りますねぇ??八幡宮の境内では・・・軽トラ市ナンテのをやってた。昨日行ったリサイクルセンターに実家から出たゴミを下ろすことが出来なかったんで、軽トラの荷台に積んだままとなってまして・・・今日は木を取りにも行けないし、薪づくりも出来ない・・・ってワケで?休養日にしよう!と思い立ちw部屋の掃除を少し手伝ったりして、ニョーボの家事がはやく終わるようにね?14:30から温泉へ(^_^)ナゼか昨日から腰が調子悪くて、曲げ伸ばしがヤバイ感じ。岩手山の南麓にあるお気に入りの【ありね山荘】まで・・・クルマで50分ほど。ココで見ても・・・岩手山の上の方は全く見えません。真ん中あたりに見える建物は、網張温泉国民休暇村、岩手山の山麓にある一番高いところの建物です。半身浴で、よ~~~~く温まって、腰をストレッチすると・・・ラクになるんだよなぁ・・・温泉を出たのは16時を回った頃。小岩井のまきば園を過ぎた頃、ニョーボが「松ぼっくりに行ってみたい・・・」って言い出して・・・Uターン!!d( ̄  ̄)松ぼっくりとは、地元ではわりと有名なジェラートのお店。岩手山の山裾の自然豊かな場所にあるので、環境だけでも素敵なお店なんだけど、ジェラートが美味しいところなのに、かずまる@は興味がナイのでニョーボを連れて行ってやったことがなかった・・・この後実家にも行かなきゃナイので急いで向かう。建物新しくなった??お店の前は良く通るんだけど・・・寄ったのは初めて(^_^;)『オレはいらないからオマエが好きなやつを買って、少し味見させてくれればイイよ!』って言ったら“キャラメルナッツ”っていうのを買った・・・他のはみんな¥270‐なんだけど、コレだけ¥330‐・・・しかし・・・安っいなぁ~( ̄▽ ̄)・・・・イマドキ、ソフトクリームだって¥200-じゃ買えないご時世にwそのキャラメルナッツが美味しくてwwwなんと!・・・・画像ナシ(@_@)ま、出かけた先で、アイスクリームか焼きとうもろこしを食べるのが好きなニョーボなので(´▽`)まぁまぁなオクサマ孝行が出来たんではナイかと(^_^;)明日は休んで、クルマの名義変更とリサイクルセンターに行ってきますw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 小岩井のすぐ近くだから・・・乳製品は折り紙付きです。【12本】松ぼっくり牧舎のヨーグルト『乳酸菌H61株』のむヨーグルト 150g
2018.06.17
コメント(14)

いやいや・・・・寒いッス(^_^;)今朝の最低気温は10.2℃、21:20時現在は13.4℃しかナイw今日は・・・先週【ネットオークションの決戦】に運よく勝利して獲得したクルマを陸送会社の営業所へ取りに行って、帰りに最寄りのSSで洗車して帰ってきた(^_^)写真でしか見ていないけど、実物は思ったよりもキレイだし、内外ともによく清掃されていて、出品者の良心を感じたのでした。平成19年車なんで、11年経ってるクルマ・・・乗ってみた感じでは何の不具合も無さそうだし、音や振動も無く、ちゃんと真っ直ぐ走るし・・・今のところは満足している。この半年ぐらい、『ムスメが免許を取ったらオレがヘソクリでジムニーのボロ~~イやつを安~~く買って乗らせる!』って思って、中古車市場をずっと見て来たんだけど・・・このクルマは値落ちしないクルマでね?軽なのに20万キロ越えてる個体がフツーに30万とかで売ってるくらい・・・。ず~~っと見続けて来て、予算的にお店で買うのはムリ!って諦めて、主戦場をヤフオク!に移し、二度目の決戦で運よく勝利!へそくりをぜ~~んぶ吐き出してスッテンテンになる覚悟で挑んだ初戦では車検2年付きの平成15年車で敗退w・・・もちろん、陸送費や任意保険料など諸々の経費を上乗せする計算でね?目をつけていたいろんな出品車両も、あり得ない高値が付いたり、出品取り消しになったりと、なかなか思う様にいかなかったんだけど・・・高値の花だと思って臨んだ第二戦の平成19年車、初戦より安い価格で競合の入札者があきらめてくれてw思ったよりかなり安く落札できたという幸運に恵まれた\(^o^)/まずは・・・少し曇りが出てるヘッドライトを磨いてエンジンルームを掃除してキレイキレイします(*^^*)オイルも綺麗だし、エンジンルームはそんなに汚れていなかったけどね。バッテリー液の量や、セルのまわり具合、エアーエレメントも外してみたり。エアーエレメントは交換かな~。ってやってたんだけど・・・ムスメはまだ免許が取れてなくてwww(オイッ!)今日も1時限だけ乗るから送って~~とかヌカしてます。ムスメに通勤用のクルマを与える・・・というのは口実でしてw( ̄▽ ̄)そりゃぁ~~も~~・・・ぐへへへへ・・・ってなワケですよ(謎)午前はこんなことをして、14時から教習だというムスメを教習所へ・・・軽トラで送って実家へ行き母親が作った“ひっつみ”をご馳走になった。ひっつみというのは、この辺の郷土料理のひとつで、簡単に言うと・・・けんちん汁に、平たくつぶしたすいとんが入ってるカンジ・・・と言えばイメージしやすいかな?でもね?すいとんではありません!ひっつみはひっつみなのデス。実家にナニをしに行ったかと言うと・・・コレw家の周囲に長年集積されたいろんな不要なモノ・・・一言で言うと・・・ゴミですハイwこの涼しい日に、ヒイヒイ言いながら軽トラに積み込んで・・・この後に汗を拭きふきひっつみを食べたんだけど(^^♪『リサイクルセンターの受け入れ時刻を過ぎちゃいけない!』って実家を後にして向かった。ガーン・・・・Orz・・・過ぎてたってワケですwww駅弁買えばゴミ入ってるしw、ゴミ持って行けば閉まってるしwwwまぁ・・・ワタシの人生、苦難の連続です(゚◇゚;)し~~~かたがないのでお~~~てまみかぁ~~いた♪・・・ワケはありませんがw帰ります・・・どよ~~~~んとw今日下ろせなかったゴミを軽トラに積みっぱなしで来週の土曜日に下ろせるか?・・・たぶんムリw次の土曜日はお寺で【楢山佐渡 百五十年遠忌】が執り行われる・・・私も参列するので・・・14時頃まで掛かるらしいから、帰って来て着替えて・・ってやってたら間に合わない・・・軽トラの荷台が塞がっている間は木を運ぶこともできない・・・ってワケでwじゃあ再来週??って思ってMaxドンヨリだなぁ~~~・・・って思ったけどw考えてみたら、月曜日休んでジムニーの名義変更と車庫証明の届を出しに行こうと思ってたんでw月曜に行けばいいだけじゃん?(^_^;)・・・良かったぁ~~~こ~~んなところを通って帰宅しますwって、家に向かっているとムスメから電話「今日夕方に、ケーズデンキに乗せて行ってもらえない?」って言うんで『なんで?』って聞くと「オーブンとカメラのレンズ買いたいから!」『コジマに行ってたんじゃないの?』「ポイントウンヌンより、現金値引きの方がいいかなぁ~~って思って(^_^;)」なんて言うので『コジマで値切ったらいいじゃん!』って言うと「顔がコワイ人を連れて行こうかと思ってね~~」ダトw・・・誰ですかそれ?(-人-;)つまり・・・一緒に行って、オレに値切れと?ハイハイ、行きましたよ~~~出掛ける前に『おまえの目標額を決めろ!』って言ったら「んん~~・・・全部で6万かなぁ?」・・・・おしっ!、わかった!ってレンズ(50mm単焦点 F=1.8)、税込み¥14,000‐ムスメが欲しがってた東芝のオーブン、下取り込みで税込み¥38,000‐目標額を大きく下回る結果となりましたd( ̄  ̄)値切ったってほどではナイんだけど?ケーズデンキ、なかなかいいじゃん!ってところです。京都にいるセガレが・・・またスマホを壊しやがって・・・とりあえず、かずまる@の機種変更前のスマホを送ってやることにしてデーター消して、出荷状態に戻してから送ってやろうと?データと言っても、写真位しかナイんで、チェックしてたら、なつかし~~~画像を発見!山~~~~ン中の林道わきで木を切っていたとき、カーブミラーに映った自分の姿を撮ってみたモノココにあった木は、遠目に見たら楢だと思ったのに、実際に切ってみたらニセアカシアだったという事が分ってガッカリしたっけなぁ~~~~ニセアカシアにはワタシ、アレルギーがありまして・・・こういうマスクをして作業しないと、ゼンソクの発作が出ちゃうんだよなぁ~~w このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【ポイント12倍&割引クーポン発行中】 ダレスバッグ ビジネスバッグ メンズ CASAR シーザー Baron2 バロン2 本革 牛革 A4未満 横型 マチ厚め 軽量 日本製 メンズバッグ バッグ ブランド ランキング プレゼント ギフト ミニダレス a49zA02 通勤バッグ 父の日【送料無料】キヤノン EF50mm F1.8 STM (キヤノンEFマウント)
2018.06.16
コメント(7)

今日は会議が長引いて・・・予約しておいた新幹線を一本遅らせて、その列車に間に合うギリギリの快速急行に何とか乗れる時刻まで参加してたけど・・・もうムリッ!ってワケで会議を抜け出して帰ってきちゃった(^_^;)そしたら・・・新宿まで行くオダQが10分も遅れててwwwやっべ~~じゃねえかよっ!と思ったけどw、間に合ったのでヨシd( ̄  ̄)ってかね?金曜に会議はヤメて欲しいんだよなぁ~~・・・新幹線混むし、夕刻の新宿~東京の人混みはもはやバツゲーム。新宿駅の中央通路なんか、もう殺伐としてコワイよw週末は特に券売機に長蛇の列が出来てても・・・慣れてないヒトが多くて、券売機の前に行ってからバッグを開けてメモを出す人とか、カバンをガサゴソしてサイフを探す人。同じ人混みでも?大阪はもっとあったかい感じがしたのを思い出す。夕べ泊ったホテルは、朝5時から朝食が食べられるホテルでね?もちろん5時には食べませんがw5:50に起きて、シャワーして6:30まで・・・ボ~~~~~~~~っとwそれから朝食に行って(^_^)朝食といっても、立派なものはナイんだけど、かずまる@的には何らモンダイ無し。ちょっと糖質摂り過ぎw・・・でもま、夕べ飲み過ぎたからいいの(大謎)一本遅らせた新幹線は栃木県内を走行中・・・・仙台到着は20:53それから地下鉄で終点まで行って、15分歩いてアパートに帰ってから、クルマで盛岡に向かいます。今夜は遅くなるので、めったにないことですが、東京駅で駅弁買って食べたんだけど・・・弁当を買うことはあっても、【駅弁】は買わないのに、今日は時間が無くて仕方なくとりめしを買って、発車と同時に食べ始めた。まぁまぁうまいじゃん・・・でもやっぱし・・・味が濃いなぁ~~~とか思いながら食べ終える頃・・・『ン??なんだろコレ・・・』って口から出してみると何ですかコレは?赤いヤツ中国だったら「死ニハシナイ、ダイジョーブ!ダイジョーブ!!」ってとこなんだろうなぁ~~(^_^)いまや日本では中国人観光客が品質の基準になってたりして?め~~~~~ったに買わない駅弁を買っても?こういう【当たり】を引いてしまうオレってある意味スゴくない?(^_^;)週末の天気が気になるところ・・・新幹線の中からのアップです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【アートフィアー】ニューダレスF4 type GN■送料無料 3WAY ダレスバッグ ブリーフケース 手提げ リュック ショルダー
2018.06.15
コメント(13)

今日は・・・明日が月に一度なアノ会議w・・・なので、神奈川へ移動なワタシです。天気いい~~~~っ!、新幹線乗ってるバワイではナイ(^_^;)夕べはまた・・・一昨日げっちゅしたハクサイを使い切るべく・・・ナンチャッテすき焼きw今晩からアパートを留守にするので、ナマ野菜もナシ。イオンでっかいwで買って来た牛肉切り落とし270g¥223‐(^_^;)ナカナカ良いでわないの( ̄▽ ̄)溶けた脂がいい感じのダシになるね~~今朝も同じのを食べまして・・・肉はナシ(^-^)残ってた白菜と豆腐を追加して今日はショールームの都合でワタシは出社せず、この後モバイルでチョコっと仕事をし、部屋の掃除をしてw早めに仙台(アパート)を出た。今日は・・・・寄りたいところがあるので早く出たのに仙台駅のみどりの窓口が長蛇の列・・・窓口通過するのに30分近くかかってwww結果、仙台発が1時間近く遅れた(-人-;)マスゴミがよく言う【社会の仕組み】を言うならば?こういうトコを取り上げてよ?いつまで経っても変らない・・・「会社の仕組み」・・・お客さんを待たせるんじゃねえよ!と言いたい。(docomoショップを見習えってハナシですねw)ってワケでw(謎)w横浜に寄り道です。電車で横浜来たのなんて・・・ウン十年振りだなたぶん( ̄ー ̄)ず~~っと行ってみたいと思っていたイベントが横浜で開かれてるので( ̄ー ̄)開場時間帯の関係から、今日しかチャンスがないんです(*´∇`*)多くのメッセンジャーのボードを一人ひとり拝読し、悲しみや怒りがこみ上げます。ワタシのふざけたこのブログに書くことが憚られるので、詳細は追々・・・東北でも何度か開催されていたというお話を伺って驚いた。ココでお世話になってるmeronさんにもお会い出来て嬉しかった\(^_^)/今日、たまたま移動時間に余裕が出来て、『横浜だったら寄れるな!?』って思えたのも「メッセンジャーの導きなんだよ(^-^)」とmeronさんが言われたコトにも納得d( ̄  ̄)meronさんは想像通りの明るい方で、短い時間だったけど楽しくお話しさせて戴きました。オフィシャルのスタッフの方が言われていた『事故やいじめを無くす、不当な判決に抗議するとか、警察の対応を正す・・・そういうことよりも、これを見た人達が、小さなことでいいから変わっていくようなきっかけになればそれでいいんです』という、やわらかな言葉に、とかく武闘派な?私は恥ずかしくなったのでした。人間、なかなか・・・そういう気持ちになれるもんじゃないデスよ、その心を得るまでに、スタッフの(メッセンジャーの身内の方々)人たちは考えて考えて、悩んで悩んで悩んで、泣いて泣いて泣いて、・・・そういう時間をどれほど過ごしたのだろうかと・・・サラリと話されていましたが、ずっしりと重く受け止めさせていただきました。貴重な時間はすぐに過ぎるもので・・・もっとたくさんお話したかったmeronさんとお別れし(TωT)、会場を出てさっそうと歩いてたんですが・・・『なんでマリンタワーが見えるのかなぁ~~・・・』ハイ・・・駅と逆方向に歩いてましたw(ガーン!)雨が降ってきたのを気にもせず歩いてたけど、いい加減濡れたし・・キャリーから傘を出して・・・っと・・・雨止んだwww(@_@)今夜は本厚木泊まりで明日は朝から夕方まで会議です。と言うことは?ハイ、今夜は本厚木で かんぱぁ~~いっ!! (^_^)/□☆□\(^_^)ってワケですね~~( ̄ー ̄)今やっと、海老名まで来て小田急待ちです。来月までには・・・我がムスメもドライバーとなる予定なので、見聞きしたことをしっかり伝えたいと思います。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ダレスバッグ メンズ ブランド 日本製 3way EVERWIN エバウィン 送料無料ダレスバッグがもつレトロかつクラシックな風合いを現代的にアレンジをしスマートフォンなどハンズフリーのスタイルなリュック型仙台からのお土産と言ったらコレ! ハゲの月! 萩の月( ̄▽ ̄)【仙台駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】菓匠三全萩の月16個入【楽ギフ_のし】[東北 仙台 お土産 お菓子 お中元][おみやげ おとりよせ お取り寄せ スイーツ]
2018.06.14
コメント(17)

ちなみに・・・最低気温は14.2℃・・・盛岡の今日の最高気温は19.0℃、最低気温はなんと・・・9.8℃だそうです(^_^;)夕べは帰宅が遅くなって・・・しかもw、昨日も行きつけのスーパーでは白菜が売り切れていたという・・・しかもキャベツ無いってどゆこと??イオン傘下のスーパーデカイなのにwアパート最寄りの生協で白菜買って帰り・・・ホントは「なんちゃってすき焼き」をやり直そうと思ったんだけど遅くなったので炒め物で~~~いつもの「五目風大量あんかけ焼きいとこん」もうね?あんかけは自信あるd( ̄  ̄)あんをたくさん作ることで、いとこんに味が絡むのでいっそう美味しくいただけます。最後の仕上げにだぁ~~~~っとごま油を掛けて加熱するとかずまる@の好きな【ヤケドしそうな熱々あんかけ】になります。ひとつ課題があるとすれば・・・いとこんって・・・麺代わりに使うと、ほんの少しだけど?長いのよw(^_^;)それを・・・半分までいかなくても・・・7分程度の長さに出来ないかなぁ~~ってコトです。 朝はまた・・・手抜きな朝スキ~~wんなモンばっかり食ってて・・・って思われるカモですが昼には・・・若手社員と一緒にこんなものを食べてるので大丈夫!おっきなから揚げ3個とアジフライ1枚、とん汁・・・ごはんは大きめのごはん茶碗に少し大盛りめ?ってくらいかな?隣が若手だったら少しあげたんだけど・・・って位の量です。おかげで・・・夜になってもオナカが空いてきませんw先日・・・5歳の女の子が虐待の末に命を落としたニュースがあったけど・・・あんな立派な文章を書ける5歳に、何を躾けなきゃいけなかったのかあのオヤジめ!あの子が死なずに済んだ方法は・・・児童相談所ウンヌン以前に、周囲の人たちが気づいてあげるしかナイんですよ。新幹線の刃物オトコもさ?車内に危険物を持ち込ませない方法を考えるなんて馬鹿げてる。対処療法?的に考えるんなら、AI(人工知能)が複数台のカメラで状況を分析し、音声で警告をしたのちに天井を走るレールをロボットアームが移動して来て要逮捕者を押さえ込む・・・とかさ?「新幹線の車内に危険物を持ち込めない仕組みをどうやって作るのか?」なんてアホらしいセリフをテレビに流すのはやめて欲しいね?バスや電車はいいのかよ?ホコテンやショッピングモールはどうすんだよ?ってなるでしょ?(^_^;)犯罪者が悪いのであって、最初から世の中の仕組みが悪いと騒ぐマスゴミはイカレてるわっ!5歳の女の子の件もそう・・・結果に触れてからみんなが助けたかったと思ってる。身の回りにはいろんなことがあって、関わらない様に生きてる人も多いと思うし、実際関わらない方が良いことが殆どかもしれない。でもさ?馬乗りになって刺してるヤツが目の前にいたら・・・後ろから行ってケリの一発ぐらい入れるやつ居なかったのかよっ!・・・っては・・・思うなぁwソコに居て、恐ろしい場面に遭遇したら出来ないかもしれないけど、勇敢に立ち向かったひとは確かにいた。そして・・・その彼に、援軍が来なかったことが悔しい。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 護身用に使える傘・・・なんてあるのかなぁ~~って探したら?やっぱりあるんだ!?とwフツーのビニール傘で十分カモですけどね?送料無料 長傘 レディース メンズ 雨傘【あす楽14時まで】リアルセルフディフェンス アンブレイカブル折れない傘 護身用 武器 用品 シンプル 黒 ブラック 台風 暴風雨 頑丈 Walking Stick Umbrella◇乗っても折れない 護衛 シークレットサービス スパイ
2018.06.13
コメント(11)

朝からドンヨリ・・・昼から雨が降り出した。今は上がってますw仙台の最高気温は19℃止まり・・・盛岡は・・・15.8℃までしか上がってねえwwwさむっ!・・・この時期のこの気温は堪えるなぁ~~ってワケではないんだけど夕べはこんな・・・安い牛肉ですき焼き気分w(^_^;)¥448-の牛肉切り落としをカゴに入れて・・・『コレでいっかぁ・・・』と歩き出すと?特売品冷凍ショーケースにもっと格安パック多数発見!なんと¥223‐のパックを見つけてしまい(^_^;)お取替えwすき焼き風の鍋にしようと思ったのは・・・先週チャーシュー作るのに買ったネギの白い部分wだけたくさん残ってたんで、ナニに使おうかと考えて浮かんだのがコレだった・・・ってワケなんですがスーパーで、『さ、ハクサイ買って帰ろ~~~』って思ったら・・・まさかの売り切れ!!(>_<)もうね?昼は臨時休業、夜は売り切れw代わりになる野菜はナニかナイかなぁ~~~って選んだのはチンゲン菜(^_^;)大量に出来た・・・・もちろん糸コン一袋入りwところが・・・これまたまさかの完食!( ̄▽ ̄)なので・・・朝ごはんは自宅から持ってきた岩山産ワラビの味噌汁・・・豆腐と油揚げ入れてね?一週間ちかくかけて出汁をとった煮干出汁をレンゲで二杯ほど入れてみたけど・・うむ、美味しい(^_^)コレをダイソーで買って来た保存用のボトルに入れて冷蔵庫で寝かせてます。ワラビ・・・まだ大量にあるけど、水に浸してると持つんでありがたい・・・晩酌の二次会にも使えるしね?(謎)岩山のワラビは・・・10月初旬頃まで採れます。ま、そのうち飽きるんじゃないかと思いますが・・・タダの食材には貪欲な我が家なので(^_^;)まぁ~~・・・採るんだべなぁ~~wさて・・・サッカーW杯も始まりますが・・・史上初の米朝会談・・・日本人の拉致問題はどうなった??アメリカ任せな日本の姿勢は、気に入らないだろうなぁ・・・?盗っ人から見ても。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 熊のテリトリーへ、タケノコ採りに入る時はやっぱり“ピンスパイク”がイイ。雪で倒れた笹竹の上も滑りにくいです。スパイクシューズ 朝霧 I−88 黒 スパイク底 山林作業用 やまびこ 草刈り 草刈 山仕事 山菜採り 登山 山林熊鈴は・・・南部熊鈴、塩釜馬具店の手作りな逸品をお勧めします。★エントリーでポイント5倍!MOCHIZUKI(モチヅキ) 南部熊鈴・2連型 02199ホイッスル アウトドア アウトドア 笛 動物用 アウトドアギア
2018.06.12
コメント(15)

夕べは、22時を過ぎた頃になって寒くて薪ストーブに点火(^_^;)まぁ~~こういう事もあるんだよね~6月になっても。今朝は仙台へ向かう。まだ雨は降ってなかった盛岡だけど、今にも降り出しそうな空。宮城に入る頃ポツポツと降りはじめ・・・仙台に着く頃は結構な降りになった。実は今日は、健康診断の日でw年に一度のリセットデイd( ̄  ̄)以前、かずまる@のベスト体重は69Kg・・・って書いたことがあったけど、夕べいつものように風呂上りに体重計に乗ってみると・・・ドンピシャに目標達成w まぁ・・・健康診断を狙ったわけではないんだけど、仙台プチ単身生活では糖質を控える食生活をしていたので、その成果かな?健康診断の終了を祝って・・・じゃなくw、69Kg達成を祝って?(^_^;)お気に入りの長崎チャンポンのお店でランチしようと思ったら・・・得意の【臨時休業】(>_<)(またかいっ)ハイ・・・第二候補はすでに用意してありました(^_^;)石焼きラーメンの『火山』でつけ麺d( ̄  ̄)アツアツで食べるのが好きなワタシには、この石焼きの器にスープを注いでもらって、ブワァ~~~って沸騰したところに麺を浸けて食べる、ってのは最高に美味しいンデス。たまにはこうして糖分もチャージしないとね?骨が弱くなるって言うから。今日は北東北も梅雨入りしたそうで?これからしばらくは梅雨寒な日が続きそうだ。最低気温がこのくらいだと・・・夜は薪を焚きたくなるだろうなぁ~~(^-^)かずまる@がいる仙台も気温が低い日が続きそうなので・・・石油ストーブ生活かな?(^_^)あ!・・・ゴーヤの苗が枯れたのは、寒さのせいじゃありませんよ~~(^_^;)、いつもはちゃんと育ってますし・・・もっと寒い時期、3月末頃からポットで育ててますので。おそらく・・・ポットからプランターに移植した時、元肥を入れたんだけど、それに使った有機肥料が悪かったんだと思ってます。枯れたのが、かずまる@農園だけなら噴霧器で撒いた除草剤の影響・・・っていう線もアリなんだけど、実家のも枯れたとなるとそれはナイ・・・・ってワケです。そんなことも有るかと・・・思ってはいませんがwww、何気に後から追加で苗を作っておいたので、その苗を植えようと思っておりますd( ̄  ̄)東北でもゴーヤは育ちますw立派に・・・(汗) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! この二色以外の“不人気色”だともっと安く買えますよ?(^_^)マイエクサチェア MEX-44 腹筋トレーニング 腹筋運動 ストレッチ運動 背伸ばし 座イス 座椅子 座いす エクササイズ 【送料無料】 山善/YAMAZEN/ヤマゼン 0605Pワンダーコアの代わりに使ってみようと思ってw買いました(^_^;)腰痛対策に。
2018.06.11
コメント(18)

はい・・・ウォーキングです(^-^)リフレッシュ!りふれっしゅ~~~!!\(^o^)/先週とは打って変わって・・・今朝は涼しい予報、ちょっと寒いぐらいの朝なので、7:00出発。コレは・・・登山路に入って、最初の急登を登り切って振り返ったの図wゼイゼイハァハァヒィヒィヘェヘェ・・・リフレッシュは大変なんです(^_^;)この上のなだらかな斜面で・・・・ワラビ採り(^-^)今日はニョーボとふたりで前半戦このくらい。202段の石段を上がって・・・今日は誰も居ないね?おっかしいなぁ~~~・・・・ムスメがいないのに岩手山が雲の中wま、こういう時もあるってワケです(謎)今日は涼しいってか・・・寒いぐらいの12.6℃な朝で、山頂で風に当たると寒かった。先週は30℃にもなる日が続いて、熱中症に注意注意と騒いでいたのにね?涼しい(寒い)下山路を行くと・・・ココがワラビの群生地w今日はどうも人が入っていない様で?『ちょっと採ってく?』って後半戦スタート!草地の斜面が終わる頃までに・・・またこのぐらい採れた。もっとハングリーに採りに入ればもっと採れるハズなんだけど・・・ここの藪は少しキツイんです。登山路脇にはこんな花が咲いていた。スマホのインチキ背景ぼかし画像www山を降りて・・・天満宮をお参りし 加賀野を通って中津川沿いの遊歩道に出て・・・いつものコース。かずまる@が子どもの頃はこんな色をつけていなかったハズなんだけど・・・どうもこの頃は?町家だとか、古い木造建築物にこういうステインで染料を入れるよなぁ・・・すごく不自然だと思うんだけどwコノ色は・・・キシラデコールで言えば?【バリサンダ】って色味ですね。 ウチの軽トラ格納庫と同じ色だしw先週は東北絆まつりで賑わった街も、今朝は静かだったなぁ・・・ で・・・いつものミッシェルはナゼか激混みwww今日の朝ごパンは・・・和風チキンw久しぶり~~~うんまいd( ̄  ̄)午後から某国家検定の試験を受けに行くというムスメを会場まで送り・・・1時間で終わるのっ???『一回帰るんじゃ面倒だから、TSUTAYAと酒屋w行ったりしてるわ!』ッテことでムスメを下ろし、TSUTAYAに行って、欲しかった雑誌を買い、酒屋に行ったら・・・・休みかいっ!(>_<)先日お世話になったアノ社長に地酒を送りたかったのになぁ~・・・しゃあねえから・・・もう一軒だけチェックしてから・・・諦めてw、あとでネットででも探して送ることにする。ムスメの試験会場の駐車場にクルマを入れて・・・TSUTAYAで買った雑誌を読んでるうちに眠くなり・・・・ZZzz( ˘ω˘)スヤァどのくらい経ったのか・・・ムスメが助手席のドアを開ける音で目が覚めた(^_^;)時刻は既に15:30・・・・実家の母の顔を見に行かなきゃナイから、今日はもうナニも出来んなぁ~~~・・・せっかく涼しい日なんだけどね~~いったん帰宅し・・・ミッシェルのお土産パン(単に買ったパンを持ち帰って来ただけw)を少し食べて、ムスメにコーシー入れさせたのを飲んでから実家に。実家のプランターを見ると・・・ミニトマトも茄子もキュウリも・・・・かずまる@農園よりかなり立派にオガっていて驚く( ̄▽ ̄)陽当りが良いからかなぁ・・・ところがw・・・ゴーヤだけは枯れていてw・・・実はかずまる@農園でもゴーヤだけがプランターに植えた後衰弱し、お亡くなりになった。なんでかなぁ~~~・・・今年はゴーヤが苗づくりの段階から育ちが悪くて・・・追加で苗を作ろうと蒔いた種もなかなか発芽しなくてね?発芽率は50%行ってないと思う。実家に行った後は、いつものように近所のスーパーで買い物をして帰宅。スロープの芝生に西洋芝の種を追い蒔きするために買っておいた目土を入れて、種を蒔いて目土を掛け、水やりして・・・この週末の作業も終了。今日の最高気温は17.3℃、18:40現在15.3℃の盛岡・・・今夜は薪ストーブ焚くかも?な気温デス。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 5月末以降入荷予定 薪割り機 PH-GS13PRO-GX 破砕力13トン エンジン薪割機 52cmの薪まで対応! [ 薪ストーブ オノ 小型薪割り機 ガソリン式薪割り機 横型薪割り機 13t 13ton ph-gs13pro]
2018.06.10
コメント(18)

昔は6月15日と決まっていたけど、いつからか第二土曜日となった。かずまる@幼稚園の頃、チャグチャグ馬ッコの日は、幼稚園は早上がりで、見に行くのが当たり前だったのを覚えてる。9時から教習所だというムスメは出掛けて行ったけど・・・夕べは激しい雨が降って、今朝もハッキリしない天気・・・。でも・・・木は切りたい・・・ど~~すっかなぁ~~って思ってると?「ただいまぁ~~」ってムスメが帰ってきた・・・なんで??チャグチャグ馬ッコの日なので、交通規制の関係で自動車学校のバスが無いのに気づかなかったらしくwあえなく予約をキャンセルしたそうだw(間に合わないので)かずまる@が『河原行って木ぃ~~切ってくるわ!』っていうとムスメが「わたしも行くぅ~~!」『なんでよっ!?』て聞くと?「軽トラで練習する~~(^-^)」ダトw『いいけどさ?その真っ赤なTシャツとヒラヒラなスカートはやめろ!』『オレは木を切りに行ぐんだがら、そんなカッコしたオンナがそばでうろちょろしてたら怪しいだろ!』「ふ~~~ん・・・(不満顔)」いつもの河原に軽トラで行って、荷台の木を下ろし、かずまる@は玉切り開始(^_^)前回の楢よりは状態はいいな?ちょっと乾いてるけど・・・ココは、一般の・・・と言うか、フツーの人やクルマは入って来られないエリア。ムスメが軽トラを行ったり来たりさせてたら・・・なんか・・・止まってるなぁ?って思いながら作業してた。ずいぶん長いコト動かないなぁ?飽きたのかな?と思ってたら降りて歩いてきた・・・。そうですw・・・スタックしたんです(^_^)下の画像の左下のところ・・・タイヤの跡が掘れてるでしょ?コレは脱出成功な後の一枚。運転席にムスメを座らせ、かずまる@は外から指導(^-^)『ハンドルはまっすぐ!アクセルは一定で、クラッチを繋いだり切ったりしてクルマを前後に揺らせ!』ってコレが・・・なかなか出来ないんだけどね?『ジワァ~~~っとクラッチを繋いで、少しでも進んだらクラッチを切る、そうすっとクルマがさがるだろ?さがり切った後の反動で少し前に戻る時、またクラッチを繋ぐんだよ、その繰り返しで揺らすの!』『揺れが大きくなってきたら勢いで自然と出られるよ?』アタマで理解しても、なかなか出来ないモンなんだけど、やってるうちに脱出できそうになって!・・・エンストしたりwでもま、5分もしないで脱出できた。ムスメ曰く・・・「教習所でもこういう実践的なことを教えてくれたらいいのに!」クロカン用語で【揉む】とか【揉み出し】なんていう方法だけど、オトコなら出来て当たり前の基礎的なテクニック。雪でも砂でも泥でも有効な方法です。で、切り終えた木の横に軽トラを寄せるように置かせて・・・(3回ほど切り返しましたw)玉を積み込んで帰宅。 北関東の社長がお土産にくれた中に・・・佐野ラーメンがあったので\(^o^)/かずまる@手作りのチャーシューをのせて軽くお昼に(^_^)ネギとメンマを買いに自転車で走りましたワタシがwww 美味い物知ってる社長さんなので・・・「ココのがいちばん美味しいよね~~!」ってニョーボとムスメと3人で喜びつつ戴きました(*^-^*)やっぱり麺がウマイのス?ラーメン談議に花が咲いてしまいw・・・気が付くと14:30・・・『やべっ・・・薪割りしなきゃ!』って作業開始! 硬い玉もいくつかあった。アフェリで薪割り機を良く貼るワタシ・・・薪割り機のパワーがどういう風に影響するか?を見てもらおうとこんな写真を撮ってみた。 パワーが無いと、割れないってコトは無いんだけど、こういう事が起きるって事です。いろんなところに矢を入れてみて、フルパワー掛けても割れない・・・刺さった矢を抜いて、また違う場所で試し・・・ココもダメか・・・wじゃぁココならどうだ!?・・・っていうふうにね?パワーがある薪割り機なら・・・割れ方はともかく?メキメキと割って行くと思う。ワタシはもうずっとコレを使って来てるので・・・コイツが使えるうちはコレで良いと思ってますがwご参考になれば幸いです。割り終えたのは16:00~~~ 薪を棚に積んで、スロープの芝生を刈ったりジャガイモの畑に土寄せ用に土を入れたりしてたら17:30・・・庭の芝刈りも中途半端だけど・・・・明日やろ~~~っと! ワタシは・・・この行列をナマで見ると・・・なぜか泣けてきてしまう症候群w盛岡の原風景のひとつだからかなぁ・・・・八幡の祭りの山車や、音頭上げなんかもそうなんだよなぁ~~(^_^)次の祭りは・・・さんさデス! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! チャグチャグ馬ッコの装飾品(馬具)を作っている盛岡市の【塩釜馬具店】の熊鈴です。鳴りが格段に良いです。スポーツ用品店やホームセンターなどで売ってるものとは全く違います。★エントリーでポイント5倍!MOCHIZUKI(モチヅキ) 南部熊鈴・2連型 02199ホイッスル アウトドア アウトドア 笛 動物用 アウトドアギア
2018.06.09
コメント(14)

