全32件 (32件中 1-32件目)
1

シンガーソングライターの寺岡呼人氏とオーディオ機器会社のケンリックサウンド株式会社の代表の細井研志氏とのビンテージな高級スピーカーのJBL4343談義。 モノが売れない時代にコアなユーザーをターゲットにして商売を成り立たせているケンリックサウンド株式会社って、以前からオーディオ機器にも興味があったからなんだが一目置いていたんだよねぇ。今となってはビンテージスピーカーとも言うべきJBL4343を、1万円程度の安いアンプでも現代の耳の肥えた人たちにも十分満足させられるように、リファインして売り出しているこの会社ってやっぱ凄いんだと思う。 高校の同級生の家に遊びに行った時、彼の兄が持っていたJBL4343でジャズ・ギターのジム・ホールのアランフェス協奏曲を聴かせてもらったのがこのスピーカーとの出会いだったと思うけど、「JBL4343ってこの程度なの?」って言うくらい貧弱な音でした。とても同級生にそんなこと打ち明けられなかったッスけどねぇ。それくらい鳴らすのに難しいスピーカーなんスよねぇ。▲【中古】美品JBL プロフェッショナル スピーカー 4344MKII オーディオ 4WAYスピーカーシステムY811476∞価格:549801円(税込、送料別) (2016/7/31時点)
2016年07月31日
コメント(0)
![]()
今日は朝からいい天気だったんで、ミニベロ引っ張りだして自分のホームグラウンドの鬼怒川河川敷公園の堤防コースを一周りして来たんスよね。終わってウチへ帰ってきたら久し振りだったんで筋肉痛で体中が痛いっすよ。 そのあと珍しくドライブでもしてこようと。塩谷町を経由して矢板市の栃木県民の森まで来ました。県民の森管理事務所の大きな駐車場に車を置いて、チョット歩くと下のような涼しい宮川渓谷遊歩道に入れるんスよ。 帰り道は、寺山ダム経由で。下の写真の左の方に車が止まってますが、道路脇から流れ落ちる水をポリタンクに詰めてるようでした。まぁ飲めるでしょうけど、保証の限りじゃありません。[ お中元ギフト,暑中見舞い,お返し,夏のギフト,お祝い,内祝い等のギフトに◎です]【矢板特産】完熟リンゴジュース 720mlx2本セット【02P29Jul16】価格:1080円(税込、送料別) (2016/7/30時点)
2016年07月30日
コメント(0)

ショパン国際ピアノコンクールで4位に入賞し、世界各国のピアノコンクールの審査員も歴任した世界的ピアニスト、中村紘子(なかむら・ひろこ、本名・福田紘子=ふくだ・ひろこ)さんが26日に大腸がんのため死去していたことが28日分かりました。72歳でした。 故人のご冥福をお祈りするとともに故人を偲んで、彼女の演奏でショパンの「別れの曲」を聴きたいと思います。合掌雨だれのプレリュード~ショパン名曲集 [期間生産限定盤][CD] / 中村紘子価格:1080円(税込、送料別) (2016/7/29時点)
2016年07月29日
コメント(0)

グレン・グールドによる演奏でベートーヴェンのピアノソナタ第31番の第三楽章。云わずと知れたベートーヴェンの最後のピアノソナタ(第30,31,32番)のうちの一つで、第三楽章は「嘆きの歌」と称されるフレーズを含む楽章。 グールドの演奏は一音一音を思い入れたっぷりにゆっくりとしたテンポで弾き、例によって空いているときの左手は指揮してますねぇ。この人の恍惚とした表情を見てると、本当にロマンチストなんだなぁって思いますよ。見ている方も気持ちいい。【輸入盤】ピアノ・ソナタ第30番、第31番、第32番 グールド [ ベートーヴェン(1770-1827) ]価格:1032円(税込、送料無料) (2016/7/28時点)
2016年07月28日
コメント(0)

グールド / カラヤン: ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37。カラヤンの生誕百年を記念してSonyからリリースされた最後っ屁にしては、超掘り出しモノ的録音みたいッスねぇ。カラヤンにしてみればフルトヴェングラーを押しのけてベルリンフィルの音楽監督に就任して2年足らず。グールドは若干25歳の俊英。この二人の天才の競演は最初にして最後ッスよねぇ。1957年5月ベルリン高等音楽院ホールでのコンサート・モノラル録音で、世界初出となるシベリウスの交響曲第5番の録音とのカップリングだそうです。 オイラは、「グールドとカラヤンとの競演なんてないよなぁ?」と思って検索してみたらコイツがヒットしたのでちょっと吃驚したってぇ訳っすよ。送料無料/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&シベリウス:交響曲第5番/グールド価格:2592円(税込、送料無料) (2016/7/27時点)
2016年07月27日
コメント(2)
![]()
昨日と今日のランチっす。最近、ずっと在宅勤務なんでほぼウチ飯ッスねぇ。この「中村屋 本格四川 コクと旨み、ひろがる麻婆丼(150g)」はけっこうコスパ高いっすよ。イオン・ビッグエクストラで税込191円ッスからねぇ。マルちゃんのミニカップ麺の「激めんワンタンメン」と合わせても300円のランチ(自前で炊いた御飯の分でもう少しコストがかかるかぁ)。金のどんぶりの麻婆丼とかも食べてみたんですけど、やはり味は「本格四川」というだけあってホントに中華料理店の味っすよ。山椒の粉が別袋で付いているのが嬉しいッス。 こちらは以前、味の素の炒飯との比較で紹介したこと有りますが、イオン・トップバリュの「本格五目炒飯」。税込278円で、一人前は半分なので実質139円。で、下手な中華料理店の炒飯より美味いと。 閑話休題。FacebookのGraph APIってぇ機能があって、顧客のサイトで Graph APIのv2.0が2016/8/8から使えなくなるような警告メールが来てたんスよね。↓こんな感じ。 has been making recent API calls to Graph API v2.0, which will reach the end of the 2-year deprecation window on Monday, August 8, 2016. Please migrate all calls to v2.1 or higher in order to avoid potential broken experiences.We recommend using our new Graph API Upgrade Tool to see which of your calls are affected by this change as well as any replacement calls in newer versions. You can also use our changelog to see the full list of changes.You can view this and other Developer Notifications related to your app, , in the App Dashboard. Graph APIのアップグレードの方法が分かったんで、Facebookの開発者ダッシュボードからv2.1にアップグレードしてちゃんと今までの機能が使えるのを確認したんでホッとしてますわ。中村屋 本格四川 コクと旨み、ひろがる麻婆丼(150g)【中村屋】価格:222円(税込、送料別) (2016/7/26時点)
2016年07月26日
コメント(0)

ウチの嫁が毎晩、食後に日東紅茶の「七穀麹入りの甘酒」ってぇのを飲んでるんだが、昔は便秘がちだったのに最近は、随分と調子が良いらしい。甘酒は発酵食品なんで、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるってことかな。「飲む点滴」って言われるくらい夏バテ予防にもイイみたいっすねぇ。美肌効果やダイエット、美髪効果も期待できるなんて聞いたら女性は放っとかないでしょ? 最近見た新聞の記事で夏こそ夏バテ防止に甘酒を飲んだほうがイイみたいなことが書いてあったんだが、実は、元々「甘酒」って夏の季語なんスよねぇ。NHKの時代劇ドラマで「鼠、江戸を疾る」で滝沢秀明演じる鼠小僧の次郎吉は甘酒屋だったんスけど、江戸時代には甘酒は夏の風物詩だったんスよ。そんな昔から日本人は先見の明があったってことっすかねぇ。【送料無料】三井農林 日東紅茶 七穀麹入りの甘酒 12.5g×8本×24個入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。価格:7722円(税込、送料無料) (2016/7/25時点)
2016年07月25日
コメント(0)

昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の映画のことがたまたま夕食時の話題に上って、あの頃って本当に良い時代だったのかみたいなのを調べてたら、その頃の動画が幾つかYoutubeにアップされていて、けっこう大変な時代だったんだなぁって思いました。 上の動画は昭和31年頃の住宅事情についてのものなんスけど、動画に出てくる団地に住むには条件があって、月収が2万5千円以上!昭和35年の公務員初任給が1万2900円だったそうなので、今だと月収40万円くらいっスかねぇ。けっこういい稼ぎがないと団地にも入居できなかったんスねぇ。 また動画にはホテルのようなベッドルームや湯沸かし器付きの蛇口のあるキッチン付きの家賃6万円のアパート(今でいう高級マンションッスねぇ)が出てきていて、いったいどんな裕福な人たちが入ってるんだろうって思うんスけど、この頃から貧富の格差はあったんスねぇ。少なくとも「ALWAYS 三丁目の夕日」に出てくる登場人物たちには無縁のアパートだったんでしょうねぇ。
2016年07月24日
コメント(0)

岩手大学の学生時代に、友達で伝説的ジャズサックス奏者のチャーリー・パーカーに狂っている奴がいたんだよねぇ。そいつは館坂橋の近くの賃貸マンションに住んでいたんだなぁ。多分この辺りだったかと。そいつはオーディオにも凝っていてJBLのLE8Tというフルレンジのスピーカーとラックスの真空管アンプでバードを聴いていたんだよね。学生の分際で結構良いところに住んでいるなと思っていたが、素人目に見ても高価に見えるそのオーディオ装置を見て、やはりずいぶんとお坊ちゃんなんだなと思っていた。ところがそうではなくて、全てはチャーリー・パーカーを最大限の良い音で聴くためであって、そのためにかなりアルバイトに精を出していたみたい。ろくなオーディオ装置を持ってないからといって、行き付けの喫茶店にレコードを預けて置いた自分とは大違いなんだが、いろんなモノに執着のある自分と、チャーリー・パーカー一筋のそいつとの価値観の違いだよねぇ。 動画でかかっている音楽はチャーリー・パーカーではなく、スタン・ゲッツで曲はボサノバのスタンダードで「黒いオルフェ」。JBLのSP-LE8Tというフルレンジのスピーカーユニットを使ったサンスイのスピーカーで、この当時でも7万円ぐらいしたんじゃないかなぁ。JBLのスピーカーとしては安いほうだよねぇ。 現代のほうが安くていい音のスピーカーは幾らでもあるんで、懐かしさに釣られて買っちゃうとがっかりするかも。JBLに拘るんだったら日本のケンリックサウンドサウンド株式会社に相談ッスねぇ。【お取り寄せ】JBL 30cm 3Way Control Monitor 4312E-BKR(RIGHT・1本)価格:83800円(税込、送料無料) (2016/7/23時点)
2016年07月23日
コメント(2)

Windowsしか知らない世代には「なんじゃこりゃ?」ッて感じっすけど、パソコンの黎明期、8ビットマシン全盛期に、漢字が使える8ビットディスク・オペレーション・システム(所謂、DOS)のX1 turbo 漢字CP/Mってぇのは、オイラはコイツしか知りません。11年前の拙著のブログにこのソフトを使っていた話を書いてたんですけどねぇ。 それにしても懐かしいっすねぇ。エディターがWordMasterってソフトっすね。コンパイラがHi-Tech C っていうサブセットのコンパイラッスよ。Hi-Tech Cはオイラも持ってましたけど、オイラは、PC-9801ではLattice C とかMicrosot Cコンパイラを使ってたんスけど、CP/MだとMASM(マクロアセンブラ)でコードを書いてました。8ビット機で上の動画みたいに遅くて使い物にならなかったんスよ。その筋の人しか読まないような、ハードウェアの解説書を読んでお勉強したりしてねぇ。 シャープが作った8ビットパソコンとしては、X1-turboって世界に誇れるくらいに相当優れてましたよねぇ。ウチの学習塾に来ていた子供たちは、下のようなパソコンゲーム(イースII等の日本ファルコムのゲーム)に熱中してたんスけどねぇ。『中古』試験に出るX1—ハードウェアのフルコース価格:29899円(税込、送料別) (2018/9/12時点)楽天で購入
2016年07月22日
コメント(0)

オイラの好きなピアニスト、グレン・グールド。知られざる彼の本質に迫るドキュメンタリー映画があったんスねぇ。題して「グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独」。公式サイトはコチラッス。2011年に公開されてたんスね。楽天で調べたらBlu-rayディスクも有りますねぇ。どうしようかなぁ。グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独【Blu-ray】 [ グレン・グールド ]価格:4568円(税込、送料無料) (2016/7/21時点)
2016年07月21日
コメント(0)
![]()
今日も暑いし、なんかここのところ景気の良くない沈滞ムードが漂ってたんスけど、昨日は珍しく楽天Android用アプリのラッキーくじで100ポイントの大当たりが出たんスよ。まぁたまにはこんな良い日もないとねぇ。当選直後のスクリーンショットは取れなかったんで、とりあえずポイント履歴で赤線で囲んであるところっすよ。 暑い時のランチは辛いモノっしょ?ということで昨日のランチはイオンのトップバリューのビーフカレー辛口(レトルト)と即席ソーセージとオニオン・キャロットのスープ。やっぱ汗が出るわねぇ。氷を入れた水は必須です。 普通の辛さのカレーに↓のようなスパイスソースを掛けるってぇのも、なかなかスリリング。一口で逝きます(サドンデス)。サドンデスソース(150ml)ジョロキア&ハバネロ使用【ブレアーズ】価格:798円(税込、送料別) (2016/7/20時点)【送料無料】著名人が通う焼肉屋の国産高級和牛たっぷりビーフカレー 4個セット価格:2980円(税込、送料無料) (2016/7/20時点)
2016年07月20日
コメント(0)

今日も暑かったッスねぇ。これから夏休みでどこへ行こうかと計画を立てている学生さんもいらっしゃると思いますが、オイラなら断然山をお勧めッスねぇ。 今から22年前の1994年頃かと思うんスけど、オイラもこの動画の山、白馬岳を登ったことあるんスよ。人の動画なんスけど、懐かしい感じっすねぇ。22年前と大雪渓の取り付き位置が違うような気がします。昔は、白馬尻小屋からすぐに大雪渓に入れたような感じっすねぇ。 大雪渓は、軽アイゼンを履いてキックステップで登るんスけど、涼しくて意外に登り易いんスよ。 村営の頂上宿舎の食堂で飲んだ生ビールの味は格別ッスよ。これがために登山してたようなもんスからねぇ。 で、ご来光を拝みに、翌朝白馬岳山頂を目指すと…。モルゲンロートに輝く杓子岳、白馬鑓ヶ岳が眺められると。後立山連峰と剣岳、確か日本海も見られたような…。 今は膝が悪くて到底無理っすよ。とりあえずミニベロで朝ポタしてリハビリしないとねぇ。[DVD] 展望登山ガイド 3 白馬岳価格:2873円(税込、送料別) (2016/7/19時点)
2016年07月19日
コメント(2)
![]()
この三連休は結局どこへも行かなかったなぁ。ミニベロで久々に近所を回ってきたのと、早朝寝ぼけて扇風機を倒して根本からボキッと折れちゃったので代替品の扇風機を買いにコジマへ行ったぐらい。外メシも無かったし。そう言えば日曜日の買い出しにすき家の牛丼の具を買ってきたんスよねぇ。70g×3食で税込363円。一食当り131円かぁ。しかも70gだし。1人前とすれば70g×2食で1人前だよねぇ。それでも262円。お店に行くと並盛り350円なので微妙な値段ッスよねぇ。 とりあえず1食(70g)を電子レンジで1分20秒温めて炊きたて御飯0.9合分に盛り付けてみたのが上の図。味噌汁は小松菜と油揚げ、お新香は沢庵スね。やっぱりお肉が寂しいねぇ。味は勿論美味いッスけどねぇ。 こないだ食べたグリコのDONNBURI亭シリーズで、豚カルビ丼ってぇのを食べた時は、余りのお肉の少なさ、代わりに玉ねぎで量を誤魔化された感じで憤りすら感じたんスけどね。それよりは全然牛丼らしいっすよ。
2016年07月18日
コメント(0)
![]()
昨日のランチは上の写真の通り、ローソンの「ネギ塩ダレの直火焼豚カルビ弁当(麦めし)」とエースコックのスーパーカップ・ミニのもやしみそ。新発売という文字につい、手にとってしまいました。セブン-イレブンにも同じような商品で「ねぎ塩豚カルビ弁当(麦飯)」ってぇのがあって、コチラは食べたことあるんスけど、食べ比べということで。 値段は全く一緒の税込398円じゃねぇや、ローソンが1円高い399円(なんでだろうね?)。ローソンは完全にセブン-イレブンのを意識してますねぇ。ニンジンともやしのお浸しがトッピングされているのと、肉の切り方が幾分ローソンの方が小さいッスねぇ。それとローソンのには胡麻が振り掛けられていて香ばしさを出している感じ。 結論としては、両者甲乙付け難し。栄養のバランス的にローソンに軍配が上がりますが、まぁ大した差じゃないっすねぇ。
2016年07月17日
コメント(0)
![]()
矢野顕子の歌とピアノによるライブで沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」。「ごはんができたよ」とか「春咲小紅」とかヒット曲は色いろあるんだけど、オイラは「琉球的哀華」という沖縄に関連する楽曲を集めたオムニバス盤を購入したら、その中にこの曲が入っていたんで好きになったんスけどねぇ。こちらはサックスとかエレキギターとかが入っていてよりジャズっぽいんスけどね。コレ聴いてると矢野顕子のピアノ演奏も凄ぇうまいッスよねぇ。琉球的哀華BEST [ (オムニバス) ]価格:2633円(税込、送料無料) 矢野顕子ってやっぱり凄いアーティストなんだよねぇ。ピアノ演奏とか歌唱力とか表現力とか人並み以上の能力を持っていて、心は天真爛漫な子供のよう。下の動画で「矢野顕子ってどういう人?」ってぇのをドキュメントしてるんだが、コレを見てつくづく矢野顕子ってこういう非凡な人なんだと思ってしまいました。【CD】ELEPHANT HOTEL矢野顕子 [Blu-Spec CD][MHCL-30077]価格:1934円(税込、送料別)
2016年07月16日
コメント(0)
![]()
USBサウンドユニット 7.1ch ノートPC サウンドカード USB サウンドユニット バーチャル7.1chサラウンド 16bit/44.1、48kHz 3.5mm価格:498円(税込、送料別) この間、オークションで落札したサウンドカードがWinXPまでの機種にしか対応してなくて、Win10に対応してなかったのでどうしたものかと悩んでたんだが、結局、USBに接続して使えるサウンドユニットを購入しちゃいました。昨日届いたんですが、ちゃんとそれなりにいい音がしました。増設スロットに挿入するボードの奴だと新品でも3000円以上するんで、それに比べてコイツは498円なので助かります。 ついでにマイク・イヤフォンが付いてくるウェブカメラも購入。イヤホンマイク付200万画素Webカメラ:UCAM-C0220FEWH 【税込3240円以上で送料無料】 [訳あり][ELECOM(エレコム):エレコムわけありショップ]価格:1058円(税込、送料別) 「わけあり」なんて書いてありますが、問題なく使えました。これで自宅の事務所の2箇所でSkypeを使ったグループ会議やら、顧客のPCのリモートメンテが出来るようになったと言うわけっすよ。 全額分、楽天スーパーポイントで購入しちゃったんスけど、領収書の金額が0円になっちゃうんスよねぇ。経費で落とすのどうしたもんでしょうねぇ。そこまで考えてなかったわぁ。
2016年07月15日
コメント(0)

云わずと知れたジョージ・ガーシュインのラプソディ・イン・ブルー。指揮は勿論、小澤征爾で、盲目のジャズ・ピアニスト、マーカス・ロバーツの率いるピアノ・トリオが独奏者ってことですかねぇ。なんとも風変わりなコンサートですわなぁ。 2003年、ドイツのシャルロッテンブルグ地区の森の中にある野外音楽劇場のヴァルトビューネでのライブのようですけど、こんな広大な野外劇場でクラシックのコンサートをやってるのを見たことがないッスねぇ。 それとこの曲ってピアノ協奏曲みたいなもんですので、ジャズのドラムスやベースは普通は付かないんすけど、そこが面白いし、このトリオの演奏中に観客の歓声がしちゃうのもクラシックのコンサートじゃありえないし。 ピアノ独奏やトリオの演奏のときに、楽団員や指揮の小澤さんが楽しそうに聴いているのがなんとも微笑ましいというか面白いし。 やっぱしジャズとかクラシックとか、音楽をジャンル分けしたりするんじゃなく、みんな同じ音楽として素直に楽しむことだよねぇ。【送料無料】 ヴァルトビューネ2003~ガーシュウィン・ナイト 小澤征爾&ベルリン・フィル、マーカス・ロバーツ・トリオ 【BLU-RAY DISC】価格:2556円(税込、送料無料)
2016年07月14日
コメント(2)

自分は行ったことないし、自分が学生時代にもなかったお店だと思うんだが、岩手県奥州市胆沢区にあるジャズ喫茶ハーフノートってぇ店ッス。なんとJBLのパラゴンを鳴らしてるんスねぇ。ご存じない方のためにパラゴンってJBLっていう音響機器メーカーでかつて作られたスピーカーッスよ。さすがにオールドファッションドな中古スピーカーが楽天で売られてるかと思って念のために調べたらやっぱりないッスねぇ。4343もないし、辛うじて4344はありましたけど。▲【中古】美品JBL プロフェッショナル スピーカー 4344MKII オーディオ 4WAYスピーカーシステムY811476∞価格:549801円(税込、送料別) ターンテーブルはEMT930stっていうアイドラードライブ駆動の奴ね。プリアンプがJBL SG520、パワーアンプがMcIntosh MC2500っていう構成。う~ん渋いッスねぇ。どれも高価だし、今手に入れるのはどれも難しいものばかりかと思います。手に入ったとしても調整してまともな音出すのはけっこう手間掛かりそう。
2016年07月13日
コメント(0)
![]()
今日も暑かったっすねぇ。昨日のランチはシマダヤの流水麺でもりそばでした。で、シマダヤの流水麺って2人前入ってるんですけど、昨日一人前分食べて、今日はカレー南蛮そばにして食べたんスけど、写真撮るの忘れました。実は上の写真も随分前の写真なんスけどね。ちなみにウチの嫁はそばがお気に召さないので別のものでランチでした。流水麺は賞味期限が比較的短いんで、そこが弱点スねぇ。その点、冷凍麺の方が便利かも。 7月から在宅勤務なので、けっこう作って食べるランチが多いっすねぇ。まぁ流水麺は水に晒して皿に載せるだけなんで料理と言い難いんスけど、あえて言えば実家がそば屋だった倅の切った葱の薬味の出来栄えを御覧じろ。 いつぞやはカツ丼の作り方を披露したんで、そのうちカレー南蛮そばの作り方を皆伝致しましょうかねぇ。シマダヤ 流水麺そば 1食(食品/麺類/)価格:130円(税込、送料別)冷凍 麺棒一番かけそば 5食価格:799円(税込、送料別)
2016年07月12日
コメント(0)
![]()
土曜日の午前中、参院選挙も最終日なのでチョイと手伝いをして、お昼に別に験担ぎじゃないんだけど、セブン-イレブンに立ち寄って購入したのがチルド弁当の特使ロースカツ丼。 家に持ち帰って日清どん兵衛きつねうどんのミニカップ麺と頂きました。下手な店屋物のカツ丼より美味いッスねぇ。甘辛いタレが御飯と渾然一体となって食欲を掻き立てるんスよ。 閑話休題。昨日は開票結果をインターネットの朝日新聞の特設サイトとTwitterで固唾を呑んで夜半過ぎまで見守っていたんスけど、改憲勢力が3分の2を占めてチョットガッカリしてます。まあ青森、岩手、山形、宮城、福島の東北5県の一人区で野党統一候補が勝利したのはTPPに対する国民の怒りだったり、沖縄でも現職閣僚が落選して自民党の国会議員が0になったのも基地問題での県民の怒りだったりするわけで、そういう政治の矛盾で、沸々と国民が怒りの狼煙をあげているのを見ると、落胆ばかりしてないでまた頑張っていこう思うわけです。
2016年07月11日
コメント(0)

この間は、ショスタコーヴィチの交響曲レニングラードがナチスドイツ軍のレニングラード封鎖の中、初演された話をブログに書いたし、戦時下のフルトヴェングラー&ベルリンフィルの第九の演奏(アドルフ・ヒトラーの誕生日の前日の演奏)をブログに載せて聴いてもらったりしたんだが、今回は政情不安なパレスチナ自治区ラマラにて厳戒態勢での中、行われた演奏会の模様ッスね。指揮がダニエル・バレンボイムだったので、最初全くの基礎知識もなくこの動画を見てたんだが、「なんか楽団員が若いなぁ」ってぇのと、「アラブ系の顔立ちの人が多いんですけど」と気が付き、更に観客もアラブ系だわなぁと思って調べたら、このウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団ってぇのは、1999年にユダヤ系指揮者ダニエル・バレンボイムとパレスチナ系文学者のエドワード・サイードによって設立されたオーケストラなんだそうです。Wikipediaによると「楽団の名称はゲーテの著作『西東詩集』から命名された。団員は対立を続けるイスラエルとヨルダン・レバノン・シリアなどのアラブ諸国出身の若き音楽家達である。」とありますねぇ。 演奏が終わって、観客総立ちのスタンディングオベージョンは、まるで自分の息子や娘の演奏をねぎらうような、そんな温かい眼差しだったように思うんッスよねぇ。 音楽は時として勇気や希望を与えたりしてくれますが、音楽が世界を変えることは出来なくても、音楽で世界を変える力を与えてくれる、そんなことを思わせる若々しい演奏でした。ライヴ・イン・ラマラ ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫/モーツァルト:協奏交響曲K297b [ ダニエル・バレンボイム/ウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ ]価格:2131円(税込、送料無料)
2016年07月10日
コメント(0)

珍しいヘルベルト・フォン・カラヤンとベルリン・フィルの練習風景動画。カラヤン氏は練習中は余り指揮してないんスねぇ。ときどきサインのようにジェスチャーをして指示するんスけど、楽団員同士で音を聴くように指示してまかせているってぇ感じですねぇ。あとから小澤征爾さんがカラヤンの指示を解説してるんですが、なるほどカラヤンが世界最高の指揮者だったことを裏付けるような証言ですわ。 こちらは小澤征爾さんとカラヤン氏の対談。大指揮者に教えを乞うように小澤さんが楽団のまとめ方について訊ねています。カラヤン氏は「楽団が動き出したら邪魔するな。楽団自体で出来るのだから」とか、指揮者は「自分の考え方を示してやることが大切」で、「指揮者は各人がいかに自分の仕事を遂行しているかを知っておくことが大切」だとも述べてるんスよ。理想の会社の上司とかにも当てはまるようなカラヤン氏のお言葉でした。ベスト・オブ・カラヤンの遺産 [ ヘルベルト・フォン・カラヤン ]価格:1944円(税込、送料無料)
2016年07月09日
コメント(2)

その昔、自分が岩手大学の学生だった頃、岩手大学の方から秋田街道を館坂橋方面へ向かい、橋を渡ってすぐ右に逸れてチョット行ったところに行きつけの喫茶店で「コーヒーとよだ」ってぇ店があった。マスターは具志堅用高に似たアフロヘアーで遊び好きのサーフォーだったんだが、自分に感化されてジャズを聴くようになったんだなぁ。 で、何を思ったかYAMAHA NS1000Mっていうけっこう良い国産スピーカーを売っぱらって、Altec 620Bっていう2ウェイ同軸スピーカーを金を借りて買っちゃったんだよねぇ。Altecと言えば言わずと知れた米国の音響機器メーカーなんスけど、620Bはレコーディング・スタジオにモニタースピーカーとして置かれるような、高性能なスピーカーっすからねぇ。当然お値段も高かったと思いますよ。 自分はお店に自分の持っていたジャズのレコードを預けておいて(自宅ではカセットで視聴)、コーヒーを注文して自分のジャズのレコードをリクエストしていい音響機器で聴いてたんスよ。 こうやってときどき今は亡きマスターを偲んで思い出してやらないとねぇ。 その頃、自分が持っていたジャズのレコードで初心者にも聴き易いジャズということでマスターに預けていたレコードの一枚が上のLP盤っすねぇ。テイク・ファイブで有名なデイヴ・ブルーベックカルテットのアルトサックス奏者のポール・デスモンドを追悼して書かれた曲なんスけどね(Youtubeのサイトで聴いてね)。【お買い物マラソン実施4月14日20:00〜20日23:59迄】【中古】ALTEC 38cm同軸 モニタースピーカー 620Aペア(2台1組)価格:298000円(税込、送料別) (2018/4/19時点)【中古】 YAMAHA ヤマハ NS-1000M スピーカー ペア 3way ブラック【大型】 N1916355価格:36801円(税込、送料別)AURATONE 5C Super Sound Cube価格:51840円(税込、送料無料) (2018/4/19時点)
2016年07月08日
コメント(4)
![]()
上の写真のEPSON EP-702Aというプリンタなんですが、最近調子が悪くて正常に印刷できないので、EP-708Aに買い替えることにしました。楽天から買うのも考えたんだが、この古いプリンタを処分するのに引き取ってくれる地元の電気店で買うのが良かろうということになりました。で、コジマとヤマダとどちらがお得かと調べたところ、ヤマダ電機に軍配が上がり、午後処分するプリンタを携えてヤマダにいった次第。 たまたま車に載せてあった処分しようと思っていた古いパソコンも100円で買い取ってくれるというので、お願いしちゃいました。Pentium4(HT)のWinXPモデルッスねぇ。 とりあえず箱をバラして据え付けてみた状態ッス。無線LANで接続して印刷やスキャンをするんですが、その設定がイマイチなので、まだ設定完了に漕ぎ着けてません。明日やることにします。 一つ誤算だったのがインクカートリッジの仕様がEP-702AとEP-708Aで違うってことでした。まだ使ってないインクカートリッジをどうしたものか。またジモティとかで誰かに無料で譲っちゃおうかなぁ。
2016年07月07日
コメント(0)

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏によるベートヴェンの交響曲第9番ニ短調作品125《合唱つき》から、第4楽章を1942年4月19日のライヴ録音ッスねぇ。 この演奏を聴いて「あれぇ?」と思った人もいるのでは?昔の録音だとレコードのスクラッチノイズが入って「バチッ」って音がするんですけど、この録音にはないですよねぇ。 実は昨日、テープレコーダーについて調べてわかったんですよ。第二次世界大戦中にナチス・ドイツが、政治宣伝・対敵宣撫放送用のメディアとして既に開発されていたテープレコーダのマグネトフォンを大いに活用していたらしいんだが、コレを使ってアドルフ・ヒトラーの長大な演説やクラシック音楽を録音していたですなぁ。Wikipediaによると「レコード針等の雑音・ディスク交換による中断などなしにいつでも連続録音・再生できることは、放送用メディアとしての非常な利便性であった。ラジオ放送用としてフルトヴェングラー指揮によるベルリン・フィルの演奏もテープ録音され、貴重な歴史的音源となっている。この過程では、複数トラックを適切に分離して同時録音できる特徴を活かし、ステレオ録音もすでに試みられていたという。」とありますねぇ。しかも脚注に「その貴重な録音テープの一部は、第二次大戦終結後にテープレコーダーシステム共々ソビエト連邦に収奪され、ソ連の国営レコード会社メロディアからレコード化されて売り捌かれた。」と書いてあって、今こうして貴重な録音が聴くことが出来るというわけですよ。【送料無料】 Beethoven ベートーヴェン / フルトヴェングラーのベートーヴェン~戦時録音集(6CD) 輸入盤 【CD】価格:3489円(税込、送料無料)【送料無料】ヒトラーの第九/フルトヴェングラー(ヴィルヘルム),ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団[CD]【返品種別A】価格:1728円(税込、送料無料) 追伸 戦時下の緊張感のあるライブ演奏。フルトヴェングラーは、戦後、戦時中のナチ協力を疑われたこともあるんだが、彼はこの時何を思って演奏してたんだろう?スタンリー・キューブリックの映画「時計じかけのオレンジ」で第九が使われたんだが、ある意味この演奏が最適かもと思ってしまう。
2016年07月06日
コメント(2)

スイスの音響機器メーカーのStellavoxのデンスケ(録音機)のSP8。要するにオープンリールテープレコーダーの携帯版ですね。その昔、憧れてました。けど高嶺の花で所有することは勿論、音を聴いたこともないんですけど、オーディオ雑誌に掲載されてその機能美に魅了されてましたねぇ。 相対するのが、同じくスイスのオーディオ機器メーカーのNAGRAのIV-Sっすねぇ。勿論、こちらも雑誌でその姿を見ただけッスよ。 どちらも放送局とかプロ御用達の音響機器なんですけどね。楽天で中古を売ってる店あるんですよね。ステラボックス Stellavox SP7 レコーダー 激レア 最希少 ラスト価格:575000円(税込、送料無料)NAGRA ナグラ IST 激レア 超希少品 極上品 出品期間限定!価格:468000円(税込、送料無料) NAGRAは今でも健在の音響機器メーカーっすけど、こっちの真空管のパワーアンプも気になりました。NAGRA ステレオパワーアンプ 300p(税込)価格:2060850円(税込、送料無料)
2016年07月05日
コメント(2)
![]()
【送料200円】WiFi子機/USB無線LAN価格:398円(税込、送料別) この間購入した破格のお値段の無線LAN子機なんだが、商品が届いて中身を見たら上の商品だけが入っていて何の取扱説明書も無し。商品の製品名すらわからないので上のリンクを再度確認したら「LinuxやMacOSでの使用も可能ですが、各種ドライバはお客様にてご用意いただく必要があり、動作保証外です。本商品はノーブランド・ノーパッケージです。」とだけしか書いてなく、Win7のマシンに挿しても認識せず、どうしたものかと思案したんスよねぇ。何気にWindows10のPCに刺したところ、デバイスドライバーが認識して"Realteck RTL8188ETV Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter"と判明。 "Realteck RTL8188ETV driver"のキーワードでググったら、下のURLがヒットしたのでこちらからドライバーソフトをダウンロード&インストールして事なきを得ました。
2016年07月05日
コメント(2)

7人乗りの自転車だそうです。コチラの記事で知ったんですけどね。まぁ自転車に乗りながら、楽しくおしゃべりするのにはイイかもしれませんけど、一般公道の走行許可は出ないでしょうねぇ。遊園地とかに置くのには良いかもしれません。 それにお値段を見てびっくりしたんスけど、日本円で200万円チョットだそうです。購入されたい方は、Hammacher Schlemmerのサイトで購入できるみたいですけど、なんかこのサイト、いろんな変な物売っているんで、必見ですねぇ。
2016年07月04日
コメント(0)
![]()
先月末にミニベロのタイヤがパンクしたので、自分で修理してみようと思ったんだが、タイヤレバーも修理材もないので百均ショップのダイソーに行って買ってきました。タイヤレバー2本、虫ゴム2本、ゴムのり1本、サンドペーパー1枚、パッチラバー小楕円/2枚、小丸/1枚と、これだけ入ってて108円。 昨日の午前中に暑い室内でダラダラ汗をかきながら苦労してタイヤレバーでやイヤを外してチューブを抜き出して空気を入れて水に入れてみたんスけど、「あれ?空気抜けねえぇなぁ」ってな感じ。結局元に戻して空気を入れたんですけど、パンクじゃなかったみたい。まぁもう少し様子をみて見ましょうかねぇ。 今回自分でタイヤ外しをやってみて分かったことは、ミニベロのタイヤは径が小さいので26インチとかのタイヤより外すのが大変だったってぇことでしょうか。ビートがキツイんスよねぇ。 閑話休題。暑い部屋で作業してたせいなのか、昨日の午後はエアコンの効いた部屋でご就寝。それでも体力が回復しない所で、夕ごはんに牛冷しゃぶにかけたゴマだれが古かったせいか食あたり!トイレに何度も駆け込む事態に。朝まで寝られませんでした。免疫力も低下してたんでしょうねぇ。 おかげで今日は、1日布団を敷いた部屋でゴロゴロと。夕食の時まで口にしたのは水とこの前頂いたココマックス半分だけでした。一週間の食料の買い出しにも行けなかったし、明日からどうしたもんかと思案中ですわ。パンク修理セット【自転車シリーズ】100均 2個まで160円でメール便OK!価格:108円(税込、送料別)
2016年07月03日
コメント(0)
![]()
先週、これまで世話になった請負会社から自分のPCサーバを引き揚げてきて…、 この間、プリンタスタンドで場所を確保して置いたIBMのThinkCentreのところに…、 DELLのPowerEdge T110のPCサーバを置いてThinkCentreをディスプレイの後ろに移動して、こんな感じに整いました。 ここで問題発生。ブロードバンドルーターのネットワークケーブルを接続するRJ45のソケットが足りなくなっちゃいました。仕方がないので、とりあえず無線LAN子機を購入することに決定。注文したのはコイツ。【送料200円】WiFi子機/USB無線LAN価格:398円(税込、送料別) それとディスプレイとキーボードとマウスを2台のPCで共有するのに、KVMが欲しいところだなぁ。コチラはまだ検討中だけど…。エレコム USBパソコン切替器 (PC2台切替) [KVM-KUSN]価格:3570円(税込、送料無料) こんな感じの奴ね。それとマイク付きのWebカメラかなぁ。USB機器も2台のPCで共有出来るとイイんだけどねぇ。【送料無料】WEBカメラ Skype(スカイプ)などのビデオチャット対応 高画質300万画素 ブラック マイク内蔵 PCカメラ [CMS-V35BK]【サンワサプライ】価格:4280円(税込、送料無料)
2016年07月02日
コメント(0)
![]()
既報ですが、請負会社が中抜けして直取り引きになった関係で、7月からほぼ毎日が在宅勤務なります。で、当然自宅で昼メシを食べるわけですが、御飯を一合炊いてレトルトの牛丼の具を掛けて頂こうと、朝セブン-イレブンでセブンプレミアムの牛丼の具を買ってきたつもりがマルハニチロの「金のどんぶり お手軽満足 牛丼140g」を買ってきてしまったと。 こちらがセブンプレミアムの「牛丼の具」なんスけど、マルハニチロのと比べて20gも少ない割に牛肉の量が多いんですよねぇ。その分若干高いんスけどねぇ。 まぁまぁ小松菜、もやし、玉ねぎ、油揚げの入った味噌汁をつけて頂いたんで充分ちゃあ充分だったんスけどねぇ。 ちなみにローソンセレクトの「牛丼」も180gで牛丼って呼んで差し支えない量で、なかなか美味しいッスよ。こっちでも良かったなぁ。【ローソンフレッシュ】ローソンセレクト 牛丼 180g(食品/惣菜・食材/レトルト食品/和風レトルト惣菜)価格:240円(税込、送料別)
2016年07月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1