全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日からさらに暑くなるらしい北東北・・・盛岡も35℃予報デスが・・・ (ホントに35℃だし)今日はこれから盛岡で・・・地方部長他、盛岡のスタッフと会食する予定。明日は盛岡の月初会議に参加して、営業部から下ろすテーマについて説明をします。そんなワケでw・・・夕べアパートに一泊しただけでまた盛岡へ戻るワタシ・・・昨日の晩ごはんはカンタンに済まそうと?¥148‐の三元豚ロースかつ・・・しかも3割引き!!d( ̄  ̄) と、¥97ーのオニオンサラダを買って帰り・・・アパートにあったレトルトカレーを水増しwして使用www糸コンひとつと、残ってた豆腐1/3丁でカツカレー糸コン+チョイトーフwついでに・・・たまごとしいたけの豆腐こんにゃくスープwww(まんまじゃん)も作って¥97-のサラダを食べ・・・オナカイッパイwになって大変だった(@_@)・・・自業自得デス。何でか作り過ぎてしまう~~w¥148-のとんかつ・・・思ったほどマズくなかった(^_^)コレならまた買ってもいいな~~先日・・・かずまる@がハタチ前に暮らしたアノ街で・・・近所のスーパーで【岩手県経済連】っていう紫のテープで束ねられたほうれんそうを見つけて・・・自炊もしてないのに嬉しくて買ってしまった、っていうハナシを食事しながら話していたら、ムスメも東京にいた時、同じような経験をしたそうで(^_^;)生シイタケをシコタマ買い込んで使い切るのに苦労したそうだ( ̄▽ ̄)血は争えんってハナシなんだけどw酷暑で野菜が高騰し始めているっていうニュースを見て、岩手産の高原野菜の出番だべぇ~~~って思ったんだけど?高原と言えどもかなりの気温上昇・・・大丈夫なんだろうかと心配になった今朝の天気予報w この暑さは明日以降も続くらしいw がんばれ北東北の民たち!(  ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! *DAIWA/大和重工*湯牧民 五右衛門風呂 露天デラックス[Roten] アウトドア 露天風呂 薪燃料〈メーカー直送送料無料〉
2018.07.31
コメント(15)

今日は午前中半休し、掛りつけ医に行って処方箋をもらい、薬局で薬を受取り帰宅。仙台に向けて9:30に自宅を出発・・ハイ、下道走行( ̄▽ ̄)今日は9:30に外気温時計を見た時すでに30℃・・・。グングン・・・上がって行くかと思えば?そのまま30℃をキープ・・・冬場は西風吹きすさぶこの通りも・・・夏ですね~~(^_^;)地吹雪フェンスがセットされる季節が待ち遠しいような・・・w前回の下道走行時は北上川東岸を行ってみたんだけど・・・やっぱり西側のコースが速いかと思って、今日は西側の県道をひたすら南下。かずまる@的【いわての直線百選】のひとつ・・・w日照り続きで雨が降らないので・・・さすがの岩手県も?河川の水量は低下気味。写真は和賀川の様子です。今朝は・・・昨日岩山で採ったワラビのおひたしと庭の畑で爆採れ時期に入ってきたミニトマトを食べw畑の隅に残っていた、育ちの遅い大根・・・もう少し大きく育ったら収穫しようと残しておいたら?ナンジャゴリャァ~~~っ!!真ん中から太い茎が育って・・・花まで咲いてた!(^_^;)こんなふうになったの初めて見たので(゚◇゚;)ビックリしてしまった・・・大根って、こんなんなるんだね~~・・・そりゃぁ~~花も咲くべぇ~~ってハナシです。仙台に出社したのは13:30頃になってしまったんだけど、上司から「オマエ今朝(ここに)出ると思ってたからさ?みんなを集めておいたんだけど・・・(オマエだけが居なかった・・・と言いたいらしいw)」みんなを集める時に、なんでオレに声掛けないかね?聞いてねぇっつーのにwホワイトボードにも今日は午前半休って書いておいたんですけどね~~(^-^)(後から確認したら・・・地方部長のマスコット、N女史が関係者へアナウンスすることを怠ったと判明・・・あんのクソ女め!要らんコトは一日中喋ってるクセに!)上司から顧客データ抽出の指示を請け、かずまる@グループのメンバーにお願いしておいたのが、一部完成しメールで送られてきた。そしたら、かずまる@がやろうと思っていたところまで作り込まれていて、ありがたいけど・・・なんで??っては思った・・・誰がここまでやれと指示したんだ?って思いつつ。オレが会議で本社へ行ってる時に、かずまる@が作業を依頼してあったメンバーと直接話してるのはわかってたけど・・・そこでナニを決めたり指示してるかをオレには教えないのさ?(スジを通せよな~~っては思ってた・・・最初に頼むときだけオレに言わせて、やり始まった頃合いを見て直接ハナシをするってのは・・・ルールに反してませんか?)そのうえ上司は、「オマエ、あいつらに丸投げしただろ?」なんてオレに言っちゃってさ?w丸投げって・・・・アナタがワタシに指示するのは丸投げではナイのでしょうか??(>_<)って聞きたかった(^_^;)組織論にしたがって、コレコレこういうデータをまとめてけろ~~って指示をしたんですが・・・どうもこの頃・・・上司からの “変な” 風当たりを感じる・・・この頃のワタシは・・・次に桜が咲く頃は、ココには居ないだろうなぁ~~と思っております(*^-^*)紅葉前に居なくなったりして!( ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】雨水タンク 茶 約185L(容量)雨水貯水タンク 家庭用 貯水用 防災用 ウォータータンク 災害 大容量 雨水再利用 安全興業株式会社製 丸とい用 雨とい 節水 雨水貯水槽 水保存 蛇口付 園芸 ガーデニング 備え対策 大型 丈夫 ビッグ
2018.07.30
コメント(15)

今日は日曜日・・・やっぱり恒例のウォーキングは外せません!(*^^*)ってワケで・・・6:40スタート!・・・すでにモワっとした空気感、清々しくはナイ。登山路に入ってしばらくは・・・藪蚊がいるエリアなので、ゼイゼイハァハァ言いながらも止まりたくはない・・・んだけどw・・・この白い紫陽花を写メりたくてしばし撮影・・・の間にもプゥ~~~~ンって来るので、すぐに歩きはじめるw蕨田の中にポツンと咲くアザミ・・・いつもの登りの斜面でのワラビ採り・・・この暑さのせいか?人が入っていない様で?わりと採り放題な感じで\(^o^)/あっという間にこの位採れた(^_^;)202段の石段も・・・3週間ぶり?ここもそろそろ刈り払いが入る頃かな?改修工事が終わったてっぺんの展望台に上がった。ココに来られたのは3か月ぶりぐらいかな?せっかくなんだけど・・・こんな天気デス。やっぱり梅雨明けしてないカンジだなぁ~~・・・雨こそ降らないけどね?この蒸し暑さと言い・・・下りの登山路でもワラビをそこそこ採って中津川沿いの遊歩道に出る。もう秋桜が咲き始めてるんだね~?秋デスw上の橋を過ぎて・・・中津川沿いを下流方向へ。いつものミッシェルで朝ごパン。今日は・・・たまごっち(^_^)帰宅して・・・・庭の野菜に水やりしてからシャワーを浴びた。もうね?汗びっしょりで・・・ウエストバッグまで濡れてる。それから・・・2時間ほどゴロゴロウダウダしてしまい・・・(コレが後で効いたw(>_<) )12:30から薪割り開始!15:00頃には棚への薪積みも終わるだろうと目論んでしたけどw今回の木は・・・多かったし、皮が取れそうなのは剥がしながらの作業だったので時間が掛かったなぁ~スペースの無いところで無理やり積み上げて割り終わったのは16:30・・・・今夜は18:00から、母の招集による兄妹とその家族一同集まってのお食事会なので17:30には自宅を出ないといけませんw積めるだけ積み、パカパカ剥がれる皮を取って積み上げてた山を・・・ゴミ袋に仕舞って・・・てかね?その山を片付けないと薪割り機を片付けられないんでw棚に収める時間が足りず・・・ブルーシートわ被せて17:00には作業を全部切りあげて、家に入り、シャワーや着替えや・・・・汗が引くための時間にしようと思ってたけどw17:00に作業を切りあげても?その後の片付けやらモロモロの事があって・・・実際には17:15ぐらいになった。それからシャワーして、着替えて・・・扇風機の前でカラダを冷やして・・お食事会の会場に着いたのは17:50d( ̄  ̄)結果的にはOKなんだけど・・・ウォーキングのあと、ダラダラゴロゴロしていた2時間近くが仇となった感。せめてあと30分早く始めていたらなぁ~~~って後悔先に立たずw台風も、あまり大きな被害をもたらすことなく過ぎて行ってくれたみたいだ(^_^)九州を上下逆に縦断して、南に抜けるって・・・そんなことあるんかいっ!!また戻ってくるんじゃね?って心配したりして・・・今日の盛岡は最高気温31.8℃、最低気温は22.1℃でした。朝方は・・・タオルケットだけでは寒くてw、寝ながら掛布団を探して羽織るくらいでしたがw昼間は蒸し暑くて~~~(>_<)西の方の方々(meronさんをはじめw)が、もしこちらに来たら?ぜんぜん蒸し暑く無いし、気温も低くて快適~~~って言うと思います。ワタシも・・・関東在住の頃は、盛岡の連中が「暑い!あつい!!(>_<)」って言っていても?ぜんぜん暑くないし、エアコンなんて要らないじゃん!って思ったものです。いまはすっかり盛岡の気候に慣れてしまいw元々の盛岡人になってま~~~す!お食事会で結構呑んできたのでw・・・今夜はこの辺で・・・よかろかい?(西郷どんふうにw) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! DIY用200wソーラーパネル発電はじめて自作キット太陽光パネル チャージコントローラー、バッテリー インバーター ケーブル付セットで太陽光発電 送料無料・保障付の太陽電池で簡単ソーラー発電セット【送料無料】【メーカー直送品:代引き不可】ヤマハ ポータブル発電機(品番:EF900FW50HZ)『3657566』
2018.07.29
コメント(11)

いやいや・・・何だべね~~~(^_^)この森岡のあづさよぉ~~~・・・かんべんしてケロっちゅうの~~~~!って?先に流すべきものがあるようですが今日は8:30ギリギリに出社・・・・誰も居ねえw(休みだからね?)応募者がメンセツに来るのは14:00なのでw・・・フロアのエアコンを点け、自分だけのためにコーヒーサーバーをセットし・・・ぽつ~~~~~~~~~~んwな感じで?コーヒーを飲んで。溜っていた旅費精算をしたりw・・・クルマの虫まみれな顔面なを洗顔(^_^;)したり面接はいい感じの若者が来てくれて良かった!今日の仙台は最高気温27.1℃、最低気温は21.1℃だったようで?涼しかった。15時過ぎに仙台を出て・・・しばらくはクルマのエアコンを25℃にセットしてあってもちょっと寒い位だった。ところが?大衡あたりからはもう・・・外気温度は30℃になって、あれ?あれれっ??なんで?なんで??金成PAに上がって行く前の景色。冬場は・・・北に向かうとドンヨリしてくるこのルート・・・今日は北に向かうほど暑くなって晴れてきた。昨日の晩ごはん・・・残り物ぶっ込みグラタン(^_^;)ハクサイじゃなくてキャベツ、ポテトでもマカロニでもなく・・・角こんと豆腐w冷凍野菜のニンジン・ブロッコリー・カリフラワー・・・半分残ってたしめじを全部使ってね?牛乳でソース作ったけど・・・どうもダマになるなぁ~~~ってwwwイッショ懸命マゼマゼマゼマゼw・・・・なんでかなぁ~~~~って今日も考えてたんだけど・・・片栗粉だった(´▽`)オイオイwwwまぁ・・・焼きあがっちゃえば気にならないけど(^_^;)朝ごはんにも・・・残ってたたたまごトーフスープをチン♪して残り物処理(^_^)帰宅後・・・野菜に水やりしながらトマトの畑をチェック。うんうん・・・良く出来てきたd( ̄  ̄)この位になったら、脇芽も少し伸ばして・・・収量アップを狙いましょうかね(^_^)上に伸びて行くにはもう限界までオガったので・・・今後は横にw今年はトマトの苗も減らして、キレイに育てる!っていう目的を持って作ってきたんだけど。毎年ジャングルになってしまうのでね。トマトの向こうが見える・・・なんてことは無かったもんなぁ~?もうワサワサオガっちゃって。今シーズンは・・・今のところいい感じだな。自宅に着いてクルマを降りたら・・・『あっづっ!!なんだこりゃっ!!』ってカンジ。仙台が涼しかったからね?今日の盛岡は、最高気温32.1℃、最低気温は19.4℃(さむっ)・・・・って書くと、暑いなんて言ってはイケナイ気分になりますが・・・この温度差はある意味スゴイ。そして・・・湿度が高いw・・・仙台に比べるとまったく違いますね~~w、ま、仙台は海辺なんで・・・山に挟まれた内陸の盛岡とは違うんだよなぁ~~。メンセツに来てくれたカレは、とてもいい青年でね?かずまる@も、ショールーム長のGさんも気に入ったんだけど・・・ギリギリにやってきた地方部長は・・・なにか引っ掛かるようで?機嫌が悪いのかなぁっても思ったけど・・・そうでもないみたいだったし。いろんな質問を投げかけては・・「そうなんだ?すごいね?」みたいに評価している風なのに「年齢が若すぎる!(26歳なのに?)」とか、「本社の判断に任せるしかねえよな!」なんて言う。若すぎるって・・・16歳とかならわかるけどさ?(^_^;)(1年前には・・・もっとダメそうなw、たいして会話も上手くない山陰出身の33歳を採用してるのにだよ?)何が気に入らねえのかなぁ・・・って考えながら運転してきたんだけど・・・彼は、出身が岩手県の・・・ちょっとイナカの方だった・・・そこかっ??前の地方部長もそういえば・・・岩手出身の若者をスカウトしようかと相談した時、いい顔をしなかった事があった。経歴や、前職での活躍ぶり、面談した際の感じなども申し分ないから、部長は乗り気になるだろうと思ったのに予想外の反応だったからね?かずまる@も上司の反応に引っ掛かってしまった東北蔑視か~~~・・・・・ま、ワタシもいろいろ経験してるけどね。今日の彼の・・・二次面接での健闘を期待している。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 360度 ドライブレコーダー カメラ 同時録画 バックカメラ付 送料無料100w単結晶ソーラーパネル(太陽光パネル)キット ニッポンソーラー オリジナルDIYセット 送料無料12V 自作のソーラー発電(太陽光発電)に最適な小型・家庭用太陽パネルソーラー チャージコントローラー インバーター バッテリー ケーブルセット P19May15
2018.07.28
コメント(12)

今日のズルイ仙台は、最高気温28.4℃、最低気温20.4℃参考までに盛岡は?、最高気温31.2℃、最低気温は21.7℃な日だった。夕べは・・・昨日遅いランチにデッカイかき揚げ食べたせいで?晩ごはん作るモチベーションが高まって来なくて(^_^;)テキトーに?野菜とキノコのスープスパいとコンwさっぱり系にしようと思ったんだけど・・・冷凍庫あけたらハンパに残ってるエビだの豚肉だのが目に入って・・・豆腐まで追加しwwwこんな感じの・・・結果としては正体不明なモノが出来上がった(^_^;)スープだけが残ったんで・・・キャベツやら長ネギやらを追加して・・・んん~~~~・・・良い色だにゃ~~(^_^)明日の朝、ココに溶き卵入れてトロみを付けて野菜&たまごスープで朝ごはんにしよ~~~!ってワクワク(謎)したんだけど・・・朝になると・・・野菜の綺麗な色は消え失せてwこんなカンジwwwなかなか・・・見た目も美味しそう!な様につくるのは難しいなぁ~~・・・朝に全部ヤレっちゅうハナシなんだけどw朝はね?温めるだけにしたいんだもんなぁ~~(^_^;)今日は午後から・・・採用メンセツ1名・・・23歳の若者・・・短時間の応接でも・・・(んん~~・・・マジメで温厚ないいヤツだな~~)って感じてたので、会社説明やら待遇の説明も、1対1なのに妙に力が入ってしまいw通常15分程度の説明に30分も掛けてしまった( ̄▽ ̄)おかげで・・・ノドが痛いデスwそれからY所長と(地方部長が札幌なので急遽来てもらいw)40分も掛けてメンセツwそれはいいんだけど・・・明日、会社は休みなのにメンセツイチメイ・・・しかも14:00からwあのさぁ~~・・・どうせなら?明日2名で良かったんじゃ・・・しかも!・・・札幌に遊びに仕事に行ってた地方部長はメンセツ出れねえ!って言ってたんで、明日の応募者は本来アナタとアナタの直下の部下の役目なのに・・・アナタの直下の部下しかメンセツ出来る社員いないって言うんで、オレが出ることにしたのにさ?台風の影響で飛行機飛ばないと困るから?明日の朝の便で帰るので・・・メンセツ出れるカモ?とか言ってたらしい・・・最初から出ろよ~~~(>_<)・・・そして、「出れるカモ」とか言ってねえでさ?出れるのか出られないのかハッキリしろっつーの。台風が来るから・・・って理由では札幌から早く戻れるのに?メンダンあるから・・・って理由では戻ってこないというアナタの姿勢は理解できませんwここ数年不調に終わっている採用活動の、貴重ぉ~~~~~な応募者だというのに。高齢化で、セールスもCEもいっぺんに足りなくなるXデーがソコまで来てるのに・・・他人事w・・・遊びはあそびで良いけどさ?たとえ会社の経費で札幌行こうとね?・・・でも、やらなきゃいけないコトは、キッチリやって欲しいんだよなぁ~~・・・部下におっ付けないで。アンタの代わりに、オレが貴重な休日を返上して明日出社するってのにさ?「台風来るから早く帰る」だ??・・・もうガックシなんです・・・その程度の事情で休出するハメにななったワタシとしてはね?帰って来ても良いから、顔を見せないで欲しいわ(-人-;)(どーせ・・・すすき野で呑んだ話とか、土産話のような自慢話を聞かされるだけなんだから)って・・・オカンムリなワタシなのですが(^_^;)休日を貴重だと思う価値観の差にいちばんのモンダイがあるんです。今日も・・・地方部長のマスコットと言われているN女史に言われたのは・・・「かずまる@さん、明日(メンセツ終わったら)帰るんですか?」『帰るよ?』「たった一日のために??」『たったイチニチって・・・?』「日曜日しか休めないじゃないですか」(わかっとるわい!んなことは!)『オレはね?一日でも目一杯働いてるから、失われた一日は挽回不可能なんだよ、だから泉のアパートでヒマこいて一日無駄に過ごすなんてもったいなくて出来ないの!』「ふ~~~ん・・・・・なんか農家の人みたい」(農家を見下したような言い方すんじゃねえよ!)『まぁ・・・・たとえて言えばそんな感じ』っていう・・・ちょっとイラッとするモノの言い方をするオンナなんだけど・・・やっぱりオレはキライだなw( ̄ー ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 4インチ液晶 ドライブレコーダー 2カメラ 前後カメラ 駐車監視 前後同時録画可能 ドライブレコーダーHD 動体検知 HDR 夜間撮影 常時録画 2017年モデル EONON (R0010)【一年保証】【RCP】HB【400万画素&4K対応の最上位モデル】 ドライブレコーダー 車載カメラ 高画質 (JAPAN AVE.)ドラレコ GPS 搭載 駐車監視 動体検知 WDR対応 衝撃感知 Gセンサー wifi 対応 アプリ wi-fi micro sdカード別売 2カメラ 前後カメラ別売 送料無料 12v-24v対応 USB 小型 120fps
2018.07.27
コメント(7)

今朝は・・・砂まじりのアノ街を9:00に出発。圏央道・・・混んでるね~~さすがに平日はwww(>_<)大動脈というには・・・ちょっと細くね?って思ってしまうワタシです。細いのは、厚木JCTでしょ?天下の東名(謎)と交わるというのに・・・アレは無いよね( ̄ー ̄)今日は暑さも一段落な?関東地方・・・最高気温は高いところでも31℃台にとどまっているようです。が??南下してみると・・・京都の37℃とか、大阪も36.8℃、岐阜・名古屋は35℃と・・・西国の各地はまだまだ暑いんですね~~(゚◇゚;)・・・お見舞い申し上げます。デ・・・東北が涼しいか?というと・・・涼しいデスw(^_^;)各地の最高気温は、ズルイ仙台だけは29.1℃w、盛岡31.6℃、秋田34.4℃、山形34.3℃・・・青森は26.7℃デス・・・このくらいじゃないとハネれねえがらね?青森w毎年夏のいま時期になると・・・アリスのこの曲が脳裏に流れるワタシです。那須高原SAでお土産を買うwここでクイズです!(^_^)この那須高原って誰もが耳にしたことのある地名だと思いますが、ココは何県でしょうか?①福島県②茨城県③群馬県④栃木県⑤志村県んん~~~~・・・・西の方の方々の・・・いちばんワケわからない地域かも?ですね~~ハイ・・・・制限時間は10秒ですwここにはいろんなお土産が集まってまして・・・遠くは・・・熊本名産馬刺し!ナンテのもあります。崎陽軒のシューマイもw(ウチは自家用のシューマイを買って帰りますw)お土産ラーメンも、喜多方・佐野・ドコだかわからない謎なのとかいろいろありますが・・・なんと!・・・このお店のもありますwま、森田屋の持ち帰りラーメンだと思ってはいけませんw森田屋総本店監修・・・な?お土産ラーメンですね。佐野のお土産ラーメンで美味しいのはアレです。★テレビで紹介★【送料無料】佐野ラーメン 鶴里佐野45秒 生ラーメン4玉入り/青竹打ち麺/お取り寄せ/通販/お土産/ギフト/お祝い/お中元/御中元/那須高原での外気温時計は・・・26℃!涼し~~~~(*^^*)晴れてたんで陽射しが強いものの、風が爽やかで気温も低いから、カラダに感じる陽射しの熱さが気持ちいいくらい。那須高原付近は・・・那須野が原といって、広大な樹林帯が続いているところです。 那須・・・と言えば・・・ワタシ的には那須与一ですね~~(^_^)源平の戦いの中・・・屋島の戦いで、義経率いる源軍に従事していた弓の名手。平家側が軍船の上に掲げた扇子を見事射貫いた英雄の出身地です。高原と言うだけあって・・・路肩にはこんな看板が。標高451m・・・涼しい訳ですよ。帰りにも森田屋チャレンジ出来たんだけど・・・佐野で降りて、50号沿いのSSで給油しただけでまた高速に戻った。ココで意地になって森田屋総本店のラーメンを食べに行く様では・・・・面白くないモンね?(^_^)なので・・・14:30頃まで延々走り続けて・・・菅生PAでコレを食べました。前にもここに書いたと思うんだけど・・・SAの蕎麦とうどん・・・侮れません(^_^;)シコツルな麺と、大きなサクサクのかき揚げ。うどんも芯の方にコシのある歯応えがあっていい感じなのです。当初は・・・このまま盛岡までニョーボを乗せて帰るつもりだったのに・・要らない仕事が明日に入ってきてしまい・・・オマケに明後日にも入ってきたというオマケ付き。なので・・・ココで食事をとりながら、ニョーボを乗らせる仙台からの新幹線の時刻表を確認。ちょうどいいのがあったのでd( ̄  ̄)仙台駅にニョーボを下ろして、かずまる@はアパートへ。この・・・菅生のPAを出る時、本線へ合流するため加速車線を走行中、本線の走行車線を走ってくる大型車を確認。ミラーで見ながら加速し、合流しようと・・・・その大型車はかずまる@車を合流させるために減速するでもなく、車線変更するでもなく・・・・第一車線を爆走してきやがった!『危ない!危ない!!』って・・・・スピードを緩めてやり過ごしたが・・・・そのバカ野郎トラックはかずまる@車の運転席側ミラーを摺りそうなギリギリをわざと狙って通過しやがったのだ。当然・・・左側に退避せざるを得ないので・・・加速車線から本線に入ろうとしたのに弾き返された形になって路側帯でブレーキ・・wwwかずまる@車に続いていた数台のクルマもオロオロwしかもだよ?・・・・・その殺人トラックについてた看板は・・・コレだwあろうことか、顧客満足度第一位なんだそうだ。居るんだね?こんな大手のドライバーにもこんな運転するヤツが。この殺人未遂的トラック様が通過された後・・・一同無事に走行車線に上がってみると・・・殺人トラックの周囲には他の走行車は無くて、車線を替えるなり、減速するなり出来たはずだし(しなきゃいけねえだろフツーよ!?)、合流車の進路を妨げてはならないという交通社会の大原則を知らねえのかバカ野郎!!アッタマに来たんで・・・ソイツの隣に並んで、ドライバーの顔を見てやろうとクルマを並べて走りながら運転席を見上げてみると・・・「北の国から」の“純”が高校生だった頃wみたいな顔をした白っちいアンチャンwこっちを完全に無視して真っ直ぐに前を見ている・・・フリをしている。ったく・・・オレも会議で、300数十台のカンバン背負ってる社有車の安全や、マナーアップのためにどうするか?っていうハナシをしてきたとこだったんでね?(こういうヤツいるんだよなぁ~~・・会社も苦労が絶えないね?こういうドライバーがいるんじゃw)オマエな?2トンや4トンの箱走らしてんじゃねーんだぞ?デッカイ【0123】の看板背負ってさ?オマエの会社が庸車だろうと何だろうとカンケーねえの、世間は【0123】を見てるんだから。せっかくの晴天のキモチ良いドライブが・・・めっちゃ危ないムカつくドライブになったっつーのwあのデッカイ大型車を盾にした・・・ちいさな自分の何気ないイジワルが・・・どんな悲劇や顛末に繋がりかねないか?バカにはわからないし、そういうドライバーを飼ってる自覚がナイ事業者もサイテー。デジタコもドラレコも付けてるんだろうけど、事故が起きた時しかチェックしないんだろうね?こういう悪行の数々も録画されてるはずなのに。クイズの答えは・・・④の栃木県が正解でした~~~\(^o^)/那須高原を出て北上すると・・・5分も走らないで福島県に入りますが、那須というのは栃木県の地域なんですよ~!(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【クーポン使用で10%OFF】ドライブレコーダー 400万画素 超広角ウルトラワイドフルHDドラレコ GPS搭載 HDR 駐車監視
2018.07.26
コメント(16)

あ?・・・今日は東京より盛岡の方が暑かったんだよ?(゚◇゚;)でもね?最低気温は盛岡の22.0℃に対し、東京は25.7℃・・・東京の皆様、お気の毒ですw今回の会議は・・・ワールドワイドな会議と日程がカブりw・・・エライ方々はほとんど参加が無くて気楽~~な会議となったd( ̄  ̄)今朝のホテル軽食・・・かずまる@的にはコレで十分。紙カップのサーバーで、オニオンスープやコーンスープ、ウーロン茶なんかも選べます。欲を言うと・・・キャベツのサラダが食べたいワタシなんですけど(^_^;)今日はたぶん・・・かなり涼しかったんじゃないかという神奈川県(^_^)昼に社食で食事を終えてみたら・・・じわっと雨が降って?地面が濡れてたその後は・・・恐ろしく蒸し暑くてwww、(-。-)y-゜゜゜しに行った喫煙所では、タバコ1本吸い終わるまでに顔面汗だくに!いつもは百均の手ぬぐいをハンカチ代わりにしているワタシなんですが・・・今日はホテルから出る時にポケットに入れるのを忘れてしまい・・・キャリーの中にはあるんだけど・・・駐車場まで歩く元気が無くてwショルダーバッグの中に常備しているウエットティッシュで凌いだ・・・凌げたかどうかは貞子では 定かではナイ。(ったく!!・・・ピント合わねえカメラだなぁwww)本社構内の杜・・・・蝉の大合唱がスゴイんだけど・・・蝉の幼虫の抜け殻もスゴイのだw会議が終わって・・・今夜は海辺のららら~~ららららららぁ~~♪なアノ海辺の街お泊りなワタシです。ららら~~な街と、隣の街の境にある川を渡ります。湘南銀河大橋デス。 雨の後、あり得ない蒸し暑さに見舞われたのもつかの間・・・3時の休憩の時には?・・・・あらら?さっきとは比較にならない快適さ(^_^) 涼し~~~~~~~~( ̄▽ ̄)18時近くに・・・ニョーボの実家に向かう頃は?28℃とかになってて快適らったぁ~~~(^_^;)北東北人は・・・早く北東北へ帰(け)~~りてえ~~~~っ!!ってワケなんですが・・・・今朝、不幸のメールが来てましてwなんと・・・・今週土曜日、シュッキンすることが決まりましたwww(キャイ~~~~~~~~ンン) Orz・・・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! qi モバイルバッテリー 大容量 10000mAh ワイヤレス充電器 iphonex iphone8 充電器 ワイヤレス Galaxy android iphone 7 plus アイフォン8 iphone8 iphone x ワイヤレス充電器 qi 充電器 急速 薄型 軽量 置くだけ 3台同時充電 バッテリー BONAKO lpx 送料無料価格:3090円(税込、送料無料) (2018/7/25時点)
2018.07.25
コメント(14)

