kozakanaのクッキングスタイル

kozakanaのクッキングスタイル

PR

Profile

こざかなくん

こざかなくん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

野菜天わかめうどん… New! あんこ1961さん

門前仲町散策1・深… New! アキオロミゾーさん

催眠商法に行ってき… 東京-ジャックさん

「レモンの入ったタ… ひろりん1106さん

遊びの時間 morehappyさん
こつこつトレード aika204さん
檸檬さんちのあれこ… 檸檬ribbonさん

Comments

アキオロミゾー @ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) こんにちは(^^) 最近はバレンタインも形を…
あんこ1961 @ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) ホワイトデー、確かに地味になりましたね…
あんこ1961 @ Re:あなご散らし(03/04) うちは何年もお雛様を飾っていません。お…
アキオロミゾー @ Re:あなご散らし(03/04) こんにちは(^^) ちらし寿司は美味しく頂け…
あんこ1961 @ Re:パパっと味噌パウダー(02/23) これは便利そうですね。 味噌は消費拡大の…

Free Space

設定されていません。
2009.09.11
XML
カテゴリ: モニター
まずはお料理から~~

煮込んでおいしいハンバーグデミグラスとハンバーグ作りです。

日本食研


昨日は夕方バイトの日で、このソースを使う日は別の日にと
思っていたんだけど、野菜は何かしらあるけど、
これといったメニューが思い浮かばず、
あ、そうだ!ハンバーグじゃなくてもいいんだよね、
これで味付けしちゃおう~~と早速使わせていただきました。
2回分と書いてあるので、きっちり半分のメモリのところまで


作ったのはこちら

ごろごろ野菜のデミソース炒め

材料 4人分

ジャガイモ3個、人参3センチ、かぼちゃ1/10個、玉葱1/8個、
なす1個、インゲン3本、粗挽きウィンナー2本、にんにくひとかけ、とろけるスライスチーズ2枚

作り方

1 ジャガイモ、人参、かぼちゃ、なす、玉葱は乱切りにする。
2 いんげんは3センチの長さに切り、粗挽きウィンナーは斜め切り、にんにくはみじん切りにする。
3 ジャガイモ、人参、かぼちゃを耐熱容器に入れ、ラップをして7分レンジでチンする。(ジャガイモがまだ少しかたいです)
4 フライパンに油を敷き、にんにく、なす、玉葱、インゲン、を炒めてお皿にとる。
5 4のフライパンに少し油を足して、3とウィンナーを炒める。
6 5に4を戻しいれ、ジャガイモが柔らかくなるまで蓋をして蒸し焼きにする。


手順写真です。

デミソース炒め手順

おいしかった~~
主人が御代わりある?と聞いたので、「おいしいでしょ~~」
と言うと、「うん、このたれがうまい!!」
あ”~~、そうよ、それは私が味付けたものじゃないのよ。


日本食研さん「煮込んでおいしいハンバーグソース」 秋の晩御飯レシピコンテストへ参加中♪


ブログランキングに参加しています。ポチッと押してくれたらうれしいです▼*゚v゚*▼

長くなりますが・・・
東北旅行3日目です。

本当はアキオロミゾーさんが行ってらした秋保温泉に行きたかったんです。
でも、主人がぜひ中尊寺へいってみたい・・と
私の行きたいところばかりじゃだめよね~~
中尊寺は岩手県、でも限りなく仙台に近いところなので、
宿泊地から1時間もすればつきます。

その前にネットで調べたら空飛ぶ団子があるという。
人のブログってとても役に立ちます。
駐車場は下は400円とるけど上に行けばただ・・とか
空飛ぶ団子は400円だけど、上に上がってその店に行けば
350円で食べられるとか・・

よっしゃ~~、そこへいってみよう!!

厳美渓

厳美渓

現地に行ってその風景を見たら義母もテレビで見たことがある
と興味津々。

空飛ぶ団子

がけ下のお客さんにロープで団子を運ぶので空飛ぶ団子というんですね~~

かごの中にお金の入れる小さなかごがあり、400円入れると
上のおじさんがロープを引っ張り上げ、団子とお茶を入れてくれます。
結構ゆれるのでお茶はこぼれないかと見たのですが
これが意外と大丈夫。

私たちは人のそのやり取りだけ見て、がけ上の茶屋に
食べに行きます。
絶対こっちのほうがいい~~
お茶はセルフで入れるけど1本120円でおしんこまでついてくる。
すごい良心的なお値段だわ。団子自体は機械で作ったような普通の味だけど
たれの味がおいしい~~

そして次には主人の目的地中尊寺へ・・・

これもブログの力で、下の駐車場と、上の駐車場があるという。
足腰の弱ってる義父たちにはできるだけ目的に近いほうがいい。
上の駐車場の金色堂の近くまで車で行きます。

世田谷美術館ですごく人気の美術品だったというところを
並びもせず悠々と眺めることができます。

中尊寺

大事なところは写真がだめなので、木の根っこの階段なんぞを撮ってみました。

しばし眺めた後、また仙台空港に向かいます。

一汁五穀で夕食。
安心するね~~、和食。

五穀一汁

ちょうどいい時間に空港につき、手続きをして送り出して
私たちは東京へ向かいます。
主人はこの後一気に長距離運転と
両親の気遣いで疲れが出ます。
休み休み、東京へ着いたのは、翌日夜中の3時近くでした。

おつかれさ~~~~ん

両親はこの後また問題があり、札幌に着いたら大雨でJRが止まり
バスが大混雑、ようやく家に帰ったら、雨で漏電なのか?
ブレーカー落ちでなかなか電気がつかなくて
いらいらしたと・・・
あれこれあるもんです(-_~-)

今回のたびは実に盛りだくさん、欲張りすぎました。
でも色々見てくるって楽しい~~

今度はいつ出かけられるかな~~

自分の記録日記に皆さんをつき合わせてしまってすみませんでした。
読んでくださってありがとうございます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.11 18:44:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: