全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日の盛岡は・・・最高気温は25.9℃、最低気温は9.3℃・・・昼間は部屋の窓を開けて・・・真夏みたいな解放感( ̄▽ ̄)今日は・・・ナニか予定が有るわけじゃなかったのでd( ̄  ̄)・・・ひたすら朝寝坊してやろ~~~っと思ってたんデスけどね?いつもと同じ6:30に目が覚めてw・・・二度寝するも・・・寝ていられず7時過ぎには起きてしまうw育ち過ぎない様に調整していた苗たちは・・・うまい具合に育ってませんwこれからスクスク育って欲しいモンですが・・・去年はたしか、GW過ぎても遅霜が心配で地植えできなかったと記憶している・・・。デ・・・今日は・・・昨年暮れに一応完成した自転車置き場兼軽トラ格納庫・・・のw、仮で付けておいた雨樋をちゃんと付けよう!な日です(^_^)雨樋の受け金具を付ける場所が無くて、いちばん手前側、樋の短い方はホントの仮で付いてたってワケ。そこに・・・冬の晴れ間に?塗装だけしておいた垂木を取付けて樋受け金具を取付け・・・樋の勾配を確認して固定。縦樋も固定していなかったのでこんなヒモで縛ってあった(^_^;)ココに・・・縦樋の金具を打ち込んで縦樋の位置を決める。集水器から縦樋までの樋の長さを決めるのが少しムズカシイんですが・・・・そこはまぁ?DIYなのでwオレが良いと思ったらイイんですd( ̄  ̄)デ、こんな感じにwこの樋には結構な水が流れて来るので・・・欲を言うと・・・浸透桝を作りたいところなんです。コレが終わったのがお昼ごろ・・・さて、デッキの椅子で(-。-)y-゜゜゜休憩していて・・・『この袋なんだっけ??』って中身を見たら茶豆の種が!www忘れてた!ってワケでソッコー種まきを(^_^;)コレはわりとすぐに育つのでダイジョウビなんだけど(^_^)キュウリはまだこんなだしwゴーヤはやっと発芽が始まった程度wかずまる@は普段家に居ないので、薪ストーブを焚いてる部屋に入れたり、デッキに出したり・・・っていう作業を、全部ニョーボにやらせるってのはムリなので・・・霜の心配が無くなったら外に出しっぱなしで良いと言っていた。室内で育てると・・・ヒョロヒョロに伸びて、自立できない苗になるんですwハイ・・・・次に・・・顔面虫だらけwになっていたコノ車を洗車して・・・黄ばんでいたヘッドライトを磨きます。磨いてそのまんまだと・・・・また半年もしないで黄ばんできますので、磨いた後にコーティングするべきなんですが・・・『また磨けばいいだけだべぇ?』っていうふうに考えるようにしておりますw( ̄▽ ̄)ま、片側磨くのに5分も掛からないのでね?ポリッシャーを使うからですが。洗車を終え、Fバンパーとボンネットだけ磨いておく?って思ったら・・・お向かいさんのDIY好きなダンナサソが家の前で丸ノコだかトリマーだか使ってて・・・風に乗って大量のオガクズが降り注いだ・・・・(゚◇゚;)まだ濡れてるクルマの屋根には・・・茶色い粉が大量に降り注ぎ・・・・そりゃぁ~~ねえよなぁ~~~ってサスガのワタシでも思ったねwワタシも同じような作業をすることがあるけど・・・必ず集塵しながらやりますよ?専用の機械なんてないけど、掃除機の口を取付けるところがあるので、そこにガムテでもなんでも使って吸いながらやれば・・・特に風で遠くまで飛んで行くような軽いクズは捕塵できるからね?ったくよぉ~~~どうしてくれるんだ!フロントガラスもオガクズだらけデス。クルマを庭に移動して作業続行wバンパー&ボンネット磨きを終えたら17:00頃・・・ちょっとだけやっちゃう??と始めたのは・・・ワタシは、外装はもとより・・・ボンネットの中を綺麗にしたいヒトでしてw この・・・・サビサビのエキパイカバーが前から気になっていてw取り外して・・・・カップブラシでサビ落とし&足付けをしてパーツクリーナでジャァ~~ジャァ~~サビや粉を洗い流して乾燥させ・・ぬるま湯で温めておいた耐熱塗料で塗装しました。良く見ると‥‥塗料がタレてるぅ~~~www乾くまでは取付できないので・・・今日はここで終了~~~~(>_<)ま、いんじゃね?ってところデスね。連休三日目が終わりました・・・ちなみに・・・連休前より、体重が1.6Kg減ったワタシです。あ~~~・・・連休中に行く山形の宿も予約してなかった!(マジヤバいっすw) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ソフト99 プロスペックナノハード 03131
2018.04.30
コメント(17)

今日の盛岡は・・・最高気温なんと!26.3℃!(゚◇゚;) 夏だぁ~~!んだどもス?最低気温は4.4℃でw・・・デッキに出しっぱなしにしていたナスの苗が萎れてた( ̄▽ ̄)(やべぇ・・・)夕べは・・・20時過ぎに帰宅してきたムスメが「なんかこの部屋寒いね~~~(*^^*)」なんて言うので・・・たしかに寒かったw地デジで気温をチェックしたら9.0℃・・・・点火デスw桜が終わった盛岡・・・まだ、場所によっては桜が楽しめるところも。今朝は6:30に起きて・・・・日曜日なので恒例のウォーキングへ出発!d( ̄  ̄)いつもの岩山登山路を行きます。今朝は天気が良かったせいで冷え込んで・・・モンベルのウインドブレーカを羽織って出た。登りの道中・・・・先週はスルーしたゼンマイを一握りだけ採って(^_^;)202段の石段下でしばし休憩・・・ノルディックウォーキングの男性が追越して行った。山頂の展望台からはこの景色・・・霞んでるなぁ・・・下の売店横の桜はまだ見れたっけw 葉っぱが出てきていません。やっぱり山の上だから? 下りの登山路沿いで・・・よく見ると・・・『ワラビ出はっでるじゃぁ~~っ!』うれし~~っ!まだまだ小さいので・・・ニョーボとふたりで【味噌汁一回分】だけ大き目のを選んで採ってきた\(^o^)/中津川沿いの道路も気持ちが良いね~~ 上の橋を過ぎ・・・振り返って・・・タンポポとともに上の橋をパチリw蔵の前にあった柳が・・・・かなり伐られて淋しくなってた(^-^)川を挟んで向かいは盛岡の市役所です。 いつもの・・・岩手銀行レンガ館ムスメは・・・今日は友達と弘前の桜を見に行くんだそうで?「お先に~~~!(*^^*)」ってミッシェルのパン画像がLINEで来てたw(ズルイやつめ!)ハイ・・・\(^o^)/ぜったいに外せないポイント、パン工房ミッシェルに着きました~\(^o^)/ここで朝ごパン。今日は白身フライサンドにしたんだけど・・・写メるの忘れましたw朝ごパンのあと・・・あぁ~~~~おいしかったあぁ~~~~って八幡通りを八幡宮に向かって行き・・・鳥居のところま来ると・・・・花嫁御料が\(^o^)/おめでとう!!今日は・・・実家の母からの頼まれごとを片付けようと・・・ウォーキングから帰宅した後、ホーマックさ資材を調達に行って・・・実は・・・ホーマックから帰宅して実家に行くため、道具をチェックしながら軽トラに積んでたら・・・『ナイ・・・アレがナイ・・・買わないとどうにもならん!』ってワケでもっかいホーマック(>_<)無かったのは・・・この、石とコンクリートに穴を空けるためのドリルの刃物。こういう便利なものがありましてw穴を空けて、鉄筋の先をハンマーで叩くと?この・・・アポロチョコレート的な(謎)クサビが押し込まれて鉄筋が抜けなくなるってヤツ。もっと均等に鉄筋を設置したいんデスがw相手が有ってのコトなのでwこんな感じwナニをしてるかって言うと・・・この縦長の御影石は・・・ま、言ってみれば表札みたいなモノなんですが・・・アネがクルマぶつけて倒しましてw母的には・・・穴を掘って差し込んでくれたら良いくらいに思ってるようですがかずまる@的には・・・・美しくないし、また曲がったり倒れたりするので、この機会にしっかりと施工したいと思ってこんなことをやって来たんです。鉄筋を配し、グリ石的な石ころを中に仕込んで・・・コンクリートをバケツで作ってバケツで作るのもくたびれる~~(@_@)撹拌するのがね?水準器でだいたいの水平を見ながらコンクリを入れて突きまくり・・・横着して枠の高さ側を切らなかったのでw面木は入れたけど・・・コテが使えません(^_^;)そんでもまぁ・・・なんとかなった?(*^^*)後から来たニョーボに手伝ってもらって、軽トラに積んできたソファーを下ろそうとしてたんだけどかずまる@がセメントいじり始めてから来たので、打設作業が終わるまで待ってもらってw設置完了!今まで使ってたオンボロソファーを・・・・姉が欲しいというのでwとりあえず仏間に運んで置いておく。弘前に行ってるムスメからこんな写真がLINEで来てた(*^^*)綺麗だね~~?葉も出てるけど・・・天気が良いから良かったようだ。花筏凄いんだよなぁ~~弘前・・・。ラーメンのお店をLINEで聞いてたのをかずまる@が気づくの遅かったんだけど・・・教えたお店の昼営業に間に合わなかったそうで・・・代わりに行ったのは・・・かずまる@も良く知る“八助”だったそうで・・・あれ?家族で行ったことなかったっけ?って思ったんだけど・・・ニョーボの記憶にはナイそうです。(だいたい・・・ドコも記憶にナイんだけどね?いつもw)おぉ~~~~旨そうな津軽煮干出汁ラーメン・・・・ナンダカンダ言っても?カエルの子はカエルなんだな!(^_^;)(趣向が同じじゃん!)17時過ぎに実家を出て帰宅、積んで行った道具を片付け。『ハァァァ~~~~~・・・』ってデッキの椅子にへたりこんだ(^_^;)ウォーキング10.7km、万歩計は17,084歩だったけど・・・・晴れて気温も上がったせいか・・・左官作業でグッタリなワタシですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【長尾中華そば こく煮干し 2箱セット】青森ご当地ラーメン送料込み・産地直送 青森
2018.04.29
コメント(14)

今日の盛岡は良く晴れて・・・夕べの天気予報では「放射冷却による霜に注意!」って言っていたけど最低気温は7.6℃、最高気温は17.8℃の過ごしやすい日でしたd( ̄  ̄)ミニトマトとナスの苗は・・・まぁまぁ順調に育っていて・・・後から種まきしたゴーヤがなかなか発芽せず気になっている・・・。今日は11時から東京の親戚のオジサンの四十九日がある・・・んだけど、盛岡から転勤するUサンから「もらって欲しい」と言われていたソファーを受取りに。引っ越し屋が9:30に来るというんで、9:30にUサンのマンション前で待機・・・来ねえなぁ~~~・・・9:50にUサンから電話が来て、「引っ越し屋が遅れてるから・・・午後に来てもらっても良いよ?」って。『10時には積み込みたいよねぇ・・・でも・・・トラック来そうにナイんだよね?』ってワケで『わかったそうする!』と言ってバックして家に帰ろうと軽トラの向きを変えたら・・・・キタ━(゚∀゚)━!速攻でソファーだけ積んでちょうだい?ってUサンが言ってくれたんだけど・・・このデカイソファーは、リビングのドアを外さないと出ないwww(早く外して~~~~っ)なかなか外れずヤキモキwやっとこさソファーが軽トラに載ったのでダッシュで帰宅w家に入って礼服に着替え、山の上のアノ墓苑にダッシュ!間に合ったぁ~~~・・・・・(>_<)母と姉はもう着いていた。お墓で線香を上げ、合掌・・・・いろんな方にご挨拶して・・・姉と母を連れて一旦自宅に戻って・・・・ソファーを見せる。実家のリビングにある30年物のオンボロソファーと入れ替えることが決定!家に入って・・・コーシー一杯飲んだら・・・今度はご法事のお食事会へGO!13:00~なんで、15分前くらいに着くように家を出たんですがwさんさ踊りでも満車にならないコインパークが想定外の満車!(゚◇゚;)・・・やべっ!遅れちゃうwww県外ナンバーの車が満車表示のコインパーク入り口に並んでる(三河ナンバーもいましたw)・・・周囲にはたくさんコインパークあるのにwなんでココに??って思いながらすぐ裏のコインパークにクルマを入れてまたもやダッシュ!(^_^;)間に合いましたw10年ぶりぐらいで会う親戚多数・・・亡くなったオジサンとは18年前に会ったきり・・・・でも、去年7月に電話を戴いてお話ができたのだった。その時・・・「ワタシももう93だからね~~!いつどうなるかわかりませんよ!!」って・・・すご~~~く元気な声で言っていたのが印象的だった。オジサンのおかげで・・・・また多くの親戚が集まり、食事をし、想い出を語り合うことが出来ました。帰宅したのは15時頃・・・・時間が中途半端だなぁ~~~と思いながらも・・・このクルマのタイヤ交換を始める。このクルマは・・・ニョーボが乗る以外、普段かずまる@はほとんど乗らないから、あわてて夏タイヤへ替える必要もないので連休依存wのひとつとして放置してあったのだwタイヤを替えて外したスタッドレスタイヤを洗って・・・タイヤワックスを掛けて4本積んで(デカくて重いのでw積むのもタイヘンなんですw)カバーを掛けたら無情にも(^_^;)日没・・・ ニョーボが夕べ出してくれた・・・タマネギまるごと煮w薪ストーブで二晩煮込んだんだって~(^_^)(タマネギ丸ごと一個なんて食べられねえよぉ~~)って思ったワタシでしたが・・・トロトロに柔らかくなってて・・・芯まで熱が通っててw・・コンソメベースのスープの味が染みてて・・・美味いねこれ?d( ̄  ̄)ペロリと食べてマンプクでしたw石油ストーブでもやってみっかな?明日も天気は良いらしい・・・さて、何をしようかね~~(^-^)やることはいくらでもあるので・・・どれから手を付けようか?ってコトですがw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! サロモン Salomon メンズ センス プロ SENSE PRO 2 登山 山登り トレッキングシューズ トレイルランニング L39250300 L39250400 L39250500
2018.04.28
コメント(13)

今日は朝アパートを出る前に部屋に掃除機を掛けて、ゴミをまとめ、洗濯物と一緒にクルマに積込みw夕方、定時まで仕事をしてから盛岡の自宅へ・・・って思ったら、PCシャットダウンする時にw【Windowsの更新中です 電源を切らないで下さい】ってなってしまいwww(>_<)、20分以上足止めを食らうw昨日のコメントで・・・かずまる@は休日の方が大変そう・・というお声を戴きましたが・・・えぇ~~~~~~っ!なんでわかるんスか??( ̄▽ ̄)まったくそのとおりデスw週休3日制になったら・・・\(^o^)/ カラダが持ちませんwww今は主に管理系の仕事をしてるので、毎日机に向かってパソコンとにらめっこな毎日ですから(パソコンの画面は楽天ブログwだったりときもアルんですけどねwww)(今夜は14℃チョイある盛岡ですが・・・21時を廻ってから点火しました)なので・・・体力的にはもちろん就業日の方が楽ですが・・・精神衛生上は・・・・休日の肉体労働の方が健全です\(^o^)/ウチの会社がいくらユルイとは言っても・・・所詮はサラリーマン社会・・・ストレスも溜まります。(昨夜は・・・おとといの晩たくさん作って完食してしまった鍋に、豆腐やエノキやいとこんを追加して石油ストーブで温め)デ・・・休日の過ごし方というところですが、毎週末の休みと、大型連休というのはまた違いましてデスね?週末というのは毎週やってくるので、することはほぼ分単位で決まっておりまして、(ウソですw)まるでジ◯ニーズのタレント並みデスが・・・無期限活動自粛wなんてコトにならないように健康管理にはジュウジュウ・・・・肉を焼いておりますw(?_?)(昨夜は食べ過ぎない様に・・・w)大型連休だと・・・連休依存症が発症するのでw、ダブルブックオフ ダブル・トリプルブッキングは当たり前のコ◯マデンキ症候群w家族でラーメン遠征とか?、母親からの頼まれごとトカ?w、今回も東京にいる親戚が盛岡でする法事に呼ばれたりとか・・・・(TωT)もうイヤッ!・・・ってくらい周囲も(連休だから・・・)って依存度が高まるのでw休みが長い割にはたいしてやりたいことが出来ずに終わるのが常ですね。せっかくの休みだから・・・母を連れて遠出して、何か珍しいうんまいモノでも一緒に食べたいと思うこともあるし。(朝は食べる分だけを丼に移してチン♪、残りは冷凍庫へw)来年は・・・わからない年齢になってきてますからね?(^_^)まだ死ぬことはナイと思いますがw・・・足腰とか、不安な年齢になって来てるので、少しでも動けるうちに、一緒の時間を送りたい・・・なんて思ったりもするわけです。母は過去に、精神科からクスリの処方を受けてまして、4年ほど前に飲むのを止めさせたんだけど・・・徐々に元気になって、この1年ぐらいがいちばん見違えるように明るくなった。マシンガントークが帰って来て、苦笑するくらい(^_^;)先日などは・・・「かずまる@は今年も野菜の苗を作ってるの?」ってニョーボに聞いていたらしい。先日実家に行ったら、玄関前に「野菜と花の培養土」の袋が二つあったんで『あれナニするとこ?』って聞いたら「アンタが苗を持って来てくれたら、プランターに足して苗を植えようと思って買っておいたのよ」なんて言ってたぐらい・・・今までそんな積極的になったことは無かったんだけどね?(^_^)ナノデw・・・実家のプランターなんかもイジらなきゃいけないワケなんですよwそったにでぎるわげねがべえ~~~~ テな訳です(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【期間限定】 スマホエントリーでポイント+10倍 4/28 09:59まで 【アテックス】atex 小型クローラ運搬車 キャピーミニ XG303KB
2018.04.27
コメント(12)

今日の仙台は、最高気温20.5℃、最低気温は8.7℃・・・・アパートの朝は寒くて石油ストーブを点け、背中を炙ったワタシでした。盛岡は15.6℃の5.7℃だから・・・まだ薪を焚いてただろうと思う。今回は2泊のプチ・単身セイカツ・・・あまり食材を買い込んでもなぁ~~って思ってwもやし一袋、シメジ1パック、カットサラダ(見切り品w)1袋、だけ買って帰り・・・冷凍庫にハンパに残っている冷食をポイポイして【見える闇鍋】的なw和出汁にキムチ鍋のもとを加えて・・・ピリ辛風に。コンロで一旦沸騰させたら石油ストーブに乗せてストーブの火力を調整してからシャワーに。シャワーから出たら・・・良いグワイに煮えてたので・・・入れるのを忘れてたいとこんを全部投入!d( ̄  ̄)連休を挟むと・・・10日ほど帰って来ないので、冷食といえども使い切る!ってワケじゃないんですが・・生鮮品を買えませんので(^_^;)たくさん作れば、翌日の夜に一品増えるべ!と思ってたくさん作ったんだけど・・・たくさん食べ過ぎたうえに鍋はほとんど具材が無くなったという・・・企画倒れに終わった思いつきの鍋だったのでした。(゚◇゚;)さて・・・明日一日仕事したらいよいよGWに突入ですね~~\(^o^)/やりたいことはたくさんあるんだけど・・・家族で山に行きたいな?(^_^)セガレは2日の夜に帰ってくるから、その後の休み中に山にも行きたいし・・・あ?仲人の叔父さんともウチで呑むべぇ!って約束してたんだった!(*_*)っていうふうに・・・休みとは言え?いろんな事が入ってくるモンなんですよwそうすると・・・呑んだくれた翌日に山はムリ、とか?セガレが帰ってきた晩には呑めない(叔父とね)とか、様々な制約も出来てしまうので・・・アノセガレもさぁ~~・・・なんで夜に着くように帰ってくるかね?せめて3時か4時頃来るようにトカ考えろやっ!ってハナシでwハタチになっても・・・小5程度の頭脳しかねえ・・・(-人-;)連休半は忙しそうだから・・・前半に?クルマをしっかり洗いたくて、いろいろ用意してあるし、木も取りに行きたい。畑のこともしたいし・・・ってね?連休が来ると思って何でもかんでも『連休にやろう!』と済ませてしまう【連休依存症】に既に陥っていた。がんばろうとは思うけど・・・予定を消化できないのはハナっからわかってる(^_^)はたして・・・どのくらい満足できるかなぁ~~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 昨日テレビで・・・「鉄の鍋で味噌汁を作って食べるだけでも鉄分がたくさん摂れる」って言ってた。スキレットで味噌汁はキビシイので・・・今度はこんなのが欲しくなったワタシです(^_^;)南部鉄鍋15cm 及源鋳造製こういうホヤは袋から出してすぐに食べられるので手軽です(^_^)天然ホヤ 200g(殻むきほや) 冷凍・袋入り 岩手県三陸産の美味しいホヤ
2018.04.26
コメント(18)

朝から雨・・・・今朝は5時半過ぎに自宅を出て仙台へ向かう。岩手山の上の方は雲の中だけど・・・見えている裾の方をよく見ると?ナニやら・・・うっすら白いではナイかいっ!(゚◇゚;)・・・山沿いは雪降ったらしw仙岩あたりも積もったべなぁ~~?まだまだ・・・GW明け頃までは雪の備えが必要なんです・・・峠越えする人はね?このところの陽気で、盛岡も一気に木々の芽吹きが目に見える。芽吹きの緑色・・・若草色?これで晴れたたら綺麗なんだけどなぁ~~・・・せっかくの早朝移動なのに。昨日の記事で・・・生ラムはクセがほとんどナイのでラムが苦手な人でも食べられると書きましたが・・・ウチの(優秀なw)ニョーボが、夕べは鮮度の良いホヤを用意してくれて\(^o^)/ホヤが大好きなワタシ・・・大ぶりなホヤを2個分ひとりでペロリw我が上司は・・・「ホヤを食うヤツは人間じゃねえ!」なんて言いますが(^_^;)過去にどれほど不味いホヤを食べたんでしょうかね~~って思う。例えるなら・・・イカの塩辛?鮮度の良いホヤだったら・・・イカの塩辛よりクセはナイです。ホヤは・・・鮮度が落ちるほど臭みや苦みが増してくるので、もともとホヤが好きなヒトなら食べられますが、ホヤを食べたことが無い様なヒトにはハードルが高過ぎるでしょうねwホヤの殻の中に入っている汁につけてそのまま食べますが・・・鮮度の悪い、まるで干し柿のようになってしまってるようなヤツは・・・やめた方が良いです(^_^;)昨日食べたばっかりなのに・・・また食べたくなってきましたw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 気仙沼直送★海のパイナップル★殻付き鮮ほや10個三陸ほや/海鞘/殻ホヤ/マボヤ
2018.04.25
コメント(17)

今日は15時過ぎに自宅へ到着・・・ホントなら花巻空港からそのまま仙台へ戻るべきところですが( ̄▽ ̄)今回は日曜日スタートだったので、ちょっとオマケして(謎)早上がりd( ̄  ̄)自宅に着いて・・・雨の中デスが、遅れていたピーマンとキュウリの種まきをwで、ストーブの前で温めているの図です。今日の札幌は最低気温7.0℃・・・8:30頃にホテルを出るため、地デジで外気温を確認したら9.3℃・・・・寒いかなぁ~~って思いながらチェックアウトしてオモテへ出てみたら?風がちめたくて寒っ!・・・・コートを持って行かなかったので・・・上着の前のボタンを掛けて凌ぐ。昼過ぎのフライトなのに、朝からホテルをチェックアウトして新千歳空港へ向かう・・・・って早すぎるでしょ~~~~・・・でも・・・事務所へ行くにも中途半端な時刻だし、かと言って?ホテルでゴロゴロもしていられないのですすきの駅まで歩いて行った。フツーなら札幌駅までタクシーで!っていうところですが(^_^)駅構内は温かいぃ~~~ってね?10:30頃には空港に着いてしまいましてw今日はひとりなかずまる@探検隊(^_^)いつもはゆっくり見て廻れない空港のターミナルビルを見て歩きます。【市電通り食堂街】なんて一角があるのは知ってたけど、ゆっくり見たことが無かったので(´▽`)ムスメのリクエストに応えて今回も六花亭を買い・・・ ひと通りウロウロした後は・・・ターミナル4階のあの喫茶店でワタシにしては珍しくカフェラテ飲みながらネットを徘徊w 11:30までココでネバリ・・・・お昼を食べるのも・・・上司が一緒の時はいつも“花ぶさ”で握りを食べるんですが(ゴチです)今日は・・・・カツカレー好きの私は、北海道的カツカレーがあったら食べて行こう!と決めていたので、【阿寒豚のロースカツカレー】ってのをチョイス(^_^) ターミナルビルの中のお店何軒かで、ブランド豚のカツカレーが有るようだったんですが・・・北海道のお店と思しき店に決めてd( ̄  ̄) “銀座〇〇オン”とかは却下ですw身が厚くて、適度に歯ごたえのある肉・・・サシの入り方が絶妙~~~~ってのはまぁ切り身の個体差かもしれませんが・・・赤身の部分は歯ごたえがあっても噛んではやわらかく、肉汁が滲み出す感じ。んん~~~~・・・満足しましたd( ̄  ̄)でもちょっとお値段が高いwww・・・カツカレー単品で¥1,490‐はちょっとナイ・・・でも今日は3週間の期初会議ウィークが終わったお祝い?ひとりだし!(*^^*)ってワケでOK!夕べは・・・いつものココでした。 ラムはクセがあって好きじゃないっていう人も居ますよね~~生ラムはそんなひとでも?食べてみたら「コレはおいしいっ!」って言ったひとをワタシは何人も見てオリマス(*^^*)ワタシはクセがあるラムも好きだったりするんですが・・・生ラムなんてナンボでも食べられちゃいますね~~!野菜の上に肉を置いて蒸らすように焼くのが正しいジンギスカンの食べ方・・・とか? 毎回書いてますけどwそんなのヒトの好きにさせろよ!めんどくせええなぁ~~~~~wwwオレはガキの頃から鉄板のてっぺんで肉を焼いて、まわりのくぼんでる部分で肉から出た脂を良く絡めて野菜を焼くんだよ?ってオヤジに教わって育ったんです。多くの人がそう思ってるし、少なくともこの辺の人はそうやってるハズ。焼き方ウンヌン言う人って、ジンギスカンが高級料理だとでも勘違いしてんじゃね?って思うね(^_^;)蒸らすように・・・なんてやってたらなかなか焼けないし、脂の落ちも悪いし、ガツガツ行けねえじゃんwと・・・今回は上司他メンドクサイ連中と離れて座って正解。かずまる@の向かいに座った札幌出張デビューの仙台スタッフ、Tクンは後半・・・「直接鉄板で焼くのがフツーみたいですよ?」ってかずまる@にささやいてくれた(^_^;)「かずまる@は直焼きするから一緒に座ると蒸し焼きが出来ない!オレの分の肉まで食われる!」トカ上司が面白おかしく周囲に言いふらしてたのをさんざん聞かされてたTクンなのでwモノを言わないながらも・・・・本来はどう食すのが一般的なのか?を探っていたようだ( ̄▽ ̄)デザートにはいつものアイスクリーム・・・さんざん食べて、札幌の大御所が大勢引き連れてスナックへ行き・・・札幌4泊目な我が地方部長は「もう帰ろ~~~~」って音を上げたw(オレたちゃアナタに付き合って・・・いつもガマンしてんですけどね~~w(^_^) )ホテルの近所で、いつも行列が出来ているラーメン屋でラーメンを食べたいと地方部長が言うのでwま、今夜が最後だからいっか?ハーフサイズってのもあるらしいし・・・というわけで寄ってみた【信玄】 混んでるけど回転は早いです。どのメニューがメインなのか?一番人気なのか?も調べもしないでw乗り込んだヨッパライ4名wかずまる@はこってり醤油【水戸】ってヤツをチョイス。 こってり感はあまりなくて、スープも美味しい・・・特徴と言えば・・・麺かな?比較的縮れの強い中細麺は思いの外コシがあっていい感じ(^_^)でも・・・この一杯だけではアノ行列のワケを解明はできなかったなぁ? このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ジンギスカン鍋の形状にはいろんなのがありますが、ま、基本はこういう形デス。南部鉄のジンギスカン鍋・・・ホンモノですね~d( ̄  ̄)南部鉄器(鉄鍋) ジンギスカン鍋 双口 (大)価格:10800円(税込、送料無料) (2018/4/24時点)
2018.04.24
コメント(14)

思ったよりも気温が低い札幌デスが・・・外の空気は寒いというほどのことはなくて爽やかです。4月が終わると言っても・・・まだ4月は終わりませんが(^_^)この期初の会議続きな慌ただしかった月間も今日が最後です。で・・・・今夜は羊の肉を食いにw営業所の歓送迎会だとの事(^_^;)ま、今夜一晩がんばってきます。https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/145066/145066.html(このところ、ココのホテルを毎回使ってます。いつもツインのシングルユースで¥5,000‐~¥6,000‐で泊まれます。)明日は一旦自宅に戻って・・・GWまでは元の?仙台プチ・単身セイカツに戻ります。ま、その生活を続けてる時は・・・それはそれで退屈だったり、仙台駅界隈まで飲みに出たりが億劫だったりするんですが・・・。ドコまでが仕事なのかわからないこういう出張生活は疲れますねぇ~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 薪割り機 薪割機 エンジン式 27t ログスプリッター カッター 薪割 薪ストーブ
2018.04.23
コメント(16)

今日は8:00から町内の資源回収の日で( ´△`)紙だのアルミ缶だのスチール缶だのを手分けして分別・集積して、引き取り業者のトラックが来たら積み込むって仕事がありまして(* ̄ー ̄)だいたい・・・・役員と地域住民の有志だけでいつもやってる。デ、かずまる@とニョーボか資源回収やってる間にムスメが朝ごはんを作ってくれた(*´∀`)昨日ミッシェルで買ってきたチーズパンはスライスしてオーブントースターで温めてd=(^o^)=b午後から札幌へ飛ぶので・・・あんまりノンビリはしてられませんが残ってたプランターの土をまたトロ船に空けて、堆肥と肥料と、石灰を少々加えてかき混ぜてまたプランターに戻すという作業。昨日積んできた木を庭に下ろし・・・連休には割れるといいなぁ・・・ずっと雨!なんてコトはナイだろうね?(゚◇゚;)13時、自宅を出て午後の花巻便でひとっ飛びデス( ´△`)まことに畏れ多いことですがw岩手山を見下ろして( ´△`)雄大さに圧倒されるまだ雪は多いですがきれいだなぁ~~と眺めたあとにウトウトしてたら・・・あっという間にドドンっ!って着地成功(  ̄▽ ̄)ホテルにやっとこさ到着し、慌ただしく下書きの続きを書いて・・・18:15スタートですすき野の店が予約されてるらしいwwwコート持って来なかったけど・・・夜は少し寒そうな札幌です。帰りは遅くならないといいなぁ・・・・この四月の期初会議関連な出張はこの3日間で終わる。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【てしまの苗】H30年3月上旬より順次発送【1株】ナス苗 千両二号 断根接木 9cmポット 野菜苗
2018.04.22
コメント(10)

何も出来ないでいたこの4月・・・・多忙な期初のイベントは、明日からの札幌出張を残すのみとなった今日は・・・やっぱりウォーキングだべぇ~~~\(^o^)/・・・まずはね?高気圧に覆われて広い範囲で晴天になるって予報だったので、夕べ朝7時出発をニョーボとムスメに宣言しておいた。出発は5分ほど遅れたものの・・・快適な朝の空気を吸いながらスタート。盛岡の山の木々はまだ芽吹いていない・・・でも?ゼンマイはそこらじゅうに出てる(^_^;)ピンボケですが・・・タラボももう少しです(^_^;)202段の石段を上がって・・・岩山山頂の展望台に到着。霞んでるなぁ~~~山頂に着くころ・・・SL銀河の汽笛が聞こえて急いで展望台に上がってみたけど・・・さすがにSLの姿は確認できなかったw山頂下の駐車場にはまだ雪があった。芝生広場の桜も満開直前w途中は省いて・・・いきなり石割桜d( ̄  ̄)日本人じゃない人がたくさん来ていたwお城の桜はどうだろう・・・・・って・・・グ~グ~鳴る腹をナダメすかして行ってみるとまさに満開!これほどのタイミングで見に来れたのは初めてカモ?ってくらいな満開だった(*^^*)無粋なブルーの敷物だらけでガッカリするんだけど暑いほどの好天で、花見には最高だなぁ~~ココの桜が・・・従来はお城の桜らしくて良かったんだけど?なんだか勢いが無くなった?樹勢が弱まったような気がする・・・岩手公園(盛岡城跡公園)に隣接する、盛岡歴史文化館の庭にある“モリオカシダレ”普通のシダレザクラより花が大きくて垂れてる枝も太いデス。ピントがどごさ行ってんだがw・・・デ・・・・中の橋を渡って・・・オナカ減ったぁ~~~~ってミッシェルに到着!(^_^;)サバサンド???いってみっか!?とりあえず・・・一人1個のパンを選んでお持ち帰り用?のパンとは別にwするんですけどね?その場で開けて、こういうの見せられたら・・・食べちゃうだろ~~~フツー~~( ̄▽ ̄)めっちゃチーズ入ってるぅ~~~膨らんだ腹をさすりながら歩いて・・・(^_^)盛岡八幡宮境内の・・・ここは例大祭の時流鏑馬するところ。ココの桜並木も満開・・・11.4kmのウォーキングを終え・・・帰宅後・・・しばらく休憩して木を取りに・・・長い石段の途中を入ったところにあるんですけどw例の?二輪のネコに積んで石段のそばまで運んで・・・・1個ずつ抱えて石段32段を登ってw1個ずつココに並べる・・・wwwwそんなことやってらんねえ~~よぉ~~~!っては思わないンデスが・・・ゼイゼイハァハァヒィヒィ~フラフラwwwwもう倒れそうになって(^_^;)作戦変更!石段の上から・・・ネコが見えるところから1個ずつ抱えて登ってたんだけどネコにバンドで縛って・・・石段を下る作戦に替えるd( ̄  ̄)想定外だったのは・・・この石段の石は、天然石というか、平滑な石ではなくてw凹凸があるんデス・・・なので、時々引っ掛かったり、左右の車輪が同時に段を降りないトカありましてかなり苦労して128段あまりの石段を降ろした。下りなのにヒィヒィなったわwデ・・・・ネコを引きずって上ってると・・・・どうも感触がオカシイと・・・・振り返ってみたら?タイヤ取れてるし! まだ今日初めて使ったくらいなのに!使用しないで下さいってオメーよ?ボルト締めとけっつのwそんなスパナやモンキーなんか持って来てねえし!手で何となく絞めて続行しますけどねwこの玉が・・・・重くてネコに載せられなくて・・・wムリすると腰をまた悪くしかねないので半分に割って・・・ネコで降ろした・・・今日は・・・疲労困憊?バテバテになって多くの木を残したまま撤収したワタシでした。こんなにヘトヘトになったのに・・・収穫はこんだけ~~~ってワケですw家に着いて・・・クルマを庭に入れようと思ったら・・・少し先の道端にお年寄りの男性がヘタリ込んでる(みたいに見えた)軽トラを庭に入れて、オジサンとこに行って『どうしました?気分が悪いですか?大丈夫??』て声を掛けたらモニャモニャと・・・何を言ってるか良くわからないケド・・・(うわっ酒くさっ!)ってワケで・・・しばしお話タイム・・・『ダンナサン、今日はどごさ行ってきたの?花見?あったかくてよがったべ?』とか(^_^)『今日は何の集まりだったの?』とかね?老人クラブの何かの集まりでお酒を飲んできたんだそうだ。『家はちかく?帰れる?』って聞いたら「大丈夫だいじょうぶ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ」みたいなカンジwダンナサン・・・立って歩こうとしたので手を貸して、立ってもらって、片腕を掴みながら歩くの介助したけど・・・全然ダメwww庭に入れた軽トラを出してきて、『おぐるがら乗って?』って言っても「大丈夫」の1点張り(*^^*)こういう時・・・盛岡の人は『いいがらっ!まんづのはって』(乗りなさい!って事です)って言います(^_^)かずまる@がそう言うと・・・スゴスゴと助手席に乗り込んでくれたd( ̄  ̄)酔ってはいたけど?自宅の場所はちゃんと教えてくれて、カギを開けて玄関に入るまで見届けて帰って来ました。アノおじちゃん・・・「ここらさ、こったないいひと(こんなに良い人)いだんだぁ?」なんて言ってたけど『みんないい人ばっかりでしょ?』って言うと「だぁ~~れ、いねっ・・・」どんな暮らしをしてきた人なんだろう・・・お宅に着く前、『ダンナサン、こごさ来て何年経ったの?』って聞いたら「40年!」って言ってた・・・やっぱりなぁ~~・・・かずまる@の家も、35年ほど前に建ったハズなので(^_^)いやいや・・・今日はいろんなことがあって・・・長かった一日でした(*^-^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! アルミス アルコンF3W (2輪車) アルミ二輪車 【80キロ積載】 【 ホイール式運搬車】【アルミ平台車】 【 アルミ運搬車】 【代引不可】
2018.04.21
コメント(19)

今日は朝7:30に家を出た。8:00頃に高速に上がって・・・行って来ました福島県郡山市まで日帰りでw夕食後まで点けてなかったんだけど・・・なんだか寒くなって来て点火(^_^)地デジで現在の気温をチェックすると・・・11.8℃、ウン、点けていい気温デス。今朝は春霞なのか、晴れてはいるんだけどこんな天気。栗駒山も霞んで良く見えません。このカーブを廻って行くと・・・この桜の大木がある。満開ですね~~(*^^*)宮城と福島の県境・・・・・国見の山を下っていくと山の木々は芽吹いていて、若草色の中に・・・天然モノな桜が点在して咲いているのがわかる。郡山の駅に、今朝盛岡から新幹線で移動した地方部長ほか1名を迎えに行ってから事務所へ入り・・・午後の部で地方営業部からの発表・・・なのに?ナゼかかずまる@だけ一番最後w先日福島からメールでアジェンダが送られてきたのを見た時、かずまる@の発表が次第の中に無かったのはわかってたんだけど・・・たぶん、あとから気づいて、いちばんケツにくっつけたんでしょう(^_^;)どっちみち終わるまでは帰れないからね?順番はどうでもイイんですが。福島(営)の会議が終わって、福島のメンバーといろいろ話をしてから事務所を出たのは16:30頃。東北道を北上していくと・・・こんなトラックを発見!(゚◇゚;)22日(日)に仙台で行われる羽生結弦のパレードで使うクルマでしょうか? アゼか・・・・背面には東北六魂祭の写真が・・・上段左から青森ねぶた、秋田竿灯、盛岡さんさ踊り山形花笠、仙台七夕、福島わらじ祭り・・・・の写真が貼り付けてあるのはなんでかな?往路は90~100km/h走行で3.5時間掛かって郡山まで行ったんだけど郡山を出るのが少し遅くなったんで復路はペースを上げることにしてw高速バスの後ろをピッタリとキープ(^-^)最近のバスは100km/h走行なので、トラックの後をついて行くより10km/hくらい速度が出る。燃費は若干下がるけど・・・・往路で省燃費走行した分を?少し帰りにまわす感じですね(^_^;)高速バスと言えば・・・以前はみんな110km/hで走ってたのに・・・なんで100km/hに変わったんだろう?高速バスに着いて行く上でのモンダイは・・・・途中のICで下りて行ってしまうコトが良くあるコトです( ̄▽ ̄)トラックだってそれはあるけど・・・バスほどじゃないなぁ~~wwwでもね?バスは行き先表示してるからね?夕べは・・・一次会の鮨屋を21:30に出て、いつものオネイサソの店に有志で寄ってw二軒目のお店を出たのは23:30頃・・・・少し歩いてからタクシーに乗ろうと・・・・深夜の石割桜を( ̄▽ ̄)石を割っているのは・・・この部分ですw中の橋から中津川上流方向を明日はこの川辺を歩きます\(^o^)/今日の日帰り600km出張に備えて・・・早く帰ろうと思ってたのに・・・・wやっぱりムリだったってワケでwおまけに・・・一次会でいろんな地酒を呑み過ぎてwww今朝は引火点の低い息を吐いていたワタシw福島での会議時はも~~~~~~・・・・眠くてねむくてwww何度も落ちてたwww今日の盛岡は、最高19.9℃、最低気温は7.4℃・・・だったそうですがw・・・盛岡では今日、桜の満開宣言?が出されたとテレビで言ってたっけ・・・wま、場所によって様々ですが・・・・標準木が満開になったってコトなんだろうけど・・・モンダイは・・・高松の池の桜はどうだべ?ってトコかなぁ~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ◇楽天1位◇桜盆栽:八重桜(瀬戸鉢)*【2018年春開花】【送料無料】【あす楽対応】【さくら盆栽】
2018.04.20
コメント(9)

今日の盛岡は、最高気温20.8℃、最低気温は7.6℃・・・昼間はあったかかったぁ~~(*^^*)今朝は、市内のホテルにスタッフを迎えに行ってから盛岡の事務所へ向かうため・・・中央通りを通った。石割桜はどうだろう・・・・って思って、コンデジを用意しておきw・・・信号待ちの間に・・・こんな構図でも(^_^;)日付けがジャマだね?石割桜は、樹齢推定360年以上のヒドヒガンザクラで、大岩の割れ目から生えていて、現在も徐々に岩の裂け目は拡がっているといいます。期初の会議ってのは・・・・通達する場で・・・ま、質疑応答があれば?その辺が会議らしいかな?(久しぶりに岩手山の雄姿がd( ̄  ̄) )今日は先日本社で使ったかずまる@の発表資料を営業所用にアレンジしたものを使って・・・30分ぐらいの発表・・・。聞いてる社員が飽きずに、最後まで興味を持ってくれるように話すのは難しい・・・・でも今日はまぁまぁ良かったかな・・・。かずまる@家の庭の桜もそうですが・・・今年は満開より先に葉っぱが出て来そうな感じwww20℃越えなんて時期もあったからなぁ・・・花芽の付いてない若い枝にはもう葉っぱが出て来てるwこりゃぁ・・・・この週末に桜を見に行かなきゃ終わっちゃうかな?なぁ~~~~んて心配はありませんd( ̄  ̄)高松の池の桜はたぶん・・・来週以降に咲き始めると思うのでwでもね~~・・・市内各所の桜も見ておきたいから・・・ニョーボがLINEしてくれた大慈寺あたりの桜は満開直前の様です。土曜日にウォーキングするかな?雄大な岩手山を望み、爽やかな朝の空気の中、歩きたいもんですね~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ★エントリーでポイント5倍!Byer of Maine バイヤーオブメイン BYERメインヘリテージウッドコット 12410053ベージュ
2018.04.19
コメント(15)

やっと、盛岡では昨日桜の開花が宣言されたとローカルのニュースで言っていた。盛岡の桜の標準木は岩手公園(盛岡城跡)にあるので・・・ま、そこの桜が何輪か開いたってことデスね。今日は明日の盛岡での期初会議のため、夕方自宅に戻ったワタシですが・・・今日はまだ暖かくて薪ストーブを焚いていません(^-^)とは言っても・・・?現在の気温は12.7℃、ストーブ点火の目安としている13℃は下回ってますので・・・そのうち点けるでしょうw 21時・・・やっぱり点けました(⌒‐⌒) 16時頃に仙台の職場を出て高速を北上。明るい時間帯に沿道の風景が見たいので、陽が延びるのはうれしいd( ̄  ̄)長者原SA沿いのシダレ桜は満開です(*^^*)岩手と宮城の県境にほど近い金成PA前の桜は・・・満開~満開を少し過ぎたくらいでしょうか?ハイ・・・そこからさらに北上し・・・・水沢農高前は満開ですね~~!(^-^)ところが・・・・北上、花巻と北上を続けると、本線から見える桜は結構咲いていたけど・・・紫波SAの桜はまだ咲き始めていないように見えた。盛岡が近づいてくると・・・・めっきり桜の気配が無くなったwwwそれでも・・・かずまる@家の庭のソメイヨシノは5~6輪の花が開いてた(*^^*)先日スマホが壊れて、AndroidからiPhoneに機種変更したばかりのニョーボから今朝LINEがあって「桜咲いたよ!」「写真の送り方がわかんない~~!」って来てたのでw庭の桜が咲いたんだということはわかってましたがwせっかく明るいうちに帰宅できたのでソッコーでゴーヤの種まきを・・・(^_^;)明日は盛岡で一日会議、夜は歓送迎会・・・・明後日の金曜日は郡山での期初会議のため朝からクルマで移動・・・・片道300kmの弾丸日帰りコースw(昨夜はコンロ足りなくてカセットコンロとのハイブリッド調理でした)土曜日は休めるんだけど・・・日曜は午後から札幌へ飛びますw札幌から戻れば・・・・4月のジプシーセイカツも一段落・・・、ってか四月終わっちゃう(>_<)www土曜日天気はどうだろう・・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 苗で買ったら・・・育てちゃうでしょ?(^_^;)山菜苗セット:茹でるだけで食べられる山菜苗6種各1ポットセット【ボウナ・ギョウジャニンニク・オオナルコユリ・ミズ・ユキザサ・畑ワサビ】
2018.04.18
コメント(14)

来月、本社が出張ってきてココの営業部で会議という名の説明会?をするんだけど・・・なにし広~~い我が地方営業部・・・・北は北海道から南は福島県までw、国内最大の面積を持っているってワケなんだけど・・・ドコでその会議をするか??ッテことが本社連中の関心事w札幌から来るスタッフの中に、健康上の理由から飛行機に乗れない人がいるので、できれば盛岡でやってやりたい・・・にもかかわらず?(仙台で牛タン食いてえ・・)(国分町のオネイタソの店に行きてえ~)っていう下心?野心?からか・・・何かにつけて仙台がイイとか、盛岡はもう飽きた!とか言ってくるバカモノがいて困ってたけど(^_^;)(夕べは寒かったのでこんな鍋に肉ワンタンを入れて(^^))本日夕方、『盛岡開催!』の会議通達メールを発射してスッキリしたワタシです(*^_^*)プチ単身生活も・・・パターン化してきてたんだけど・・・夕べは冷凍庫に残ってた白身フライ4個をぜんぶ揚げた(^^)朝は相変わらずのスキレットで(^_^;)何か新しいレパートリーが欲しいところですね~~今週は、明日夕方に自宅へ帰って、明後日は盛岡の営業所期初会議、夜は打上げ&歓送迎会・・・・はイイとしてw会費が¥6,000-って(゚◇゚;)ちょっとちょっとぉ~~~~!*記念品代を含む・・・とか書いてたけどwなんで外部のオレらまで記念品代含むかなぁ~~~~(-人-;)何でもかんでも・・・若いヤツに幹事をさせるのはやめろよ~~(^_^;) いつもこうなるんだよね。まずはセンパイがやってみせてやらないとさぁ?今日は営業所の期初会議用の資料を作ってたら・・・こんなすいーちゅが差し入れられ(*^_^*)世の中にはいろんなヒトがいるもんですね。残念なハナシもあって落ち込んだんだけど・・・資料は毎回、本社の期初会議にあわせて作って・・自分で発表してみてからアチコチ直して・・・ッテコトを繰り返すんですが・・今は、営業所3つに統合されたんで・・・まぁ、1回直せばイケルw昔は・・・11営業所も持たされてた時期もあって、その頃はタイヘンでした。行く先々での酒飲みもタイヘンでしたwwwま、・・・いろんなコトが良くなってると思うことにしましょうかね?(-人-;)今日の盛岡・・・・最低気温は0.3℃だったそうで・・・・大根の苗が全滅してないことを祈っているワタシです。(会議よりも心配なんですw)あ?昨日アフェリで貼った【土川そば】・・・・そば好きなヒトにお土産で渡すことがあるんですがこんなヤツなんで(乾麺)土川そば盛岡土川そば1.3kg(スーパーでもこの姿で売ってます)たぶんもらった人は・・・「ふぅ~~~ん・・・・」ってカンジで放置するらしい・・・半年も経ってから「あの蕎麦美味いね!?」なんて言われることがある(^_^;)よほど食べるものがナイ時に仕方なく食べてみたら?うまかった!っていうハナシらしい(^_^)乾麺だから置いておけるし、保存食にしちゃぁ~ウマイ!ってワケなんですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 雨水タンク 【コダマ樹脂 ホームダムミニダブル(110L × 2台セット)】 雨水貯留タンク 雨水貯留槽 雨水タンク おしゃれ 雨水タンク 家庭用 雨水 タンク ホームダム
2018.04.17
コメント(14)

今日の盛岡は最高気温11.6℃、最低気温は5.1℃で・・・晴れ間が少なくてやっぱし少し肌寒い(^_^;)午後から南下して仙台に来たワタシですが桜前線は徐々に北上しているのが良くわかった\(^o^)/寒いって言ってるのは決して大げさに言っているワケではないんです。土日の雨は・・・山では雪だったようで、岩手山の雪線が下がってるwww昨日は八幡平アスピーテラインが開通したとローカルのニュースで言ってたけど・・・早速雪で通行止めになったかもね?Facebookには【岩手山の鷲】が出現した記事もアップされてたなぁ~~(^^)今日は半休して、アサイチでいつもの病院に行って8時にカードを出したのに・・・呼ばれたのは9時の診療開始から1時間半後の10時半w・・・その頃に行ってカードを出せばおそらく・・・30分も待たずに診てもらえたと思うんデスけどね?右肩にいつもの注射を打ってもらって帰宅。ニョーボが「お昼何にする?麺ならそばかうどんかパスタがあるけど~~」って言うので蕎麦にしてもらった。岩手のお土産でも人気な“土川そば”ってのがあるんだけど・・・我が家で蕎麦といえばコレです。久しぶりにざるでお昼に食べた。コレが美味しくてワタシは好きなんです\(^o^)/土川製麺 岩手名物 土川そば物語600gま、いわゆる“田舎そば”なんですが・・・固茹で気味にするのがコツかな?今日も・・・・『ヘタな手打ちそば屋の蕎麦よりよほど美味いね!』って言いながら戴きました。注射に行ったアノ病院の桜もボチボチ咲いてたけど・・・ココの桜は早いので全体的に【咲いてる!】って感じがする桜前線は・・・一関~水沢くらいまで北上したね?盛岡あたりは週末以降~来週かなぁ?高松の池はGWがちょうど良いかも?・・・それも今後の天候次第だろうけど(*^_^*)仙台だって最高14.8℃だから・・・やっぱりまだ冷えてる訳です。あんまり開花が遅れても・・・葉桜になるのが早いので?それもビミョーなところなんだけどね? このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! マイエクサチェア MEX-44 腹筋トレーニング 腹筋運動 ストレッチ運動 背伸ばし 座イス 座椅子 座いす エクササイズ 【送料無料】 山善/YAMAZEN/ヤマゼン
2018.04.16
コメント(14)

今日の盛岡は、最高気温14.2℃、最低気温は5.9℃、朝から雨が降り続いて少し肌寒い一日となった。そんな今日も・・・朝から薪ストーブを焚いてました。庭の桜はなじょだえ?って思い、小雨の中庭に出て観察(^_^;)去年の今日と比べると・・・蕾の色づき具合は少し遅い様な感じがするけど・・・この後どうなるでしょうね~~(^_^)、GWにも楽しめるといいんだけど。雨の合間に・・・大根の苗を畑に移した。室内で育苗してるとヒョロヒョロになるし、外に出しておいても蝶が来る季節なので遅霜への備えと、害虫予防のためトンネルを掛けた。これっぽっちの作業の間も雨は降ったり止んだりで、カッパ代わりのウインドブレーカはビソビソになったw一週間ぶりに帰宅して、少しでもこんなことをやって、ストーブの前でぼ~~~~~~~~~~~っとするだけで?少しリセット出来た気がする(^_^)単身生活や出張生活では自分の居場所?身の置き所とでも言うんでしょうか、そういう場所や時間が無いので『だがらブロイラーはうんまぐねえんだな?』なんて思ったり(謎)日曜日朝のワイドショーみたいな番組では・・・相変わらず役人の不祥事を政権に擦り付けようという報道しかしていない平和なニッポンですが・・・ついにシリア攻撃が実行された。ちょっと~~・・・遅いよっ!!って感もあるけど子どもたちまでが化学兵器の犠牲になっている映像を視ると・・・さすがのワタシも『それが戦争だ』と・・・わかっていても許せない気持ちになる。日本はアメリカに従属的、言いなりだと言うヒトがいますが・・・国会内のイス取りゲームに夢中で、世界の中のニッポンの役割や存在感を何ら示すことが出来ていない以上、【ボス(アメリカ)の意見】に逆らえないのは当然でしょ?北朝鮮のコトだって、トランプに期待する以外にナニが出来るのか?・・・野党のセンセイ達はそういうとこに切り込んでいくべきで、今みたいな問題をクドクドやってんのは単に時間が無駄なだけで、言ってみりゃ給料泥棒wそれで議員報酬もらえるんだからやめられねえんだろうなぁ~~・・・マスゴミも同様デスけどねw今日は一日雨降りで、結局大根の苗を植えるくらいしか出来ませんでした~~~(^_^;)明日は午前中半休して、いつものアノ病院に行って右肩に注射してもらってきて、午後から仙台へ向かいます。18:20現在の盛岡市、気温は8.1℃・・・・薪ストーブ燃えてますd( ̄  ̄)畑に苗を植えた時期としては・・・今年はかなり早いので、遅霜で全滅wも?想定しておかないとね?トマトやナスはまだ室内で大きくしない様にw育ててます(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 両手が使えるならコレいいね?(^_^)【メーカー直送】油圧式電動フット式薪割り機(薪割機) FWS6T(6tクラス)【100V 50/60Hz】【フットペダル付き】
2018.04.15
コメント(17)

昨日~今日の期初会議を終えたのは15:30・・・・新幹線を一本早められるかと思ったけど・・・わずか15分程度の差でアウト!(>_<)はやぶさは1時間に1本・・・もともと予約してあった新幹線に乗るだけなんだけど?中途半端に時間が余ると東京での時間のつぶし方に困るw(^_^;)今日は初めて・・・いつものこまちの座席が片側に1席ずつしかないところを取ってみた。隣に人は来ないし、キャリーも手元に(足元に)置けるのでいいね?ただ・・・・デッキとの境のドアのスグそばなんで・・・ドアがカタカタ煩いw土曜の午後だというのに・・・東北新幹線のホームは空いてる・・・めずらしっ!中央線で東京に着いて、新幹線の発車まで50分もあった・・・つまり、あと10分少々早けりゃ前の新幹線に乗れたってワケです(>_<)時間があるんで・・・・久しぶりに東京駅の地下に行ってみた。今日は新幹線でビールを飲めないので、ちゃんとした美味しそうな弁当(ツマミじゃないヤツw)でも買おうかと思ったんだけど・・・。結局こうなるワタシです(^_^;)(^_^;)(^_^;)だってぇ~~~~・・・・高くて・・・そんなに旨そうでもナイしwww夕べは地方営業部の部屋呑みに参加せずwかずまる@が新人の頃大変お世話になったセンパイ他数名と本厚木で二次会d( ̄  ̄)ここ・・・安くて驚いた(^_^;)ちゃんとした中華のお店で、スタッフは全員中国人・・・呑み食べ放題¥3,000‐/人 ( ̄▽ ̄)店に着いた時にはすでに腹いっぱいで(^_^;)ほとんど食べなかったワタシですが当時・・・30年ほど前デスが、【神様】と言われた診断の名士Mさんと、数十年ぶりにゆっくり話ができて嬉しかったワタシです。今思えば・・・装置のカンタンなトラブルを追跡できない駆け出しのかずまる@が、あ~でもナイ、こうでもナイって・・・夜中の1時、2時まで現場で作業しながら、公衆電話まで行っては指示を仰いでまた戻り、しばらくしてまた電話して指示を受ける・・・今では考えられない非効率なコトをしてたけど、当時は当たり前だったもんね。そんなデキの悪い小僧が『終わりました!』って電話をするまで・・・・本社で待っていてくれた。「オレはもう帰るぞ!」なんて言われたことは無いです。そんな小僧だったかずまる@も、いつの間にやら・・・現代の小僧たちの世話を焼く立場になり・・・。『今や、昔のような仕事の仕方は出来ないしさせられませんから・・・オレたちがやってきたことを受け継ぐ相手は居ないので・・・絶滅を待つばかりですね~?(^_^;)』『絶滅危惧種と言うよりは・・・絶滅すべき種・・・なのかもしれません・・・』ほんとに頭が下がるセンパイなんです。センパイも60を越え・・・ある部門の専務理事なんてポストに就いておられますが・・・昔となにも変わらない、かずまる@が憤る今の会社の体質に対するグチも・・・うんうん・・・って聞いてくれた。こういう人がまだいてくれたか・・・って思ったら少し気が晴れた。「もう23時過ぎたから帰りますか~~!」って誰かが言って店を出た。本厚木駅前の喧騒も少し和らいで、深夜の趣になってたな。この新幹線で仙台まで戻り、20時頃仙台駅に着いたら、地下鉄でアパート最寄り駅まで行って・・・アパートまで歩いてw・・・クルマに荷物を積み込んでから盛岡の自宅へ向かいますw土曜日~日曜日・・・雨っぽい(゚◇゚;)お寺から片付ける木を取りにも行かなきゃナイし野菜の苗も・・・一部畑に移したいとか?やりたいことはい~~~っぱいあるんデスw単身慣れしている上司は・・・「なんでそんなに家に帰るの??」なんて言うけどね?庭木も雑草も、すべて業者に任せて解決しているセレブなアナタにはわからないでしょうw(^_^;)ってかね?Yシャツやら肌着やら・・・・洗濯しないと次が無いんデス(゚◇゚;)ま、期初のしちめんどくさい本社の会議が終わったというだけで、少し肩の荷がおりた感はあるけど。来週末はまた、盛岡営業所の期初会議&打上げ、翌日は福島営業所の期初会議・・・その後は・・・日曜移動で札幌入りして札幌営業所の期初会議・・・ぁあ”ぁ~~~~~っ(-人-;)日にちだけがどんどん過ぎて行く・・・4月と10月なんです。新幹線は宇都宮を通過中です。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 山の中での原木運搬用に・・・・欲しいなぁ~~~~(^_^;)オーレック クローラー運搬車 LS360 (最大積載量300kg) 【代引不可】
2018.04.14
コメント(11)

今日は午後から神奈川の本社で会議のため・・・6:30にアパートを出て仙台駅へ向かった。混んでる地下鉄にキャリー牽いて乗るのもイヤだなぁ~~って思ったので早めに出ました。仙台駅で、新幹線の時間まで45分ほどあって、どこかでモーニング食べれるだろう・・・って思って入ったお店・・・『モーニングのメニューってありますか?』と、オネイサソに聞いたら「モーニングというのはナイんですが、こちらとコチラのメニューの方からお選びいただけます」・・・・コチラとこちらって・・・・フツーのパスタとごはん系のメニューしかナイじゃんw仕方がないので・・・目玉焼き乗っけナポリタンとホットコーシーを注文朝から・・・・よくもまぁこんなマズイコーシー出せるね!?(>_<)コンビニのコーシーの方が美味しい・・・(-人-;)モーニングのつもりで寄ったのに・・・お会計は¥1,480‐(たかっ)新幹線ホームのタバコ小屋でタバコを吸って駅の外をみると・・・・広瀬通のケヤキ並木はもう芽吹いてる・・・(^_^)春ですね~~~\(^o^)/今朝は寒くてコートを着て来たけど、キャリーに仕舞った(^_^;)予定より早いオダQに乗れて、本社には11時過ぎに到着。やっと今日の部の会議が終了し・・・・18時から酒飲みデス(>_<)今日は18時からの懇親会が終わったら・・・我が地方営業部の誰かの部屋で部屋のみになるかなぁ?それがはやく終わればそれからポチまわり致します(^_^;)先日の日曜日の事・・・ムスメが住宅展示場で友達の手伝いをすると言って出かけて行った。夜に帰ってきたムスメの話を聞いて笑ったんだけどw手伝いというのは・・・某市の住宅展示場で・・・住宅を見に来るお客さんにお茶やコーヒー、手作りケーキを出したりするというものだったそうなんだけど?ムスメが手伝いに行った展示場(モデルハウス)はログハウスのようなカントリー調の住宅で、クッキングストーブが設置されていたんだそうだwデマニンコア DOMINO8 ドミノ8画像はイメージですがw朝から行って、遠目に見ていたら・・・そのモデルハウスのスタッフと思しき男性が、苦労して薪に火を点けていたそうなんだけど?・・・・ひと通り薪に火が回った後、ムスメが言うには・・・「薪の置き方が悪いから、火が弱くなっちゃって寒くなって来たんだよ~~」「だってね?薪を燃やすトコの両端と真ん中に薪が残っちゃって、薪どうしが離れてるから火が小さくなって消えそうになるでしょ?」「せっかく薪ストーブ置いて、薪まで燃やしてるのに暖かくないなんてあり得ない!って思って・・・」「スタッフが来ないから・・・勝手にドア開けて薪の位置を直して、せっかくだから横にあった薪を足して盛大に焚いてあげたの~~!」「そうしたら、ちょ~~暖かくなってカンペキだ~~って思った!d( ̄  ̄)」あら~~~・・・・それは良かったね?・・・・(゚◇゚;)『ダンパーの操作とかわかったのか?』って聞いてみたら・・・「コレかなぁ~?ってヤツをガチャッっとやって・・・」「ドアをそ~~~っと開けてみたら、ドアから煙出て来なくて逆に吸い込んだから開いたんだと思うよ?」ダトwおまえ・・・良くできたなぁ!?それでこそウチのムスメだっ!ヨシヨシ!・・・って思ったのでした(゚◇゚;)(勝手に薪を入れてスミマセンデス(>_<) ) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.04.13
コメント(14)

終電(T_T)ハァ~~~~~~っ・・・って思いながらも?まぁまぁ楽しんだ感はある。昨日の午後、地方営業部会議でのかずまる@発表時、最後の方にあった今期方針の一部分に・・・大センパイ社員のTサンが噛み付いてきてwカンタンに言うと、「オマエがやってることは、現場にまったくメリットを与えないばかりか、デメリットが大きくて現場の連中は大変な想いをすることになるんじゃないのか?」というご意見でしてw(-人-;)ワタシ的には・・・(ンナこたぁ言われなくたってアンタよりわかっとるわいっ!)(本社が・・・“経営トップの決定”という言葉を振りかざしてムリやりこれを進めろと言ってきてんだっつ~~のっ!)・・・・っていうことを、まさか公の場で言うわけにはいかないので・・・『現場におけるデメリットを補った上でメリットが出せる仕組みを作るための検証と同時に作業を進めて行くということです』・・・というような返事をするしか出来なかった。ま、どんな経緯だろうと、ワタシがすすめる以上は【オマエがやってること】なんだよなぁ・・・と凹んだのでした(TωT)せっかくうまく廻っている第一線の活動に悪影響を及ぼすことをわかっていながら・・・【会社の方針】【トップの決定】っていう言葉で押し切られw・・・それを進めつつも?オレがやるなら、運用や解釈の仕方、敵の懐に入り込んで・・・・イレギュラーな事もナイショで黙認してもらったり・・・っていうところで《オレの仕事》が出来るかな~~ってやってきて、や~~っと・・・反発しか無かった関係スタッフにも理解をしてもらって、この4月から暫定的だけどスタートをした・・・っていうタイミングでそゆこと言うかなぁ~~(-人-;)・・・ま、Tさんはそういう細かいことはわかってナイからね。我が上司には一部始終を逐一報告&相談して進めてきている案件なので、モンダイは無いんだけどね。・・・モンダイは有るんだけど、リーマソ的にはモンダイ無しw・・・とても嫌なカンジですwww夕べは最終の地下鉄・・・と言っても、終点の泉中央到着が0:20頃なので、そんなに遅い訳じゃないけど・・・駅から約20分歩いてアパートへ帰ったワタシです。小腹が空いたので、途中にあるコンビニでお茶とおにぎりを買った・・・ところがwヨッパで気にしてなかったんだけど・・・おにぎりはチン♪されていなかったwwしかもww・・・おにぎりを手にしたとたん・・・ナゼかいっぺんに食欲が無くなってwwwなんでだろ~~~♪結局おにぎりは朝ごはんになりましたw(^_^;)昨日の懇親会・・・一軒目の仙台駅前居酒屋を出てから国分町まで歩いて、二軒目はいつものオネイタソの店に・・・・「チームおやじ」7名でw24時近くまで呑んで・・・そこで宮城峡のウイスキー【伊達】をストレートで飲んでたせいか・・・今朝は軽く二日酔い(^_^;)コノ伊達っていうウイスキーは甘みがあってサラッと飲めちゃうヤバいウイスキーデスw今朝はやっとこさ寝床から這い出してシャワーを浴びて、即席で作ったサラダと、ウインナーはボイルして残ってたゆで卵を食べた。いまだに使い勝手が良くわからない貰い物のおフルなレンジでおにぎりをチン♪したら?温めすぎて指先をやけどしたw(-人-;)出社後、「ん?酒臭い・・・」ってIさんに指摘されたんで、アルコールチェッカーを使ってみたけど・・・測定値は「0」この測定器・・・本社から支給されたモノだけど信頼できるのかなぁ~~(-_-)ってかさ?会社に来てから測定しても・・・意味ねぇ・・・去年の今頃はどんなカンジだったんだえ?って思ってブログをチェックしてみたら下の画像は昨年4月15日のもの・・・・今の桜はどうなってるだろうね?自宅に戻ってみないとわからないけど・・・日曜日の朝が楽しみだなぁ~~\(^o^)/ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 山菜苗:コシアブラ (漉油) 10.5cmポット仮植え苗送料無料【ニッカウヰスキー 仙台宮城峡蒸溜所 謹製】伊達(DATE) 43度 700ml【宮城限定】ウィスキー
2018.04.12
コメント(16)

今夜は懇親会(゚◇゚;)今期初飲み会デスw夕べは・・・冷凍庫にあったニラと源タレに漬けてあったレバーを使ってレバニラw(^_^;)ま、まぁまぁレバニラになりました。薄く半分に切っておいた豆腐も片栗粉をまぶしてフライパンでステーキに。デ・・・今朝はこんな軽めの朝ごはん(^_^)どうもこの頃腹が膨れてる感?が取れなくてね~~・・・なんでしょ?仙台に居ると、どうしてもみんなでランチに行って、シッカリ食べらさるので(>_<)朝晩は控えたいと思いつつ・・・・1年半経ってしまったw今夜は18時半仙台駅西口でスタートデス。早く帰りたいなぁ~~~(-人-;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 汗疱でお悩みの方・・・・私はコレでかなり改善しましたd( ̄  ̄)【びっくり価格★挑戦】ビオチン マキシマムストレングス 10000mcg 100粒
2018.04.11
コメント(16)

今日の仙台は最高気温14.4℃、最低気温は4.3℃・・・かずまる@出社するときのクルマの外気温度計は8℃だったけど・・・どうも昼間肌寒い感じがするのは何でだろう?真冬とおなじカッコでいるんですけどね?(^_^;)明日の会議資料をなんとか完成させ、上司のOKももらって一段落・・・したと思ったらw今度は成果評価表を来週早々に出せと・・・いつもはもっと遅くに言ってくるクセにw、なんで今期は早いのかなぁ~~~そんな何でもかんでもいっぺんにできましぇ~~~ん!!(T_T)夕べは寒くてw石油ストーブでしめじといとこん、ほうれん草に豆腐とスライスウインナーを煮込んで、和出汁と一味で温まりました(^_^;)アパートの小さな2ドア冷蔵庫には・・・何かしらあるもので?(^^)な~~~んも用意してなかった朝ごはんはいつもどおりに出来たりするd( ̄  ̄)明日会議、夜は打ち上げw明後日12日は・・・仙台で成果評価表作って・・13日は早朝から電車移動で本社に行き・・・イヤだなぁ~~~キャリー持って朝の電車に乗るのはw土曜の夜に帰ってくれば?期初のゴタゴタ・・・第一段階が終了ってところで。第二段階は・・・3営業所の期初会議廻り・・・・行く先々で・・・打ち上げ参加w会費は無料でお願いしたいんですけど(^_^;)お昼に見た泉の桜・・・満開はこれからかな?そろそろかな?ってところです(*^_^*)桜が早いと・・・こうやって各地を飛び回っている間に終わってしまって、盛岡のお城の桜も見に行けなかった・・・ナンテことになるんデス。ソレは避けたいなぁ~・・・せめて地元の桜を堪能したいw、いろいろあるので(^o^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 大容量・軽量 家庭用ポータブル蓄電池 500W 198,000mAhリチウムバッテリー 高出力500Wでスマホ・ノートPC・家電に使え アウトドア 外出時 非常時の電源に 家庭電源にも【1000円OFFクーポン発行期間:4/10(火)21:00-11(水)12:59迄】 ビオチン マキシマムストレングス 10000mcg 100粒
2018.04.10
コメント(18)

夕べの天気予報で・・・・夜半から未明にかけて雪が降ると言っていてw予想気温も2℃~1℃位な予報だったので・・・ヤバいかもなぁ~~って思っていたけど今朝5:30に起きてみたらこんなことになっていたwwwま、・・・・たまにアルことですけどね?なにもワタシが・・・朝イチ仙台移動な日に降らなくたってwってワケですけどwあわてて高速の情報を確認すると、花巻以北のみチェーン規制・・・・良かった!通行止めではないw最悪の場合でも・・・花巻まで行けば雪は無くなる(>_<)と胸を撫でおろした。家を出て見ると路面はわずかなシャーベットで、外気温は1.0℃、ギリセーフな感じ(^_^;)高速上がったら…紫波のPAあたりが↓こんなカンジでいちばん雪が多かったけど、まぁ夏タイヤで大丈夫な程度の状況・・・テレビでは…秋田県内陸部に大雪注意報が発令されていると報じていた。アノ・・・角館では4cmの積雪だそうで(゚◇゚;)この辺でも・・・山沿いはもっとありそうだなぁ・・・ 南下するにつれて雪は無くなり、宮城に入る頃には雪のことなど忘れるくらいになっていた。とは言え・・・・仙台も気温は低くて、最高気温は14.4℃、最低気温は3.8℃だった。盛岡はと言うと?最高気温6.9℃、最低気温は0.3℃デス( ̄▽ ̄)桜なんか咲くわけねえよなぁ~~~~(-人-;)今日は朝から・・・期初会議の資料作りで一日中Excelをパチパチと作ってたんだけど・・・昼メシ食べた後はチョ~~~~眠くなってwwwコックリ・・・・コックリ・・・しながらも?(^_^;)作業を続行した結果・・・苦労して作ったEXCELのデータが破壊されwww(゚◇゚;)またやり直しなコトにw寒いアパートに帰ると・・・・思ったよりは暖かい(^_^;) 今週は・・・金曜日に本社に行って期初の全社会議に出てw土曜の晩仙台に戻り・・・それから盛岡の自宅に帰る・・・・つもりのワタシです(^_^;)週明けの月曜は休んで肩の病院に行きたいなぁ~~~・・・・なんて思ってますがwどうなることやらデス(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ピザパン(ハンドル付)+クッキングスタンド(L)+クッキングスタンドリフター [薪ストーブ/ピザ/五徳/料理/調理/クッキング/南部鉄器/岩鋳/鋳鉄/鉄/皿/AndersenStove/アンデルセンストーブ] 10P01Oct16
2018.04.09
コメント(15)