今日はクルマで神奈川まで移動・・・午前中はテレワークとして(^_^)アパートから会議資料をメールで送って、10時過ぎに出発。東北道へ・・・泉スマートから上がって南下。東北道中間地点の標識。今日は東北道の半分以上を走ってさらに!・・・ってワケです(^-^)この時点で28℃晴れてはいるものの・・・いまひとつスッキリしない空。宮城と福島の県境の南・・・国見の山を下り切ると福島飯坂IC。正面には吾妻連峰・・・さすがに雪は見えません(^_^;)33℃になったw今日はかなり早めに出たんで・・・遅めのお昼に佐野でラーメン食べて行こうと・・・かずまる@イチオシな≪森田屋総本店≫を目指す!お昼の営業時間は14時まで・・・ショートカットして時間を短縮しようと北関東道を使って、佐野田沼で降りようとしたら・・・コレですよw(>_<)『ァニやってんだよぉ~~~プロのくせにっ!!』14時から休憩時間とは言っても、アソコの店は13:45頃には暖簾を引込めて、【準備中】の立て札出しちゃうんだから!!間に合わね~~だろう!!デ・・・13:50に森田屋総本店到着・・・駐車場に車がまったく止まっていないけど?・・・・正面入り口を見ると・・・【臨時休業】・・・・・もうね?笑ったわ!(´▽`)定休日は水曜だし、今日こそは大丈夫!って思ってもこのザマwオレってやっぱり持ってるのかなぁ~~(^_^;)ハイ・・・・佐野のバワイは・・・第二、第三候補はいくらでもあるんだけど・・・森田屋を食べたいので・・・あるのは知ってたけど、一度も入ったことが無い【森田屋東店】に行ってみた(^_^)ココは15時まで営業してるらしくて?お店は本店よりも小さいけど・・・入れたんでチャーシューメンを注文。ちょっと・・・・コレwww・・・チャーシューすごっ!!味は・・・森田屋のDNAをかなり色濃く反映してますね~~(^_^;)少し塩味が濃い目かな?麺は細めで柔らかめなカンジ。手打ち&自家製麺なので、麺の太さ硬さ、スープの濃さは元々結構バラツキがあるんですが・・・そう思うと誤差の範囲内かな。丼から溢れるスープで持って来てくれるのは森田屋そのものデス。ネギとメンマも完全に森田屋ってます。ただ・・・このチャーシューはスゴイ・・・この厚みwチャーシューそのものは森田屋の塩チャーシュー。このチャーシューを目指して作ってみたいと思ってるワタシなんですが(*^^*)このホロホロした塩チャーシュー・・・どうやるのかなぁ~~・・・w佐野藤岡から東北道へ上がる前にSSで満タン給油・・・@138‐d( ̄  ̄)(仙台より¥10‐は安いw)セルフのSSに吹き渡る風は・・・もはや、ドライヤーの800w(>_<)FFヒーターに向いて横になったらこんな感じに顔に温風がくるだろw的な風wわた~~らせ~ばしで~見る夕陽を~~~♪な渡良瀬川を渡る頃は37℃デス。暑さで有名な館林辺りは37℃台のうちに通過(^_^;)埼玉に入る・・・き・・・来たぞ?38℃圏央道に入って、菖蒲PAでトイレ休憩し・・・こんなの買った(*^^*)熱風が吹く屋外を・・・アノ建物の出口でか買って、ココまで来る間に・・・アイス溶けてる~~~!今日は風がある日で・・・まだ良いのかもしれないがこの温風・・・もったいないなぁ~~~(*^^*)冬に吹いてくれたらいいのにwwwとか思いながら東名厚木を降りた16:30・・・ホテルへ早めに入り、今夜もまた・・・全国から集まってくる各地方営業部のサムライ5人と・・・落ち武者ひとりw(オレかよっ)近畿・西部のセンター長は西日本豪雨の復旧でボロボロになってるらしい・・・可哀そうに・・・。明日の会議で報告あるみたいだけどね?本社で旗を振ってるのは・・・本社に居る人間なんでw現場をより良くわかってるヒトの話を聞いて・・・勝手に動くかもしれないな。とりあえず・・・今夜、居酒屋会議がホントの意見交換の場なので(大謎)明日のは・・・本社の旗振りなヒトのためのせれもに~ですよ。夕べはキャベツ・しいたけ・キクラゲ・ソーセージ・ニラなんかをブチ込んでの塩焼きそば・・・ならあぬ?塩糸コンにもみ海苔フリフリwww今朝は・・・胃に優しい?豆腐とキャベツの鶏ガラたまごスープ。いやいや・・・このホテル、エアコン効き悪い~~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【熱中症対策グッズ】 ビズクールM(1セット入) 新タイプ!濡れない、巻かないネッククーラー ポリマーと東レの透湿防水布の効果でさらりと冷却 節電オフィス、通勤電車もひんやりきもちいい〜!冷感インナー 長袖ハイネックシャツ JW-625 (L・LL) ミドリ安全 [ストレッチ素材] メンズ ブラック ホワイト 冷感 吸汗速乾 UVカット 伸縮性 ラッシュガード [熱中対策 暑さ対策 冷却] 消臭
2018.07.24
コメント(13)

熊谷では41.1℃とか?・・・・あり得んwww( ̄▽ ̄)今朝は盛岡の事務所に出て、所長へ来期のフォーメーションの素案について説明…その他いろんな話をしてから仙台へ向かう。午前11時少し前に盛岡の事務所を出て、外気温時計を見ると・・・『なな・・・ナニ~~~~??』外気温度24℃じゃん!!・・・って写真を撮ろうとしてたら25℃になったw( ̄ー ̄)盛岡でも昨日朝から今朝まで独身セイカツし・・・一昨日の昼にムスメが作ってくれた焼きそばが残ってたんでチンしてキムチをガッツリのせて・・・(朝からかいっ)この空見てると・・・・ホントに梅雨明けしたんかい??って思うね?今朝起きてカーテン開けてみたら外はシットリと雨が降ってて。今日の盛岡の最低気温は23℃で、最高気温は26.5℃・・・・酷暑の南東北以南とは別世界だ・・・今日は・・・ショールームにある商品を解体・搬出準備の作業があって、手伝ってくれと頼まれてたんで・・・シッカリ昼ごはんを食べておこうと・・・寄りたかった店は満車で入れずwww(またかよっ)代替え案はw・・・アベレージ的に美味しいオジちゃんオバちゃんのふたりでやってるお店。このあんかけ五目焼きそばのあんの量は、かかずまる@のあんかけ料理の手本となったモノです(^_^)酷暑な地域にお住いの皆さん・・・東北とひと口に言っても?南部の福島は36℃超えてますが・・・仙台より北上してもらうと、あり得んくらい涼しいと思いますよ~~d( ̄  ̄)8月アタマには東北の祭りもスタートするし、是非涼し~北東北さ涼みさ来てけろ~~\(^o^)/今日のショールームでの作業・・昨日の疲れが尾を引いてる感全開(^_^;)ま、だいたいの大変な作業は目途がついたので・・・明日は本社まで400kmドライブですw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】エアーマックス LED 卓上 エアコン 冷却 ファン 風量3段階切り替え 加湿 空気清浄機 照明 ライト ポータブル 扇風機 AIRMAX-FANこれからはこういうの着ないと夏場の屋外では作業できないね?(^_^;)■日立工機■コードレスクールジャケット・ポリエステル素材【UF1810DL】表記サイズ:M(日本向けサイズ:L)・アダプタ別売
2018.07.23
コメント(14)

やっぱりおかしい楽天ブログ・・・今朝は日曜恒例のウォーキングを中止!、熱中症予防のためにね?で・・朝モスしようと思ってモスに行ったら超満員wやっぱりオレの行く先にはいろいろあるなぁ~~デ・・・は紅ショウガ丼のあの店に!すき家行く前に・・・朝ホーマックだったんだけどSnowpeakコーナーできてらった!でもさぁ~?ホームセンターにSnowpeak?帰宅して・・・熱中症覚悟の上で木を取りに行った。今日は荷台の幅に合わせたバカ棒を先日作っておいたので荷台の横幅キッチリの原木を確保できた。コレを積んで帰宅・・・あとは・・・次の休みに玉伐りして・・・ってなるんですよ?いつもはね?エアコンの効いた部屋で2時間も休憩したら・・・行ってみる?ってなってw命の水をボトルに入れて出動!(^_^;) いつもなら翌週に持越しのハズなこの作業も・・・今日やってしまえば休みが1日浮く・・・おそらく・・・玉伐り作業は1時間ほどで終えられると踏んでいたんだけど 予想通り1時間で作業を終えた。作業が終わったら・・・ソッコー積み込んで 18:30には作業終了&帰宅!・・・暗くなりかけた庭先で・・・ムスメが乗るクルマを動かしたり、水やりしたりw今週もいっぱい働いたなぁ~~(^_^;)、ウォーキング行ってたらココまではできなかったね? このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします!
2018.07.22
コメント(5)

フツーの土曜日な今日( ̄O ̄)・・・だがらナニ?ってハナシですがwムスメがクルマで出掛けるのを待って、かずまる@はホーマックさ買い物に(^_^)この・・・グシャッってなってるミニトマトの畑に使う竹の支柱が足りなくなったので買いに行くのが目的だったんだけど・・・前からやりたいと思っていたデッキ屋根へよしずの日除けをついに実行!(^_^)ま、手っ取り早く載せるだけなんだけどw上下に45mm角の垂木を渡してよしずを波板クギで固定・・・ホーマックにあった中でいちばんデカイ9尺×9尺のを買って来たんだけど・・・こんなデカイの誰が買うんだろね?ワタシは軽トラで行ったんで荷台の鳥居に括りつけて積んできたけど2.7mだからね?スパンの広いルーフキャリアでも付いてるクルマじゃないと持って帰れないwま、他人の心配はイイとして(^_^;)この時期、午前中はガッツリ日向になるこのデッキでは・・・(-。-)y-゜゜゜することさえキビシイwよしずを掛けたことで・・やわらかな陽射しに変化してくれるといいんだけどね?(^_^) 続いて・・・以前から気になっていたデッキの屋根の軒・・・こんなコトになってましてw 放っておいたら、腐りが進んで・・・屋根全とっかえになっちゃうwww(^_^;)ってまぁ・・・まだソコまでではナイんだけど。コレは・・・かずまる@の設計&施工ミスでね?軒と垂木はもっと離して良かったのに、積雪時に屋根から氷がせり出した時、軒のポリカが割れるんではないかと心配して、極力垂木に近づけた・・・というのがホントのところデス。傷んでる部分を10mmほどノコでカットし ステインをたっぷり塗って、ショールームで作っておいたステンレスのプレートを貼り付けてコーキングして・・・まぁ終了?( ̄▽ ̄) コレでしばらくは安心な予定だけど・・・実際に雨が降ってみないとわからないからね?土用の丑の日の翌日は・・・フツーの土曜なだけなのにw・・・鰻屋は『予約のお客で満席w』って張り紙・・・・(>_<)母がウナギ好きなので、たまには食べさせてやろうと思って夕食に誘ったんだけど・・・。そんなわけで・・・焼き肉になった(^_^;)(焼肉も好きな母なのでw) ココは・・・いわて牛、地元産ブランド豚・鶏を専門に扱う店で(^_^;)肉も新鮮で上等デス。 海鮮焼きセットは烏賊とエビとホタテ・・・烏賊は・・・ゲソが旨かったなぁ~豚のカルビも焼いて・・・ソーセージもジューシーでパツンパツンで美味かった。美味かったけど・・・やっぱりウナギが食べたかったし、母にも食べさせたかったなぁ・・・オレはやっぱり・・・狙ったお店には入れないパターンの方が多いね?(^_^;)ウナギはともかく?市内の主な店は(かずまる@チョイス)ドコも満席or予約で埋まってるとか?何でだろ??明日何かあるのかな?この週末は・・・ニョーボを里帰りさせているんで・・・家にはかずまる@とムスメしかいないんデス。明日は朝からムスメも出掛けるそうなので・・・気楽な自宅でひとり暮らしw( ̄ー ̄)ニヤリ別に・・・( ̄ー ̄)ニヤリな事がある訳じゃないんだけどwwwま、日曜だってだけね?各地、暑さが厳しいようですが・・・今日の盛岡は最高32.7℃、最低は21.1℃でした。今はエアコンついてますが・・・そろそろ消そうかと思っております。(だんだん寒くなってきたw)今朝も・・・短パンとTシャツで寝てたら寒かったなぁ・・・タオルケットだけではちょっと寒いので、掛布団は・・・半身で掛けるくらいだけど要ります(^_^;)寝ている間は涼しいんで助かるねw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 無加水鍋 20cm 浅型 2SH-SMT送料無料 両手鍋 浅型鍋 IH ih ih対応 鍋 なべ セラミックコート 無加水調理 土鍋 アイリスオーヤマ レッド ブロンズ ブラック【D】
2018.07.21
コメント(7)

まだ発表はナイみたいですが・・・(下書きしてた時点ではね?)盛岡の週間予報はこんな感じで・・・まぁ正しい盛岡の真夏の気温になるみたいデス。雨が降る予定もナイみたいだし?コリャぁ~~もう「梅雨明けしたとみられる」宣言wでしょ?でも・・・やっぱり蒸し暑いね?・・・とはいえ・・・盆にもなれば北東北は秋の風が吹き始める・・・ハズ(^-^;始まったばかりだけど、短い夏を満喫したいモンです\(^o^)/夕べは・・・この肉と糸コンを買って帰り肉は半分にしてスキレットで焼いて~~プチ・ステーキ(^_^;)安いだけあって?歯ごたえのある本場のステーキ風に仕上がった(謎)スキレットは余熱で火が通ってしまうので、少し早めに火を止めた・・・んだけど・・・思ったほどは火が通らなくてw、まぁミディアム・レアってとこか?なのに~~~歯ごたえはわりとシッカリ!なオージービーフw冷凍してあった豚肉をチャーシューの代わりに入れて・・・少し脂と出汁を(^-^)煮干し出汁100㏄に水と醤油とみりん少々。今回は多めの煮干し粉を入れてみた。やっぱりこの出汁美味し~~~~~( ̄▽ ̄)、超サッパリのダシしっかり、ってとこか。脂っ気がほとんどナイけど・・・・・スープを飲み干したくなるんだよね(^_^;)醤油を自分で入れてるだけに・・・全部飲むのは良くない・・って思うんだけど、しょっぱく無いし、出汁は美味いし・・・モッタイナイって思ってしまう。今朝はコレ。乗ってる温玉は・・・上のニボ糸コンに浮かぶ予定だったのに・・・レンジの中に置き去りにされた過去がありますw今日は東北も気温がグングン上がった。福島では38.1℃、山形は37,2℃・・・盛岡は33.4℃、仙台は・・・・31,5℃と・・・夏もなんだかズルイ仙台なのだ(-人-;)各地で倒れた人が搬送されたとニュースになってるけど・・・不謹慎だけど・・・暑さの厳しさも然ることながら・・・人間が弱くなってる気がする。子どもは特にそうで、ちょっとしたスケジュールの都合で校庭に出ていたわずかな時間で倒れてしまうとか、野球の応援をしていた生徒が倒れてしまうってwww・・・・野球してるヤツは倒れないのに、観てるだけのヤツが倒れるんだからさ?もう子どもだって暑いと外で遊ばないでしょ?家の中でゲームでしょ?(^_^)子どもはね?のどが乾く生き物(^_^)かずまる@コドモの頃なんて・・・公園や学校の水道を求めて自転車でダッシュしたもんです。ガブガブ飲んでも、炎天下で遊んでるとすぐにまたのどが渇く。時には山の中でターザン遊びしてるような時、水道なんてナイんで・・・山から下りて来て・・・水道が見つからないと中津川の水を手ですくって飲んだこともある。幸い・・・なにも起きませんでしたwあの頃は良い時代で・・・裸足になって田んぼに入り、カエルやヤゴを採ったりしても怒られたりしなかったし、それをしてはいけないと言う人も居なかった。泥まみれの足のまま自転車をこいで、きれいな水が流れてるところまで行って足を洗って靴下を履き、靴を履いたものです。夏だろうと冬だろうと・・・いつも遊びに夢中で暑い事も寒い事も・・・記憶に無いんだよなぁ~でも・・・夏はものすごく喉が渇いて、必死に水道を探したのは覚えている。当時はペットボトルなんてない時代・・・っていうとどんだけ昔なんだ!って思うね?(^_^;)今だったら、ただの水で良いから、水道にありついた時に補給して持って歩いただろうと思うワタシなのです。冷えていないと・・とか、スポーツドリンクやお茶じゃないと!・・・なんてオトナが思うだけで、子どもは補給することが一番大事で、味や温度なんてどうでもいいのです。頻繁にたくさん飲めることが大事なんだと・・・遥か昔の経験から思う私です。空のペットボトルで良いから持ち歩いて・・・校内の水道で補給し、授業中でもいつでも飲んで良いってしてやったら良いのにね?(^_^)仙台から盛岡へ向かう途中の夕方の光景・・・こんな雲じゃぁ梅雨明けは先延べかなぁ・・・?って思ってたら?ローカルのテレビで「梅雨明けしたとみられる」宣言があったことを知るwもう・・・北東北が梅雨明けしたかどうかなんて?ニッポン的にはどうでもイイ話なのはわかるけどさぁ?教えてくれたっていいじゃん!!梅雨明けしたとみられるのにこんな空ですよ!(-人-;)仙台を出た17:30から、外気温度は30℃以上・・・コレも?北上を過ぎた頃からやっと20℃台に下がって来て、盛岡南ICを出た時は27℃。久しぶりに岩手山が見えるうちに戻って来られた。ふるさとの山は有難いデス( ̄▽ ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! コレ・・・結構な径があるので日除け効果もあって涼しいんです(^_^)竹笠 (大人用サイズ) ゴトク・あご紐付き [ 竹傘 日よけ傘 鮎釣り傘 かさ 笠 武笠 ごとく 五徳 つり 釣り 日除け笠 鮎釣り笠 ベトナム 竹 笠 傘 お遍路 フィッシングキャップ 釣り用帽子 お遍路さん お遍路 おへんろ ]涼しさの秘密は・・・この五徳デス。傘と頭の間が広く空くので、風通しが良く、蒸れることが無いんです。(五徳は通常傘に付属しています)【買えば買うほどお得なセール実施中】竹笠の内側に装着する五徳のみの販売です。菅笠 竹笠 五徳 アジロ笠 笠【農作業 帽子 釣り 帽子 フィッシング 紫外線 メンズ 紳士 竹 笠 五徳】
2018.07.20
コメント(14)

昨夜の・・・ ベガルタとマリノスのゲーム・・・試合開始2分で得点され・・・前半が終わるまでに0‐4・・・・(>_<)ちょうど・・・かずまる@一行の席の横の通路の向こう側はず~~~~っとサポーターの席だったんだけど・・・彼らはずっと立って応援してた。後半に7点目が入って・・・0-7マリノスが格上なのはわかるけど?テクニカルな実力差よりも、ボールを追うモチベーションは明らかに低い仙台・・・。執着心が無いというか?覇気がない感じ。サポーター・・・帰ったらいいじゃん!情けない!どんなにだらしないプレーをしても応援する・・・っていうスタンスで良いのでしょうか?( ̄ー ̄)そのあたりの感覚は・・・オレにはわからないけどwサッカーは最後まで観ずに・・・7点目が入ったところで退席。その後大きな歓声が上がったんで・・・得点したな?って思ったけど・・遅すぎwww泉の居酒屋でまた飲み直して・・・地方部長にスリスリwなT太郎が「地方部長、もっと若い奴らのハナシを聞いてやってください!」な~~んて(-人-;)(自分は、地方部長の知らない若い社員たちの苦悩を熟知してますよ・・・的なw)コイツめんどくせぇぇ~~~(>_<)案の定・・・地方部長からは「それは所長やオマエの上司であるMgの仕事で、最初からオレが聞くべきハナシじゃないよ!」って却下され。そりゃそうでしょ?組織論からすれば当たり前。それをね~~、たまたま同じフロアに地方営業部があるってだけで日常的に野球だ~サッカーだ~、酒だ~ナンだぁ~~と、付き合わせてもらってるT太郎は営業所籍の社員なのに・・・自分の上司に言うべきことを、その上の上の地方部長にチラ見せw何か・・・自分が特別扱いされてると思ったのか??「自分は数字は(ノルマを)ちゃんとややってますから!昼間家に帰ろうが、お客さんと時間内から飲もうが関係ないでしょう?ウチはそういう会社ですよね!」とか言い出す始末。そういうコトを言っていい立派な人も居るけどさ?年次契約のプロ社員ならいざ知らず・・・こんなコモノにそんなことを言わせていいのか!(-人-;)ワタシから見ると・・・(オマエくらいのヤツはいくらでもいるわいっ!ってキレそうだったw)ま、・・・ワタシもオトナなのでw・・・酒の席でもあるし・・黙ってたw( ̄▽ ̄)黙って聞いてるだけの酒席ってのは・・・呑み過ぎるwwwもうグダグダになって23:30にアパートへ帰った。朝ごはんを支度するのも面倒な今朝は・・・お酒を呑んだ翌朝の・・・紅ショウガ丼w先日の日曜の夕方、実家の帰りに寄ったスーパーに・・・いいホヤがあってね~~~~( ̄▽ ̄)朝に岩山で採ってきたワラビと一緒にいただきました~d( ̄  ̄)うまっ!\(^o^)/今日の仙台は昨日より涼しくなって30.9℃、退勤時も26℃程で涼しく感じた。湿気もかなり和らいできて、梅雨明けを予感させる日だったなぁ~d( ̄  ̄)明日は盛岡へ帰りますw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! DIY用20wソーラーパネル発電はじめて自作キット太陽光パネル チャージコントローラー、バッテリー インバーター ケーブル付セットで太陽光発電 送料無料・保障付の太陽電池で簡単ソーラー発電セット新ダイワ ポータブルインバーター発電機 (カセットガスボンベ式) IEG900BG
2018.07.19
コメント(13)

今日は朝から晴れてグングン気温が上がった仙台。最高気温は33.1℃・・仙台にしては高いね?ま、盛岡も30℃超えして30.8℃・・・暑さが戻って来たかな?その前に梅雨明けはどうなった?気象台のオジさん忘れてませんか?(^_^;)昨日は・・・スーパーにキャベツ半玉が無くてw・・・なるべくチッコイのを一個買うハメになったんで・・・(¥65‐デスw)キャベツの千切りをたくさん切って、切りきれない分をスープにして~~っと。それでも半分残ってる(そりゃそーでしょw)meronさんからクレーム必至なネギ納豆のトロフワオムレツにwwwヨコの黒っぽい麺は・・・麺でねくて糸コンデスw d( ̄  ̄)糸コンの・・・塩とガーリックパウダー振っただけの何も入れないペペロンチーノだ~~!(強引w)朝は・・・当然残ってるスープに・・・冷凍庫のヌシとなりつつあった冷凍餃子を4つ入れて水餃子に。今週はアパート3泊なんで・・・キャベツ残っちゃいそうだなぁ~~って思ってると上司から・・・サッカー観戦参加指令がw(゚◇゚;)キャベツは間違いなく・・・使い切れない予定(-人-;)夕方には涼しくなってくれるといいんだけどね? 選手より・・・頑張ってるのはサポーター( ̄ー ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 夏バテ解消に・・・県産短角牛のステーキなんていかがでしょうか?\(^o^)/岩手県産短角牛ロースステーキ150g×2枚【送料無料】和牛/お取り寄せ/通販/お土産/ギフト/お祝い/お中元/御中元/
2018.07.18
コメント(16)

今日はお昼に・・・大和のお客さんと会う約束があって・・・早く行ってもなぁ~~?ってワケで・・・下道走行(^_^;)4時間近く掛かりますが・・・ワタシはわりと好きなのでOK!単純に4号線を行かないところがアレなんですがw今日は久しぶりに・・・北上川の東岸を走ってみた。岩手で担当だった頃はほぼ毎日通っていた路線だけど、新しい道になってるところが多くて驚く。朝家を出る前から降り出した雨が・・・途中強くなったり弱くなったり・・・北東北の梅雨明けにはまだ時間が掛かりそうなあんばいデス。南の方の方々には申し訳ない程・・・今日の盛岡、24℃に届かない最高気温23.9℃・・・さむっw仙台は31.9℃なんで・・・まぁそこそこの暑さだけど・・・ヤマセですなぁ~~~三陸沿岸もドコも20℃台・・・札幌は24.1℃だって・・・盛岡の方が低いじゃんw(ちょっとダケよ)しかし・・・西日本豪雨の被災地、酷暑で恐ろしいほどのことになってますね・・・義援金を寄付する位しか出来ませんが、豪雨で亡くさずに済んだ命を危険に晒すことの無い様にお願いしたいものです。東日本の震災の時・・・、ガソリンが無くて徹夜でSSに並んだクルマの中で亡くなる方がいたり、避難所生活で風邪から肺炎を起こして亡くなったりした方が居られます。マスゴミは・・・・【進まない復旧作業!】なんて報道をしてるけど・・・進むワケねえだろっ!これだけ広範囲に被害が出ていて、しかも雨が降り止んでからまだ一週間そこそこでしょ?国や自治体に復旧を急いで欲しいって言うのはもっと時間が過ぎてから「行き届いていないのはココだ!」って評価するべきじゃない?着手して数日の段階で・・・進んでいないのは当たり前だろ!って思うし、被災者の心情を逆撫でする報道じゃないかと思うワタシです。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 久しぶりに薪割りしたら・・・パワーの有るのが欲しくなったなぁ・・・【ホンダエンジン搭載】太い薪割りに最適!26トンエンジン式油圧薪割り機 【アフターサポート付】只今、8万円の大幅お値引き中!
2018.07.17
コメント(15)

今日の盛岡は一日曇り・・・最高気温は28.4℃、最低気温は22.9℃の涼し~~~日だった・・・でも汗だくになってたんですが(^_^;)東北各地も30℃を大きく上回って・・・福島では36℃なんて言ってますが・・・ナゼか涼しい盛岡なんです\(^o^)/朝、ムスメの運転で彼女の通勤路を職場の近くに借りた駐車場まで助手席奉行・・・まだ・・・運転をどうこう言う段階ではナイので・・『まぁ・・・左端を延々トコトコ行きなさいw』っていうレベル。交差点を曲がる時は、大きいトコでも20kmくらいしか出せないし、その後加速が非常に遅いし・・・広い通りに出たら、ある程度スピードを上げないと逆に危険な場合もあるでしょ?『怖くてスピードを出せないなら、絶対に隣の車線に出るなよ?』って念を押す。(出る必要はナイ導線なので)「この交差点・・・どの車線を走ればいいの??」なんて・・・わからないまま車を走らせてるのかと思うとオソロシイなぁ~~~(良く見ればわかるだろ~~!!)ちょっとイライラしながらも(^_^;)、まだ運転歴数時間じゃ仕方が無いよなぁ~~・・・って(>_<)帰宅後・・・昨日薪割りしっ放しで終わってたんで・・・割った薪を積む作業・・・玉伐りする時バカ棒忘れたせいで・・・長めの玉がいくつかできてしまってたのはまとめて置いて・・・一番下に集めて積む。全体的に・・・いつもより3~5cm長めに出来てしまったけど?まぁ最後の列だからOK。この棚が塞がるのにもう少し・・・デ・・・ここが満杯になった後、あと3棚( ̄▽ ̄)ギョエェェェ~~~~まだまだ続く薪づくり・・・とは言っても?この棚が埋まるくらいになれば、来シーズンの薪は確保完了なので・・・ま、ひと息つけるってワケではアル。デ・・・薪の片付けを終わらせた後はコレです(^_^)酢を水で2倍希釈し噴霧器に入れて・・・狙う先は・・・ゼニゴケです( ̄▽ ̄)コレがね~~・・・どんどんはびこって、芝生の中にも増えて行き・・・最終的には芝生の庭がゼニゴケの庭になってしまう・・・(カモ知れないw)実際凄いんだよね~~ゼニゴケの繁殖力・・・除草剤を掛けても、周囲の雑草は枯れるのにゼニゴケだけ生き残ってたりwww庭は野芝を拡げているところなので、除草剤は使いたくないので・・・以前効果があったお酢パワーでゼニゴケをやっつけようってワケです。 コレを終わらせてから・・・ランクルのオイル交換前に?エンジンを温めるため、ランチしに出掛けたのはw盛岡駅のベアレンでしたぁ~~(^_^)ニョーボはキーマカレー・・・ かずまる@は豚バラ丼d( ̄  ̄)丼とは言っても皿でしたw ワンコインランチとしては十分なクオリティ~ですね~~d( ̄  ̄)サラダとソフトドリンク(お替り自由)が付くからね?税込み¥500‐ってのは・・・戴く方も少し恐縮してしまうwww帰宅後は・・・新年オイル交換!以来の作業。オイルキャッチタンクにも結構なブローバイガスとオイルが溜ってた。 コイツを抜いてみると・・・オイルだけじゃなく、水分もかなり混ざっていた。全部で・・・・200mlくらいかな? エンジンオイルも交換し、エレメントも交換してもう安心w8Lの廃油の処理は大変デスが・・・仙台の職場へ持って行って、産廃の一部として処理しております。かずまる@の希望的スケジュールでは、この後山に木を取りに行く予定だったんだけど・・・オイル交換終わったら16時を廻り・・・ムスメを18時に・・・ジムニーで迎えに行って(ムスメの運転で帰ってくるw)って考えると・・・時間が足りず断念(>_<)その代わり・・・庭の畑に追い肥したり、トマトに支柱を増やしたりして・・・今週も週末まで何事も無く?過ぎることが出来るようにね?(^_^;)オンナ二人しかいなくて、庭の事は水やりしかしませんのでw一日だけの同伴通勤?してやったけど・・・明日からはひとりで行き来しなければならない・・・今日は祝日で道も空いてたから良かったけどね?ま、頑張ってもらいましょ~~~~d( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【マラソンSALE限定超特価】ドライブレコーダー 400万画素 超広角ウルトラワイドフルHDドラレコ GPS搭載 HDR 駐車監視
2018.07.16
コメント(10)

薪割りでグダグダなワタシです(>_<)今日の盛岡は最高気温31.3℃、最低気温は22.2℃でした。6:45出発していつものウォーキングへ。登りの斜面ではまぁいつも通りの収穫(ワラビ)草が朝露に濡れてて、膝下はびっしょりになった。晴れる予報のハズだったけど・・・山頂に上がったら・・・こんな天気・・・ってか、岩手山どころか、街の様子も見えない霧w・・(雲?)下りの斜面は・・・刈り払いされてたんで、ワラビがまた出てるだろうと期待してたんだけど期待を裏切らないワラビの出具合wもう採り放題( ̄▽ ̄) いくらでもアル・・・(^_^;)ココに来てからは・・・【良いヤツ】だけ選んで採るようにしたりしてwなんでかわかりませんが・・・今日に限って・・・持って来たレジ袋が?小さいヤツだったりするwwwま、食べ切れないくらい採れた(^_^;)ヨシヨシ・・・って満足しつつ中津川沿いを進んで岩手銀行赤レンガ館(^_^)今日も写真を撮ってるヒトがたくさんいたd( ̄  ̄)そして~~~\(^o^)/朝ごパンのミッシェル到着~~~!!( ̄▽ ̄) 今日のかずまる@は・・・和風チキン、ニョーボはチーズハンバーグ↓・・・これ、実は食べたことが無いっスw感想を述べると・・・ハンバーグが素晴らしくて驚いた!(^_^)いやいや・・・タマネギの食感と、粗挽きな肉のジューシーな食感がバッチリ感じられる超マジメなハンバーガーだったd( ̄  ̄)そして・・・オマケでひとつチョイスしたのはアスパラベーコンフランスw2週間ぶり(先週は大雨で断念)のミッシェル いや、ウォーキングを堪能!(*^^*)盛岡八幡宮の広場ではこんなイベントがwこのテントが・・ハンパなくデカイwチケット¥2,000‐分購入すれば入場できるようです。中にはいろんなお酒や食べ物を提供するお店が入ってる様でした。八幡宮も・・・変わったね・・・ ハイ・・・帰宅後、キュウリの葉っぱにクスリを掛けたり、スロープの芝生をバリカンで刈ったり、畑の野菜に水をやったりしてwそれからシャワーして、しばらく休養(*^^*)数年ぶりに1時間ほど昼寝も(^-^)そして、14時から薪割り開始!まだまだ暑い時間帯だし、陽射しもキビチイってワケで倉庫からパラソルを引っ張り出して(^_^;)作業開始後・・・1時間も経たないウチに・・・休憩~~~(>_<)水入れて~~(^-^)・・・・(-。-)y-゜゜゜ 16時過ぎまで掛かって・・・何とか終了!汗は服やズボンのところからポタポタと滴るくらい(@_@)16:30頃に作業を終え・・・とても食べ切れないんで・・・岩山産ワラビを・・・叔父さんちに届けてから実家の母のところへ向かった(*^^*)叔父さんちに『いやいや、ワラビなんかでスミマセ~ン・・(+_+)』って持って行ったら「大好物なのよ~!」って叔母さんが喜んでくれたのが嬉しかったwd( ̄  ̄)いやぁ・・・・10.6kmの週一ウォーキングの後の薪割り作業は結構・・・腰にキタw(^_^;)夕方帰宅すると・・・ムスメが帰って来てて・・・「運転の練習に付き合ってちょうだい?」って言うのでw、近所の薬局まで付き合って助手席奉行(^_^)薬局で見た夕焼け・・・明日から仕事なムスメは、クルマで通勤するというので・・・明日は休みのかずまる@なので明日だけ、朝夕の通勤と帰宅時の運転に付き合ってやるコトにした。ちょっと複雑な交差点もあるので・・・一度くらいはポイントや危ないことを教えてやんないとなぁ・・・今日も横に乗ってみて思ったけど、周囲が見えていないのと、狭い道路の見通しの悪い交差点なんかでの、安全確認がアマイ!マニュアルなんで、止まると発進のエンストがコワイから止まりたくない・・・のかもしれないけどね?エンスト怖くて事故起こしてどーするってハナシなんで、キッチリ指導しないとw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 山形県産 [わらび水煮 250g×5袋 1.25kg] 国産 山形県 水煮 わらび 送料無料 山菜 春の山菜 郷土料理 一本漬け
2018.07.15
コメント(12)

朝から木を伐りに行きたいところ・・・なんだけどwムスメの運転練習に付き合う。最初はダイソーに行き・・・次にホーマック・・・駐車場で枠の中へ止める練習を少し(^_^;)その後、すぐ隣にあるTRIALへ。ムスメは桃ジャムを作ると言って桃を選んでいた。「山梨産と福島産・・・どっちがいいと思う?」と言うので『福島産に決まってんだろ!( ̄▽ ̄)』と言うと福島県産の桃に決定d( ̄  ̄)まぁ・・・平地を走る分には問題は無いレベル。とは言え、まだ免許を手にしてから数時間も運転していないので・・。真っ直ぐ家には帰らずに岩山を登って行った。山頂の駐車場で坂道発進の練習をさせるためにね?(^_^;)だってさ?教習所のMT車には、ブレーキを離しても2秒間は制動を維持してくれるなんていう反則な装置が付いてたそうで・・・それじゃ教習所に行った意味ねえだろ~~っ!カネ返せ~~~っ!!ってハナシなのですよ(^_^;)でもね~~・・・あの・・・夜泣きが激しかった赤ん坊がオトナになって、オレを助手席に乗せてクルマを走らせてるなんて・・・って思うと感慨もひとしおですね(>_<)今日は15:00にSUZUKIのディーラーへジムニーを診せに行く予約をしてるのでw、14時半過ぎにジムニーで自宅を出てSUZUKIのディーラーでクルマを診てもらう。待っている間・・・こんなチラシがテーブル上にあったんで、家族のLINEグループに写真を送ると・・・ムスメが速攻返信してきた(^_^;)価値観は一致している模様(^_^;)でw・・・診断の結果、出された見積もりは・・・¥54,756‐也・・・診断器(DGNってヤツですね)に掛けた結果、水温センサーは正常・・・なので、メーター内の水温計自体が壊れている可能性が高い、もちろん断線ということもあり得なくはないが、症例としてはほぼ無いので、メーターAssyを替えてみないと何とも言えません・・・ということでwソコまでわかれば・・・後はイイ、ってワケです。水温計単発で取付けても良いし、メーターAssyだって探せば解体部品あるだろうし・・・それはこれから考えるってコトで!工場長はどう思います??(^_^;)デ・・・②、またもやホーマックに寄って・・・キュウリのベト病やうどん粉病に適応するクスリを買って・・・(^_^;)、買いたい銘柄は予防と治療の効果が有るものを調べておいたんだけど・・・キュウリをダンボール箱で4つくらい買える値段だったのであきらめてwww(^_^;)・・・予防効果しかないヤツにした。それを買って帰宅・・・ニョーボとムスメはスーパーに買い物に行くそうで?ワタシは木を伐りに行くことにd( ̄  ̄)時刻は17時を廻ったけど・・・少し涼しくなってきたし?行く先は河原なので・・・さらに涼しいんではないかと期待www案の定・・・西陽が低くなって、河原の木々が日陰を作ってるところを選んで軽トラを止めた。作業に入る前にソーチェンを交換し、そしたらも~~~伐れるきれる!!楢の原木が杉のように・・・サクサク伐れて軽トラ満載の木を玉伐る事自体は30分で終了! 今日は、バカ棒を忘れて・・・目見で伐ったら・・・ちょっと大きめの玉になってスマッタwでもま、誤差の範囲内?(^_^;) 腐ってる皮を落としたり、オガクズを掃ったりしながらのんびり荷台に積んで・・・汗ダラダラになりながら持参した氷入りの麦茶をグビッっと飲む・・・ココは以前、軽トラでムスメに運転の練習をさせながら今日のように木を伐ってた場所。ま、乗用車では入って来られないところなので、ノンビリ出来るしすごく静かです。夕陽はかなり低い位置に来たようだ。 夕闇が迫る19時近く・・・自宅に着くと・・・ムスメがバックでクルマを庭に入れられなくてwwwニョーボも手を焼いてたところに出くわした(^_^)ムスメは・・・ちゃんと教えてやれば出来るんで、『半クラッチはもう少し滑らせて!』とか、『この小さな段差に引っかかるから少し勢いを付けないとダメ!』とか、『あそこの石を右の後輪で踏むつもりでバックして!』とか教えてやれば・・・ほどなく入庫完了!な~~んてやってたら・・・きれいな夕焼け(*^^*)今日は東北南部が梅雨明けしたそうです(^_^)休み明けまでには・・・東北北部も梅雨明けするかなぁ~・・・・暑いのはいいけど・・・この湿気はイヤだもんなぁ~~(^_^) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料※一部地域を除く】100W モデル DIY ソーラーパネル 105W 単結晶 太陽光パネル 12V10A チャージコントローラー 300W インバーター 12V115Ahバッテリー PVケーブル 2.5m 2本 太陽光発電 ソーラー発電 節電 節約 災害時 停電時 緊急時 非常時いやいや・・・さすがに【登山】に持って行く人はいないでしょうけど(^_^;)こちらは廉価版、わりと手が出しやすいですね?【送料無料】単結晶 折り畳みソーラーパネル100W(50W*2) ケース、取手が付いているため、持ちやすいです ベランダ 庭発電 キャンプ 旅 登山 災害時にもお役にたちます 小型太陽光発電パネル 太陽光パネル100W サバイバル グッズ
2018.07.14
コメント(11)

先々週の日曜日・・・盛岡も34℃まで上がる高温に見舞われていて(^_^;)ムスメとジムニー試乗を兼ねてドライブに(^-^)106号を宮古方面へ行って松草から岩泉方面へ。国道を逸れてすぐ・・・気温がグッっと下がり、20℃ほどに・・・エアコンを止めて窓を少しだけ開けた。ムスメは寒いと言って持って来た上着を羽織る。対向車も殆ど来ない林道を岩泉方面へ北上・・・岩泉に入る標識の前には・・・【牛に注意】の看板。途中、牧草地を見渡す場所にクルマを入れて・・・しばし高原の空気を楽しむ。この道路は、松草から大川を経て釜津田集落から国道456号へ繋がってますが途中を左折して御大堂山方面へ。2年ほど前に通ったときは超ロングダートだったのに・・・舗装工事が入ったらしく、道程の殆どは舗装路になっていた。但し・・・盛岡が近づいてくると・・・もとのままの砂利道になるのはナゼなんでしょうか?米内川沿いに盛岡へ向かって進むと・・・JR山田線の古びた鉄橋と何度か交差する。土建屋へばら撒くカネは・・・なるべく人目に触れない山奥で使う・・・というふうにしか見えませんが?良くあるコト・・・山の中に立派な道路が突如出現し、しばらく行くとまた元の狭い道になって・・・ということが。今週は二晩のみの単身セイカツ・・・2夜目の昨日は、やっぱり残りもの全ブッコミグラタン・・ハクサイにしたいところだけど・・・キャベツだしw煮物に使おうと切って冷凍しておいたニンジンと・・・ジャガイモに見えるのは・・・大根だしww牛乳と小麦粉、鶏ガラスープの素とかコンソメとか、塩コショウで・・・なんちゃってホワイトクリームソースw風に(^_^;)見た目的には・・・モンダイ無さそうでしょ?(^o^)エビも追加して・・・スライスチーズ一枚を割いて散りばめ、粉チーズをフリフリしたらオーブントースターで5分焼いて完成!焦げ目もまぁまぁついていい感じになった。デ・・・ワタシがグラタン作るんだから?中に入ってるのは・・・ポテトでもマカロニでもなくやっぱりコレだったw、ってワケです(*^^*)(ってかさぁ?グラタンって言えるのかね?コレw)今朝起きて・・・朝ごはんのことを何も考えてなかったコトに気づき・・・棚の上に・・・ひとつまみのフォーがあったのを思い出しw急遽煮干しダシで汁を作って【ニボフォーw】チト・・・フォーが足りな過ぎwww気づいてみれば・・・今週末から3連休・・・ワタシとしては、薪づくりを頑張って、次期ストーブシーズンの必要分を確保したいところ・・・。今日は17:40頃に仙台の職場を出て自宅に帰ってきた。仙台を出た時の外気温度は27℃だったけど盛岡に着く頃は24℃。(-。-)y-゜゜゜の煙を逃がすのに窓を少し開けてみたら・・・仙台よりも多少湿気が少ない感じがした。明日は盛岡でも30℃の予報(^_^) (暑いって意味デスw)ムスメがジムニーの練習に付き合えと言ってオリマスw来週から通勤する宣言・・・盛岡市のドライバーの皆さんははご注意下さい!(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 西日本各地の被災地で泥と格闘している方々へ試して欲しいのはコレです。本来は雪かき用ですが、泥や砂を少しずつ寄せて行くのに使えると思います。ポリカは柔らかくても耐久性が高く、地面の形状になじみやすいので、角型のスコップではスッキリ取れない泥や砂をしっかり取り除くことが出来ると思いますよ?【雪かき スコップ 道具 送料無料】【20本セット】着脱式セット(PPスノープッシャー+グリップ付き棒) [除雪 除雪用品 除雪スコップ シャベル 灰 火山灰 降灰 アイリスオーヤマ] 楽天ポリカのスコップは軽量で、女性や高齢者の負担軽減になると思います。ポリカ角型スコップセット アイリスオーヤマ[雪かき機 雪掻き機 除雪用品 大雪対策 除雪対策 ショベル 土木作業用品 土木建築用品 ショベル シャベル スノースコップ 降灰 灰 火山灰 除雪用品 泥]
2018.07.13
コメント(11)

昨日のコメント欄にいわどんさんから戴いたのは昨年の、盛岡駅前、滝の広場での三本柳さんさ踊り保存会の演舞・・・どこかにMASAさんが映ってないかと探しましたが・・・んん~~~、見当たらないなぁ~~~・・・でもさ?MASAさんってどんな人だべが??(爆)w見つかる訳ねえ~この動画は前にココに上げたことがあるかも・・・まだ三本柳さんさ踊り保存会がパレードに参加していた頃の映像です。彼らの踊りは激しいので、1クール終わるごとに休憩というか、息を整える時間が入ります。そのため、沿道で観覧していると、タイミングによっては、一番近くに居るのに踊っていない、ということも。なのでワタシは【追っかけ】を毎年やってましたね~(^_^;)(2014年の映像です)三本柳のさんさ踊りは、見ての通り・・・EXILEより激しいwあの大きくて重い太鼓を抱え、叩きながらの演舞はキッツイだろうと想像できるもんなぁ~~かなり昔・・・パレード中に三本柳の人で、動けなくなった人が出たこともあったっけなぁ~(>_<)先頭の提灯を持った人、幟を持った人、何も持たないで先頭を歩く人は・・・会長かな?編み笠に羽織り・・・無形文化財に指定されているそうですが・・・この団体がワンクール踊り終わると周囲の観衆からは拍手が沸き起こるんです(*^^*)私も長いコトさんさ踊りのパレードを観てきましたが・・・拍手が起こる団体は三本柳さんさ踊り保存会だけです。そして・・・拍手がひとしきりおさまったその間にw「やっぱり本物は違うねぇ~~!」って声を掛けるオジサンが居たりw(^_^)昨夜は帰りが遅くなってw・・・買い物して帰ったんだけど?今週はふた晩だけの単身セイカツなのでカンタンに済ませようとwこんなカンジに下ごしらえをしてからシャワーに行って(このキッチンのコンロは火力が弱いので通常はカセットコンロを使用w)シャワーから出たら調理開始!また炒めものして・・・夕べはオイスターソースで味付け(^_^)刻んだ大根、ニンジン、ほうれん草、キャベツ、シメジ、しいたけスライス、キクラゲ、エビ、豆腐w、ソーセージ1本分(^_^;)ナドナドを無造作に放り込んでマイドなあんかけで仕上げ(^_^;)糸コンを湯通ししつつ器も温めておいたところにデロリンっとwww (ものすごい量ができてしまったw)朝は・・・最近覚えたチン♪朝食w 昼には・・・最近【味がわからない人】と暗に囁かれているw地方部長が「お好み焼き行かねっ?」って言うんでシブシブ・・・(-人-;)昼にお好み焼きっていう発想がまったくナイわたしw・・・昼に、というより?粉モン食べる文化がもともとナイからなぁ~~(*´∀`*)地方部長は前任地が大阪なので、元は東京の人だけど大阪かぶれでね?(^_^;)いろいろとウンチくを語るのである。でもね?食べりゃぁ~ソレなりに旨いd( ̄  ̄)焼きそばの麺が独特でシコシコとコシの強い麺だったなぁ?今日はわりと涼しくてジメジメな日だったけど・・・西日本の被災地は猛暑に見舞われ大変なようで・・・現地からの状況も徐々に伝わってきてあるお客様の工場では、この蛍光灯さえ水没した・・・この、窓の上の色が切り替わってるところの線までが浸水水位。見た感じ・・・2.5mくらいは行ってる・・・震災を思い出す光景(>_<)客観的に言うと・・・この中に納められている設備は・・・軽くイッポン行く価格。サラリーマンの生涯年収の約半分くらいの値段のモノです。事業主の方が、そうカンタンに諦められるハズは無い。何とか直して・・・安く修理してあげたいんだけど・・・ハッキリ言うと、時間とお金のムダなんです。震災の時もそうだった・・・アノときは津波の塩水+砂・・・今回は淡水ではあるものの・・・泥がひどいし、どっぷりと浸かったマシンは・・・その時動いても、すぐに故障が出てくる、直しても直しても次から次へとトラブルは続く。安く直しても・・・結果的に高くつくだけならいいけど?事業者としての信頼を得意先から無くすようなことになってはいけないので。費用の面で優遇するとか、支払い開始を1年先延べするとか?メーカーとして出来る限りのことをしてあげたいもんです。ウチは・・・水が引いたらすぐに見に行って、多くのお客様の被災状況を確認して廻ったけど・・・付帯設備のメーカーさんは・・・「診て欲しいんだけど?」って来てもらうと?請求が発生するんだそうで?(ざけんなカスッ!!)そんな会社は潰れてしまえ!ってマジ思ったワタシです。(結構有名なメーカーさんですよ)一般の人々が無償でボランティア活動をかって出るというのに・・・大企業のサービスが診断するのさえ有料だと??お前たち、人として恥ずかしくねえのか?しかも・・・タダで直せとも言ってないし、入れ替えるにしてもアンタらのところから買うのは間違いないのにだよ?直らないなら買うしかないんだからさ?ったく・・・ドコまで腐ってんだ・・・・社名出すのはしばらく勘弁してやるからさ?ココロを入れ替えて応対しろよ?経営者はもとより・・・従業員とその家族の生活と再建が掛かってんだバカヤロー!・・・お客様の工場を再稼働させるのはオレたちの使命。今日も本社の対策本部長と電話で話したけど・・・『人が要るなら何人でも出すよ!』って言った。東北のお客さんに多少迷惑が掛かったって・・・震災の時は全国の仲間が駆け付けてくれて、被災地のお客さんを助けた・・・それを忘れているお客さんはいないからね?広島のcementmanさんはご無事だと8日のうちに確認が取れております!皆様ご安心下さい!!(*^^*) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! カセットガスが燃料だと・・・管理が手軽で備えがしやすいですネ~~d( ̄  ̄)[ 送料無料 ] 発電機 ヤマハ カセットガス インバーター発電機 EF900iSGB
2018.07.12
コメント(15)

6月にもなれば・・・街のあちこちから聞こえてくるさんさの太鼓。夕方、仕事を終えた人たちがさんさ踊りのパレード出場に向けて練習をしているんですが(^_^)企業や団体で出場する場合、毎年新たに参加する・・・「さんさデビュー」な人が居るんだろうね?特に・・・ミスさんさとか、ミス太鼓のオネイサソたちは・・アノ・・・ミョーにクネクネwな本来のさんさ踊りとはかけ離れた踊りを教える指導者の元で?厳しい鍛錬を受けているらしいwww今日のタイトルは・・・まだ夏は来ていない、という意味を込めました(^_^;)気温は高いけど・・・梅雨明けしていないので湿度がもの凄くて・・・かずまる@家の玄関のたたきが結露して濡れるくらいデス。今朝仙台へ向かう時の空はこんなだしw・・・今日は幾分暑さも和らいだようだけど。梅雨明けしてしまえば・・・湿度が下がって、むしろ快適になる北東北の夏・・・梅雨明け十日・・・なんて言うけどね?昼間は30℃超えて暑くても、夕方以降はすぅ~~~っと涼しくなって、居酒屋でグビグビッっとやった後、店から出て来ても・・・快適なんデス(^_^)Facebookにさんさ踊りの記事が出てた。ミスさんさをパレードの先頭にしたりwその後ろにはミス太鼓・・・いい加減やめて欲しいw太鼓の音は小さいし、声も出てないw(女性だからそれは仕方がないと思う)先頭にはインパクトが必要なんだけど・・・女性の集団というだけのコトになってる。いわゆる・・・客寄せナントカって位置づけ?盛岡さんさ踊り・・・宣伝するのに、こういう【女性】を前面に出すのはスケベ根性丸出しでみっともない、と思うのはオレだけかなぁ?もちろん女性のさんさを否定してるんじゃないんですよ?(パレードを沿道で見てると・・・こういう写真を撮る連中が大勢いて鬱陶しいのだw)本来のさんさ踊りって、アグレッシブで男性的な踊り。そこに女性も当然溶け込んでいて「女性なのにスゴイね?」っていうものだったのが・・・パレードやるようになり、踊り方もパレードを踊り切るための“動きが少ない”“激しく跳ねない”ものへと変化してギネスに認定されたという【世界一の太鼓パレード】に至っては太鼓の叩き手の数だけが世界一なのであり、ミス太鼓の集団を目の前で見てみれば・・・その音量の低さに驚くのである。さんさの太鼓ってのはってのは・・・ダン!ダン!!、って叩くものであり、ポンポコポン♪と叩くのはもはやさんさ太鼓ではナイ。それでいて・・・あのアナウンサーのオバサソの声がやかましくひっきりなしに・・・オカシな盛岡弁でまくしたてるのもチョーイラつくwww昔は・・・パレードが始まる前の《歩き太鼓》の鼓動でさえ、市内全域に遠雷のように響いたモンです。県庁前の沿道でその音に身を晒すと・・・子どもだったワタシはちょっとコワイwくらいに感じたんだけど・・・現代のさんさ踊りは女性中心になって、そんな感慨は一切ありません。女性はやっぱり非力なので・・・力強さという面では仕方がないことなんだけど・・・。(さんさ踊りの開催期間4日間とも先頭はミス集団)さんさの世界でも世代交代が進んで来て・・・さんさは女性が中心というような感性が当然となって来ているようにも見えるし、そういう正しくない方向へ誘導してきた実行委員会なり商工会には今からでも姿勢を正して欲しいと思う。と言ったところで・・・ナニも変らないんだろうけどま、ほとんどの観衆は・・・そういうモンだと思って観てるでしょうけどね?(^_^;)ワタシの大好きな・・・三本柳さんさ踊り保存会は・・・今年もパレードへは参加しません。三本柳のさんさは・・・パレード用にアレンジなどしないので・・・体力的にも厳しいし、祭りだから?フザケた団体もたくさん出るんで・・・一緒には出演したくないっていうのもあるかもしれないね?この団体が出ないとなると・・・さんさ踊りの楽しみは半分無くなったも同然なワタシなのです。パレードの見どころは・・・\(^o^)/大学や高校、専門学校の団体チーム、スゴイ熱気とイキオイ、声も踊りもパワフルで観ていても気持ちが良いモンですよd( ̄  ̄) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【送料無料】ソーラーパネル ソーラー発電 太陽光発電 ソーラー発電機 太陽 発電パネル 発電機 独立発電 家庭用蓄電池 ソーラー 蓄電池 太陽光 単結晶 200w 自作 diy 防水 ベランダ 非常用電源 防災グッズ[保証付き]ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W) DC(180W) USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア spddm
2018.07.11
コメント(15)

午後からは曇って・・・夕方には雨がポツポツ・・・夜半まで雨の予報wそして、今日もメッチャ蒸し暑かった!・・・最高気温は31.4℃だけど、最低気温も23℃と盛岡としてはほぼ最高値で不快指数はMaxデス。今日は午前中盛岡のK氏と来期以降の人事について打合せ。かずまる@の思う内容には概ね同意してくれた(^_^)盛岡の事務所に来たのは久しぶりだなぁ~~ってワケで、昼にはお気に入りのお店でカツカレー食べちゃお~~~って思ったんですが、行ってみると・・・【臨時休業】の張り紙に打ちのめされます(>_<)なんで~~~~・・・せめて定休日ならわかるんだけどwオレが向かってるのに気づいて店閉めてるんじゃねえかとさえ思ってしまう(-人-;)仕方がないので・・・一緒に行ったDさんが行こうと言ったオイシクナイw喫茶店のランチ(+_+)ガックシな日だなぁ・・・昼過ぎまでは晴れてたのに・・・帰る頃にはこんな空・・・明日は仙台に移動して・・・今週はタイクツな3日間の予定w( ̄▽ ̄)あ・・・・忘れてる課題を思い出した!明日仙台に着いたらすぐやろう!今回の西日本豪雨・・・ダムでは水害を防げないばかりか、火に油をそそぐ結果になったね?ま、想定外の大雨だと言うんでしょうけど。それでもダムを造り続ける・・・それで良いのかね? このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! [ 送料無料 ] 発電機 ヤマハ カセットガス インバーター発電機 EF900iSGB大容量・軽量 家庭用ポータブル蓄電池 500W 144,000mAhリチウムバッテリー 高出力500Wでスマホ・ノートPC・家電に使え アウトドア 外出時 非常時の電源に 家庭電源にも
2018.07.10
コメント(14)

2日間雨が降り続いた後なんで・・・蒸し暑さMaxな中、庭の草を刈ったりスロープの芝生もバリカンで刈ってスッキリしたけど・・・汗ビッチョリでスッキリしないのはワタシです(>_<)今日は朝のうち曇っていたけど・・・徐々に晴れ間が出て来て、昼前には晴天に(^_^)最高気温30.3℃まで上がった盛岡・・・最低気温は20.6℃と、ほぼ平年並み位になったかな?今日はまずジムニー弄りからw雨が上がったんでランクルをガレージから出して、ジムニーをガレージへ入れて作業。小さいから奥まで入れると、昼過ぎてても日陰で作業可能wインタークーラーのカバーとホース類を外し・・・インタークーラー本体のステーを外すと・・・パカッっと取れます。モンダイの・・・“水温センサー”は下の画像の中央下、茶色のコネクターデス。オスのコネクターを何とか外してみたところ。このオレンジの継ぎ手が、下の画像の真ん中に見えるでしょ?いちばん奥ですwで・・・ジムニー弄りを一旦終了し、【ラーメン たまる】にニョーボとお昼を食べに行った。ニョーボは鶏出汁のたまる中華、かずまる@は・・・今日はつけめんが食べて見たくてたまるつけ麺にした(^_^)ニョーボととっかえっこしながら堪能しました~~~(*^^*) この後、電気屋に行って実家につけるエアコンを買い・・・wTRIALで扇風機を買いw・・・その後、SUZUKIのディーラーに寄って・・・水温センサーの不具合についていろいろ聞きたかったのに・・なんでセールスのオマエが対応すんだよっ!部品だけ注文して行こうと思ったのにwまいっか?・・・・一旦入庫して診断しないと分からないとか?車検証見ても・・・実物確かめないと部品は手配できないトカw・・・今すぐは診られないからムリとか・・・めんどくせぇなぁ~~~(-人-;) (新型のジムニー・・・目が慣れるまで時間が掛かりそうだ・・・(^_^;) )デ・・・今度の土曜日に入庫することにしましたぁ~~部品特定してもらって・・・部品だけ取り寄せてもらったら自分でやろうかなぁ?この足で実家に行き・・・エアコンの工事日程や諸経費の説明を母親にして・・・いったん帰宅。時刻はもう18時・・・それから山に木を取りに向かう( ̄▽ ̄)滅多に列車が通らない踏切りが鳴ってる!・・・(めずらしっ)って思って少し待ってたら・・・列車が来た(^_^) この新しいスマホのカメラは・・・・非常に使いにくくてwww(>_<)ズームの調整をするのに指二本で画像の拡大&縮小するときみたいなことをしなきゃいけない。ビミョーな調整がほぼ出来ないに等しく・・・使いにくっっ!!・・・おかげでこんな構図にw現場到着は18:30・・・・1時間1本勝負・・・って思ったけど、30分1本勝負だなコリャwwwしかも・・・木が濡れててメッチャ重たい・・・(>_<)、昼間晴れていたのは街中だけで、豪雨警戒メール来てたっけ・・・やっぱり降ったんだなぁ~~・・・ココに来るまでの林道も濡れてたし。欲張って太い木を最初に1本山から下ろして軽トラの荷台に何とか乗せたけどコリャムリだわ!って思って・・・あとは細い原木に変更(^_^;)木を積み終えたのは19:00くたぶれたぁ~~~(@_@)木が重たくて・・・持ったり押したりしている間、常に息が切れているんで、連続した作業は100mダッシュを休みなく繰り返している感じ。デ・・・7本?で挫けましたw(゚◇゚;)相変わらず・・・皮はグズグズになってるような原木ですが・・・コレで十分(^_^)木が手に入った満足感と・・・心地よい疲れをお持ち帰り。この・・・ビショビショのグズグズな木をひとりで荷台へ長いまま積むためには・・・全身泥だらけになるんで・・・良いものは着ていられません(持ってナイんで心配はありませんがw)腕時計のバンドに泥がこびりついたり、ズボンのポケットにごっそり泥が入ってたり、腰のベルトにも木の皮や泥がこびりつきますが・・・全身で立ち向かってる感が・・・結構気持ちイイもんですよ?終わればね(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ヤマハ インバーター発電機 EF900iSGB 【即納】【新品・オイル充填試運転済】【kk9n0d18p】 送料無料【送料無料】単結晶 ソーラーパネル セット 折り畳みソーラーパネル100W(50W*2)+チャージコントローラー30A 液晶画面付き ケース、取手が付いているため、持ちやすいキャンプ 旅 災害時にもお役にたちます 太陽光パネルセット 小型太陽光パネル サバイバル グッズ
2018.07.09
コメント(13)

相変わらず・・・【日記を書く】ページの調子が悪いねぇ~~(-人-;)Microsoft EdgeよりもInternetexplorerの方がいくらかまマシなことに気が付いて、IEを使ってます。Edgeだと下書き保存や日記を公開のボタンを押した後何も表示されなくなってるけど、IEだとそこは正常に動いている。今日の盛岡は最高気温は21.5℃と、かろうじて20℃台w、最低気温は14.3℃・・・今日も薪ストーブ焚いても良いくらいの気温だった。(焚きませんでしたがw)今日は日曜恒例のウォーキングは雨のためお休み(+_+)朝・・・6:50に叔父さんからスマホに電話が来てたけど気が付かずw・・・7:30のイエ電への電話でシブシブ寝床から這い出した。9時半ごろに一旦雨が止んで・・・急いでキュウリとゴーヤのネットを張ったり、庭の雑草を手で取ったり・・・叔父さんちに行かなきゃナイんだけど、雨が止むとやることがたくさん溜まってしまってるんでね~~(^_^;)結局・・・11時に自宅を出て、クルマで15分ほどの叔父さんちへ行き、1時間ほどいろいろとお話をしまして・・・帰りにホーマックさ寄って、実家用の弦ものネットと、ジムニーのワイパー替えゴムを買って帰宅。叔父さんのところに行くと、いつも何かお土産をもらうので(^_^;)、今日は何か持って行こうと・・・庭の畑の大根を引っこ抜きwww、庭の水道でゴシゴシしてから新聞紙に包んで(^_^)帰宅後は、ジムニーのワイパー交換した後・・・この休み中に確認しておきたいことが有るんだけど雨が降ったり止んだり・・・今日は諦めて(TωT)水温センサーが壊れてる?みたいなので交換したいんだけど・・・部品の種類がいくつか有り、どのタイプが付いてるのかを確認したいんだけどね~~wエンジンのフロアー側の端っこにあって、インタークーラーを外さないと取り外しが出来ないらしい。大した作業ではナイ・・・でも、時間は少し掛かりそうだし、クーラント抜かなきゃいけないかも?なんて思うと?やっぱりこの天気ではムリ・・・ってワケです。またしても・・・昨日の続きのGREATLaceのビデオを視たり?録画したまま視てない番組を二つくらい視て・・・また雨が止んだ!・・・って庭に出て草を取ったりwってやってたら、もう午後4時を廻ったので、実家に行って実家のキュウリとゴーヤ・・・育ちがイイ!(゚◇゚;) ウチのは土が良くないのと・・・陽当りだろうなぁ~~(^_^;)実家で母の話を聞いて~~・・・この夏は、仏間にエアコンを付けよう!ってハナシを以前してたんだけど、「これ・・・エアコン代の足しにして?」って母がお金を少し出してくれた(^_^;)いやぁ~~~有り難いコトです。実はかずまる@は明日計画有給で休みなんだけど・・・・この大雨被害の復旧対策関連の連絡その他で慌ただしくなりそうな雲行き・・・。お客様の被災状況は週末に絡んだ関係で明らかではないんだけど・・・少なからずあるはずなのでw災害派遣的に人選しなきゃいけなかったりすると・・・・電気屋でエアコン選んだり値切ったりw・・・ジムニーいじったり・・・ランクルのオイル交換したり・・・庭の草刈りをしたり・・・山に木を取りに行ったり・・・しているバアイではないかもしれないなぁ~~いずれにしても・・・3日間の休日のうち、丸2日が雨でオジャンwになったので(>_<)明日一日で取り返すことは不可能姉妹・・・はぁ~~~~(-_-)早くしないと・・・冬が来ちゃうw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【期間限定】230Whポータブル電源 大容量 ソーラーパネル 20W付き リチウムバッテリー 正弦波インバーター 多種類充放電方法 100v ソーラーポータブル電源 12v キャンプ 防災グッズ 家庭用蓄電池 車内泊 災害時 サバイバル グッズ mpptヤマハ 発電機 EF1600iS (EU16I 相当品) [ ヤマハ発電機 YAMAHA 発電機 インバーター 非常 発電機 家庭用 小型 エンジン アウトドア | 非常用 発電 機 インバータ発電機 ][非常用電源 小型 家庭用]【あす楽】【即納】【新品・オイル充填試運転済】 送料無料
2018.07.08
コメント(12)

ってか・・・今のニュースでは「岐阜では降り始めからの雨量が1,000mmを越えた」と・・・・(゚◇゚;)今日の盛岡・・・まったく一日中雨でしたw(>_<)こういう日もなかなかナイけど・・・この各地での大雨被害を思えば贅沢は言ってられませんね。最高気温18.7℃、最低気温は14.9℃・・・というのは4月下旬から5月中旬の気温だって。今朝は7時半ごろやっとこさ寝床から這い出してw寒いなぁ~・・・何か羽織らないと・・・って、パーカーなんぞを引っ張り出して着てたケド、やっぱり寒い。。。ってワケで当然の点火!(*^^*)片付けるのが面倒で・・・出しっ放しにしてあったリンゴ薪があったしね?でもね?今日のストーブ点火は正当な行為デス。9月の半ばころに待ちきれなくて要りもしないのに薪を焚く・・・ああいう行為とは違います。それにしても・・・7月に焚いたのは薪ストーブ生活始めてから初めてだなぁ~?コレは・・・初焚き?にはならないよね?(^_^;)朝食は・・・ムスメがナニやら、生パスタをげっちゅしたとかで、ムスメが作ってくれた(^-^)なんだっけ・・・ナンダガつぉ~~ね?とかいうパスタだそうです。(わかんねえってw)幅広の・・・ワタシも好きなカタチd( ̄  ̄)(パスタが分かるように引っ張り出してみましたw)雨の中・・・やりたいことは山ほどあるのにほぼ出来ず(>_<)ミニトマトの畑で脇芽を摘んだり、支柱を渡したりって程度。あろうことか?録画したきり見ていなかったアドベンチャーレースの番組を視たりなんかしてw(^_^;)どんだけやること無いんだかね?ってハナシなんだけど・・・録画したら視ろよ!ってハナシでもアル。そのレースは、ブラジルの湿原やジャングル、1,000mを越える山や川、道なき道を踏破して進む超人レースなんだけど・・・「道の無いジャングルの中を、地図とコンパスだけを頼りに進む・・・」んですが、みんな迷子になって彷徨う。日本チームの4人は、10km進むのに12時間以上掛かってあわやリタイヤか?というところまで追い込まれた。 ブラジルのジャングル・・・オレが毎年行ってるタケノコ採りの山よりは歩きやすそうだな?とか思いながら視てたd( ̄  ̄)方向を見失い、彷徨う事12時間なんて・・・・よほどメンタルがタフでなければリタイア用の発信機のボタンを押すだろうなぁ・・・・迷った時の焦りや不安感ってハンパないからね?ワタシも経験ありますが。さて・・・今回の大雨による被害に遭われた方、決して少なくは無いと思いますが、心よりお見舞い申し上げます。土砂災害や洪水の報道を視て思ったけど・・・河や河川敷とか、人が決めただけで?雨がたくさん降れば、人間が決めた「ココからココまでが川です」みみたいな線引きはあっさりと破られて、リビングだろうが寝室だろうが川になる。「こんなことは初めて!」って皆さん言いますが・・・その人は初めてでも、アナタのお宅があるその平地や、山間の谷は?太古の昔から、長い時間を掛けて川によって作られたのではないですか?って考えてみると・・・水が来る可能性というものをもう少しリアルにイメージ出来ると思う。ワタシの家は、川からは少し離れた山裾の高い位置にある・・・したがって、これまでは水の心配は無いと思っていたけど・・・岡山や広島のような時間あたりの雨量がこの流域に降り続けば?向こうの山とこちら側の山の間全部が川になって、水位が上昇・・・北上川の水位が上がっていれば、こちらの川へ逆流してくることも考えられる。そのくらいの大雨になれば、北上川に架かる橋を渡ることも出来なくなる可能性があり、帰宅できなくなることも無いとは言えない。そういう想定外の事態に対する想定をしておかなきゃいけないと思ったし・・・あり得ないことでは決して無いと思った。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 【高評価レビュー1,100件超!】防災セットSHELTER ★3人用★【防災士監修72時間を生き抜く全62品の防災グッズ】国内生産7年保存食・7年保存水 エアーマット 凝固剤不要トイレ 高機能防災ラジオライト 頼れる非常用持ち出し袋 家族 三人用 防災セット 3人用
2018.07.07
コメント(14)

昨日は・・・18:00試合開始の楽天VSソフトバンクを観るため、球場に着いたのは17:20頃・・・雨が降ってきたwチケットはVIPシートで一塁側の前から10列目・・・VIPシート?なんだそりゃって思ったらwベンチが幅広でひじ掛けが付いてたりしていた・・ンデスが、雨なんですwカッパも持って来ていないし、・・・ってワケで(来たからね?と言わんばかりに写メイチマイw)雨が避けられて観戦も出来る場所を探して飲み物も手にしてやっと一息か(´▽`)ドコで飲んでも・・・ナマはうんめえなぁ~~d( ̄  ̄)で?観戦は・・・テレビかいっ!(@_@)スタジアムの中にこういう場所は必要デスかね?雨のせいで・・・予定していた暑気払いのホールも・・・屋根が無いそうで?キャンセルとなりw地方部長の秘書的N女史が電話を掛けまくって新たにお店を予約。もうこの頃には他のスタッフは当初のお店に向かっていて(^_^;)目的地変更のお知らせをまた電話しまくるw新たな目的地は・・・しゃぶしゃぶのお店だった( ̄▽ ̄)下の画像の鍋に入ってる白いのは・・・ぜんぶネギですがこのネギと肉を一緒に食べるのが・・・ウマっっ( ̄▽ ̄)オナカイッパイ、酔い加減も・・・・べろべろwになって、地方部長とN女史は早退wwwかずまる@他5名は・・・開店一周年だという国分町のいつものオネイサソのお店に寄ってwさらにヨッパライとなりはしたもののw23時過ぎには店を出て雨の中傘をさして駅に向かい地下鉄に乗った。オネイサソのお店から出る時、一周年記念の粗品っていう紙袋をもらって持って帰ったんだけど・・・終点に着く頃、どうも・・・口の中がカラカラに乾いて、妙に強い疲労感を感じて・・・駅を出たところでポカリを買って飲みながら、珍しくベンチに腰掛けて休憩w地下鉄に乗るまで傘をさしてたのに?地下鉄を降りて、傘を出そうと思ったら・・・・ナイwwwちっ!・・・電車に置いてきちゃったかぁ~~~・・・って思って、雨降る中、最寄りのコンビニまで歩いて夏物のスーツはびしょ濡れwコンビニで同じような折り畳みの傘と、ペットボトルのポカリをもう一度買ってグビッw昨夜は風も強かったので、傘をさしていても膝上から下はびしょ濡れになって、革靴もかなりシットリ感(>_<)クタクタになりながらアパートへたどり着いて・・・スーツを干して座椅子にヘタリ込んだ。あぁ・・・疲れたぁ~~~~オネイサソのお店でくれたお土産はなんだろ?って思い、紙袋を空けてみると・・・真っ先に飛び出したのは・・・折り畳み傘でしたw( ̄▽ ̄) (コゴさへ~~ってらのがっ)ってかね~?千円で傘買うなら、タクシーに乗った方が安かったかもしれない距離なんだよね?ココのアパートならw酔ってる時って・・・マトモな判断が出来ないモンです。(^_^;)さて・・・今夜は盛岡に戻って来ましたがwハッキシ言って寒いっすw(´▽`)冬の間は・・・2℃があったかいとかヌカしてますが・・・不思議なものでw17℃は寒い・・・先日までは34℃を越える高温が続いてたので、半袖しか用意が無いワタシなんで・・・・半袖のワイシャツだとね~?さすがに涼しすぎる感w岩手県内の今日は、最高気温さえ20℃に届かなかったんだから・・・・。これも、【ヤマセ】の仕業のようですがwあと1℃か2℃下がったら・・・・薪に点火しかねませんよ?マジでw今日は主に西日本の広い範囲で尋常ではない大雨になっている様で、人的被害も既に出ている様です。該当地域の方々は、どうか厳重に警戒を! このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! この位のサイズで自動開閉で強撥水・・・値段がこのくらいなら一本買っとくかなぁ~?【1年保証】ギフト対応 傘 折りたたみ傘 テフロン撥水加工 68cm 自動開閉 折りたたみ傘 ワンタッチ 丈夫 傘 折りたたみ 紳士用 大きい 折り畳み傘 おりたたみ傘 折畳み傘 uv 折畳傘 晴雨兼用 メンズ 紳士 おしゃれ 紳士傘[送料無料]
2018.07.06
コメント(12)

ホントは明日の晩のハズだった暑気払い・・・予定変更で今夜になった!(*^^*)がwしかし、オマケがあって、暑気払い行く前に?「お客さんと野球観戦の前段のみ付き合え!」ってハナシになってましてwww今日は早上がりして上司を最寄り駅まで送ってからアパートに戻り、歩いて最寄り駅まで行って・・・仙台駅集合w・・・なんだそうですwそんなことが昨日の終業時刻の頃に通達されたので(^_^;)、明日は自宅に帰れるんだけど・・・残り物消化作業が必要になって( ̄▽ ̄)ありったけの野菜を全部乗せwなフライパンwキャベツ・もやし・ピーマン・しめじ・ニラ・・・コイツらをザァ~~~っと炒めて塩コショウ少々・・・2人前用のごま味噌炒めの素が残ってたのを掛けて・・・いつも思うけど?この手のヤツって完結出来ないんだよなぁ~~・・・w豆板醤と麺つゆ少し入れて(^_^)作っておいた煮干し出汁ラーメンスープ!に・・・糸コンを湯通ししつつ丼を温めておいて炒め物が終わったら、ソッコースープを温めてwニボ糸コン(笑)今日はチャーシュー無し(^_^;)でもね~~、スープ美味いぃ~~~(自画自賛w)魚粉を少し多めにしてみたけど・・・イマイチ・・・魚粉自体の方向性が違う感じがする・・・にぼしなんだけどなぁ?スープが残ったので・・・残り物大集合朝ごはんd( ̄  ̄)慌てて食べなきゃいけない野菜は使い切った・・・予定の《暑気払い》は19:00スタートw・・・今夜は早く帰れるかなぁ~~~途中報告・・・写真の一枚でも貼れれば?報告入れますね~~(^_^;) このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! このズッシリと重い南部鉄のフライパンで・・・じっくり弱火でステーキを焼いてみたいんですw蓋を被せてね?柔らか~~く、ジューシーな焼き上がりになる・・・んじゃないか?って妄想www【 あす楽 送料無料 】岩鋳 ( IWACHU ) 南部鉄 蓋付フライパン 24cm 24112 ※IH対応(100V/200V)
2018.07.05
コメント(15)

今日は暑さも和らいで・・・仙台の最高気温は27.0℃止まり。路面が濡れない程度の弱い雨が降ったり止んだりを繰り返す・・・そんな日でした。昨夜は、昨日の日記で紹介した野菜スープをフライパンに半分ほど移して・・・得意のあんかけにしました(^_^;) (またかいっ)以前・・たっぷりなあんかけを作りたくてニョーボにネホリハホリやり方を聞いたときに「調理してる時の水分の量や状態で、餡のでき方は違うんだよね~・・・」って言われたのを思い出した。フライパンの中には、ほぼ沸騰状態の野菜スープ・・・ソコに、いつもと同じ量の水溶き片栗粉をドバッっと入れたら?・・・・ものすごい量のあんかけがwww、しかも一瞬で(゚◇゚;)なるほど~~~~・・・・こういう事なのかと・・・よくわからないけど・・・納得w(^_^;)昼には・・・またずいぶん遠くの中華屋さんまでランチしに行ってホイコーロー定食d( ̄  ̄)よし・・・昨日買った豚肉・・(細切れ買ったつもりが?しゃぶしゃぶ用だったw)があるから、キャベツの味噌炒めやってみよっ!って思ったワタシなのでした。同じようなモノを何度も食べることがあまり気にならないワタシなのでね(^_^;)職場の近所にあるセブンイレブンで、「プルームテック、7月4日入荷予定です」ってレジのところに先日貼り紙してたんで、今日のお昼に買えるかと思って行ってみた。レジにいたオバサンに『プルームテック買えますか?』って聞いたら「まだ箱から出してみてないからモゴモゴモゴ・・・30分位でモゴモゴモゴ・・・」ラチがあかない(-人-;)見ると・・・大きな段ボール箱がカウンターの向こうに置いてあり、タバコがたくさん入っているのが見えたんで・・・あの中にあるのかなぁ・・・って思った。『ふぅ~~~~ん・・・・』ってワケで、いつもの紙巻きタバコを買って帰る。(meronさんに勧めたかったのはコレです)雨降りそうだけど・・・洗車機突っ込んでから帰るかなぁ~~って、セルフのスタンドに寄ることにして『あ?ココにファミマあるから覗いてみよ~~』って店内に入ると、プルームテックの箱がたくさん並んでたんで『プルームテック買える?』ってレジのオネイサソに聞いてみたら、「本体もカートリッジもございます!」って!!なんだぁ~~~『じゃぁ本体1個と、レギュラーのカートリッジひとつ下さい!』ってめでたく購入(^o^)コンビニといえば・・・まずはセブンイレブン?っていう感性もあらためなきゃイカンね。iQOSに比べると遥かに安い・・・本体¥3,000-だからね?アパートではほぼiQOSのワタシ・・・iQOSは時間で終わってしまうけど、プルームテックは主に吸う回数でカートリッジの寿命が来るので“タバコの素”のムダが無い。吸おうと思ってすぐに吸えるし、iQOSのようにタバコをスティックに差し込んだり、吸うたびに充電する必要が無いんです。特に・・・吸い殻入れも要らないのでクルマの運転中にはコレがいちばんだと思ってる。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ラグノオ【パティシエのりんごスティック】4本入り※袋タイプラジエーターホース スズキ ジムニー JB23W ブルー
2018.07.04
コメント(16)

先週末の土曜日に、ムスメが作っていた野菜をいろいろ刻んだスープを土日と月曜の朝食までにチョコチョコ食べてて・・・マネっこしてみっぺ!って思ってらったの。かずまる@がヒネリを入れたとすれば・・・ピーマンとトマトが入ったぐらい?大根、ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、ピーマンを細かく刻んで最後にトマト。コレをコンソメと塩コショウ、鶏ガラスープの素と白だしでコトコト煮込む。下ごしらえに時間が掛かって(^_^;)昨日はキャベツも大きい半玉で¥88‐、買って来て千切り作って・・・端っこのハンパに残ったキャベツが・・・スープに放り込まれたwww形跡がわかりますねwwwこのスープをただスープで終わらせるんじゃ芸が無いwので湯通しした糸コンwにたっぷりかけて・・・スープスパ風にしてみた(^_^;)今朝は、ウインナー2本入れて温めて、スープとして(^_^)午前中、職場からわりと近い大和町に住む叔父のところに所用で顔出しして戻ってくると・・・下駄箱前でTサソが「かずまる@、オレらメシ行くんだけど・・・行く?」って・・・まだ10:45ですが・・・『どごさ行くんですか?』って聞いたら「松島のおさかな市場」w『いぐいぐ~~~!』ってわけで、後輩Iのクルマに4人で乗って出発!今日も暑いけど・・・さすが海べりは風があって心地ヨイw焼き牡蠣中心のメニューから焼き牡蠣5ヶ焼きホタテ焼きツブ貝牡蠣めし牡蠣汁(味噌汁)のセット¥1,600‐也をチョイシw広場にあるパラソルの下で食べたんだけど・・・コレがね?思いの外風が通るんでそんなに暑くナイ。建物の中の日陰に居ても?風が当たらないとすぐに汗が噴き出すけど、陽に照らされてる外に居ても、結構な風が吹いて、しかも潮の香を運んでくるこの風が心地イイんだなぁ~~デ・・・感想は・・・美味しかったランキング第一位は・・・味噌汁で~~す!(^_^;)磯汁ともいうべき磯の香りがする牡蠣ダシの汁!決め手は・・・生の海苔でしょ~~d( ̄  ̄)あの・・・セレブでグルメなTサソが「コレうめえなぁ?」ってお替りしてたもんね~~美味しかったランキング第二位!ハイ・・・・焼きホタテです(^_^)大きいことも大事だけど、身が厚くて新鮮なので歯ごたえがあり、しょっぱく味付けしていないし、置いてあるのが醤油ではなく味ぽんだってところもポイント高いですd( ̄  ̄)びろびろ(ヒモ)もね?程よく炙られてる感じで美味しかったランキング第三位は・・・・意表を衝く・・・ツブでした~~~~(^_^)コレはホントの炭火で何も付けずに焼いただけの、素材の中の塩分だけで戴く焼きもの。鮮度が良いのでしっかり焼いてないけど、火は中まで通っていて固くなく、むしろやわらかい。もう一度食べたら・・・一位にしちゃうかもしれない逸品。牡蠣めしと焼き牡蠣は・・・まぁどっちも五位・・・じゃ可哀そうなので四位にしてあげよ~っと( ̄ー ̄)看板メニューだからね?牡蠣は良い牡蠣なんだけど、ああやって大量に網の上にガサァ~~~っとあけて、一度にたくさん焼こうと思ったらああなるのは仕方がない。牡蠣を焼く、っていうけど、ホントは殻の中で身を煮る、または蒸すカンジにしないと、殻が開いて水が出てしまうと身がカサカサになって、牡蠣の味と香りが全部流れ出てしまう。牡蠣を見てもらえば・・・乾いてる感がわかると思いますが。まぁ・・・安いから仕方がナイね(^_^)その点、ホタテはそのカタチからして蒸し焼きにしやすいので失敗がナイってワケです。おさかな市場ランチを終えて駐車場へ行くと・・・・Tサソが「ちょっと散歩してくべ」って言うのでwオッサン3人と、33歳若手(現代では十分若手w)の4人でソフトクリームを買って食べながら・・・かずまる@のは「ずんだ」デス。(ずんだソフトの背景は・・・五大堂)帰りの車中では、ドコの海鮮めしが旨かったか?っていう議論になりwかずまる@イチオシは・・・竜飛のアノ店の【ウニいくら丼】・・・翌日に通風になるんじゃねえか?ってくらいのウニとイクラの山盛りに驚き、その美味さに驚いたことを思い出す。んん~~~・・・・時間を見つけてまた行きたいなぁ~~\(^o^)/今日も33.9℃な仙台と盛岡・・・(なんで同じなのかね?)でも、週間予報を見ると?この週末は一気に冷える??最低15℃って・・・またストーブじゃねえかよ!?(^_^;)金曜日の晩に・・・職場の《暑気払い》というネタでの飲み会があるんだけどw、最高22℃で暑気払いもヘッタクレも無いよね~~wってかさ?金曜の晩に飲み会するのやめてもらえませんか?ってハナシなんだけどw(-人-;)う~~ん・・・ このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 生牡蠣 殻付き 生食用 牡蠣 特大L 10個生ガキ 大粒カキ 三陸宮城県産 雄勝湾(おがつ湾)漁師直送 お取り寄せ 新鮮生がき お中元ギフト
2018.07.03
コメント(15)

今日は午前中半休して・・・8時半ごろ自宅を出て仙台へ向かうw朝から暑いっ!午前中半休なのに?なん8時半に自宅を出たのかと言いますとw一般道で仙台まで行こうって作戦デス(^_^;)フツーに考えれば4号線をひたすら南下すればいいだけなんだけど?素直に4号を走らないワタシは・・・こんな山裾の見通しの良い直線道路を・・・久しぶりに走りたくなって(^_^)以前・・・盛岡でイチ担当だった頃、いちいち高速乗らずに南北移動するため、こういう広域農道や県道・町道を良く利用してた。かずまる@的に・・・【岩手の直線百選のひとつ】トカなんとか命名して(^_^;)道路改修で、直線だった路線がカクカク折れる導線になったりしてしまったところもあるけど、ココは以前のままだった。山に挟まれた岩手県なのでw東西に走る路線にはあまり直線道路はありませんが・・・南北に走る路線には結構あります。今日は・・・気象庁のページで確認すると・・・《今年最高》の表示が目立つ。まだ7月が始まったばかりだってのに・・・オカシな天候だなぁ・・・南の方は≪7月の観測史上最高≫ってのもあったよ?マジで干からびそう・・・仙台に着く頃は、クルマの外気温時計は36℃を表示してたもんね?南の方の皆さんは・・・もっと長いコト暑さに見舞われているのでしょうが?つい先日まではストーブ焚いてたこちらとしてはw・・・キツイっす(^_^;)ウォーキングコース途中の、このワラビ採りする斜面も年に2回ほど刈り払いがされますが・・・一回目の刈り払いが入って・・・今度の週末は採りやすい斜面でたくさんのワラビが期待できます!(そっちかいっ)昨日の高原ドライブ中に・・・車の前に飛び出したヤマドリの親子・・・おかあさんのあとを追うチビッコヤマドリが可愛かったなぁ~~・・・あと、タヌキも出て来たんだけど?夜行性のタヌキが昼間に出て来るってことは・・・不良タヌキ?なのかね?なんて(*^^*)ムスメと話してたんだけど。(里で見るタヌキより動きが機敏だったような?)考えてみたらドラレコに映ってるだろう?って思ってw・・・今度帰ったら確認してみたいと思います。 このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! ドライブレコーダー 1200万画素 フルHD 広角170度 高画質 1080P 上書き録画 Gセンサー
2018.07.02
コメント(12)

今日の盛岡は、最高気温33.5℃(゚◇゚;)、最低気温は22.2℃・・・盛岡としては真夏Max的な暑さとなった。暑さを予想していた今朝は6:30出発(^_^)ムスメが一緒なのに珍しく・・・岩手山が全容を現したd( ̄  ̄)里はこんな暑さだけど・・・山肌にはまだ雪が望まれる。いつものように、登りの登山路でワラビ採り(^_^)今日は立派なサイズがたくさん採れた!いつもの202段の石段下に着く頃にはもう汗びっしょりw低いとはいえ山なので、日陰に入ればわりと涼しい。下りの登山路には刈り払いが入っていて、刈られているところと、コレから刈るところの境目でワラビを少し採りながら下山wナゼかこちらの斜面のワラビは固いのが多くて、あまり採らなかった。中津川では鮎釣りが解禁されたようで、多くの釣り人が友釣りしてた。 鮎釣り・・・ワタシはやったことがありませんが・・・好きな人は好きだよね~~w竿が100万なんてハナシも聞きます。盛岡市出身の画家、深沢紅子さんの美術館前にはきれいな花が植えられている。その先にあるのは・・・!ミッシェルで~~~す\(^o^)/オナカ減ったw今日はたまごっちをチョイス!丸々一個のゆで卵とレタス、たっぷりのオリジナルマヨネーズ・・・今見ても・・・ヨダレが出ちゃうw(^_^;) 他にはこんなパンを3人で食べて・・・お土産用のパンも買って帰宅w 汗びっしょりで帰宅後、シャワーを浴びてからエアコンを効かせた部屋でくつろぎながら昨日のブログを見ていたら?ドラレコのカレンダーが2017年っなってるのに気が付いてwジムニーの車内に籠って・・・設定を・・・。取説は宇宙語(謎)なので・・・いじくり廻しながら設定の仕方を会得して何とか修正完了。ついでに・・・CD・MDデッキの時計も修正。 採ってきたワラビ・・・今日もたくさん採ったなぁ~夕方・・・涼しくなったら木を取りに行こうと思っててwしばらく時間あるなぁ~~・・・『山に蕗採りに行かね?』って提案すると・・・ニョーボに拒否られwせっかくシャワー浴びてサッパリしたんだからもう出たくない、との仰せw『じゃぁジムニーで、どこか涼しい山へドライブに行かね?』って言うと行くと言ったのはムスメだけw結局ムスメを助手席に乗せて、高原の空気を吸いに出発した15:00106号を宮古に向かって行って、区界の先の松草から岩泉方面へ折れる。舗装された林道をしばらく行くと岩泉町に入ります。ハイ・・・牛に注意、デスw国道を折れたあたりで、窓を開けてみると?・・・すずし~~~~っ!ムスメと一緒に、窓全開!( ̄▽ ̄)少し走ると・・・・「ちょっと寒いね?(^_^;)」って窓半分閉めて、ムスメはカーディガンを羽織った。岩泉って、酪農が盛んなところでして、広大な放牧地がたくさんある美しいところです。道路わきにクルマを止めて・・・岩泉から盛岡まで・・・ずっと林道だけ使って戻る。窓からの風は爽やかで最高ですd( ̄  ̄)、森の匂いがする風。都会の林道?と違って・・・道案内的な標識がかなり不案内なんだけどw過去に何度か来てるので、ナビの無いジムニーでも何とかなります。JR山田線の古びた鉄橋をいくつかくぐって川沿いの林道を往くと・・・今度は渓川の匂いが窓から入る。きもち~~~なぁ~~~!ってムスメと心地よさを分かち合う(^-^)帰宅したのは18時少し前・・・・よぉ~~~し、ちょうどいい時間だ!と、着替えようとしたその時・・・母から電話。昨日訪ねたオジサンが・・・これからウチに来るってハナシで・・・本日の計画は規格倒れにwwwま、こういう時もあるんデス(^_^;)いつも思い通りに行かないコトが多いワタシなので挫けませんよ(>_<)気持ちのいい高原の空気と景色を満喫したので・・・また今週もがんばれるかなぁ~(^_^)明日はやっぱり・・・【疲れてる月曜日】になりそうですがw このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 こちらのランキングも応援お願いします! 下の二つがあれば・・・シガライターソケットが無くてもドラレコ取付け出来ます!d( ̄  ̄)24V 12V 両方対応 シガーソケット メスソケット シガーライターソケット メス 配線 電源取出し 電源増設 ETC配線取り【メーカー在庫あり】 エーモン ミニ平型ヒューズ 電源取り出し 15A-5A E512 HD店
2018.07.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1