全20件 (20件中 1-20件目)
1
土曜日に道の駅「はが」に行って来た。別にこの季節に何があると言うわけではないのだが、ちょっとしたドライブで立ち寄ったのだ。ここの「友遊直売所」はけっこう地元の野菜や、食品などが並んでいるのだが、この時期にほうれん草が1束100円というのが安かった。おいしそうなパンも置いてあったが、妻のたっての所望で黒ゴマクリームとカスタードクリームの2種のシュークリームを買ってきた。家で頂いたが、手作りっぽい感じがなるほどそれらしい。特に黒ゴマクリームのシュークリームは、珍しさも手伝って美味だった。 直売所の奥には温室のある花屋があり、もう春の花が所狭しと並べてあった。妻は1束350円のスウィートピーを買って大変ご満悦だったようだ。随分と春らしくなってきた。そんな雰囲気を感じさせる昼下がりのドライブになった。
2006年02月27日
コメント(0)
![]()
「午後の紅茶」と言えばキリンビバレッジの商品で、松浦亜弥がやっているので有名だが、最近のコマーシャルは、ジャニス・ジョプリンのMOVE OVERをあややが歌っているんですねぇ。ちゃんと堂に入っているんですね、これが。ちょっとびっくりしました。ジャニスといえば、伝説的女性ロック・ボーカリストとして余りにも有名。ロック・ボーカルはかくあるべしという感じで、後々の女性ボーカリストに影響を与え続けた人物である。 だが、この不良娘の悪業の数々には枚挙に暇がないほど色々な風説があるようだ。自分が伝え聞いた話によると、ステージ上から客席にいい男を見つけると、ステージに上げて×××をやってしまうとか...。真偽の程は定かではないが、あちらのほうは好き者だったらしい。いずれにせよヘロイン中毒で死亡というように、彼女の人生は本当に荒んでいる。まるで自ら破滅への道を突き進むかのような生き様が、彼女の音楽性を作り上げたのかも知れない。 それにしても、そんな彼女の音楽をあややが歌うのに意外性があるから面白いのだと思う。■キリンビバレッジ | 午後の紅茶のホームページ■ジャニス・ジョプリンEssential Janis Joplin[3,690 円]Greatest Hits[1,890 円]ジャニス・ジョプリン/パール[1,530 円]ジャニス・ジョプリン/ファースト・レコーディング[1,700 円]
2006年02月26日
コメント(0)
![]()
9.11のアメリカの同時多発テロは、ブッシュ大統領が黙認していたとか、自作自演だったとかささやかれている。イラク戦争では、こじつけでも開戦に踏み切った。ブッシュは、本当に戦争をやりたがっている。それは何故かと言うと、「死の商人」たちを儲けさせるためだ。アメリカの国家予算を大っぴらに軍事費に注ぎ込むためには、なんでもいいからとにかく戦争がやりたいのだ。アメリカの資本主義は平和では疲弊してしまうから、たまには戦争しないといけないんだそうだ。だとえ「アメリカの若者に死んでもらう」ことになっても、戦争は厭わない。ブッシュとは、そういう類の人間である。 そんなアメリカに追従する日本もまた、戦争への道を歩もうとしている。「日本の安全保障のため」と称して、憲法9条を改正するという動きがあるが、日本が安全でいられれるのは、むしろこの憲法9条があったからである。この憲法を改正することによって日本は、ますますアメリカの起こす戦争に巻き込まれていくのだ。そして「国際貢献」のためと大義名分を唱え、日本の若者を戦争に駆り立てるのだろう。実は一番それを望んでいるのは、戦争大好きのブッシュ政権だということだ。攻撃計画[2,200円]アメリカの国家犯罪全書[2,000円]ブッシュ・アメリカの精神分析[1,500円]アメリカの謀略戦争[1,500円]
2006年02月24日
コメント(0)

サントリージョッキ生 500ML×24缶サントリージョッキ生 350ML×24缶 お酒が飲みたいと思い、仕事の帰りにセブンイレブンに寄って何の気なしに手にとったのがサントリーの「ジョッキ[生]」だった。晩酌にそいつを開けて飲んだのだが、なんだか意外に飲み応えがある。「おっ。安いのになんだかいいじゃん!」と思った。夕食が済んで新聞を見たら、この「ジョッキ[生]本日発売」と書いてあるじゃないか。「なぁんだ。今日発売されたんだ。知らんかったわ」などと独り言。 サントリーのホームページを見たら、CMギャラリーがあって、所ジョージが、この「ジョッキ[生]」のコマーシャルをやっているので、つい見てしまった。 この「ジョッキ[生]」。セブンイレブンでは350mlで131円だったが、スーパーや量販店では、100円前後で売られるのだろうなと思う。ちょっと好きになりそうだ。 ところで、サントリーではこの「ジョッキ[生]」のキャンペーンをやっていて、「所ジョッキ」が10週合計連続で3万名に当たるそうだ。3ポイント1口なので、けっこう簡単に応募できる。3月20日スタートだ。■ジョッキ[生]のCMギャラリー
2006年02月21日
コメント(0)

■真岡観光リス村 先週の土曜日に栃木県の真岡市にある「真岡観光リス村」に行って来ました。ポカポカ暖かな日だったので、屋外でどこか遊べるところはないかと探して、結局近場のここにきてしまったわけです。意外に広い敷地の中に柵に囲まれたプレーリードッグの広場と、うさぎの広場があります。ウサギにはニンジンのステック、プレーリードッグにはヒマワリの種の餌をそれぞれ100円で買って与えるわけです。動物好きの人にはけっこう楽しめるところではないでしょうか。 ウサギの方は慣れたもので、人間が柵の中に入ってくると餌をくれるものと思って集まってきます。プレーリードッグの方は、警戒してなかなか近づきませんが、じっと待っていると手から餌を取って可愛らしく食べます。 デジカメを持って餌を与えながら、撮影していたのですが、動くものはフレーミングがなかなか難しい。意外に携帯写メールの方が使いやすいかも知れません。■すなおらぼの撮影
2006年02月20日
コメント(0)

妻と「真岡観光リス村」でウサギやプレーリードッグと戯れてきた。その話と写真は後でアップすることにして、その帰りにどこかでお茶しようということになり、宇都宮の方まで流れてきてしまった。結局、手近な喫茶店が見つからず、イトーヨーカドーの中のTULLY'S COFFEEでコーヒーでも飲むかということになった。珍しく南口の方から中へ入ったら、お茶道具のセットやコーヒー・抹茶ソフトクリームのディスプレイが目に入った。よく見ると喫茶コーナーがあって、ここで喫茶が出来るようだ。メニューを覗くとなかなかお手頃で、なんとお茶とちょっとしたケーキのセットで430円という破格の値段。店名を「茶の矢島園」という。 妻はアプリコットティーとカボチャの茶巾絞りとゴマのゼリーのセット。自分はディンブラティーとイチゴのムースのセット。どちらもデザートは小さいが、これで430円で飲める。お茶の味もなかなか本格的だし、他に種類も幅広く揃えている。ついまったりとしてしまった。買い物のついでにまた行きたいお店になった。■茶の矢島園高級玉露[3,150 円]ちび茶箱(生成り)[1,365 円]アプリコット[735 円] ディンブラ[420 円]
2006年02月18日
コメント(0)
「電気用品安全法」で、4月1日から中古の家電製品の販売が禁止されるという。リサイクルショップや質屋、オーディオショップなどが潰れてしまうかも知れない。これらのお店にとっては、正に寝耳に水の話だ。 4月1日から販売禁止になる中古電化製品は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電気楽器、オーディオなどの幅広い品目にわたっている。 「電気用品安全法」とは、いったい何か。製品が技術水準に適合していることを、検査機関や自主検査で確認し、PSEマークというのを製品に貼るのを、メーカーに義務付ける法律だ。このPSEマークという奴が貼ってない物については、「販売し、又は販売の目的で陳列してはならない」のだそうだ。 関連業者の方々には、景気が良い話がない折に、正に泣きっ面に蜂のような話だが、売れなくなった電化製品を山の中に密かに捨てる業者も出てくるだろうから、環境問題にも影響するように思うのだが、後先考えて政府は法律作っているのだろうか。 もう一つ。フリーマーケットやオークションにも関係してきそうだ。ひょっとしたら個人売買も出来なくなるのか。楽天の業者も大いに関係ありだ。
2006年02月17日
コメント(0)
![]()
総事業費約3140億円をかけた神戸空港が16日に開港するという。せっかくのめでたい開港に水を差すようだが、開港前から借金まみれの空港になりそうで、市当局は開港後の運営への市税投入を打ち出している。神戸市民は借金の尻拭いをさせられるとは余りにも酷い話だ。 各空港会社は、市が予定していた大型機を就航させないで、小型機中心になったことから、着陸料収入が予定していた額の半分の年八億円にしかならない事態となっている。おまけに市は、当初の利用客数を年319万人と見込んでいるが、年約260万人と大幅に下回る可能性がある。貨物取扱量も、需要見込みの半分と報じられているらしい。 だが、一番の問題は、埋め立てた空港島の土地が売れないで2009年度から始まる二千億円の借金返済のめどが立たないということだ。まだ99.6%も売れ残っているというのは、絶望的である。神戸空港はいったいこれからどうなってしまうんだろう。いらない[1,200 円]神戸空港は希望の星か?[600 円]
2006年02月15日
コメント(0)
![]()
最近、歯科治療に通っているので、大きな口を開けて歯科衛生士のお姉さんに歯を見てもらったりする。やっぱり歯を磨いてから出掛けるのは常識中の常識だろう。だがひょっとして口の中が臭ったりするのではと、時々気になったりはする。果たして自分の口の中は臭いのか臭くないのか。そんなことを考えたことはないだろうか。 最近は、歯垢や歯周病からくる口臭だけではなく、胃腸の悪い人は胃からのにおいとか、舌に溜まる舌苔(ぜったい)でにおうとか、一口に口臭といっても原因は様々あるらしい。だからいくら歯を磨いても、モンダミンで口を漱いでもにおったりすることはあるのだ。 だが原因はともあれ、自分の口臭が、どの程度におうのかを計っておく必要はあると思う。口臭とか体臭はあまり他人には指摘されないもので、知らず知らずに他人を不快にしてしまうなどということはありがちなことだからだ。取りあえず口臭チェッカーでチェックしてから出掛けようか。タニタ ブレスチェッカー グリーンマラソン[3,500 円]口臭チェッカー(呼気用)[1,380 円]タニタ ブレスチェッカーピンク[3,500 円]ホームケアカメラMIHARU[13,143 円]
2006年02月13日
コメント(0)
![]()