昨日は設営時に雨と強風・・・ま、・・・自衛隊並みな対応力のあるメンバーだし、オンナ子どもは居ないので何らモンダイは無いんだけど・・・なんでオレらがキャンプするって言うと雨や嵐になるんかなぁ~~~(>_<)キャンプ明けの今日も風が強くて寒く感じる一日だった。今日は最高気温9.0℃、最低気温は3.4℃の盛岡です。薪ストーブは朝から焚いてました。さて・・・昨日は15:30に集合場所へ行くとすでに3人のメンバーが到着していて早速設営。河原の出来るだけ平坦な場所を選んでコールマンのパラタープ(お椀を伏せたような形状のテントです)を張る。出入り口に近い方へ薪ストーブを設置して早速火を入れた。コレがパラタープ内部の様子(^_^)半そでになってるメンバーもいるくらい、タープの中は薪ストーブで暖かです。再会を祝して乾杯の後・・・最初のツマミはこんなやつを(^_^;)八戸方面から参加のK氏提供のなめろう・・・たまりませんwハマグリも焼いてくれ・・・んまっw(>_<) 東松島から参加のOクンからは・・・アサリ&パセリのバター炒めが出てきた(^_^) 暗くなってきたのでランタンに灯が入る。 ウン・・・・夜はこれからd( ̄  ̄) このメンバーとのキャンプの定番メニュー、かずまる@の串揚げ 人数×2本程度の数を仕込んできましたw揚げてるだけで・・・・たくさん食べた気分になるのでw自分は1本たべればもうたくさんってカンジにいつもなります(^_^;) 夜が更けてきたら風がものすごいコトになってきたけど・・・タープの中は快適です(^-^)薪もそんなにたくさん持って行かなかったけど・・・チョロチョロ焚いてれば十分に暖かいんです。 八戸K氏の2品目・・・薄~~く刻んだネギを軽く炒めて、チーズを絡めて、バーナーでとろけさせた・・・グラタンのような?ピザのような?・・・デミソースみたいなソースが和えてあり、ソースの甘さとネギの辛さがとろけたチーズに包まれて・・・んん~~~~おいしっ!( ̄▽ ̄)かずまる@がスーパーで買い出し中に思い付いたお遊びメニューは・・・焼きそばバゴ~~ンを作り・・・紅ショウガと一緒にかき揚げにするというwww(^-^)名付けて・・・ソース焼きそばのかき揚げデス(なんともそのまんまな命名w)軽く上げるのと、カリカリに揚げるのと、ドッチが良いかなぁ~~~ってやってみた結果・・・ドッチにしても・・・特別美味くはナイ、ってことはわかったwwwもっとソースの味が出ないとダメみたいで、バゴ~~ンにソースを足したりしてみたんですが?かき揚げになる過程で味が抜けるようなカンジなのです。ところが?紅ショウガだけでかき揚げにすると・・・まぁまぁイケルという各位の反応でした。昨日出勤で遅れてご夫妻で参加の工場長と、郡山から仕事の後飛んで来てくれたNさんが揃ったところで・・・こんな肉を焼く。肉だけ買って、ステーキソースの事を考えていなかったワタシ・・・肝心の源タレも持って来ていなかったので・・・塩&コショウ+粒コショウで軽く味をつけて牡蠣醤油をサッとかけて食べてもらった21時頃(*^^*)この会は・・・キャンプと言うよりもはや河原での飲み会wビールで始まり、焼酎、ウイスキー、ホッピー、何でもアリです。夕べも珍しいウイスキーを飲ませてもらったなぁ?フルーティーですすんじゃうヤツwワタシはアレで往きましたw楽しいウタゲは日付が変わった1時間後まで続きwww(^_^;)タープから出ると外は寒くて、テントを用意して寝床を支度するには億劫なので・・・クルマのリヤシートで着込んで毛布にくるまった。今朝は7時半に寝床から這い出してみると・・・いつもの3人のメンバーはすでに朝食を終えていたwチーズとコーンポタージュが仕込まれたYやん特製ホットサンドを戴く・・・K氏からはホタテの稚貝の味噌汁・・・温まるぅ~~~~(´▽`)子どもの野球の練習試合について行かなきゃイケナイお父さんが居たので・・・早々に撤収作業wいつもはノンビリダラダラするところですが、今朝はキビキビw9:30には終礼( 一一)「またやろ~~ね~~~!」って解散デス。他にもいろ~~~んなご馳走が出て来たのに・・・写メるのを忘れていたメニュー多数wしっかし・・・あらためて見てみても・・・とてもキャンプの報告には見えないねぇ?(^_^;)洗車場に寄ってクルマのドロを落としてから帰宅・・・軽く二日酔いなワタシは食欲が無くて(^_^;)少しカラダを動かそうと・・・大根の苗を畑に植えてトンネル掛けようと思ったんだけど?週間予報を見てみたら・・・0℃予報の日もあるなぁ~~(>_<)・・・ムリwって諦めて・・・プランターの土起し?プランターの土をトロ船にあけて、石灰少々と堆肥を入れて撹拌してはプランターに戻す・・・って作業をプランター6個に実施。午後は予約していたドコモショップへニョーボと出かけ・・・家族のシェアグループのデータ量を見直しと、セガレが壊したタブレットを解約手続き。その後実家に行って母親と話して、スーパーに寄って帰宅。明日は早起きして仙台出社・・・早寝しないとね(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】Coleman(コールマン) タフスクリーンタープ/400 2000031577【あす楽対応】【SMTB】
2018.04.08
コメント(15)

キャンプなんだけど・・・パッとしない天気な盛岡です。今朝庭に出て見ると、桜のつぼみは結構ふくらんで来てはいるものの・・・この天気だからね?ま、いつもの事ですが(^_^;)つぼみがピンク色になってくるのはもう少し先かな?雨が降ったりやんだりの盛岡は、あったかいのと寒いののちょうど中間的な感じです。朝からかかりつけ医に行って薬をもらったり、キャンプの食材を買い出しに行ったりして帰宅した後は、ニョーボとムスメにも手伝ってもらって仕込みをして。道具や食材などをクルマに積み込んで・・・集合時刻は15:30・・・いつもの場所( ̄▽ ̄)もちろん、薪ストーブと煙突、薪も積みましたd( ̄  ̄)キャンプと言うより・・・河原での飲み会か??(゚◇゚;)あした報告しますw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 100VIH対応 南部鉄器 盛栄堂 新ステーキ皿 大 F-56L 290×180mm価格:5184円(税込、送料別) (2018/4/7時点)
2018.04.07
コメント(13)

昨日・・・秋田から郡山まで南下して思ったのは・・・宮城県の古川あたりが・・・現在の桜前線の境目かな?ってこと。どうやら・・・その辺で桜前線は停滞しているオモムキなのでアルw仙台の中心部以南の桜は満開だし、さらに南下して行って福島県に入ると、東北道の本線上にも桜吹雪が舞っていた。が?w・・・今日の郡山は最高20.6℃で、最低気温は8.3℃・・・盛岡は・・・最高4.3℃で最低は0.7℃・・・21:30現在の気温は3.0℃です。ッテナ訳で・・・当然今夜も薪を焚いています。郡山の事務所に出社した今日は、忙しくてwww午前は今期の新体制のための引継ぎ作業に立ち会い・・・聞いてるだけなんだけどwみんなでランチに行って戻って来てからは・・・残念なことに職場を去ることになった中堅のTクンと面談。4月と10月は期初のいろんな作業があって忙しい・・・来週も、地方営業部の会議があるので、そのための資料も作らなきゃいけないし、3月までの各営業所の評価をする作業も11日までに提出しなきゃいけなかったりと・・・期限付きの作業が目白押しデス。あ~~~~~~・・・やんたぐなるぁ~~wwwんでも・・・今日は久しぶりに福島のメンバーと会っていろんな話が出来て良かった。3月末までは盛岡に行く用事が多かったけど・・・この3月で一定の成果が出たので(^-^)4月以降は盛岡の事務所へ行く用がなくなった・・・ってワケで・・・今日は泉IC以北の高速代は自腹ですwww・・・盛岡の事務所へ寄る必要が無くなってしまったのでね?(^_^;)いったん泉で高速を降りて・・・4号を大和までひと区間走って、ETCカードを差し替えて高速に上がった。昨日は430km、今日は300km・・・さすがに無給油では帰って来られなかったけど・・・宮城はガソリン高いんで・・・何とか盛岡まで帰れる量だけ追加するw・・・¥138‐だってw盛岡より¥10‐も高いじゃねえかっ!これから日曜日にかけて、北日本では雪が降る所もあるって予報・・・この・・・季節の変わり目、仙台以北に桜前線が進むには、少し時間が掛かりそうだね?ま、毎年の事ですが?『うわっ!・・・もう桜咲いちゃうじゃん!!』って思っていてもなかなか咲きませんw咲いても・・・満開までは時間が掛かって・・・満開の頃には葉桜になったりするんだよ~~(^_^;)さて・・・この春はどんな桜の咲き方になるのでしょうか?そういう楽しみもある盛岡で桜を待ちましょう(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 野菜の苗/コシアブラ 3.5〜4号ポット 4株セット価格:3456円(税込、送料別) (2018/4/6時点)
2018.04.06
コメント(11)

今朝は自宅からヨンロク(国道46号)仙岩峠を越えて…最短距離で大仙市のお客様を目指す。積雪が心配されたけど・・・今朝起きてみたら晴れてるし、気温もそう低くはナイんでwやってきましたw峠のてっぺんにあるこの2,500mほどのトンネルを抜けたら・・・路肩には3cmほどの積雪が有ったwwwあと1時間か2時間?早く通るならヤバかったなw角館の桧内川沿いの咲いていない桜並木を眺めつつ通過w角館からヨンロクを逸れて20kmほど走ってお客様へ入ったのは10:00お客様のための課題解決のためにやってきたワタシですが・・・先に来て作業していたスタッフ2名を置いておいて担当のエライ方とお話をwこの方は・・・今回のために埼玉の本社から見えられた方でして・・・名刺を交換させていただくと“取締役”の文字がwま、そんなことは気にしないで( ̄▽ ̄)お客様と会話(^_^)・・・するとwこの取締役な方は、地元出身であるとわかり・・・すぐに意気投合!w埼玉の本社を担当しているスタッフもかずまる@が良く知っているメンバーでd( ̄  ̄)さらに話が盛り上がりwwwあっというまに時間が過ぎて「お昼食べにご一緒しましょう!」と誘って戴いて近所のドライブイン的食堂へ(^-^)そこで出てきた定食のごはんがメチャウマでwwwこの大盛りなどんぶりのごはん・・・・食べ切れるかなぁ~~~って箸をつけてみると・・・『・・・うまっ・・・うんめっ!・・・美味いぃぃ~~~~っ!』ソッコー白旗挙げますけどwスーパーで売ってる岩手のブランド米を越える美味さだ・・・wドライブインのどんぶりメシwww米どころ秋田・・・恐るべしw自殺者数日本一だとか、人口が半分になるだとか?良くない話題ばかり取りざたされる秋田県ですが良いことも報道しろよマスゴミめっ!ってハナシです。『さすが米どころ秋田のコメは美味いですね~~~¡』ってかずまる@が言うと「そうですか?自分なんかコレは当たり前だと思ってるんで、特にナントモ・・・」な~~んて秋田のお客様は言うんですw14時過ぎに、かずまる@のみお暇し郡山へ向かうため秋田道を南下・・・雪はまだまだ残ってます・・・山ではないのにね?w桜のサの字もないエリアを南下していくと仙台付近から桜の花を確認( ̄▽ ̄)福島県に入ると桜吹雪も時々(*^^*)吾妻連峰の向こうに陽が沈む・・・残雪の山の景色が美しい・・・今夜は、福島に配属になった盛岡出身の中途採用者な新人クンと・・・明日の配属前に晩メシを一緒に食べながら(飲みながら?)いろいろ話をしたくて郡山まで走って来たワタシです。食事してみたカンジ・・・うん、大丈夫!d( ̄  ̄)やっぱり盛岡のオドゴわらすだじゃ!って安心した22時(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 29年 米 20kg 送料無料 白米 お米 秋田県産 あきたこまち 20キロ ギフト 新生活 産地直送 のし メッセージカード プレゼント おいしい 通販 ブランド米 東北価格:7480円(税込、送料無料) (2018/4/5時点)
2018.04.05
コメント(10)

って言うほどの冷え込みではナイ?のかもしれませんが・・・冷えてますw今日の仙台は最高気温18.2℃を記録したのは午前0時台で、徐々に温度は下がって、昼間、事務所内にいても肌寒さを感じるほどに・・・。本日の最低気温は現在の7.0℃デス。(まだまだ・・・薪ストーブシーズンは終わりませんw)明日は朝から大曲(秋田県)のお客様を訪問するため今夜は盛岡の自宅に戻ったかずまる@ですが・・・盛岡は寒いなぁ・・・仙台を出た頃は9℃ぐらいあった気温が・・・盛岡南ICを出た19:30頃は4℃・・・クルマのオートエアコンの温度設定ダイヤルをグリグリっと廻して30℃くらいにした(^_^;)ナビに時々表示されるVICS情報を見ていると・・・秋田道と、八戸道&安代JCTから先の東北道はチェーン規制マークが出てる。気象庁のHPから「雪の状況」を見ると八戸では8cmの積雪となってる( ̄▽ ̄)青いところがチェーン規制区間ですが。秋田道は湯田と横手JCT間の県境が雪かぁ・・・明朝はヨンロクで仙岩を越えて行くつもりデスが・・・雪が積もらないか心配wwwもうタイヤ替えちゃったもんなぁ~~・・・秋田に行かなきゃナイことは・・・もう10日ほども前に決まってたのになぁ~~(>_<)忘れたましたwあ?明日は盛岡から大曲行って・・・その後郡山まで行きますw(^_^)朝から90km走り・・・その後350kmほどですねw郡山に泊まって、翌日は郡山の事務所に出ま~~す! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! いわゆる“後付けクルーズコントローラー”ですが、わりと簡単に付けられそうです(^_^)【Pivot】3-drive・COMPACT アイシス ZGM10/15G などにお勧め 品番:本体 THC / 車種別ハーネス TH-3A ピボット スロコン スリードライブコンパクト価格:21028円(税込、送料別) (2018/4/4時点)
2018.04.04
コメント(13)

今朝の盛岡は厚い雲に覆われ・・・スマホのアラームが鳴っても目が開かないほど暗かったw(暗さのせい?w)庭の餌台にスズメの餌を出し、りんごをいつもの庭木に刺して・・・少しして外を見るとwスズメは餌台のそばの庭木に群れているけれど・・・餌台はコイツが実効支配(゚◇゚;)りんごの方が好きなクセに?スズメが食べたがって上で眺めてると譲らないという・・・子どものイジワル的な態度w仙台へ向かうために自宅を出たけど・・・ドンヨリ低い雲が立ち込めてモチベーションが上がらないなぁ~~・・・下の画像は・・・先日岩山で採ったバッケでニョーボが【バッケ味噌】を作ってくれた。これがね~~~美味しいんです。春の味覚のひとつですがw・・・本来は保存食なので、売られているモノなら保存が効きますが自家製手作りバージョンは・・・・風味を活かすため、あまり熱を入れていないのでそんなに長くは置いておけません・・・試してみていないデスけどね(^_^;)保存食なので・・・こちらでは道の駅とか、産直の類な店舗ならだいたいドコにでも瓶詰めで置いてあります。なかなか気に入るモノに当たらないんだけどw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 白神産地からのお届けだそうですw【送料無料】東北 天然山菜「ふきのとう」1kg 【フキノトウ/蕗の薹/蕗のとう/国産】
2018.04.03
コメント(13)

今日の盛岡は、最高気温16.7℃、最低気温は5.3℃、朝はもっと冷えたのかと思ったぐらい肌寒かったけど、クルマの外気温時計見たら7℃もあって驚いたくらい(^_^;)だいぶ暖かくなってきたので、今日は18:30過ぎに点火・・・りんご薪100%です(^_^)今日から新しい期が始まる我が社・・・盛岡の新所長が初出社するのに、従来なら営業系のエライ人が来て紹介したりしたものだったけど、今回は地方部長が札幌に緊急案件があって留守にするから・・・「オマエ行ってきてくれ!」って言われw『ふぇ~~~ぃ・・・・』ま、朝礼で紹介すればイイっちゅうハナシなんで『ワタシのようなモノがハナハダ僭越ではありますがw・・・新任所長を紹介させて戴きます』というワケで任務終了!(^_^;)室内で育苗している苗たちはスクスクと育っておりますが・・・下の画像は大根の苗。手前のポットだけなかなか伸びて来ません。少し様子を見ていたんだけどね?コレはですね?優しくホジくり返してみると・・・・やっぱりw双葉の方が下になっていた、いわば逆子?(^_^;)そ~~~っと向きを変えて土を被せ、噴霧器で水をタップリ掛けてやります。ちゃんと根が張るといいんだけどどうなることやら・・・。昨日お寺に行ったら、「かずまる@さん持って行っていい木があるけど見てみますか?」ってご住職に案内されて行ったのは・・・長~~~~い石段の・・・真ん中より少し上から入っていった墓地の中。楢と桜が玉伐ってある・・・。『あぁ~~~・・・ワタシが処理しますw』と言ったものの・・・この木を持ち帰るためには・・・軽トラが入れる場所まではかなり遠くてw、登れば距離は短いが石段数十段を登るし、石段を下れば・・・たぶん100段近くある。こういう労働は厭わないワタシなんですが・・・上るとすれば一個ずつ抱えて石段を登るしかナイ。それをするとなると・・・腰が心配なので、距離は長いけどこんな台車を使って石段をゆっくり下るしかナイかな?って思って、Amazonや楽天を巡回・・・荷台が大きいのと小さいのとどっちがいいかなぁ~~って悩んでみたけど・・・実物を見に行こう!ってお昼休みにホムセに見に行ったら・・・ネット通販より安い!しかも荷台が長くて高い方・・・税・送料込みで¥13,000‐くらいかなぁ~~って思ってたのにwオレンジのコンテナも3個買ってほぼイチマンエンで済んだd( ̄  ̄)時間が無いので無理やり自家用車に押し込んでw持って帰ったワタシです(>_<)この二輪タイプのネコはずいぶん前から欲しかったんだよね~~木を積んできた軽トラから、薪割機まで運ぶのにも、フツーのネコだと不安定だし、量が積めないし、ガタガタウルサイw実物は非常に軽量で、長い石段を引っ張って上るのも、今あるネコよりはかなり楽が出来そう。今日はソッコー帰宅し・・・畑の土を起して堆肥と石灰を入れて撹拌しつつ・・・連作障害対策の肥料も元肥として入れたりと・・・今はもう18時過ぎてもまだ暗くならないんで、作業が出来る時間が延びたね~~(^_^)助かるけど・・・その分夜が短くなりますね~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! アルミス/ALUMiS アルコンF3W (ノーパンクタイヤ アルミホイール仕様) アルミ ハウスカー コンテナカー 二輪車 / コンテナ3個 最大荷重80kg / 一輪車型 キャリー カート 運搬車 台車 一輪 アルミカー アルミ平台車 農業用 収穫台車 運搬台車 コンテナ台車価格:21246円(税込、送料別) (2018/4/2時点)
2018.04.02
コメント(16)

今日(昨日w)の花巻東、大阪桐蔭にコテンパンにやられたね~~~(^_^;)岩手県の野球少年だけを集めたチームと、有名校に集まる強力な野球少年の層の違い、力の差をまざまざと見せつけられた・・・・けど?花巻ナインはああいうまぎれもない全国トップのチームと対戦出来て幸運だったと思う(^-^)なかなかね?全国レベルの相手とは練習試合だってできないからね?岩手ではwさて・・・今日は待望のウォーキングを再開!今日の盛岡は最高気温は11.7℃と低めだったものの、最低気温は5.2℃と暖かかったwので夕べのうちに、今日の予報を見てウォーキング再開を決定d( ̄  ̄)歩いてきました~~\(^o^)/202段の石段を覆っていた雪も消えてテクテク歩くことができた。下の画像・・・何だかわかるでしょうか?細~~いタラボ(タラの芽)の先端(芽が出る部分)を誰かが切り取って持ち帰ってる。それを水に挿しておくと芽が育って食べられますが・・・なにしろうんまぐねえのス?例えて言うと・・・産直とか道の駅で売ってるタラボみたいな感じ。山のタラボと水栽培のタラボは別物です。盛岡にもこんなことをするヤツがいるんだなぁ?って思った。時期が来ればナンボでも採れるのにね?今日はあいにく曇っていて・・・岩手山頂は雲の中。でも、気持ちが良かったからOK( ̄▽ ̄)いつもは雨を降らせるこのムスメは・・・昨年末に改修工事を終えた展望台の上でストレッチと称していろんなポーズをとっていたが・・・。帰って来てから「ちょっと~~・・・誰も写メったりしてないの??」とか言うんで・・・LINEしておいた(´▽`)展望台から降りてきて、下山路へ向かう途中・・・木をカンカンやってる鳥が居てwこの鳥は・・・なんていう鳥なんだろう・・・逆光&暗くてよくわからないけどアオゲラでしょうか?わかる方教えて下さい(^_^;)春先から秋までワラビが採れるこの斜面には・・・まだ緑は無くてw奥の方には雪も残ってるけど唯一見つけた緑はコレですw(^_^)『じゃっ!、バッケ出でらじゃっ!』・・・バッケというのはこちらの言葉で【ふきのとう】のコトです。1個か2個しか出ていなければ採らないんだけど・・・結構出てたのでw小さめのを15個くらい採ってきました(^_^)バッケ・・・美味しいよね~~~(^_^;)採る時に気をつけることは・・・土まみれにならない様に採る事かな?三人で少しずつ採って、ウォーキング時常備しているレジ袋に詰め込んでウエストバッグに通したw いつものように中津川沿いの道に出て・・・ 上の橋を過ぎ・・・岩手銀行レンガ館をパチリしてw着きましたぁ~~~目的の 朝ごはんポイント、パン工房ミッシェル!!ミッシェルのパンの美味しさにまた大満足し・・帰宅・・・の前に!『バッケでピザかパスタが食べたい!』ってかずまる@が言うとムスメが「ナナックで生パスタ買っていこう!」って言うので・・・この格好でデパ地下へw結局生パスタは手に入らなかったんだけど(TωT)山の中を歩き、バッケも採って、その帰りにミッシェルでパンを食べ・・・デパ地下にも寄れる(*^^*)盛岡ウォーキングってすごくね??って笑った。約11km、17,600歩のウォーキングを終えた帰宅後、少し休んで・・・乗用車のタイヤ交換!お向かいさんには「早いですね~~」って・・やっぱり言われ「連休前に替えたことないよ」ともw・・・ゴモットモです。(ワタシもですw)ワタシもそうだったんだけど・・・今は走る距離がハンパナイので毎日とは言え・・・市内をチョコチョコ乗るだけなら気にしないんですけどね?週に1,000kmくらいはいくのでwタイヤ交換が終わる頃「パスタ出来たよ~~!」ってお呼ばれし(*^^*)名付けて・・・【春いちばんの和風バッケパスタ】d( ̄  ̄)バッケのホロッとする苦味が、醤油ベースのパスタに合うなぁ~~~いんやぁ~~~春だなぁ~~~\(^o^)/この日誕生日を迎えたジョシwお手製のティラミスせっかくウォーキングしたのになぁ~~(^_^;)美味しいものが次からつぎへと・・・wこの後・・・・お寺の住職と打合せがあってお寺へ行き、1時間半で帰ってきて今度は実家の母のところに3人で出かけた。スーパーに寄って帰宅すると18時をすこし廻った・・・。ブログ書かないと~~~~って思ってると?ムスメがこんなモンを持ってきて「組み立ててちょうだ~~いw」・・・・押入れ下段用本棚を楽天で買ったんだそうで・・・部屋を整理したかったらしい。彼女が自分でやったというキャスターの取付け・・・「・・・・・ヒドイ・・・・」「ヒドすぎるっ!・・・」ガイド穴あるのになんでこんなコトに??「キャスターがジャマでドライバーがまっすぐアテられないんだも~~~~ん!」(´ε` )・・・だそうです。『あのなぁ・・・・(-人-;)』かずまる@インパクトドライバーを持ち出してきて修正&組建て作業・・・×2個w組建てを2台終わったらもう19時をまわった・・・・ブログ更新は夕飯食べてからにしよ~~~!ってワケで風呂に入って・・・今夜はお誕生パーリーw(*^_^*岩山で採ってきたバッケは天ぷらにしてのだ塩で戴きます(^^)『うんめっ!!』d( ̄  ̄)とっておきのくずまきワインでカンパイし・・・いい感じにヨッパになってブログ更新を始めた21:30・・・二階で部屋の片付けをしてたムスメから面白い写メがLINEで届いて腹を抱えて笑ったワタシでした(^・^)ウトウトしつつもブログを書いて・・・もうすぐアップという23時頃パソコンがこの状態でフリーズ・・・・あまりにも長いブログ・・・捨てるわけにはいかずw待ってれば回復するかと思って朝まで放置したけど治らなくて(TωT)強制終了した午前7:30でした。ポチ廻りできず申し訳ありませんでしたo(_ _*)o昨日の記事を上げておきま~~す(*_*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 津軽のばさまの手造り 【ばっけ味噌漬け ふきのとう】爽やかなふきのとう(ばっけ)とお味噌のベストマッチ♪[※SP]日立電動工具 18V充電式インパクトドライバー WH18DDL2(2LYPK) 【6.0Ah電池タイプ】
2018.04.02
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
