全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日は15時前に仙台を出て盛岡へ向かった。明日朝から本社へ移動するのに支度しなきゃいけないことがいろいろあって。あ”ぁ~~~・・・自宅はあったげぇぇぇ~~(>_<)どんなに焚いてもブレーカー落ちないwww夕べはま~たまたカンタンにカレーにした(^_^;)ジャンボ白身魚フライを買ってきてw残り物をすべて投入!カレーライス・・・・ならぬ、カレートーフwww(糸こんとシメジもw)ライスじゃないのでコレだけじゃ味が絡まないかと思い、白だしと煮干し粉(謎)を追加し・・・超~~~~満ぷくなったぁ~~~(*´ω`*)そして今朝もまた・・・スキレットでサササッw・・・そろそろ飽きる頃w味噌汁には油揚げイチマイ全投入!(多いっつ~~のにw)納豆・・・アパートでコメや食パンを食べないのに買っちゃうんだよなぁ~~(^_^;)たった3パックなのに1ヶ月ぐらいかかってやっと食べ終えたw「なんて恐ろしいことを!!」って、また言われそう(^_^;)でもね?古くなっても、時間が経ってもカビが生えるわけじゃないし・・・むしろネバリが強くなって味も濃くなってウマイ!と個人的には思ってます(*^^*)ま、納豆が乾燥するってだけだと思いますがwまた爆弾が来るらしい・・・しかも明日www・・・明日は本社までクルマで行かなきゃナイのにね~w南の方では春の嵐・・・北海道なら・・・激しい地吹雪で人命にかかわるようなコトになりかねない。参考までに・・・地吹雪とは?空から降ってくる雪が、どんなに強風で横向きに降っていても地吹雪とは言いません。マスゴミのリポーターが先般の大雪のときに中継で「ものすごい地吹雪になってます!(ぜんぜんド~~ッテこたぁないのに)」ってリポートしてるのを視たけど、『ソレは地吹雪ではナイのだ!』ってテレビの前でひとり・・・コウルサイことを呟いたワタシ。この画像を見て下さい?空は青く晴れている・・・しかし地上は強風が吹き荒れて、地面の雪が吹き飛ばされて舞い上がっているのがわかると思います。ココはたしか・・・弘前から五所川原へ向かってる途中だったと思いますが、日付を見ると2014年3月7日となっているので、時期的には今頃デスね。左側にあるのがいわゆる【地吹雪(避け)フェンス】地吹雪でホワイトアウト・・・な時、このフェンスは視界不良を軽減・・・してるかどうかはビミョーですが、『路肩さコイヅが有るおかげで?ドゴまでが道路だったがわがるはんでな?』 (わかるからね?)津軽風にw両側が田んぼだったりすると・・・ただでさえ真っ白なんだから地吹雪で視界を失うともう・・・まだちょっと早いけどワタシは田んぼにwサヨ~~ナラ~~!ってなモンです。明日は朝からロングドライブ・・・南下すれば天気は良くなりそうだけど?首都圏では交通機関にも乱れが出るかも?なんて言ってるので心配なワタシです。バクダンが来るなんて思いもさせない穏やかな高曇り的晴天(*^^*)春が近づいてるなぁ~~っていう程度の気分にはなれるね?でもま、紫波PAへ上がって行くとこの切り通しあたりがいちばん雪が多いかな?夕べも雪が降った盛岡・・・気象庁のデータを見ると?昨日の夕方29cmだった盛岡は、今見たら37cmになってる。オモテ通りの雪はかなり融けてるんだけど・・・陽当りが悪くて除雪が来ない道路はこんな感じでアブナイなんてモンじゃない。この真ん中のワダチを対向車と共有wしてるんですれ違いが出来ないケースも出てくるからなぁ?岩手山がいい感じに美しい・・・盛岡の代表的風景を久しぶりに見た気がする。さて・・・またマスゴミが注意喚起と称して不安をあおる報道をしてますが気象庁的には【爆弾】という表現が適切でないことから【急速に発達する低気圧】と呼んでいるそうです・・・・が?マスゴミはそんなことお構いナシ。ミヤネヤだがって番組を点けて走ってたんだけど、「965hpまで発達する低気圧はもはや台風なんでは?」って聞いたヒトがいた。すると、予報士は「台風とはそもそも構造が違うので」というひと言で話を切ったワタシは(視聴者はそういうとこが知りたいんじゃねえのかよっ!)って思った。自分が知りたいだけなんだけどw調べてみました 爆弾低気圧(古い記事デスけど) wコレは勉強になったd( ̄  ̄)マスゴミの一味と化している予報士wは、いつの事故で何人死んだとか、列車が脱線したことがあるとか、20トン以上あるコンテナが飛ばされたとか・・・ホワイトアウトで視界が悪くなるとかwwwそんなハナシばっかりwでね?ホワイトアウトってのは白一色で【視界がナイ】のがホワイトアウトなんです。クルマを運転してても、ボンネットの先端が見えなくなるくらいの状態なんだよ?体験したことがナイからって、テキトーなことを言うな!と・・・言いたかった。台風というのは「熱帯低気圧」が発達したもので、温かい水蒸気の塊のようなものであり、なおかつ中心部の風速が17.2m以上のものを言う(気圧で定義してるのかと思ってました)一方、爆弾低気圧とは『急速に発達する低気圧』のことであり、暖かい空気と冷たい空気の気温差がもととなっていて、「温帯低気圧」は、暖気と寒気の関係から発達するため、陸上でも海上でも発達することができると・・・。なので・・・一概には言えないだろうけど?【急速に発達する温帯低気圧】の方が変化を予測しづらいし、台風というネームバリューwもナイので危ない気がするワタシなのでした。いつも文句ばっかり言ってますが・・・正しい事を客観的に、盛ったり脅かしたりしないで伝えて欲しいだけなんだけどねw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ってかさぁ?こんなの↓あって良いのかね?(^_^;)車載ホルダー ハンドルに固定 携帯ホルダー スマホホルダー スマートフォン ステアリング ハンドル iPhone スマートフォン アイホン 車載ホルダー ステアリング ハンドル ハンズフリー 携帯ホルダー 車載取付金具
2018.02.28
コメント(12)

今日の仙台は、最高気温5.4℃、最低気温は-1.9℃ちなみに盛岡はと言うと・・・最高気温1.4℃、最低気温は-9.9℃・・・・さむっ!(゚◇゚;)自宅にいれば・・・外の低温も気にならないワタシですが・・・単身アパートにいると・・・ヒシヒシと・・・外の(大したことはないハズの)寒さが伝わってくるんだなぁ~~(TωT)このアパートがある泉が-9.9℃まで冷え込んだらと思うとオソロシイwww(昨夜の石油ストーブ的煮込みハンバーグの図)唯一の寒い部屋対策は?・・・・当然ですが、エアコンをタイマーで点けるd( ̄  ̄)しかナイんだけどwホントに温まってくるまでに2時間ぐらい掛かるんだよねwwwしかも!・・・大〇建託がやってた【いい部屋でんき】っていう電気事業者が撤退してしまって、東北電力に契約しなおしたら・・・電気代たかっ!(゚◇゚;)以前は40A契約で、どんなに使っても¥2,300‐前後だったのに・・・今は15A契約で、チマチマ使っても¥2,900‐超えてきたwむ~~~~~ん・・・・・・どっか他の電気事業者に替えることを考えた方がいいカモ。今日も朝からスキレット~~~♪スキレットに直接生たまごを落とすと・・・周囲の食材に白身が張り付いて食べにくいので、今朝はこんなアルミホイルのシートを使ってみたけど・・・・ダメw( ̄▽ ̄)ビジュアル的に良くないし、このシートにもこびりつくwwwそれなら最初からスキレットで男らしく(謎)焼いた方がいいね。なかなか暖かくならないこの時期・・・あ?ちなみに、盛岡の現在の積雪は29cmだそうですw結構あるなぁ~~・・・19時頃、退勤しようと外に出て見てビックリwwwまた雪だ~~~( ̄▽ ̄)仙台で雪降られるのは想定外・・・・昼に洗車したのにぃ~~(>_<)ま、いち日持たないのがワタシの洗車人生w週末ごろからは暖かくなってくるらしい・・・(期待しないでおこっ)日曜はなんと10℃予報!(マイナスでねえべな??)明日は盛岡の自宅に戻って、・・・・今週はまた600kmドライブが待っているw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t ジャッキ アルミガレージジャッキ ローダウンジャッキ ジャッキアップ 油圧ジャッキ 油圧 アルミジャッキ デュアルポンプ式 アルミ製 軽量 ローダウン車対応 送料無料 A58300AW
2018.02.27
コメント(17)

今日の盛岡は最高気温が2.4℃まで上がって晴天の暖かい日となったd( ̄  ̄)・・・・しかしw晴れた代わり朝の冷え込みは厳しくて、最低気温は-10.6℃・・・天気予報によれば?平年より6℃も低いんだそうだ。今日は・・・ホントは朝イチで仙台の事務所へ出なきゃいけない用があったんだけど・・・肩のMRIを予約してあったのを忘れててwww地方部長に代打をお願いしてw朝イチ掛かりつけの病院へ向かった。病院でMRIを撮るのに45分かかって、そのあと診察。大病院だと、MRI撮るのに1回行って、結果を聞くのに翌週また行く・・・みたいなコトをするけど?ココの病院は撮影直後に画像をみながらのお話&診察があるので助かる。ワタシの右肩は・・・思いの外悪くて?腫れもあるし水も溜まってる・・・痛み止めの注射は少しお休みしましょう!ってコトになり、関節の外側に入れるヒアルロンサンの注射をしてもらって帰宅。午後イチに予約しておいたドコモショップに行って、シェアパックの中味を変更!家族4人で合計29GBもあるのに、毎月半ばを過ぎると速度低下・・・(><)いつもセガレが使い過ぎるんだけど、今月は22GBも使いやがってw(ー_ー;)使わせたくないんじゃなく、『残りを気にしながら使え!』ってコトをずっと言い続けてきたんだけど、まったく学習しないので、強硬手段を採った(^_^;)(久しぶりに1日晴れた日だった)要るのか要らないのか?本人がハッキリ判断できもしないような音楽や動画を、ただ垂れ流してデータ量を消化しきって速度低下になり、シェアしてる家族が出張時に(ワタシですねw)新幹線の予約を変更するとか、電車の時間を調べたいとか?ちょっと急いでるときに・・・・速度低下wwwグッソォ~~~~っっ!!って何度ブチキレたことか(-_-;)でw・・・家族4人の電話にそれぞれデータ量を振り分けて(´▽`)ニョーボとかずまる@は2GB(^_^;)ムスメは5GB(^-^)セガレは・・・・のこり全部だけど・・・15GBwwwセガレが壊して使えてないタブレットにも1GB(>_<)まぁいい・・・自分のデータ量を使い切らなきゃ速度低下にならなきゃOK。仙台の事務所に出たのは15:00過ぎ。溜まってた仕事を・・・・片付けるのは明日にしてwwwアチコチ電話を掛けたり、メールに返信したりと忙しいんでもま、19時前には退勤しアパートへんん~~~・・・・少しあったかくなった?( ̄▽ ̄)今日は8.2℃にまでなった仙台・・・・盛岡は-10.6℃の朝だったというのに、仙台は-1.9℃までしか下がらないというズルさw(大謎)今夜もカンタンに煮込みハンバーグ(*^-^*)煮込みハンバーグなのに、トマトをスライスして乗せて、その上にとろけるチーズってwま、自分一人で食べるんだから何でもアリですなぁ~~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 使ってみたけど結構いいですね~(^^)吸引力は強弱の2段、ゴミも捨てやすいし、溜まってくるのが見えるので掃除してる満足感もあります。充電用の置台も使いやすいけど・・・女性には少し重いかも?ま、チョコチョコっと使う分には負担にならないと思いますが。単身先アパートに欲しいなぁ~~~って思って買ってみたんだけど・・・(TωT)自宅リビングに置き場所が出来てましたw(^_^;)【2年保証】22.2V 超吸引 コードレス掃除機 2in1 サイクロン Orage V 充電式 掃除機 小型 コンパクト 軽量 ハンディクリーナー スティッククリーナー サイクロンクリーナー コードレスクリーナー【送料無料】
2018.02.26
コメント(15)

昨日は日中晴れたり吹雪いたりw・・・さらに夕べもすこ~~し雪が降って、昨日庭に撒いた灰はすべて雪に覆い隠された(>_<)今日の盛岡は最高気温0.5℃、最低気温は-8.9℃。この冬は近年に無かった冷え込みが続いてる感じ。まぁこの位の寒さなら?雪さえ積もらなきゃまぁOK(^_^;)残り僅かになったケヤキ薪は、夕方以降に焚くことにして、昼間はトチの薪を焚いてるんだけど・・・このトチがまた(^_^;)持ちが悪い木でね?1時間ごとに足す感じw夕方以降しか焚かないコトにしたケヤキも・・・やっぱり灰が多くて朝には取らなきゃナイ。引退するフライパンに目一杯盛って庭に出て、雪の上にシャベルで振り掛ける。振返ってみるとこんなになってます。積雪も多いんだけど、屋根からの落雪が盛り上がってる。ブロック状の塊はこの数日で落ちた屋根の氷デス。今日は・・・・某宮内庁御用達なホテルのレストランで一族合同ランチの会(^_^)昨年も2月にやってるんだけど、このホテルの汚職事件・・・イヤ、お食事券が母と姉?に当たってw、その分安く済むから、みんなで行って2月生まれの姪っ子と、義弟のお誕生祝いもしよう!ってワケです。義兄も先般体調を崩して入院したりしてたし、まぁ・・・近況報告会?(しなくてもみんな知ってるけどね?(^_^;))みたいなカンジでしょうか。画像はかずまる@のステーキセット、メインのみで(^_^)レディースランチを注文したジョシたちのは・・・何点出て来たんだろ?凄かった(^_^;)ロビーには、盛岡市内の旧家から借受けたというお雛様が飾られていた。でっかいなぁ~~~・・・こんな社付きの雛飾りは見たことがナイ。もう3月になるんだね・・・・2時間ほどのランチをお開きにして・・・帰宅前に高松の池に寄って見た。しばらく見たことがないほどのほぼ全面結氷・・・餌をやる人が多いので、野鳥たちは人馴れしていて、こうやって目の前で写真を撮らせてくれる(^_^)かずまる@はエサを持ってないけど、こうやって手を差し出すと・・・付き合いの良い奴(謎)は、指先をパクっとくわえてくれたりするよ。子どもを連れた家族や、デカイレンズ付けたカメラマン、ウォーキングの人など、結構人が来ていて驚いたし・・・・こんなに凍った高松の池を見たのも久しぶりだったので驚いたな。下の画像は・・・白鳥とランデブーする盛岡のオバハン・・・・もとい!、オオバン(゚◇゚;)オバハンもオオバンも寒いとこが好きなのが居るらしく・・・南北に長い我が国のあちこちで見ることが出来るんだね?白鳥の多くは・・・氷の上でお昼寝中(^_^)オシドリも居た。きれいだなぁ~~・・・なんでこんなにカラフルなんだろ?竹の子鴨?(古ネタ?)池へ川が流れ込んでるところの一帯が唯一凍っていないエリアで、そこに人が来てエサを投げるともう・・・いろんな水鳥が入り乱れてのカモ鍋状態wwwワタシにはわかりませんが・・・貴重な種類の鳥もいる鴨しれないけど(^_^;)イベントの餅まきや、スーパーのタイムセールに殺到するオバハン的な光景w夕べのカーリングにも感動したし、ジョシマススタートの高木菜那も凄かった!慎重かつ確実なプレーを続ける日本のカーリング、韓国戦でもそうだったけど?同点に追い付くとプレッシャーを与えてミスショットを招く効果があるみたいですなぁ~~(^_^)あのマススタートでは・・・最終コーナーの高速で内を突く高木の滑り・・・『まるで忍者だ!』ってアメリカのメディアは伝えた・・・ウソですw(´▽`)多くの感動をくれた平昌オリンピックも終わる・・・次はいよいよTOKYOだ。イマドキの若者・・・ってハナシを時々するけど、その若者たちに託すTOKYOオリンピック。楽しみだね~~!『キバレっ!ニッポン!!\(^o^)/』明朝は-13℃予報の盛岡・・・・さてさて、何度になることやら(゚◇゚;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ワタシ、仕事でコレを使ってますが、バッテリーの持ちが素晴らしく、いろんな電源から充電可能であり、明るさや光軸の太さ(照射径)が無段階に調整でき、少し高価ではありますがアウトドアにも持ち出したいと思うくらいです。また、背面にあるバッテリーケースの光量調整ダイヤルが赤色点灯するので、夜間のウォーキングや自転車の走行にも適していますね。7299-R ヘッドランプ LED LENSER レッドレンザー H14R.2 7299R【KK9N0D18P】【送料無料(北海道沖縄750円別途加算)】
2018.02.25
コメント(17)

ってか、午後からは結構な吹き降りになった・・・あ~あ~あ~・・アーアー・・・(>_<)またデッキ上の雪掻きか!?今日の盛岡は最低気温-6.8℃、最高気温は0.7℃・・・それでも屋根からは雪解けの水がタラタラたれてる。午前中にデッキと軽トラ車庫の屋根から落ちた氷ブロックが散乱してデッキとつながっちゃいそうw雪が柔らかいウチに落ちてくれれば積み上がるんだけど、落雪の山も、落ちてくる氷も固くなってる今は、落ちて両者がぶつかると・・・バラバラになって四方に散らばるwなので、それを片付けるという作業が発生www午前の雪はこんな感じに降ってたんだけど、3時も過ぎたら横向きに降ってるので傘は90°傾けてさしてください・・・ウソですw(^_^;)45°でOKですw午後からニョーボとラーメン食べにw去年6月にオープンしたお店なんだそうで・・・ニボラーなワタシはチェックしておかないワケにはいかないってワケでね?ニョーボは・・・当店イチオシという、しんちゃん醤油 かずまる@は、背脂しんちゃん 思ったほど煮干しの香りが強くない。調理中には煮干しの香りが流れて来てたんだけどね?(^_^)店内のいたる所に煮干しの箱が積んであるんだけど・・・同じ種類の煮干しではないコトをアピールするためか?必ず3種類の箱が重ねてあった。そして・・・津軽煮干しの店で稀に見られる【煮干し粉】や【ニボ酢】( ̄▽ ̄)あの・・・・ワダスが訛ってるがらって?「煮干し」のことを に・ぼ・す、って言ってるんじゃないからね??(゚◇゚;)書いてるでしょ?ちゃんと↓・・・にぼすw このにぼし粉をガンガン振り掛けた方がより美味しかったd( ̄  ̄)ウン、やっぱりニボ感弱め。万人向けに作ってるのかなぁ~~今朝またリンゴを出したんだけど今日は土曜日のせいか?(謎)なかなかお出ましにならなかったけど スズメの餌台も実効支配wそろそろ・・・対話と圧力が必要かもしれんなぁ~~(´▽`)スズメ用に出してあるムキエサもついばんてるっけw欲張りなヤツめ(^_^;)夕べのカーリングジョシの韓国戦は残念だったけど・・・実力は韓国が上だなぁ~~って思った。あのメガネの性悪そうなオネイサソも、韓国選手はみんなウマイもんなぁ?弾いた一個のストーンで2個のストーンを弾き飛ばしたりっていう技は日本には見られない。ってかね?もともと日本人には向いてない類の競技だと思う。相手が置いたストーンをぶっ飛ばして自分が真ん中を占領して、ソコを守る・・・ってムリ。相手が通したいコースを先読みして邪魔をするとかさ?相手の石を避けてストーンを投げて、神懸かり的に曲げて滑らせ真ん中に置く・・・っていうのが日本人的なスタイルではないでしょうか?日本チームが得点を決めて、派手にガッツポーズしたり、抱き合って喜び合うようになったのだって、わりと近年のコトだもんね?惻隠っていう意識が日本人にはあるからです。しかし・・・それは決して悪い事ではナイのだ!向いてないと言ったけどw・・・準決勝まで進んだなんてもの凄い事なんだしw向いてないのにアソコまで行ったんだから、日本人ではない他国の選手みたいに、ズケズケなスタイルのプレーが出来たら、金メダルは楽勝なのである。・・・というのは言い過ぎ?wでもナイと思うよd( ̄  ̄)(「そだね~~」って聞こえそw) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【LUXIA(ラクシア)楽天店 オープン記念セット ポリマーコーティング剤 3本セット 200ml】車 コーティング剤 カーコーティング 200ml
2018.02.24
コメント(14)

今日の仙台は、最高気温7.9℃!・・・最低気温は-0.4℃デス(泉はもっと寒いハズw)各位はカーリングジョシを応援している頃と思いますがw・・・・ワタシもです\(^o^)/かずまる@帰宅後、ムスメが帰って来て・・・ストーブの前にバッグと手袋を置いて乾かしてるw外は激しく雪が降ってるってコトですなぁ・・・ちなみに盛岡は?最高気温3.3℃、最低気温は-9.1℃だった(^_^;)晴れることが少しずつ増えてくるこの時期は・・・放射冷却で冷え込むね。夕べはカンタンに・・・カレーうどんでも作ってみっか?という訳でw出汁に残り物豆腐と野菜を入れて、レトルトカレー(^_^;)を流し込み、油揚げイチマイwさっ!・・・・と思ったら、サラダ用意するの忘れててwww慌てて作ったんだけど?コーンが凍ってるんだよね~~~最初に作っておかないとw(^_^;)実はコレ・・・コンニャク麺デス。食感はわりと?麺っぽい(^_^)、白いし。カレーの風味が食欲を増すので・・・もっといろいろ入れれば良かったなぁ~~(T_T)って思うけど、足りないくらいでちょうど良いのだwんでまた今朝はスキレット~~~(^_^)コレ・・・カンタンで良いd( ̄  ̄)カンタンなのに、ちゃんと作った感が得られるようなwコンロひとつなんで・・・だいたい加熱したらストーブの端っこでOKインスタントのポタージュに入れるお湯を沸騰させるため、ヤカンと場所を交代w昨日とナニが違うのかと言いますと・・・わかりますか?皆さん!(^_^)昨日は味噌汁・・・今朝はカップスープ・・・ってそーでねくてw今夜は自宅へ帰るので・・・恒例の・・・・冷蔵~~~庫、チェ~~~~っく!!d( ̄  ̄)、(若い人にはわからないねw)ナニが庫内にあったか?覚えてないので写メっとくってワケ(^_^;)16時過ぎに仙台を出た。今日は天気が良かったね?気温も上がったし。この時点では外気温時計は5℃ぐらいこの時間に北上していくと・・・・餌場から寝床へ帰るんだろうか・・・ものすごい水鳥の群れ盛岡へ着くころは外気温1℃になった。もうすぐ盛岡南ICだという頃に雪が降り出した。んん~~~・・・・予報どおりw(>_<)混雑を避けて‥‥裏に入るとw雪融けてねえ( ̄▽ ̄)しかも・・・今日暖かかったせいか、雪くさってるwココはまだ良いんだけど・・・路面を良く見て下さい、ワダチは何本ですか?この手前はも~~っとワダチが深くて、対向車と共有wしてる真ん中のワダチから出るのにクルマ横向いたw後輪は・・・まっすぐしか向いてくれないんでね?浅い角度でワダチを乗り越えようとしても・・・・ズルズルズルズルwwwクルマがある程度横を向くと・・・乗り越えられますd( ̄  ̄)この分だと?明日の朝は・・・雪かきだなぁ・・・(゚◇゚;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレを買ってみました(^_^;)安いけど結構な吸引力。さすがは22.2V・・あとは・・・どのくらい持つか?ですね~~!【2年保証】22.2V 超吸引 コードレス掃除機 2in1 サイクロン Orage V 充電式 掃除機 小型 コンパクト 軽量 ハンディクリーナー スティッククリーナー サイクロンクリーナー コードレスクリーナー【送料無料】
2018.02.23
コメント(14)

夕べは18時頃から泉中央駅周辺の居酒屋でスタートし・・・二軒目は帰り道沿いのバーで・・・ハーパーロック2杯だけ飲みながらまた話し込んじゃって(^_^;)アパートへ帰宅したのは・・・22:40頃・・・パシュートの決勝を見逃したっっ!!・・・スポーツニュースで何度も視たけどwにしても・・・・このアパート寒すぎwww(+_+)もはや・・・現代の住居とは言えないんではないかと思うくらいデス(TωT)寒いしなかなか暖まらないしw、このフローリングのシャッコイw事といったらもう(゚◇゚;)そして、このファンヒータとエアコン強く使うと・・・ブレーカー落ちるwwwいい部屋電気・・が撤退?するんで東北電力に替えた時、それまで40A契約だったのを基本料金の安さに釣られて15Aにした。ま、それが裏目に出たんデスが・・・部屋が寒すぎるのがいちばんの原因だな結構酔っ払って帰ってきたので、シャワーして・・・(ってその前に脱衣所と風呂場を↑のファンヒータで温めるんだけど)早く寝た。朝起きる前から寒さを感じて目が覚めていた・・・・6時少し前だと思う。タイマーでエアコンの暖房をつけてるけどまったく温まってないのがわかる。こりゃ冷えてるなと思いながらシブシブ起床した6:30地デジで現在の気温を確認して、仙台は-3.7℃、盛岡は?って思って見てみると・・・・ギョエ~~~~~っw!マイナス12.2℃!キタァ~~~~~~~っ!!って感じデス。ま、ワタシ-16℃位までは・・・過去に盛岡で経験有るのでそんなに驚きはないけど・・・久しぶりだねこの気温はw気象庁のページで寒いとこランキングを見てみると、本州でトップ10入りしてるのは本州最寒の地と言われる【盛岡市藪川】のみwしかも・・・1℃位しかちがわねーしwかずまる@自宅もさすがに冷えてるだろうとLINEしてみたけど外が冷え込んでる事に気付いてナイ模様で地デジ見てから「そうね?」って返事がキタ程度。ココ(アパート)では、布団の中でも気温の低下が感じられるというのに・・・(^_^;)お酒を飲んだ翌朝・・・・味噌汁が無性に飲みたくなって(^o^)頑張って作った・・・チャチャッとね?wこの頃さすがに要領が良くなってきた様で?サラダは確か・・・昨日の夜帰宅時にコンビニでカットサラダを買って帰り、帰宅後に今朝の分だけ作ったハズ(よく覚えてマセン)冷食の材料をバラバラっと温めたスキレットに載せて、生たまごを落とし、ガラスの鍋蓋を被せて弱火で数分。塩コショウをテキトーにふりかけ、ソーセージとポテトにはケチャップd( ̄  ̄)難点は・・・・火から下ろしても予熱でたまごが煮えちゃうことかなぁ・・・昼には泉のやまなか家に上司・同僚と行って、盛岡温麺〈辛〉を食べた。この温麺は・・・以前は東北道下り線の矢巾PAにあるやまなか家でしか食べられなかったハズなんだけどね?盛岡市内のやまなか家に行ってメニューを探しても無かった。矢巾PA店でのメニュー名は「カルビ温麺」だとおもったよ?たしか。カルビの塊がゴロゴロ入ってて、食い応えがあったんだよなぁ・・・ま、焼肉屋だからカルビの欠片なんていくらでも有るんだろうけど。コレは結構辛い・・・っては感じないんだけどね?熱くなってきて汗が流れるよ?口の中は辛くないのに・・・半分も食べると顔は汗だくになります盛岡【冷麺】だけじゃなく、ぜひ【温麺】も食べてみて下さい(*^^*)美味しいよ?仙台の最高気温は3.7℃、最低気温は-3.8℃だった。今朝-12.2℃の盛岡は・・・最高気温は0.4℃だったそうです。まだ2月だもんなぁ・・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ton単価¥5,000-を切ってきたw[強力エンジンでスイスイ薪割り] 26トン(26t) エンジン式 縦横兼用 薪割り機 LS27T (薪割機/まき割り機/ログスプリッター) 薪ストーブ(まきストーブ)や暖炉の薪(ヒノキ・杉ほか)の用意も簡単に [保証付き]
2018.02.22
コメント(19)

まぢデスかっ!(゚◇゚;)地方部長ドノ!!ぇぇっ・・・・・昨日の凶wナンデスけどぉ~~~(^_^;)夕べは19時スタートwいつものナイスな刺盛りから始まって・・・画像はないけど、豚ときのこのしゃぶしゃぶやもつ煮、煮魚・・・あと何点か出たけど・・・すでに消失w^_^シメにいくらご飯が出てw・・・ごはんを控えてるワタシは・・・少しだけ食べちゃお~~~(^_^;)って箸をつけた。ご想像の通り・・・完食(^o^)その後は・・・・・年齢高めなwオネイサソのいるお店でカラオケ90分ほど堪能して午前0時を廻ったwいやぁ~~~・・・今回はリラックスした懇親会になったのはいいんだけど・・乱れたwww(*^^*)ご乱行というのではなく・・・いろんなコトをカミングアウトする殿方が続出(*^_^*)自白剤がかなり効いた・・・wこの先の止まれな標識がある角のタクシー屋さんからタクシーに乗って帰宅。急いで風呂に入り就寝。今朝の盛岡は-7.6℃・・・・なかなかあったかくなってこないね~~(^_^;)ちなみに・・・盛岡は最高気温0℃だってw庭木に挿したリンゴが無くなってたので新しいリンゴを出した。1分後にはご来場(*^^*) 餌台のスズメのエサは結構無くなってたので、スズメたちが食べれてるのかと思う。今朝もまたスズメ用のムキエサを出す。 庭の雪の上に撒いた灰でかなり雪が融けてきたけど・・・まだまだたくさんある。クルマを出し入れする軒下には例年のように?昼間つららから落ちて来る水滴が凍ってボウルのような氷の半球的コブがいくつか出来てきた。暗闇でコイツに乗っかるとヤバイんです。少しゆっくり目に自宅を出て仙台の職場へ。今日は10日ぶりくらい?で上司に会うので、早出しされた来期の組織なんかについて相談する予定・・・いろいろ考えを巡らせながら東北道を南下 高速沿いの岩手県内はまだまだ真っ白。金成の山を越えると・・・路肩に雪は無くなったね?先日電話で地方部長と話して、本社に人材を奪われないための【防衛策的組織の絵】を描いて地方部長に送っておいたんだけど・・・魔物の館の館長が・・・我が地方部長に「その絵が欲しい」と言ったそうで?「館長と副館長にその絵を送れ」との指示があった。ともなると・・・少なくとも東北に関しては・・・かずまる@案が実現しそうな雲行き。んん~~~・・・・まぁいい感じ?まだ安心はできないけどね~~wデ・・・今夜は久しぶりなんで「食事行かない?」って誘われたワケです。市内までは出ずに、泉で済みそうだけど・・・遅くなるかなぁ・・・ニ連チャン・・・・ま、これも仕事のうちだし、行けば結構楽しいんで行ってきます!ちなみに・・・仙台は最高気温4.3℃、最高気温は-3.7℃・・・あたかいw(*^_^*)アパートは寒いけど(-人-;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! [強力エンジンでスイスイ薪割り] 26トン(26t) エンジン式 縦横兼用 薪割り機 LS27T (薪割機/まき割り機/ログスプリッター) 薪ストーブ(まきストーブ)や暖炉の薪(ヒノキ・杉ほか)の用意も簡単に [保証付き]
2018.02.21
コメント(14)

今日の最高気温は・・・結構あったかかった1.5℃(^_^)最低気温も高めで-4.9℃だった盛岡です。今夜も冷えてきた・・・これから出るんだけどケヤキ・・・灰は多いけど、熱量があるなぁ~~d( ̄  ̄)今朝、札幌から来てもらったZサンとTさんをホテルに迎えに行ったら「盛岡をナメてました!、寒いッスねぇ~~(*_*)」ってwこの時期なら、札幌のほうが寒いのは間違いないけど、盛岡はもっと暖かいと思ってたらしい(^_^;)今朝はまた・・・たくさん溜まったケヤキの灰を分けてw左に熾を置いて右には捨てる灰をw今日は札幌・盛岡・福島のメンバー各2名ずつを盛岡に集めて来期以降の体制づくりを説明。魔物の館・・な?本社から、いつもは2名で来るんだけど、信頼できる仲間のMクンだけを招いて。上昇志向の強いHサンが来られない日程を・・・・水面下でチョイスすることに成功したので(*^^*)ホンネのハナシができる良い会議になったと思う。4月からの組織についてもMクンにいろいろ聞いたが・・・アノHサンは残るらしいwどうやら・・・・彼らの部は消滅するんだけど、彼だけは引き取り手がナイらしく(゚◇゚;)今まで汚れ仕事をやらせていた配下のメンバーは行き先が決まってるのに、彼だけはぼっち残りなんだそうだw今夜はその仲間たちと市内で懇親会d( ̄  ̄)ホンネで語れなかった前回までとは違う、楽しい会になりそうです。ただ・・・明日は朝から仙台移動なので・・・まぁホドホドに(^_^;)たぶん・・・・幕の内弁当は買わないと思いマスw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! こんなのも有れば使うだろうなぁ・・・キケンな遊戯ではアル(^_^;)【全国送料無料】藤井電工 FR-100 木登り器
2018.02.20
コメント(15)

今日の最低気温は-9.8℃の盛岡市・・・春はまだ先だなぁ~(^_^;)盛岡の事務所が寒いのか?ワタシの感覚がオカシイのか?今日はなんだかいつもより寒いと感じる一日だった。そろそろ寒さも一段落・・・って思えてきても良くない?って思うのは、この数年がそういうパターンだったからw以前の(かなり以前www)ワタシなら・・・まだ2月だがらな?のひと言でスルーしただろう。去年の記事を見てみたら・・・2月20日に盛岡は大雪とある・・・。がw、その三日前の2月17日には最高気温11℃で4月上旬並みの暖かさ・・・って記事もw(今朝の出社時、クルマの外気温度計は-8℃)先週末・・・大本営のHPになんと!!来期(4月以降)の組織図が掲載された(゚◇゚;)なんで今??・・・まだ下期の決算に向けた営業活動が大詰めを迎える前だと言うのに・・・。所長の交代や、本社部門長の交代、所属部門の消滅やトップの交代などが赤裸々に公表され、シモジモなモノ達は浮足立っている・・・当然だよね?しかも・・・交代を発表された所長たちには次職の内示も無いままに・・・つまり・・・「オマエはクビ!」ありきであって、所長からステップアップして経験を活かし、次はこの職務を頼むよ!、というスタンスではナイ訳です。他社の営業所長がどんなもんか知りませんが・・・今まで売上げのために歯を食いしばり、営業所の先頭に立って頑張ってきた所長に対してそういう対応はねえだろう・・・って、彼らを間近で見てきた私は思うワケです。特に・・・我が社のトップは現場経験の無いオトコなんでね?相手が役職の低い社員であろうと失礼だろう!と言いたい。明日は来期以降の体制づくりに向けた会議をする予定のワタシですが・・・こうなると?【これまで目指してきた体制】そのものが変化する可能性を考えないといけなくなる。ってワケで・・・今日は関東の仲間と電話で何度も作戦会議&情報交換・・・。まったくアホらしいムダな時間をたくさん使った。ま、ワタシも歯車のひとつでしか無いのは間違いないんだけど・・・大本営のおエライ方々が今の自分のポストや保身、体裁を整えるためにお客さんにガマンしてもらうようなコトは許せんのです。まぁ・・・クビにならない程度に逆らいますよw(^_^;)そして・・・失礼だろう!ッテナ目に遭うんだなぁ~~きっとwww(>_<)今日明日は仙台には行かないワタシ・・・昼に外に出たら・・・クルマの外気温度計は 4℃・・・『ウソだねっ!(-人-;)』その少し前に、事務所通用口前の氷を割ったり、溜まってる雪を掻いたりしてたので・・・そんな4℃もあるかどうかなんてわかりきってるw(間違いなく氷点下)融雪剤撒いてもそんなに融けないし、氷も剥がれにくかったからね。念のためいつもの気象庁で確認したら?今日の盛岡の最高気温は0.3℃、山沿いにある盛岡の職場なら・・・やぱし-2.0℃くらいかな?w退社時、クルマに乗り込んで外気温時計を見たら・・・-4.0℃ ( ̄▽ ̄)今夜も冷えてオリマス( ̄ー ̄)薪の暖かさが何ものにも代えがたいありがたさだ(*^_^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ◆期間限定2/22迄97,000円◆ 薪割り機 エンジン 15t 縦横斜め置き兼用 薪割機 ログスプリッター エンジン式 破砕力 15t 薪ストーブ
2018.02.19
コメント(17)

おとなしく・・・・雪片付けと、FFヒータのメンテを少々・・・な日曜日(^_^)雪が深すぎて木を伐りに行けないことがわかったのでwしかたなくデスけどね。今日の盛岡は最高気温-1.4℃、最低気温は-5.1℃というw真冬日。わりと晴れて明るい日だったんだけど・・・気温がプラスにはならなかったんだなぁ~今朝も・・・・ケヤキの灰の処理からスタートです(^_^;)。越後のセンパイご回答ありがとうございました!\(^o^)/やっぱり・・・ベテランの方に「そりゃぁ~~ケヤキはそういうモンだから仕方ない!」と言って戴けると安心するワタシです。わからないことはベテランに聞く・・・聞く相手がいるって嬉しいコトです。『今日はナンもしねえがらなっ!』って宣言しw灰の処理をして・・・まだホカホカな灰を廃棄予定だったというフライパンに盛って外へ行き、自宅前の路面の氷の上にパラパラと撒いて・・・ついでだからと・・・夕べ少し積もった雪を片付け、軒のツララを落としたりw少し陽に当たって柔らかくなった路面の氷を剥がしたり・・・・てか、何もしないハズらった!( ̄▽ ̄)ひと汗かいて家に入ったら・・・黒いネコが来てwあ~~~~注文しといたのが来た!【ハルンケア】!・・・・ではなくて(@_@)【アレルケア】デスd( ̄  ̄)花粉の季節に向けて飲み始めようと思ってですね?昨シーズンは1月頃から飲んでて・・・花粉症はかなり軽減したように感じたので今年も~って思いました。ワタシの場合は・・・花粉だけじゃなくていろんなモノに反応してしまう鼻炎ヤローなので(^_^;)効果があるのは結構よくわかります。がw・・・・ちょっと・・・・飲み続けるにはオサイフ的にキビシイwのでww、まずは3か月分、たまってた楽天ポイントで買いましたw今日のスズメとヒヨドリの攻防・・・今日はナゼかリンゴに見向きもせず、餌台のムキエサをついばんでるヒヨ太郎・・・・スズメたちはそばの木でうらめしそうにしてたんだけどココにいるスズメたちを威嚇しに餌台からこの木に飛び移ったら・・・スズメたちが餌台に殺到!( ̄▽ ̄)・・・・すぐさま取って返したヒヨ太郎が餌台のスズメたちを威嚇したけど逃げないスズメたちw餌台の横の木に止まって・・・やるせなさそうなヒヨ太郎w・・・おぉ~~っ!こんなことあんのか!!と思ったけど、やっぱり餌台を奪回しに行って成功してたっけw 午後になったら・・・昨日出したリンゴに戻って来て盛んに食べてた。つがいと思しき・・・一回り小さいもう一羽が後から来てリンゴをつつくんだけど・・・コイツが『もう行くぞっ!』って急かして二羽でどこかへ飛んで行った。(自分だけたらふく食っといてw)その後・・・・この頃朝のタイマー起動時に、エラーになって点かないことがあるこのFFヒーター・・・とりあえず・・・・吸気フィルターを外して掃除しようと思ったら?あららwww・・・カバーの取り付け方が間違っていてwフィルターが取れませんwコレね、かずまる@がDIYで付けたんだけど・・・最後の仕上げに壁と本体の間のスペーサー兼カバーを付けた時に・・・フィルターの取っ手がカバーの中に入ったまま付けてしまったんだなぁ~wもう5~6年前の話だけど・・・いちどもフィルター掃除しないで済んでるのがスゴイw(そご?)実はこの上にテレビ台兼オーディオラック的な・・・これまたDIYな棚があるんでw棚の上のTVや光のルーターやWi-Fiルータをこんがらがりながらどかせてからカバーを緩め・・・ムリクリフィルターの取っ手を引っ張り出してOKwあとはウチの優秀なニョーボにフィルターの掃除をお願いし・・・元に戻して終了(^_^;)夕方実家の母に会いに行って・・・また母のマシンガン・トークを1時間ほど聴いてからスーパーに寄って帰宅・・・。なんにもしねえと宣言したけど・・・いろいろやらさるモンですよw(^_^;)今週は少しあったかくなるのかと思ったけど・・・なかなかそうはイカない様です。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 夏休み工作にも最適!野鳥用餌台(バードフィーダー)バードレストラン・入門セット(組み立て式)[BF200]アレルケア 送料無料 【 60粒パウチ 3個セット 】 ≪公式≫ カルピス 健康通販 乳酸菌 L-92乳酸菌 L92 l92 アレルゲンフリー (27品目) サプリメント サプリ タブレット
2018.02.18
コメント(20)

今日の盛岡は、最高気温0.3℃、最低気温は-7.0℃・・・・17:40をまわった現在は-5.0℃です。今焚いてる薪は、これまで焚いたことが無いケヤキなんだけど・・・灰がすごく多くて驚いております。こういうことは・・・越後のセンパイに聞いてみるとすぐに・・・d( ̄  ̄)灰が多いということは、灰を取らなければいけないという事でもあるんですが、火が落ちてる薪ストーブの炉内の灰の中には・・・こういう燠が残ってるのでwポイポイ取るってワケには行かないんデス。灰の中の燠を拾って分けて・・・・火種が残ってナイ(と思われる)灰だけをバケツに移します。フツーの薪なら・・・週一くらいのこの作業が・・・ほぼ毎朝w( ̄▽ ̄)どんだけ灰が多いんだケヤキくん!!(-人-;)今朝も5~6cm積もった雪・・・土曜なのに出勤だというムスメを送ってやって、帰宅後雪掻きデス。今朝も乾いた雪が積もったんだけど・・・その下に先日融けた雪が凍ってガリガリ君で引っ掛かってイライラw家の前をだいたい雪掻きしたら・・・・庭にまわってw昨日のツララ雪庇を落としたり,薪棚までの通路を確保したり(>_<)いちばんの重作業は・・・クルマが庭に出入りするスロープの雪をどかす事デス。だいぶ縮んだwとは言え・・・サクッとスコップが刺さる深さだけでこの位なのでこの深さまでの雪を取ることにして作業開始! いやいや・・・・おもでえよぉ~~~(+_+)表面サクっと、中はサラサラ・・・・ってか?厳密には、表面には今朝のパウダーな雪が載っていて、その下はクラストした20cmほどの厚みがある雪のプレート、その下がザラメ状の乾いた雪って感じでしょうかね。スコップで四角く切れ目を入れて、下から掬うと四角いブロック状の雪が取れるので、そのままポイッ!って・・・・この作業が腰に来るんデス(-_-)とりあえず軽トラが出入りできるようにして・・・・15mくらいかな?3回ほど休憩を取りながらなんとか終了・・・d( ̄  ̄)途中陽が射すこともあって、少しでも雪を融かそうと・・・雪の上に灰を撒く。コレがねぇ~~~~・・・・・効く!\(^o^)/効果テキメン。自宅前の道路に残ってる氷の上にもバンバン撒いた。その後は、道路沿いにあるガレージの雪を少し落として。かなり重みが掛かってるんだけど・・・ポリカがたわんでマスなぁ~~(@_@)コレ・・・垂木の間がたわむのは仕方ないんだけど・・・コレを繰り返してると傘クギが抜けて来るので気を付けましょう!( 一一)たまに上から確認しないとね~。自宅前の道路の雪もだいぶ融けて来たけど・・・道幅がせま~~~くなってしまってます。ま、もともと1台しか通れない幅の道路なんで、1台通れればまぁいいんデスが。また暖かい日に撒いて融かします。 下の写真は先日雪を撒いて融かした時の画像。広くしておいて良かったw餌台のリンゴが無くなって、ヒヨドリが食べるものが無くなったので・・・・スズメたちが安心かというと?そうではないらしくwヒヨドリが縄張り意識を持ってしまったみたいで時々来てはスズメを追い払っている・・・。こりゃぁ~何とかしてやんないとなぁ・・・・って思いw出さないつもりだったリンゴを、餌台から数メートル離れた庭木に刺してみた。もうね?1分ぐらいでお出ましにw(^_^;)窓の向こう2m位のところにいるんだけど、反射のせいかこちらが見えないようで?窓の前に立っても逃げません。餌台はヒヨドリの背中側なので・・・スズメたちは隙を見て餌台に来てたっけ(^_^)羽生の金メダル獲得を観戦するため・・・・しばらくテレビにくぎ付けになりwなんと!宇野が銀!・・・すげえなぁ~~~(゚◇゚;)・・・ってコトは?羽生のライバルは目の前にいたって事か!・・・って思った( ̄▽ ̄)原木情報を確認するため・・・軽トラで夕方出動・・・。結果・・・今回の大雪の影響で・・・春までムリっ!(>_<)ま、雪が融けるまでデスね。夕方・・・また雪が降ってきた。 昼間は乾いてた4号もまた白く・・・今夜もこれから明日の朝9時まで雪マークな盛岡ですが・・・これ以上は雪を置く場所がナイんでw積もらないといいんだけどね?(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【H&H】パワーウインチ 2.0t HPW-200スリングベルト 2t 4m 4本セット 幅50mm ベルトスリング 玉掛 吊ベルト 繊維ベルト ナイロンベルト クレーンベルト
2018.02.17
コメント(18)

今週は職場にほぼ・・・だぁ~~~れもいなくてw仙台に居る意味ねえっ!・・・ってちょっとスネてたワタシですがw・・・考えてみりゃ、周りがどうだろうがそこが自分の職場である以上仕方がナイってワケでwそこはホレ、スネるところではなくて、『オレは自由だぁ~~~!!』ってよろこぶところwま、そんなわけで?やることやって、今日は少し早めに仙台を出た。今日の仙台は、最低気温-0.4℃(あったかっ)、最高気温は5.7℃・・・室内はカラカラだった(>_<)空はこんな感じに晴れて・・・・気温以上にあったかいンデス。仙台を出た時の外気温時計は4℃だったけど・・・なんとな~~く北の方にある雲が気になるなぁ~~~って思ってたら案の定途中から雪が降ってたけど・・・幸いすぐに止んでくれた。盛岡に雪がたくさんあることはわかってるんだけど、どの辺から増えて来るかなぁ~~って思いながら北上する。大谷翔平の母校、花巻東高校、の前を通過する頃、増えてきた感(^_^;)紫波のPAを過ぎるとまたググッと増えるんだけど・・・ココは山なんでいつも雪が多いところw下界が降ってなくてもこの辺りだけ吹雪だったりします。盛岡南ICが近づいて、近隣の家の屋根を見ると、まだ雪がドカッと載っている。やっぱり気温が低いんで、なかなか落ちないんだよなぁ・・・高速を降りてみると、幹線道路の路面にはほぼ雪は無いけど、接続する道路はまだまだ・・・こんなかんづでw道幅も狭くなってノロノロオドオドで、混雑w市内は夕方のラッシュと重なったせいで大渋滞・・・国道を右折するレーンに入りきらないほどの右折車が殺到してたので、大回りして迂回・・・しようと思ったらwメイン通り以外の生活道路には一切除雪が入ってなくてwww(まぁいつもの事です)道路に付いてるクルマのワダチを歩く歩行者・・・後ろから近づくと路肩の雪が深いところへ避けようとするんで『いいがらいいがら!、そご歩いでいいがら!』ってクルマの中から合図して、道幅が広くなるまで後ろで待ったりするんで、結局は同じくらい時間かかったかな(^_^;)帰宅して・・・家の周囲の道路もヒドイけどデッキや薪棚の屋根の上・・・まだこんなにあるwおとといおとといの晩、47cmの積雪が、朝になったら42cmに減ってたんだけど・・・夜中に3.2℃まで気温が上昇していったん雪が融けて縮んだらしくw朝にはまた氷点下になって、ガチガチになったそうだ。なので、上の画像のように軒先の雪が巻いてるんだね・・・ツララが上向いてw(^_^;)ナニやら・・・・明日からまた寒波が来るらしいw募金箱用意しとく?・・・・明日は雪片付けかぁ~~~wwwこんな風景は数年ぶりデス(^_^)昔を思えば・・・ドッテこたぁナイ量の雪だけど。コレがなかなか・・・北陸のようには融けないんデス。でも・・・おっ??来週は寒さが緩むみたいなので?雪の片づけはそんなに頑張らなくても良いカモ? このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 要らないけど・・・・今だけ欲しい☆~~~ヤマハ/YAMAHA ブレード付小型除雪機 YS-1070TB[2017-2018モデル/家庭用/ターン機能付/ハイド板/押雪投雪両用/静音/住宅地/雪かき]2018年2月下旬出荷予定
2018.02.16
コメント(14)

昨夜、地デジの天気予報を盛岡に切り替えて見ていたらw・・・【大雪警報発令中】って表示がぁ~w夕べ22時過ぎのライブカメラ画像・・・いやいや・・・大変なことになってるなぁ~~~ってあったかい仙台の寒い部屋wからネットで見ていた。「雪が重くて雪かきがたいへん(><)」ってニョーボからLLINE来たけど・・・『居なくてスマセンw』ってしか言えなかった(^_^;)気象庁の最新の気象情報っていうページで盛岡の積雪を見てみたら・・・47cm!wwwほえ~~~~っw(・_・;)ってのは夜のハナシでね?降ってるのは知ってたけど、まさかソコまでとは思ってなかったワタシです。夕べもまたカンタンに済まそうと思って(^_^;)おでんの材料を買ってきた。アパートの冷蔵庫に入ってた残り物豆腐を・・・・『コレ・・・焼いたら焼き豆腐になるんだべが?』って思って、フライパンで焼いてみた(^_^;)皮を剥いたまま残ってしまった大根は冷凍してあったので・・・チン♪して解凍して鍋に投入w切り干し大根みたいになってらっけよ?(^_^;)焼いた豆腐をぷらっちっくなまな板の上に乗せたら・・・・びろ~~~んと・・・まな板が伸びた・・・イヤ、溶けた?(^_^;)あぢぢっ、あづあづあづっ!・・・あづっ!・・って騒ぎながら何とか豆腐を切って鍋に入れてwいただきまぁ~~っす(^_^)(ちなみに今日、クックパッドで焼き豆腐作った人がいるかとおもって調べてみたら・・・作り方は間違ってなかったd( ̄  ̄) ・・・てか、他に焼く方法ナイよねw)キャベツは高くて買えなかったのでw・・・今回はカットサラダ通常¥98-の見切り品を¥70-で買ってきた!\(^o^)/このサラダ、夜と朝の2回で食べきるには結構多い・・・・でも食べきりますw今朝は・・・昨日のバレンタインにムスメがくれたケーキを温めて部屋中ケーキのあま~~い、いい匂いが充満(^_^)夕べ作っておいた大盛りサラダと・・・はるさめスープ。『雪はどうだい?』ってニョーボにLINEしてみたら・・・今朝残ってる雪を片付けようと外に出たけど、「ガリガリに凍ってるので融けるのを待って片付ける」との事。んん~~・・・いつも肝心なときに家に居ないワタシw震災の時も居なかったしね。そして、かずまる@が居ないときに大雪は降るw今夜も昨日のおでんセット残り半分でw・・・二夜連続おでんデス(*´ω`*)スノーボードハーフパイプの平野・・・【金メダルを獲得したショーン・ホワイトよりも、平野の滑りの方が得点が高かったはずで、誤審だ】という声が聞かれる。かずまる@が思うのは・・・オリンピックというのは、特に冬期五輪は欧米主体なイベントであり、今回の競技日程を見てもその通りでw冬季五輪ってアジアの選手にとっては“常にアウェイ”なのです。タイムや距離、数値で結果が出る種目以外、フィギュアスケートやこのハーフパイプのような、印象や先入観に左右される種目で日本人が金メダルを取るのはとってもキビシイと思う。かつて日の丸飛行隊がジャンプを制していた後、板の長さに制限を設けるなど体格に劣る日本人に不利になるルールへと改正をするような世界なのです。だから・・・マスゴミはそういう疑問を発信して、自由や平等、平和と友好・・・に、表面上は正義的な欧米人へ叩きつけるべきなのですw、紳士的にね?(^_^)トランプ登場で表面化した白人至上主義者の存在がいい例で、レディー・ファーストが当たり前の文化かと思えば?セクハラや性的虐待が紳士の国のあちこちで表面化している。日本相撲協会の体質をワイドショーで延々騒ぎ立てるよりも、IOCや、各種目の競技団体のジャッジや利権にメスをいれるべきなのだ。って思うと・・・昔は、フィギュアスケートの審判って、国ごとに誰が何点をつけたかが表示されたよね?どんなにヘタクソな滑りでも、自国の選手には満点を出すという外国の審判にかずまる@の親が怒ってたのを覚えている。って、ハナシが逸れましたが・・・つまり、白人でないプレイヤーにはハンデがあるのが五輪の世界・・・いや、世界の感性。もうそろそろ・・・世界の中のニッポンの置かれ方?に反旗を掲げてもいいんじゃない?それが五輪のジャッジに表れるんです。そのハンデをはねのけての平野の銀。ヤツが【僕は滑り一本で黙らせる】と言っているのはそういう意味だとかずまる@は解釈しています。日本人の彼が、微妙な力量差で勝つことが出来ないことを、世界で戦ってきたから知ってるんだろう。圧倒的な技と滑りを見せつけなければ勝てないのだから、それを貫くしか無いと。逆にショーン・ホワイトは、自分にアドバンテージや、シードがあることをわかってるからこそ、ああいうド派手なパフォーマンスで、演技の不足を隠すことができると知っていたんだろう。ま、それも実力のウチ。配られたカードで勝負するしか無いのだ。そんな中でもよくぞ銀メダルを取ってくれた平野!\(^o^)/良くやってくれた!!カッコイイし、これからも応援するよ。でもね?オマエさぁ?人から物をもらうときは、両手で受け取るんだぞ?って・・・思ったワタシでした。(^_^;)平野の滑りを見て・・・久しぶりにボードやりたくなったなぁ・・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! バートン BURTON スノーボード 3点セット メンズ INSTIGATOR+FREESTYLE WH/BK+MOTO BOA BK ボード+ビンディング+ブーツ
2018.02.15
コメント(15)

今朝はまたうっすらと積雪の朝を迎えた盛岡デス。ココじゃこの位でも?盛岡の職場に行けば・・・10cmとか積もってるだろうなぁ~~(^_^;)だからでは無くてw・・・今日は仙台へ直行します。庭木に刺したリンゴは半分ぐらい食べられていて・・・餌台を覗くと、昨日入れたスズメのエサは半分以上残ってた・・・・んんん~~~~・・・まだヒヨドリがスズメを追い払ってるんだなぁ?コレはちょっと考えなきやイカンかね。サラッっと降った雪・・・餌出ししたついでに家の前だけ雪を払う。先日、雪の下の地面は乾いてる・・・と書いたらw「それってどゆこと??」と思われた方がいらしたようなのでw・・・画像を上げようと撮ったんですが・・・・よくわからないね?(^_^;)つまり、降ってきた雪が地面に落ちても、融けないでそのまま積み重なるので、地面が濡れないってだけの事です。地面も冷えているので、白いままの雪が積み重なっているんデスね~~出勤時の外気温度計は-5.0℃今朝は先日よりは温度が高めだし、陽も照ってたので、4号線の路面は濡れてたけど・・・1本入ればこんなカンジ。今朝、ムスメが夕べ作っていたケーキをバレンタインのプレゼントに置いて行ってくれた。コレは・・・あしたの朝ごはんにしよ~~っと(^o^)昼間、ムスメからLINEで「雪すごい!」ってメッセージが写真とともに送られてきたのでw盛岡のライブカメラをチェック。越後のご隠居のお宿前の中の橋、歩道はロードヒーティングなのに・・・雪に覆われております。融けるのが間に合わないイキオイで雪が降ってるってワケデス。岩手県道路情報提供サービスを見てみると・・・ヨンロクはこりゃ上の方はホワイトアウトだべ?立ち往生が起こる・・・・くらいな降り方だけどそんなにクルマ通らないんで大丈夫なんです(^_^;)この岩手・秋田に跨がる仙岩峠の峠区間の除雪はかなり素早いけど・・・こうなることもあるんだよなぁ~~雪脚が早いと。下の画像は・・・画面奥の左側が・・・道の駅雫石あねっこデス。あねっことは・・・まぁ・・・雫石(しずくいし)の方言で『年頃の(かわいい)女性』という意味デス。 【元あねっこ】なんてふざけて使いますw 家の前の雪を片付けておいて良かった・・・・雪かきはニョーボとムスメにお願いするしかナイんだけどw少しは楽にできるはず。 仙台は昼間、青空が拡がって・・・・やっぱりズルいw 盛岡の最高気温0.3℃に対して仙台は8.8℃だw・・・なんだえ??この差はwww(-人-;)って思うけどw 盛岡の最低気温-6.4℃に対して仙台は-2.7℃・・・海辺だからなぁ~~~ってかさ?東北の代表地点として天気予報に出すのヤメてよっ!(-_-;)まったく参考にならんw 今夜はあったかい仙台の、超~~~寒いアパートで単身セイカツです。 ニョーボから大雪画像来てた(大汗) これは・・・・今季最高間違いなしwwww このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレ買ってみようかなぁ・・・価格も手頃で、22.2V 、んん~~~~(^_^)【2年保証】22.2V 超吸引 コードレス掃除機 2in1 サイクロン Orage V 充電式 掃除機 小型 コンパクト 軽量 ハンディクリーナー スティッククリーナー サイクロンクリーナー コードレスクリーナー【送料無料】
2018.02.14
コメント(19)

今日の盛岡は最高気温-2.7℃、最低気温は-6.8℃、朝起きてみたら雪かきしなくていい程度のサラッと地面が白くなるくらいな積雪。昼間も気温は上がらず寒く感じる(だがら寒いんだって!)・・・日でしたw今日は朝の餌出しの時に、新たなリンゴを置いてやろうと思ったんだけど・・・餌台の中を見ると・・・スズメの餌がほとんど減ってナイw(^_^;)さすがに・・・スズ子さんたちが気の毒になったので、餌台から少し離れたミズナラの枝を切って挿してみた。さっそくヒヨドリがリンゴを食べに来てたけど・・・スズメたちは餌台の餌を食べさせてもらえるだろうか?(^_^;)今朝は・・・一度は融雪剤で融けたハズの路面は朝方の冷え込みで再凍結し、路面はイイカンジに凍ってた。ところが・・・盛岡の職場がある西の方へ行くにしたがって雪は増えて来て・・・・道路の渋滞が激しくなったので裏の田んぼ道を突っ切ると・・・立派な雪道だった(^_^)しかも・・・・職場の駐車場には15cmくらい積雪していて総出で雪かきしてるところで、除雪機も出てる有様。市内とはまったく雪の量が違うんだよなぁ・・・ 一日中雪が舞って風の強い日だったので昨日・一昨日あたりに積もった雪が風で飛ばされてきて、流通センターの通りは視界不良になるほど酷かった。この先には・・・飛んできた雪が積もってるトコもあったなぁ・・・風の通り道になる通りってのがあってw・・・その道が交差する交差点には吹き溜まりが出来る。たま~~に・・・ホワイトアウトな中を走って来た乗用車が吹き溜まりに乗り上げて亀になることがあります。オリンピックでは【期待の】高梨沙羅ちゃんが無事メダルを獲得してひと安心( ̄▽ ̄)スケートの高木美帆も銀メダルを獲得した。こちらは・・・速報で“高木は銀”って報じられたのを見たけど?・・・どうも、銀でも不満?な空気を感じたね。沙羅ちゃんなんて、ゾンビだかルンバだかに今季一度も勝ててないにもかかわらず、まるで『神風が吹く』とでも言わんばかりのムリな応援メッセージを連射してて、まぁ・・・競技が始まってからのことだから本人には届かないだろうけど、聞いてるコッチがテレちゃうくらいな言い方。あのジャンプの原田までが・・・・日本人の確実なジャンプは絶対に勝てる、みたいなワケわからんコメントしてたっけ。マスコミの「メダルの期待がかかります」報道がスポーツをダメにする そもそもマスゴミは、日本のスポーツを応援しようとか、盛り上げようなんて思っちゃイナイ。テレビの前でたまたまチャンネルを合わせたヒトの興味を引く・・・そして視聴率をあげてスポンサーに訴えるwコトしか考えてナイ。社会貢献やスポーツ振興なんてことはまず考えてないねw特に民放。応える言葉を誘導するようなインタビューにも嫌気がさすでしょ?「明日の決勝にはどんな気持ちで?」『自分のベストの滑りができれば・・・結果はついてくると思うので・・・」「どんな結果を狙っていますか?・・・」みたいなね?『金を目指して頑張りますよ、命がけで!』ってでも言わせたいのかな・・・踏み絵を踏ませるかのように。もう競技始まってるんだから・・・・そうっとしておいて、少し遠くから応援しよう・・・なんて気にはならないんだね。選手たちがかわいそうになるんだよ、『終わってからにしろっ!』って言いたくなる(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! DOPPELGANGER OUTDOOR(R) / ドッペルギャンガー アウトドア スノーシュー SW-10B/ SW-14B/ SW-15B / SW-24B 適合荷重54.0〜90.0Kg フレームサイズ 25inch (635mm) 雪山 登山 スノーシュー かんじき 【防災・地震・非常・救急 SA】【アウトドア】【予約受付・送料無料】ポータブル電源 ポータブルコンセント 家庭用蓄電池 大容量 600Wh 正弦波 車中泊 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 天体観測
2018.02.13
コメント(16)

普段はあんまり寒いと言わないワタシですが・・・・今日は寒いデス。今日の盛岡・・・最高気温は-3.3℃、最低気温は-6.5℃で、17:00をまわった今の気温は-5.8℃です。んん~~~・・・・しえでだぁじゃぁ~~~( ̄ー ̄)そんな今日ももちろん薪ストーブは朝からカンカン言いながら温度を上げております。今日は雪かなぁ~~~って思ってたけど、朝起きてみると2cmほどの積雪。餌台にスズメの餌を出したついでに・・・玄関前を雪かきしたけど、雪を掻いた時、雪の下の地面は乾いているwコレぞ真冬の盛岡の雪、といったオモムキですね~~。午後からは・・・お寺の住職と打ち合わせることがあってお寺へ。6月にお寺主催のとある法要に関しての事なんだけど。このご住職といろんな話してると盛り上がってしまって時間が経つのを忘れます(^_^;)でもまぁ・・・今日は1時間半程度で切りあげて帰ってきたd( ̄  ̄)法要の打合せなんて少しの時間しか話してないけどw(^_^;)お寺の境内にある森の木を少し伐って、周囲を明るくしたいという話もあり、かずまる@快く引き受けてきました。毎年、薪にする木の伐り出しなどでトータルすると20日間位は山に入ってるので、その手間をお寺の森に向けて、お寺の境内もキレイになって、薪にする木もある程度手に入るなら言うこと無し(^-^)早速・・・来週から始動・・・できるかなぁ?(^_^)いろいろ道具も準備しないとね~~(^_^;)ここ数日の雪イジリで腰が痛いので・・・まずは腰を温存しないとwパワーウインチ 2t 2フック付きタイプ 202110 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【プレミア保証付き!!】運搬車 筑水キャニコム クローラー運搬車 BK64RTD 【500キロ積載】 【箱形三方開】 【手動ダンプ】 動力運搬車ウインブルヤマグチ ミニショベル ミニクローダー YXS-121HX 家庭用除雪機
2018.02.12
コメント(15)

今日は最高気温が4.7℃もあった盛岡ですが・・・やっぱり陽射しがなくてそこまであったかい感は無かったけど・・・近所の家の屋根からも氷がドッカンドッカン落ちてたなwでもね、夕方になったらググッっと冷えてきた。地デジの天気予報によれば・・・コレから雪になって降り続く予報だし、大雪注意報も出てる。除雪スペースは今日も拡大させて、雪を置く場所は完璧に確保できたから・・・降っても大丈夫(^_^;)イヤだけどね。今日は薪づくり再開に向けて・・・棚の整理とチェンソーのメンテをした。考えてみたら・・・・去年の9月から一度もエンジンさえ掛けていない・・・使いっぱなしでホーチしてたんだけど・・・丁寧に目立てをした後、雪の上でキレイに掃除して(^_^;)この時も・・・ついさっきかずまる@が居たまさにその場所へ氷がガシャ~~ん!!って落ちて来てゾッとした。夏場ならソコでやるんだけど・・・マンイチ氷が落ちてきたら、と思って移動してやってたら案の定wチェンソーのメンテする前に・・・去年の夏に集めた木の・・・切れっパシを・・・コンテナに入れて保管できるサイズにするため・・・薪割機を出すのも面倒なんで、久しぶりに斧を振ってみた(^_^)バカンッ!って割れる感触は久しぶり(^-^)ホントはすべての薪を斧で作りたいけど・・・時間的なゆとりがないためしばらくはそれは出来ない。昼過ぎまでそんなことをアレコレやって・・・さすがに・・・薄着でやってたからカラダが冷え切ったのでストーブの前でオリンピックをみながらウトウト(=_=)先日・・・楢薪がいったん終わって、某公園産の伐採木を焚き始めた。樹種は、サクラ・トチ・ケヤキなど、皮の付いたままの細い枝が多数。そんな細いのも薪にするんだ?って言われそうですが・・・捨てればゴミ、焚けば薪デス。やっぱり楢と比べてしまうと持ちは良くない・・・でも・・・たくさんあるwd( ̄  ̄)そして・・・はやく燃えるので温度の上りが速いね。ただ、灰が多いかな?我が家の薪ストーブシーズンは・・・まだ折り返し地点に達していない(^_^;)午後から実家の母の顔を見に行って生存確認w(^_^)( ̄∇ ̄;)・・・・母は元気でまた良くしゃべってたw帰りにニョーボとスーパーに寄って買い物して帰宅。4時間ぐらい留守にしたけど、家の中は薪ストーブの余熱であたたかい。こういう時に・・・薪ストーブっていいなぁ~~・・・って思うね?(*^^*)ほぼ一日中家の中をこんなにあっためて・・・一円も電気代掛からないしw掛かってるのは・・・・かずまる@の労働力のみ( ̄▽ ̄)今はまだ降ってないけど・・・明日の朝は雪かなぁ・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! LODGE ロッジ スキレット 6 1/2インチ L3SK3送料無料 ロッジロジック スキレット キャストアイアン フライパン ダッチオーブン ダッチオーヴン キャンプ レジャー BBQ バーベキュー 調理 アウトドア 料理 肉 おしゃれ オシャレ コンパクト かわいい キッチン【D】【新商品】マットレス シングル 極厚18cm 幅117cm 長さ195cmアイリスオーヤマ 圧縮ロール 超ボリュームマットレス MAV18-SD体圧分散 硬さ 180N 側生地が洗える つなぎ目なし 1枚タイプ 送料無料
2018.02.11
コメント(16)

今日はわりとあったかい盛岡です(*^^*)最高気温3.8℃、最低気温は-0.8℃だけど・・・陽射しが無いのでそんなにあったかい感じはしなかったけど・・・。自動車学校から帰って来て・・・イキナシこうなってるムスメ・・・じゃまだなぁ~~(>_<)ウチの屋根は・・・氷のブ厚い層が出来ていて・・・今日の日中は何度もドンガラガラガラ、ドッス~~~~ン!!って落ちてたっけ。子どもの頃、母親に「つららがあるところの下を歩いちゃダメだよっ!」ってさんざん言われたのを覚えてる(^_^;)もう・・・氷の厚みは10cmくらいになってるなぁ~~右側は乗用車が入ってるガレージの屋根。ポリカの波板貼ってますが・・・そろそろ・・・古くなって柔軟性が無くなってきた頃w二階の屋根から落ちた氷が母屋の屋根で砕けて、母屋の屋根を滑って来てこのポリカの屋根に落ちる・・・その頃には破壊力がかなり弱まってるけど・・・一昨年だったかな?デカいまま落ちてきた氷の塊が直撃してポリカが割れた事があった。その部分だけ・・・ムリやり波板を重ねて貼ったままになってるけどね。こうしてみると・・・10cm以上ありそうだなぁ?落ちなきゃいいんだけど・・・いつかは落ちるんデス。この下・・・クルマを出し入れするときにどうしても通るのでwwwその数秒の間に落ちて来れば・・・ルーフかボンネットか?はたまたフロントガラスがwwwコワイw落ちそうな氷のでっぱりは下から突いて落としますが・・・二階の屋根から落ちてくるようなヤツには対処のしようがナイのでね?歩いてるなら逃げればいいけど。昨日エサ台にリンゴを出したら・・・二羽のヒヨドリが代わるがわる来て一生懸命食べてる。それはいいんだけど・・・ヒヨドリが居ないのを見計らって、スズメちゃん御一行様が20羽くらい集まって来て、周囲の庭木に止まって様子を伺ってると・・・・コイツがどこかで見張っているらしく?目ざとく飛んできてスズメたちを追い払うんだよなぁ・・・餌台を分けないとダメだね?(^_^;)今日はまた・・・気温が上がったんで家の前の道路わきに寄せてあった雪の山を道路に撒いて融かしながら、融けきれそうにナイ雪を片側の路肩にまとめて積んだ。デ・・・・腰と肩が痛いワタシです(>_<)気温は夕方になってさらに上がり、18時過ぎの今、本日の最高気温を更新して3.8℃になったw今日はスノーボードのスロープスタイル予選を見ててw国武と大久保・・・ふたりとも予選敗退したけどね?魔物のいる五輪で・・・今日16歳になった国武と、17歳の大久保、よくやったと思うd( ̄  ̄)やっぱり・・・特に国武はかたくなってるように見えたし、転んでもいいからもっと思い切って飛べ!って思ったなぁ・・・かずまる@はスキーはもはや神の領域w、ボードは29歳頃から10年ぐらいやってたので、彼らがジャンプに向かう時の滑り方で、勢いがわかります。神経質にスピードを調整してるか、イケイケでかっ飛ぶ気マンマンなのか?大久保の2本目は良かった、国武も良かった・・・でも、ボードは“遊ぶ感覚”が大事で、それを競技にしちゃうと難しいよなぁ~~・・・って思ったね。だいたい・・・・なんで人工雪じゃないと競技が出来ないような土地で冬季オリンピック開いたんだ?解説のオニイチャンが「人工雪なので・・・」って言うのを何度も聞いた。おかしくない??かずまる@は・・・ウチの子どもが小学生の時、スキー学習(昔で言うスキー遠足)の指導者として、4年生から6年生までの子どもたちを3年間引率した経験があります。練度によって3クラスに分けられたグループを引き連れてスキー場のコースを滑りながら、スキーを教えるんだけど・・・その日は『かずまる@先生』と呼ばれますw。最終目標は・・・安比高原でいちばんの急斜面(オオタカコース)を滑らせること。泣き出す女の子が居たこともあったなぁ~~(^_^;)そういうコが居ても、最後は必ず誘導しながら自分のスキーで降りさせた。そして・・・スキー学習の最後に『みんなは今日、安比高原スキー場のいちばん急な坂をスキーで降りました!よく頑張ったと思います!安比のスキー場は全国的にも有名なスキー場ですからすごい事です!(^_^)・・・みんなが将来、進学や就職で盛岡を離れて、東京や南の方に行ったとき、向こうの人たちと一緒にスキーをすることがあるかもしれませんが・・・・・・・ぜったい負げるんでねえぞっ!!(涙)』(って・・・先生はそういう事はゼッタイ言わないだろうからねw)と・・・スキーでだけは負けないでココまで来た私は毎年言ったモンです。たった一日、数時間の間一緒に滑って、数時間でも子どもたちの上達や成長が感じられたのは嬉しかった。そして・・彼らの将来を想う時・・・ぜったい盛岡には居ないだろうなぁ~~って思うと、切なくなったなぁ・・・今日のオリンピックのスノーボード見てて、力が出しきれなかったふたりの若者を見ていたらナゼか・・・もう10年ぐらい前のスキー学習のことを想い出したのでした。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 欲しいなぁ~コレw・・・要らないケド(ボソッ)“飛びのYAMAHA”です【メーカー在庫稀少 納期要お問い合わせ】[ 送料無料 カバー付 ]YAMAHA ヤマハ除雪機 YS1070T イージーターン旋回 ベーシックタイプ 小型 静音設計 10馬力相当 家庭用除雪機 YS-1070T スノーメイト
2018.02.10
コメント(14)

今日の盛岡は最高気温-0.1℃、最低気温は-8.4℃・・・お昼に銀行と洗車に行きがてら、末廣でラーメン(^_^)>夕方だし・・・盛岡でクルマ洗うと・・・凍るwって昨日書いたけど・・・今日の洗車時は0℃だった(^_^;)(ネギは入れ放題デス(^o^))仙台に5日も居ると・・・カラダが慣れちゃうのか?盛岡が寒く感じる・・・(寒いんだっつ~~のにw)ってかね?盛岡は陽射しがナイんです、仙台みたいに晴れないしwこんな空(盛岡駅前不来方橋より 正面のベージュの建物が盛岡駅)以前は盛岡に居る方が多かったから、盛岡の冬装備な服装で仙台に行って『あづぅ~~~(゚◇゚;)』って言ってたっけなぁ~今はパッチも履いてないし、長袖のインナーも着てない。ま、それは現場に出なくなったから。だがらなおさら寒いのかな?仙台では・・・『かずまる@サンのその薄着はあり得ません!!』って言われてるワタシ。そろそろ薪づくりをスタートしたいケド・・・毎年そうなんだけど、始めようかなぁ~~~って思い始めると雪がチョコチョコ降るwそんで気が付くと3月になって・・・っていうパターン。1年前はどうだったかなぁ・・・って思ってブログの過去記事を読んでみたら?去年は暖かかったんだね~w・・・最低気温が-2.0℃とかw、最高が4℃とかw今年はフツーで、去年が暖冬だったんだろうと思うけど。また・・・来週は雪が降るらしいwもうさ?大雪で高速が通行止めになるようなときは、国道もチェーン規制とか、通行止めっていうのもアリじゃないかと思う。国道だって除雪が追い付かないから今般の8号線みたいなコトになるワケでしょ?いったん通行止めにして、除雪の目途がついたら通せばいいと思う。50時間以上も立往生発生で事実上の通行止めになることを思えば・・・その方が良くない?ワタシも・・・大雪の日に能代まで行く途中の7号線で立往生に巻き込まれたことがありますが・・・大型車の脱輪は・・・除雪が遅れると、まぁ・・・起きるのは時間のモンダイなんです。特に・・・片側1車線の道路では起きやすい。踏み固められたわだちの上を走るでしょ?両脇に雪がどんどん積もると、それを避けて道路中央寄りを走ります・・・大抵のドライバー。路肩の雪を崩しながら道幅が狭くならない様に走ってくれれば良いのですけど・・・雪が積もってるところは踏み固められないけど、ワダチ部はどんどん固められながら雪が積もって行って圧雪のプレートは厚くなっていく・・・ところが?路肩の積もった雪を避けるがゆえに、中央寄りを走るクルマ同士・・・そのうち・・・大型車どうしがすれ違い出来なくなって、路肩に寄ります・・・踏み固められていない路肩部は、踏み固められたワダチの部分より10cmとか、15cmも低いところまでタイヤが沈んで行ってクルマが傾きます。助手席側の前輪がワダチを外したら、すぐに気づいてゆっくりバックすれば抜けられるコトもあるけれど・・左側に傾いた大型車は、左の前輪・後輪が路肩にたくさん積もっている雪を踏んでしまって、チェーンも巻いてないから駆動輪が空転し動けなくなります。話せば長いコトですが・・・コレをマスゴミは【大型車が脱輪したため】と報じます。ハイ・・・まるで大型のドライバーがミスったかのような言い方ですねw大型が脱輪・・・は事実かもしれないけど、そのさらに前段の理由ってのは、除雪が追い付いていないのにクルマを通してることと、通行するクルマの走り方・・・にもアルと思います。大型は・・・パンク・脱輪を避けるために、雪で見えない路肩にタイヤを通さない。でもなぁ~~・・・それやってるから道幅は狭まる一方で・・・そうなるんデス。ちなみに・・・盛岡の路線バスは、雪の日にバス停に止まるために、上記のようにワダチを踏み外した後、もとのワダチに上がるため、左の前輪にのみチェーンを巻いてたりします このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! プラスチック雪落とし アルミパイプ 伸縮ロック式[屋根の雪下ろしに便利な伸縮する雪下ろしの道具 ひさしや屋根の雪の雪下ろし道具 軒先などの雪降ろしにおすすめの雪かき道具]メーカー直送軒だけでもこんなので落としてやると、雪が滑りやすくなりますよ~(^_^)また、柱のない軒部分がいちばん壊れやすいところなので、凍る前に落としておきますd( ̄  ̄)【送料無料+ポイント】 アルミ ロング雪落とし 全長472cm 480型 屋根雪除雪器 除雪器 アルミの雪下ろし棒 楽々雪おろし 雪降ろし棒 雪かき 屋根雪下ろし機 らくらく雪降ろし 楽々雪降ろし
2018.02.09
コメント(13)

今週は日曜日の晩から仙台入りしていたんだけど、明日盛岡に仕事が出来たので今日は盛岡へ帰ってきた。(*^^*)自宅はあったかいぃ~~(´▽`)15時半には仙台を出ようと思ってたんだけど・・・ナンダリカンダリで遅くなってwww仙台を出たのは16時。東北道を北上すると・・・・この先は雪だよ~~って、ナビのVICS情報が教えてくれるんだけど対向車のトラックやバスが、顔面蒼白wで走ってるのを見れば、この先で雪が降ってるのはわかるwモンダイは、天候じゃなくて路面。行ってみると・・・幸い路面に雪は無かった。帰ってくる前にクルマを洗いたかったんだけど・・・あり得んくらいキタナイwのでね(^_^;)仙台の今日の最高気温5.4℃に対して・・・盛岡は0.5℃夕方だし・・・盛岡でクルマ洗うと・・・凍るw途中雪も降ってそうだから『明日でいいやっ!』ってコトにしたのだった。今朝の仙台は-1.5℃、盛岡は-9.6℃・・・ま~~~・・・冷蔵庫から冷凍庫ってトコだね。北陸は大変なことになってるね?お見舞い申し上げます。NHKに助けて下さい!っていうメッセージとともに動画が送られてきた・・・ってニュースを流してたけど・・・・ゴミなマスゴミは・・【大変な様子】しか流さないのねwこの街のあちこちで除雪車がフル稼働してるハズですが?除雪が来ないのはナゼなのか、ちゃんと説明してやらないと視聴者にはわかりません。ニュースの映像を見る限り・・・雪をなげるトコねえもんなぁ・・・札幌や青森~秋田のような【排雪】じゃないと・・・通常の“寄せる”やり方な除雪はできない。でも・・・この地方は暖かいから、水撒いて融雪したりしてるんじゃないのかな?明日も7℃になるなんて言ってたけど。カーポートがつぶれてる映像がたくさんあった・・・お気の毒です。家がつぶれない様に・・・なんとか雪下ろしできると良いんですが。このあと降らなきゃそのままでも良いかもしれないけど、雨が降るとか?雪はまだ降りやすい状況とか?平昌オリンピックがいよいよ開幕する・・・オリンピックの時いつも思うんだけど?なんでマスゴミはあんな・・・期待されてる選手にプレッシャー掛けるようなインタビューや報道をするんだ?高梨沙羅に・・・今季、W杯個人総合首位に立つマーレン・ルンビ(23=ノルウェー)に一度も勝ってないけどどう思ってますか?とかインタビューしてたっけよ?ヒドイなぁ・・・沙羅ちゃんは健気に・・・・「それは乗り越えて行かなきゃいけないことなので・・・自分の最高のジャンプをすることに集中したいと思います・・・」って言ってるのを聞いて・・・もう悔しくてさ?なんで日本のマスゴミが選手を脅すようなモノの言い方するかね?マスゴミがクソ過ぎてメダルを奪うかもしれない・・・とさえ思った。いつもオリンピック直前にドキュメンタリー番組で、どんなトレーニングを取り入れて、何を重点に、どういう目的でトレーニングしているか?なんてコトまで映像で流しちゃうwなんでそんなことまでバラす必要あんの?ホントに勝たせたいと思ってるのか!?って聞きたくなるね。そんなのはオリンピックが終わってからの番組でやれっつのw売国奴っていうのはこういう連中に向けて使う言葉かもしれないって思った。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! こういうのが使えれば・・・除雪も楽に出来ると思うでしょうけど・・・雪を置く場所が無ければ使えないんです。コイツでトラックの荷台に雪を乗せて・・・捨てに行くことが出来ればBestデスね~~~( ̄▽ ̄)ヤマハ/YAMAHA 小型除雪機 YS-1070T[2017-2018モデル/家庭用/自走式/ターン機能付/静音/住宅地向け/雪かき]2018年2月上旬出荷予定
2018.02.08
コメント(15)

今日の仙台は最低気温-0.4℃・・・もう春ですよ?先週まで寒かったのにね~~(^_^)ダウンの上着も・・・もう要らないっじゃね?ッテなもんです。最高気温は5.4℃・・・ひとりでイベントの撤収作業をしてたら?も~~~あづ~~~~っ!!ってなってwなんでよっ?って思ったら?今日はお客さんが来るワケでもないのにさ?エアコン全部のスイッチを入れるなっ!・・・ってワケですwここ数日はこんな晴天が続いてて・・・陽が落ちるとチョー寒いwナ訳で・・・煮物を温めつつ・・・ストーブの天板で大根を煮ておりマスwコレは夕べの晩ごはんデスが・・・残り物の鮭を温めて一品追加。朝晩にゴハンを食べないワタシ・・・残ってた納豆をなんとか使おうと?wmeronさんに怒らりる・・・禁断の納豆オムレツ!www・・・ほうれん草も入ったよ~バージョン!とろふわwオムレツにしたかったんだけど・・・中は煮え切らないしオモテは焦げてるし・・(^_^;)難しいなぁ~~(-人-;)ところで・・・夕べから盛んに報道されてる北陸方面での立ち往生・・・大変なことになってますね~・・天気予報のオネイサソが『雪崩や屋根からの落雪、交通機関の混乱、立ち往生などにご注意下さい。』なんて言ってるけどさ?オマエ・・・・わかって言ってんのか?雪崩や落雪、立ち往生・・・たとえば?落雪落雪って言うけど・・・氷の塊が落ちて来るような落雪を知ってんのかね?立ち往生に気をつけろ?どうやって?一般道でUターンできるところだったらみんなUターンしてるだろうし、それが出来ない上に進まないから立ち往生になる・・・・つまり、【渋滞】と【立ち往生】は違う。渋滞だったら・・・・前が動けば解消するけど、こうなると自力で動けないからね?相変わらずテレビは・・・【立ち往生が発生していること】しか伝えない。上の写真みたいなのが立ち往生でしょう。その車の列を・・・先頭まで行けよ!そこで何が起きてるかが大事なんだし知りたいんじゃん!原因を特定して、それに対する対策へ視聴者の関心を誘導しないから何度も同じことが起こるんだべ?それはマスゴミの役割だえ?だいたいいつだって、大型車が単独で立ち往生することで大きな渋滞からぁ~~の?立ち往生が起こる。最初のきっかけは何か?どうすれば防げたのか?ソコがマスゴミには無いんだよねwナノデ・・・立ち往生に注意、というよりは?立ち往生のきっかけを作らないように注意w・・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! AP ステンレス ガソリン携行缶10L【ガス携行缶 GAS携行缶 ジェリカン ステンレス携行缶】【燃料缶 運搬容器 縦型 備蓄燃料】【アストロプロダクツ】Webetop ポータブル電源 大容量 222Wh 60000mAh モバイルバッテリー 正弦波 AC DC USB出力 キャンプ 車中泊 防災グッズ 停電時に 250W静音インバーター 小型発電機 スマホ 電気毛布 カメラ
2018.02.07
コメント(18)

今日は朝からお客様をショールームへお迎えし、セミナーを聞いてもらったり、即売会に参加してもらったり、もちろんショールームの商品を見てもらったり(^_^)天気が良くて暖かい日だったのは良かった。苦労して雪を融かした駐車場は、通常通りの台数が止められる状態になってたし。夕べは軽めに18:30スタートの120分飲み放題な食事会w(^_^;)予想通り・・・21:30にはお開きとなり、『次行こうよ次~~!』って言ってる酔っぱらいwを別の酔っぱらいに任せて帰途についた。上司はたぶん・・・・この時間には戻ってこないだろうと見込んでw最初は・・・・彼が気に入ってるこの店で?二次会がてら待ってもいいかなぁ?って思ったんだけど、思いの外多くのメンバーはホテルに帰ると言ってタクシーに乗った。じゃぁ・・・いいやっ!( ̄▽ ̄)ってアパートを目指して歩いた。アパートに戻ってシャワーから出て、メールの処理などしていたら23:00過ぎに電話が鳴ったwww上司からの電話・・・・(んん~~~~・・・・)って考えてるとすぐに切れてしまった。スマホを見たら、LINE入ってて「どこにいる?」ってw既読にしないで通知画面で見て・・・・・見なかったコトに(^_^;)今朝は・・・飲んだ翌朝いつもそうなんだけど、何も作ったりする気になれなくてでもハラ減ってwすき家に寄って(^_^;) 納豆たまごかけごはん定食?だっけか??の豚汁変更で。ごはんが多いんだけど・・・食べられない量ではないんで食べちゃうw酒を飲むと、肝臓がアルコールを分解するのに必要な酵素を作るのに、糖分と水分が必要になるので、・・・・シメにラーメンが食べたくなったりするんだそうですが・・・ワタシは飲んだ後にラーメンは食べないコトにしてましてw・・でもやっぱり朝に腹が減ってすき家に寄ってしまうという行動に表れるんだよなぁ・・・でね?昨日の飲み会・・・食事会には、盛岡と福島の営業所メンバーが合計10名ほど参加しまして・・・仙台のショールーム在籍のスタッフ3名にも声を掛けた。なかなかナイ機会だし、今後も仕事で関わって行くんだから、良い親睦の機会になると思って誘ったんだけど・・・3名とも32歳の社員で、歳は同じだけどその中のひとりは入社7か月ほどの中途採用。中途じゃない二人は社歴10年程度の大卒なんだけど、その二人の片方のDに出席するか聞いてみたら「出ますよ!I(もうひとりの32歳)も出るでしょ、メンバーに入れといて下さい!」って言ってた。ところが・・・昨日の朝に聞いてみたらD「スンマセン、風邪ひいちゃったんで欠席ですねw(マスクして)」(コイツ・・・会社に出て来れて、フツーにバカ話して騒いでるクセに・・・)I「私は出れません、土曜日にかずまる@さんにメール送ってますよ?ショートメール」(ショートメールなんか知るかいっっ!なんで電話なりフツーのメールしてこねえんだ!)中途のT「今日はダメです」(オマエさ?ダメですって・・・・誘ってくれたセンパイに対して使う言葉か?)Iなんて・・・『なんで出れないの?』って聞いたら「今晩Amazonで買った荷物が届くんでw」だってwwwあり得ん・・・・wもちろん、こんな連中と飲みたいワケじゃない。でもね?同じ職場にいたら『お前たちも来るかい?』って声を掛けるのが当たり前でしょ?それに・・・普段は交流できないセンパイたちが来るから、こういう機会に距離感を縮めておいたほうがいいと思ってのコトなんだけど・・・。オメーラよ?それでいいのか??って思ったけど・・・オレがあいつらくらいの時は、酒なんてロクに飲めなかったけど(若い頃は弱かったんデス)、【一緒に飲む】ことで、仲良くなれたり、相談できる関係になれたりするのが嬉しくて、センパイからの誘いを断るなんてコトはあり得なかったけどね?奴らにとってはもう・・・そういう感覚はナイんだろうなぁ・・・・仕事は仕事としてやればイイ、それ以外のことは自分の都合が優先なのは当たり前って?そんなカンジ。もうね?ガッカリなんて言うよりも・・・・コイツらの将来はどうなっちゃうのかなぁ?って・・・思わずにはいられないワタシでした。断るにしても・・・風邪を引いたって言うD以外、スミマセンと言ったヤツはいない(^_^;)ま、Dもヘラヘラ笑いながらだったけどwハァ~~・・・・今日は一日立ちっぱなしで腰がイタイっす(>_<)後半は・・・いつも痺れてる左脚の痺れがキツくなってきてパツンパツンになったけど・・・今のところ大事には至っていないようでまぁ・・・良かった。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コールマン55Wソーラー発電キット PVS-55WBN-非常用ソーラー電源キット(バッテリー付き)・家庭用蓄電池・ソーラー発電・ベランダ・太陽光発電キット
2018.02.06
コメント(17)

たまたまYouTubeで見つけた動画・・・(^_^;)「き」が→「ち」になってしまう問題wwwじつは・・・その後もあるんですね~~~~(^_^;)「ち」が→「つ」になってしまうモンダイwとかたとえば・・・「オメだぢ」(オマエたち) ↓ 「オメだづ」 とか運用w(^_^;)た・ち・つ・て・と・・・が?だぁ・づぅ・ずぅ・でぇ・どぉ・・?だったりどがw(゚◇゚;)いやぁ~~~・・・日本語って難しいね~~~~(^_^)今夜は・・・明日のイベントに盛岡と福島のメンバーが集まってくるので、泉界隈で懇親会やってきますwこの頃は『飲み会多いよね~~(^_^;)』って思われていなかった(たぶん)ワタシですが、今夜は18:30から120分飲み放題・・・なので21時には帰れる予定!(^_^)って思ってたら・・・・我が上司は今晩同じく来賓のお客様と仙台駅周辺でお食事予定。「かずまる、オマエ泉に何時頃まで居る??」って聞かれ・・・『21:00頃には終わるんじゃないですかね~~・・・』って言ったら「そんなに早く終わるのかぁ・・・オレも早く終わらせて泉に戻ってくるから!電話すっからさ?」とw『(え”っ)・・・・は、はぁ~~・イ』ってなワケで、終わっても・・・アパートに戻ってから呼び戻される化膿性がwwwううぅ~~~む・・・・帰るに帰れんなぁ~~~・・・(TωT)もう終わっちゃったので!『ドロンwしまぁ~~~っす!(*´∀`*)』ってLINEして逃亡するかな?(^_^;)てなワケで、今夜はカンタンにw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 送料無料!Delonghi(デロンギ) アイコナ・ヴィンテージコレクション 電気ケトル KBOV1200J-GR/KBOV1200J-BG/KBOV1200J-AZ■1L コンパクト オシャレ パステルカラー 結婚祝い 新築祝い ギフト【送料無料】ポット 保温 ケトル 湯沸しポット 電気 湯沸し器 おしゃれ 電気ケトル 湯沸し 電気ポット デザイン 1L かわいい やかん シンプル 白 クラシック ティータイム 朝食 ブレイクタイム ドリップコーヒー 時短 ステンレス インテリア【325152】
2018.02.05
コメント(15)

今朝の盛岡は-4.3℃、朝から晴天に恵まれ最高気温は4.4℃まで上がって暖かい日だった。寝坊してw・・・8時過ぎに寝床から出るとムスメがナニやらやってて?友達とスキーに行くんだそうで(^_^)ムスメが出掛けた後・・・・ニョーボに『どっかモーニング食べさいぐべ!』って言って・・・コメダコーヒーに行ってみることに。店に着いて・・・クルマを止め、入り口のドアを開けてビックリ!!店内には入店待ちの人がたくさん待っててwww(しかも立ったまま)『やめた!』即断wモーニングだよ?コメダの(^_^;)で・・・近所のモスに行った(^-^)モスバーガー・・・・好きなんだよね~~・・・そんなに来る訳じゃないけど。マックなんかと違って、小さい子どもを連れた親子がいたりしても?・・・静かです(^-^)客層の違いがハッキリしてる感じ。それが気に入っているワケじゃないけどw・・・・まぁ・・・品が良いのは確か。まぁまぁ美味しいし、スタッフもカンジが良いd( ̄  ̄)コメダに並んでた人らはなんなんだろ?なにかイベントでもやってたのかなぁ?モスの後に、薬局とスーパーにも寄って日曜日の用事を先に済ませて帰宅。せっかく晴れて暖かいので・・・コレやっとかなきゃイカンだろ~~~(*^^*)ってワケで家の前の道路の端に寄せてある雪を崩して道路に撒いて融かす。全部融かす必要はナイんです。今度また雪が降った時に雪かきするとき・・・・道幅を広げておけば、押して寄せるだけで良い様にしておくってワケです。道端に寄せた雪で道幅が狭くなってしまっていると、寄せた雪を“積み上げる”作業が必要になるのでwこうやって雪をばらまいて・・・・融けるか融け切らないか?ギリギリを見極めて撒くんですがw融け切らなかったときはまた寄せて積むんですよw雪を撒くだけ撒いたら・・・・今日は軽トラにポリタン積んで、近所のSSに灯油を買いに行きます。五缶買って・・・¥8,500‐くらい。買って来た灯油はホームタンクに移す分と、2缶ほどは別にして、脱衣所やムスメの部屋のファンヒータへ入れる分としてポリタンで置いておく。それが終わったら・・・・今度使う薪棚の前を片付けてwサンプル的に一袋出してみた。(利き酒かw)この木は・・・・国体前に、ある公園の剪定をやった時にたくさん出た木。そうそう・・・・引き取って来たのは夏だったんだけど、りんご畑やめるヒトのリンゴの木の処理と重なって・・・・年末~年始~3月ごろまでかかったっけwなぁ~~~~んてことをやった後、実家の母のところへ様子を見に行った。頸から来てる手の痺れがあるんだそうでw・・・年を取るといろんなコトが出て来るよなぁ~~~・・・・・・って思ったけど、考えてみたらw、腰も頸も?かずまる@はとっくに経験してるしw肩もねw肩に打つ注射が・・・・息も出来ないくらい痛いとか言ってたけど・・・ハイハイ、大変だったね~~~って聞いてた(^_^;)明日は仙台の職場に定刻出社しようと思ってたんだけど・・・・天気予報を見たら?今日夕方から深夜にかけて雪・・・・明朝も未明から朝まで雪マーク・・・この時期は仕方ないね?今晩移動しましたw仕方ねえなぁ~~~って家を出たとたん・・・・ものすごい雪降りになったwところがw高速に上がったら・・・ドーッテこたあない程度。ま、明日の朝はどうなるかわからないから仕方がない。結果論は関係ないからね。20:30・・・・無事アパートに着いて、クルマのこの顔を見ればwたいした雪ではなかったのもわかります(^_^)しっかし・・・・このアパートは避難小屋ですか?(>_<)外がー1℃程度だと室内はこんな気温wソコを灯油のパワーで温めて(^_^;)シャワーして・・・・ニョーボが持たせてくれた晩ごはんを戴きます。ゆで卵は一個しか食べませんよw(^_^;)このアパートでも家庭の味を味わえるのは・・・ありがたいデス(*^^*)明日は・・・明後日がお客様を大勢お迎えする日なので、その設営などを朝からやるので・・・定刻出社したいってワケなんです。一昨日自宅へ戻ったばっかりなのに・・・・またココへ戻ってきてしまったw(-人-;)今週もまた寒気が入るんだそうだけど?マスゴミは寒気寒気って騒ぐんじゃねえよっ!ってカンジなんですけど?もう大雪が降ってる地域があるみたいだけど・・・東京じゃないから報道は控えめデスが。そういうのっておかしくね?情報は情報としてフツーに伝えて欲しいモンです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 除雪機 自走式 セル付 クローラー HG-K1175 除雪 中型 除雪幅70cm 11馬力 375cc 4サイクル エンジン 【予約:2018年11月】【1年保証】 除雪車 価格 雪かき機 雪投げ 除雪作業 家庭用 業務用
2018.02.04
コメント(13)

