まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2021.09.12
XML
NHK大河「青天を衝け」。

栄一はすでにパリから帰国したので、
「一橋家臣編」と「パリ編」までが終わったことになります。

第1部につづき、
第2部・第3部も満足のできる内容でした。



クドカンの「いだてん」では、
ストックホルムを舞台にした海外編のときに、
やや勢いが衰えた印象があったので、


ただでさえ、
ヨーロッパのモダンな風景や、
髷を切り落とした洋装の登場人物たちは、
なかなか大河ドラマの世界に相容れないからです。

実際、
髷を落とした洋装の栄一の写真を見て、
千代が思わず「浅ましい…」とつぶやくシーンもありました。

あれこそが、まさに旧来的な大河ファンの反応でしょう。
チョンマゲで戦をしてこその大河だという考えは根強い。

しかし、
それも一種の自虐ネタとして処理されて、




大森美香の脚本による「あさが来た」は、
平成期ではもっとも人気の高い朝ドラでした。

しかし、
朝ドラで成功したからと言って、大河でも成功するとは限らない。


まして大森美香は、
これまで女性の物語ばかり書いてきたのだし、
はたして男たちの歴史物語なんて書けるのかしら?
…という余計な心配もしていました。

しかし、
今はそんな不安もすっかり消えて、
むしろ大河ドラマの新境地が開かれていることに驚いている。



旧来、NHKの大河ドラマは、
あくまでも"戦国時代の武士の物語"を主軸にしてきました。

たしかに、
橋田壽賀子や田渕久美子は女性の物語も書いてきたし、
「新選組」や「篤姫」では幕末の物語も書かれてきたし、
「いだてん」のように近現代の物語も書かれるようにはなった。

しかし、それでもなお、
"戦国の物語こそ大河の主流"とする考えは根強い。

そんななかで、
女性脚本家である大森美香が、
幕末から近代にかけての"文官・文民の物語"を成功させつつあります。

これによって、
またひとつ大河の新しい世界が切り開かれている。



今回の大河には、
それなりに合戦のシーンもありはするけれど、
基本的には、
男臭さや汗臭さや血生臭さが抑えられていて、

どちらかといえば、
美男美女たちのキレイ系の作品に仕上がっています。
それこそが大森美香らしい作風で、
女性の視聴者にも受け入れやすい要因だろうと思う。

しかも、
西洋化する近代日本が舞台とあって、
テーマ曲のオープニング映像では、
武士や平民たちが華麗なモダンダンスを踊ったりしてるし、
冒頭に登場する徳川家康の背後では、
パントマイムによるトリックアートも披露されたりしている。

かつてなくオシャレな演出が取り入れられています。

くわえて言うなら、
一橋家臣編における栄一&喜作の仲良しコンビには、
さながら"BL漫画風"ともいえる味わいすら感じられました。



ちなみに、語り部としての徳川家康さんは、
今回の大森美香の最大の「発明」だったといえます。

本来なら、語り部とは、
「視聴者の日常」と「ドラマの非日常」をつなぐ懸け橋なのだけど、
今回は、あえて戦国の大武将が、
「大河の視聴者」と「幕末・近代の世界」をつないでいるという図式。
これはかなり巧みな仕掛けだと思う。

実際、旧来的な大河ファンの多くは、
渋沢栄一よりも徳川家康のほうに親近感をもつのでしょうから(笑)。

そんな家康さんに、
「幕府が終わっても世の中はそう簡単に変わりません」
などと説明されれば、
そうか~!なるほど~!という気持ちにもなるわけです。



今後、明治編に突入すれば、
いよいよ「いだてん」と同じ近現代の領域に入ってきます。
すなわち、
それは「あさが来た」の舞台に重なるということでもある。

ここから大森美香は、
この新しい大河をどのように切り開いていくでしょうか?




にほんブログ村 テレビブログへ ジャンル関係無しなんでもレビュー 映画ブログ・テーマ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.05 22:19:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: