おしゃれ手紙

2022.05.02
XML
テーマ: トリビア?(264)
カテゴリ: トリビア

そのため、批判したり嘲笑したりする際に使われます。
たとえば、以下のような表現が可能です。
*張り子の虎のような彼には、いくら意見を求めても無駄だ
*威勢があるのはいいが、張り子の虎にならないよう実績が必要だ
 *いつもは偉そうな上司だが、自分より偉い人の前ではすぐに張り子の虎になる。
大阪など関西では端午の節句に縁起物として飾ることも。
ことわざとしての「張子の虎」にはあまり良い意味合いはありませんが、「張子の虎」そのものには縁起物としての役割もあります。
 特に、 関西地方では、端午の節句に鎧や兜飾りのそばに、「虎のように強く、たくましく育ってほしい」との願いを込めて、「張子の虎」を飾る風習があるようです。

とら年ですから:陽気に虎拳:とらとら
とら年ですから:「山月記」の虎が表すものと国語の教科書問題
とら年ですから:もしもトラがいなくなったら
とら年ですから:虎の名前の植物
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.02 00:19:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

2023-5-15 関東沿岸… New! h1212jpさん

ウォーキング・デッ… New! hoshiochiさん

映画の話 インフィ… New! KINNKOさん

蔵春閣 de  大倉… New! maki5417さん

祇園甲部 歌舞練場… New! ぶどう^_^さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: