全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日の続きになります。三度目に届いた相談メールは、まだお若い次女さんの胃癌の相談でした。印環細胞癌 が見つかったそうです。2度目の相談の時から、米村先生のご助言の通り、次女さんは、定期的に検査を受けていたそうです。それが、ご結婚、出産となり、この2年間は、検査を受けていなかったそうです。2年ぶりに受けた胃カメラで、胃は綺麗なのだけれど、白っぽくなっている箇所が1つだけあるので、検査に出したところ、印環細胞癌がみつかったというお話でした。もう親御さんは、大大大パニックです。再度、どうしても米村先生のご見解をと、熱望されます。胃癌が見つかったと言っても、腹膜播種ということではありません。早期癌となれば、早々に地元で手術をした方が良いでしょう。この点は、重々ご承知ながら、その前に、米村先生のご見解を長女のことがありますからどうしても、なんとしてもお願いしたいのですと。。。。で、今回はご本人がご家族と一緒に米村先生のセカンドオピニオンとなりました。 まだ、初期やし、心配いらん 〇〇大学病院の先生に任せておけば 大丈夫や~・・ってな事を仰ったらしいです。それで、地元の大学病院で手術となりまして、その結果報告が、先日、届きました。癌細胞が検出されたのは、1か所のみで、肉眼所見 5mm深達度は 1mm本当に稀にみる、初期も初期の胃癌でした。この結果は、私の方から米村先生にご報告しました。(後日、ご本人からお礼の手紙を米村先生に送るそうですが)すると よくそんな初期の癌が見つかったなぁ~ それなら大丈夫や、治るね 。。。って。お姉さんは、本当に残念でしたけど、次女さんは、初期で癌を見つけられたのは、お姉さんのおかげとも言えます。次女さんには、お姉さんの分まで生きてもらわねば長年の活動の中で、2000例くらいは、スキルス胃癌症例を存じていますが、親子とか、兄弟でというのは片手に余ります。本当に稀です。今回の事で、私、自分の昔のブログを読み返してみました。2007年4月27日のブログに、胃癌遺伝子の話を書いていました。テレビ番組で放送された内容をまとめたものです。CDH1 という遺伝子に異常があると、胃癌を引き起こす確率が、かなり高くなるというものです。遺伝子ですから、親とか、祖父母から受け継がれてしまうやっかいなヤツです。 受け継がれない人もいますけどね。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月28日
コメント(0)
私、このような活動を始めて20年を超えました。20年以上、このような活動をしていますと、同じ人から、2度目(2人目)の相談・・・ってこともあります。昨年の11月のことです。「2006年に、ご相談をさせて頂きました」というメールが届きました。2006年だけでなくその後も相談メールを送ったことがあるそうで、今回は3度目のご相談らしいのです。15年前に、当時20代前半だった長女さんがスキルス胃癌の末期で、相談メールを送った時の内容が書かれていました。 (あぁ、そういえばそんなことが・・)と、なんとなくですが、思い出せました。2006年のことです。まだ20代の長女さんが、スキルス胃癌末期で、病状が進行。もう手がないと言われ、なんとかならないものかと、当時、静岡がんセンターにいらした米村先生のご見解を今すぐにでもお聞きしたいということでした。それで、私が米村先生にお願いしたのでした。確か、患者さんは動ける状態になく、ご家族がセカンドオピニオンという形で米村先生を受診されたのですが、時既に遅く、残念ながら長女さんはそのまま地元の大学病院で亡くなりました。それから10年後の2016年にも相談メールが届いています。次女さんが検診で、胃にピロリ菌が見つかったそうで、親御さんは、長女さんのことがありますから、ピロリ菌でも、心配で仕方なかったようです。この時の相談は、ピロリ菌ですから、癌専門委の米村先生の受診ということも憚れ、私にメールが届いたんですね。で、この時は私が米村先生にご見解を聞き、そのお返事をメールで返して終わりました。この時、米村先生は ピロリ菌の除菌後も、 定期的に胃癌に精通した医師に診てもらうことが 大事ですって仰ったんです。そして今後はその5年後の2021年。去年の11月ですが、三度のメールが届いたんです。 次女に癌が見つかりましたと。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月24日
コメント(0)
お騒がせしてしまいましたが、交流アドレスが、完全、復活しました。@ybb.ne.jpこれまで長らく使用しておりました、上記ドメインのアドレスが使える状態になっております。送信できなかった方々、ご迷惑をおかけいたしました。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月15日
コメント(0)
コロナの感染状況が、全然、落ち着きませんね。くれぐれも、コロナに感染しないように癌患者さんは特に、ご注意くださいね~ところで、長らく書いてきている、「かなりの治療効果をみる」 のスキルス胃癌・腹膜播種の女性患者さんですが、正真正銘、術後5年を元気に迎えましたQOLの低下もなく、再発もなく、無事、5年が経過しました~体調不良を訴えて、スキルス胃癌が判明するまで、9か月を要してしまいましたこの間、胃カメラを計3回受けています。3度目の正直で、スキルス胃癌判明です。スキルス胃癌という癌は、通常の癌より6倍の速さで進行すると言われている癌です。体調不良を感じながらも、9か月も病名がわからなかったというのは、かなりリスキーな話です。それだけ、見つけにくい癌なので、進行した状態でわかることが多く、進行していれば、いるだけ根治も難しくなるもの。だから難治癌って言われちゃうんです。ですが、そんなケースであっても、こうやって術後、QOLを落とすことなく、再発もなく、元気に5年を迎える患者さんもいます。スキルス胃癌・腹膜播種だから、手術しても無駄、抗癌剤治療で延命しかない。。。そんな医療の常識は、患者さんによっては、非常識にもなるんだなぁ。術後5年を迎え、術後の抗がん剤治療も卒業し、今後は、経過観察となりました。抗癌剤って、副作用があります。脱毛とか、吐き気なら抗癌剤を止めれば起こることはないです。でも、中には色素沈着とか、手足症候群とか、抗がん剤を止めても残ってしまう副作用もあります。色素沈着は、薄くなっていくこともあるのでしょうけど、直ぐって訳にはいきません。この患者さんも、抗癌剤の影響もあってか、シミにお悩みのご様子です。術後5年を迎え、やりたいことはシミを消すことだそうで。。。術後5年を迎えて、ご主人はしみじみ、元気で生きていていくれることのありがたみを感じ入っているところ、 「えっ シミ そこ 」。。。ってずっこけたらしいです 相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月14日
コメント(0)
コロナの感染状況が、全国的に爆発的に増えてきましたね。ここ神奈川県も、毎日、すごい感染者数になっています。最近は友人、知人から職場の誰それが陽性になったという話を聞くようになり、私も身近に感じるようになりました。感染したり、濃厚接触者になった場合に備えて、本格的に準備をせねばという気になって参りました。これだけ増えると、他人事ではありません。つい先日、ある女性患者さんのご主人から「家族全員がコロナに感染しました」という報告メールが届きました。発端は、幼稚園に通うお子さんの発熱です。発熱外来にて検査を受け、2日後に陽性判定。この時点で、家族全員が「みなし陽性」 となりました。今回のオミクロン株はお子さん経由での感染が増えています。陽性のお子さんの家庭内隔離を行うも、結局、家族全員が39度を超える発熱で、コロナの感染が本格的になりました。こちらのご夫婦は、昨年10月にファイザーワクチンの接種の2回目を完了しています。それでも、39度を超える発熱です。大人ならともかく、未就学のお子さんの隔離なんて、事実上、無理ですよね。癌を罹患している患者さんだけは、基礎疾患対象に認められ、特例新薬の使用検討となりましたが、そのためには、みなし ではなくちゃんとした陽性判定が必要で、抗原検査を受けました。ところが、抗原検査では陰性。その後、PCR検査を受け、陽性判定となったので、新薬の服用となり、その後、回復。やはり、家族の中で一番、高熱が続いたのが、この患者さんだけでしたから、新薬の存在はありがたかったようです。現在では、直接、電話で話しましたけど、皆さん元気になっていますした。ただ、保健所の指定の隔離期間は家から出ることができず、今しばし、じっと我慢の日々となっています。食料等の物資は、ご実家にお願いしたそうで、 「有り余るほどあります」って言ってました。今回の症状は、インフルエンザに似ていたと言ってましたね。高熱と倦怠感。高熱も続くと、これ、ホントしんどいですよね。それでも、酸素飽和度が95を切らないと、軽症扱いです。こういうケースが今後も増えると思います。抗癌剤治療を受けている患者さんは、休薬せざるを得ません。米村先生は、 コロナに感染したら、 抗がん剤は休止して、 治って体調が戻ったら再開 戻ってから1週間くらいは休んでもええよ って仰ってました。 しゃ~ないからねですって。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月07日
コメント(0)
私と直接、交流のある方々へ 現在、非公開の交流アドレスですが、 ネット接続を変更した為、 @ybb.ne.jp が使用不可となっています ドメインの前は変わらず、 @yahoo.co.jpに変更することで、使用可能です尚、以前のアドレスの復活まで、10日ちょっとかかりますので、その前に私に連絡される方、ドメイン以下の変更、もしくは確認の上、メールを送ってください。お手数をおかけして、申し訳ありません。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年02月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()