23:30前に・・・国分町でおひらきに(^_^)まぁ~~~~・・・昔話に花が咲きd( ̄  ̄)楽しい時間を過ごしましたが・・・この社長はやっぱりスゴイなぁ~って。名掛丁の居酒屋で飲んだ後、いつもの・・・国分町でお気に入りなオネイサソのお店に入ったのが21:00頃・・・ったく・・・二軒とも社長がお金を払ってくれて・・・『ウチの経費で払いますから!』って言っても聞いてくれなくてw国分町では・・・この頃ストレートでウイスキーを呑んでるワタシですが・・・それは、出してくれるのが良いウイスキーだからなんだけど、さすがに2時間以上も呑んでると酔っぱらう様で?(^_^;)地下鉄を降りた後はアパートまで歩くのがしんどかった(゚◇゚;)軽く二日酔いな今朝は・・・・コレですw9時から白石で、社長の会社の社員の方が作業してくれる現場に入ったら・・・道に迷った社長が遅れて登場・・・も~~~~・・・・10時頃で良いって言っておいたのにw社長は・・・周囲の反対を押し切ってクルマでやってきた。「新幹線で行ってくれたら安心なんだけど」って、側近の社員の方も電話で心配してたんだけどね?なんでクルマで来たのか・・・わかりました。かずまる@や、当社の仙台スタッフ、今回の訪問先の会社へも・・・お土産多数持参wメルセデスのラゲッジルームには・・・小分けにされたお土産の紙袋がたくさん( ̄▽ ̄)ワタシも・・・こんなに急じゃなかったら、盛岡に帰って、社長に呑ませたい酒の一本も買って来たかったんだけど・・・手ぶらで帰らせてしまったwwwこの週末に酒を送っておこうと思う。今日は金曜日なので、盛岡に帰りますが・・・白石の仕事が15時頃まで掛かるつもりだったのに?お昼前に終わっちゃってw・・・はやっ!せっかくなんで・・・アパートに帰って、部屋の掃除wwwそして・・・そのまま盛岡へ移動。時間も早いし、自腹移動なので、下道をできるだけ行こう!ってワケでね?(^_^)これ・・・・4号線だけど、のどかでしょ?緑もきれいだなぁ~~築館から上がろ~~って思ってたのに・・・『あれっっ!』って過ぎてしまい『まぁいいや!、金成から上がろっ』って思い走ってたら『ありゃっっ!!』・・・また過ぎちゃったよ~~(>_<)んでは・・・・一関デスね~~一関から東北道にやっとこさ上がった。そしたらwこの後さらにもの凄い雨になって、『クルマきれいになるぅ~~~~( ̄▽ ̄)』盛岡も降ったかなぁ?って思ったけど・・・一滴も降ってなかった・・・Orz自宅に着いて庭を見たら・・・地面はカラカラで・・雑草も枯れそうなくらい(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! TRUST トラスト GReddy インタークーラーキット スペックK 12090605 スズキ CBA-JB23W/ABA-JB23W ジムニー用 K6Aターボ
2018.06.08
コメント(14)

昔お世話になった社長さんが仙台に見えられるので、社長の好きな・・・ホヤを刺しで食べられる店で、・・・日本酒の好きな方なので、地酒の種類が豊富な店を予約してあるd( ̄  ̄)ひゃっほ~~!\(^o^)/職場の飲み会なんかよりぜんぜんたのしみだぁ~~~ん( ̄▽ ̄)夕べは・・・野菜とキノコたっぷりのホワイトクリームパスタ・・・糸コン(^_^;)中途半端に残ってるキャベツとピーマン、いっぱい残ってるシメジ・・・半分残ってる新玉をできるだけ投入しw・・・牛乳200ml(足りなっ)でグツグツ。。。少し肉っぽさも欲しいと思って?ウインナー1本だけ刻んで入れた。チャラリ~~~~ん・・・・♪ってか、色悪っ! スマホのカメラのせいなんですがwちょっと味が薄かったけど・・・キャベツの甘味が出た感じでd( ̄  ̄)ただ、その分ピーマンなんかの青さが弱くなってしまった。糸コンを麺やパスタの代わりに使うのはなかなかイイ。湯切りするか、軽くフライパンで炒めてやるだけですぐに使える。特に熱々が好きなワタシは・・・熱湯で器を温めたりもするけどね。今朝は、夕べ残しておいたホワイトクリームを・・・・豆腐にかけてラップしておいた・・ホワイトクリームトーフwで戴きました。温玉・・・レンジの出力を「弱」まで下げてやると?時間は掛かるけど急激な加熱にならないせいか上手くいった。夕べは・・・ネットオークションで決戦な夜だったんだけど、対戦相手がわりと早くにタオルを投げたカタチになって終了・・・。いずれココでもお見せしますね?今夜会う社長さんとは、もう30年近いお付き合いで盛岡の自宅にも家族で来てもらったことがある。薪ストーブを焚いてる雪の多い時期だったなぁ・・・ストーブの前でコーヒー飲んでもらい・・・社長のムスメさんたちに庭で薪割り体験させてあげたりw駆け出しの小僧だった頃から、お客様と担当という関係でお付き合いさせて戴いて、でも、社長さん一家が盛岡に遊びに来た時、かずまる@プロデュースで松尾の温泉宿にウチの家族と、社長さんのご家族で行って、夕食が大宴会になったんだけど・・・。当時ムスメは高校2年くらい、セガレは中一だったと思うんだけど・・・「お父さんとオレは、もう25年ぐらい前からのトモダチなんだよ?」(^_^)って言ってくれた。コッチは客なんだ、っていうモノがナイし、出しもしないヒトなんです。とは言っても?かずまる@はお客さんとはホントの友達にはなれない・・・と思ってるんだけど・・・この社長だけは別かもなぁ~~って・・・ここまで長い付き合いをしてきてから思っているところです。というわけで・・・今夜は時限投稿をセット!爆発は・・・何時にすっかな?( ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! [ 組立済 送料無料 ] PLOW 薪割り機 機械式 PH-GLS12 破砕力12トン エンジン薪割機 PLOW[ 薪ストーブ GLS12 ]【smtb-TK】
2018.06.07
コメント(8)

毎晩、単身アパートへ帰宅前にスーパーに寄って・・・ナニかしら買って帰るので・・・作り置きしたモノが冷凍庫に貯まっていく。先週作り置きした手捏ねハンバーグが3個もあるので食べなきゃイカンと言う訳で・・・昨夜は糸こん料理を少なめにして、ハンバーグを焼いた。珍しく・・・ピーマン入りd( ̄  ̄) 緑が入ると見た目がきれいになるなぁ~~少なめにしたハズの糸こん料理は・・・糸こんの量が変わってねえ・・・wまたしても・・・タップリの餡をまぶして、遊びゴコロで真ん中にたまごを落としてみた。イメージでは温玉風になるはずだったんだけどなぁ~~(^_^;)コンロの上でなかなか煮えないので諦めて火から下ろした。食後の後片付けを終えた後・・・こんどはこんなコトをはじめました(*^^*)煮干しの頭をパキッと取って、腹を押すとこんな風に、二枚におろした感じになるので、腹ワタも取る。タップリの煮干しで出汁をとりたいので・・・たくさんやるのは結構な手間デスが粉末の煮干しとかをワタシの今の段階で使うのは邪道・・・だと思うのでガマンしてジミ~~ちゃん作業。豚の肩ロースもw焼き目を付けて網タイツ履かせてwww計量カップでしっかりと量を計った酒・みりん・醤油を入れてネギの青いところを入れて炊飯器に入れ・・・・意表を突く【保温モード】 保温の温度に上がった頃・・・炊飯スタートのスイッチを入れ煙突から水蒸気が出始めた頃、フタを開けてみてグツグツしてるのを確認したら一旦コンセントをブチッっと抜き・・・もっかい挿して保温モードに。煮干しは、一度沸かしたヤカンのお湯を冷ましてから鍋に入れた水に浸けた。そんなこんな・・・・ことをやってたら?22時を廻ってしまい(!)『やべっ!・・・・焼酎飲まないとっ!』(゚◇゚;)(ソゴがよっ)飲みながらやろうかなぁ~~って思ったんだけど、ロックグラスのひとつさえ置く場所がない我が単身アパートのキッチンwま、焼酎ロックを作っても・・・集中してると飲むのを忘れるんで(^_^;)手も汚れっからね?前回よりも良いのを作りたいなぁ~~~って思うんだけどあんまりいろんなことをいっぺんに試してはいけません(*^^*)ナニがどうしてどうなったか?、がわからなくなっちゃうからね?コレはたぶん・・・メカも料理も同じかもね?って思いながら・・・淋しいアパートの夜は更けていったのです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! かずまる@家のスロープにはコレを植えてます。確かに冬でも青いです・・・・雪をどかしてみればね?(^_^;)耐暑性に優れた3種特選ミックス/ダイヤモンドグリーン 1kg バロネス寒地型 芝生の種 お庭の広さ6〜7.6坪用 園芸 発芽適温摂氏15〜25度程度 オリジナルミックス トールフェスク ケンタッキーブルーグラス ペレニアルライグラス /あす楽対応/芝生の種を蒔くなら、梅雨入り時が良いです。梅雨明け前になると大雨が降って種が流されるので、なるべく早い時期がオススメです。マニュアル通りに種まきすれば、一週間ほどで発芽しますよ。
2018.06.06
コメント(16)

時には楽しいこともある(*^^*)*仙台がツマラナイのではなく、ワタシの仕事を含めた日常生活や、生活圏に楽しいことが少ないという意味ですからね?(^_^;)今日は北関東のお客様の社長さんから電話をもらって「今週仕事で宮城にいくんだけどさ?ちょっとオマエに聞きたいことがあって・・・」な~~んてハナシで。(ナニを聞かれたのか覚えてナイやw)『社長~~・・・そんなのいいから、前の日に来て仙台に泊って下さいよ~~!飲みましょうよ~~!』って言うと・・・「オレは別に構わないんだけど・・・」トカナントカ言っちゃってw、オレに誘わせて、間違いのないトコに連れていけ!ってハラなんですよ(*^^*)もちろん・・・キャバクラとかフーゾクとかではナイ。海鮮系や山菜の美味しい店で、地酒のラインナップが豊富なところだなぁ?やっぱりd( ̄  ̄)(ハイハイ~~~、ホテルも予約しましたよ~~っとね?d( ̄  ̄) )夕べは・・・先週食べ切れずに冷蔵庫内に残しておいた野菜が・・・大丈夫だったのでwお得意の(^_^;)あんかけ炒めに。夕べはいつものように糸コンを麺代わりにしたけど、あんかけを載せるんじゃなく、一緒に炒めてよく絡ませて食べた。ルックス的に少し物足りない?って思って・・・あんかけ焼き糸コン出来上がってすぐにタマゴをとろふわ的に焼いて載せてみました。朝は・・・代り映えしないスキレット朝ごはん。何かもう少しバリエーションが欲しいね?先日・・・日曜日に実家に行ったら、母親がホヤを捌いて用意してくれてた。かずまる@が好きだからと、近所のスーパーがナニやらポイント10倍デーだったとかなんとか言ってたけど・・・。かずまる@母は、三陸の海辺の街の出身で、やっぱり目利き具合はスゴク厳しい。で、その母が選んだ海産物を食べて育ったワタシがあるってワケなんですが(^_^;)母が捌いたホヤがまたうんめえのス!コレはね?切り身にする際の微妙な大きさ、切り方の違いなんだなぁ・・・ニョーボが捌いても・・・美味いんだけど・・・やっぱり違う。帰宅して、ビール(みたいなやつ)をグビッっとやりながら食べたけど・・・ある意味これも【おふくろの味】(*^^*)産地で生まれ育った母は、細かく刻んでチマチマ食べるという感覚がナイ・・・ウニだろうとアワビだろうとね?wザクザク大きく切って、山盛り出してくれるってカンジです。イクラをごはんに掛けるんだって・・・こぼれそうなくらいガバァ~~~っと掛けるもんなwオレがホヤ好きだからと・・50も過ぎた息子を、今でも気に掛けてくれている母に感謝しております。でもね?オレしか食べないの知ってんだからさ?ホヤ3個分は多過ぎだえ?(>_<)*食べ切れる量より多く渡すのが東北流のもてなしなんですけどねw今週遊びに来てくれる社長さんも・・・ホヤが大好きなんで、うんめえやづかぁせでやんねえば!燃えるぜ!(謎) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! かずまる@んちの庭は・・・このコードレスなバリカンに【今だけ!!送料無料】[makita・マキタ]コードレス充電式芝生バリカン<MUM164DW> [芝生][芝刈機]【smtb-TK】【2sp_120611_a】このアタッチメントを付けて刈ってます。具合は良いけど・・・太い小枝や針金みたいなのを噛まない様に注意デス。【今だけ!!送料無料】[makita・マキタ]コードレス充電式芝生バリカン用ロングハンドアタッチメント [芝生][芝刈機]【smtb-TK】【2sp_120611_a】
2018.06.05
コメント(14)

今日は、投薬を受けてるクスリが無くなるので、朝から近所のかかりつけ医に行き・・・血とオシッコを採り、レントゲンと心電図を撮って・・処方箋をもらい、薬局に寄っていったん帰宅し、今週の分のクスリをピルケースに取り分けてからの出勤・・・ってワケで仙台に向かいます。今日も暑くなりそう・・・昨日のウォーキング後・・・13時頃から多少日陰が出来る我が家のウッドデッキの端っこでwチェンソーのメンテを久しぶりに(^_^;)メンテもそうだけど、ソーチェン(刃)の切れが悪くなってきたので目立てをしないとね~~ってワケです。しばらくやってないんで・・・バラバラにして、徹底的にエアブローのあと細々したところを掃除・・・もうパーツクリーナ掛けまくりwwパーツクリーナで落ちないヤニも・・・アブラっ汚れにぃ~~~♪っマジックリンですよ!( ̄▽ ̄)バーもキレイキレイしまして・・・ソーチェンを洗い流してから取付け、丁寧に目立てをします。STIHLソーチェンの目立ては・・・・未だにマスターできていないワタシなんですが・・・OREGONに比べたら雲泥の差・・・なんたって切れ味の持ちがイイ!したがって・・・練習する間隔も長くなるwってワケです。(言い訳)しかし・・・ホント切れが持つのは有難い・・・夏と言わず冬と言わず、作業の手を止めて、やすりでヒトこまひとコマ目立てをするのは時間がもったいないんデス。デ・・・昨日も恒例により、16時頃には実家へ行かなければならないので・・・って時計を見ると既に14:30・・・15:30に戻ってくるとすると・・・作業時間ほぼゼロじゃん!・・・ひょえ~~~~っでもま、出来る範囲でw(作業時間ゼロで?)気持ちのいい緑の中を現場へ向かい・・ 現地到着・・・この木の山・・・宝の山に見えますが・・・そんなオイシイ話なら?とっくに根こそぎ運び出してるはずでしょwってかね~~・・・いい木もあるんだけど・・・引っ張り出すのが一苦労・・・ってか、オレひとりの人力で、この太い楢を引っ張り出すのはやればできるっ!ゼイゼイハァハァヒィヒィフゥフゥ・・・刻んでる時間はナイので 後ろのアオリをトッ外して、転がり止めだけ差し込んで家路に就く。コレを・・・・どうやってひとりで積んだかわかるかなぁ~(@_@)時間さえあれば・・・もっと積みたかったんだけど。なんとか16時前に帰宅し・・・ソッコーシャワーして実家に行きキュウリとピーマンの苗をプランターに植えてやって・・・母と話して(^_^)夜には・・・朝に採ったワラビをツマミにwグビッっとd( ̄  ̄)ってかね?こんなことやってたら・・・間違いなくまた入院するハメになるなぁ・・・腰椎を3箇所金属のプレートで固定する手術をして・・・まったく腰が曲がらない胸までのコルセットでガチガチに固定されて3か月・・・・いやだぁ~~~~~~っ!大事にしよう(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレ買ってみました(^_^)いい感じで、自宅で試して良かったら単身アパートに持って来ようと思ったのに・・・ニョーボもムスメも気に入って?使ってるのを見てしまい・・・・置いてきました(-人-;)ワンダアーコアの代わりにもなりそうだっけ~~(^_^)【あす楽】 山善(YAMAZEN) マイエクサチェア MEX-44 腹筋トレーニング 腹筋運動 ストレッチ運動 背伸ばし 腹筋 座椅子 座いす 座イス エクササイズ 【送料無料】
2018.06.04
コメント(19)

公式発表は29.8℃デスけどねwクルマの外気温時計は30℃越えてた(>_<)もうね、30℃って言うと・・・盛岡では真夏の気温デス。猛暑な近年では35℃とかになることもあるんだけど、ま、28℃~30℃位の最高気温が盛岡の正しい真夏の最高気温・・・従来はね?今日は暑くなることを予想して、いつもより早い6:30スタートのウォーキング・・・のハズがwワタシが少し寝坊したせいでwww(^_^;)6:45になってしまった・・・二度寝注意www今日も・・・ワラビ採りだけしに来る人が来ない登りの登山路でワラビ採り ・・・上の画像に立派なワラビが二本写ってるんだけど・・・わかるかな?夏草がオガって来たので、ワラビも太く育つ時期、ひとつ見つけると、ココにも・・コッチにも・・あっちにも・・・ってどんどん採れて・・・歩けませんwニョーボとふたりで・・・15分~20分ぐらいでこのくらい。ワラビも採りながら・・・カキツバタも見られたりして(^_^)202段の石段にやっとこさ到着!(ワラビの関所がなかなか通過できずw)今朝は先行者が二人も居た・・・(いつもはまったくいませんw)濃くなってきた緑が気持ちいいなぁ~~下の展望台でしばらく景色を堪能・・・毎週来てるけどね?この時期の岩手山に雪が見えるってのは・・・ちょっと雪多め、春先寒め・・・ってコトの様です。すでに・・・ワラビは2Kgほど採れたので・・・下りでは採らないぞ!と宣言wところが・・・・今日はね?あんまり人が入っていない様で・・・あるんだよ~~~目に入っちゃうんだよなぁ~~~・・・ここでもまた・・・20分ほどのタイムロスw(ロスなのかどうかはビミョーw)中津川沿いを歩いてたら・・・対岸を花笠踊りのオネエサマ方が歩いて絆まつりの会場へ向かうのを見た。橋の向こうに見える白くて四角い建物が市役所で、そこがパレードのスタート地点。今日は暑くて大変だろうなぁ・・・なんて思いながら、コチラも汗ボトボトw恒例のミッシェル朝ごパン\(^o^)/ムスメと合流w・・・なんで一緒に歩かないのかと思ったら?・・・近々ある資格を取るために国家試験を受験するのに勉強したいから・・・歩くと疲れて寝てしまうので?ミッシェルの朝ごパンだけ参加するダト!( ̄▽ ̄)・・・なんだそれ!しかも・・・歩かないのは良くないので?距離が短い代わり家から走って来たんダト!(2.7kmだそうでデス)今日はずっと気になっていたカツサンドを買ってみた(^_^;)かずまる@は・・・「たまごっち」をチョイシwゆでたまご丸々一個と、たっぷりのキュウリ・レタスに特製マヨネーズがたっぷり・・・んまぃぃ~~~(´▽`) ムスメは、ミッシェルから自宅までは一緒に歩いたんだけど・・・帰宅後はいつも通りに寝てたっけwww(意味なし)絆まつりの人出・・・30万人が見込まれるとか言ってたけど・・・13万人とか?なんでも、アイスアリーナ駐車場に3,000台、滝沢のどこだかにも駐車場を設けて、シャトルバスで観光客を運ぶ算段をしてたらしいけど?駐車場は余りまくり、・・・シャトルバスも100台とか用意してた?のが数台しか使わなかったとか。駐車場代・・・1日¥3,000‐なんだそうでw・・・たかっっ!・・・誰が止めるか!そったなどこさよ!まつりの開催に関わったヒトたちは・・・竿灯とかねぶたに行った事ねえんだべが?今回に限らず・・・イベント事が下手な盛岡市w、情報が周知されないしなぁ・・・駐車場に関して、ねぶたの時なんか、青森では民営・公営問わず『駐車場マップ』を作ってネットにも掲載してる。交通規制圏内の表示をちゃんとして、規制時間中何時~何時までは出庫できないとか、規制圏外は出し入れ自由だとか、臨時駐車場はどこにあって、会場までの道案内もしっかりと載せてる。そのくらいは当たり前だと思うんだけど・・・なんで同じように出来ないかね?めんどくさっ(やっぱりw)さんさの時もそうだけど・・・会場のすぐ近くでもコインパーク空いてるからね?今回も市役所側のコインパークが空いてて、姉夫婦はそこにクルマを置いて観て来たそうだ。(やっぱりww)駐車場が遠いとか、駐車場代が高いとか、シャトルバスがメンドクサイとか?結局・・・やっぱりメンドクサイ!ってなって・・・来るのをやめたひともたくさん居そう・・・。前回の六魂祭の時は、中津川の河原にも人が溢れるほどだったけど・・・ちょっと市側の対応が残念な感じがしたワタシです。日曜ウォーキングの帰宅後・・・陽が少し西に逸れるのを待ってからチェンソーのフルメンテをしてw(あまりにも暑いので)・・・それから木を取りに行ったd( ̄  ̄)その辺の様子はまた明日にでも書きますね~~(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【あす楽】DOD コンパクト 薪ストーブ MS1-486 | はじめてのまきちゃん | オールインワン キャリーバッグ付き | ドッペルギャンガー
2018.06.03
コメント(15)

カッコウの声を聞きながら庭の草刈りとホームセンターで終わった感( TДT)ダイニングの出窓に置きっぱなしにしてあったこのランプ・・・実はGWにレンズの曇り対策をしようとして、レンズを外そうとした時に・・・・パリン・・と逝ってしまったんでw、代わりのランプを買ってあったんだけどね?交換しないと置き場所もナイんでwシブシブ交換することに・・・。まず・・・今回は交換前に曇り対策をしてやろうと思って、ランプを開けてみた。また壊しちゃイヤなので、すでに壊れてる方をバラす。フムフム・・・なるほどね?さすが中華クォリティー・・・レンズとリフレクターの間に防水処理がされていない。そりゃぁ~~シト~~っと雨で濡れただけで水が浸み込むわけだ。もうひとつ驚いたのは・・・下の写真を良く見て下さいw銀色の四角い箱は、バラストという部品ですが・・・裏側に付いてるプレートに固定されてるンデス一応ね?コレは古い方ですが・・・ 新しい方を開けてみてビックリ!!バラストもリレーユニットも・・・セロテープで貼ってある!!・・・・(^_^;)もうね?笑うしかナイwwwテープで止めて、落ちないウチにレンズを着けちゃえばOK!って感覚なんだろうなぁ・・・ところがね?( ̄▽ ̄)やろうとしていた防水処理は・・・新しいランプでは対策がされていて必要無かった。改善と改悪のプラマイゼロな感じの中華製品・・・買っちゃイカンなぁ~~って思ったけど、ま・・・アクセサリーだと思ってるので当分はこれでOK(^_^;) 店頭チェックして終了。朝からコレをするのに・・・前回取付時に・・・車検時などの脱着を簡単にしようと思ってオスメスのコネクターを装着しておいたんだけど、交換するランプに着けるコネクターが無くてwwwホーマックに買いに行った(^_^;)庭に育ってしまった雑草を・・・芝生用のバリカンで刈って・・・コレに1時間は掛かった(>_<)それから・・・部分的に除草したいところへ薬を撒いて・・・ デ・・・庭のほとんどの部分に掛ける除草剤・・・イネ科の草には害が無い除草剤を広範囲に掛けるので、4Lタンクの噴霧器を引っ張り出し・・・薬を入れる前に水だけでテスト・・・シュコシュコシュコ・・・っと、ポンピングしていき、タンク内の圧が上がってくると・・・ピストンから水が逆流して噴き出すコトが判明w(テストして良かった~~)ポンプをバラしてチェックすると・・・Oリングが消耗していることが判明し・・・・んん~~~~~上の画像の1Lの噴霧器で庭全体を?ムリムリっ!・・・んん~~・・・んん~~~でw・・・またホーマックに走ったw(-人-;)あるんだね~~~・・・Oリングやパッキンのセットが(^_^;) 4Lタンクに、除草剤をシッカリ計量して投入!よく撹拌し・・・気持ちよく噴霧作業が出来たんだけど・・・・コノ・・・スズメの子が・・・・かずまる@の周囲をトコトコ歩きながら地面をついばんでいる。 ケガをしてる訳じゃなさそうだし・・・周囲を見渡すと・・・親兄妹と思しきスズメが6羽ほど・・・チュンチュン言いながら遠巻きにしてたんで・・・巣立ったハズが、イマイチ飛べない子だったみたい(^_^)地面のナニを食べてるのかなぁ~~・・・クスリ掛けらんないじゃんw(^_^)この子がどっかに行くまで休憩・・・じゃなくて、苗をプランターに移植。土は作ってあったんで、有機肥料を元肥に入れて、植えて土を被せて水をたっぷりやる。 この他にもプランター4個に残ってた茶豆の苗を植えた。この土・・・水持ち悪そう・・・ いちばんに植えた大根も順調に育ってきた。先週?その前?やっと植えたジャガイモも芽を出した。大根を収穫したら・・・ナニを植えようかなぁ~~って考えてるけど・・・それからニンジンじゃ遅いかなぁ?とかね?白菜じゃ早いかなぁ~?今日は木を取りに行きたかったんだけど・・・気が付いたら17時を廻ってしまいw断念・・・断念するくらいじゃ・・・たいしたヤマじゃねえな?と思った人は・・・d( ̄  ̄)今日と明日は盛岡で東北絆祭りが開かれてまして・・・大規模な交通規制のためwムスメが仕事に行き来するバスが運休でwww、朝夕送迎させた戴きました~~~~~~(@_@)ってソコ??ミス・さんさのクネクネなさんさ踊りは見たくないワタシです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 送料無料 薪ストーブ DOPPELGANGER OUTDOOR はじめてのまきちゃん MS1-486 ドッペルギャンガーアウトドア【VF】
2018.06.02
コメント(12)

例のアメフトの一件・・・もうウンザリなんですけど?マスゴミの皆さんw国民の関心を誘導すべきメディアとしての責任とか、自負って無いのかね?今週は・・・ワタシの勤務先であるショールームを兼ねた施設に、新しい展示用のマシンが納入され、立ち上げ作業で30日から今日までの3日間・・・作業服&ヘルメット着用で作業員をやってた(^_^;)ま、その方が自分には向いてると思ってるんでイイんだけどw昨日は・・・煮干しラーメン風糸コン汁w、の時に、夕食にラインナップしていたにもかかわらず?レンジの中に置き忘れられていたあんかけ野菜ときのこ炒めを・・・ごま油で炒めた糸コンを煮干しの出し汁に浸した上に乗せて(^_^)こんな感じにw自家製チャーシューと一緒に食べた。肩ロース1個で作ったチャーシューは・・・半分だけでもなかなか食べ切れなくて(^_^;)半分は取り分けてあったんだけど・・・頑張って朝にも食べてw今日も定時まで作業員をやってwハナ金なので17:30過ぎにはショールームを出て盛岡の自宅へ向かった。金曜日の夕方だってのに・・・空いてる東北道が好きだなぁ~~(^_^)ブログでは語りつくされた感があるこのネタですが・・・アメフトの監督とコーチは・・・かなり厳しい処分を受けたね?連盟とか・・・処分する側の連中に腹が立つけど・・・アンタラも同じ世界でやってきた人間だろ?って思う。(臭いものにフタ・・・もしくは?永久追放w)ああいう競技の世界を理解していなマスゴミや、多くの一般人の世論・感情に流されて・・・・まるで韓国の法廷だな。ワタシは・・・アメフトじゃないけど、同じような競技をやっていたので、監督・コーチの意図していたコトはだいたいわかる。身体能力に優れ、体躯にも恵まれた彼に足りなかったのは・・・“剥き出しの闘志”だったとワタシは想像する。「ポチッとスイッチさえ入れば・・・あいつは最高の選手なんだけど・・・優しすぎるんだよなぁ~~」みたいに思われていた選手だと思う。この事件の本質は、悪質なタックルをした選手・・・彼に、いわば『自分の殻を破って、遠慮や迷いを捨てて、思い切ったプレーをしろ、相手のQBにプレーをさせるな!』というのが「早い段階(パスを投げる前)でつぶせ」という表現になるよね。敵のディフェンスを潜り抜けて・・・ボールを投げる前のQBに到達し、ぶっ倒せ!・・・っていう意味デス。アノ悪質タックルの彼が、監督・コーチの期待に応えるためには・・・彼が相手のディフェンスに捕まらないように援護する味方オフェンスのプレーヤーの役割が重要になる。そこをどう指導したのかも語られないし、悪質タックルな彼は・・・闘志の示しようがないので(ルールの範囲内ではぶっ倒せないので)、あのタイミングで突っ込むしかなかった・・・(ハッキリ言ってアホです)コーチが「アイツと友達なのか?」(万一相手がケガをしても)「秋の試合に出て来られなかったら徳だろ」という行き過ぎた言動になってしまい・・・結果的に会見で語られた「つぶせというのは、ケガをさせろという指示だと思った」っていう不幸な結果になってしまったワケですよ。反則を犯して退場処分になった彼をねぎらうような態度で迎えたのは?「オマエが闘志を前面に出したプレーをしたことは認めるよ!」・・・っていう評価が現れたのだと思うね。反則をしたのは良くないけど、お前が必死になった姿を示したのはわかったよ!ってカンジだな。監督やコーチを支持するわけではない・・・指導する上でのモノの言い方や言葉の使い方が間違っていたのは事実だから、批判や処分は免れないだろうと思う。絶対に・・・乖離は有ったはず。連盟は「乖離は無い、ケガをさせる目的だったことは疑いようがない」なんて言ってるけどそれはあり得ないでしょ?その連盟こそアヤシ過ぎる!この事件が・・・不幸な出来事だったコトを認めたうえで、再発防止なり、処分をすれば信頼できるんだけど・・・永久追放?永久追放しないと・・・血も涙もない連盟の腐り加減?がバレちゃうからね。そんな事もわからん記者のオネイタソが・・・「大学のガバナンスとしてはどうなるんですか!」とかw『うっせえんだよ!』って言いたくなるわw日本はさ?判官贔屓のお国柄なんで・・・それはいいんだけど。事件の本質は何なのか?そこにフォーカスしないで、強いものイジメが中心のマスゴミw北とトランプの会談が実現したら、拉致問題がどう動くか?会談の行方次第ではイージスアショアなんかいらなくなるんじゃね?とかさ?120%トランプ任せな我が国の国会はなんなんだ!・・・っていう報道をしてよ?って思うワタシです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 冬場のキャンプで私が使ってるのはコレですd( ̄  ̄)【3%OFFクーポン 6/4 9:59まで】 【あす楽】 HONMA(ホンマ製作所) 黒耐熱 窓付時計型薪ストーブ ASW-60B カマド かまど 釜戸 【送料無料】
2018.06.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1