全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日のブログを読んで、 「えっひろりんさんにとっても 米村先生って恩人だったの」と驚かれた方や 「ひろりんさん。。。 大恩人の扱い、ざつ。。。」って思われた方、案外、おられるのではないでしょうか私、この活動を誰にも相談せず勝手に始めました。父が亡くなった後、米村先生とお会いする機会を得て、交流が始まったのですが、この活動を米村先生ご自身も知るところとなり、その時にですね お互い、言いたいことは言いましょう そうじゃないと、続かないからって、米村先生が仰ったんです。なので、私、素直にそのお言葉に従っているだけなんですまっ、本当のところは、米村先生、うちの博士のことがお気に入りでしてね。 医者じゃないからええんですわ なかなか医者以外の友達はできんから あったまええねぇ 知りあえて良かったぁ~ とべた褒め。私は、そのオマケなだけなんですけど。うちの博士も、米村先生のことは、あの姿勢が、本当の医者だと敬意をもち、陰ながらお支えしているという感じ。少し前のこと。多量の腹水で苦しんでいる患者さんのご家族から相談がありました。今の病院は、何もしてくれませんと。藁にもすがる思いで、自由診療の治療を受けているのですが、(主治医には報告すみ)効果はでておらず、腹水が顕著となり、とても苦しがっているので、腹水を抜いて欲しいと訴えるも、利尿剤の処方でおわり。腹水で苦しい思いをしている場合、腹水が全ての臓器を圧迫してしまうので、食事が摂れないとか、便通に問題がでるとか、色々と不都合が出てきます。時に、肺をも圧迫してしまい呼吸に影響を及ぼしてしまうことも。。。なので、単純に抜いてしまえば、ご本人は楽になります。ですが、ただ抜くだけではアルブミンも排出されてしまうので、体力、栄養状態が悪くなってしまう懸念があります。何より、抜いても、また、溜まってしまうので、これを繰り返してしまうと、全身の栄養状態が悪化してしまいます。なので、腹水をCART でろ過して戻すという手法があります。これを繰り返しながら、抗癌剤治療を行い、奏功すれば腹水はたまらなくなります。実際に、こういった症例はありますからね。これはわかってはいるのですが、米村先生の患者さんであれば、そりゃ、直ぐ、米村先生なら上記の処置をしますが、全然、縁もゆかりもない患者さんの話ですからねぇ。どうしたものかと・・・米村先生に相談すると、 そりゃ気の毒や、 直ぐに来てもらったらええって仰るではありませんか。えっいいのって思いはありましたけれど、そんな事は言っていられない状態でしたからね。すぐさま、ご家族に伝え、今は、米村先生の患者さんになりました。頑張って、通院されています。どこの誰かもわからない患者さんでしたけど、昔から、米村先生にはこういうところがあります。ただ。。。過去にも同様の患者さんがおられました。同じように腹水を抜いて、CARTして、抗癌剤治療を行いましたけど、抗癌剤治療って、誰にでも効いてくれる治療ではなく、逆に悪化させてしまうことがあります。この過去の患者さんの場合、残念ながら、一気に悪化してしまい、しばらくして、そのまま亡くなってしまいました。治療なんてしなきゃ良かったと、ご家族から言われました。結果が出なければ、後悔されるし、恨みごとを言われることもあります。そんな過去が蘇り、今回、私は少し躊躇してしまいました。でも、米村先生には躊躇がありません。私は、このブログを通して、癌治療は博打だと常々言っておりますが、治療が患者さんにとって希望であるならば、博打であっても、行う意味はあると信じています。何故なら、希望がなければ人は生きられないからです。相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いておりまやせ
2022年06月21日
コメント(5)
今日は昔話を。最初からこのブログを読んだ方はご存じでしょうけれど。21年前、父(享年70歳)が突然、スキルス胃癌・腹膜播種で余命数カ月と言われた時のこと。胃癌発覚当初、大学病院の主治医から言われた言葉は 「十分、治る胃癌です わたしが責任をもって治します」でした。胃癌という診断にショックを受けましたが、ネットで調べてみると、初期の胃癌の場合、5年生存率は8割を超えるとありました。治る胃癌 という診断でしたから初期なのだと思っていました。ところが、手術前夜になって話が、がらりと変わりました。スキルス胃癌、それも、びまん型で、大変、性質の悪い胃癌です。場合によってはそのまま閉じますと、説明がありました。翌日、手術待ちの間、主治医である教授先生に呼ばれ、 「迅速病理の結果、腹膜播種だったから お腹の中に、抗癌剤を沢山まきました (薬剤はマイトマイシン) このまま、閉じます 余命は3か月です」突然の余命宣告でした。この日の夜から、ネットでスキルス胃癌・腹膜播種について検索しまくりました。21年前のネットって、PCで、それもダイヤルアップという方式で繋ぐもので、(3分毎に市内通話料金が発生)情報量も今と比べるとかなり少なく、調べるにも、やたらと時間がかかったものです。そんな中で、米村豊医師を見つけたんです。当時、金沢大学病院に勤務されていて、腹膜播種はなんぞや、有効な治療法はなんぞや。。。そんなHPを立ち上げておられていたのです。(現在は、このHPは存在しません)この医師に話を聞きに行こうそう思い、セカンドオピニオンの申し出をしたところ、強力な引き留めにあいました。教授先生に何を言っても無駄なのだと悟ったので、若い医師にデータを貸してくださいとお願いしました。溜息をつきながらでしたけど、渡してくれました。そして、セカンドオピニオンを強行。2001年11月に初めて米村豊医師で出会いました。 癌が小さくなったら、手術はできる。 僕が切ってあげるよ。 新しい良い薬(TS-1)が出たから、 これ、やってみると良い。 〇〇病院の××先生が、 こんな結果を出しているから、 期待できる薬だから。当時はTS-1が新薬でした。希望が持て、喜んで帰宅したのですが、教授先生にTS-1をお願いしてみると治療拒否されました。そんな怖い薬は使えないと。そして、その教授先生が、延々と説くのです。他の治療法の話とか、今後の展開とか、過去の症例実績とかならわかるのですが、自分がどれほど偉くて有名な医者かをです。子供のころから勉強漬けで、必死に勉強して、ここまで登りつめた。米村先生私と、どちらが偉いか、近隣の病院に行って、聞いてみると良いと。自分より米村豊医師を選んだことがどうにも我慢ならない様子でした。偉くて有名な医師でしたから、プライドを傷つけてしまったようでした。頭を下げれば、治療してやるけど、そうでなければ、治療はしないという態度です。これって、今ならパワハラ、ドクハラですよねぇ。どちらが偉いとか、正しいとかそんなことよりも、治療拒否だけは困りました。困り果てた私は、米村豊医師に電話を入れたんです。事情を話すと そりゃいくらなんでもヒドイ。 今から、××先生に電話を入れるから、 すぐ、〇〇病院に行きなさいと手配してくれたんです。どこの誰かも知らない、1度診察室で会っただけなのに。この〇〇病院というのは、日本屈指の癌専門病院で、紹介状がないと、門前払いの病院です。にもかかわらず、診て頂くことができました。その後、TS-1が奏功してくれて、1年の延命は叶いましたけど、手術はできないまま、父はこの世を去りました。あの時のご恩を返そうと、この活動を始めて今に至ります。何故、こんな昔話を今頃書いたのかと言うと、まさしく、同じような目にあった方が、いるからです。21年前と、時間が止まっている病院や医師が今もいるとは私の場合は、主人や叔母や、色んな人の手を借りたから父の闘病を全うできましたが、全ての人がそうできるものではないでしょう。今は、コロナ禍 もあります。なんか、歯がゆくてなりません。余談ですが、父の最初の大学病院では、この教授先生を良く思わない医師や、看護師さんは何人もいたようで、そういう医師や看護師さん達からは、父は、やたらと親切にされてましたっけ相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年06月16日
コメント(2)
今日は、癌の話とは違うのですが、急なめまい について。梅雨になると、気圧の変化からめまい や 頭痛を引き起こすことがあると、今朝見たテレビでやってました。気象病 と言うそうですが。ただ、めまい には他にも幾つも原因があって、中には、癌 が原因のものもあるとも紹介されていました。今回書く めまい は、そのどちらでもなく、耳石 が原因のめまいです。これは、私自身が経験したことです。1年半前、私、目の手術を受けました。入院期間は1週間。この間、洗髪と洗顔は禁止。髪や顔を洗った水が目に入ると感染症を引き起こす懸念があるからです。顔は、蒸しタオルで拭くで済みますが、洗髪できないのは、冬場でしたけど、気持ち悪いものでした。美容院での洗髪はOKなので、退院まで、我慢、我慢・・と思っていたら、退院の前日に病院内で洗髪して頂けることになりました。美容院のような洗髪台があって、洗って頂けたのは良かったんですけど、何せ、ここは美容院ではなく、病院。ひらがなにすれば、よく似てますけど、全然違う場所ですからねぇ。オシャレでも、最新型でもない洗髪台に、むき出しのイスです。洗髪が終わって、さぁ、椅子をあげますよという段になり、ヘルパーさんが、椅子のべダルを踏んだら、いきなりバンと起き上がってしまいました。だからと言って、どうってことはありません。お礼を言って、病室に戻ろうと廊下を歩いたら・・・あれあれれれなんか、ふらつく・・・頭がぐるぐるする・・・まっすぐ歩けない・・・壁に手をついて立ち止まりました。なんなんだまさか、脳梗塞かいや、両手足、しびれもないし、ちゃんと動く。なんだかわからない。ふらふら歩く私の姿をみて看護師さんが走ってきました。車椅子に乗せられて、病室へ。血圧測定をしましたが、問題なし。ひとまず横になりました。しばらくしたら、落ち着きました。ですが、退院してからも、上を見上げると、頭がぐるぐるする時があり、また、階段を降りようとすると、頭がぐるぐるする時もあり・・・これはいったいなに調べてみると、どうやら、あの洗髪台の椅子のバンって時に、耳石が動いたようです。これが一番、あてはまります。治療法は、耳鼻科で耳石を動かしてもらうこと。とは言え、年末年始でしたから、直ぐに耳鼻科ってわけにもいかず。そのうちに、治まってしまいました。今はな~んともありません。退院してから、年末年始でも営業している美容院を探し、財布と相談しつつ、幾つかの美容院で洗髪して貰いました。家なら毎日洗髪ですけど、毎日美容院で洗髪って、費用を考えとると、ちょっとね。冬場だったから、3日に1度で妥協です。1600円で洗ってくれる美容院と、3000円で洗ってくれる美容院では、やっぱり、洗髪台の機械、椅子が全然ちがう~ってことを知りました病院のは、さすがにちょっと。。。でした※本来の活動の方は、今、めっちゃ頑張ってるぞって感じです相談受付アドレス yukibasiri1188@yahoo.co.jp「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください 沢山の方とメールの交流がございます 必ず、HN等ではなくお名前の明記をお願い致します目が難儀しております、恐れ入りますが、電話番号の明記もお願いしますこちらから、電話させて頂きます尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんのであしからずです お返事は別の未公開の交流アドレスから致します通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、3日以上、経ってもお返事が届かない場合はお手数ですが、再度、メールをお送りください。尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。
2022年06月09日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()