全31件 (31件中 1-31件目)
1

明日は盛岡で仕事なので、定時まで仙台で仕事をした後盛岡へ移動しました。高速沿いの温度計はドコも一桁を示す。日没が早くなったので・・・夕陽の写真なんてもちろん撮れませんw・・・とっくに真っ暗だもんね?昨日は岩手山や多くの山で積雪が観測された。蔵王エコーラインも積雪で通行止めになったという。仙台のローカルで「山はもう・・・真冬なんですね~~」って言ってるアナウンサーがいて『真冬のわきゃねぇ~~だろっ!』ってツッコんだワタシでした(^_^;)10月20日も過ぎたら、北東北の高いところは積雪を想定しナイトいけません。里はまだ秋、山は冬・・・これからは山の気候が時々降りてくることがあるからね?そして・・・居座るように・・・(^-^;(岩手山.comのライブカメラより)初冠雪というには雪線が低いね?たぶん・・・ずっと見えていなかっただけで、先週の土曜日頃から降っていたのだろうと思う。4,5年前の10月に・・・・黒石市内で仕事をして、運送屋の都合で午後から仕事が空いてしまった時、『酸ヶ湯さいぐべ!』ってコトになり、雪がチラつく中上がって行って、じ~~っくりと入浴を終えて出てきたら・・・一面銀世界(゚◇゚;)その日は日曜で、行楽のクルマも多かったんだけど、当然みんな夏タイヤw立往生続出な中・・・我々はスタッドレスを履いてたのでフツーに帰って来られたということがあった。高いところに行くなら11月と言わず、10月半ば以降はスタッドレス必須な北東北です。今朝もまた虹が出てた。雨降ってるんだ~~?って思いながら職場へ向かうとやっぱり小雨が降っていた。昼間はわりと晴れてるのに・・・時折雨が降って・・・なんだかなぁ?この天気。夕べはおなじみあんかけ糸コン(^_^;)たっぷり白菜とシメジ、生椎茸を入れて、一昨日の残り汁と一緒に。おっと、忘れてた、・・・残っていたキムチも投入しキノコと白菜のあんかけ糸コンとなったのでした。先日テレビで・・・「あんかけは塩分や脂分を摂り過ぎる原因になる」って話をしていた。それは・・・スープの場合よりも摂取量が多くなってしまいがちだから、という事で納得( ̄▽ ̄)今後はもっと薄いあんかけにして・・・量を多めに?粘りのあるスープスパみたいにしてみようかなぁ~~って思って・・・既に次回を楽しみにしているワタシです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 偏光 調光 サングラス メンズ スポーツ 釣り ゴルフ 人気楽天で購入 地デジ専用 高感度アンテナ(伸縮タイプ) マグネット式高感度ロッドアンテナ F型...楽天で購入
2018.10.31
コメント(8)

今日は上司の意向で急遽郡山の営業所に行くことになって・・・「オレ、先に行ってるからさ?13時までに来て?」ってwwwアナタに丸投げされた資料を作ってるトコなんですけど~~~~っ!!地方部長が回答すべき《働き方改革》を各地方営業部ごとにどのように進めていくか?ってヤツ。この方は・・・36協定自体をまったく知らないので書けるはずがナイんでw仕方ないといえば仕方ないんだけどね?(誰だこんなヤツ部長にしたの!)(コレは帰りの画像デス・・・)何とか・・・3所長から営業所の分を集めて、地方営業部としての方向性・・・ナンテものをなんでオレが考えなきゃナイんだ!!・・・とブツブツ言いながら10:30に終わらせて近所のダイソーで買い物してから出発(^_^;)いつもの東北道中間地点・・・すすきの穂も枯れて来たw天気が良いのに雨がパラつく今日は・・・あちらこちらで虹が見られたと夕方のローカルで話題になってたけど。ワタシはこんな写真を撮りました。南に向いて走ってるので・・・後にしか虹は出ません(>_<)これほど陽が照ってるんだから・・・見事な大きい虹が出てるのはバックミラー越しにわかってたんだけど・・・写真撮れねえなぁ~~~って思って・・・苦肉の策でw高速沿いの紅葉も綺麗だったんだけどモロ逆光なので・・・帰りに?夕方の柔らかい陽光に照らされたトコを撮ろう~~~っと!って思ってたら郡山出るのが遅くなったうえに・・・向こうに見えるドス黒い雲の下に入って行ってしまってwww写真どころじゃなくて・・・ライト点けて走るくらい暗くなってしまいましたOrz(こういう景色みながら・・・コーヒーとタバコがあれば・・・暗くなるまで眺めていたいワタシです)コレは昨日の夕食に(^_^;)残り物な白菜ともやしにキクラゲや生シイタケを入れてず~~~~っと在庫してて使ってなかったサバの水煮を入れてw ハンパに余った豆腐とコンニャクを使って・・・ 麻婆コンニャクwww(^_^;)なかなかイケます!d( ̄  ̄)今晩・・・NHKの懐メロ的な歌番組をつけたまま晩ごはんの支度してたら・・・麻倉未稀が「HERO」歌ってて横目でチラ見してたんだけど声量・歌唱力ともにバツグンで感動!昔と比べたら・・・若干(?)オバサン体形になった気はするものの声は出てるし、カッコ良かったなぁ・・・ガス止めて、テレビの前に行って・・・思わずスマホのカメラで撮った(^_^;)そして・・・楽しそうだった(^-^)歳は取っても・・・ボーカリスト・・・かっけぇ~~~( ̄▽ ̄)調べてみたら・・・彼女は58歳ちなみに・・・このごろちっとも声が出なくなった石川さゆりは60歳売れてて歌ってそうな石川さゆりは声が出なくて『・・・あんだよっ!・・・』って思うけど彼女と同期の岩崎宏美はまた・・・いい声で素晴らしい歌唱力・・・ダメだなぁ~~石川さゆりwヒット曲はたくさん持ってるのにね?現代の歌手も良いのがいるけどやっぱり昔の曲を聴く方が・・・青春時代の思い出が蘇ってこの「HERO」も・・・深夜の高速を眠気覚ましに大音量でリピート再生で流しながら走ったもんです。一度終わると・・・カセットテープがしゅ~~~~~って巻き戻してる間に・・・寝そうになるっつーの!CDがメジャーになりつつあった時代・・・カーコンポはまだカセットが主流でしたね(^_^)そんな昔を想い出した今夜のヒトコマでした。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ヘッドライト 7X6 LED Square Headlights Head La...楽天で購入室内 HD テレビ アンテナ Wsky 地デジ ペーパーアンテナ 卓上・TV ア...楽天で購入
2018.10.30
コメント(15)

今朝は5:40に自宅を出て仙台へ向かう。今日の盛岡の日の出は6:00ちょうど・・・日の出少し前に東北道上り線へ上がった。山裾の少し高いところを通っている高速から東の方を見るとこんなカンジで・・・山の上に雲が掛かってるせいで、陽が出てるハズなのに陽が射さない。ほんの少し経つと・・・太陽が顔を出してっと思ったら?今度は朝霧が立ち込めている中に陽が昇った(^_^)これからもっと日の出が遅くなっていくのがユーウツだなぁ・・・(^_^;)朝のまだ暗いうちに家を出るというのは精神的に苦痛w・・・都会の人は当たり前かもしれないけどね?通勤に毎朝2時間なんて人はザラにいるだろうし。雪の季節になると・・・高速の状況次第では2時間で走れないとか、通行止めなんてことも増えてくるので・・・(事故も増えますw)日曜の晩に移動するか?も~~~っと早くに出るか?ってコトになる。冬そのものはキライじゃないんだけどね?日の出の時刻を月ごとに見てると結構面白い。日の出時刻の遅い・早いもあるけど、南中時刻って・・・正午ではナイんだなぁ~~って気づいたり(^_^;)日の出がいちばん早いのは6月8日~20日までの間、午前4:07台・・・(タケノコ採りの季節です)南中時刻がいちばん早いのは10月26日~11月11日までの11:19台(盛岡です)今日は上司が居ないお昼だったのでw蕎麦組とうどん組に分かれて、それぞれお好みの店へ。かずまる@はうどん組d( ̄  ̄)脚を延ばして大和の讃岐うどんのお店、むら泉さんへ行ってきた。うどん組5名中、4名が注文したカレーうどん・・・超人気メニュー・・・やっぱり美味し~~~~!!(*^^*)上司が居ない日じゃないと・・・こういうお店に行けないんだよなぁ~~w連れて来たこともあるのに・・・ファミレスみたいなトコに行きたがるアノ人wあぁ~~~美味しかったぁ~~(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 防犯カメラ 屋外 ワイヤレス 電池式 太陽光 発電 ソーラー パネル ネットワー...楽天で購入【楽天イーグルス感謝祭】【エントリーでポイント5倍!! 10/26(金)01:5...楽天で購入
2018.10.29
コメント(12)

山の紅葉は見ごろを過ぎてると思うけど・・・確かめにさえ行けないワタシです。ってか今日も雨だし!(-人-;)・・・ったぁぁぁ~~~くぅ~~wwwこの秋の季節感を・・・存分に楽しみたいと思うんだけど・・・仕事の関係で休めなかったり、休みなのに雨だったり(>_<)・・・休日に用事があったりしてまったくマンキツ出来ていないこの秋ですが。秋は待ってくれません(^_^;)今の紅葉前線は、盛岡周辺では標高の高いところはもう落葉しかけているんじゃないかな?今朝のウォーキングは諸般の(謎)事情によりかずまる@ひとりwムスメは友達と函館に日帰りで・・・海鮮丼を食べに?行ったし、ニョーボはパート仲間の引っ越しの手伝いを頼まれたそうで(^-^)たまにはひとりも良いもんです。前回はいつだったか・・・栗の実をバラバラと落としやがったwこの栗の木も(^_^;)・・・落とす実がなくなってる(^_^;)ひとりのウォーキングは何年振りだろう?歩き始めた頃はこの登山路をのぼるのに何回休んだことか・・・今は休まなくても登れるようになったd( ̄  ̄)202段の石段もね?ちなみに・・・この岩山の山頂には通称【岩山展望台】と呼ばれるUFOのような?キノコのような?カタチをした展望台がありますが正式には・・・【鹿島精一記念展望台】と言います。この方は盛岡市の出身で、鹿島建設㈱の社長・会長を歴任した方なのです。展望台の中に、鹿島精一氏の胸像がありまして、氏の生い立ちや功績についての説明があります。記念展望台を降りてくると・・・茶店があって、そこの前にも展望台があります。ここは、クルマを降りてすぐに上がれる展望台。階段の他に、スロープも設置されていてバリアフリーですよd( ̄  ̄)山頂の展望台まで100m程ですが、歩くのが難しい人や、70段ある展望台への階段を登ることが出来ない方でもここで雄大な景色を楽しめます。茶店の前のサクラの葉が綺麗に色づいていた。茶店のそばには・・・石川啄木の銅像があって・・・彼のからだが向いている方向は岩手山ですが、少し顔を傾けて眺めているのは・・・啄木のふるさと、渋民(しぶたみ)村の方向・・・。かにかくに 渋民村はこひしかり・・・ とまで詠んだ故郷だからね。(ここのカエデはまだ青い)登山路の傍らには今年豊作なキノコが出てた。誰かが採って、すぐ捨てたと思われるキノコがw(天然のキノコというのは、このように傘の上にカラマツの葉が乗って、それが巻き込んでたりするんです。落ち葉の欠片とかね?)この辺りが見頃か?というと・・・まだだと思いますが・・来週くらいかなぁ?今年もたくさんのワラビを恵んでくれたこの斜面・・・ワラビたちは茶色く草紅葉状態になっていた。今年もありがとう~~~!、4月からまたお願いします!!\(^o^)/いつものコースをたどり毎年の事ですが・・・秋の風物詩とも言えるこの光景中津川に掛かる与の字橋で鮭の遡上を眺めた・・・。かずまる@の後ろは・・・盛岡市役所、県庁、岩手県民会館・・・バスもブォォォ~~~って走るこの橋の下・・・水きれいだね~~~d( ̄  ̄)石巻から180km以上の距離を遡上してくる鮭たち・・・全身ボロボロ、尾びれも切れたり傷ついて痛々しい・・・。岩手銀行赤レンガ館の向かいにあるおでって広場には赤く色づいた木があったのでところがw・・・赤レンガ館には陽光が注いでるのに、この木には太陽が当たってなくて(^_^;) 明るく補正したら・・・作戦シッパイw(>_<)ミッシェルに寄ってパンを買って(*^^*)テクテクと家路を急ぎます。 八幡の通りにはこんなノスタルジックなトラック。(そこ歩道なんですけどw)八幡宮にたどり着く前に雨が降って来て・・・ルート変更し、家が近いルートをチョイシwがwww、雨脚が強すぎて雨宿り(-人-;)あまり知られていませんが・・・ここは盛岡八幡宮の隣にある岩手護国神社です。静かだなぁ~~・・・京都の神社仏閣とは大違いwミッシェルでパンを食べて来なかったのは・・・ひとりでさびちい~からではありません( ̄▽ ̄)コレを食べたかったんです(^-^)昨日・・・母が作ってくれたひっつみと赤飯d( ̄  ̄)ニョーボも留守なので・・・自分でチンしたりガスに掛けたりして温めて食べたけど・・・美味しくてお替り!(゚◇゚;)実は今日はスタートが遅くてですね?8:40頃に家を出たんです。なので、帰宅は雨の影響もあって11:45くらいになった。朝ごはん兼昼食を終え・・・雨が降ったりやんだりしているイヤな天気の庭に出て・・・課題の消化(^-^)ショールームでサクッっと作っておいたスキッドガードをジムニーに取付けるため・・・フレーム先端にドリルで4つの穴を空けタップを4箇所立てます。*タップを立てる・・・というのは、ねじ山を切る作業です。取付け完了!この後になって雨が止み・・・(-人-;)庭の落ち葉を集めたり、秋の雑草を抜いたりして・・・今日も終わった(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ヘリノックス Helinox タクティカルコットコンバーチブル 19755008...楽天で購入SUBDUED SANDWICH TOASTER POUCH 【サブデュード】メ...楽天で購入
2018.10.28
コメント(14)

薪づくりの際に出る【切れ端】を焚いている。今日の盛岡は、最高気温15.9℃、最低気温は11.8℃、陽射しがまったくナイ一日だった。自分で薪を作る人なら・・・必ず出るものだと思うけどね?以前は薪棚に紛れさせて積んでいた細切れの木。現在収穫コンテナが20ケースほど有って、あと10ケースほどの切れっ端薪がある。サクラや楢、トチ、リンゴ、ニセアカシヤ等だけど・・・良く乾いてるので焚きやすいかと思えば?なかなかそうは行きませ~~ん(^_^;)まぁ・・・リンゴの実のようなカタチの薪を燃やすとなれば?火が立ちあがるように並べるのは難しいし、炉内に積んでもすぐに崩れて平らになってしまう。フツーの薪と混ぜて使わないとね~やっぱり。かずまる@が大阪&京都に職場旅行に行く前に、金沢へ北陸新幹線で社員旅行に行っていたムスメのお土産が残っていて(残しておいてくれたらしいw)金箔を練り込んである餅や・・・烏骨鶏のたまごだけで作っているというカステラ・・・さすがは加賀百万石・・・いろいろありますwのどぐろの塩焼きが美味しすぎて、焼きたてののどぐろをバッグに入れて持ち帰ってきたらしい(^_^)新幹線を乗り継いて5時間ほどで自宅にたどり着いてすぐにオーブンで温めなおし、母親に食べさせて「美味しいね?」って言わせて満足しているような・・・うちのムスメです(^-^)ボストンバッグの中身は・・・ニオイが付いて全部洗濯したんだってw今朝は目が覚めたら・・・8時を回ってて(@_@)びっくり!!トイレ行って二度寝しようと思ったのにw朝からずっと雨で・・・暗かったから目が覚めなかったのかなw家族3人は家の中にタゴマっとりましたw今日は母親の誕生日(^_^)実家に兄妹とその連れ合い、コドモも集まって誕生会をした。久しぶりにみんなでゲラゲラ笑って楽しい時間を過ごしてきたd( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ホンマ製作所 / サン・フィールド ステンレス 炭焼きグルメ M-450S【日本...楽天で購入南榮工業 ベッドテント 二人用 【送料無料】KGS楽天で購入
2018.10.27
コメント(9)

10月も終わりに近づいてきたなぁ・・・・ほんとにこの10月はな~~~んもできてナイw(-人-;)備忘録を兼ねた手帳を見てみても・・・1回山に行って、翌週大峠ダムに紅葉を見に行っただけw一年のうちでいちばん好きな時期なのになぁ・・・期初の会議が続くせいなんだけど。今夜は20時頃帰宅して・・・燃やしにくい切れっ端薪をうまく焚く。やっぱり薪はいいなぁ・・・あったかい(^-^)今日は未明の地震で目が覚め・・・無かったんだけど(^_^;)揺れてるのはわかったよ?震度4。揺れで目が覚め・・・てナイんだけど、揺れてるのと、緊急地震速報のアラームが鳴ってるのはわかった・・・ような気がするwそれでも寝てたんだから、我ながら大したもんだ!震度次第ではアパートの2階が落ちて来ることも有り得るんだけどね?運転の疲れがあったのかな。朝ごはんは夕べの残り汁に豆腐と白菜を追加して(^_^)今日は早速・・・昨日の会議で聞いてきた話を営業所へ下ろすため、メールを一発発射したら、盛岡の所長がすぐに食い付いてくれた。来週の出張も決まった・・・(^_^;)午後には・・・ず~~っとできなかったクルマのオイル交換をササッと終わらせ(まだ25万キロ・・・30万キロになるのも時間の問題w)構内で作業してると・・・通り掛かる人がみんな話し掛けて来るんでw時間が掛かります(^-^)岩手県花巻市で大規模な【掘立て柱建物跡】の遺跡が見つかった。世界遺産平泉を築いた奥州藤原氏の勢力を裏付けるものとされており、同時代ではない可能性もあるが、見つかっている柱跡だけでも170棟とみられるという。遺構の中心には庭園の池の跡とみられる土杭跡も見つかっているそうです。平泉文化は京の模倣であるという人がいるけど?仮に模倣だったらどうだっつんだろうね?東北・・・特に北東北に大規模な遺跡が見つかると、どういう訳か?否定的な声がたくさん出てくるのである意味面白い。「東北なんかに、そんな風流や文化があったはずがない!」ということが言いたいんだろうね?青森の三内丸山遺跡なんかはそのいい例(悪い例と言うべきですね)大河ドラマ《西郷どん》でも彰義隊と上野戦争や、奥州戊辰戦争も?さらりと流されてしまった。まぁ詳しくやれば・・新政府軍の理不尽な部分を知らしめるコトになって、ドラマが成立しないからね?大河の中では「新政府軍に不満を抱く東北の諸藩が蜂起した」なんて言われてるけど?歴史を学んでいる人なら、そんな簡単じゃなかった事は上野戦争の後、宇都宮城の攻防~白河、長岡、二本松、会津、悲惨な激戦が繰り返され多くの悲劇の歴史を遺した・・・会津の降伏の後、米沢・仙台も降伏を決め、我が盛岡藩は最前線にあって梯子を外されたカタチになったのでした。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.10.26
コメント(15)

ってか帰ってきました( ´△`)16時終了予定の会議が終わったのは16:30をまわった(>_<)東名厚木IC入った時点で17時・・・実際はもっと暗かったけど中森明菜の【北ウイング】を聴きながら圏央道へ・・・夢のなぁ~~~かを~~~♪ってビュイィ~~~~んと往く気分だったのにw全線ノロノロwww(>_<)あっという間につるべ落としw今夜の月は・・・大きいd( ̄  ̄)神奈川本社~仙台泉アパート間430km・・・・5時間ちょうどくらい。途中で晩ごはんを食べて来たかったケド残り物を処理しナイトいけナイト思ってwwwカンタンに湯豆腐(^_^;)今夜は生野菜ナシ(+_+)アパート最寄りのコンビニで買い物したら・・・とれたてホップ2018があったので迷わず購入!今年も美味しい!明日はひっさしぶりに帰宅します(^_^;)明日の朝は4℃予報な盛岡ですよw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 期間限定送料無料!新作商品♪1台二役!コンロ兼用!カセットガスストーブ♪アウトド...価格:3758円(税込、送料無料) (2018/10/24時点)楽天で購入【予約販売 2018年10月中旬〜12月頃入荷予定】Sengoku Aladdi...価格:32400円(税込、送料無料) (2018/10/24時点)楽天で購入
2018.10.25
コメント(13)

タクシーの話する前に(^_^)我が上司は・・・激安ファミレスとか(>_<)幸楽苑が好きなヒトでしてw・・・大変迷惑してるんです密かにね?で、今日のランチは・・・幸楽苑(+_+)新メニューな?味噌カレーラーメンってのを食べたいんだそうで・・・ハナシの種にと思って私も食べてみました。この味噌カレーラーメンにはマイルド・・・(だったかな?)と、スパイシーの2種類があってね?スパイシーをチョイシ(^_^;)スパイシーの意味を履き違えている幸楽苑・・・浮かんでる赤いのはラー油だ。コレをスパイシーと言うかどうかはまぁ・・・いいとしてスープはヌルくてマズイし!麺は延びてるし・・・カレーの風味なんて感じられない。どんなに【美味しくないラーメン】でも?食べられないほどマズイラーメンなんて無いと思っていたワタシですが・・・コレは途中で食べられなくなったw・・・ラーメン人生初かもなぁ・・・午後からは今期(下期)の地方営業部の会議があり、16時に終了。それから・・・明日本社へ呼ばれてしまったので本社へ移動。早くいげよ!ゴラァ~~~っ・・・・・って、覆面パトカーを突っつくw東北道は栃木県南部の鹿沼~栃木IC間で事故渋滞。その地域には土地勘があるワタシなので高速を降りて栃木ICからまた上がる。栃木県以南は・・・・東北道と並行して走る道路が無いので知らない人は降りちゃダメ(^_^)圏央道では工事渋滞www道路工事の季節だなぁ~~(-人-;)デ・・・22時頃、神奈川の本社最寄りなホテルに着いて晩ごはん。激マズな幸楽苑のせいか・・・あんまり腹が空いてないし、時間も時間なのでこんなモンで。で②・・・札幌のタクシーの話です。先週、札幌に出張した時、新千歳空港から快速エアポートでJR札幌駅まで行って、そこからタクシーですすき野のホテルに。タクシー代を払ったヤツが領収書をもらって精算するんだけど一緒に乗って、助手席に座ったTに『払っといてくれ!』って言ったら?隣に居たB女史が「Tさんは今期から本社籍で、精算が事業部だから、タクシー使わせるのはマズイかも・・・って部長が言ってましたよ?」(何でオマエが答えるんだ?・・・・ったくメンドクセエなぁこのオンナ・・・)『じゃぁオレ払うわ・・・』ってメーターを見たら\910‐(^_^)サイフに千円しか入ってなかったワタシでしたw(゚◇゚;)デ、急遽支払いをしてタクシーを降りてフロントでチェックイン・・・フロント二人しか居なくて中国人やら白人やらで行列www(ったくさぁ・・・)って思いつつ、スマホを取り出そうとしたら・・・『・・・無い・・・』アレ??あれ??・・・いくら探しても私有のスマホが無いっ!札幌駅の改札を出る時にはスマホSuicaで出てるから有ったのは間違いない・・・となれば?やべえ・・・タクシーに忘れたんだ・・・・チェックインをなんとか終えて、部屋に入る前にすぐに社有のスマホからタクシー会社へ電話。領収証もらった時で良かったなぁ・・・車番もレシートに書いてたので、無線センターに電話したら応対してくれたS木さんがすぐにドライバーさんと連絡を取ってくれて折り返し電話をくれた。幸いスマホがあるのはすぐに確認が出来た(^_^;)・・・よかったぁ~~~(燻製のお店に行った時ですw)「ただ今、他のお客様をご案内中なのですぐにはお届けできません・・・時間がどのくらいかかるかもすぐにはお答えできかねます・・・」ってコトだったんでそれは仕方が無いし、忘れたのはオレの不注意だから・・・『大変不躾なお願いで恐縮なんですが・・・ワタシはこれから出掛けなければならないので、ホテルのフロントへ預けて置いて戴く訳にはいきませんか?フロントへは私が事情を説明しておきますので・・・』って言うと無線センターのS木さんは「かしこまりました、それではお部屋の番号とお名前を頂戴出来ますでしょうか?」ということでかずまる@の部屋番号と姓名を伝え、安心して燻製のお店に出掛ける事が出来たんデス。デ・・・会社の連中と待ち合わせた時刻になったのでロビーへ降りて、集合の上、燻製屋へ食事に出ることになった。『いやぁ~~、タクシーにスマホを忘れちゃって!』って話をすると「うそっ!それでどうした?大丈夫なの??」ってみんなが心配してくれたので、経緯を説明しフロントへ届けておいてくれることになっていることや、フロントにお願いして、スマホの受取りと、届いたら電話をくれるようにフロントに頼んでおいたことを話しながらホテルを出た。すると・・・フロントのオネイサソが走って来て・・・「かずまる@さまのスマホが届きました!」と(゚◇゚;)『はやっっ!』うわぁ~~~・・・良かったぁ~~~って思うと同時に、事情を聞いたばかりの同僚たちもびっくり(^_^)オネイサソの後からドライバーさんが出て来たので、丁重にお礼を述べた。雨の降る中、ホテル前の路上に車を止め、フロントまでかずまる@のスマホを届けてくれたドライバーさん、ありがとうございました!無線センターのS木さん、タクシー側にはまったく落ち度もないのに「すぐにお届けできず申し訳ありません!」なんて言って戴き、私も恐縮しておりました。本当にありがたかったです!札幌でタクシー(ハイヤー)呼ぶならSKグループ電話番号は011‐761‐6000ご贔屓にお願いします!\(^o^)/はじめに電話してから30分も経たずにスマホが返って来たw・・・まぁラッキーだったのは間違いないけど?以前、震災の復旧対応で仙台に長期滞在していたときに同じようなことを経験した時は、翌日タクシーの営業所に取りに行って低身低頭・・・事務所でガラケーを受け取ってお礼を述べて帰ろうとしたら同じフロアの休憩所的なところに何人かいた運転手と思しきオッサンに「手ぶらで来たのか!?」なんて言われたことがあったからね?ま、タクシー会社も、ドライバーさんもいろいろでしょうけど・・・・ココのタクシー会社は信頼できますよ~! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! LED投光器 200W 2000w相当 17000LM 【1個売り】新作2018...価格:6458円(税込、送料別) (2018/10/24時点)楽天で購入掃除機 アイリス 掃除機 コードレス あす楽対応 極細軽量 1.2kg 送料無料...価格:10777円(税込、送料無料) (2018/10/23時点)楽天で購入
2018.10.24
コメント(12)

京都の夜・・・清水寺を降りて来て疲れ果ててスタバでお茶した後に、キャリーを預かってもらった祇園四条のランチしたお店にキャリーを取りに行ってからセガレと四条橋で合流(^_^)どこで何を食べるか?まったく決めていなかったのでウロウロしてたら・・・会社の集団と会っちゃったりしてw『焼き肉でもステーキでも?寿司でもなんでもいいぞ!』と、言っておいたんだけど?セガレ的には昨年の大阪の時のようにかずまる@がチョイスした意外性のあるグルメを期待していた様で?旅程は土曜日~月曜日だったんだけど、土日は大会があると言っていたので会えるかどうかさえわからなかったし、ドコで会えるかも予想していなかったのでまったくのノープランだった。ま、今はセガレが地元だし、行きたいところに行けばいいや!って思ってた。セガレのチョイスした店は・・・祇園四条をグルグルした後、三条まで行ってなんていう通りだったか忘れたけどw・・・なが~~~いアーケードの中を延々歩いて、アチコチ迷いながら店を探してやっとたどり着いたお店は・・・小ぢんまりしたろばた焼きの店だった。普段、肉や揚げ物系は食べられる(多少高価なものでも食べる機会はあるらしい)からと、魚や刺身が食べたいと言っていたので、秋刀魚の造りと塩焼き、のどぐろなんていう高級魚もwナカナカ良いお店でわないのチミィ~~・・・でもね?歩かせ過ぎだっつのwメニューの名前は忘れたけど・・・レンコンと大葉に鰻が挟まってる家庭料理的なのも美味しかった。んん~~~京都ってこういうのかぁ・・・・(*^^*)サザエのつぼ焼き?これも身がたくさん入ってたし。秋刀魚も身が太くて脂の乗りもバッチリ!地酒のラインナップも豊富でd( ̄  ̄)セガレが東北の地酒を呑みたいって言うので・・・仕方なくw十四代wスネカジリのコゾーが呑むモノではありません!・・・本来はね?この日はオヤジが勘定するから・・・いいのか??( ̄▽ ̄)でもやっぱり肉も食いたいんだろうなぁ・・・21歳の体育会男子だもんね。熊本牛だってw (@_@)もちろん旨いに決まってるけど・・・オトーサンはとっくに腹いっぱいで食べられません。就職の事、働き方改革の現状や【ブラック】って何のことなのか?オマエたちにはわからないオッサンたちの想いや、オマエたちに対して感じていること、それはどういうことなのか?何に原因があるのか?いろんな話をした。高校から続けている競技も・・・毎回決勝まで行くんだけどタイトルには届かない。オヤジから見た『オマエの姿』を変えてみろ!っていうハナシとか・・・競技に没頭できる時間は残り少ないんだぞ?理論に囚われてやり方(トレーニングの)を試行錯誤している時間はもう無いんだ。アイツはアタマでっかちで、ひたむきさに欠けるところがある。疲れてメシも食えなくなるほど自分のカラダをイジメ抜くような練習は絶対にしない・・・理論派なんでね。だからいままでの【イイコちゃん】な自分を脱皮して、自分が決めた道をストイックに貫いて、それを信じて勝ちに行けと。後輩たちに指導しなければならない立場にもなって来ているというのが、ヤツのひとつの悩みでもあるようだけど。そんなものはオマエが正しいと思ったことを指導すればいい、オマエ自身がそのやり方を実践して強くなることが大事なんだよ?それをやっても強くなれないなんてことは・・・・絶対にナイ!と・・・言うだけの無責任オヤジは言い切ってやったぜ!へへへへへっ( ̄ー ̄)オレが酔ってそんなハナシを延々しても・・・アイツは聞いてくれてたな(^_^;)会社の若造にはもう・・・そういうハナシは出来ない時代になってるし、相手も聞くのがイヤなのがわかるからしなくなったもんね?良かれと思って熱く語っても・・・逃げられますw家族は有難いなぁ・・・って思った。家族なんだから・・・言いたいことは全部言う、聞いてみたいことは全部聞く!聞く気がナイ時は『聞けっ!』って強制できるd( ̄  ̄)(ウチはねw)他人には聞けない事、言えない事、正面から言い合えるのが家族だから。セガレが・・・「もう一軒だけ寄って行こ?」って言うのを『オレは帰る!(どごによ?)』なんて言えないんでwww(>_<)(学生と変わらない意地の張りかたデスw)仕方なく付き合うことに。そのお店は、この町家が連なる通りの細い路地を入った奥にあって・・オサレなカウンターバー。 写真は無いけどね?ザ・コモンワンバー京都って店らしいwふたりで3杯ずつぐらい呑んで・・・約イチマンw『スネっカジリのクセにこんなイイトコで呑んでんのかよぉ~~』っていうと・・・「オカネがある時だけね?( ̄ー ̄)ニヤリ 」 ダトwセガレの方が裕福なんじゃんwwwあのなぁ・・・・さっきの店が二人で1万5千円、ここがイチマンw今回のオレの旅行のおこづかい計画はだったのに(すくなっ)既に赤字だwオレが乗る電車が来た・・・さらば!年末に、元気で帰って来いw(^-^)三条駅でセガレと別れ・・・出町柳から叡山電車に乗り換える・・・の・・・乗り換える電車が?アト20分しないと来ませんwっていうとっても馴染み深いシチュエーション。ホームのベンチで居眠りコックンコックンして待ってたら・・・発車の時刻!ホームには消灯した車両・・・え”~~~~って振り返ったら後ろのホームに居たwしかも1両だけの列車・・・おぉ~~~~とっても親しみを感じます(*^^*)写真は翌朝のものですが・・・ココから駅を出たら・・・真っ暗でびっくりw岩手県みでえだなぁ?って思った。それは悪い意味じゃありませんよ?もちろん(^_^)で・・・・給料日前で補給もままならない今日、千円札イチマイになっちゃった!( ̄▽ ̄)水道代のサンゼンエンがが払えませんwww職場旅行の後遺症ってか、セガレに会った後遺症?・・・ナンのゼイタクもしてないんだけどなぁ~~(オヤジはね?(^_^;) ) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【BCS-500】バックカメラ バックビューカメラ ナンバープレート 取付け 高...価格:6800円(税込、送料無料) (2018/10/23時点)楽天で購入物置 大型スチール物置 メタルシェッド S102A送料無料 特大スチール物置 大...価格:54800円(税込、送料無料) (2018/10/23時点)楽天で購入
2018.10.23
コメント(12)

昨夜の宿は・・・八瀬比叡山口駅そばのセレブなお宿・・・まぁワタシには不似合いな?立派な火〇場にしか見えないような(^_^;)ところだったんですが。朝ごはんに行くのに・・・別棟の会場へ歩いていたら・・・電車が近づく音・・・速攻カメラを構えた・・・でもスマホですwww電柱でござるw帰りに駅で撮っても諸兄の様には撮れませんw山頂からシャトルバスに乗って(歩きたかったのにw)東塔へ。大講堂から・・・根本中堂へ・・・・根本中堂は改修工事中www」でも、本堂の中には入ることが出来て、ご本尊の前に正座して・・・・薄暗い本堂の空気に身を置くことが出来ました。この屋根は・・・木で葺いてありまして・・・コレをどうするのか?すごく知りたかったけどナニもわからず。屋根なのに?こんなんでイイんかいっ?って思うでしょ?時間の関係と・・・胃腸&肝機能耐久レースのような旅の3日目という事で?もう十分だから降りよ?という上司の言葉に素直に従いwロープウェーを乗り継いで比叡山を後にしました。(山頂からは琵琶湖が望まれた)ロープウェーの中から・・・京都の北の方を見たら・・・山じゃんw d( ̄  ̄)こういう景色好きです。ただ・・・間近に見える山の様子は・・・かなり荒れている様に見えた。度重なる大雨や台風の影響かもしれないけど?地表の草は流されて砂礫に覆われ、多くの木が倒されていたなぁ・・・ロープウェーから下を見てたら・・・ワラビエリアを見つけましたがwww春にしか採らないのかな?(^_^;)比叡山へ登るには、まず叡山ケーブルというこの登山電車に乗ります。高度差は561mで日本一らしいですw(かなりボロイです)その上に叡山ロープウェーってのがありまして、山頂まで連絡しています。麓には叡山電車八瀬比叡山口駅があり、出町柳駅までを結んでいます。そこからは京阪電車の特急に乗れば・・・大阪までびゅ~~~んと行けますのでこんな京都のハズレでも・・・インフラは完璧ですね?d( ̄  ̄)今日は比叡山登山組と、USJ組に分かれて行動してましたが比叡山組は大阪まで戻って来て・・・京橋で電車を降り【大阪王】で餃子を食べようと向かったところ・・・【臨時休業】w・・・ハイ・・・ワタシのせいだと思いますが?それは黙ってましたw仕方なく・・・大阪駅まで行って・・・第3ビルでまたしても串カツプレイボール!!ナマ1杯のあと、ウーロンハイ往きましてw この店をなんと!中抜けして近くの煮干しラーメン店に( ̄▽ ̄)ニボラーのワタシとしては・・・大阪の煮干しラーメンを食べないで帰るワケにはいきません。 いやいやいやいや・・・・・煮干しですw(まんまじゃん!w) 北東北の煮干しラーメンと比べると・・・スープが少し甘いかな?でもね?煮干しの香りは負けてないよ?熱々で出してくれたし、麺も中太縮れ麺なんだけど・・・独特な柔らか系な麺でね?ワタシはココのような麺は初めてです。なので・・・上方の煮干しラーメンっていうに相応しいのかな?って思いました。煮干しラーメン食べて・・・他二名の待つ店に戻り・・・またもや\100‐のハイボールを注文wそして・・・メニューを見ていたらwメニューの片隅にこんなお品書きを発見www駅ビルの中のフツーのお店ですからね?念のためw大阪空港に移動して最後の課題に取り組みます。それは・・・お店でたこ焼きを食べる、というミッション。とろふわ系のたこ焼きだった、そしてタコでかいっ!(^-^)明石焼きも3人で食べました~~空港でそんなのを食べた後・・・こんなものを買って来た悪魔のような親切なヒトが居てw大きさはさほどでもないけど?重さがスゴイです。551・・・蓬莱の豚まん・・・肉汁たっぷりな・・・こんなの食べて帰って来ました。まさしく・・・食い倒れの旅でしたw日付けが変わっちゃったw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 551蓬莱 豚饅 肉まん 豚まん(10個入り)|H0110H|冷蔵便|大阪土産 ...価格:3400円(税込、送料別) (2018/10/23時点)楽天で購入【たこ昌お試しセット】 AC-1 ポイント10倍 しょう油味たこ焼、ねぎたこ焼、...価格:2980円(税込、送料無料) (2018/10/23時点)楽天で購入
2018.10.23
コメント(14)

セガレに会いました(⌒‐⌒) 朝はゆっくりスタートし、祇園四条でランチして 鴨川河畔のお店です。 今年は大雨や地震で大変だったと伺いました。 清水寺に向かいました。 清水寺よりも?お土産屋に関心が高い同僚たちを恨みつつ( ´△`) 夕方にはセガレと合流して 飲み食いしていろんな話をしました。 居酒屋で散々飲み食い&話もしたのにw もう一軒行こうと言うセガレ(  ̄▽ ̄) 付き合ってたら・・・・宿まで行く電車が無くなりそうな時間になってしまい慌てました~~( ´∀`) 京都とはいえ・・・夜は冷えるなぁ~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 日本 ネクストクルーザー セミAT 50cc(日本その他)楽天で購入【2個セット】20 LED ソーラーライト センサーライト 防犯ライト 【高輝度...価格:3586円(税込、送料無料) (2018/10/21時点)楽天で購入
2018.10.21
コメント(9)

今朝は5時起きw・・・すご~~く気持ちよく寝ていたのにスマホのアラームで起こされ・・・『なんで??』って思うほどグッスリ眠ってた(^_^;)仙台空港発の飛行機は・・・ナニやらトラブルで出発が1時間近く遅れ・・・『コリャ機材交換だべ?』って思ったけど、交換はナシで飛び立った。大阪に着いたら・・・通天閣で串カツとお好み焼きで昼食。(ココではナマ3つw)まぁ~~~粉なモンでしょう!(´▽`*)ベニショウガも当然マストアイテムです(^_^)すすきのナイトとはかなり違う趣きデスけどwその後、集団を離脱して徒歩で難波へ向かい・・・道頓堀界隈を歩き回って道頓堀のテラス席でハイボールを戴くw(やっぱり飲むしかナイw)普段は人混み嫌いなワタシですが・・・ココの人混みはなんだか苦にならない・・・なんでかな?コイツもまだいたwナゼか・・・空港からホテルに寄って、荷物だけ預けたホテルにチェックインしてw18:30にまた出発するという意味不明な段取りになっておりますwホテルに入ったのが16時頃・・・それからココの記事を少し書いてから1時間ほど寝てw目覚ましで起きた。18:30にフロントに集合して出発!自称【大阪通】な上司がチョイスしたお店はなんと・・・海鮮系wwwちょっとちょっとぉ~~~~~東北の人間をナメてんの??ホッケ焼いたりハマグリ焼いたりwマグロの刺身とかw・・・㏌大阪(^_^;)(ナマひとつと・・・ウーロンハイ3つ)海鮮のお店を出て・・・実はみんな既に疲れてまして、そこでの落伍者数名、ホテルに帰ると・・・wオレも帰りてぇ~~~www上司が行きたいという・・・キャバレー「シャ〇ー〇」に・・・シブシブ付き合うことにした従順な部下が4名・・・計5名で・・・ゴージャスなお店に。ソコは・・・ワタシは行ったことが無いようなお店。広いフロアーにボックス席がたくさんあって・・さしずめ?映画『キャバレー』の舞台のようなシチュエーション。ワンセットで切りあげましたが(^_^;)タクシーで道頓堀から弁天町のホテルまで戻って来て・・・ラーメンが食べたいって上司が言うので・・・この辺にはナイなぁ・・・ちょっと歩いて行ったら、手打ちうどんの暖簾出してる小さなお店があり、即決で入る(^_^)そしたらね?ココのうどんが絶品でびっくり( ̄▽ ̄)(3人でビール大瓶3本w)コシといい、汁のダシ加減と言い・・・マジ旨い!このうどん・・・また食べたいなぁ~~?今日の食い倒れの中でいちばん美味かったのはこのうどんだったカモしれないd( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【二個セット】100w led 投光器 作業灯 広角120度 1000W相当 1...楽天で購入LED ライトバー 作業灯 38cm 12V 24V 216W ハイパーコンボ ...楽天で購入
2018.10.20
コメント(13)

今日の札幌は・・・最低気温5.2℃(>_<)・・・・さむっ!、ってか?盛岡3.4℃だっつ~のw(^_^;)それでいて最高気温は盛岡の方が3℃ほど高いという・・・内陸性の気候なんだなぁ。午前中の札幌の期初会議で・・・今日は30分のオンステージwを終え・・・もう仙台に帰ってきたワタシです。札幌の営業所のそばにあるバス停から新千歳空港行きのリムジンバスで空港へ直行し・・・お昼に札幌ラーメン道場で「雪あかり」の【味噌バターコーンラーメン】を食べてきました。うん・・・美味しいサッポロラーメンには違いないけど?思ったよりもかなりあっさりした味噌ラーメンです。その割にはニンニクが効いてたりして?ちょっと想像とは違う感じがした。バターコーン・・・コーンがフツーのコーン(謎)なのがちょっと残念に感じたけど( ̄▽ ̄)美味しいからOK!夕べはすすきののこういう店に行きましてwここはどういう店かと言いますと・・・燻製料理の専門店なんです。燻りがっこ&スモークチーズ(料理が向こうを向いてるのは、向かい側に上司が座っているからですw)燻製屋のローストビーフ・・・コレもそうだし?(ローストビーフ・・・冷たいのに)お店のオリジナル厚切りベーコン・・・コレもそうなんだけど・・・? ベーコンもローストビーフも・・・すごく柔らかくて厚みがあるのに?脂っこくないのが美味しさの秘訣かな?ローストビーフなんて冷えてるからね?サラミのような脂っこさがあるはずなんだけど・・・まったくナイ(^_^)・・・スゴイとおもった。もちろん燻煙の香りが食べる前から香ばしくて食欲をそそります。ゆで卵の燻製・・・全部温燻なのに・・・この絶妙な半熟具合はどうだ?と・・・いわんばかりの美味しさと柔らかさです。 コレは・・・ホッケの燻製スティック。ほんのわずか~~~な塩味と、燻されて入った熱だけで調理されています。こんなのスルッと何本でも食べれてしまうw そして・・・特筆すべきは(ドレもなんだけど(^_^;) )この手羽でしょうか?コレも・・・見た感じは表面ツヤっとしてるけど、皮がパリパリで肉にかぶりついた瞬間の香ばしい燻製の匂いが素晴らしく、肉には濃い味が付いていないので燻製の風味を存分に感じることが出来るんです。 (肉自体にはすこ~~しの塩風味が付けてあるけど、ほとんど感じない程度です)で・・・たまげたのはコレ。ハツの燻製。上等なソーセージの食感&味と香りに驚いた・・・コレはソーセージのように仕上げたんじゃなくて、肉を燻製するとこういう風味になる・・・って言うことなのではないかと・・・足りないアタマで考えたワタシでしたd( ̄  ̄)何回目かに驚いたのは燻製のパスタwwwパスタとして十分に美味しいんだけど・・・燻されてるンデス。ドヒャァ~~~~・・・どうやって作るの?コレっ??(一口分ずつ出してもらったんだけど・・・コレはパスタ専門店で出せる商品です・・マジでw)グラスワインを戴いて・・・燻製チーズが食べたくなったワタシはチーズだけ出してもらって白ワインとともに戴いたんですが燻煙の付いている周囲から、チーズ内部に燻煙の成分が浸み込んでるのがわかると思いますが・・・フツー・・・ってか、ワタシも自分でチーズの燻製作るけどね?ココまでなるには3日~4日掛かるのに、お店のオーナーさんに聞いたら「1日です!」ってw『えぇ~~~っ!あり得ないでしょ?3~4日掛かりますよフツー!』ってかずまる@が言うと「お客さん、かなり燻製にお詳しいですね?」と・・・チーズについてる燻煙の付き具合も『何時間かけてこの位になるんですか?』って聞いたら「1時間ですw」と・・・『えぇ~~~っ!あり得ないでしょ?その②4~5時間掛かるハズ!』ってかずまる@が言うと「お客さん、かなり燻製にお詳しいですね?」wwwそのやり取りを向かいで見ていた上司が「オマエ明日会社辞めていいから、ココで働け!d( ̄  ̄)」って『イヤイヤイヤイヤ・・・w』またしても驚きのメニュー・・・カレーの燻製・・・・ってナニそれっ!(^_^;) ってね?ホントに燻してあるんです。・・・・・比較のできるモノじゃないので・・・美味し~~~~~っ!しか言えなかった夕べのパーチーw\(^o^)/美味しいものを教えてもらって、楽しい時間を過ごした。いつもは妙な空気感漂うこのメンバーでの食事も?食事が美味しくて珍しくて素晴らしいと?とっても和らいだ会になる。人間、美味しいものを食べてるとね?優しく寛容になったりするもんです。昨夜の帰りは寒かった(>_<)背広来てるからヘーキだべぇ~~って思ってたけど・・・ま、すすきの泊りならそんなに長い距離を歩くことは無いし、タクシー使うことを考えれば?まだコートなんて要りません。今朝はこんな晴天だし。爽やかぁ~~~!気分良し!!なので、朝のホテルロビー待ち合わせ時間前に、みんなにコーシーをごちそうしようと最寄りのコンビニへ買いに行った時のイチマイ。 ホテルの前からタクシーに分乗して札幌の営業所へ。おじいちゃん運転手に「環状通の・・・〇〇」って言ったら・・・「環状通りってドコですかねえ?」・・・・って運ちゃん。「環状通がわからないんですか?」って少しゴタゴタwww「環状通東っていう地下鉄の駅もあるでしょ?バスターミナルも・・・あの通りを・・・」って言っても「はてさて・・・」みたいな感じでもう一同・・・(えぇ”~~~~っ)でした。もう一台のタクシーに先導してもらうというハプニングがあったw午後早めの飛行機で仙台へ戻り・・・(苫小牧上空より白老・室蘭方面)明日はなんと・・・・朝6時にココ(職場)に集合して仙台空港へ向かい・・・伊丹へ飛びますw紅葉最盛期の貴重な週末は・・・職場の旅行にされてしまったってワケでw(^_^;)んん~~・・・・すすきのの夜のインパクト強すぎたカモなぁ??また燻製作ってみたくなったワタシです(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 新富士バーナー(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット ST-124SK...楽天で購入ホームスモーカー ロビン FS-12 燻製器 チップ スモークチップ 燻製 燻製...楽天で購入
2018.10.19
コメント(13)

雨ですwww(^_^;)こんところ・・・仕事用に乗ってるクルマがまた・・・ハンドルをたくさん切ったときに音がしはじめて( ̄^ ̄)パワステのベルトか?ベルトのテンショナーあたりが鳴いてるんじゃないかと思ってたんだけど昨日の帰りに、キ~キ~音をさせながらアパート近くの交差点を曲がったとき、イヤなアノ振動を感じて青ざめた。夕べは仙台もかなり気温が下がってきて、夜のアパートは寒さを感じ、石油ストーブ暮らしを開始!(笑)ワタシのクルマは・・・トヨタのミニバン四駆・・・イヤな振動ってのは、古い四駆に乗ってた方ならお分かりになると思いますが、四駆にして、アスファルトの上で目一杯ハンドルを切って曲がろうとしたときのあのギシギシ感。前後のタイヤの回転差を吸収するハズのセンターデフが仕事をしてないので、そのギシギシが起きる。昨日の晩ごはんと、今朝の朝食だけなんで惣菜買って済まそうかと思ったんだけど、やっぱり作ってみました( ´△`)通称ビスカスと呼ばれるそのデフを、このクルマではすでに2回交換してまして16万キロあたりで一度交換、リビルド品を使って11マンエンwその後1万7千キロ走ったらまた壊れw・・・・クレームで交換してもらい、今に至っております。豆腐と大量の“はじきこんにゃく”を投入し・・・ほくほくな鍋に(^_^)白菜1/4はさすがに夜と朝の食事だけでは食べ切れませんでしたwキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に。仕事用とは言え、家族も乗せて走ることもあるこのミニバン・・・40万キロ乗ろうと思っていたんですが・・・あと1年ほど車検が残っているので、・・・それまでかなぁ?今夜は・・・すすきのでちょっと珍しいものを食べてきました(*^^*)しかも・・・かなり美味いです。後で報告しますね?d( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【二個セット】100w led 投光器 作業灯 広角120度 1000W相当 1...楽天で購入LED ライトバー 作業灯 38cm 12V 24V 216W ハイパーコンボ ...楽天で購入
2018.10.18
コメント(14)

昨日は郡山駅近くのホテル泊り。18時頃から地方部長と他1名で居酒屋行って・・・呑んでるうちに人数増えて( ̄▽ ̄)勘定したらヨンマンとか?(゚◇゚;)カンベンして欲し~~~~www(>_<)コレは先週・・・アパートでコーヒー焼酎を仕込んだ時のもの。ペットボトルに安物の焼酎入れて、コーヒー豆を適当に。そうすると・・・豆がボトルの上の方に浮かんで溜まりますが丸一日くらい経つと?豆が沈みます。まぁこうなったら出来上がり。コーヒーの香り豊かで甘味もついたコーヒー焼酎d( ̄  ̄)お試しください(^_^)富士山は『雪化粧宣言』とかしたらしいけど・・・富士山の「初雪化粧宣言」は、甲府地方気象台が発表する「初冠雪」とは別に、ふもとの山梨県富士吉田市が、観光PRなどを目的に平成18年から独自に発表しているものです。なるほどね?岩手山の山頂が盛岡からは見えないのと同じデスね?遠くから見れば見えるのに、近くからだと手前の斜面や稜線の陰になってしまい、山頂が望めない。てかさ?初めて聞いたけど、去年より早いとか言われても何の事やらです。こういう話題は公式な【初冠雪】で統一して欲しいねw昨夜のホテルは・・・上司が自分の分と一緒に予約してくれたんだけど・・・このホテル・・・全室禁煙じゃん!(-人-;)上司も喫煙者なのにw・・・どうなってんだ?もちろん・・・朝食なんて付いてないので、最寄りのなか卯で朝ごはんにした。うぅ~~む・・・ゴハンが多かったw(^_^;)昨夜の酒の席でもイヤな話を聞かされて・・・モチベーションダウンな私です。まぁ・・・上司の発言の数々なんですが・・・いったん書いて、全部消しました( ̄ー ̄)先日訪れた大峠ダムを後にして、その先にある道の駅へ向かった。トイレを済ませ、ソフトクリームを食べて、揚げ餅を分け合って食べたあとの帰り道・・・見事な紅葉の山の斜面に、大きな口を開ける新しいトンネルを見た。美しい赤や黄色の木々が彩る山のドテッ腹に・・・【立派なトンネル】が口を開けている光景を見たらなんだかとっても残念な気分になったのでした。この工事は・・・復興道路と名付けられ、宮古盛岡横断道路と呼ばれていますが・・盛岡~宮古ではなく宮古~盛岡なんですね~~(^_^;)今でも1時間50分ほどで走れるこのルートを、全線で60km/hで走れるようになったとしても?1時間40分ですよ。トンネルをたくさん作って理論値で10分短縮するよりも?路線を部分的に拡幅してゆずり車線を増やすとか、宮古市内や盛岡市内へ入っていく際の渋滞緩和を進める方が現実的なハズなんだけど?盛岡は特に、復興道路が市内へ辿り着いても信号で止められるので、交通集中時にはかなりの渋滞が予想されます。今あるものを直して効率改善することを・・・まぁハナっから考えちゃいないのでしょう。スーパー台風の襲来、多発するゲリラ豪雨洪水、大雪、異常な猛暑・・・渇水・・・温暖化の影響だと誰もがわかっているのに、まだ木を伐り倒し、山を削って道路を作り続けるのか?今ある国道の脇に新たな復興道路を作っても、道路の維持管理費が倍になるだけでしょう?3桁国道だから、岩手県の管轄だもんね?除雪に掛かる経費も倍になるばかりか・・・ルートが変われば、今ある高原野菜の直売所も?商売できなくなるし、区界の産直前も交通は無くなる訳です。復興の名のもとに、自然破壊を促進し、沿線の経済を破綻させ、過疎化を推し進める復興道路・・・今でさえ・・・休日の106号は朝は盛岡へ入って来るクルマが多くて、夕方は宮古へ向かう車が多い。つまり・・・沿岸部の人々が盛岡へ遊びに来て、盛岡でお金を使って帰って行く・・・というワタシの妄想カモですがw・・・この、復興とは逆効果なパターンが加速するだけではないかと思うのです。被災地である地元でオカネを使わなくなると・・国道が・・・閉伊川に沿ってクネクネと走り、スピードが出せない代わりに美しい渓流や、延々と続く山々の景色を眺めながら往来した時代を懐かしく思い出します。(私はまだこどもで・・・ヨダレ垂らしながら口開いて寝てましたけどw)工事をしているトンネルの開通が待ち遠しかった・・・あの時代を。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 電動コンクリートミキサー80L 100V 50/60Hz楽天で購入【西濃営業所止め】 プレートコンパクター 転圧機 中折れハンドル 移動ローラー付...価格:49800円(税込、送料無料) (2018/10/17時点)楽天で購入
2018.10.17
コメント(10)

・・・・煙突掃除な秋ですねぇ~~(  ̄▽ ̄)天の高さが全く表現できていませんが(^_^;)去年の9月に腰を痛めて入院して(T_T)その後は室内のシングル管しか掃除していなかった( ̄ー ̄)その割には・・・ほとんど汚れていない煙突wトップもこの通りとは言え?煙突下の、ストーブ上部には煤が堆積してたけど・・・まぁそれは想定内(^_^)炉内の灰を大方片付けて取り切れない灰は掃除機で吸い取ってキレイにしたあと・・・大いなるリスク・・・シューリフラクトリーを引き出しますwww出してみると?そんなに悪くはなってナイ感w去年と変わらないかなぁ?とはいえ・・・ココまでクラック入ってるんだからね?カツン!と当てれば?パキン!と逝くだろう・・・一旦取り出したシューリフラクトリーの奥を掃除機で掃除して元通りにセットしてグレートをハメ込んで無事終了w 灰入れバケツに入れた灰を少し炉内に戻す(^_^) あとは・・・天板の裏側を ワイヤーブラシでそうっとゴシゴシしながら・・・横には掃除機の吸い込み口を当ててココはね?だいたいでいいのスw燃焼性能にはまったく影響しないし、炉内で火を焚いて・・・真っ先に煙がぶつかるところがココなのでまぁ煤や灰が付くのは当たり前。 煙突にブラシを通したけど・・・ほぼ1.5年振りにしては?かな~~~~り少ない煤の量正直なところ・・・ちょっと拍子抜けwまぁ・・・乾燥状態のイイ薪を焚いてるって証ではあるんだけどね?こういうのを見ちゃうと・・乾燥1年くらいの薪を焚いてみたくなる・・・かずまる@の薪は・・・既に数年放置された木を薪にしてるので・・・乾燥状態はイイに決まってる。薪ストーブセイカツを始めた年の冬は・・・ストーブの周囲に薪を立てて置いて・・・乾かしながら焚いたモンです(^_^;)今週末あたりが・・・いちばんの紅葉の見ごろなんですが・・・今週は今日の盛岡、明日は福島、明後日札幌移動して明々後日札幌期初会議・・・w金曜の夕方仙台へ飛行機で帰って来て・・・翌朝は職場の旅行で伊丹へ飛ぶという何でこの・・・期初会議で忙しい10月に!北東北の紅葉が最も美しい週末に!(この日程が・・・ワタシにはいちばん痛い・・・取り返しがつかないからなぁ・・・)【紅葉シーズン前で宿泊代が安いからw】という大阪・京都へ行かなきゃナイのでしょうかw(TωT)ま、紅葉を愛でる心なんて微塵も持っちゃいないオトコが決める事なんで・・・台風か地震でも来たぐらいに思ってあきらめるしかナイね?(>_<) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.10.16
コメント(11)

今日はちょっとあったかくて10.2℃の朝(^_^)でも、夕べは少し寒く感じてチョロ焚き2回w・・・追加薪したら?「暑くて寝られなくなるよ~」ってニョーボに指摘されwww(^_^;)そこらじゅう開けれるトコは開けて~~~ッテナ具合でした。案の定・・・夜中に掛布団を蹴っ飛ばして寝てたら寒くなって目が覚め、手近の布団を引っ張ったら・・・ニョーボのフトンで(^_^;)コドモじゃね~~んだがら!ってハナシですねwww昨日の大峠の帰りに産直に寄ってみたら、キノコ発見!早速2種、各1パック買って帰りゴミ取りします。スギタケとクリタケを買って来て・・・写真はクリタケです。ナメコが欲しかったので、スーパーに運良く有った鳥海ナメコを買って来た!3種類くらいのキノコが入ると鍋が一段と旨くなる。キノコを入れて~~煮えてきたところに・・・春菊投入!ビール(みたいなヤツ)で乾杯し・・・ニョーボとムスメと3人で・・・あっという間に一回目終了!(^_^;)追加の野菜とキノコをまた入れてwやっぱり2回目はさらに美味しい!ダシが濃くなると言うか?コクが増す感じでしょ?肉っぽいものは何も入ってナイんでwムスメに『おまえたちが小さい時は、鶏肉入れたり肉団子入れたりしたもんだよなぁ~~』って言うと?「私、正直小さい時はキノコの鍋があんまり好きじゃなかったんだよね?土の匂いがするみたいで」って言われて・・・おぉ~~~!なるほど!!土の匂いね~~?かずまる@のイメージは【森の匂い】なんだけど、それをもう少し詳細に分析すると・・・秋の森で、地面に積もっている落ち葉が、湿り気を帯びて土に帰って行く時の匂い?かなと思った(^_^;)かずまる@が子どもの頃は・・・春の山菜は良く食べさせられたけど、キノコを食べる事はまず無かった。母親が三陸の浜の出身だからかもしれないけど・・・。なので・・・自分が子どもの頃にコレを食べてどう感じたかという経験値が無かったので(^_^;)むしろ新鮮で『なるほど!』って思ったd( ̄  ̄)たしかに・・・子どもの敏感な感覚でストレートに感じたのは“土”だったんだなぁ~~大峠の遊歩道(だというハナシ)を歩いてる時にもキノコはたくさん出ていた。ブナの大木の根元に洞が出来ていて、その奥にも 地面には枯れ葉に紛れて・・・コレは結構美味しそうw(^_^;)ヒメサクラジメジ・・・ではないかと・・・アテズッポですがw(もちろん・・・知識が無いので採らない)「お~~~い、きのこ!、山猫がここを通らなかったかい?」って聞いてみたくなる光景・・・(^_^)いやぁ~~~・・・・オナカイッパイwww本格的な秋が来ましたd( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 三つ折り マットレスポケットコイルマットレスS シングルサイズSD セミダブルサ...楽天で購入【本州・四国 送料無料】【最安値に挑戦】 4つ折り桐すのこベッド シングルサイズ...楽天で購入
2018.10.15
コメント(14)

今朝は6.5℃の盛岡デス。日中の最高気温は18.9℃まで上がりはしたものの・・・晴れると言っていた割には雲が取れず、イマイチな晴れ?だったように感じたワタシです。今朝は起床と同時に点火。乾燥バッチリなリンゴの薪デス。今日はムスメの体調がイマイチということで、山行きは断念してドライブ・・・って予定でしたがwま、ドライブしつつ?短い遊歩道を少しだけ歩こうと思いまして(^_^;)『今日は遊歩道だがら(^_^)』と・・・家族をダマさない様に宣言して・・・『寒い時に羽織る上着だけは持つように!』と付け加え出発した午前9時。今日は珍しく・・・国道106号を宮古方面へ向かいます。いつだったか書いた・・・要らない高規格道路、【簗川道路】を上がって行く。宮古までの間にはたくさんのトンネルがあるんですが・・・ワタシ的には、名前と場所が一致するトンネルってのはたぶん・・・五つか六つ(^_^;)その中のひとつ・・・大峠トンネルというのがあります。大峠トンネルを盛岡から進んで行って抜けた先は橋になっており、右手をご覧下さいの先を見るとこんな景色が見られます。ここは大峠ダムという大型の砂防ダムで、堰堤の幅は・・・111mもあるんだそうです。この景色は子どもの頃から何度もみているワタシですがこういう遊歩道が整備されてい事を知り、行ってみることにしたんです。現地の駐車スペースにも同じ案内板があったんだけど・・・入り口が全く分からず・・・クルマで右往左往・・・といっても?106号一本しかない地域なので・・・(^_^;)トンネルのすぐ脇の作業道のようなところを降りて行ってみたら・・・d( ̄  ̄)どうやら・・・106号の旧道がソレらしいとわかった(^_^;)このトンネルと橋ができたのは1970年・・・それ以前はこの道を通ったんです。当時、盛岡~宮古間は4時間半ぐらい掛っていた。(今は1時間50分くらいです)その・・・いにしえの道は・・・いまもひっそりと残っていた。にしても・・・w、コレ遊歩道じゃねえよなぁ??(^_^;)こういうプレートがあるうちは遊歩道だったんだろうけど・・・【見晴らし園地】ってのを目的地に歩いたけど、それらしい見晴らしのある場所は無くwいにしえの道を1キロくらい歩いて・・・概ね行き止まりなところの広場で引き返す。広場の隅にはこんなモノが。道路は舗装されておらず当時のまま。ところどころに・・・ナニかの動物の足跡があってね?熊ではありません(^_^;)良く見ると・・・脚で地表をさらってナニかを探しているようなカンジ。落ちている木の実でも探しているような?何だろう・・・たぶん鹿だと思うんだけど。引き返してきて思ったのは・・・ココの、模木の柵がある一帯が見晴らしの無いw【見晴らし園地】なんだろうなと( ̄▽ ̄)あちこち崩れていて・・・ハイ・・・見ればわかりますw大昔のガードレールが寸断されながらも残っていた。いちばんの見どころは・・・ここだろうなぁ?高さ16m、幅111mの大峠ダムの下に・・・崖を何とか降りて、絶景をひとり占め\(^o^)/幅が広過ぎて・・・広角側24mmのコンデジでも近くでは入り切りませんwこんなに景色の綺麗なところですが・・・道さえナイwww遊歩道から逸れて川辺へ降りるには・・・かなりちゃんとした靴が要ります。また・・・滑落すれば大変危険ですので、ひとりで行かない様にしましょう。(堰堤の上から下流方向、106号の赤い橋が見えますね)この場所の見ごろは・・・もう少し先だと思うね?(^_^;)そして・・・地形の状況から、晴れた日の午後が最高だと思います! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! モンベル mont-bell ストームクルーザー ジャケット Men's #11...価格:21060円(税込、送料別) (2018/10/14時点)楽天で購入メレル MERREL トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット メンズ モ...価格:13990円(税込、送料無料) (2018/10/14時点)楽天で購入
2018.10.14
コメント(10)

ま、栃木県内の大谷PAで一回オシッコ休憩しましたrが(^_^)本社を出たのは13:30頃・・・最寄りのオダQ線の駅まで仙台に帰る地方営業部の同僚と、羽田へ向かう札幌のKサンを送って・・・みんなキャリーバッグなんでメンドクサイwかずまる@はアパートから持ち帰る着替えやクーラーBoxやゴミまで積んでるのでw・・・それをポイポイラゲッジルームに置いてしまうと?彼らのキャリーが積めなくなるwデカイ欧州車のSUVに乗ってる地方部長さまは「かずまる@!駅まで乗せてってやれよ!」って言っただけで知らん顔。(アナタこそ通り道じゃないですか!)駅までったって・・・近いんだからさぁ?夏でもなきゃ雨でもないしw信号に3回も掛れば歩きの方が早いw駅前の狭い路上で3人を下ろして、片付けた荷物をまたリアシートに戻したり・・・(アセアセ)ホント・・・自分はナニもしてやる気がナイクセに、いい人のフリするのはやめて欲しいw(厚木ICのゲートを潜って右方向の東京方面に進むと、本線の下を通り抜けてすぐ左が圏央道の分岐、本線の高架に隠れて圏央道の標識が見えないので、まっすぐ行って東名に上がってしまうクルマが多いんです)それから東名厚木ICまで行って・・・圏央道に入り、600km先の盛岡の自宅を目指します。左ハンドルな240Zが・・・ホンモノなGノーズを見せながら?良い音させて走ってたw東北道では・・・後からナンか・・・トンがったクルマが来たなぁ?って見てたら・・・ホンダのマークが着いていた・・・ッテことは?NSXデスか!!(゚◇゚;)今日は神奈川も肌寒い日でしたが・・・東北はもっと気温が低かったようで・・・盛岡の最高気温は19.8℃、最低気温は7.1℃。ヒトケタ台になって来たなぁ・・・(関東は雲っていたけど、福島に入ると晴れ間も見えてきた)ナビに表示される残りの距離数を見れば・・・時速何キロで走れば何時間掛かるってことはわかるのでw目標20時・・・と設定(^_^)110km/h走行で6時間20分・・・盛岡の自宅着は19:50だった。走りたい速度でいつも走れるワケではナイので、イラッとすることも度々ですが・・・そんな時はサザンの曲を掛けるとナゼかイライラが止まりますwまぁ目標も達成できたのでヨシwってコトで(^_^)明日は天気も良さそうなので山に行こうかと思ったら?・・・ナニやらムスメが体調悪いんだそうでwww山は断念wドライブがイイとか言ってますがwこの時期のドライブはなぁ・・・行き先に悩むところw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】両面使える 三つ折り ポケットコイルマットレス セミダブル マットレ...楽天で購入◆200円OFFクーポン配布中◆【送料無料】 常識を変える! 超高密度コイル ポ...楽天で購入
2018.10.13
コメント(14)

ナイトさんの記事を拝見していて・・・映画、タイタニックを思い出した。(^_^;)1997年に公開されたアメリカ映画です。もう・・・20年以上が過ぎたんだね?当時、ジョシ達は映画館で何回見て号泣したとか?主にそういう話をしていたのが印象的ですが・・・。話題作というものをリアルタイムに観ることがマズ無いワタシなので、(^_^;)1年後にビデオレンタルが解禁された後、ビデオで見ました(^-^)コレは・・・悲恋の物語ではなくてひとりのオトコが、ひとりの女性と出会って、その女性の人生にどれほどの変化をもたらしたのか?その女性の価値観をどれほど変化させたのか?ということを恋愛に置き換えて描いたお話だと思っています。まぁ・・・世間のほとんどの人々(男性)は・・・映画で描かれている貴族階級ではなくて、ディカプリオ演じる貧民層側にいるイメージを持っているワケなので、ジャック(ディカプリオ)に自己投影して観ていたことでしょう。人生とは・・・楽しむための時間(^-^)階級だとか、マナー云々とか、オンナだから・・・という既成概念に捉われないで、今生きる事を楽しもう!・・・という意識が表れた作品になってましたね。晩年、ローズが人生の終わりに近づいて・・・タイタニックの調査に同行し・・・その船の中で夢を見た。海の底に沈んでいるタイタニックに戻って行くと当時のままのタイタニックがそこに現れホールの階段を上がって行くと・・・ジャックが手を差し伸べたジャックは・・・沈没前のタイタニックでのパーティーでは、借り物のタキシードを着ていたが普段のジャックの服装で、ローズを迎えた船長をはじめ、階級にとらわれない多くの乗客に祝福されふたりは結ばれる・・・ジャックと死別してしまったローズは・・・貴族階級の暮らしを捨て、ジャックから学んだ生き方を実践し、馬にも跨って乗ったり、当時の常識やかたちにとらわれない充実した生涯を送った。映画とは言え・・・これほどまでに、ローズの人生を塗り替えたジャックはカッコイイと思った。ジョシたちは悲恋と、ジャックの死後も彼を想い続けたローズの心に感動し・・・ワタシは・・・そこまでの変化をもたらす感性をローズに授けたジャックに憧れ・・・【自分の生きる世界を持つ】ってことを考えさせられたタイタニックなのです(*^^*)その中で、いちばん印象に残っているセリフは・・・『配られたカードで勝負するしかない・・・』でした。(カッケェ~~~~( ̄▽ ̄) )今日の全社会議でも・・・カードの追加も無いのに??勝負に勝つことだけはミッションとして下ろされたワタシたちです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【代引き不可】【EURO SHED ユーロ物置】SPACE SAVER 2308...楽天で購入ライフタイムシェッド大 AS770[ 屋外 シンプル 大容量 大型 丈夫 物置 ...楽天で購入
2018.10.12
コメント(8)

今週は・・・今日から土曜日の昼まで本社なので夕べはまたしても残り物 在庫一層晩ごはん。冷食の野菜ツッコミ豆腐キムチグラタン(^_^;)作っただけで満足し?冷凍しておいて一個も食べていない手ごねハンバーグを解凍しておいたので・・・スキレットで焼いて・・・ってか、スキレット小さい方にしたら小さ過ぎっ( ̄▽ ̄)・・・やっちまったぜ!ってカンジw今日は・・・お昼にあの大好きなラーメンを食べて~~\(^o^)/ それから本社に向かえばちょうどイイ時間配分d( ̄  ̄)朝ごはんは軽めに済ませ・・・直行で本社へ向かう。天気はこんな感じw雨は降ったりやんだり・・・宇都宮を過ぎたら雨が強くなって視界も悪く・・・まだ11時前なのにスモールランプを点灯するほど。岩舟JCTから北関東道へ入って佐野田沼ICで降りて・・・花の子ルンルン♪的にクルマを走らせお目当てのお店・・・【森田屋總本店】に到着!11:40デス!(*^^*)駐車場が空いてるなぁ~~~~って思ったら・・・「本日は臨時休業です」「またのご来店をお待ち・・・・」ってなぁ~~んだ、臨時休業かぁ~~~~(^-^)って・・・オイッ!!(@_@)ちゃんと定休日が昨日の水曜日だと確認してきたのに!・・・・またかいっ・・・そういう事もあるかと思って・・・工業団地の方のお店に行ったら営業してたw (^_^;)何とか・・・森田屋のラーメンにありつけたwうまぃっ!(今日は混んでいたせいか?スープが少なかった・・・いつもは表面張力的に目一杯入ってるんだけど)でも・・・總本店のラーメンと比べると少しスープがしょっぱいかな?ま、誤差の範囲内?(^-^)十分美味しいけどね。でもちょっ・と・・・・(ハァ~~~・・・・)ってカンジ。東北道は福島県内で工事渋滞15分ほどそれ以外は順調で、圏央道もスイスイ走れて、ヨユーで本社へ到着デス。怒れる通達の会議も終わり、今夜はブータレミーティング㏌ 某駅前の居酒屋w今日も楽天ブログのアプリは使えません。下書きしておいた日記に画像を追加して保存・・・しようとすると、何度やっても↑こうなる。ストレスですなぁ~~~ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 超有名ラーメン店 佐野ラーメン 森田屋4人前 ちぢれ太麺 醤油スープ 名店の味 ...楽天で購入ワタシの・・・哀しいサガで?第三候補に挙げていたのが【万里】デス(^_^;) 正統派佐野ラーメンのお店です。佐野ラーメン 万里 4食セット(1箱2食入×2箱)(ちぢれ平麺 醤油らーめん)ご...楽天で購入
2018.10.11
コメント(15)

ダメ楽天ブログ・・・・とうとう完全にダメになってしまったようで?スマホのアプリから下書き保存しておいた画像はアイコンだけになって表示できず・・・やり直してもエラーになって下書きさえできない。画像をアップロード・・・『エラーが発生しました。再度お試し下さい。』なんてメッセージが表示されるけど?メッセージ消えねえし、再度お試し出来ませんが??どんだけダメなんだろうなぁ・・・何もしなきゃいいのにwって時間をおいてやってみたら出来るっていうこの不安定さはナニ??(-人-;)もう今夜は書く気が失せたwコレは何かと言いますと・・・区界(くざかい)のキャベツ(^_^;)(区界という地域は、盛岡から三陸の宮古に向かってクルマで30分ほど行った先にある高原地帯。)ニョーボがバイトに行っているりんご農家さんからもらって来たんだけど・・・めっちゃやわらかくて甘くて美味し~~(*^^*)なんでも・・・大雨の被害を受けたそうで・・・区界って、大根が有名な産地で、秋にはたくあん漬ける大根を買い付ける人が100本単位で買って行くところ。この秋は・・・・すべてのお客に行き渡らないらしいw畑を水が流れて、大根にキズが付いてしまったそうです。個人用なら気にしないけど・・・売り物にする人らは買えないんだろうなぁ・・・ニョーボが行ってるリンゴ農家さんのご主人が、神子田の朝市で売るために仕入れるキャベツと大根を買いに行って、区界の農家さんにはリンゴを置いて来るんだそうだ。このキャベツは・・・レタスよりやわらかくて、千切りがヘタクソなかずまる@の千切りでも美味しいサラダになるんですwいよいよ・・・下期の期初会議巡業wが明日から始まる。明日は朝からクルマで神奈川の本社へ向かい・・・午後から急遽開かれるフィールド統括の我々に・・・今期から押し付けられる与えられることになった商品についてのせつめいがあるんだそうでw〇〇マネージャー・・・っていう会社の戦略商品がまったく売れてなくて?どうすっぺ?と、本社内のエライ方々が話し合った結果?「フィールドの連中にやらせちゃえば?」ってコトになったらしい・・・みんな・・・ブチ切れるだろうなぁ~~~・・・・ってワケでw明日の晩は・・・・ヒートアップなウタゲになりそう・・・(゚◇゚;)金曜日と土曜日の午前中が全体会議で・・・土曜日は厚木から盛岡まで車で帰りw来週は盛岡~福島~札幌と営業所の期初会議を廻りますwww(>_<)「公開する」ボタンを押したら・・・公開になるんでしょうか・・・(@_@) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 南部鉄器 両手鍋 鉄鍋 いろり鍋 8寸 内径235mm 内祝い 記念品 婚礼 結...楽天で購入Crossfield 日本語パッケージ 後付け 車載 ヘッドアップディスプレイ ...楽天で購入
2018.10.10
コメント(10)

秋になると・・・陽が短いだけじゃなくて、ナゼかやる事が次から次へと湧いてきて特に10月は下期の始まりで仕事的にも忙しい時期。休日はあっという間に終わるw昨日歩いた登山道の途中にこんな曲がり方をしたブナが居てwどんな生い立ちでこうなったんだろうなぁ~~?って考えてみたけどw反対側から見ると・・・こんな感じ。まぁこの辺は、数メートルの雪が積もるところなので、雪の重みが関係してるのは間違いナイ(^_^)さて・・・この秋は・・・雨も多かったし、夏は夏で暑い日が続いたせいで・・・ってテレビでは言ってますがw何のハナシかと言うと・・・キノコが豊作なんだそうです。(下の画像は昨日の登山道にあったキノコ)帰りに立ち寄った西根の道の駅では夕方にもかかわらず天然モノのキノコがまだ残ってた・・・というあたりからも豊作がわかるんですが(^_^) (いつもなら昼前には無くなるので)ワタシが注目したのはコレ・・・【ギンダケ】デス( ̄▽ ̄)コレは・・・天然モノしかないキノコで、ワタシのキノコの師匠曰く「見たら買え!」って師匠が言うほどの幻のキノコなんですが通常(通常って状況さえ存在しませんがw)、ワタシのイメージではイチゴのパックひとつで¥5,000‐ぐらいかなぁ~~・・・っていうギンダケが、こんなに入って¥800‐だから?かなりの豊作なんだろうな~~買って帰りたかったけど・・・天然のキノコは“ゴミ取り”するのが大変なので、時間がナイ休日の夕方には買えないんです。間違っても・・・たらいに張った水でジャブジャブwなんて事はしませんので(^-^)刷毛と歯ブラシとピンセットで根気良くひとつ一つ丁寧に枯れ葉や土を取り除きます。ちなみに・・・かずまる@家最寄りの産直でもギンダケが店頭に並ぶことがあります。豊作具合にもよりますが、やっぱりイチゴのパックで¥400‐位ですね?豊作の時は( ̄▽ ̄)見たら買いますよ?でも・・・ゴミ取りに掛かる手間と時間を考えると、そうたくさんは買えません(^_^)できれば3種類ほどのキノコを入れて、白菜や大根、ネギ、豆腐・・・鶏なんかも入れて鍋にすると・・もう至福の美味しさで倒れますwキノコの鍋をしたい・・・・と思ったら、朝早いうちに産直に買いに行く、その後ゴミ取りをする・・・というスケジュールを組まないといけません、コレはもう“木を伐りに行く”のと同レベルのスケジュールとして考えなければイケナイのです(^_^;)お気づきの方が居られるかと思いますが・・・ワタシが張り切って買いに行った時に、思惑通りにキノコが売ってると思います??(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 期間限定SALE 南部鉄器 すき焼き兼餃子鍋 ツル付き 内径240mm いろり鍋...楽天で購入送料無料 スポーツタイツ メンズ レギンス ランニング 登山 保温 着圧 防寒 ...価格:2980円(税込、送料無料) (2018/10/9時点)楽天で購入モンベル【mont-bell】ライトシェル パーカ Men's #1106645価格:9720円(税込、送料別) (2018/10/9時点)楽天で購入
2018.10.09
コメント(11)

今日は最高気温23.4℃、最低気温11.7℃の盛岡です。晴れるという予報を信じて・・・山に向かった(^_^)向かう先は・・・八幡平を越えて行くので見返り峠の駐車場渋滞を避けるべく・・・樹海ラインを登ります。うん・・・いい天気(^_^)陽射しが強くて、クルマにエアコン効かせないと車内は暑いくらい。松川温泉郷を過ぎて、樹海ラインを登る。下の方はまだ紅葉していません。高度を上げていくと・・・こんな風にd( ̄  ̄)山が燃えている。奥羽山脈の西側、八幡平を秋田側へ越えて、アスピーテラインを下って行き・・「馬で来て、下駄で帰る後生掛」と言われる名湯、後生掛温泉に隣接する登山口から入山。*後生掛(ごしょうがけ)私たちは『ゴショガケ』と呼びますが(^_^)紅葉の高度的に、今日現在はこの後生掛温泉~蒸の湯温泉あたりがピークの様デス。樹林帯の登りが続き・・・ 木道や沢の岩がゴロゴロしている道を往きます。 振り返ると・・・後生掛温泉の湯畑が見える ハイキングだと・・・ニョーボを騙して連れて来たんだけど約2時間ほどのシンドイ登山道を登って・・・やっとこさ【毛せん峠】に到着\(^o^)/ 「ハイキングじゃなかったの~~~っ!」「お弁当食べて帰るぅ~~~」という声を・・・・聴こえないフリでなんとかやり過ごしつつ『山に来たなぁ~~~って思える景色が見れたら、そこでおにぎり食べて引き返そうね?』ってなだめすかしwwwやっと着いた“山らしい景色”のポイント。早速お湯を沸かして お約束なカップラとおにぎりを準備(^_^) いんやぁ~~~~・・・・久しぶり(^_^)山で食べるおにぎりとカップラの美味いこと! 今日はムスメが出勤日で来られなかったけど・・・LINEで写真をお裾分けw 十分に休憩し、オナカが膨れたら・・・もう少し先に行ってみよう?って言っても嫌がらなかったニョーボ(^_^)この先に避難小屋が見えているのがわかると思いますが・・・画像中央部の左寄りデス。アソコまで900mの道のりだけど、高度差もあるし、往復すれば2km近くになるのでそれは諦め正面に見える地獄谷的な?水蒸気の上がる草木の生えないところが【焼山】(やけやま)というところで、熱水が湧きだしていまして・・・かずまる@が過去に【野湯探訪】なカテゴリで紹介してますが、あの向こうに流れ下る“湯の川”という川で温浴をしているんです。その焼山の光景が見えるところまで?200m~300mくらい下ってみたけど・・・行った先は馬の背状になっていて、余計見えなかったw 結構脚に来ていて・・・下りはスイスイ行ったけど、折り返して登り始めたら・・・ズシ~~~~んと・・・脚が重かったなぁ?でもね?岩山ウォーキングを続けているお陰か?以前より脚力が付いたような気がした(^_^)そんでも・・・帰りの下りは長くて、ももやヒザがプルプルする時もあったねw下りもかなりの時間を掛けて・・・後生掛温泉到着! 西根の道の駅に寄って・・・すいーちゅをチャージして帰って来ました。久しぶりに・・・深山のあの・・・甘い香りを一日中吸って、肺の中がキレイになった気がするワタシですが・・・腹の中は?ふへへへへっ( ̄ー ̄)心地よい疲労感・・・・後生掛のお湯に浸かって帰りたいところですが?あり得ない数のクルマが押し寄せていて・・・こりゃぁ~~芋洗いだなぁ~~って思って諦めました。誰も居なくなった頃に?温泉に来たいと思います。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! キヤノン PowerShot SX720 HS ブラック価格:24654円(税込、送料無料) (2018/10/8時点)楽天で購入山に行くときは・・・ワタシはこんな三脚を持って行きます。軽いし小さいし・・・家族写真撮るくらいなのでコレで十分ですd( ̄  ̄)三つの脚が自由に動くタイプがお勧めです。【 スマホ ホルダー 付き 】【 送料無料 】軽量 8段式 コンパクト 三脚 W...価格:1800円(税込、送料無料) (2018/10/8時点)楽天で購入
2018.10.08
コメント(13)

岩手県では沿岸寄りの地域で強風による被害がたくさんあったようだけど・・・幸い人が亡くなるような事にはならずに済んだようです。盛岡でも明け方にはかなり強い風が吹いていたけど・・・21号の時のように恐怖を感じるほどの事は無かったな?今日は昨日に引き続き・・・ジムニーのショートバンパー取付け作業(^_^)たぶんお昼には終わるだろう・・・とナメてかかっていたら?次々といろんな事が明らかになり・・・(>_<)まずは・・・純正形状のLEDバックランプ(バックする時に点灯するアレです)を着けるためにバンパーを修正して取付穴にランプがすぽっと入るようにして、取付け用の穴を空けます。まぁこんな感じ↓に加工するワケです。後ろの正面から見るとこんな感じで・・・まぁイイカンジ?ところがデスね?ランプを取付けて仮で合わせてみたら・・・ランプの背面が突っかえて、バンパーが取り付かないコトが判明w(゚◇゚;)なんでよぉ~~~っ!!、純正バックランプ取付け可能って謳い文句のバンパーを買ったのに!仕方がないので・・・ランプの出っ張りを少なくしてやろうと・・・ランプの箱を大胆にカット!実は・・・ココまでやってもまだ当たる・・・・。たぁ~~~~くっ!!(-人-;)ココで・・・ショップを恨んでも仕方がないので・・・ランプの外周をすべてサンダーで削り、オモテ側からランプを入れてやって、写真のように横からビスで仮止めし、ホットボンドでコテコテに接着。箱をカットしてしまったので・・・絶縁&防水のためコーキング材をドバドバ入れて、コテで均してw乾くのなんて待ってられないので養生テープを貼り(^_^)作業続行~~このバンパー・・・激安FRP製でね?取付用の穴さえ空いていないのはモノが届いてから気が付いた。フロントのバンパーも同じような価格帯のだったけど、フロントはちゃんと穴があったのに。押したり引っ張ったり持ち上げたりしながら同時にドリルで穴を空けるという作業を繰り返し・・・14時まで掛かって装着完了w(´▽`)安物だから・・・フィッティングが悪いのはある程度理解するけど・・・付かないものを付くと言ってモノを売るのは詐欺でしょ?自分のクルマだから無理やり着けたけど・・たぶん、板金工場なんかに頼んだら・・・断られそう。それはワタシが素晴らしいのではなくて、プロは無理なことをしないし、ちゃんと付かないものは出来ないと断るしかないからね?運転席側はわりとキレイに取り付いたけど、助手席側はどう頑張ってもコレ↓が精一杯。 でもま、自分でやったなら納得も出来るけど?お金払って業者へ頼んで・・・「コレが精一杯です!」ってこの状態で戻って来て、ウン万円払うとなったら納得できないでしょ?まぁ~~~~・・・こういうこともアルと学習したね?今回はさすがに。。ふぇ~~~~・・・・って疲れ果てて片付けしてたら・・・赤とんぼが作業台の目の前にとまった(^_^)なんかね?かわいいなぁ~~~って思って、スマホで何枚も写真を撮った。 ニョーボとムスメが駅前に用があるって出掛けて行って、かずまる@はクルマで使った道具類を片付けて・・・草を抜いたり芝を刈ったりしてまだ掘ってなかったジャガイモの畑を一部掘ってみた。ちいさい畑の割にはまぁまぁ出来てて(^_^;)収穫w ニョーボとムスメが帰って来て・・・「美味しいおやつ買って来たヨ~~」ってムスメが言うのでなんだろうと思ったら?【銀河堂】のパン( ̄▽ ̄)エビカツとホットドッグです。さっそくオーブンで温めて・・・いっただっきまぁ~~~~っす!美味し~~~~(*^^*)このコッペパンはなんと、福田パンのコッペパンなのですよd( ̄  ̄)あぁぁ~~~・・・オナカイッパイ!(^_^;)毎日・・・「おなか空いた~~~!」「いただきま~す!」「ごちそうさま~!」「オナカイッパ~イ!」この4つの言葉しか発していない気がする・・・wあ?もうひとつあった・・・「うまっ!」ですね(^-^)ジャガイモを掘った後に・・・ミョウガを刈ってしまおうかと思ってみてたら・・・まだ出てる!って見つけて探してみるとまだあるなぁ?刈るのは延期~~~~(^_^;)ってワケです。銀河堂を食べた後、実家に行って母の話を聞いて(*^^*)かずまる@は電話とドアホンの状況をいろいろ調べて・・・・良くわからんなぁ~~NTTの製品wいつものようにスーパーに寄って帰宅。あっという間に2日めの休みが終わったのでした。明日は天気が良さそうなので・・・\(^o^)/ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【最大1200円クーポン配布中】4インチ 大画面液晶 フルHD対応ドライブレコー...価格:9980円(税込、送料無料) (2018/10/7時点)楽天で購入【店内クーポンで最大20%OFF】ドライブレコーダー 400万画素 超広角ウルト...価格:11980円(税込、送料無料) (2018/10/7時点)楽天で購入
2018.10.07
コメント(12)

今日の盛岡は・・・最高気温21.7℃、最低気温は15.6℃の、ちょっとモワッとした日だった。朝6時から町内の泥上げのため、5:30にスマホのアラームをセットしておいたんだけど・・・5:25に目が覚めた(^-^)カーテンをめくって外を見ると・・・よわ~~~い雨が降っていて、道路のアスファルトも濡れている。『どーすんだべぇ~~・・・やるんだべが?』と・・・パジャマのまま外の様子を伺う。だいたい・・・働き者な高齢者の方々が、開始時刻より早く出て来て作業を始めるのがいつものパターン・・・そこへ時間通りに出て行くと?(今ごろ来おってw)的なオーラを照射されて固まるんだけど・・・(^_^;)今日は誰も出てくる気配がナイので・・・もう一度フトンに入って・・・布団の中で外の様子を伺ってたけど・・・雨脚が強くなった音がしたのでw・・・瞼を閉じたのでした(´▽`)(焚きたいような・・・焚かなくてイイような?19時でも20℃・・・焚かなくてイイみたいw)蒸し暑ささえ感じた今日は・・・明日の台風襲来と、月曜は祝日でも出勤日なムスメ・・・今日は一日曇りの予報・・・明日は台風で、月曜は回復する・・・、と見込んで、いつナニをするかを考えて?今日はまず、かずまる@が日頃乗ってるクルマのタイヤのローテーション。ミニバン系のクルマは特に、フロントはサイドの肩の部分が減りやすく、リアは内側が減りやすい・・・この頃フロントのサイドがかなりツルっとして来て「ずいぶんタイヤが減ってるね?」って言われるほどwサイドの角は減ってるけど、通常の接地面はまだスリップサインまで2mmくらいある。(右がフロントタイヤ、左はリヤタイヤ)光線の加減で、右のフロントタイヤの方が減ってる様に見えますが、中央の溝の深さは前後とも同じくらいなんです。ローテーションというのは前後を入れ替える作業なので・・・前と後ろを同時に上げてやらなきゃいけないので意外に面倒なんですが・・・チャチャっと終了。先日・・・ルームランプを新しいLEDに交換したら・・・夜にスーパーの駐車場なんかでルームランプを点けると、明るくて室内が見え過ぎてwはじゅかち~~(>_<)ッテナくらいに明るくなってしまったので・・・フロントのランプも明るそうなやつに替えてやった。(上が旧タイプ、下が今回買ったヤツです)替えてみたら・・・あんまり変わらねえじゃんwwwま、夜間だったら違いがわかるのかね?(期待薄)それを終えてから・・・今度はジムニーの課題wリアバンパー交換に向けた【ナンバー移設作業】デス。バックドアの内張を剥がして移設先のドアの内側に不都合が無いかどうかをまずはチェックしておぉ~~~・・・そうカンタンには行かないんだなぁ~~ってコトを理解wだいたいの取付け先を決めて、マジックで穴を空ける場所にマーキング。ゴリゴリと・・・ボディにドリルで穴を空けwナンバーステーに空け忘れていた配線用の穴もドリルで揉んで。(Φ3.2で下穴を空けて、Φ6.0~Φ8.0の順で拡大します)ナンバー移設するのに・・・ドアの中味にビスが干渉する場所が一箇所だけあったので・・・短いビスに替えると・・・届かねぇ~~~(-人-;)あと5mm長いビスが欲しくてホーマックに買いに行く。帰宅後・・・ナンバーが取り付いたので、ナンバー灯の配線をします。ナンバー灯の電源は、右のコンビランプの中にあるポジションランプのソケットの後ろから直接取ってwこのゴムのダクトを通そうと思ったら・・・ナニやら面倒なので(^_^;)ジャバラの下側にポチッと穴を空けてそこから引き込んだ。 配線完了し・・・ナンバー灯の点灯を確認して・・・剥がした内張を元通りに取付け、スペアタイヤのブラケットを一旦外す。ナンバーを移す場所はまずココ以外にナイんだけど・・・ココにナンバーを移す場合、スペアタイヤもズラしてやらないとナンバーがタイヤに隠れてしまうので、リアバンパーを替えてるヒトは、スペアタイヤを外したままの人が多い。ワタシ的には・・・スペアタイヤは必要な物なので、スペアタイヤも移設しようと思ってますがw時間かかりそう・・・(^-^;明日は嵐になるだろうから・・・軽トラ格納庫内で作業が出来る程度なら・・・室内に保管してあるリアバンパーを取付けしたいんだけど・・・天気はどうだろうなぁ?下の画像は・・・カンケーないけどw・・・昨日ニョーボが買って来た鮭の切り身。凍ってるヤツを山にして、一個¥100‐位で売ってるでしょ?アノ山の中から・・・こういうカマの部分を発掘して買って来てくれるd( ̄  ̄)旨いんだよなぁ~~脂乗ってて。晩酌のツマミにだけ食べるんじゃもったいなくてww(^_^;)残した分でおにぎりを作ってもらって、今日のお昼にした(*^^*)天気予報を見ると・・・明日は明け方から午前中ぐらいしか雨は降らない予報だけど、風は明け方以降に強まるようだ。被害がありませんように・・・りんごが落ちませんように・・・(;´∀`) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 追突防止レーザー 車間距離確保に! レーザーフォグ レーザーフォグランプ トラッ...楽天で購入(代引不可)ZEXON コードレス充電式電動エアーコンプレッサー ZAP-800...価格:5800円(税込、送料別) (2018/10/6時点)楽天で購入
2018.10.06
コメント(17)

・・・日曜の晩から仙台に来てたからね?そんな今週は・・・期初なのでwイロイロと忙しく・・・この忙しさは予定では19日の午前中いっぱい続きましてwま、ボチボチその辺も紹介しますが(^_^;)夕べはキャベツともやしとシメジを使い切るべく・・・またしても鍋ですw夕べ食べる分だけスキレットに分けて、一個だけ残ってたたまごを落としてwナベのフタをして煮込んで半熟に(^_^)昼に食べ過ぎたので昨日は特に控えめにした。朝に食べる分も鍋から丼に移して・・鍋は洗って~~残っていた納豆も・・・キムチ酢納豆にした(^_^;)夕食後に片付けもぜ~~んぶ終わってから朝食の支度をすると・・・納豆も小鉢に移してひと手間掛けたりする気が起こるね?(万能ねぎを全部チョキチョキするのは大変だったwww)朝もヘルシーな感じで食べて出て来たんだけど・・・昼に上司が「〇〇そばに行こう!」・・・・(ファミレス的チェーン店好きな人なんデス・・・)別に・・・マズイ訳じゃないんだけど・・・イヤ・・・マズイかもw(画像はナシ)蕎麦と丼のセットメニューなどが充実していて選ぶ楽しみはある・・・?カモしれませんがwワタシは鶏天のコロモに当たって・・・モタレテおります。みんなが喜ぶ蕎麦屋に連れて行っても・・・「あそこに行こう!」っては言ったことが無いんだよなぁ?なんでそんなに違うんだろう・・・ファミレス的蕎麦屋を出ると、すぐそばにすいーちゅなお店があって・・・事務所のジョシたちにお土産&自分らもスイーチュ?(要らないんですけどwww)「ホラ!・・・かずまる@コレ食べろ!」って・・・ご馳走してくれるのはすご~~~~くありがたいんですが・・・(^-^)アブラに当たるような店をチョイスするのを止めてもらえませんかねぇ~~(^_^;)モタレてる腹にトドメのヨモギ粒餡団子・・・まぁ・・・当たり前だけど、餅も餡もホンモノではナイので・・・(コンビニで売ってるようなヤツです)せっかく戴いたスイーチュですから、串4本のうち2本を頑張って食べて・・・2本をジョシ2名にあげた(^_^)そしたらその後に、同じ店で煎餅まで買っていたらしくw、煎餅も配られてwww(>_<)普段・・・おやつとか間食を一切しないワタシなんですが、こういうおやつも少しなら良いんだけど、結構なボリュームで、モタレてる腹に追い打ちをかけた感w夜になっても・・・胃酸が込み上げてくる感アリな今夜ですwトドメは定時になってから上司が「地下鉄の駅まで乗せてってくれ!」・・・ってコレだよwなんで時間内に行かないのかね?細かいことは言わないから・・・せめてオレの時間を奪うのはやめてくれ!上司はいつも「オレのアパートは目の前がバス停で、部屋からバスが来るのを確認してから出ていけば間に合う!( ̄▽ ̄)」って自慢してるクセに・・・なんでヒトを使うかなぁ~~~(>_<)しかも・・・上司のアパートから最寄り駅はそんなに近くないwタクシーだったら片道\3,500‐、御自慢のバス停からバスに乗っても¥540‐掛かるらしい・・・それをまた戻って高速に上がるんだから・・・オレのクルマのガソリンも結構減るwスイーチュご馳走になったしw・・・って・・・アレは迷惑でしたとはさすがに言えませんので(^_^;)(迷惑だったけどねwww)やっぱりニッポンジンですなぁ~~(゚◇゚;)てかね?この上司も・・・もっと若い社員には頼めないんデスよ?パワハラはするクセにwww、かずまる@には頼みやすいんだろうね?って思うので・・・まぁ頼まれてやるか?ってトコなんですwあぁっっ!・・・明日朝6時から・・・町内の泥上げなんだった!!・・・また6時かよぉ~~・・・早すぎるでしょ?(゚◇゚;)15分で終わるのにw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【マラソン期間中 ポイント10倍】スマートルームミーラーver2 車種問わず装着...楽天で購入LEDスイッチカバー トヨタ 日産 三菱 LED スイッチホール カバー インジ...楽天で購入
2018.10.05
コメント(10)

なかなかゆっくり書けませんw・・・本社へのオファーの話・・・皆さんからいろんなコメントを戴いて恐縮です(^_^)後日あらためてじっくり書きますので覚えていてくださいね~~(^-^)昨日は・・・郡山からアパートに直帰したのでいつもより早く夕食に出来た。週末が近づいてるので・・・残り物消化デーwd( ̄  ̄)夕ごはんが早かったせいか・・・その後オナカが空いたのでwww煮干し出汁の味噌汁をときたま半分入れて一杯だけ作る(^_^;)朝はまた・・・具だくさん味噌汁(^_^)この頃・・・こんなことをやってみているワタシ・・・水出しだけの煮干しと昆布の出汁を作っておいて・・・味噌汁一杯に半分程度加えて味噌を溶く。なんの知識もナイんだけど・・・こういうのって邪道なんでしょうか?(;・∀・)ソコソコ美味しくできる・・・と思うんだけどね?(^_^;)週末は台風の影響で天気が良くないみたいで・・・またナニも出来ないのかなあ~~~(>_<)ってスネはじめてるんですがw煙突掃除くらいはしたいものです。ホントに・・・週末に雨のタイミングを合わせてくる今年の秋。毎週デカイ台風が来てるけど・・・今度の25号もやり過ごせるといいですね~(-人-;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 自動車ナンバープレート封印はずし工具 10P03Dec16楽天で購入ナンバープレート 封印用 台座 ナンバーボルト 2個付 | ナンバーフレーム 封...楽天で購入
2018.10.04
コメント(14)

夕べは、まだ高速走ってるうちに「ホテルに着いたよ~~!」って・・・本社のHサンから電話が入りかずまる@がホテルに着いた18時過ぎにはふたりでホテルを出て、周囲を探検・・・時間がまだ早かったのでね?(^_^)もう10年近くも前、ワタシが一度更迭されて盛岡の末端職になる前に、当時の福島の所長と良く飲みに来ていたお店を見つけて入った。当時は海鮮系の店・・・っていう印象だけど?今回入ってみたら、わりと何でもあるお店になっていた。和牛カルビの炙り焼き?なんてのもあったし(^_^)以前、Hサンは関東のフィールド統括、かずまる@は東部・・・、エリアは違えど同僚という間柄。当時かずまる@の担当エリアは営業所で言うと水戸・栃木・高崎・新潟・福島・仙台(その後統廃合で消滅)・盛岡・札幌Hサンとはもう10年以上のお付き合いで、ワタシが更迭される前は一時期上司だったこともある。それはHサンが本社に上がって、それまで7エリアだった国内のフィールドが3エリアになりwかずまる@はHサンの後釜を持たされながら、なんとw千葉・川口・川越・城東(東京)・横浜・厚木までを担当させられw・・・東日本全域を走りまわっていた。(Hサンは・・・飲んだ後必ずラーメン食べる方なんで、餃子くらい付き合うかぁ・・・って入った店に餃子は無くてwラーメンだけの店だったwww)そのHサンは、自分の同僚としてかずまる@を迎えたい、国内販売のI部長もオマエに来て欲しいと言っている・・・という有難い言葉を戴いた。Hサンもかずまる@と同じ、現場でながいことフィールドEgとして活躍し、営業所のリーダーを経験し、エリアの統括を数年やった後本社に上がって、国内のフィールドEgの統括をしている・・・まぁ非の打ちどころのナイ?エリート的な方なんです( ̄▽ ̄)(ホテルの朝食バイキング・・・お酒を飲んだ翌朝、オナカが空くのはカラダが糖分を欲しているから・・・と言い聞かせw)本社内も現場も、高齢化が大きな課題となっていて、かずまる@と同期な福島のリーダー・・・先般札幌に登場した【歴戦の闘将】も、本社のとあるポストの候補者として名前が挙がっているというハナシも以前から聞いていて(^_^)・・・・『イイと思いますよ?』なんて言っていたワタシ。ゆうべHサンとその話もして・・・「明日聞いてみようか?」って相談してたんデス。今回福島に来たのは・・・コレもまた高齢者の《その後の処遇》について、現時点での選択肢について、まずは所長とフィールドMgに説明するため・・・ってワケで、1時間ほどかけて説明した後、闘将に・・・『ちょっと話したいんだけど・・・』って声を掛けて来てもらった。高齢化の事情は既に理解されてるので、「こういうポストに、アナタに来て欲しいという声がいろんな人から挙がっているんだけど?来てもらえませんか?」という話をHサンからしてもらった。「そんな話はまったく想像してもみなかった!」と繰り返し・・・ハッキリした返事をしない闘将だったけど、まぁ結果的にはOKな感じでね?もうニッコニコ(*^^*)して嬉しそうだった。『営業所でマネージャーを長年やっても、その誰もが頼られるワケじゃなくて、やっぱり本社内でも主な人たちはちゃんと見てるからね?長い間の仕事ぶりや人柄を見続けて来て、誰もが認めているから来て欲しいってコトだもん・・・嬉しいよね!?』・・・とワタシは付け加えた。かずまる@は前回本社での会議に出ていないので、中身についてHサンから説明を受けて・・・15時過ぎに事務所を出た。闘将・・・駐車場まで見送りに出て来てくれて(よっぽど嬉しかったんだろうなぁ・・・)(夕陽が吾妻連峰の向こうへ沈んで行く・・)だってね?闘将はMg職を退いて、若手にポストを自ら譲り、世代交代を進めながら自分は末端のフィールドEgに戻って、配属されて間もない新人の育成をすると言っていた。Hサンは・・・現場で頑張ってきたモノは、“それなりのポスト”に就いて、後進の目標になれなければいけない!っていう信念を持ってるんです。闘将の反応はワタシの予想通りd( ̄  ̄)話をしてみて良かったなぁ~~~って思った。久しぶりに仕事した気分になった(^_^)ヒトのことはさておき・・・ワタシはどうするか?( ̄ー ̄)何と返事をしたと思いますか?(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! このブラシは、入れると途中から抜けません。延長のバーを送り込んで、外してある煙突端部からブラシを出してやらないと抜き方向へ動かすことが出来ませんので延長バーは煙突の長さ分必要となります。RUTLAND(ラトランド/ルトランド) 煙突ブラシキット ロッドタイプ φ15...楽天で購入時々コレを使うと、煙突内部に付着したフレーク状の煤が落ちます。乾燥の足りない薪を焚く場合はかなり有効と思いますよ?セーフティーフルー (L) [ SF2 ] ≪暖炉・薪ストーブのお店≫[薪ストー...楽天で購入
2018.10.03
コメント(14)

昨日は台風一過の晴れ間も広がる中・・・風が強く吹いて、夜になってから電車が止まったりしていたようです。ナニモカニモ・・・・変な気候だね?今年は。夕べは・・・オカズ(ツマミ)を少なめにしよ~~~って思ったんだけどwそんなに少なくなってナイ感じwww(^_^;)ま、かずまる@のスタンダードである糸コン180gを完食したから良いんだけどd( ̄  ̄)昨日イオンデッカイに買い物に寄ったらまだあった・・・500g¥90‐なこんにゃくの名前は・・・「はじきこんにゃく」だった(^_^)胸のつかえがとれた感(^_^;)今朝は、はじきこんにゃくを入れた味噌汁をカンタンに作った。キャベツをテキトーに刻んで投入、豆腐とこんにゃくも入れて、チン♪した温玉(カタいw)と・・・乾燥野菜も入れ(^_^;)、酢納豆とともにw昼には上司が焼き肉に行こうというので・・・仕方なくやまなかやw盛岡辛温麺の焼き肉ランチwww実は今晩・・・本社の仲間と郡山でホルモン行こう!って約束してたのに・・・( ̄▽ ̄)ぜんぜん・・・夜にも焼き肉食べられるワタシではありますが(^_^;)この下期からスタッフも増えるというので・・・席替えを計画(^_^)かずまる@的には希望のポジションをゲッチュしたんだけど・・・ワガママな上司が(-人-;)それに便乗する悪いベテラン・・・(コイツラほんとにクソw)せっかく機能集約のために人を集めたというのに?なんでかずまる@グループは分断されなきゃいけないんだ??・・・・しかも自分らが動きたくない理由に合理的な根拠はナシ!そういう“素”の部分をシモジモなモノ達からはいちばん見られてるっていう自覚ゼロ。ここはね、仕事するところなんですよ・・・・・(ブログ書くトコじゃね~~んだよっ!!・・・ってそうじゃなくてwww)職種ごとに島を分けて、情報交換がしやすくしないと、“人が集まる意味”が無くなってしまう。そうなると?みんな寄り付かなくなって・・・今はモバイルで・・・テレワークの時代なんだからさ?もはや・・・モバイルって死語かも?だから、あえてアナログなコミュニケーションを大事にしたいんだけどなぁ・・・オッサンたちの【メンドクサがるワガママ】に阻まれておりますw明朝は本社スタッフを連れて郡山の事務所に入るため、今夜は郡山に宿泊して、食事しながらカクカクシカジカな打合せ。16時に泉スマートから東北道を南下し・・・国見の山を下って来て福島飯坂ICを過ぎると夕暮れの吾妻連峰が見える。山に雪が望まれるのももうすぐだね~~(^-^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 卓上電動ろくろ P-1型(ドベ受け無) 送料無料[メール便不可](陶芸 ろくろ)価格:45900円(税込、送料無料) (2018/10/2時点)楽天で購入陶芸用 磁器粘土 「SP-4」(真空土練機掛け) 10kg価格:2214円(税込、送料別) (2018/10/2時点)楽天で購入
2018.10.02
コメント(12)

実は・・・台風最接近となるのが今朝6時頃・・・という予報を昨日の昼頃から視ていたワタシはw期初の初日となる今日の朝礼に・・・遅れるワケにはいかないと思い、シブシブながら夕べのうちに仙台のアパートへ移動してきていた。今朝・・・4時を過ぎた頃目が覚めて、耳をすましたけど特に強い風の音は聴こえなかったけどオシッコしたついでにカーテンをめくって外を見ると・・・にわかに明るくなりつつある薄暗闇のなかで、向かいの家の木が揺れている程度。『あぁ~~~・・・良かったぁ~~~(^_^;)』って安心し・・・またグッスリと眠りに落ちた。(オシッコしてスッキリしただけなんですけどね~~w)通勤時にはこんな青空ものぞいて・・・ナマヌルイ風が吹いていた今日。ニョーボにLINEで聞いてみたら・・・りんごも被害は無かったとの事でひと安心しました\(^o^)/夕べは、いつも通りのペースで過ごし、風呂に入って・・・夜7時のニュースを視た後『やっぱり仙台行くわ・・・』って決めて、夕食を食べて支度して・・・【西郷どん】が終わった頃(昨日はお休みでしたがw)出発しゆ~~~っくり走って23時過ぎに到着。それからやっと一日を締めくくる一杯を・・・・・3杯ほど飲んでw(謎)(ナカナカ締めくくれません)今朝は少し早起きし・・・紅ショウガ丼を食べるためすき家に寄った。近頃は“牛丼ミニ”っていういちばん小さいサイズのがお気に入りです(^_^)本日の全体朝礼では・・・やっぱり10月からココへ席を移すことになったスタッフの紹介をすることになったのでw・・・予想通りってか・・・まぁ今朝早起きして走って来ても?結果論的には間に合っただろうけど・・・高速も止まらなかったし。でも、備えあればウレしくも無しw・・・(^_^;)盛岡の自宅に戻って・・・一晩しか自宅に寝ていないw(もう一晩は石ころの上w)まぁ仕方ないね?半年に一度のコトだし、週末を挟んだせいなので。昨日のブログに・・・『盛岡で旨いラーメンを食べた・・・』って書きましたが(^_^)それはコレです。かずまる@が食べたのは 「あごだしこってり醤油」“こってり”と命名するほどのこってり感はありませんが、まぁ・・・背脂が入ってるかどうかの区別ですね。(ちょっと暗くなっちゃいましたw)ニョーボは「あごだし醤油」どちらも美味しいですが・・・背脂の入っていないあごだし醤油のスープの方が、あご出汁を良く味わえる感じがします。いつも家族で行くので、とっかえっこしながら味わってます。どちらもテッパンd( ̄  ̄)です。縮れの少ない丸くてコシの強い中太麺も特徴的ですが・・・店員の愛想の無さと合わせてw、匠の作る一杯の麺・・・ワタシ的には少しだけヌルイwと感じるのが残念なんだけどね~~。ま、万人的にはアレでいいんだと思いますが。そんなワケで・・・やっぱり背脂は大事なんだよなぁ・・・水曜日の限定メニュー・・・いまだに食べれてないwですけど(>_<)お店は・・・麺匠 玄龍 ←このページを開くと、あご出汁の匂いがしますw近隣のコインパークに(金田一なら近いです)クルマを置くことになりますが・・・その価値はあると思っているワタシですd( ̄  ̄)実は・・・昨日も狙って行った某店は・・・・ハイ・・みなさんおわかりですね?(^_^;)オレってスゴイw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 今日はシチリンな気分(謎)なのでwコレを貼っておきます(^_^)切り出しの七輪です。脇田 又次の 七輪 能登の珪藻土切り出し なごみ 七輪 太陽炭(短炭)一回分プレ...楽天で購入木炭・・・以前も貼りましたが、この炭はワタシ的には一級品w、ホムセで3㎏¥398‐の炭を比べたら高いですけど、火持ちがまったく違います。それでいて・・・火付きは良い、使うのが楽ですよ~火持ちが良いので・・・減らないのも悩みといえば悩み?入れ過ぎない様にご注意下さい。岩手切炭 楢(なら)堅1級 6kg(紙袋)楽天で購入
2018.10.01
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()