全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
ウィークエンドはYoutubeでB級なジャズでも聴いて安いウィスキーを煽ると。以前は宇都宮の街に繰り出して「マニア」とかジャズ喫茶(というかジャズバーかなぁ?)でライブ演奏を聴いたりしたんだが、すっかりお見限りッスねぇ。 閑話休題。ハロルド・ランドってぇと伝説のトランペッターのクリフォード・ブラウンが居た頃のマックス・ローチ・クインテットの時代の演奏を思い出すんスけど、そのせいで脇役なイメージが有るんスよねぇ。 でもまぁたまには肩肘の張らないB級なジャズもイイなぁなんて思うわけっすよ。WEST COAST BLUES! [ ハロルド・ランド ]価格:3610円(税込、送料無料) (2016/9/30時点)
2016年09月30日
コメント(0)

今、セブンイレブンのキャンペーンで「nanacoでセブンプレミアムのお惣菜・冷凍食品を5個買うと対象の商品が1個もらえる」というのをやってるんスけど、我が家はセブンイレブンの冷凍食品のコスパが意外に高いのを知っていてけっこう利用してるんスよ。 対象商品を5個買うとレシートに無料引換券がついてきて、次回の買い物に使えるんスけど、会計のときに注意が必要で値段の違う対象商品を複数持って無料引換券を出すと、下手すると値段の安い対象商品を無料にしちゃって損するかもです。 なので、複数の対象商品を購入する際は、「これを無料にして下さい。」と一番値段の高い奴を店員さんに示すのが無難かと。 自分は、対象商品の冷凍焼餃子100円とたこ焼き178円をその他の商品とまとめてレジに持って行って何も言わずに無料引換券を出して会計したら、安い焼き餃子の方を無料にしたのを後でレシートを見て気が付いたんだよねぇ。心の中で「店員も不親切だなぁ」と思いつつも「会計し直せ!」とは言えなかったんでした。 きわめて小市民的な話なんスけどねぇ。 その他、セブンイレブンではいろいろなキャンペーンをやっているのでこの機会におサイフケータイ機能付きスマホをお持ちの方は、nanacoのアプリをインストールするといろいろ便利っすよぉ。
2016年09月29日
コメント(0)

今年の武満徹氏の命日である2月20日に「没後20年 武満徹さんを偲んで」と題して拙作のブログを書いたんだが、そうでした。今年は武満徹氏の没後20年に当たる年だったッスねぇ。 上の動画は「今年は20世紀屈指の現代音楽の作曲家、武満徹の没後20年。娘の武満真樹さんとギタリストの渡辺香津美さんが彼の素顔と歌心を語り、難解なイメージを覆す。」と銘打って、氏を偲んで語ってます。 氏がビートルズを本当に尊敬して好きで、ポール・マッカートニーにファンレターを書いていたという件があったんスけど、ちょっと意外で面白いエピソードっすねぇ。武満徹 自らを語る 武満徹/著【メール便を選択の場合送料無料】価格:2052円(税込、送料別) (2016/9/27時点)武満徹 ある作曲家の肖像 [ 小野 光子 ]価格:5940円(税込、送料無料) (2016/9/27時点)
2016年09月27日
コメント(0)

「燃える秋」は1979年に公開された五木寛之原作、小林正樹監督の映画で音楽を担当していたのは武満徹氏。上の動画に写っている女性は主人公の桐生亜希役の真野響子さん。 Wikipediaによると、この映画は「三越社長の岡田茂の企画で制作された。三越の資金10億円を製作費に使ったとされる。この破格の予算に物を言わせて、小林正樹、稲垣俊、村木忍、武満徹といったスタッフを集結させた。当初、主演は三越のCMに出演していた栗原小巻で企画されていたが、スケジュールが合わず、五木寛之がTVCMで目にとめた真野響子が起用された。岡田は三越の専属配送業者である大和運輸(現ヤマトホールディングス)に映画前売券の購入を強要し、こうしたことから大和運輸は三越と絶縁した。このような岡田による会社の私物化が社内で問題視され、後に岡田は解任された(三越事件)。そのため、この映画も三越の恥として公開後はお蔵入りとなり、ソフト化はされていない。」とあり、どんな映画だったのかは、同名の五木寛之氏の原作を読んで想像するしかないッスねぇ。 上の動画の35分頃あたりからハイ・ファイ・セットの歌で主題歌が入っているんだが、石川セリはじめ、様々な歌手やジャズバンド等に取り上げられ、武満夫人によると生前の武満氏のレコードでもっとも印税収入が多かったらしいッスねぇ。Wikipediaによると、武満氏は「第2回日本アカデミー賞・最優秀音楽賞を受賞した。その授賞式でネガティブな思いの丈をぶちまけようとした際に、司会の宝田明に止められる、というハプニングがあった。」とあり、一体武満氏が何をぶちまけたかったのか、ちょっと知りたい衝動に駆られましたわぁ。作曲:武満徹指揮:林光演奏:東京コンサーツT.Takemitsu GLOWING AUTUMN (1979)出会いと亜希のテーマ通風景ITango風景II死と王の広場の朝燃える秋旅画廊にて風景III邂逅愛別れ涙壺終曲燃える秋 編曲:田辺信一 歌:ハイファイ・セット【中古】 燃える秋 / 五木 寛之 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:258円(税込、送料別) (2016/9/26時点)
2016年09月26日
コメント(0)

本人曰く「80年目の改革のスピーカー」。本人とは古山磐雄、80歳。ソニーやパイオニアでも成し得なかった"スピーカーの理想形"であるフラットスピーカーを完成させた男だそうです。80歳の今もなお世界にいい音を届けるために走り回る。40年間たった一人で"良い音"を追い求め続けるそのバイタリティって何処から来るんでしょうかねぇ。 3次元的に音が見えるスピーカーってどんなものなのか聴いてみたい気がします。機会があったら秋葉原の株式会社FALの視聴室へ行ってみるかなぁ。 詳しくは株式会社FALの公式サイトをご覧ください。下のサムネイルからジャンプします。
2016年09月25日
コメント(2)

作曲家の武満徹氏がラジオCMのために作曲した「サントリー・リザーブ」。 この間、阿部公房原作、勅使河原宏監督の映画「他人の顔」で、武満徹氏が主題曲を作曲したのを紹介したんだが、ラジオCMもやってたんスねぇ。 ちょっとこれを聴いてたら、ウィスキーを飲みたくなりましたわぁ。サントリー リザーブ 700ml_あす楽平日正午迄_[リカーズベスト]価格:2363円(税込、送料別) (2016/9/24時点)
2016年09月24日
コメント(0)

昨日から今日にかけて自分のパソコン3台でWindows Updateで何度も再起動が必要な、けっこう大きな更新があって、そのせいで作業が中断してブログ書く気が失せて早寝しちゃいました。 今日はまた、光ネクストへの回線工事があり、それでまた仕事が出来ずにイライラ。っつうか今までモジュラージャックを繋げていた場所ではなく、エアコンの室外機へのパイプ通しを使って光の線を室内に入れると作業担当者が言うので大焦り。「そんなの聞いてねぇよぉ」って言いたいところだったが、無料でやると言うのでまあ仕方がない。それにしてももう少しセンスよく取り回し出来ないかなぁ。 今までVDSL端末とルーターを繋いでいたケーブルの取り回しを室外機へのパイプ通し方面へ変更しなきゃならないので、それからのほうが大変。カーペットの下にLANケールブルを這わせたり、ルータに来ている電源コードやらUSBコードやら全て見直して配線し直し、部屋の隅にたまった綿ボコリを掃除機で吸ったり、疲れましたわぁ。まぁ通信速度が速くなったんでイイんだけどねぇ。
2016年09月23日
コメント(0)
![]()
EC-Cube Ver2.XXのCMSソフトで通販サイトを構築しているところは、もう既に対応してるサイト管理者もいるんでしょうけど、まだの方は必見。 今受けている通販サイトのリニューアルの件で、お問合わせのページで郵便番号を入力して、[自動住所入力]ボタンをクリックすると上の図のように「AjaxZip3を読み込めませんでした。」のダイアログが表示されて、自動住所入力機能が使えない。 これは、Google Codeのサービス終了に伴い、2016年1月25日にサイトが閉鎖されちゃったので、AjaxZip3.jsというファイルが読み込めなかったからっすねぇ。 で、このAjaxZip3.jsを使っているんが上の図のプラグインなんで、GitHubに引き継がれたURLに変更してコードを書き換えてもいいんだけど、いっそのことこれに代わるプラグインがないかと調べてみたらありました。 EC-Cubeの管理画面のプラグイン管理で、今まで使っていたプラグインを削除して、新しいプラグインをアップロードしてインストールするだけ。楽勝でした。 WordPressなんかのCMSソフトもそうなんだが、みんなに使われているCMSソフトであれば、いちいちプログラムを書き換えたりしなくても、プラグインファイルを更新したり、代替機能のある別なプラグインにするだけで簡単に解決しちゃうんで、そういうところは楽っすねぇ。
2016年09月21日
コメント(0)

「他人の顔」は、安部公房の長編小説。化学研究所の事故によって顔面に醜いやけどを負い「顔」を失った男が、精巧な「仮面」を作成し、自己回復のため妻を誘惑しようとする物語。1966年、安部自身の脚本で、勅使河原宏監督により映画化され、上の動画はその主題曲で、武満徹氏が作曲した美しいワルツっすねぇ。指揮は林光氏。 その映画は…、なんかYoutubeにアップしてる人が居ますねぇ。勅使河原宏の世界 DVDコレクション 新品価格:167994円(税込、送料別) (2016/9/20時点)映画パンフレット 「他人の顔 」 勅使河原 宏 監督 仲代達矢 京マチ子価格:5400円(税込、送料別) (2016/9/20時点)
2016年09月20日
コメント(0)

漫画家の池沢さとし氏が1975年~1979年に週刊少年ジャンプに連載した漫画作品の「サーキットの狼」に出てくるスーパーカーによるサーキットバトルっすねぇ。「サーキットの狼」はその昔、スーパーカーブームの火付け役になった漫画で、オイラも幼少の頃は毎週読んでましたよ。 どれも高価な上に希少な車ゆえ、プロドライバーが運転しているとは言え、見ている方もおっかなびっくりのハラハラ・ドキドキのレースだったんスけど、それゆえバラけてレースにならないかと思いきや、それなりに今でもちゃんとサーキットを走れるのは、長い年月を経てもこれらのスーパーカーの持つ潜在性能の高さなのではないでしょうかねぇ。カウンタックなんかは最高速320km/hっすから、この速度に耐えられる制動力やらコーナリング性能やらもちゃんと設計に入っていたんでしょうねぇ。 ちなみに主人公の風吹裕矢のモデルは、プロドライバーの故風戸裕氏なんだが、この風戸裕氏が亡くなったのは、1974年の富士GCでの事故死。場所は富士スピーウェイの30度バンク。事故の原因をつくったと糾弾されたのは、ここでフェラーリ308を駆る黒沢元治氏でした。多分ガンさん(黒沢元治氏)は、風吹裕矢のモデルが風戸裕氏だとは知らなかったでしょうねぇ。オイラはこの富士GCをリアルタイムでテレビで見てたんスよ。未だに思い出すくらいなので印象深かったんスねぇ。コレ以降富士スピーウェイの30度バンクは使われなくなったんスよ。シェブロンB26・BMWのマシンを駆る風戸裕氏はオイラのお気に入りだったんスよねぇ。サーキットの狼 スーパーワイド完全版 「ロータスの狼編」【電子書籍】[ 池沢さとし ]価格:617円 (2016/9/19時点)サーキットの狼 スーパーワイド完全版 「公道グランプリ編」【電子書籍】[ 池沢さとし ]価格:617円 (2016/9/19時点)サーキットの狼 スーパーワイド完全版「幻の多角形コーナリング編」【電子書籍】[ 池沢さとし ]価格:617円 (2016/9/19時点)サーキットの狼 スーパーワイド完全版「流石島レース決着編」【電子書籍】[ 池沢さとし ]価格:617円 (2016/9/19時点)
2016年09月19日
コメント(0)

ジェフ・ベック・グループの演奏で"Cause we've ended as lovers."。 親分のジェフ・ベックのギターもイイんだけど、むしろベースのタル・ウィルケンフェルドの演奏は凄いッスよねぇ。現在29歳の彼女はオーストラリア出身で、14歳でギターを初めて高校中退してロサンゼルスに移住。17歳でベースに転向したらしいッスよ。そんな若いうちから音楽で身を立てて行こうと高校中退してロスに移住しちゃうなんて度胸あるよねぇ。 オイラはベーシストとしては、エスペランサ・スポルディングも若くて才能あると思ってるんだが、こういう若い才能が新しい音楽を創造して、オイラたちをもっと吃驚させて欲しいと思ってるんスよ。CD/ジェフ・ベック/ジェフ・ベック~ライヴ・アット・ロニー・スコッツ・クラブ (解説付)/VQCD-10422価格:3564円(税込、送料無料) (2016/9/18時点)【メール便送料無料】Esperanza Spalding / Junjo (輸入盤CD) (エスペランサ・スポルディング)価格:2290円(税込、送料別) (2016/9/18時点)
2016年09月18日
コメント(0)

レッド・ツェッペリンは1969年の1月に出した"Led Zeppelin I"がヒットして、次の"Led Zeppelin II"が全米1位の大ヒットになったんだが、反戦平和が基調の1969年のウッドストック・フェスティバルを境に逆風が吹いたので、フォーク色の強い"Led Zeppelin III"を出したら、今度はファンから戸惑いの声が聞かれて、自分たちの音楽はどこへ向かえばいいのか混迷していた。そんな時に、ジミー・ペイジは田舎での1ヶ月の合宿を思いついた。それがココ、Headley Grange(ヘッドリィ・グランジ)。ジミー・ペイジ曰く「朝起きたら音楽をやっていた」というほど音楽漬けの合宿生活では、メンバーそれぞれからの新しいアイデアが生まれ、4人が結束するきっかけになったらしいッス。ソコらへんの話はコチラのサイトが詳しい。 動画中迷彩色のトレーラーが出て来るんだが、ローリング・ストーンズの車載スタジオで、あの「天国への階段」を含む"Led Zeppelin IV"のセッションや、五枚目のアルバム"Physical Graffiti"のセッションもココで録音されたらしいッス。 ちなみにヘッドリィ・グランジは現在は再び個人邸宅として使用されているッスよ。レッド・ツェッペリン4 (スタンダード・エディション) [ レッド・ツェッペリン ]価格:1728円(税込、送料無料) (2016/9/17時点)フィジカル・グラフィティ (デラックス・エディション) [ レッド・ツェッペリン ]価格:3564円(税込、送料無料) (2016/9/17時点)
2016年09月17日
コメント(0)

今手掛けているお仕事は、通販サイトのリニューアルなんだが、へぼいレンタルサーバー会社にアップされていて、しかも通販サイト専門のCMSソフトの"EC-Cube"とブログ用CMSソフトの"WordPress"を使っているので、現状のサイトのサービスを維持しつつ、サイトリニューアルするのは至難の業。 そこでサイトにアップされているファイルをFTPクライアントソフトで引っこ抜き、データベースのバックアップを取って、自分のPCにVMwareを使って仮想Linuxマシンを仕立てて、そこにインストールしちゃいました。ってぇことは、サイトリニューアルのコードの書き換えや試験等は、本家サイトを弄らずに仮想マシンで出来るってぇことなんですよ。但し外部インターネットに接続しないようにPCのホストファイルを書き換えないとヤバいっすけどねぇ。 ちなみに本家サイトのレンタルサーバーはWindowsサーバーで、WebサーバーはIIS6.5。仮想マシンはCentOS Linux 6.8のWebサーバーはApache。全く違う環境でも動いちゃうこのCMSソフトはなかなかよく出来てます。 それにしてもWordPressってタダでさえレスポンスが遅いっていうのに、Windowsのレンタルサーバーを使ってしまった前任の業者さんのセンスが疑われますよぉ。しかもログイン時にSSL通信を使ってないので通販会員さんの情報がダダ漏れだし。 皆さんも気を付けた方がイイっすよぉ。下手なECサイトに登録したら個人情報ばかりか、クレジットカード情報まで抜かれたぁなあんてことになりますので。
2016年09月16日
コメント(0)

