おしゃれ手紙

2003.08.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
http://plaza.rakuten.co.jp/pyonpyon930/diary/#2003-08-07りょうこ。さんの日記「煮詰まる夏休み」へのコメント。



■命の洗濯済みました■ 1984.8

夏休みも折り返し点である。
子どもたちはどうしているだろうかと、ふと思う。

八月に入るとすぐ、わが家の二人の子どもたちは、私の実家へと向った。
夏休みの中に何日か、実家に子どもをあづけるのが長女が生まれた時からのいわば、年中行事の一つである。


「さびしくない?」とたずねてくれる友人に、
「ふだん会う機会のない親に、孫を見てもらうのは親孝行のひとつよ」と私は答える。


「夜九時までに寝かせなくては」
「三度三度の食事に気を配らなくては」
「食後は必ず歯をみがかさなければ」。

子どもをしばりつけているさまざまな注意は、そのまま大きな負担となって私の心をがんじがらめにしばりつけている。
その重圧からのがれたくて私は、子どもたちを実家へ帰すのである。

子どもがいなくなり、呪縛(じゅばく)からとけた私は、テレビを深夜までみたり、好きな本を読んだりする。
友だちと長電話をしたり、会社が休みともなれば、夫とつれだって遊びにも行く。
なんと自由な毎日だろう!

しかし一週間が過ぎたころから、やはり何かものたりないと思いはじめる。
子どもたちのいる忙しい毎日が、妙になつかしくなってくる。

「明日あたり迎えにいこうかな。」


しかし、この一週間余りで、それに耐えられるだけの鋭気は養った。
子どものヒステリックな泣き声さえもいとおしむゆとりもできた。

子ども達を迎えに行く用意をしながら、つかの間の私の夏休みに感謝するのである。




ああ、ライコスだったら、コメントつけられるのに・・・。



ライコスでやってたみたいに、コメントをつけてやろうやないの。
そう思って、約20年前も書いたものを載せてみました。

でも、アカンかった。( ̄- ̄;)

■***** 「ライコス」引越し騒動記 *****

●昨日、ライコス日記を書いて、「楽天」に行って・・・。

 もう一度ライコスに入ろうとしたら、「IDとパスワードを・・・」とPCに言われてあせった。

 なんとか、事無きを得たけど、あれはなんだったんだろう。
 いつも、ログインしてるから、忘れるんですよね、パスワード・・・。

 やっぱり、私みたいなドジは、今のうちに、自力で引っ越した方がいいのかもしれない。

●ダウンロードした日記を見てみると、日付が違う。
 当日の日記を書いたつもりでいても、夜中の12時を越えると、日付が変わるのか・・・。


◎地球を救う127の方法:生命をいつくしみ身近な所から変革を◎

111.地元紙を活用し、投書したり、記者にネタを教えたり、広告を持ち込んだりして問題をアピールする。

**1989年に活動を開始した当初、数人だった仲間も地域のコミュニティ紙が取材に来て、「 ・COM (どっと混む)」( ̄m ̄*)ぷっ**





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.09 01:28:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

雨が降ったから New! ブルーミント555さん

2023-5-15 関東沿岸… New! h1212jpさん

ウォーキング・デッ… New! hoshiochiさん

映画の話 インフィ… New! KINNKOさん

蔵春閣 de  大倉… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: