全27件 (27件中 1-27件目)
1

武満徹さんの作曲で「波の盆」。演奏は岩城宏之指揮の東京コンサーツ。今日一日の終わりをこういう曲を聴いて過ごすといい眠りにつけそうな気がする。波の盆 [ 武満徹 ]価格:2,808円(税込、送料込)尾高惇忠;オルガンとオーケストラのためのファンタジー / 武満徹;「波の盆」「乱」 他 尾高忠…価格:2,808円(税込、送料別)
2016年02月29日
コメント(2)

フィルハーモニー・イン・ガスタイク・ライブ…ミュンヘン・ピアノの夏 1989でのフリードリヒ・グルダとスペシャルゲストとして登場したハービー・ハンコックとの2台のピアノによる競演。曲はジャズのスタンダードナンバーとしては余りに有名な「ナイト・アンド・デイ」なんだが、凄いゴージャスなナイト・アンド・デイッスねぇ。このときグルダは59歳で、ハービーはグルダとはちょうど10歳違うので49歳。どちらもピアノの達人として円熟の境地に達してるンだが、クラシックピアニストのグルダは、もうジャズを完全に自分のモノにして演奏しているばかりでなく、それ以上の余裕さえ感じるッスねぇ。フリードリヒ・グルダと彼の友人たち価格:4,275円(税込、送料別)
2016年02月28日
コメント(2)
![]()
今朝もゴミ出しのついでに近所にドライブ。イオンビッグエクストラさくら店の近所にあるさくら市総合公園へ行って散歩でもするかと思って行ってみたら、いつの間にか見知らぬ建物が立っていた。なんと「さくらスタジアム」。400mトラック、走り幅跳びや砲丸投げのコート、サッカーも一面とってある。 どうも去年の9月頃には完成していたみたい。毎週のようにイオンには行っているのに全く気が付かなかったのは不覚。上の画像はグーグルストリートビューで見た2014年9月頃の様子。確かに何か工事をしているのは知ってたんだよねぇ。 閑話休題。お昼は久々に外メシしました。場所は国道293号線の鬼怒川に架かる氏家大橋の袂の「ねぎ味噌屋」。注文したのはネギしょうゆラーメン。何度かブログで紹介したことはあるんだが、久しぶりに行ってみると味が変わってた。極細麺にさっぱり醤油味でスープが澄んでいてなかなか美味しい。半熟卵が半分に割って入っていて、チャーシューも口に入れると崩れるほどに柔らかくて旨し。白髪ネギが極細麺に合っていて吸い込みがイイっすねぇ。
2016年02月27日
コメント(0)

イーグルスのホテルカリフォルニア。伝説のライブっすね。最近ヘヴィーローテーションで聴いてます。ドン・フェルダーとジョー・ウォルシュのツインリードギターが痺れるんスよ。ホテル・カリフォルニア [ イーグルス ]価格:2,810円(税込、送料込)
2016年02月25日
コメント(2)
![]()
今日は在宅勤務だったんだが、請負会社のの社員に頼まれてランチを買いにベイシア・スーパーセンターさくら店に行くついでに会社で飲むレギュラーコーヒーを買ってきました。 ちなみに赤い方は自宅消費用のモカブレンド400gで398円。ほぼ1g当り1円ッスね。モカブレンドなんて言っても1粒も本物のモカマタリは入ってません。なぜなら2008年5月日本で、エチオピア産コーヒー生豆から基準値を超える有害成分が検出された事から輸入が規制され、日本国内では非常に手に入りにくくなったんスよ。詳しくはウィキペディアでモカを参照のこと。 会社用は500gで598円なので徳用と書いてあるけど、幾分高いね。会社ではデロンギの全自動のエスプレッソマシンで飲んでるんだけど、ありゃ便利でイイッスねぇ。ペーパーフィルターみたいにいちいち出し殻を取り出す必要無いし、水と豆が入っていればボタン一つで本格的なエスプレッソコーヒーが飲めます。時々入浴剤のバブぐらいの大きさのコーヒーの出し殻が一杯になったら捨てれば良いだけだしねぇ。デロンギ 全自動コーヒーメーカー 業務用ESAM2200SJ価格:121,370円(税込、送料別)
2016年02月25日
コメント(0)

普段着のような格好といい、拍手が鳴り止まぬうちに演奏を始めるところといい、相変わらずこの人は無頓着なのか、モノに囚われないのか。そのくせJ.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集のプレリュードとフーガ、BWV860をいとも軽やかに弾いてしまう技は一体何なんでしょうねぇ。フリードリヒ・グルダ、やっぱりイイッスねぇ。フリードリヒ・グルダと彼の友人たち価格:4,275円(税込、送料別)
2016年02月24日
コメント(0)
![]()
この前の日曜日のお昼にセブン-イレブンに行ってチルド弁当の「特製ロースカツ丼」でも買ってきて食べようかと思ったらこのチルド弁当が目に入ってきてしまった。その名も「もつ煮丼」。但し北関東限定なんだなぁ。チルド弁当ってネタモノとご飯が別々になっていて、レンジでチンした後、ご飯の上に掛けるんだが、レンジをかけている時からあのモツの匂いがけっこうきます。濃厚なタレがご飯にかかると、ほとんどご飯のかからないところがなくなって、これだけで昼間から日本酒が欲しくなるほど居酒屋な雰囲気が丼の中から漂ってくるんスよねぇ。 正直匂いがキツイので職場のランチのオススメでは無いッスけど、濃厚なタレで柔らかく煮込んだモツとご飯の組み合わせは悪くはないどころかなかなかッスよ。機会がありましたら一度ご賞味あれ。
2016年02月23日
コメント(0)
![]()
Androidスマートフォンとかのプログラミング開発とかに参考になるような本が何か無いかとAmazonで調べたら、マーケットプレイスに1円で出品されている中古本があったので、目次を見てとりあえずポチっとしました。送料が257円で〆て258円也。新品で購入すると3500円ぐらいするんだけど、中古本でもこんなに安くて良いんでしょうかねぇ。 久々にAmazonを使っちゃいました。入門Android 2プログラミング [ マーク・マーフィ ]価格:3,456円(税込、送料込)
2016年02月22日
コメント(0)

超コンパクトに折り畳めて軽い自転車"A-bike"にスピード版が出た。この自転車の特徴は、先ず超コンパクトに折り畳めること。普通の折り畳みのミニサイクルだと、自分のマイカーのヴィヴィオ・ビストロ(軽)には後部座席を畳んでも、載るのはせいぜい1台。これならトランクルームに収まりそうかなぁ。 第二の特徴は、軽いこと。車重6.8kgは、超高級ロードバイクより軽い。これなら階段で登り降りするのにも楽そう。 第三の特徴は、組み立て、収納が工具無しで出来て簡単だということ。 そして今までは6インチの小さいタイヤなのでスピードが出なかったんだが、スピード版は8インチになって幾分改善されたらしい。 以前、コイツを職場に持ってきて見せびらかしていた奴が居たんだが、やっぱり最初は乗り辛そうでスピードも「歩くよりは幾分楽」みたいな程度だったんだが、どの程度改善されたか現物を見てみたい感じだね。 電動アシスト機能付きの"A-bike electric"ってのがあるんだが、コチラは車重10.5kgと重くなり、お値段も146,300円とけっこうお高い値段になっている。スピード版でも税込63,000円と、普通のミニサイクルよりかなり高いんですけどね。A-bike City スピード版 8インチ 折り畳み自転車価格:63,000円(税込、送料込)3~4営業日以内の発送予定【日本正規代理店】A-bike electric エーバイクエレクト…価格:146,340円(税込、送料込)
2016年02月21日
コメント(0)
![]()
今日は作曲家、武満徹さんの命日。没後20年になります。昨日の新聞に作曲家の池辺晋一郎氏が、故人を偲んで武満さんとの思い出を昨日の新聞で語っています。
2016年02月20日
コメント(2)
![]()
今朝も朝飯前のゴミ出しから。ついでに河川敷公園に散歩でもと思い、その前に腹拵えにとファミリーマートに立ち寄り、牛肉コロッケの「ファミコロ」を所望。これが美味いんだなぁ。昔学校帰りに食肉屋さんの前を通って、ついコロッケを買い食いしたのを思い出したりしてねぇ。 で、当たり前ですが河川敷公園は未だ冬の様相。下の写真は去年の4月上旬の写真。 なんか春の芽吹きみたいなのは無いかなぁと、やっと見つけたのはホトケノザ。 まだまだ立春過ぎても「春は名のみの風の寒さや」といった河川敷公園でした。 この曲、長野県大町市、安曇野あたりの早春の情景をうたった歌なんだが、曲想がモーツァルトの「春への憧れ」に似てるッて言われてるンだなぁ。
2016年02月20日
コメント(0)
![]()
セブン-イレブンなんかの冷凍コーナーに置いてある「セブンゴールド 金の海老チリソース」って商品があるじゃないですかぁ。それと豆腐を使った「海老チリ豆腐」って言うメニューをセブン-イレブンのミニッツレシピ(2015年12月)に載ってたので、アレンジして(より簡単にして)作ってみました(ってほどでもないけど)。 ミニッツレシピと違うところは、絹ごし豆腐じゃなくて木綿豆腐を使うところと面倒なので器に一口大に切ってラップして電子レンジで3分チンして温めるところ。それからごま油が無かったのでラー油を使ったところ。 酒の肴が足りないときに、冷凍庫にコレが入っていると便利ッスよ。海老チリって自分で作ると海老を油で揚げたり面倒なんでスよねぇ。 応用編として甘くないオムレツかスクランブルエッグにこの海老チリをかけると美味しく頂けるんじゃないかなぁ。 そうそう宇都宮の大通りにあるホテルニューイタヤ内の中華料理屋の「板屋飯店」で食べた日替わりランチにそういう献立が有りましたよ。
2016年02月18日
コメント(0)
![]()
世界最高峰の音楽の祭典「第58回グラミー賞」(アメリカ・ロサンゼルス)で、日本が誇る世界的指揮者、小澤征爾さん(80)が指揮した『ラヴェル:歌劇《こどもと魔法》』が2月16日、クラシック部門の最優秀オペラ・レコーディングを受賞しました。小澤さんがグラミー賞を受賞するのは初めて。 グラミー賞を受賞した「ラヴェル:歌劇《こどもと魔法》」は、平成25年に長野県松本市で開かれた音楽祭で小澤征爾さんが指揮したオペラの公演を収録したものです。 おめでとうございます!マエストロ。ラヴェル:歌劇≪こどもと魔法≫ [ 小澤征爾 ]価格:3240円(税込、送料込)
2016年02月17日
コメント(2)
![]()
請負元の会社の社員さんがこの土日と月曜日の三日間を使って沖縄へ旅行してきたそうで。お土産に沖縄そばとジーマーミ豆腐を頂きました。沖縄そばはなんとなく味の想像がつくんですけど、ジーマーミ豆腐って食べたことないんでどんな味か分かりません。卵豆腐みたいな感じなんでしょうかねぇ。沖縄そばだし麺も付いた 沖縄そば半生麺スープ付2食入 中部食品 そばの老舗サン食品と共に人気 お買い物合計6480円以上で全国どこでも送料たったの300円 10000円以上で送料無料 沖縄 土産に大人気価格:648円(税込、送料込)【沖縄お土産】ジーマーミ豆腐 琉の月 3個入り【6千円以上送料無料】【沖縄土産】【沖縄お土産】【沖縄食品】【沖縄豆腐】【ジーマーミ豆腐】【ジーマミー豆腐】【じーまみ豆腐】【楽ギフ_包装】【RCP】【02P07Feb16】価格:648円(税込、送料込)
2016年02月16日
コメント(0)

動画で柔道の神様、三船久蔵十段の動く姿を初めて見たんだが、73歳のおじいちゃんが並み居る現役の有段者の攻撃を柳の枝の如くかわして、ぽんぽんと簡単に投げ飛ばしちゃうのを見ると圧巻スよねぇ。まさに「柔よく剛を制す」。オリンピックでやっている柔道、ありゃホントの柔道じゃないねぇ。【新品】【本】「柔道の神様」とよばれた男 空気投を生んだ三船久蔵十段 嶋津義忠/著価格:1944円(税込、送料込)
2016年02月15日
コメント(0)

ダヴィッド・フレイのピアノでモーツァルトピアノ協奏曲ハ長調 25番K503の演奏。指揮はヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(Jaap van Zweden)、オランダ出身のヴァイオリニストから転向した指揮者ッスねぇ。動画は指揮者との入念な打ち合わせから始まってるんですけど、英語でやり取りしていてなんとなくどんな感じにしたいのかは伝わってきます。 内田光子とリッカルド・ムーティの演奏と聴き比べしてたんスけど、音質がいいのも手伝ってダヴィッド・フレイのピアノのタッチの方が綺麗に聴こえるしオケの響きもかなりいいッスよ。だんだんコヤツの音の魔力にハマっていきそうな雰囲気っすよ。David Fray Records Mozart [DVD] [Import] (2011)価格:4,404円(税込、送料込)
2016年02月14日
コメント(0)
![]()
今朝はゴミ収集日なので、ゴミ出しのついでにちょっと近所の勝山城址公園とさくら市ミュージアムへ行こうと車を出したら、道すがら雛人形を展示してあるお宅を発見。この時期、さくら市の氏家地区では「雛めぐり」という催し物で市内各所にこんな展示してあるんですわ。 で、さくら市ミュージアムにも雛人形が飾ってあるはずなんですが、朝早すぎて閉館中なので中に入れず見られません。エントランスの向こう側に57という番号が見えますので中に飾ってあるのは確実。まあ日展の作品が展示中なのでそのうち見に行こうかな。 ふとミュージアム右手を見ると建て増しされたのも気になったんですが、見慣れない建物が立ってますねぇ。なんだぁコレ?って中を見ると中には木造の不動明王坐像があるじゃあないですかぁ。以前はミュージアム内に展示されてたと思うんですがねぇ。市内の光明寺の不動明王座像を鋳造するときに作られた鋳型らしいです。説明文によると関東では最大級の木造の仏像らしいです。これからは入館料を払わずに誰でも見られるようなったというわけですか。 で、この建物の裏手にあるベンチに腰掛けて新聞を広げて缶コーヒーを飲みながら寛ぐと…。ここで一昨年は仲間と花見をしたんですよねぇ。また春になったらやりたいなぁ。 ちょっと得をしたような朝の散歩でした。
2016年02月13日
コメント(0)
![]()
本日の夕飯は、冷凍の海老天とイオン・トップバリュの乱切り仕上げ信州五割そばを使って調理と言えないほど簡単な天ぷらそば。それと作り置きのおでんでこの前貰った日本酒を頂くという具合。そばは3分30秒、天ぷらは50秒レンジでチンして、だし醤油を適当に薄めた汁を掛けるだけ。誰でも出来まっせ。 あとは小松菜のおひたしをのっけて、出来上がりはこんな感じ。そば屋の倅なので薬味の葱切りはお手のもの。いくら即席とはいえ、さすがにカップ麺よりは美味いです。 ちなみにこの海老天は、イオン・ビッグエクストラで購入したんですけど、確か200円はしなかったと…。製造はクレッセント・フーズというところです。【訳あり】「ふぞろいエビ天ぷら」 300g(1袋目安:7〜14尾)×2袋 合計600g ※冷凍…価格:1,280円(税込、送料別)
2016年02月12日
コメント(0)

カルロス・サンタナとジョン・マクラフリンのエレクトリック・ガット・ギターによる演奏で、曲はジャズサックス奏者のジョン・コルトレーンの楽曲でネイマ。こういう静かな演奏も悪く無いです。それぞれの演奏してるギターのモデルが分からないので詳しい方が居られたら教えて下さい。 どうでもいいんですけど、ジョン・マクラフリンって日本語表記してますけど、発音的にはマクローリンじゃねぇかと思うんですよねぇ。大学で数学を勉強した人なら知ってると思いますが、あのマクローリン展開のマクローリンッスよ。ジャズトランペッターのケニー・ドーハム(Kenny Dorham)もhは発音しないでダーラムが正解ッショねぇ。サンタナ&ジョン・マクラフリン/Live at Montreux 2011[Blu-ray]あ…価格:2,800円(税込、送料別)jazz guitar book Presents ジャズ・ギター・レジェンズ Vol.6 ジ…価格:2,052円(税込、送料別)
2016年02月11日
コメント(0)

ダヴィッド・フレイ。どんどん新しい才能持った人たちが表出してるんで、ついていくのが大変だよねぇ。タワーレコードのプロフィールによると「1981年生まれのピアニスト。パリ・コンセルヴァトワールでジャック・ルヴィエに師事し、首席で卒業。第5回浜松国際ピアノコンクールをはじめ、数多くのコンクールで上位に入賞。エッシェンバッハ、ムーティ、P.ヤルヴィ、D.ガッティ、エサ=ペッカ・サロネン、マズアらの指揮の下、バイエルン放送響、コンセルトヘボウ管、ミラノ・スカラ座管、パリ管などと共演。ウィグモア・ホール、カーネギーホール、シャンゼリゼ劇場ほか世界各地でリサイタルを活発に開催。エコー・クラシック賞など受賞も多い。」とある。 グールド以後のバッハ弾きとして、どんなバッハを聴かせてくれるんだかちょっと面白そう。それにしても「こう弾きたい!」ってぇのが顔の表情や手振りに現れてるから分かり易いっつうか、ホントにロマンチストだよねぇ。J.S.バッハ&ブーレーズ フレイ(P)[CD]価格:2,880円(税込、送料別)
2016年02月10日
コメント(2)

カルロス・サンタナとジョン・マクラフリンの2011年のモンタレーでのライブ。サンタナの泣きのギターもいいッスけど、ジョン・マクラフリンのギターアドリブがカッコいいッスねぇ。後ろにいる女性ドラマーが超絶ウマイのって誰だろうと思って調べたら、シンディ・ブラックマンという有名な女性ドラマーなんだそうで。しかもこの人、サンタナの奥さん。ステージが終わった後にサンタナが求婚したんだそうな。ジャズの女性ドラマーでテリ・リン・キャリントンなら知ってたけど、ロックのドラマーはちと疎いなぁ。でもこの人アート・ブレイキー、エルビン・ジョーンズ、トニー・ウィリアムスと言った有名なジャズドラマーと親交があったらしいけどロックなんだねぇ。それにしてもシンディって俺と同い年でサンタナと一回り違うんだよねぇ。魂の兄弟たち [ カルロス・サンタナ&マハビシュヌ・ジョン・マクラフリン ]価格:1,562円(税込、送料込)
2016年02月08日
コメント(0)
![]()
機能の昼前、妻に「どこか外飯行こう」と誘ったのだが、出不精なものだから難色を示し、結局ミニベロでポタリングをしに外に出たついでにローソンでランチを買ってきてしまった。「豚カルビ焼肉重」、いわゆるチルド弁当って奴ですねぇ。関東限定ってぇのと、日光たまり漬けの素使用と書いてあるのに惹かれました。 で、家に持ち帰ってレンジでチンしたらキッチンが醤油漬けの匂いが充満しちまいました。まぁ栃木県人なもんで「日光たまり漬け」は食べたことあるし、たまり漬けの親戚みたいなろばた漬けのお店で醤油ソフトクリームなるものを賞味したことあるんだが、この匂いはけっこうきますねぇ。 で、お味の方はかなり美味しいっすよ。醤油の角が取れて丸みのある味って言ったらいいんでしょうかねぇ。漬け汁の中に旨味成分のアミノ酸が溶けてるんかもですね。関東限定なので、他の地域の方はゴメンナサイ。でもオススメっす。
2016年02月08日
コメント(0)
![]()
古いWindows7(32bit)パソコンが劣化して、いっそのこと再インストールしようとリカバリー領域に保存されているデータをDVDに焼いてインストールしようとしたら、それはWindowsXPのリカバリーで既にコアシールが剥がされていて、リカバリー出来ない。 本体に貼ってあるのはWindows7 Pro(32bit)のコアシールで、自分が持っているインストールDVDはWindows7 Pro(64bit)版だったが、コレでイケルかと思ってインストールしてプロダクトIDキーの入力もオフラインでうまく行ってインストールは出来たんだが、Windows Updateが出来ないのでやっぱりライセンス違反なんだろうなぁと。Windows 7(32bit)版のインストールディスクを何処かから入手することも考えたんだが面倒。 結局Ubuntu Linuxの最新版をインストールしちゃいました。気になっていたのは、無線LANを使っていたので、そのドライバとかパスワードはどうなんだろうと思ってましたが、取り越し苦労でした。すんなりネットに接続出来ました。 普段、WebブラウザはGoogle Chrome を使っていて、果たしてUbuntu Linuxで使えるのかと思ったら、ちゃんとあるんスねぇ。で、自分のアカウントでChromeにログインしたら、Pluginもブックマークも、ブラウザに覚えさせていた各サイトのユーザーIDやパスワードもWindowsで使っていたものが引き継がれて、それほどの違和感を感じずに使えちゃったよぉ。「セキュリティ上どうなの?」って感じもしないけどねぇ。
2016年02月06日
コメント(0)

スウェーデンのジャズグループ、エスビョルン・スヴェンソン・トリオとギターのパット・メセニーとのセッション。残念なことにピアノのエスビョルン・スヴェンソンは2008年に不慮の事故で44歳で亡くなってる。このトリオとパットのギターって音楽の方向性的によく合っていると思う。パットは勿論知ってるんだが、エスビョルン・スヴェンソン・トリオのことはこの動画で初めて知ったんだよねぇ。こんなピアノトリオが北欧に有ったんだぁってねぇ。 それにしてもいつも思うんだが、パットってどうしてあんなに浅く落としそうなくらいにピックを握っていてどうしてあんなに速く弾けるんだろ。【送料無料】 E. S. T. (Esbjorn Svensson Trio) エスビヨルンス…価格:5,075円(税込、送料込)ユニティ・セッションズ【Blu-ray】 [ パット・メセニー ]価格:5,940円(税込、送料込)
2016年02月05日
コメント(0)
![]()
1月末日でC#でプログラミングするある案件が終わって、元請負の社長と打ち上げをやるところなんだが、こちらが忙しいのを気遣って代わりに日本酒を頂いたッス。栃木県芳賀郡市貝町のお酒、惣誉の特醸酒。 特醸酒と言っても決して値段の高い酒じゃあござんせん(と先方が言ってました)。定番な、普段使いのお酒ッスよ。そんな訳でこちらも気兼ねなく頂きました。こちらも包みを剥いたら自分の好きな辛口じゃあないッスかぁ。日本酒度:+6~+7ということです。 今日は休刊日なので週末にでも頂きますか。最初の一杯はこれも頂いた「上喜元 吊り下げ斗びん採り」で、その後はこの惣誉の特醸酒で。惣誉 生もと仕込 純米大吟醸 720ml価格:3,240円(税込、送料別)惣誉 大吟醸 1800ml価格:10,800円(税込、送料別)
2016年02月04日
コメント(0)

1987年頃、"Showtime Coast to Coast"って言う番組が米国にあったのかなぁ。その封切りのゲストとしてジョニ・ミッチェルが出演したのだろうと思うんだが、脇を固めるミュージシャンが凄い人ばかりッス。ハービー・ハンコック(piano)、ウェイン・ショーター(soprano saxophone)、デヴィッド・サンボーン(alto saxophone)、ボビー・マクファーリン(vocal)、ラリー・クライン(bass guitar)という面々。 正直、音は良くないしボビーが煩くてとっ散らかっちゃってるんだけど、ジョニ・ミッチェルってジャズを歌わせても超一流っすよ。 ジャコ・パストリアス(bass guitar)、マイケル・ブレッカー(tenor sax)、ドン・アライアス(drams)と共演している下の動画でもジョニのスキャットは最高っすよ。 この間のブログで紹介したジョニの若くて高い歌声とは違って、歳をとって声が低くなってるけど、やっぱり彼女は彼女。変わらないものがあるんだよ。ジョニ・ミッチェル/逃避行価格:1,512円(税込、送料別)
2016年02月02日
コメント(0)

この間、タモリが世界的ジャズクワルテットのMJQと共演した話を書いたんだが、そのタモリが、ハナ肇とクレイジーキャッツとデキシーランドジャズのナンバー「12番街のリフ」の演奏で共演している動画があったのでご紹介。 タモリのトランペットはちょっとあれなんだが、クレイジー・キャッツの面々の演奏はやっぱうまいっすねぇ。テレビや映画でコメディアンや役者としては見たことあるけど、こういう才能があったんだと思っている人も多いのでは? 如何なコミックバンドとはいえ、楽器の演奏技術がそれなりに卓越してないと、芸人としてはやってけないってことなんスかねぇ。クレイジー大作戦 [ ハナ肇とクレイジーキャッツ ]価格:2,571円(税込、送料込)
2016年02月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1