夕方、自分のスマホ宛に電話が来たのでなんだろうと思ったら、山口県の写真屋さんからで、上の動画のソフトを使いたいとのこと。上のソフトは一応「富士フィルム・フロンティア対応」で、SDカードの等の画像を読み取った後、注文ファイルと一緒に富士フィルムのサーバーに集められて処理されるんだが、実はそのフォーマットにちゃんと対応してるんだなぁ。 どうしてこのソフトが気になる人がいるかというと、富士フィルムの店舗受付機用ソフト(確か"オーダーキャッチャー"って言ったかなぁ)が一台のPCで1ライセンスだから。店舗に何台も受付機を置いているお店ではその台数分ライセンスを買わないとイケないということなんですわぁ。 でもこのソフト、5~6年前に栃木県の某カメラ量販店に依頼されて作ったんだが、いろいろカスタマイズされてるし、SDカードの規格も随分大容量になって、読込速度もどうかなぁッて感じなんですよねぇ。今は開発を終了しちゃっていて、また開発を再開するとなると開発費用も掛かりそうなんで、このまま使えるんであれば安くお売りしてもいいんですけどねぇ…。
2016年09月15日
コメント(0)
![]()
以前、すき屋の牛丼の具とか、豚丼の具とかを紹介したことがあったんだが、松屋でも同じような商品があってイオン・ビッグエクストラで売っていたのを目敏く見つけて購入してしまったんスよねぇ。日本ハムの商品で363円で少々お高めなんスが、5%オフの日だったんで、ここから19円引き。 で、この間ランチに頂いたんでそのご報告。このパッケージに70gの牛めしの具が3袋入っているんだが、以前にすき屋の牛丼の具を食べた時の経験から、70gでは足りないと思い、2袋の140gで、御飯の量は3/4合にして盛り付けたのが上の写真。 さすがにつゆだく、具沢山ってぇ感じです。やっぱぁ牛めしはこうでなくっちゃあ。食べ甲斐も充分だが、味もすき屋に優っていたようなぁ…。とにかく満足でしたぁ。【松屋】牛めしの具(無添加)10個セット【送料無料】期間限定価格(1個当たり298円)【牛丼の具】価格:2980円(税込、送料無料) (2016/9/14時点)
2016年09月14日
コメント(0)

昨日はナッシュビルチューニングの話だったが、本日はダドガド(DADGAD)チューニング。要するに1、2、6弦を1音下げて、6弦~1弦をD/A/D/G/A/D に調弦したチューニング法ッスねぇ。解放弦の音がDsus4のコードトーンになっているので、エキゾチックな雰囲気の響きになるんスよ。 このチューニングで演奏される有名なロックの曲といえば…レッド・ツェッペリンのカシミールッスねぇ。 自分は最初、Dを基調とした単純な和音構成なんでモード奏法なのかと思ったら違うんですねぇ。詳しくはWikipediaに曲の成り立ちと構成などが書いてあるのでご参考に。 ちなみにジミー・ペイジの使っているギターは、DANELECTROの3012というモデルのようです。マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト [ レッド・ツェッペリン ]価格:2619円(税込、送料無料) (2016/9/13時点)Danelectro/ダンエレクトロ エレキギター 59 M NOS+ BLACK(ブラック) 【New Old Stock Plus】【ギグバッグセット!】価格:60480円(税込、送料無料) (2016/9/13時点)
2016年09月13日
コメント(0)

ナッシュビルチューニングっていうギターのチューニングがあるんスけど、3、4、5、6弦に細いゲージの弦(1~4弦用など)を張り1オクターブ高くするチューニングなんスよねぇ。このチューニングにすると12弦ギターに似た響きを出せるんで、けっこういろんな楽曲で使われているようッスねぇ。 下の動画ではアコースティックギターの第一人者、石川鷹彦氏が解説し、その後伊勢正三氏+猫でナッシュビルチューニングの実演ということで「22歳の別れ」を演奏してるんスけど、なるほどねぇッて感じです。 相変わらず正やんは歌下手ですねぇ。石川氏の演奏も派手さはなく、至ってベーシックな演奏だと思いますけどねぇ。石川鷹彦氏のギターはマーチンのD45ッスかねぇ。やはり演奏者の腕も必要っすけど、良いギターじゃないとあの音は出せないっすよねぇ。【中古】Martin D-45 1979年製[マーチン][D45][Acoustic Guitar,アコースティックギター,Folk Guitar,フォークギター,アコギ]【used_アコースティックギター】_vtg価格:950400円(税込、送料別) (2016/9/12時点)PLAY FOLK SONGS [ 石川鷹彦 ]価格:2568円(税込、送料無料) (2016/9/12時点)
2016年09月12日
コメント(0)

J.F.ケネディ・センターでのHEARTのパフォーマンスによるLed Zeppelinの「天国への階段」。 オバマ大統領を始めとして各界有名人が見守るなか、Led Zeppelinのメンバーであるジミー・ペイジ、ロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズも観覧していてHEARTの演奏に体でリズムを取ったり、最後はスタンディング・オベーションで賞賛したりと、満足の様子ッスねぇ。自分たちの代表曲がリスペクトされて演奏されてるんだから当然ッスよねぇ。 それにしても皆さんお年を召されていてジミー・ペイジが72歳、ロバート・プラントは68歳、ジョン・ポール・ジョーンズも70歳っすよ。いやいや待てよぉ。HEARTのリード・ボーカルのアン・ウィルソンの年齢は…66歳ッスかぁ。この歳にしてはよく声が出てますよねぇ。となりでマーチンD45を弾いている美人の妹、ナンシー・ウィルソンも62歳っすねぇ。ハート/ハート&フレンズ~ホーム・フォー・ザ・ホリデイズ(Blu-ray Disc)価格:4590円(税込、送料無料) (2016/9/11時点)
2016年09月11日
コメント(0)

ハリウッドスターのジョニー・デップとポール・マッカートニーがブルースのお歴々と共演してるってぇ感じの動画っすねぇ。ポールは左利きなのですぐに分かるかと思いますが、ジョニー・デップはカウボーイハットを被り、中指にスライドバーを嵌めてボトルネック奏法で弾いてるのがそうですねぇ。 もともとジョニー・デップはロックミュージシャンだったのでこういうセッションがあっても不思議じゃないっすけどねぇ。Wikipediaによると「ストーンズのキース・リチャーズは、『ジョニーは、自分で思ってるよりギターが上手くて、俺はたぶんジョニーが思ってるよりギターが下手だと思う』と語っている。」と書いてあるんだが、どうなんだろ。上の動画を見る限りではなんとも判断がつかないッスねぇ。Duesenberg DAS-JD Artist Series "Johnny Depp" 【33/52】価格:1080000円(税込、送料無料) (2016/9/10時点)
2016年09月10日
コメント(0)
![]()
温帯低気圧に変った台風13号の影響で今週は随分と大雨が降りましたねぇ。幸いにもウチの地域には目立った被害はなかったんけど、被害に遭われた地域の方にはお見舞い申し上げます。 そんな訳で今週は殆ど散歩に出なかったんだが、今日は久し振りに鬼怒川の堤をあるいてきました。朝の光が眩しかったっすねぇ。田んぼの稲が随分倒れちゃってますよ。 鬼怒川はさすがに増水してますねぇ。水も泥で濁ってるし。右の方に見える車は流された訳じゃないんスけど、そんな所に停めておくのヤバくねぇッスかぁ? 台風もそうなんスけど、最近また地震が多いッスよねぇ。このブログを書いている間にもマグニチュード5クラスの地震があったりして。どこかの地震学者が言ってるようなデカイ地震が来ないことを祈るばかりッスよ。
2016年09月09日
コメント(2)

レインボーの演奏で"Difficult To Care"(治療不可)。中味は大胆にもベートヴぇンの交響曲第9番の最終楽章をロックアレンジした楽曲っスねぇ。しかもこのライブはクラシックのオーケストラとの競演ッスよ。ちなみにリッチーはボトルネックスライド奏法を使ってるんスけど、スライドバーを指にはめず、軽く4本の指で押さえてますねぇ。 リッチー・ブラックモアってぇギタリストはディープ・パープル時代の"Highway Star"とか"Smoke On The Water"は知ってたんスけど、正直こんなにクラッシクの楽曲を取り入れてたなんて知らなかったんスよねぇ。 リッチー・ブラックモアについてWikipediaによると「それまでペンタトニックスケール一辺倒だったロック・ギターに、クロマチック・スケールやハーモニック・マイナーを取り入れ、クラシック曲も大胆に取り入れる等、音楽表現の拡大に寄与したとされている」とあるので、なるほどそうかもねぇと思ってしまった。 そこで一つの疑問が湧いたんだが、モード奏法(教会旋法)ってジャズからロックに派生したと思うんだが、誰が最初にロック取り入れてやり始めたんだろうねぇ。ジミー・ペイジあたりかなぁ?【送料無料】 Rainbow レインボー / Monsters Of Rock: Live At Donington 1980 (2CD+DVD)(限定盤) 【CD】価格:6480円(税込、送料無料) (2016/9/8時点)
2016年09月08日
コメント(0)

Xバンドレーダーで関東の様子を見るとウチの近所が一時間に50~100mmの雨が降ってるみたい。雨雲は停滞するのではなく、移動はしているようなのでそのうち雨脚は弱まると思うけど、暫し要観察ってところかなぁ。明らかに台風13号の影響だね。お宅の近所の様子は如何っすかぁ?上の画像をクリックするとXバンドレーダー雨量情報のサイトへジャンプします。
2016年09月07日
コメント(0)

あのリッチー・ブラックモア率いるレインボーの演奏で"Hall of Mountain King"。どっかで聴いたことあるメロディだなぁって、これはクラシックの楽曲で北欧の作曲家グリーグのペールギュントの中の「山の魔王の宮殿にて」をロックアレンジしたものッスねぇ。 でもデニス・マツーエフの弾く同曲、"In the Hall of the Mountain King"もなかなかハードッスねぇ。これはグレゴリー・ギンズブルグの編曲によるってぇことでしょうかねぇ。【送料無料】 Ritchie Blackmore's Rainbow / Stranger In Us All: 孤高のストレンジャー 【BLU-SPEC CD 2】価格:1750円(税込、送料無料) (2016/9/6時点)【メール便送料無料】リスト;ロ短調ソナタ / プロコフィエフ;戦争ソナタ~マツーエフ・カーネギー・ホール・コンサート2007 マツーエフ(P)[CD]価格:2935円(税込、送料別) (2016/9/6時点)
2016年09月06日
コメント(0)

台風10号の影響で甚大な被害を受けた岩手県岩泉町。一体どこから手を付けたらいいのか分からないほどの被害。高齢者を抱えて避難所へ降りられない孤立集落の世帯。飲水にも困る生活。電話線が切断されて連絡を取るのにも山を降りなければならない不便な生活。台風12号から変わった熱帯低気圧の影響で、また突発的な大雨が降って土砂崩れなどがおこる可能性もあるので、早急な避難があるのだが、なんだか遅々として避難が進まないような…。 地球温暖化による急激な気候変動の問題だけじゃない、過疎地域等での高齢化社会のもたらす問題なども今回の災害でも顕在化したような気がする。
2016年09月05日
コメント(0)

なんのことはない昨日の朝の散歩のついでに鬼怒川河川敷の様子をスマホで撮影してYoutubeにアップしました。最近よくこのあたりを散歩するんですが、日中は30度を超えることはあっても朝のうちは涼しいっすねぇ。虫の声も蝉から秋の虫へと主役が代わってきてますよ。 晴れてはいたんですけど、男体山や女峰山などの日光連山ばかりか、矢板市の高原山も見えませんでしたねぇ。【あす楽】 山佐(ヤマサ/YAMASA) ウォッチ万歩計 DEMPA MANPO TM-500(B/R) ブラック/レッド 万歩計付き 電波時計 腕時計型万歩計 歩数計 【送料無料】価格:4302円(税込、送料無料) (2016/9/4時点)
2016年09月04日
コメント(0)

9月3日(土)の今日、午後9時~10時13分にNHK[総合テレビ]で、反戦メッセージ性の強いドラマが有るようです。太平洋戦争の終わりごろ、絶対沈まない軍艦と言われながら、アメリカ軍の攻撃で40発を越える爆弾・魚雷を受け撃沈された、世界最大の戦艦がある。戦艦武蔵―。去年3月、フィリピンのシブヤン海で、71年ぶりに発見されたこの巨大戦艦は今、私たちに何を語りかけるのだろうか・・・。戦艦武蔵をめぐって出会った人々の魂の物語。※上の画像をクリックすると公式サイトへジャンプします。
2016年09月03日
コメント(0)

昨晩に引き続きキース・ジャレットのパイプオルガンの演奏で" Hymns/Spheres"。ハープシコードに留まらず「パイプオルガンもかぁ」ってぇ感じなんだが、1976年の9月、西独ベネディクト修道院のホリー・トリニティ・オルガン、つまりバロックオルガンによる演奏。されど決してバロック音楽にあるず、「オリビェ・メシアンに影響を受けたのでは?」と言わせしむ宇宙的な広がりを感じさせる荘厳な響きなんスよねぇ。 1975年にあの有名な「ケルン・コンサート」のアルバムをリリースして、「コレがジャズなのか?」と多くのジャズファンの眉を顰めることはないにせよ、「ジャズとは何なのか?」を再考させる機会を作った翌年なんスよねぇ。正直、こんなアルバムが出ていたのを全く知りませんでした。つくづくキース・ジャレットの音楽の囲いに囚われない自由で直向きな情熱と奥深さを痛感させられますわぁ。 クラシックファンも必聴のCDではないかと思います。【送料無料】 Keith Jarrett キースジャレット / Hymns / Spheres 輸入盤 【CD】価格:4277円(税込、送料無料) (2016/9/2時点)JAZZ THE BEST 2::ザ・ケルン・コンサート [ キース・ジャレット ]価格:1548円(税込、送料無料) (2016/9/2時点)
2016年09月02日
コメント(0)

キース・ジャレットのハープシコード演奏によるJ.S.Bachのゴルトベルク変奏曲。キース・ジャレットと言えば、主にジャズピアニストというのが衆目の一致する所なんだが、音楽のジャンルを超えてクラシックの分野でも活躍しているアーティストではある。 しかしバッハのゴルトベルク変奏曲をハープシコード演奏で録音を残しているとは思わなかったっすねぇ。調べてみると平均律クラヴィーア曲集も有るみたいッス。 ちなみにWikipediaには「1989年のクラシック作品『ゴルトベルク変奏曲』は八ヶ岳高原音楽堂にて演奏・レコーディングされているが、この際使われたハープシコードは日本のハープシコード製作家高橋辰郎の手によるもので、ジャレット自身が江戸川区の工房を探し当てて発注したというエピソードもある。」とある。 上の動画は、1972年のハンブルグでのコンサートの模様なんだが、同じアーティストが演奏しているとは思えないよねぇ。キース・ジャレット(piano, soprano sax, flute)、チャーリー・ヘイデン(bass)、ポール・モチアン(drums)という古い盟友とのトリオの演奏。スタンダード・トリオ(ゲイリー・ピーコック(bass)、ジャック・デジョネット(drums))の動画は、掃いて捨てるほどいろいろあるんだが、こちらのトリオの演奏はけっこうレアです。さすがにみんな若い。CD/キース・ジャレット/J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988/POCC-1504価格:2307円(税込、送料無料) (2016/9/1時点)CD/キース・ジャレット/チャーリー・ヘイデン/ポール・モチアン/ハンブルク '72 (解説付)価格:2499円(税込、送料無料) (2016/9/1時点)
2016年09月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1