全27件 (27件中 1-27件目)
1

カナディアン・ブラスのトランペット奏者の"Caleb Hudson"によるJ.S.バッハのパルティータ No.1 BWV 1002のパフォーマンス。 ブレスのところを見つけられないので多分、循環呼吸法を使っての演奏ではないかと。バッチリ素早い正確なタンギングといい、カナディアン・ブラスって凄い人たちの集まりなんすねぇ。コレB♭管っすかねぇ。 名前のところのリンク先がカナディアン・ブラスのサイトの彼の紹介ページなんスけど、ジュリアード音楽院を卒業して、いろいろなコンペティションで輝かしい賞を受賞しているみたいっすねぇ。ベスト・オブ・カナディアン・ブラス [ カナディアン・ブラス ]価格:1296円(税込、送料無料) (2016/11/29時点)
2016年11月29日
コメント(0)

トランペットのミュート(消音器)ってこんな感じッスよねぇ。自分も使ってますし、今でもこういうのはありますけどねぇ。GALAX ミュート トランペット用 ストレート価格:3888円(税込、送料別) (2016/11/28時点) 今は、上の動画のようなサイレンサーがあって、音抜けもよくて、ヘッドフォンで聞けるンスねぇ。【ポイント5倍】YAMAHA SILENT BRASS ヤマハ サイレントブラス トランペット・コルネット用 SB7X価格:16638円(税込、送料別) (2016/11/28時点) ちなみに商品紹介してるのは、日本を代表するジャズトランペッターのタイガー大越。ハイノートヒッターっすねぇ。自分も"Face to Face"っていうCD持ってます。《送料無料》タイガー大越(tp、vo)/フェイス・トゥ・フェイス(完全生産限定盤/UHQCD)(CD)価格:2484円(税込、送料無料) (2016/11/28時点)
2016年11月28日
コメント(0)

昨日のブログで循環呼吸の話をしたんだが、オイラのブログの読者さんに「ヒノテルやガレスピーのほっぺ浮かびましたが…」と言われて日野皓正とディジー・ガレスピーの動画を確認したんスけど、彼らは循環呼吸はしてないっすねぇ。 で、ディジー・ガレスピーのユーモアに富んだ面白い動画を発見したので紹介。メンバーは以下の通り。 Dizzy Gillespie (tp)Rudy Collins (ds)Christopher White (bs)Kenny Barron (p)James Moody (fl, as) ちなみにこの人はトランペットで循環呼吸やってますねぇ。 彼の名はトロンボーン・ショーティ、またの名をトロイ・アンドリュースと言うんだそうで。ジャズ・ミュージシャンではないっすねぇ。フォー・ミュージシャンズ・オンリー [ ディジー・ガレスピー/スタン・ゲッツ/ソニー・スティット ]価格:1620円(税込、送料無料) (2016/11/27時点)
2016年11月27日
コメント(0)

管楽器の演奏方法に一つで循環呼吸法ってぇのがあるんスよ。要するにブレスなしで何小節も演奏する方法なんスけど、原理としては…鼻で吸い、口で吐く。鼻で吸っている間は、頬または喉に溜めておいた空気を吐き出すことで吐息を持続させる。 ということなんスけど、ギネスブックに公式認定された記録としては、サキソフォン奏者のケニー・Gが45分47秒(1997年)、息継ぎなしで楽器を演奏したって記録があるんスけど、非公式には上の動画のローランド・カークが2時間21分ってぇのが最高記録なんだそうッスよ。この人の場合、更に管楽器を一度に2~3本咥えて、ユニゾンで吹いたり、鼻でフルートを吹いたりして大道芸人みたいな感じなんスけど、音楽に取り組む姿勢はいたって真面目ッス。 こういう演奏スタイルが原因だと思うんスけど、1975年に脳卒中で倒れて半身麻痺になったんスよ。にもかかわらず、片手で演奏できるように楽器を改造して演奏活動を続けたんスけど、1977年に2度目の発作をおこして亡くなってるんスよねぇ。 上の動画を見ると司会として彼を紹介してるのは、「愛のコリーダ」で有名なクインシー・ジョーンズ、演奏はベースがスタンリー・クラーク、ピアノがマッコイ・タイナーという超一流のジャズメンで脇を固めてのローランド・カークの演奏っすからねぇ。これは只者じゃあないっすよ。で、やはり前述の循環呼吸法を使って演奏してますねぇ。溢れ出る涙 +1(初回生産限定) [ ローランド・カーク ]価格:1969円(税込、送料無料) (2016/11/26時点)
2016年11月26日
コメント(0)

この間紹介したFritz Moya Big Bandの三羽ガラスと言った感じッスかねぇ。親分でトランペットのFritz Moya、トロンボーンの名手のHilder Cancho、アルトサックスのAldo Dediosのパフォーマンスで、楽曲は"AL PERU"。よく見るとこの動画のアップロードのクレジットはAldo Dediosのようっすねぇ。彼がアレンジャーとかエンジニアな役割を果たしているように感じるっすねぇ。 三人のコンビネーションというかインアタープレイが絶妙で、リズムはラテンなんスけど、ほとんどジャズっすねぇ。
2016年11月25日
コメント(0)

今日は、東京都心でも11月としては史上初の雪が降りましたねぇ。我が栃木県さくら市でも朝から降り始めた雪が、お昼ごろまで降り続いて5cmぐらいにはなりましたかねぇ。ウチの車は、昨日スタッドレスタイヤに履き替えたんスけど、さぞかし車で通勤されてる方や、タイヤ屋さん・修理工場は時ならぬ雪に慌てたかも知れないっすねぇ。 ところでそんな急な雪にも慌てず、車に装着できる布製タイヤチェーンてぇのが出来たんスよ。ジャッキアップする必要がないし、鉄製チェーンより断然軽く、樹脂製チェーンのように嵩張らないんだそうな。それでいて性能は鉄製チェーンと遜色ないそうで。楽天でも売られているので調べてみたら一万円しないんスよ。ウチの車、軽のスズキアルトだからサイズが合うのがあるかどうかッスねぇ。【あす楽】 【早割セール中】 GUP(ジーユーピー) スノーグリップテックス(SNOW GRIP TEX) 布製 タイヤチェーン TX-A/TX-0/TX-1/TX-2/TX-3/TX-4/TX-5/TX-6/TX-7 タイヤソックス 非金属 タイヤチェーン 雪 タイヤ スタッドレスタイヤ 【送料無料】価格:7990円(税込、送料無料) (2016/11/24時点)
2016年11月24日
コメント(2)

ローリング・ストーンズの1969年のカラーの動画発見!今この時代のロックを「クラシック・ロック」って言ってるんスよねぇ。現在ボーカルのミック・ジャガーは73歳、リードギターのキース・リチャーズが72歳、ベースのロン・ウッドが一番若くて69歳、最高齢はドラムのチャーリー・ワッツで75歳!それと比べるとこの映像の若々しいこと。47年前のこの動画の当時は28歳~22歳なんスよねぇ。チョット感慨深いものがありますよぉ。 あっ、74年に脱退したギターのミック・テイラー(67歳)が抜けてました。送料無料/ザ・ローリング・ストーンズ/ハイド・パーク・コンサート(Blu-ray Disc)/ローリング・ストーンズ価格:4104円(税込、送料無料) (2016/11/23時点)
2016年11月23日
コメント(0)

Fritz Moya Big Bandのパフォーマンスによる"La Flor de la Canela"。このバンドは最近知ったっすけど、親分のFritz Moyaのトランペットがカッコいいなぁと思いましてご紹介。トランペットのハイトーンってコントロールするのが難しいッスけど、巧いっすねぇ。下の動画を見るとメンバー全員の演奏技術のレベルも高いんスよ。分けてもトロンボーンが特に凄いっすよ。 ラテン・ミュージックもジャズ的な要素をどんどん取り入れて、モダンになってるんスねぇ。
2016年11月22日
コメント(0)
![]()
マツダ・カペラワゴンFX→マツダランティス→ダイハツ・ミラ・ターボTR-XX→スバル・ヴィヴィオ・ビストロ・スポーツと乗り継いできたんスけど、最近、在宅勤務になって通勤に車を使わなくなったんで、今年の10月に車検切れになったのを契機にジモティに掲載してヴィヴィオ・ビストロちゃんを売りに出しましたところ、7,000円で買い手がつき、売ることにしました。 今回、贔屓にしてる修理工場に車の管理をお願いして、買いたい人が修理工場の営業時間ならいつでも現車確認できるようにしてもらったり、名義変更や廃車の手続き等を修理工場にお任せしたり出来たんで、セキュリティ的にもけっこう安全っすねぇ。 このヴィヴィオ・ビストロ、ストラット四輪独立懸架で足回りは軽自動車のわりにけっこうよくて、テールランプは丸目4灯で日産スカイラインR33のを流用してるし、エンジンもハイテンションコードを替えたら吹け上りがいいんで気に入ってたんスけど、お別れっス。今は普段の足としてスズキアルト(LA-HA23S)をYahooオークションでコミコミ7万円(車検H30/5月)で落札して乗ってます。
2016年11月21日
コメント(0)

ドビッシーの「亜麻色の髪の乙女」ッスねぇ。演奏はトランペットがBrandon Ridenour、ピアノはRachel Kudo(工藤奈帆美さん)。ブランドン・リンデナーは、以前紹介したことがあったんスけど、やっぱこの人のラッパには癒されるわぁ。ピアノの工藤奈帆美さんはこの演奏で初めて知りましたけど、2014年のルービンシュタイン国際ピアノコンクールやフランツ・リスト国際ピアノコンクールで優勝とか銀賞とか受賞してるんスねぇ。 彼女の演奏は、繊細な中に力強さがあっていいかも。もうチョット色々聴いてみたいかなぁ。謝肉祭 カナディアン・ブラス Carnaval【金管 アンサンブル CD】価格:2480円(税込、送料別) (2016/11/20時点)
2016年11月20日
コメント(0)
![]()
今朝、チョット遅めにゴミ出しに玄関のドアを開けたら、何処かのご家庭で昨日の夕食に出した肉じゃがを温めるような匂いがして、無性に肉が食べたくなったんスよぉ。折しも炊飯器のセットをしてないので朝食のご飯もないし、嫁は朝はご飯食べないし、ココは一つ牛丼でも食べようかと。 で、近所の「すき家」のお店に行ったんだが、久々に入ったせいか怖気づいてというか、落ち着かなくてお持ち帰りで「牛丼並盛り」350円(税込)を注文してしまったんスよ。 家に持ち帰って早速頂いたんスけど、さすがに350円としてはコスパは高いっすよねぇ。あえて苦言を申せばお持ち帰りで汁ダクに出来ないせいか、肉のパサパサ感は気になりましたが、まあこんなもんでしょう。そう言えばお店でこういうのは販売してなかったか確認するの忘れた。【すき家の牛丼】 すき家 牛丼の具 並盛135g×5パックセット 【トロナ】 冷凍食品【湯煎・電子レンジ調理可】【re_26】 【ポイント10倍】【p10_seiポイント10倍】【sa_sei】価格:1636円(税込、送料別) (2016/11/19時点)
2016年11月19日
コメント(0)

オスカー・ピーターソン・トリオで"C JAM BLUES"。オスカー・ピーターソンと言えばこのアルバムって言うくらい有名なアルバム、"We Get Requests"と同じメンバーによる演奏。多分時期的にも同じ頃ではないかと。但しこのアルバムに"C Jam Blues"は入ってないっすよ。Oscar Peterson - pianoRay Brown - double bassEd Thigpen - drums Cジャム・ブルースと言えば、レッド・ガーランドの上のアルバムも有名っすよねぇ。コチラは、マイルス・デイヴィス・クインテットから抜き出したリズムセクションをトリオにしたようなメンバー(ドラムがフィリー・ジョー・ジョーンズじゃなくアート・テイラーなんスけどねぇ)っすね。Red Garland - pianoPaul Chambers - double bassArt Taylor - drums 今宵はこんな音楽を肴にウィスキーをストレート・ノー・チェイサーでやってます。【送料無料】 Oscar Peterson オスカーピーターソン / We Get Requests 【SACD】価格:3402円(税込、送料無料) (2016/11/18時点)【送料無料】 Red Garland レッドガーランド / Groovy 【SHM-CD】価格:1620円(税込、送料無料) (2016/11/18時点)
2016年11月18日
コメント(0)

たまには大人のロックもいいねぇ。オイラはトニー・レヴィンのベースが好きだなぁ。 2年半ぶりの来日公演も記憶に新しいキング・クリムゾン2015年のライヴ・ツアーから、11月20日カナダ・トロント公演の模様を収めたオフィシャル・コレクターズ・ブートレグがDGM Liveより登場。パット・マステロット、ビル・リーフリン、ギャヴィン・ハリスンのトリプルドラムを擁した現在の7人編成によるラインナップとしては初のフル・ライヴ・アルバム。「21st Century Schizoid Man」、「The Court of the Crimson King」、「Larks Tongues In Aspic Part I」、「Red」、「Epitaph」、「Pictures Of A City」、「Easy Money」(DGMサイトで先行フリー配信)といっためくるめくクリムゾン・クラシックスが極めてオリジナルに忠実なアレンジで蘇るまさしくファン感涙の”A ELEMENTS OF KING CRIMSON”ショウ。一方で、新曲の「Radical Action To Unseat The Hold Of Monkey Mind」、「Meltdown」、「Hell Hounds Of Krim」では、トリプルドラムを動的な軸としたバンドの今後の発展を大いに期待させる。Robert Fripp (g,key)Jakko Jakszyk (g,vo)Mel Collins (sax,fl)Tony Levin (b,sticks,backing vo)Gavin Harrison (ds,el-per)Bill Rieflin (ds,el-per,key)Pat Mastelotto (ds,el-per)【送料無料】 King Crimson キングクリムゾン / Live In Toronto - 20th November 2015 (2CD) 輸入盤 【CD】価格:2129円(税込、送料無料) (2016/11/17時点)
2016年11月17日
コメント(0)

ジャニタレ好きのミーハーなウチの嫁が月曜日9時からのドラマ、所謂「月9」にハマっていて、最近は「カインとアベル」を見てるんだが、大事なシーンで上の動画で流れているこのクラシック音楽。オイラはテレビを背にしてパソコンをやりながら「コレってショスタコーヴィチの交響曲だよなぁ。何番だっけぇ?」って第一話目から気になってたんスよねぇ。そうだよ第5番の「革命」の第4楽章っすよねぇ。 ココは一つ、バーンスタインの1974年のニューヨークフィルの演奏でどうぞ。【送料無料】 Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第5番『革命』 バーンスタイン&ニューヨーク・フィル(1979東京ライヴ)、チェロ協奏曲第1番 ヨーヨー・マ、オーマンディ指揮 【BLU-SPEC CD 2】価格:1750円(税込、送料無料) (2016/11/16時点)
2016年11月16日
コメント(2)
![]()
今日のランチはナポリタンとワカメスープ。実は冷凍のパスタなんスけど、コスパ高いんスよ。 上の画像をクリックするとトップバリュのサイトに飛ぶんだが、この商品のお値段が148円。でもこの間、イオン・ビッグエクストラで購入した時は137円だったなぁ。ってコンビニで買うちょっとしたカップ麺より安いし、大盛なんでけっこう腹持ちが良いんスよ。 ちなみにワカメスープは、ローソンセレクトの商品で税込307円。一食当り30円なので、ナポリタンと合わせて200円しないランチッスねぇ。
2016年11月15日
コメント(0)

WBCの強化試合で、日本―オランダ戦が昨日行われたんスけど、侍ジャパンの大谷翔平投手(22=日本ハム)が仰天の“天井消え二塁打”を放ったという動画。 6点を追う7回、代打で登場すると、右腕フロラニスの3球目、内角高めのボール球を引っ張ると、右翼方向に高く上がった飛球は天井の隙間に飛び込み、落ちてこなかったんスよ。 悠々とベースを一周した大谷なんスけど、判定は二塁打で、ゲーム再開となったっていう話。 160km/h級の剛速球を投げる大リーグも垂涎のピッチャーなんスけど、バッティングも超ド級なんスねぇ。 ベンチの驚きの顔が面白いッスねぇ。
2016年11月14日
コメント(0)

J.S.Bachのカンタータ第78番「イエスよ、汝はわが魂を」をデュエットは、かのトランペットの名手、モーリス・アンドレとその息子のニコラス・アンドレ。何はともあれ親子共演で演奏出来るのって微笑ましいッスよねぇ。 親父の方がE♭管、倅はC管のようですねぇ。 アリアのデュエットで確認すると、ソプラノとアルトのデュエットの楽曲であるのが分かるので、親父のパートがソプラノで、倅のパートがアルトってことになるんでしょうねぇ。【送料無料】 モーリス・アンドレ/トランペット協奏曲録音集1961~64(2CD)(日本語解説付) 【CD】価格:3208円(税込、送料無料) (2016/11/12時点)
2016年11月12日
コメント(0)

Brandon Ridenour(ブランドン・ライデンアって発音でいいかなぁ?)によるガーシュインのラプソディー・イン・ブルーのパフォーマンス。 トランペット、フリューゲルホーン、ピッコロトランペットを使い分け、且つミュートを使って楽器の表情を多彩に演出してるって感じっすかねぇ。トランペットだけ一つとってみてもアンブシェアのやり方によっていろんな音色が出せるんスねぇ。最初の音階が徐々に切れ間なく上昇するフレーズ(オケだとクラリネットのパートね)は、トランペットでどうやって吹くんだろうってオイラには分かんないっすよ。 このトランペット奏者のことはよく知らないんスけど、カナディアン・ブラスに所属していて作編曲家でもあるらしい。ちなみにピアノ伴奏者はRich Ridenourってクレジットされてるんで兄弟なんスかねぇ。
2016年11月11日
コメント(0)

この間紹介した、Elmer Churampiのトランペット独奏でフンメルのトランペット協奏曲なんだが、「チュランピが使ってるトランペットってB♭管じゃね?」ってあとから気がついたんスよねぇ。たとえばTine Thing Helsethの同曲の演奏ではE♭管を使ってるんスよねぇ。 キーが違うと当然運指も違うんすよ。トランペットの種類はコチラを見ると一目瞭然。まちがいなくチュランピのはB♭管ッスね。バロック音楽なんかではE♭管やC管を使うことが多いんスけど、べ~管でクラシックの楽曲をこれだけ吹けるというのは、やはりコイツは只者ではないなぁ。 ちなみにジャズや吹奏楽ではトランペット用に楽譜をB♭に移調した楽譜が渡されたりするんで楽なんスけど、クラシックの楽曲だから当然その調のまんまの楽譜のはずだよなぁ。
2016年11月10日
コメント(0)

TPP(環太平洋経済連携協定)や安全保障に対して過激な発言を繰り返してきたトランプ氏が大統領ッスかぁ。今回の結果を受けて各方面で激震が走ってますねぇ。 いったいこれからの日本とアメリカの関係はどうなっちゃうんでしょうねぇ。
2016年11月09日
コメント(0)

今朝、JR博多駅前で道路が5車線にわたって陥没する事故がありました。 インフォシークのニュースによると… ドーンと大きな音の後、ゴゴゴと地鳴りを上げて一瞬のうちに崩れ去った。8日午前5時ごろ、福岡市のJR博多駅前で、道路が5車線にわたって陥没した。警察が周囲を通行止めにして、詳しい被害状況や原因などを調べている。正午現在、けが人の情報はない。 現場は博多駅前の市道交差点付近。陥没は徐々に広がり、正午までに長さ約40メートル、幅約27メートル、深さ約15メートルになった。陥没した穴には、破裂した水道管から大量の水が流れ込んでいる。 原因は地下鉄延伸工事のようだ。午前5時ごろトンネルの掘削作業中に水が流れ込んできたため、工事を中断していた。工事を管轄している福岡市交通局は午前10時から記者会見を開き、「地下鉄の延伸工事の現場で大規模な陥没事故が発生した。大変申し訳なく思っている」と謝罪した。 とのこと。 折しも今年、品川駅でリニア新幹線の工事が着工したようなんスけど、大丈夫なんスかねぇ?車道の下の厚さが10mぐらいしかないらしいんスけど。
2016年11月08日
コメント(0)

皆さんはカップ麺を食べるとき、何で出来上がり時間を計ってます?オイラは今までiPod Touch を使ってたんスけど、パソコン立ち上げて仕事しながら食事済ませにゃならん時とか、「パソコンにそういうアプリなかったっけ?」と思って調べてみたら、Windows10には、"アラーム&クロック"というのがあったんですねぇ。知らなかったわぁ。 更には、ウェブアプリでタイマー機能がないかと思ったら、ありました。"タイマーWEBアプリ"って奴です。 それぞれタイマー機能だけじゃなく、アラーム機能だったり、ストップウォッチだったりいろいろあるようで、なかなか使えそうっすねぇ。 Windowsアプリでここまでやるなら、オイラなら所定の時間にメディア・プレイヤーを起動して音楽を鳴らしてくれる機能とか、別のアプリケーションを実行してくれる機能とかつけてくれればいいのに。と思ってしまいました。 拙作のアプリ、"Audit Folder Pro"を作り直してみようかなぁ。
2016年11月07日
コメント(0)

ジャズピアニストのセロニアス・モンクの作曲で、マイルス・デイビス等に何度も取り上げられてきた楽曲「ラウンド・ミッドナイト」。昨日のテイク・ファイヴのボーカライズと同様にカーメン・マクレの歌唱ッスねぇ。 こちらがジョン・コルトレーンが在籍していた頃のマイルス・デイヴィス・クインテットのジャズ史上燦然と輝く名盤、CBS盤の"Round About Midnight"。こちらは"About"が付くんスよねぇ。 こうなると一応作曲者自身の演奏も聴いてみたい所なんスけど、セロニアス・モンクってピアノ演奏はヘタクソです。風変わりなところはジャズ界のエリック・サティといったところかぁ? お口直し、いやお耳直しにキース・ジャレットの演奏も聴いてみてくだされ。[CD]MILES DAVIS マイルス・デイヴィス/ROUND ABOUT MIDNIGHT (180G)【輸入盤】価格:2395円(税込、送料別) (2016/11/6時点)【送料無料】 Thelonious Monk セロニアスモンク / Round Midnight: Complete Blue Note Singles 1947-1952 輸入盤 【CD】価格:3402円(税込、送料無料) (2016/11/6時点)【メール便送料無料】Carmen McRae / Carmen Sings Monk (輸入盤CD) (カーメン・マクレエ)価格:1290円(税込、送料別) (2016/11/6時点)
2016年11月06日
コメント(0)

デイブ・ブルーベック・クァルテットと言えば「テイク・ファイブ」と言うくらい、ジャズを知らない方でもテレビ・コマーシャルのBGMで掛かってるのとかを聴いたことがあるとか、かなりよく知られた楽曲。日本では、1987年に「アリナミンV」(武田薬品工業)のCMで使用されたことがあるんスよ。 デイブ・ブルーベック・クァルテットの楽曲では変拍子のジャズが多いんスけど、コレも5/4拍子ッスねぇ。作曲者はアルト・サックスのポール・デスモンドッスよ。 コチラはライブバージョン。ジャズだから当たり前だけど、アルト・サックスのポール・デスモンドのアドリブの部分はレコードバージョンとはまるで違います。ドラムのジョー・モレロは、弱視だったんでサングラス掛けてますねぇ。 ボーカライズされた楽曲としては、カーメン・マクレのモノが有名ッスねぇ。オイラは、高校2年のときに友達からCBSのジャズのオムニバス盤(マイルス・デイヴィスのライブ・イン・ベルリン等と同梱)を借りて、初めて聴きました。コチラも名演です。[CD]DAVE BRUBECK QUARTET デイヴ・ブルーベック・カルテット/TAKE FIVE【輸入盤】価格:1028円(税込、送料別) (2016/11/5時点)【送料無料】 Carmen Mcrae カーメンマクレエ / Take Five / Live At Sugar Hill 輸入盤 【CD】価格:1788円(税込、送料無料) (2016/11/5時点)
2016年11月05日
コメント(0)

MODERN JAZZ QUARTETの1981年10月19・20日の日本武道館でのパフォーマンス。「朝日のようにさわやかに」~「ジャンゴ」まで往年の渋いナンバーを聴かせてくれてます。 今日は、コイツを肴にブラックニッカをホットウィスキーで飲んでます。 MJQはメンバーは変わんないんだけど、一応次の通り。John Lewis (p)Milt Jackson (vib)Percy Heath (b)Connie Kay (ds) 同じ頃にタモリさんの「笑っていいとも」に出演して、タモリさんのラッパと共演したのが下の動画ではないかと。 ちなみに66年の来日のライブ盤が下のLP盤。Concert in Japan Vol 1【中古】価格:7348円(税込、送料無料) (2016/11/4時点)Concert in Japan Vol 2【中古】価格:6443円(税込、送料無料) (2016/11/4時点)
2016年11月04日
コメント(0)

南スーダンの首都ジュバで7月、政府軍とマシャール前副大統領派が衝突した際、国連平和維持活動(PKO)の国連南スーダン派遣団(UNMISS)が「指導力の欠如」などを背景に適切な対応を怠り、多数の民間人の死や性的暴力の発生につながったと反省する調査報告書を公表した。 UNMISSに対しては、住民から「何もせず傍観しているだけ」と激しい批判が起きており、国連は対応を迫られていた。 ジュバでは日本の陸上自衛隊もPKOに従事している。報告書抜粋によると、政府軍、マシャール派の双方は7月8~11日、ジュバのPKO本部や、隣接する避難民の保護収容施設に無差別に銃砲撃を加えた。 政府軍兵士は本部近くの国連文民スタッフらのキャンプに押し入り、略奪や殺害、レイプを行った。しかし、UNMISS部隊は度重なる要請にもかかわらず緊急出動しなかった。 国連によれば、7月10日前後の3日間に、避難民20人以上を含む少なくとも73人が死亡。UNMISSの中国兵2人も死亡した。 報告書はUNMISSの準備不足、指揮統制における問題点を指摘。潘基文事務総長は調査報告を受け報道官を通じて声明を出し「民間人と国連スタッフの保護任務の遂行を怠ったことは明白。重大な欠陥に驚いている」と表明した。 UNMISSの部隊を現場で率いてきたケニア人の司令官は1日、解任された。UNMISSを統括するエレン・ロイ事務総長特別代表(デンマーク出身)も今月いっぱいで辞任する意向を表明した。ロイ氏は、10月に南スーダン入りした稲田朋美防衛相とも現地で会談している。 皆さんがもし自衛隊員で、ジュバへ行かされると知ったらどう思いますか?もし自分の家族や親族が自衛隊員でこういうところへ派遣されると知ったらどうですか?
2016年11月03日
コメント(0)

今日はそれぞれ全く別の仕事で、アマゾンのクラウドサービス(AWS)にEC2というサービスが有るんだが、そこで2つのサーバー・インスタンスを作成した。1つはWindowサーバーでサイトのサムネイルを作成するキャプチャーサーバー。もう一つはLinuxのウェブサーバーで、近々リニューアルする予定のデモサイト。 手慣れたものでそれぞれ30分掛からずセットアップして起動できた。まぁWindowsサーバーの方は既にあるものの複製なので簡単といえば簡単なんだが、Linuxの方は、PHPやMySQLやApache等のソフトウェアのインストールに始まって、別のレンタルサーバーから引っこ抜いてきたEC-Cubeのデータとデータベース(MySQL)のデータのインストールっすよ。顧客情報が流出するとヤバイので、会員データと受注データとメール履歴等を削除して所要時間がこんなものでした。 デモサイトを本家のドメイン名を指定してウェブブラウザで見ようとすると、は本家サイトへ繋がっちゃうんで、接続しようとする端末PCのホストファイルを書き換えて、ドメイン名を詐称しないと接続出来ないんだよねぇ。請負元の営業さんにそのやり方をメールで教えたんだが、理解してもらえなくて明日、リモート操作で営業さんのPCに接続して、実地で教えることになりそう。 ココまで書いて何のことだかさっぱり分かんない人には分かんないっすよねぇ。分かる方には、「素直研究所はこの手のことに習熟してるんだなぁ」という事で、いつでもこの手のお仕事承りますと、お願い申し上げます。
2016年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1