ま、盛岡の気温じゃないけどw(雫石-20.8℃)昨日の盛岡は-11.2℃( ̄▽ ̄)翌日の今日は-0.3℃・・・あだげぇ~~~(^_^;)・・・って言いながらも薪ストーブはカンカン音を立てて温度を上げていく。朝起きて庭に出てみると・・・デッキの屋根の雪がヤバイw屋根に接する面は5cm位な氷のプレートと化しており、まっすぐにせり出して来ている。ま、放っておいても、そのうち落ちるんだけど、いつ落ちるのかわからないのがキケンなので、下から突いて落とします。落ちて割れた氷の厚さはこのぐらい・・・アタマに直撃したら・・・地面にぶつかる前は幅1m以上、奥行きは60cmくらいのこの厚さの氷の板なんで・・・頭じゃなくても、脚に当たっても骨は粉々になるでしょう。二階の北側の軒からはこの氷が巻いて垂れ下がってる・・・コレ落ちるべなぁ~~って思ってたけど、昼頃?轟音とともに家を揺らせてて落下w屋根のトタン凹むっけなぁ・・・寒い冬だとこうなります。雪がだぁ~~んと積もっても、そのあと気温が上がればドサドサ落ちるんだけど、気温が低い冬はなかなか落ちずに屋根上へ残り、少しずつせり出して来て雨樋を壊したり、巻いた氷の先にあるツララで窓のガラスを割ったりします。冬はいつも同じ・・・ではナイんですね~~今日は午後から山へ下見に(^_^)『下見っつったってアータ!・・・ゆぎさ埋まってなぁ~も見えねえべ?山だば?』って思ったんだけど・・・今年は山の雪も少なめのようだ。この冬気温は低いんで、川はガッチリ凍ってた( ̄▽ ̄)この先は・・・勾配がキツイので雪がある時期は四駆じゃないと進めません。市内は雨が降っていたけど・・・高度を上げて行くと雪に変わって目指す伐採跡地に着くと・・・山肌に雪がねえ・・・見に行きたかったのはこんな場所。引き取り手のない樹種の木がまとめて放置されているところ。いいねぇ~~~~って見てるだけwwwこの・・・・崩れグワイがなんとも・・・見た目・・・楢っぽいけど楢じゃないねw木口が白いし、皮目も少し違う。地権者のわかってる次の山へ移動する途中の畑にキジがいた(^_^)スマホしかねえよぉ~~~(>_<)ん・・・ブレブレwwwツボ脚で歩くキジを見てて面白かった(^_^)深い雪の上を歩く人と同じように・・・時々脚が“ズボッ”って沈んでるのがわかるw・・・それが数歩に一回起きるのでトコトコ・・ズボッ・・・トコトコトコ・・・ズボッwそのたびにキジの身体が傾いて(^_^;)「オマエでもそうなるんだね?」って思った。この先の大きな池に寄って【盛岡のオバハン】がいないか見て行こうと思ったのにwナニやら道路が工事中でwそちらへまがることが出来ずwww山を見に行って終了。帰宅して・・・チョコっとオナカ減ったなぁ~~・・・って思ってたらニョーボが「ピザでも焼く?」って言うんで『ん!食べる!』って返事をしておいたら「どうする?ストーブで焼く?」って聞かれて薪ストーブでピザを焼くことを思い出した(^_^;)見ると・・・・管体の温度も下がって来ていてちょうどいいw今日は途中でドアを開けて、ピザを180°向きを変えてみた(^_^)そしたらイイカンジにd( ̄  ̄)裏面の焦げ具合も丁度良い!表面サクッと、中はモッチリ・・・・とは行きませんがw買って来た生地なんで( ̄▽ ̄)でも・・・ピザを焼くカンジが掴めてきた気がする・・・。またムスメに“岩手県産小麦100%な生地”を作ってもらって焼いてみよっ!地デジをチェックしたら・・・盛岡市には大雪、着雪注意報が出てる・・・どご?盛岡市??(*^^*)そろそろ・・・薪づくり始めたい季節が来ました。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 私が自宅で使ってるのはコレです。今日もコレで軒の雪と氷を落としました(^_^)雪国の必需品 超便利な雪庇落とし スタンダードタイプ 角度調整式 CW1103-S
2018.02.03
コメント(16)

デ・・・・また消えました(>_<)もう書く元気が無いので・・・書きたかったことだけw東京の雪のニュース・・・・ニュースの時間割き過ぎw雫石では観測史上最低のー20.8℃、本州最寒の地薮川ではやはり今季最低のー22.9℃気象庁のこのページを見るとわかるんですが・・・今日は今季最低・・・もしくは観測史上最低!っていう低い気温のデータが観測された日だったようだ。北海道から宮城を除く東北の各地は今季最低や観測史上最低の気温を観測。あんなニュースをデレンとみてる場合ではナイ(^_^)観測史上最低だよ??都心積雪1cmにかなわないんだなぁ~~今日は夕方ハングアウトの会議があり・・・定時頃からやると言うのでw盛岡の事務所まで移動してきてから参加w昨日は・・・天気が良かったのは昼間だけじゃなかったようで・・・帰宅時にスーパーに寄ろうと思ったらかなりのムーンw(^_^;)コリャ写真撮っておこう!ってワケで・・・セッコキしてクルマの中からパチリ(^_^)ブレたねwデジタルズームも目一杯な120倍・・・かな?w・・・しかもフロントガラス越し。周囲が明るくてアンベわりいぃ。スマホではまったくダメだった(^_^;)・・・やっぱしね。今日の仙台から盛岡への移動は16時頃・・・この陽射しw春近し・・・と思うような夕陽・・・と夕焼けwあの夕陽は・・・・日本海に沈んで行くんだよね~~(^_^)しばらく見てないから・・・見に行きたいなぁ・・・今日は・・・実は電力会社の契約変更にともなう電気工事があって・・・コレがまた・・・・午前中ってしか指定が出来ないしwwwま、午前中って言っても?8時には来ないだろ~~wってワケでちょっと寝坊しちゃおっかなぁ~~~(^_^;)って思ってw目覚ましをいつもよりかな~~り遅い時間にセットwしたんですが・・・結果的には・・・・いつもと同じ時間に目が覚めて(^_^;)いつものようにシャワーして・・・そのあとダラダラしただけ(>_<)今日は自宅に帰るので・・・洗濯物をはじめとした荷物とゴミをまとめ、隅々まで掃除機を掛け、流しの排水溝の中にあるネットを捨てて掃除wハイターでスッキリwww帰宅後すぐに・・・薪を足すタイミングだったんで先日までのナンチャッテ楢が終わったので、マジ楢を焚く。『この薪はスバラシイ~~!』って思わず呟いたら・・・ニョーボが「おかげさまで~~~!」って言ってたっけw(*^^*)ったくさぁ~・・・・【公開する】ボタンを押した後に記事が消えるっていうのは・・・防ぎようがナイw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【クーポン配布中】 南部鉄器 フライパン17cm スキレット ファミリーパン 岩鋳 IWACHU イワチュウ IH対応 日本製 24015
2018.02.02
コメント(11)

今朝の仙台は-1.1℃、出勤するため外に出たら暖かいなぁ~~って思ったもんね(^_^)*ちなみに盛岡は?最高0.9℃、最低は-5.5℃だったようです。昼間の仙台は最高気温4.9℃にもなり、晴天だったこともあって気温より暖かく感じた・・・ってかね?かずまる@的には室内のエアコンが暑い!カラカラだしwワタシは・・・いつも半袖の肌着の上にYシャツ一枚、下はスラックスのみ・・・でいるので「寒くナイんスか?その薄着はあり得ませんよ!」って言われる・・・雪かきもこのカッコでやってるからね?ま、・・・鼻水出るくらいは寒いけど・・・wエアコンは同じ温度設定にしてあっても・・・外気温が高いときは暑く感じるのは何でかなぁ?今朝もまた・・・スキレット朝ごはんをカンタンにね(^_^;)今日は味噌汁じゃなく、カンタンに春雨スープにした。サラダは夕べのうちに今朝の分も作って置いてるので・・・スキレットに油を引いてソーセージと、常温で解凍しておいたポテトとブロッコリーを入れ、卵を割って落とす。塩コショウしたら弱火で数分・・・材料を一回裏返すくらいでイイ。昨日は・・・その前の晩に鍋を仕込んで冷まし、冷蔵庫に入れておいたのを温めるだけでOK!ってヨユーコイてたんだけどwサラダ作らなきゃいけないのを忘れてた。キャベツを刻んで・・・・コレも?最近は千切りまでは行かないものの・・・300切りくらいには出来るようになってきたな(^_^;)4夜続いた自炊生活も・・・今週は今夜で終わり。明日は盛岡の自宅に戻ります。関東にまた雪が降るらしい・・・YouTubeで先日の大雪の時にノー・チェーンのバスがスタックした動画を見たんだけど・・・都内じゃ・・・『バスの運転手でさえわかってねえなぁ~~www』って思った。ハンドルぐるぐるまわすなっ!バスは停留所に止まるために路肩に寄らなきゃナイ。当然路肩には雪が溜まってる・・・・そのバシャバシャな重たい雪をかき分けて止まれば・・・タイヤの前には車止めがあるようなモン。発進なんてできましぇ~~~ん。動いてもナイうちからハンドルを右にグルグル・・・進まないに決まってるべwああいう時、ハンドルはまっすぐ!、基本中のキホンwメディアによって様々だけど・・・今夜から明朝って言ってるかと思えば?明日から明後日って言ってたり・・・・なんだべ?昨日雪氷を片付けた駐車スペースには・・・・昨日まではよそに止まってた社員のクルマが2台しっかり止めてあった。あのさぁ~~・・・自分じゃ片付けないけど、誰かがキレイにしてくれたらソッコー止めるんだ?お気に入りの場所なのかね?(^_^;)ま、来週来てくれるお客さんのための除雪&氷割りなので・・・イイんだけど。ちなみに・・・雪がごんごんと降る中で、雪掻きするのはイヤなものですが(TωT)カッパ着てやってるひと、グランドコート着たり・・・長靴履いてね?(^_^)ワタシは・・・・着るものは、やっぱり雪が付いてもはらいやすいヤッケ的なヤツ、ズボンはジャージでもイイ。手袋はゴム引きの濡れにくいような素材。手袋してない時もあるかな?雪が降ってる時の盛岡は・・・気温はそれほど低くないし、風がないことが多いんで。デ・・・アタマに何をかぶるのか?・・・・コレ大事(^o^)ワタシはコレです竹笠(大)無地 台座・ビニールカバー付きコレ良いんだよ?d( ̄  ̄)頭濡れないし、毛糸のニット帽なんかかぶってると暑くなるけど・・・雪が降ってれば脱ぐわけにもいかない・・・。ニット帽やキャップ的なのだと、襟足から首筋に雪が入るけど、コレは完全にガードされます。なにしろ直径が47cmもあるので・・・・まさしく傘を頭に乗せてるのと同じ。コレをかぶってると・・・・上着にもほとんど雪が付かないし、肩にも雪が積もりません。そして・・・・ワタシは真夏のウォーキング時にも重宝しています。かぶるというのではなく・・・載せる・・・感じなので、風通しが良い。雪掻きのときは寒いのでは?と思う方・・・頭にタオル巻いてその上に載せるとカンペキです。タオルで耳を覆う様に巻くとさらにGood!d( ̄  ̄)帽子のように体温を伝えないので、乗った雪ははらえば落ちて、乾きも早いです。ニット帽だと・・・一日に何度も雪を掻くような日は次回の雪掻き時に濡れてるのを被るハメになったりするでしょ?雨のウォーキングでも役に立ちますよ~~\(^o^)/ぜひお試しください! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 昨夜、テレビでJAFのオヤジも言ってたよ?タイヤ前後の雪をスコップでどかすだけでもスタックから脱出できるケースは多いって。昔は・・・盛岡のタクシーはたいがいスコップ積んでるもんだったけど・・・今はどうかな?昔ほど積もらなくなったからね?(^_^)ポリカ車載スコップ アイリスオーヤマワタシも積んでますが・・・もっぱら、留守がちなアパートの駐車場の除雪用になってますwでもね?やっぱりあると便利(^_^)自宅と違うので・・・クルマの屋根から落とした雪も、隣のクルマの人の迷惑にならないように片付けるのが当たり前のマナーなので。狭いスペースで使うから、オモチャみたいだけどこういう小さいのが重宝するよ(^^)
2018.02.01
コメント(24)
全28件 (28件中 1-28件目)
1