里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

里おじさん活動普及促進委員会(非正規雇用のおっさんのブログ)

PR

Freepage List

☆☆☆☆☆(21本)


三岳


さつま寿


あくねの華


薩摩茶屋


八幡


天使の誘惑


川越


侍士の門


白さつま


村尾


さつま寿原酒


なかむら


姶良


黒麹仕込み 佐藤


日南娘(白麹)


ろかせず


萬膳庵


栗東


金の露


撫摩杜


一壷春


☆☆☆☆★(26本)


なかむら穣


破壊王


芳醇白金乃露


加江田


鷲尾


薩摩の誉


池の鶴


大正の一滴


白金乃露紅


杜氏潤平原酒


赤い指宿


から芋さん ありがとう


古酒七夕


鄙の蔵人


鴨神楽


私領五番隊



たんこどん


紫千鶴


黄色い椿


八千代伝 黒麹


神しずく


不二才はい


金峰櫻井


古の千鶴


知覧武家屋敷


☆☆☆☆(50本)


たちばな(原酒)


晴耕雨読


神之川


極めの赤


蒸撰紅東


純黒甕仕込み 薩摩乃薫


いも神


黒さつま


相良仲右衛門


玉露甕仙人(グリーンボトル)


六代目百合


杜の妖精


海童2000純芋


宝山芋麹全量


もぐら


明るい農村


蔵の影法師


道満斗羅(グリーンボトル)


CANGOXINA


松露


杜氏潤平


相良


あすへの道しるべ


蘭(紫ラベル)


蟇目


薩摩甕仕込み 千鶴


薩洲乃産物


白金乃露黒


赤芋明るい農村


錫釜


黒わか松


照葉樹林


莫称氏


別撰杜氏潤平


轟乃露黒


南酎


相良兵六


極の黄


赤江


黒霧島


千亀女


坐忘


太古屋久の島


くじらのボトル黒麹


磨千貫


純芋黒海童


木々の目覚め


島黒


伊佐美


蔓無源氏(26度)


さつま島美人35度


☆☆☆★(42本)


不二才(ぶにせ)


島美人


島乙女


黒伊佐錦


瀞とろ(とろとろ)


伊佐錦


和助(わすけ)


玉露本甕仕込み


黒麹原酒(桜島)


富乃宝山


松露黒麹仕込み


導師


ないな


蒸撰綾紫


赤霧島


キロク


蘭(赤ラベル)


海王


くじらのボトル


黒吉


酒無濾過黒伊佐錦新


はげあたま(神酒造)


さつま木挽


キロク無濾過新酒


幸蔵「戌」


やきいも黒瀬


黒麹仕立て 桜島


武門蔵番長


薩摩七十七万石


蘭(黄ラベル)


海童2000 はなたれ


我は海の子


さつま黒若潮



昭和武蔵


南の夢


農家の嫁


薩摩一


鬼火


超不阿羅王


八千代伝白こうじ


山ねこ


☆☆☆(26本)


らん(太久保酒造)


日置島津家十六代


くじら綾紫白


さつま小鶴(白)


さつま小鶴(黒)


さつま小鶴(黄)


黒白波


阿久根


眞酒


薩摩藩


京屋かんろ時代蔵


蔵の師魂


龍霞


呑酔楽(てんすいらく)


くじら新焼酎


女郎蜘蛛


てっまえ


丸西(黒)


流川


薩摩追風


龍門滝


愛子


黒雲雀


鏡洲


盛右衛門


甕幻


☆☆★(22本)


竹山源酔


心水(もとみ)


丸西(白)


小松帯刀(こまつたてわき)


魔界への誘い


亀萬年


黒七夕


鶴日和


黄麹蔵


角玉


白玉の露


東京駅


万暦


東郷大地の夢



爽飫肥杉


おちゃ娘(め)


大海蒼々


朝掘り


天文館


天孫降臨


特選京屋かんろ


芋濁三分濾過


☆☆(4本)



純黒 薩摩乃薫


柳谷(やねだん)


童里ー夢薩摩



きらら三○九


Calendar

Favorite Blog

沖縄3日目、やっと… New! nkucchanさん

🐟➕🐟 セレクト 金… New! スローライフmamaさん

また0封 New! パパゴリラ!さん

花金でしたが家飲み… New! 一人親方杣夫さん

魚介ぶしCURRY@カッ… ヘイカケさん

Comments

スローライフmama @ Re:市長出席の地区懇談会に行ってみた(06/07) New! おはようございます ブロ兄様方 猫ちゃん…
一人親方杣夫 @ Re:市長出席の地区懇談会に行ってみた(06/07) New! おはようございます。 所属業界の社長さ…
パパゴリラ! @ Re:市長出席の地区懇談会に行ってみた(06/07) New! 道端で猫ちゃんに出会うと嬉しくなってし…
禁玉減酒 @ Re[1]:名古屋大曾根の「麺屋清正」の醤油ラーメン(06/04) New! nkucchanさんへ はい、今のところ、〆ラ…
禁玉減酒 @ Re[1]:名古屋大曾根の「麺屋清正」の醤油ラーメン(06/04) New! パパゴリラ!さんへ ダイエットで悩むよ…

Profile

禁玉減酒

禁玉減酒

Free Space




2023.04.19
XML
カテゴリ: 児童福祉関連



というのも、おいら、3月末で退職したのですが、健康保険をどうするか検討したら、やっぱり任意継続(働いていた職場の健康保険にそのまま継続して資格証を作成してもらう制度です。ただ、事業主負担分も負担することになるので、保険料は退職時の約2倍になります。)とすることにしたのですが、任継の手続きをしたのが遅くて、20日までに振り込まないといけない保険料の納付書が全然届かない。
前の職場に確認したら、先週の金曜日に発送した、とのこと。昨日の月曜日に届かなかったので、今日は、午前中(おいらの地域は午前中の配達地域です)にポストマンを待っていました。

11時半過ぎに、ポストマンがやってきて、封書を受け取りました。
金額をみてびっくり。年間で800ラー!
おいらの退職時の標準報酬月額って、そんなに高くなかったのになぁ‥。
扶養家族のいないおいらは、国民健康保険の均等割りも一人分なので、国保なら740ラーぐらいの計算でした。
うーん、どこで計算を間違えたのかな?

しかも、納付書は2通に分かれていました。1年分前納なら、1通のはずなのですが、4月分と残りの11か月分の2通です。
しかも、納期限が明日の19日まで!

ということで、すぐに、その納付書を扱える市内唯一の指定銀行支店に出向きました。
一括納付で、少ない貯金がますます少なくなり、心細いです。やっぱり、少し働いたほうがいいのかな‥、なんて思う禁玉です。



出かける時に撮った藤の花です。
今年もきれいに咲き揃いました。まもなくクマバチがやってくるでしょう。

夕方からは、オンラインでとある集会の傍聴です。

今年の4月1日から、こども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されました。
実質的に稼働が始まった4月3日には、岸田総理大臣も発足式で、「子どもたちにとって何が最善なのかをいつも考える。『こどもまんなか』社会の実現が使命だ」と語ったとのこと。

そういう中で、この日は、衆議院内で「”こどもまんなか政策”を応援する集会」が開かれるということで、その配信を傍聴しました。



集会には、菅前総理やこども家庭庁副大臣も出席されてメッセージが発せられたほか、自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党という超党派の議員が出席されました。
各議員からは、児童手当の所得制限撤廃・18歳まで支給、出産費用の保険適用、給食費や大学等授業料の無償化など、これから取り組むべき政策などのアピールもありました。

ただ、令和5年度のこども家庭庁の予算は4.8兆円、未実施の施策を全て実施するには、あと数兆円の予算が必要です。この財源問題は、まだ決着していません。

増税して税で負担するのか、社会保険料に上乗せするのか、国債にして国(=国民)の借金にするのか。大きく分けて3つの選択肢があるようですが、なかなか難しい問題です。
子育てをすでに終えた世代(つまり、おいらの世代)には、今さら子育ての負担を求められても、と思う人も多いでしょうし、就職氷河期のシングルの人は、子どもをもつ予定もない、というか経済的に結婚も諦めている、というかもしれません。
最近のマスコミの世論調査では、こども施策の充実には賛成するが、新たな負担増には反対、という意見が多かったという結論も出たそうです。

ただ、やはり、高齢化社会を迎えるに際して、高齢者の介護を介護保険という制度を作って広く社会で負担する制度を創設したように、こどもに関する負担も、広く社会で負担する制度の創設を検討してもいいのかな?とも、思います。
一方で、今の日本の人口は多すぎる、だから少子化で縮小した社会となるようにソフトランディングの検討をもっとすべき、という意見もあるようです。



こちらは、本日の会議に出席した有識者が示した図です。
平等と公平の違いです。踏み台になっているのが、今の日本の施策かと。数年前に比べると、公平化を目指す施策が進みました。
ただ、絵の右にあるように、まだまだ現実の壁が高くて、壁の向こう側を見ることができない状況にある、という説明でした。
踏み台をどう増やすのか、そして踏み台を購入するお金をどうするのか、活発な議論が求められています。

さて、夜は、市議会議員選挙の候補者の演説会に行ってきました。この手の演説会に出席するのは初めてです。



会場は、ほぼ満席。ほぼ全員が支持者かと思います。
応援弁士のスピーチのあと、候補者の演説です。以前、地区の役員の会合にも熱心に参加してくださり、熱心に地域住民の意見に耳を傾けてくれた現職の議員です。

ただ、参加者のほとんどが高齢者で、いわゆる現役世代の参加者は少なかったです。
もっと若い人にも、選挙に関心をもってもらいたいなぁ。




《2ケースセット》 花王 ヘルシア緑茶 スリムボトル (350mL)×24本×2ケース 特定保健用食品 (4901301326560) 【dwトクホ】 【送料無料】 【smtb-s】 ※軽減税率対象商品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.19 06:10:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: