おしゃれ手紙

2017.10.13
XML
カテゴリ: 八百八橋散歩


太左衛門橋
橋の名は橋の東南角で歌舞伎の小屋を開いた興行師大坂太左衛門に由来するという。
寛永3年(1626)に道頓堀の南側に芝居と遊郭が公許され、大坂太左衛門ら6名が京都から進出した。



太左衛門橋がいつ架けられたかは明確ではないが、 芝居小屋などへの通路 として早くから架けられていたに違いない。

以降道頓堀の芝居町を中心にして周辺の町々の負担で維持されてきた。
織田作之助の作品に『女の橋』『船場の娘』『大阪の女』という三部作があるが、ストーリーの節目に太左衛門橋が、一場を構成する重要な役割を与えられている。



太左衛門橋は昭和になっても狭い木橋のままであったが、大阪大空襲の際に焼失し、地元の人々によって復旧された。

昭和33年に架け替えられた橋は、規模は江戸時代のものとほとんどかわらないが、3径間連続の合成桁という最新の技術が試された実験的な橋である。


近年は、道頓堀川の水辺整備に合わせて、本橋の西側と東側に側道橋を整備したが、整備にあたっては、 有識者から成る道頓堀川遊歩道・橋梁デザイン検討委員会において、橋のデザイン検討を行った。
今回改修した橋は、その名前が、かつてこの地で歌舞伎の興行を行っていた興行師に由来することや、多くの芝居小屋があったことから、木を基調とする歴史的な意匠を取り入れた橋となった。





■太左衛門橋(たざえもんばし)■
橋長:西側24.45m 本橋41.2m 東側25.56m
幅員:西側3m 本橋4m 東側3m
形式:西側桁橋 本橋桁橋
    東側桁橋
完成:西側平成16年、本橋昭和33年(平成18年度改修)
    東側平成20年
行政区 中央区
河川名 道頓堀川

      26番出口 およそ350m 徒歩6分
      大阪市営地下鉄 なんば駅



道頓堀川に架かる橋

道頓堀川を戎橋からスタートして大国橋まで行った。
この近くで、探していた■ 難波新川 ■の跡を発見!
おまけに、西横堀川の跡と■ 金屋橋 ■を発見した!!

大国橋から下は、通称、西道頓堀川というらしいので、
日を変えて、戎橋から上流に上ることにした。



角座 ■発見!!
「角座」の名称は、「角の芝居」と呼ばれた江戸時代に遡ります。
「角座」はかつて、浪花座、中座、朝日座、弁天座と共に、
「五つ櫓」若しくは「道頓堀五座」と呼ばれ、
1960年~70年代には、上方演芸の殿堂として栄えました。


道頓堀「芝居づくし」
元禄元(1688)年の『御城代御支配所万覚』によれば、「芝居数合十軒、内八軒、道頓堀」とある。
つまり、大坂には芝居(劇場)は10軒あるが、そのうちの8軒は道頓堀にあるというのである。
この数は、当時の京都における、「四条南側の芝居三軒、同北側の芝居二軒、大和大路常盤町の芝居二軒」と比べても、いかに大坂の劇場が道頓堀に集中していたかを示している。



道頓堀川の橋

•下大和橋
•日本橋 - 堺筋
•相合橋



•太左衛門橋



(▲戎橋の模様はお好み焼きのコテ(^▽^)/)
戎橋 ■ ★心斎橋筋・戎橋筋
道頓堀橋 ■ - 御堂筋
新戎橋(しんえびすばし)
大黒橋
•阪神高速1号環状線

(以降、通称西道頓堀川)
•深里橋 - 四つ橋筋
•浮庭橋
•住吉橋
•西道頓堀橋 - なにわ筋
•幸橋
•幸西橋 - あみだ池筋
•汐見橋 - 新なにわ筋
•日吉橋
•道頓堀川水門
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.13 00:04:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

2024-10-30 越後・… New! h1212jpさん

『ケルトの木の暦 』… New! Mドングリさん

マザー Vs ワイフ… New! hoshiochiさん

English speech Nove… New! maki5417さん

栃木ツアー・栃木の… New! hongmingさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: