全28件 (28件中 1-28件目)
1

歌のレッスンで体力が必要ということで、レッグサークルを利用して足の筋肉を鍛えている。あとはストレッチをして、腹筋など下半身中心に頑張っているところ。しかし、腕の筋肉特に二の腕などが緩んでいる感じがある。さらに腰周りの筋肉なども、鍛えてみたいと考えていた。最近忙しくて、余分な外出をひかえているので運動不足は否めない。なんとか運動不足を解消しようというので、スマートワンダーコアを買ってみた。付属のDVDをつかって一通りの運動を試してみた。これが15分で済む。ただし普段使わない上半身の筋肉にはこたえた感じがする。いまのうちに、運動不足の解消と体力増強もはかってみたい。さて、いつまで続くかな。皆さん応援してください(笑)
2015年08月31日
コメント(12)

日付が変わって、1時ごろにふと目が覚めた。すると暴走族らしい感じの、バイクの集団のものすごいエンジン音が聞こえてきた。うちと少し離れたところに高速にはいるバイパスと国道があり10時過ぎから深夜まで集団で走るエンジン音がしっかり聞えることはある。ただ、今回についてはそのうるささが半端ではなかった。うちの前の道は行き止まりなので、暴走するには不向きなところだ。いつものように高速で走っているとは 思えなかった。今度こんなことがあったら、警察に言おうかと思ったが、その後静かになったのでまた眠ってしまった。ひょっとしたら、あれは夢だったのかなと言う気もしてきた。音だけの夢だとしたら私には非常に珍しい経験だなと思った。
2015年08月30日
コメント(16)

お仕事をやめてから、今まで、6時半から7時半までの間で色々起きる時間が動いていた。今のところ、7時に起きて朝食をして、片付けて8時からお掃除に入る。8時から水回り、トイレ、バスをきれいにして、掃除にかかると、こちらの調子がよくてやる気があれば、10時までにフルコースをこなすことができる。ここで、少しだけピアノの練習をして、12時少し前に昼食して13時には片付けを完了し、ピアノに向かう。コーラスの練習も終わって夕食準備が16時半ぐらいということで、この起床と掃除のやり方だと十分余裕ができる。夕食後は筋トレの時間にしている。 何か用事のある時は起床を6時ごろにして、最低限コースだけして出かければ趣味の時間はなんとかとれる。明後日まではフリ―なので、しばらく楽しみたい。
2015年08月29日
コメント(18)

(事実)私が夕方のある時間帯に最寄駅を降りた時、駅前の道路を紺系の自家用車が通りかかった。駅前で一旦停止して、磁石式の赤色回転灯を屋根に載せて、府道方面に走っていった。サイレン等は鳴らしていなかった。その後また同じ時間帯に同じような車が同じことした。3回目になって気になったので車の中を見たら、運転手は30代ぐらい、イメージとしては若者ではないけど、おじさんとは言い難い感じのサラリーマン風の男性。助手席に乗っていたのが、驚いたことに白髪交じりの着物を着た女性だった。少なくとも70歳は超えていると思われた。その後も2回ほど同じ組み合わせの人物を乗せた車両が回転灯を載せて走るのをみた。 (疑問)赤色灯を載せられるのは緊急車両ということになっているが、本当にあの車は緊急車両だったのだろうか。考えられるのは覆面パトカーかとも思われるけれど、その車両が行った道は、道幅が狭くて駅前と言う事で人待ちの車も多く駐車していて、到底車がスピードをあげて走れる場所ではない。 ここで赤色灯を載せた意味がわからない。警察車両だと、二人組が多いと聞いているが、同乗者が高齢者に見える女性というのがわからない。もし、偽物だとしたらなんのためにこのようなことをしているのか。 赤色回転灯を使えるのは緊急車両と思われる
2015年08月28日
コメント(16)

昨日は時間があったので、「第九」の練習にいってきた。去年の段階で暗譜はできていたが、よりドイツ語らしい発音と言う事で若干の修正もしないといけないので、去年通りというわけにはいかないので要注意。それに、半年程度のブランクがあるので、すらすらすらと出てくる部分と少し考えないと出てこない部分がある。忘れた部分はもう一度きっちり思い出す努力しないといけない。一度覚えたものだから、頑張ったらすらすら歌えるようになるだろう。昨日の練習では、去年背伸びして必死の思いで出してた最高音の部分が、余裕をもって高い響きで出せるようになっているのは嬉しい。声楽レッスンの成果かもしれない。アルトの部分をプロの人が歌っている練習用のCDももらった。去年貸してもらった市販されているCDは音がクリアでなかったので、雰囲気はわかるけれど ちゃんとした練習にはならない感じがした。今回のは一人の人が歌っているので、発音も明瞭で家で聞きながら練習するにはちょうど良い感じがした。
2015年08月27日
コメント(14)

昨日首筋に湿疹ができて市販の薬では治らないので、医院に行ってきた。順番が近づいて中待合で待っていると、外の待合で女性の声で「ここ冷蔵庫ないですか。」と受付に聞いている声がした。さらに、「お刺身を買ったまま来てしまったので、待っている間冷蔵庫に入れさせて。」と言っていた。医院の冷蔵庫って普通は、注射液とか医薬品や検体とかいれるものだと思うので、ここに刺身を入れさせてとはすごい人がいるとびっくりした。私が診察を終わって出てきたら、女性は一人で、顔は知っている人だったが、この人が言ったのかと思ってちょっとびっくりした。この人は母が知り合いということで、道であえば挨拶ぐらいはする程度の関係だが、7・8年前出勤途中に出会って「あんた、まだ仕事してるの!仕事もええ加減にしてやめたらええのに」と言われたことがある。色々意見はあるだろうが、「あんた」という言い方をそれほど親しくない人にされるのは、不愉快だ。私は人に「あんた」という言い方はしないが、ある程度親しいという認識のある人なら、まあいいかと思えたかもしれないけれど。次に、仕事については私は、好きでやっていた。経済的な問題もあるだろうが、私はプライドを持って仕事をしている。親しくもなく私の仕事に対する考え方も知るはずもない人に、私の生き方を否定するようなことを軽々しく言われたくない。ということで、そのあとは会えばにこやかにあいさつして失礼するという対応をしていたが、医院での出来事を見て、やっぱり私とは次元の違う人だとはっきりした。
2015年08月26日
コメント(18)

ある方からいただいたスイカとメロン。できるだけおいしくいただこうと美味しい食べ方を調べてみた。スイカはいただいた時から鮮度が落ちるので、早く食べた方がいいらしい。冷やすのは食べる前の1~2時間前(冷やしすぎると甘さを感じなくなる)美味しい部分は中心部分なので、真ん中部分を含むように三角形に切ったら、みんなが公平に美味しく食べられるらしい。メロンはおしりの部分が少し柔らかくなったかなと思えるまで、常温にして熟すのを待つ。冷蔵庫に入れると柔らかくなくなるらしい。冷やすのは食べる前の5時間ぐらい前美味しい部分は下半分甘味が足りない時、ブランデーとか牛乳をかけるとおいしくなるらしい。
2015年08月25日
コメント(16)

知り合いが何かの手続きをしに、あるお店に行った。対応した人はあきらかに新米の感じで、何をするにも隣の人に聞いていたそうだ。それで、データーを確認するからしばらくお待ちくださいと言われて、1時間近く待たされたらしい。あまり長いので 「早くしてください。」と督促にいったら、「駐車券は出しますので、駐車料金はかかりませんので。」という返事だったらしい。お金のことを心配してるのではなくて、はやく手続きしてくれと(他の人は20分ぐらいで済ませていた)いうことなのに、わかってないとその人は憤慨していた。
2015年08月24日
コメント(12)

今日のスイーツは「むか新」の元祖大阪みたらし団子。これは、タレを団子の中に入れ、冷蔵庫で冷やして食べるとなかなかおいしい。一口サイズなのもありがたい。私はあんこが大好きだけど、この冷たいみたらしも結構好き。今日はフリ―とは言いながら、洗濯をしっかりして、最低限掃除をした。明日の用事に備えるため体力温存です。
2015年08月23日
コメント(14)

(前提)A社から家に2通の書留がくることになっていた。1.19日に郵便局から一通の書類を届けたが・・・と不在箋が入っていた。 ただちに自動電話で20日の午前中に配送を指定しておいた。2.20日に午前中に配達がなく郵便局に電話しようと思っていたら、14時ごろに書類が一通届けられた。3.A社に残りの書類はどうなっているか電話で確認した。 担当者から、確かに書類は本社経由で発送しているのですがと返事があった。4.夜21時前に覚えのない電話番号から電話があったが、虫の知らせか思い切って電話をとった。 郵便局からで、再配達の指定を受けた書留は手違いがあって配達していない。申し訳ないが明日配達するということだった。まさか、再配達を指定した書留が届けられなかったということは思ってもみなかったので、A社へは確認したが、郵便局に電話するのは思いつかなかった。しかも同じ会社からの書留だったから、てっきり時間は遅くなったが届けられたものと思い込んでしまったが、違うものだったのだ。びっくりさせられたが、必要書類が手元に届いてまあよかった。だた、お詫びの電話の時間帯が9時前というのはどうかなとは思うけど。
2015年08月21日
コメント(16)

今日は予定より早く用事が終わった。最近は起きてまず最低限の掃除をしてから、用事にでかけるようにしている。6時に起きればなんとか最低限の掃除はクリアできる。用事を済ませれば、家に帰り、ピアノ弾いて、筋力づくりも最低限はするのだけれど、今日はしっかりフルコースも、発声練習もすることができた。しかし、忙しくて、睡眠不足などが続いているので、今日は早めにお風呂に入り、早めにねてみようと思ってる。というわけで、今日はのんびり曜日にします。いつもコメントやご訪問いただく方申し訳ありませんが、また明日覗かせていただきます。
2015年08月21日
コメント(9)

しばらくお休みしてました。ちょっと取り込んでいます。今日はまったくフリーの日なのでしばらく登場しました。合間を縫ってお邪魔します。なんとかピアノの発表会には参加したいので、昨日は時間を作ってレッスンにいってきた。練習不足気味ではあるが、毎日の頑張りの成果か、「モルダウ」同じ音の引き直しがあいまいな部分一か所。一旦指をあげること。「踊り明かそう」間違いさえしなければこれで大丈夫。「舞踏会の美女」まだ間違うというか、先生と腕が重なる部分等で一人の時のように自由には引けないのが厳しい。間違えさえしなければなんとか聞ける(笑)と言うレベルまで来た。こちらの事情を説明して、通常であれば演奏会前のレッスン日にいけないのだが、時間帯を変えていただいてなんとかレッスン時間は確保することができた。ある親戚に呼ばれて訪問した時に、そこの家族で私の血縁ではない人が、あいさつの後「何時にお帰りですか。」と言った。悪気かどうかはしれないが、この挨拶はないだろうと思う。
2015年08月20日
コメント(18)

15日はお寺さんにいった。正座をして聞いていた。茶道を昔していた時の慣れでその当時は2時間ぐらいの正座は平気だった。しかし、茶道もやめて大分たち、運動もあまりしなくなったので、最近は1時間が限界だった。ところが筋トレをした成果か、今日は2時間半正座してもしびれも痛みもなかった。16日お墓参りに行く途中、踏切で止まっていたら、私たちの車の横をすりぬけていったスーパーカブに乗った女性が前に停車した。地面についた足をみたら11センチぐらいあるハイヒールを履いていた。お墓参りの帰り、前方に走っていくカブが左折信号を出しながら徐行をはじめた。スーパーの駐輪場があるのでそこに入ろうとしているのかと思ったので、こちらも徐行したが、結局50m以上その状態が続いたので(意図がわからず)追い越してしまったが、その人はどうしたんだろう。
2015年08月17日
コメント(14)
少し取り込みがあり、ブログお休みします。良い一日をお過ごしください
2015年08月16日
コメント(4)

このお話にかかわりのある父母そして母の従弟がなくなってしまった。私はもっとも近しい人にもこの話を語ったことがない。語るべきか語らざるべきか大変迷ったが、先日図書館で借りた本に、亡くなった人を生かしたいと思うなら、それを正確に語り伝えなさい、そうすればその人は誰かの心の中で生き続けるからと書いてあった。その言葉に背中を押され、最後の一人としてこの話をさせてもらう。 私が中学生のころ、母の従弟であるMにいちゃんが家にやってきた。母としばらく話をしていて、私を難波のお好み焼きを食べに連れて行ってくれると言う。母行っていいといったので、夜難波まで出かけて行った。ある場所で女性が待っていてその人と一緒に3人でお好み焼きを食べた。お好み焼きを食べるのに一生懸命で会話の内容は覚えていない。その後数日して、Mにいちゃんが家に来て父母と話をしていた。うちの家はフランクなので、私は黙っていたが会話の内容はわかった。その女性はMにいちゃんの元職場の同僚で寿退社したのだが、結婚して数年たって、急性白血病が発症した。医者のいうのには、妊娠とかしたら病気が悪くなるので難しかろうということだったらしい。その件で姑さんが、そんな病気持ちの嫁は困る。治療費は出すから離婚しろと強く迫られている。どうしたらよいだろうという相談をMにいちゃんにしたらしい。それから先の話は私は知らないが、その人は治療費は出してもらって病気は落ち着いたが離婚したらしかった。Mにいちゃんが、その人は仕事がなくて生活できないので、父の会社で雇ってやってくれないかと頼みに来た。そして、その人は父の会社で事務員として働くことになった。しばらくは問題なくやっていたようだった。ところが再び白血病が悪化して会社を休むことになって、父は上司としてその女性の入院している病院にいった。女性の父母はなくなっていて伯母さんという人が面倒みていたらしい。主治医がこのような病気になるのに心当たりはないかと伯母さんに質問し、父のいる前で伯母さんが話したことは「この子が1歳ぐらいの時に家族は広島に住んでいて、原爆の被害にあった。伯母さんの家に一家でやってきたが、父母は相次いで死亡し、この子が残った。ただ、被爆者というだけで差別されたりすることがあったので、その子が被ばくしたということは本人にも言っていない。」ということだった。その女性は入院したまま結局病状が悪化した。父も母も時々見舞いには行っていた。吐血がひどくなる、昨日は洗面器に大分血を吐いたらしいと両親が話していた。私はハラハラしながらもどうすることもできなかった。私が高校に入学が決まったころ、彼女は亡くなった。父と母とMにいちゃんが葬儀に参列した。 彼女は被害者なのになんで、離婚させられたり、辛い病気で苦しまねばならないのか 、その理不尽さが納得できなくて忘れることができなかった。しかし、誰が悪いの、何が悪いの。これで良いわけはないと思いながらこの思い出を抱いて生きてきた。そして私は原爆を憎む。
2015年08月14日
コメント(12)

昔読んだ本に やるべきかやらざるべきか迷った時はやらないほうがいいと書いてあった。やろうと言う気がすっと湧いてこない時は、本当はやりたくないのだということなのだろうか。私自身迷った時はやらないと言う事を実行してきた時もあった。しかし最近は迷ったらやってみた方がすっきりする。やるためにはこちらは動かないといけないけれど、今は行動する時間はたっぷりある。結果はどうあれ、これでよかったとかまずかったとかがはっきりする。まずかったことは、今後に生かせばよい。同じような状況の時に迷いが生ずることはない。やらなかったらあの時やっておけば、こういう結果にならなかったのではないかとか、別の選択をしたら良かったのかとか仮定の問題で気にすることになるが、結局結論を出すことはできないまま終わる。
2015年08月14日
コメント(8)

いつもは13日にお墓にお参りにいくのだが、13日は雨が降るという予報だったので12日に行くことにした。やはり天気予報の関係か結構多くの人がお墓参りにきていた。とりあえずすることができたので気持ちはすっきり。夜12時ごろものすごく激しい雨が降った。明け方にも再び激しい雨が降ったが、朝には止んでいた。毎年13日11時ごろにはお寺さんがお盆のお参りにくるが、これは時間通りにやってくるので、朝からスリークォーターコースでお掃除をした。今日は弟さんが運転手としてついてくる。話をして、いざお経となったらいつもと全然違うお経がはじまった。とまどいながらも、少しは知っているので心で唱えながらついていく。お経のあとで、お盆の時は特別にこのお経を読ませていただいております。うっそー去年は月参りと同じだった。一昨年は確かに今日のお経だったが順番めちゃくちゃだった。今回もあとで確かめたら2行飛んでたし。(私も伊達に年はくっておりません。正しいのはきっちりしらなくても、おかしいものには違和感を感じます。)先代住職はずっと同じお経だった。私も大人ですから笑顔でそうですかと答えたが、さて来年の今日のお経はどうなるか今から楽しみじゃ。
2015年08月13日
コメント(18)

突き出し 温泉卵と生湯葉 刺身 あじ タイ マグロ 鱧冬瓜と小エビのあんかけ手長エビとなすのにつけ サツマイモ 枝豆 蛸とづいきの梅肉あえとこぶしなどなど 鱧の天ぷら、蓮根、かぼちゃまつたけとおくらのお吸い物風蛸の炊き込みご飯ばななとゴマ入りアイス パインのレモンシロップ煮 地元の小じんまりしたお店で、アットホームな感じが良かった。地元の人は地元のいいお店を知っている。
2015年08月12日
コメント(14)

私は人より運動神経は鈍い方だと思っている。それでも、なぜか体育の先生には可愛がられた方だ。高校の時はある運動クラブのまったく知らない上級生がクラスまで勧誘にきた。私を勧誘するなんてよほど成り手のないクラブなのだと思った。で、丁重にお断りした。その後体育の先生が、私という人間を勧誘してこいといったらしいことを知り驚いた(誰でもいいということではなく)ひょっとしたら、何か隠れた才能があったのかもしれない。おしいことをした。そのあと大学でも、踏み台昇降をしながら呼気に含まれるという二酸化炭素の量を測定するという何かの実験に、運動をしていない普通の学生ということで参加 を頼まれた。その実験では、脈拍が一定数を超えたら運動を中止し、元に戻ると運動再開をするというルールがあった。何人かの学生とともに背中に二酸化炭素をあつめる大きなバッグのようなものを背負って、運動を開始して、脈拍が一定数を超えたので休まされ、また再開ということをした。実験のあとで「高校の時何か運動をしていた?」と聞かれた。まったくしていないと答えると、脈が速くなるのは運動系の学生より速いが、回復がものすごく速いと言われた。ということで、今のお掃除についても、1時間とか40分とかで休憩を入れ、ちょっとゆっくりしたら、再開ということにしている。体力がないけど、回復が速いのならこうすれば疲れ知らずで色々できるかなと試しているところ。
2015年08月11日
コメント(12)

昨日の夜、ふと気がつくと携帯にCメールがきていた。まったく心当たりのない携帯番号だった。「○○でーす。勉強会のスケジュールを送りたいので、メールアドレスかラインのIDを教えてください。」○○という名字の知り合いはいないし、なれなれしく呼びかけられる関係の人は当然いない。参加している勉強会もない。こうやって、アドレスとかIDを収集しているのかな。電話番号の検索サイトでも、数回検索された形跡はあるが、相手の情報はまったくなかった。普通は、自分がどこの何ものか何の勉強会かぐらいは書くだろう。
2015年08月10日
コメント(16)

今日は少し遠くまでいかなければならなかったので、お掃除については、フルスピードで頑張る。今日は最低限のベーシックコースにしようかと思ったが、明日楽をしたいので2階中心のハーフコースにしておく。そのあと買い物に出発して、2軒を回り、必要な買い物を済ませて、その後図書館によって、新しい本を借りてくる。しかし、あまりにも雨が降らない。連日は雷の音は聞こえるのだが。最近の筋力トレーニング、腹筋3分 片足立ち各3分 前屈2分 立位前屈3分 腹筋を意識した腹式呼吸2分 股関節のストレッチ3分 足の指をグーパーしながら歩く3分 肩甲骨のストレッチ2分腹式呼吸しながらできるだけ長く声を出す。少しずつ長く続けて、いい声を出そう。
2015年08月09日
コメント(12)

お盆には「はくせんこう」のお菓子を供える。お茶などに使われる落雁と材料は同じだけれど、製法が違うらしい。食べてみると私の感覚では「はくせんこう」のほうが少しキメが荒いかなという感じがした。大阪市内に住んでいた当時は、夏祭りに神社へ行けば子どもたちには「はくせんこう」のお菓子が配られた。地蔵盆で盆踊りに参加すれば「はくせんこう」が配られた。お葬式で供養だと言って、通りすがりの子に「はくせんこう」を配ることも多かったので、小さい時は「はくせんこう」は結構身近にあったお菓子だった。だいたいが、丸か四角で、薄くて花の形が彫ってあったりで、紅白か黄色と白が2枚、紙箱に入っているのがお決まりの形だった。ここで、その当時住んでいた地域で小中学生に広く流されていた「怖い話」ある小学生の男の子は、盆踊りに参加してもらえる「はくせんこう」が大好きでそれをもらうのを非常に楽しみにしていた。その男の子が盆踊りの数日前に○○池(出身小学校は色々言われているが、この池はすべて共通)で魚をとってくると言ったまま行方不明になってしまった。盆踊りの時に、その男の子の姿を見かけたと言う人が何人もいた。盆踊りのあとしばらくして、○○池で男の子の死体ががみつかったが、ありえないことに「はくせんこう」を配る時に使われた紙の箱を握りしめていた。
2015年08月08日
コメント(8)

普段温度計をしょっちゅうみているわけではないけれど、こう感じた時にはだいたい何度になっているかはほぼ同じ。これが私の体内温度計かな。29度 暑いと思わないギリギリの線。汗をかいているという実感はなし。30度 じっとしてても、なんとなくじわーっと汗が出てきだしたと思う温度33度 暑い、汗が噴き出てくる。拭いても拭いても汗が止まらない35度 暑さが痛いと感じられる。汗を拭くのが追いつかない。汗のため視界不良と言う感じ。
2015年08月07日
コメント(6)

昨日はピアノレッスンの日だった。毎日発表会の曲10回は弾くようにしているのだが。「モルダウ」メロディラインがきれいにでているということだった。強弱もうまくいっている。ペダルを踏むタイミングが少し早くて、響きが物足りないところがあるので注意。「踊り明かそう」速さも十分になってきている。表現力も十分ついてきている。とにかく、速い曲なので、ミスタッチに注意して。家で練習する時は、一番初めに、本番通りの順番で1セット2曲を弾いてみること。その後それぞれをまとめて練習して、最後にもう一度本番通りに弾いてみる事と言われた。最後に連弾の「舞踏会の美女」これはまだ、完成していない。自分でそれこ他のことを考えながらでも、指が勝手に弾いてくれるぐらい身体が覚え込んでいる場所は大丈夫なのだが、自分で集中して次はこうだからと考えながら弾いているところは、先生と一緒に弾くとたちまちあやふやになってしまう。もっと弾きこまなくては。
2015年08月06日
コメント(10)

昨日は元の職場の女子会で、おしゃべりメインなので内容は軽め。 焼きビーフンクルミ入りピーンズサラダマーボ豆腐ビビンバ 黒糖わらびもちとにかく雑多に好きなものを食べた結果がこれだった。
2015年08月05日
コメント(14)

某保険の代理店の役員だった人が、保険の満足度が業界ナンバー1というのが、何社もあるがこれはどうなっているのかと尋ねたところ・・・・「これは、リサーチ会社が違うのです。各保険会社がそれぞれ違うリサーチ会社に調査させて、その結果を発表しているのです。」と部下からの返事だった。「だから広告の隅っこに「○○社調べ 」と小さく載っています。」ということだった。公的というか中立的立場のリサーチではなく、宣伝のためのリサーチということもあるので、気をつけなくちゃと思った。ほかの商品でも似たようなことがあるかもしれない。
2015年08月04日
コメント(16)

私の古くからの友達が、和歌山の荒川の桃「清水白桃」を送ってきてくれた。親戚が和歌山で栽培しているとのことだった。みただけでも美味しそうなので、できるだけ美味しくいただきたいと思う。まず、そおっとそおっと、親指の腹で繊細に桃を押してみて、少し柔らかいかなと思えるのをチョイスする。そして、食べようと思う1時間~2時間前に柔らかい紙にくるんで、さらにビニール袋にいれ、冷蔵庫の野菜室に入れる。冷蔵庫に入れた時点で、成熟が止まってしまうらしい。また、甘味がぬけていくらしいので保存するなら常温でということだった。今日のお掃除はフルコースでした。
2015年08月03日
コメント(18)

大井川の段深雪はこけつまろびつ大井川の岸までやってくる。川越人足に尋ねると、駒沢たち一行はすでに川を渡り、今は増水のために川止めにになっていると。川止めとしって泣き崩れる深雪、「その人に会わせてと願って、艱難辛苦もいとわずに尋ね歩いてようやくに夫に巡り合ったと思ったらこの川止め。私はどこまで運が悪いのだろう。もう2度とあうこともできないのだろう、それならこの大井川に飛び込んで死んでしまおう。」(夫とめぐりあった喜びもつかぬ間、絶望の淵に突き落とされる深雪の嘆きの深さ) 両手で石をかき集め袂にいれようとする深雪。そこへ、戎屋徳右衛門と秋月家の下男関助がかけつけてくる。深雪を止める二人。「お嬢様 関助が参りました、必ず阿曽次郎様にお添わせしますから、短気は起こさず落ち着いてください。」泣き崩れる深雪関助「私は浅香さんと手分けして、お嬢様を探しておりました。しばらく前浅香さんが私の夢枕に立って『お嬢さんは嶋田宿にいるから早く助けに来て』とおっしゃいました。それで私は嶋田宿まで急いでやってきたのです。浅香さんはどうしておられるのです。」深雪「先月私は浅香に巡り合い、家に帰ろうといわれたところを悪者が私をさらおうとしたので、浅香は私を守るために戦い、深手をおって、なくなりました。その時『嶋田宿の古部三郎兵衛と言う人が私の父だから、この守り刀をもって秋月弓乃介の娘だと言って訪ねなさい。』と言い残しました。」徳右衛門がその刀をちょっと見せてくれというので、渡す深雪。徳右衛門はその短刀を自分の腹につきたてる。びっくりする関助と深雪。 徳右衛門「さぞや驚かれたこととは思いますが、古部三郎兵衛とは私のことです。私はその昔深雪さまのおじい様秋月兵部様にお仕えしたものです。同じ屋敷の女中と深い仲になり不義密通と御手打ちになるところを、弓乃介様のお情けで、そっと逃がしていただきました。そして、ここまで流れ着き暮らして女の子を儲けましたが、妻が病死し、男手ひとつでは育てがたく、この守り刀をつけて親戚に養女に出しました。その子が秋月様に奉公してお嬢様を助けたのも何かの因縁でございましょう。駒沢様があなたに渡された眼薬は甲子の年生まれの男の血とともに服用すれば、病がなおるとか。私はまさに甲子の年生まれ、どうか私の血にて薬をお飲みください。」関助がもっている入れ物に血を受けて深雪にのませると不思議やその目が開いてものが見えるようになった。それを見届けて徳右衛門は、これで満足したもはや思い残すことはないと死んでいくのだった。(割愛されたお話の結末)深雪の目が開いたというのはいいけれど、これではなんだかすっきりしないと言う人のために、お話の結末を。関助と深雪は衣装を整え大坂にある駒沢の屋敷までたどりつく。そこに居合わせたのは敵方である大友家の残党をやっつけ、国元へ帰る途中の主君大内義興だった。もともと縁談まであった駒沢と深雪のことであるからここで祝言をあげれば良いと、義興は祝言をあげさせる。そこへ、先代の駒沢了庵の息子が登場し、岩代が大友の残党と内通していた証拠をみせたので、殿に同行していた岩代はついにとらえられる。以前に深雪をさらった山賊というのが大友の残党であり、軍資金稼ぎに山賊をやっていたのだった。また、深雪を逃がしてくれた山賊の手下というのが潜入捜査をしていた熊沢の息子だったのだ。
2015年08月01日
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


