全29件 (29件中 1-29件目)
1
週末ですね。とってもいい天気です!今日は、会社お休みを頂きました(*^_^*)drの仕事は人の命に直接関わり助ける職種ではありません。一日休んでも大丈夫。そんな中、一冊本を読み終えました。読書メーターへの投稿から転載です。傍聞き [ 長岡弘樹 ] 人を助ける職業の現場を舞台にした4つの短編ミステリー。後書きの解説にあるように、綿密な論理性、意外な結末という短編のミステリーに求められていることに、ちゃんと応えている作品だと思った。無駄なサイドストーリーがあるのが嫌だとか、短時間で読める程短いけど内容がしっかりしているミステリーを探している人には、お勧めだと思う。
2013/05/31
コメント(2)

何があろうとも自分の外にはだせないものがある
2013/05/30
コメント(0)
昨晩、浴室で顔を洗っていたら、思わず自分の指が鼻の穴に入った。痛くてビクんとなって、これは鼻血が出たかなと、鼻を触って確かめた。少し泡の成分がしみただけど、血は出ていませんでした。爪が短くて良かったと思う。
2013/05/29
コメント(2)
昨日、会社でYAHOOを使っていたら、「ID流出に関するお願い」というのが目についた。YAHOOのIDを実際に持っているので、その場で直ぐに確認したかったが、会社でのインターネットの使用は監視されているので、会社に流出するのが嫌だったので(^_^.)家に帰ってきてから自分のPCから確認した。drのIDは流出対象外だった。良かった。ほぼ毎日日記のように書いているdrだが、この楽天のIDは大丈夫なのだろうか。このブログ自体は公開しているけど、プライベートを全て流出するのはご免だ。ところで、日記といえば(^_^.)一冊本を読み終え、読書メーターに投稿したので転載。小袖日記 [ 柴田よしき ] 初柴田よしきさん、面白かった。作品の中での女性の扱いに男性がこんなことを書いて、女性から反感を喰らうのではとハラハラしていたが、後でこの作家さんが女性と知り安心した。作者自身もタイムとラベルを題材としたありがちなSFと謙遜しているが、設定で物理パラドクスを上手く回避し想像の入り込む余地を広げ、平安時代の都文化も現代女性の視線で面白おかしく紹介されている点も楽しめた。おかげで、自分にとっての源氏物語は、小袖ちゃん目線の本作が刷り込まれてしまったので、現代語訳の源氏物語でさえ今さら読むのが億劫になるだろう。
2013/05/28
コメント(2)
充実した休日を糧に次の週を働くのか。繁忙の一週間を、週末に休めることを目的に過ごすのか。疲れの種類は違うが、休日は精神的な疲れの開放を目的としている。月曜日です。一日中天気が良いようなので、会社には歩いていきます!
2013/05/27
コメント(0)
ドン・ドン・ドン・ドン・ドンと朝6時きっかりに花火の音がした。朝であることで尚一層静かな町に、その五連発の花火の音は、コダマのように音量と鮮明さが減衰し4回聴こえた。5×4合計で20個の音だ。実際、それぞれ4回の「轟き」はほぼ6時に同時に発音しているのだろうけど、観測点(drの家)に届くのは、音のスピードと距離の関係で決まる。遠くで発声した音は近くで発声した音より遅れて聴こえてくる。その物理法則の実証を実際に耳で感じた。drが今住んでいる地域では、この時期、小中学校の運動会や体育大会がある。今日はとてもいい天気だ。その「や・り・ま・す・よ!」という五連発の空砲に頼らずともいい。今日は、少し沢山歩こう。一冊本を読みおえた。話題の村上春樹の新刊(*^_^*)色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 / 村上春樹村上春樹さんの作品を沢山読んだわけではないけど、良い意味で1ページ目で村上さんの書いたものとわかった。ストーリーへの吸引力、語彙のチョイスと配賦の巧妙さ、その結果の文の美しさは流石としか言えない。また、時代背景としての”今”もギャップや違和感を感じなかった。それから、この作品ほど、人(暫く疎遠になった大切な人等)を訪ねる前の緊張や感情の抑揚を感じた作品はなかった。 読者に都合の良い想像に委ねず、つくると沙羅との結末(水曜日のシーン)は書いて欲しかった。
2013/05/26
コメント(2)
今日は完全OFF。今、ウォーキングをしてきて、これからゴルフ打ちっぱなしに行ってきます!景色の良いところに駐車してお昼でも食べ、ちょっとの休憩に読書をするつもり(*^_^*)でわ。
2013/05/25
コメント(0)
やっと春らしくなってきた今週は、一週間が長く感じました。週末ですね。オムライス好きです。ちなみに、包み込む玉子は「とろとろ」と「ぱりっと」とどちらが好きですか?drはとろとろが好きです(*^_^*)たまに自分でもとろとろ目指し料理しますが、ついパリっとなってしまいます。卵に関して・・・1冊本を読みました。読書メーターに投稿したので転載します。乳と卵 [ 川上未映子 ] 「ヘヴン」を読んでからこの作品を読んだので比較すると、こちらは加算や減算や入替がない生(レア)の言葉の羅列だと感じた。人の心の動きと、人が五感で感じる環境や情景さえも同列に、あたかもそのまま口から発せられたかのように文章化されている。たぶんこれは脚色し”作風”として作られたのではなく、頭に浮かぶコトを浮かんだ順番に文章にできる才能だろう。逆に凄いと思う。そのような作品(と勝手に評するが)がこの世に出て読むことが出来てよかった。やや歪んだ女性の生々しい一部分を知れたような気がする。 川上さん、切れ味いいです。こちらも推します!
2013/05/24
コメント(2)
![]()
鞄は使い分けてますか?drは通勤用に1つと出張用に4つ、週末プライベート用に3つ、ゴルフ等スポーツ用に3つ。たな卸ししてみると意外と沢山あるなぁ~(^_^.)一番使う通勤用は、お気に入りの「ポーター」です(*^_^*)吉田カバン PORTER ポーター バッグ★商品レビューを書いてもれなく500円QUOカードプレゼント!...価格:16,800円(税込、送料込)カバンに関係する本を読みました(^_^.)読書メーターに投稿したので転載します。センセイの鞄 [ 川上弘美 ] 使いこなした大きな鞄のような空気感で流れるストーリーは、決して燃え上がるような原色ではない淡い色で構成されていた。そんな目に優しい発色を示すオトナの落ち着いた恋が心地よいということか・・・。 一つとして同じ発色を示す恋はないが、自分のはもう少し原色に近いと思った。 コミックもあるんだぁ。
2013/05/23
コメント(2)
![]()
最近、東京への出張も減ったけど、東京での自由時間があれば、スカイツリーに行ってみたい。スカイツリーは開業1周年とのことだ。★送料無料★河田/ナノブロック/NBH-22/東京スカイツリー/1個/Kawada/ブロック/block河田 ナノ...価格:2,100円(税込、送料込)
2013/05/22
コメント(4)
おはようございば~す。昨日は飲み会で、帰宅は午前様になってしまいました。まだ月曜日なのにね。なので、二日酔いではないけれど、眠いです車は修理中。通勤は歩いていきます。お酒を蒸発させるためにもいいですよねでわ。
2013/05/21
コメント(2)
![]()
昨日は一日OFF、のんびり本屋さんうろついてました。ブックOFFがメインですけどね(^_^.)入手しました。読むのが楽しみ♪【送料無料】色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 [ 村上春樹 ]価格:1,785円(税込、送料込)今日は、会社で接待の対応あります。程ほどに呑んで、楽しんで接待したいと思います。でわ。会社行って来ます!あ、愛車は今日ピットイン(修理工場へ)です(^_^.)
2013/05/20
コメント(0)
今日は、早起きして会社の上司とゴルフに行ってきました。移動の運転はdrの仕事。。今日の青森は五月晴れ。炎天下でのゴルフは暑い暑い。日焼けしちゃったけど、楽しかった♪それはそうと、ゴルフ場への往路、車を走らせていると、窓を開けなくても聞こえるくらい高い音で、右リアタイヤから「きぃ~」という異音(~o~)確認してみたら、そのホイルだけが熱くなってしまいました。とりあえずゴルフ優先なので、行って、プレーして、帰ってきたけど、気になったので、SSでガソリン給油するついでに、その異常について聞いてみたら、ブレーキの故障と言われました。パッドも磨り減ってるから直ぐに交換が必要とのこと。掛かりつけのディーラーで修理することになりました。。。結構出費だぁ~↓
2013/05/18
コメント(2)
地元のTVキー局のニュースで、”やっと暖かくなってきたので、遅れていた農作業には都合が良いでしょう・・・”、といったことが言われるほど、やっと今日は暖かく晴れの1日になりそうです(*^_^*)本を一冊読み終え、読書メーターに投稿しました。娼年 [ 石田衣良 ] 描写の新鮮さを確かめながらじっくり読んだ。無理に美化していなくもサラりと美しい表現が好きだ。でも、同じ石田さんでは、4TEENのような作品が好きかな。
2013/05/17
コメント(0)
おはようございます。今朝は何を書こうかなと考えていたら、B.Dayであることに気が付きました。また、つまらないものをとってしまいました。このブログを始めてから7年半も経つなぁ~つまり、drは少なくとも7歳以上の年齢です(^_^.)
2013/05/16
コメント(2)
![]()
函館市発祥のハセガワストアというコンビニに「焼き鳥弁当」なるものがあり、とてもおいしい。今、TVで「やきそば弁当」について特集(東京になくて驚いた食べ物)していた。略称はやき弁。北海道全体=全道で売っている。焼き鳥弁当とやきそば弁当・・・なんだか、ネーミングが似てるね。そういえば弁当つながりで、ほぼ固有名詞化している「のり弁」も食べたい!けど、ホットモットが青森にはないんだった北海道出身の人に北海道お土産を振舞うとしたら、このやきそば弁当。とてもウケると思います(*^_^*)やきそば弁当 マルちゃん 焼きそば弁当[やきそば弁当]東洋水産【カップ焼きそば】【やきそば弁...価格:1,750円(税込、送料別)
2013/05/15
コメント(0)
このふりかけ美味しいです(*^_^*)香ばしく、ピリ辛!余計な雑味なく、シンプルなので後味良いです。この商品はSで始まる某100均一出購入しましたが、通常のコンビニでは売ってないかもしれません。コンビニといえば(関係ないけど(^_^;))一冊本を読み終え、読書メーターに投稿したので転載します。このお話に出てくる架空のコンビニには売ってるかも(≧▽≦)コンビニ・ララバイ [ 池永陽 ] 適度にハラハラする心地よさが読みやすくよかった。ドキドキする部分の描写はちょっと主題から外れているのではとおもったけど。。。タイトルの「ララバイ」とは子守唄のこと。「コンビニ」は話の舞台なのでわかるけど、なぜ「ララバイ」と付くのか良くわからなかった。ミユキマートに行くと癒されるからなのかな?
2013/05/14
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。昨日は、普段より3倍ほど遠くへウォーキングに出かけ、筋と筋肉が痛かったけど、一晩寝たらほぼ治りました。会社行ってきます。車で(^_^.)シンプル/水玉/ベルト/ドット/パーティードレス/結婚式.二次会.ゲストドレス.ドレス.ワンピース...価格:4,725円(税込、送料別)
2013/05/13
コメント(0)
最近、読みたい本を読むことと面白そうなTV番組を見ることとが、天秤にかかる。自分の意思の葛藤について言及している。本当はどちらかに集中したいのだけど。TVが付けることは一人ぼっちでいることの寂しさを和らげる環境的な役目がある。なので、本を読むにしても音量を0にしTVは点けっぱなしにしその役目を果たす。
2013/05/12
コメント(0)
15km同僚とウォーキングしたという内容のブログを書き終え、どこかを押してしまったのだろう、プレビューの前後でせっかく書いたのが消えた。プレビューを閉じたときかな??書き手(dr自信)の誤動作による消失だと思うが、公開する直前には確認の画面が出るのだから、せっかく書いた本文を思わず消しそうな状況を想定して、同じように本当に消してもいいかどうかくらいのメッセージを出してほしい!!ウォーキングをした内容の本文はどうでも良くなった。つまり書く気が失せた。消えたのが結構よく書けただけに悔しい。その悔しさで再現する気がおきない。同僚と楽しく過ごし(その点を書いたのだが)せっかく充実した1日になったのに、ブログ本文の消失によってよくない日になりそうだ。あと3時間で挽回できるかな。。。
2013/05/12
コメント(0)
傷は癒えたのではないただ傷があったことを忘れているだけ
2013/05/12
コメント(0)
みなさんにも、人気があるが個人的にはどうしても好きになれない映画のシリーズものや連作アニメはありませんか。drは「名探偵コナン」が苦手です。理由は、コナンが推理を謎解きするシーンでいつもタイミングよく気絶する(寝る?)人(小五郎さん)がいるということと、その人の存在が理不尽で可愛そうだから。小五郎さんは眠ることが名探偵としての個性のひとつと認知され名誉は保たれているらしいけど、毎回タイミング良く気絶しているのに言葉を話すおかしさに誰もが気づかないのは変だし、小五郎さん本人も、目覚めた後、毎回事件が解決されていることを不自然だと思わないのか、事件の解決というハッピーエンドが勝り、そのおかしさが無視されているというエンディングが納得いかないからです。生活習慣のせいか番組放映時間にTVを流していることが多く、なぜか丁度コナンが始まります。長寿アニメ番組として一般には人気が高く、名作であること認めます。でもすみませんが、チャンネルを変えます。演者や登場人物が歳を取らない、内容は違うが毎回同じストーリー展開といった類の作品では、サザエさんや寅さんは好きです。
2013/05/11
コメント(0)
ウィークデイで天気が晴れていて、しかも遅れに遅れた桜が満開になっているので、仕事があるのが悔しく思う。日中の仕事がない週末は天気が良くないようだし、桜は散ってしまう。機会損失だ。本を一冊読み終え読書メーターに投稿しました。図書室の海 / 恩田陸10作品の短編集。その中では、「国境の南」、「オシュッセイア」、タイトルの「図書室の海」が自分の好みだった。それから、読了していたからかもしれないが、同作者の長編「夜のピクニック」の予告編となっている「ピクニックの準備」はもよかった。他にも同作者の長編のスピンオフやプレビューになっている作品も入ってるので、恩田さんの作品を辿るのに良いと思う。
2013/05/10
コメント(0)
地図を見ると空白がたくさんあるように見えるけど、実際にそこを歩いてみるといろいろなものが連続して存在することに気づく。週末はウォーキングしよう。天気次第だけど・・・。
2013/05/09
コメント(0)
![]()
最近は休日の午前中クラシック音楽を聴いて過ごしていないな。静寂プラスαの心地よさもあれば、情景が浮かんできたり、元気が沸いてくることも沢山ある。そんな夜に本を一冊読み終え、読書メーターに投稿した。さよならドビュッシー [ 中山七里 ] よく水泳の試合をTVで見て思わず息を止めてしまうことがあるが、本作品のコンクールの指の限界に挑む演奏シーンでは、同じように息が詰まるような感じがした。クラシック音楽の奥深さを再認識できたし、音楽的表現で比ゆされている心理描写も心地よく読めて、メロディーが乗った”文”を聴けた気がする。冨田晃/月の光 ドビュッシー作品集 【CD】価格:2,199円(税込、送料別)
2013/05/08
コメント(0)
![]()
おはようございます。ちょっとだけ早く目が覚めました。GW明け、今日から久しぶりの出勤です。みんな一斉に休んだからといって、立ち上がりがみんな一斉とは限りませんよね。頑張ります(^_^.)でわ、会社行って来ます!【春の新作!】3枚以上購入で【送料無料】形態安定 モテデザイン 長袖 ドレスシャツ形状記憶 ...価格:4,515円(税込、送料別)
2013/05/07
コメント(0)
帰省先から青森へ戻ってきました。今回の北海道でのGW、一日中晴れという日が一日もありませんでした。青森の桜は今頃満開で、そんな天気が悪かったGWの名残惜しさを恨めしく引き立てています。
2013/05/06
コメント(0)
青森から北海道へ帰省しているけど、青森での生活での習慣になっていたウォーキングを帰省先でもしてしまいました。本を読むのも習慣になっていて、まるで習慣のセットみたいで自分でもおかしかったけど、読む楽しさが優って1冊一気読みしました。読書メーターに投稿したので、転載します。オーデュボンの祈り [ 伊坂幸太郎 ] 国語ではこう教えている。「理由」を答えるときは、「〜から」「〜ため」「〜ので」と文節を結ぶこと。 この作品を一気に読めてしまうほど夢中になった理由は・・・、なんだかわからないが不思議な世界観で、水の中に浮遊する感じだったため。 ・・・「理由になっていない。」と云われ、桜に撃たれそうだ。
2013/05/02
コメント(0)
昨日久しぶりに、おでこに「たんこぶ」を作った。その言葉を使うこと自体の珍しさと痛くて情けなくなり、笑ってしまった。なんだか、漫画チックだな。今朝になり、その漫画の主人公の”たんこぶ”という名の「腫れ」は引いていた。たんこぶパール?(^^;)
2013/05/02
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()