確定申告の季節がやってきた。今年は、失業してようやく仕事をはじめた年なので、収入の計算をしてつくづく自分の所得が下がったのに愕然としてしまった。まあ休職期間があるのだから当たり前なのだが、それにしても2年前の4分の1程度になってしまった。まあ税金が還付されるか、安くなるかはこれから計算するのだが、期待はしておこう。 小泉内閣の「構造改革」の煽りを受けてか、不況のせいでか、リストラや倒産で失業してしまった方もいらっしゃるとは思いますが、しっかり確定申告だけは済ましておいたほうがよろしいでしょう。 そういえば、社会保険庁がとんでもないことを考えているようだ。インフォシーク・ニュースで「国民年金保険料の未納を続ける悪質な自営業者らが国民健康保険を利用するのを制限するため、同保険の有効期間を限定した「短期保険証」を未納者に発行する方向で検討に入った。」と書いてあった。自分の知り合いで「国民年金を納めても将来もらえる保証がないから」と納めてなかった人を知っているが、そういう人も「悪質な自営業者」と決めつけられて国民健康保険を取り上げられてしまうのだろうか。無論、貧乏で国民年金を納められない人も多いとは思うが、まさに憲法に定められた生存権を蹂躙するような所業と自分は受け止めた。所得税確定申告書記載例集(平成18年3月申告用)[1,429 円]日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド[1,400 円]新・財務整理と清算の実務全書[12,000 円]所得税確定申告の手引(平成18年3月申告用)[1,714 円]すぐに役立つ確定申告・還付申告のしくみと手続き[1,600 円]すぐに役立つ相続・贈与のしくみと手続き改訂新版[1,600 円]
2006年02月12日
コメント(0)

1月28日のブログに書いた通り、栃木県こども総合科学館のプラネタリウムを見に行った。間近に迫ったバレンタインデーにちなんだの特別プログラムが上映されるのである。さして見に来る人はいないだろうと思ったら、駐車場はけっこう車が入っており、開演の30分前にはゲート前に列が出来てしまった。老若男女と様様だが、やはりカップルが多い。3×3の合コン風のグループがいるかと思えば、男×男で仲良く談笑しているカップルまでいる。…ん?同性愛者か? 本日のプログラムでは2月14日の夜8時の星の位置を元にして、オリオン座やおうし座、ふたご座等の冬の星座とシリウスやプロキオン、リゲルといった主な星の探し方を、ギリシャ神話の逸話も交えて紹介していた。更には福山雅治の「スコール」、大塚愛の「プラネタリウム」、ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」等、よく知られたJポップを流してムードたっぷりに浸らせてもらった。この前も書いたが入場料がたったの210円/[1人当]で、50分間カップルで楽しめる娯楽としては、最高にお薦めだと思う。この特別プログラムは、明日(2/12)の3時からもう1度上映の予定です。■栃木県こども総合科学館のプラネタリウム
2006年02月11日
コメント(0)
![]()
以前、道を歩いていて何でもないところ躓いて、運が悪いことに目の粗いコンクリートの地面に手をついて、おもいっきり掌を擦りむいたことがあった。見るからに痛々しい自分の掌に「これは治るのに(時間が)長くかかるな」と思っていた。そこで薬局へ行き、何か方策はないものか店員に尋ねたところ、バンドエイド・パワーパッドを薦められたたので、ちょっと値段が高いと思ったが、藁をもすがる思いで取りあえず購入した。 1枚箱から取り出してみると、表面にも裏面にも保護紙が貼ってあり一見してどちらが表か裏かわからない。説明書をよく読んで、自分の傷のある掌に貼り付けてみた。柔軟性があり、空気が入ったりせずよく密着するし、それほど装着に違和感がない。1日つけてみて剥がしてみたら、なんと従来の傷バンソウコのように皮膚が白くふやけたりしないし、傷口のも随分状態が良くなっている。結局完治に1週間かかったが、その間、あまり水濡れなども気にしないでいられた。さすがに名門ブランドの「バンドエイド」だけあるなと感心してしまった。「バンドエイド・パワーパッド」お勧めのキズパッドだ!バンドエイドキズパワーパッド10枚入り(ふつうサイズ)バンドエイドクイックヘルプ15枚入り(出血をともなうキズに)バンドエイドキズパワーパッド6枚入り(大きめサイズ)バンドエイドこれだけ簡単包帯(伸びないタイプ)2.5cm*4.5m
2006年02月11日
コメント(0)
![]()
妻が、なぜか真剣になってやっている「大人のぬりえ」。妻の話だと今かなりのブームなんだそうな。最近妻は、24色の色鉛筆と、「抒情画ぬりえシリーズ 夢二のヌリエ」というのをTSUTAYAで購入し、盛ん取り組んでいる。一枚出来上がってみるとけっこう様になっている。なるほど夢中になるのもわかるような気がする。 妻の話だと、ぬりえを持ち寄って主婦が集っていっしょにぬりえをやったりすることもあるらしい。ぬりえは脳を活性化するのに役立つらしく、ボケ防止にもなるとのことだ。確かに、本格的な水彩画や油絵を習得するよりよっぽど簡単に出来て、出来上がりもそれなりに見えるのならこれはこれで悪くはないかも知れない。夢二のヌリエ[900円]華宵のヌリエ[900円]大人の塗り絵 原画11枚線画付 花とフルーツ編[950円]脳をリフレッシュする大人のぬりえ[1,100円]
2006年02月10日
コメント(0)
![]()
2年前失業して、この間まで国民健康保険に加入していたのであるが、つくづく保険料が高いと感じていた。これに国民年金を妻の分と合わせて払っていると、月々6万円以上になった。以前の年収がちょっとは良かったせいもあるのだが、こんな状況が続いたら本当にどうしようかと考えていた。 最近は、国民健康保険を滞納する人が増えているというが、こんなに高くては当たり前だと思う。挙句の果てに国保証を取り上げられ(=資格証明書の発行)、通院が遅れて手遅れになって命を落とす人が増えているらしい。 そもそも、増え続ける滞納への「対応」として1997年に当時の厚相の小泉純一郎が国民健康保険法を改悪し、市町村に資格証発行を義務づけたため、国保証を取り上げられた人が激増したのだ。 ここのところの不況でリストラ、失業、倒産の憂き目に会い、低所得や無収入の国保加入者が増え、その中で滞納者が増え、それゆえ国保財政を悪化させ、また国保料を引き上げなければならないという悪循環に陥っている。 弱い立場の人に手を差し伸べるのが「福祉」というなら、本当に日本の福祉政策は破綻している。小泉政権は、「金がない人間は、早く死ね」と言っているように私には聞こえる。
2006年02月08日
コメント(0)
最近になってようやく一般の新聞でも貧困格差が広がってきていることを報じるようになった。朝日新聞は一面の特集で「分裂にっぽん」というのを最近やるようになった。それにしても、ここの所の企業のバブル崩壊後の好景気とは対照的に、ちっとも生活が楽に感じられないのは何故なのだろうと思ったら、楽になったのはお金持ちだけのようだ。 みんな小泉内閣の「構造改革」に騙されて、総選挙では自民党に票を入れていたのだろうが、「構造改革」とは金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏人になるような「構造改革」の推進だったのである。小泉首相自ら「格差が出るのは別に悪いこととは思っていない」と言っているではないか。一昔前だったら、不信任案決議モノの発言だが、「靖国参拝」の問題一つとっても、随分大手を振って好き勝手をやれるような世の中になってしまったものだ。そのうち「金のない人間は、どんどん死んでくれると国の負担が少なくて済む。ただし税金を払ってから死んでくれ」等と言い出しかねないのではないか。
2006年02月06日
コメント(0)
ECナビでとうとう10000ポイント獲得しました。そのうちイーバンクへの換金手続きしようと思います。手数料を引いて950円也!
2006年02月05日
コメント(0)

家から車で20分ほどにある洋風レストラン「リストランテ・チャオ」へ行って夕食を頂いた。妻は「キノコとデミグラスソースのハンバーグステーキ 」を、自分は「ビーフシチュー&ハンバーグ」をそれぞれセットメニューで注文した。ここの店では、いつもステーキ系かシーフード系を注文するのだが、今日は珍しくデミグラス系が食べたくなったのだ。料理ができるのを待っていると、50過ぎの明らかに仕事帰りのサラリーマンの男性が一人で入ってきた。彼はグラスワインとステーキを注文し、食べ終わるや否や、さっさと勘定を済ませて出ていってしまった。勘定を済ませるとき、レジが自分たちの席に近いところにあったので、店員が「33??円です」と言っているのが聞こえてしまった。それを聞いて何だかちょっと可笑しくなってしまった。自分たち2人分の勘定よりそのお客の勘定の方が高かったのだ。自分たちの料理はどちらも1428円で、2人分で2856円。彼の食べたステーキはさぞかし上等だったのだろう。 それにしてもと思う。土曜日の夕方まで仕事をし、普通なら家族と一家団欒を過ごす時間なのに、作業服にネクタイを締めたまま新聞を抱えて入ってきて、一人で寂しく料理を食べる男性。かたや貧乏人のささやかな楽しみで、それほど高級とはいえない料理を美味しいと言って楽しく食べてる自分たち。幸せとはいったい何なんだろうかと。■ステーキ&シーフード リストランテ チャオ
2006年02月04日
コメント(1)

風邪をひいた時になどに葛湯などを頂くなどというのは理に適っているらしい。葛粉は澱粉の中でも最も粒子が細かいため、下痢や風邪など、体調を崩した時でも、体に吸収されやすく、また温め癒す効果があるのだという。 ところで最近は、葛粉と称して中身は甘藷澱粉(さつまいも)が相当混じっているものも多いらしい。紛らわしいのは、「吉野本葛」と「吉野葛」。公正取引委員会の指導により、葛の根からとった澱粉のみを「吉野本葛」と名前を明記する事が許されていて、「吉野葛」は甘藷澱粉入りでも良いという事だ。 ネットで調べてみたら「株式会社 森野吉野葛本舗」というところが本物の「吉野本葛」を作っているらしい。ネットショッピングでも買えるのだが、何しろ値段が全然違う。300g×3本で4,725円だった。こんな葛粉で葛きりを食べたらさぞかし美味いのだろう。■森野吉野葛本舗■楽天で買える葛製品【吉野本葛】葛菓子 山ざくら 15個入[600 円]和三盆糖・吉野本葛いっぱいの和菓子「古代想」14個入り[1,260 円]2006年吉野本葛福袋[2,006 円]吉野本葛入りもっちり胡麻豆腐 8個入り[1,400 円]
2006年02月03日
コメント(0)

聞いた話によると最近はカップ酒が流行ってるんだそうな?地酒のカップ酒を全国から集めて出している居酒屋というか日本酒バーもあるんだとか。どうも酔っ払い親父が駅のホームでサキイカでも齧りながらやっているという印象しかないのだが、最近は若い女性にも人気があるほどおしゃれな飲み物になったらしい。 楽天で調べてみたのだが、富山の地酒を集めたカップ酒のセットはちょっと飲んでみたいと思った。自分が好きな端麗辛口の酒の「立山」や「銀盤」が入っているのだ。寒い日には鍋でも囲んでキュっとやりたいね。富山のカップ酒16本セット[4,900 円]飛騨の地酒:カップ酒で飲み比べ![1,720 円]【送料無料】全国地酒カップ巡りセット 30本入[7,875 円]全国のカップ酒(地酒) 純米酒 飲み比べ6本セット[1,840 円]
2006年02月02日
コメント(2)
![]()
今日、地震速報が見たくてテレビをつけ、NHKにチャンネルを合わせた。するとたまたまNHKの人気番組「ためしてガッテン」がやっていて、インフルエンザ撃退法というのをやっていた。それによると、歯磨きもインフルエンザ予防になるんだそうだ。何でも口内の酵素(プロテアーゼ)がインフルエンザのウィルスに作用して口内で増殖するらしい。雑菌の巣である口内を歯磨きやうがい等で滅菌するとインフルエンザの発症率が10分の1に抑えられるという。するってぇとリステリンとかモンダミン等の口内洗浄剤もインフルエンザ予防に役立つってことにならないか。 また、歯周病を持っている人は歯医者さんでちゃんと治療するとそれだけでインフルエンザになるリスクを抑えられるらしい。 歯磨きとインフルエンザ対策。意外な関係でした。 それにしてもけっこうでかい地震でした。薬用 リステリン 1.5L[1,380 円]モンダミン のどプッシュ ハイパーミント 20g 3個セット[1,300 円]お口とのどの洗浄・除菌はおまかせイソジンうがい薬 120ml[798 円]のどぬーるスプレー 大容量 25ml[1,100 円]
2006年02月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1