全3件 (3件中 1-3件目)
1
兄ちゃんが海外研修に行くのは11月。でも準備はもう夏休み中におおまかには終わらせておかなければならない。なのに、自分から準備になかなか動かない息子に母はイライラしちゃうまずもう高校なんだから計画をちゃんと逆算して立てていかないとさ!まずは何といってもパスポート。これも放っておいたら8月過ぎても動きやしない。仕方なく、まずは戸籍謄本を取りに行ってこいと指示。でもあたしもパスポートに携わらなくなってウン十年。すっかり手続きの仕方を忘れてしまっており・・・。戸籍謄本が本籍地じゃないと取れないというのをすっかり忘れていたの。本来ならパスポートの申請はお盆前に終わらせておきたかったけどお盆の帰省時に東京で戸籍謄本を取りに行くことになった。8月の29日には必ず学校に持って来いと言われてるのに、ギリギリになるやんか!もう、あたし、こういうギリギリ嫌いなの。帰宅後すぐに申請に行かせ、今日やっと本人が取りに行ってきた。本人初めてのまともな身分証明モノですな。あたしは昔散々海外行ったけど、新婚旅行以降は海外に行ってないのでパスポートとっくに切れてるし、手続き事情もよくわからない。今のパスポートってICチップが入ってるんだね。見せてもらって「ほぉ~」なんて言っちゃった。高校生なので5年モノ。青色でした。そして次。外貨。円高なんやから今のうちがええんちゃうか。それなのに、全然外貨をチェックしないし、ネットで色々調べようともしない。補習はもう始まってるし、2学期がもう明日から始まるんやで?銀行は平日の9時から3時まで。学校始まったらいったいいつ換えるんよ?相場はどんどん変化するんやで?まぁ、これからまだ円高になるかもしれんが。そう思って昨日、「いつ換えようと思ってるのか、どの銀行で換えるのか、手数料は調べたか?T/Cはどうするのか?」など紙に書いて調べさせた。すると・・・。なんと!ショー兄:「ママ~、ママが言ってるT/Cってさ、もうこの世にないみたいだよ?」なにー!?トラベラーズチェックって今ないの??うっそでしょ。昔はだいたい現金半分T/C半分で換えたもんやけど。いつのまに・・・・。帰ってきたパパに告げてもパパも「まじー?!」とびっくりした。時代遅れな夫婦なのでした。外貨事情にも疎くなってます海外旅行、連れて行ってもらってへんもんなぁ・・・・・。情報が古すぎて子供の役に立たないわ。ま、とりあえず、一人5万円を渡し、持っていく日本円とドルを考えて好きに換えておいでと送り出しました。友達はドル6万円分、日本円1万円を持たすと言われたけど、正直そんないらんと思うし、うちは2人もいるから無理。最初3万円しか渡さんとこうと思ってたくらい。ま、使うのはディズニーランドと週末どっかに行った場合に使うくらいだからね。ふたりそれぞれ今日の午後、換金してきました。スーツケースは両方のじーちゃんばーちゃんから借りてきたし、あとはチョコチョコしたものを揃えていかねば・・・。なんかなんだかんだでギリギリになってもばたばたしそうでやだな。とにかく本人たちにしっかりやってもらいたいもんだ。
2016.08.25

8月9日。この日はパパの実家からママの実家への移動日。ママとたいぶーは二人で一足先にお暇をして東京駅へ。新しくなった東京駅をちょっと見ておこうかな~と思って少しぶらつきました。お昼を食べたその後に、たいぶーは一人、総武線に乗って千葉のお友達の家に。毎年うかがってるお友達issa君のお家です毎年遊びに行く度に「一度お泊りしたい!」と言い続けてきたたいぶー。誰かが受験だったりしてなかなか実現しなかったのだけど、今年は誰も受験もない最後の年になるかなというわけで・・・・決行。土地勘のない東京での電車の複雑な乗り換えはたとえ中1と言えど頭が小学4年程度のたいぶーには無理だろうと思い、東京駅のホームまでママが付き添った。乗ったらあとは降りるだけ。最寄駅の改札までお迎えにきてもらいました。 なんかissa君が・・・・大きくなってスリムになって声変りまでして・・・大人じゃん!しかもイケメンだし。並ぶとどうみても子供とそのお兄さん。たいぶーも少しずつ成長はしてるんだけど、中1には見えないのよね。電車もレストランでもすべて子供料金で通してる。焦るわぁ。この日は一緒に遊んで、夜は豪勢なお食事を用意してもらい、花火までして思いっきりお泊りを楽しんだたいぶーでした。 翌日は朝からママと兄ちゃんがissa君家に遊びに行き、毎年恒例ママはおしゃべり子供はゲーム三昧で過ごしたのでした。なまりんさん、ホントに2日間もありがとう!子供同士、照れもなく、いつものごとく仲良く遊んでました。 ママもいっぱいおしゃべりして溜まったストレスを発散。楽しかった~♪♪話題は尽きません。また来年も行けたらいいな~。その後は恒例のアウトレットでショッピングしたり家族で食事したりして楽しみ、13日にこちらに帰宅。帰宅した翌日はなんと、幼馴染のあうたん一家がこちらの科学館に遊びにくるというので、家に寄ってもらうことになり、久々の再開を果たしたのでした。お互い子供が大きくなってることにびっくりしつつ、近況を報告。こちらも久々の再開にも関わらず、子供は特に照れもなく・・・・しょっぱなから仲良く遊んでいました。そして昨日から・・・・いつものごとく仕事が始まったのでした。しかも久々なのに錦織君の銅メダルをかけた戦いを必死で応援しての徹夜の後の出勤・・・・。ああ、しんどい・・・・そして眠い・・・・。
2016.08.15
6日の午後から東京に帰省しているPikamama家。今年も期間は短いので予定はぎっしり。まず7日は朝からいつものママ友Kさんと会う予定。今年は2時から予定があるというので朝は10時から近所のスタバで時を忘れておしゃべり。途中で場所を変えてランチしたけどね。Kさんとは上の娘さんとうちのツインズが同級生なんだけど写真を見せてもらうとすっかりお姉さんになっちゃったHちゃん。さらには見た目もすっかり変わって大人びてしまった弟のM君。学校に勧められてしっかり大学のオープンキャンパスを回ってるHちゃんに比べ、学校に勧められて行こうとしつつもオープンキャンパスの予約を入れずに結局行かないままのツインズ。なんだろね、この差は。時間ぎりぎりまでお互いの近況を今年も熱く語った私たち。やっぱりいくら時間があっても足りないわぁ。いつも色々話を聞いてもらってありがとう!いつか子供同士もまた会わせたいな。さて、Kさんと慌ただしく別れた後はそのまま新宿へ。この日、ツインズはパスポート申請に必要な戸籍謄本を取りに役所へ。夏休みの終わりにはパスポートを学校に提出しなくちゃいけないんだけど、謄本が本籍地でしか取れないことをすっかり忘れてたので、いまだに申請が出来てないのだ。で、ちょうど帰省があるしと、このタイミングで謄本を取りに行かせた。自分たちでね。そのあと、パパと子供3人は新宿の紀伊国屋へ。ママはお土産を買いに高島屋へ。その後合流して、夜はパパの親族とお食事会。毎年義父母とパパ兄弟家族が集まってワイワイやるの。楽しい夜をありがとうございました。その帰り、下北沢で降りて自宅へ向かっているとなんとある建物の2Fにテニスショップが・・・。なんとなく誘われて上がってみると、入り口入ってすぐに「F」のマークが目印のフェデラー帽子が!普通のスポーツ店では絶対においてないのになぜここに!フェデラーブランドのTシャツやらナダル専用マークのナイキもあったり・・・。さらにはフェデラーが、ある大会で使ったリストバンドが飾ってあったり、フェデラーのサイン入り写真やらボールがそこらじゅうにあったり、他の有名選手のサイン付きのものも多々あり・・・錦織君がローマ大会で着用したウェアもあったり。すげーーーっ!と大興奮のママ。店のご主人と色々話しているとフェデラーのグリップテープがあるというのでそれを購入したら、「もしラケットがあるんでしたら、持ってきていただけたらフェデラー仕様で巻きますよ?」なんて言われて・・・。大喜びでパパが自宅までラケットを取りに帰り、パパとママのラケットを両方フェデラーのグリップで巻いてもらったのでした。が、素人には何が違うのかあまりわからなかった・・・というのは店主にはナイショ。ま、これもなかなか楽しいひと時を過ごせたのでした。また行きたいな~そして、8日の今日は朝からたいぶーとママで渋谷へ。たいぶーが卓球専門店に行きたいというのでそこでお買い物。その後ランチをして東急ハンズへ。ここでパパとツインズと合流した。ここではツインズの旅行グッズを買いました。パスポートホルダーとかね。色々種類があるところで見るのがいいかなと。お金を渡して全部本人に買い物させました。必要なものは自分で選んで買わなきゃね。明日はママの実家へ移動します。バタバタだ・・・。
2016.08.08
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
