全13件 (13件中 1-13件目)
1
ゴールデンウィークのはじまりはじまり。当店は暦通りの営業です。日曜定休日29,30日は市民球場で高校野球の応援。はい、2勝しまして準決勝進出。次は3日となります。仕事を忘れて、実に楽しいです。きっと勝ったから言えるのでしょう。市長杯、頂点にたちま~す。
2006.04.30
コメント(0)
今日は、ちょっと贅沢に老舗のフレンチレストランでフランス料理のフルコース。お昼、お店を抜け出して小倉まで足をはこびお友達と三人でお食事。店内はヨーロピアン調で趣きのある落ち着いた雰囲気。テーブルセッティングはGOOD!お飲み物は・・・そう悲しいことに車。私、運転してきたんだ~お友達二人はもちろんワイングラスに注がれる赤ワインをジッーとながめながらごっくん!グラスワインにしては、レベルが高いようで深みのある赤、タンニンも感じ、まろやかさ、うま味が感じられるワイン。(一口試飲。あ~このワインが飲みたいなー)前菜2種類にグリンピースのスープ、お魚、お肉、デザート。季節を取り入れ、上品な味わい。おいしーい、実に満足!!今日の発見!ワインはお料理を引き立たせ、料理との間に口の中をうまく整える役目があり、次のお料理への欲望が高まるようです。ウォーターだけの食事を経験して見てワインのよさが新たに発見できた気がします。会話を楽しみながら、グラスを傾け、食材の旨さを楽しむ時間をかけての食事を満喫しました。
2006.04.25
コメント(0)
春本番といいつつも、今日は雨。週末になると雨のようで、すっきりしない天候です。写真を見てドキッ!春にふさわしく、「バラ酒」のご紹介。ばらの花弁を本格米焼酎に浸漬し、その成分を抽出したところへ糖質を加えてできたリキュール。1本あたりに贅沢に3~5輪分のばらを使用しています。ばらの個性が引き立ち、優しく品よくひろがる華やかで甘い香りのバラ酒です。プレゼントにしてよしのバラ酒「ロージア」魅惑的なお酒です。バラ酒「ロージア」 500ML 2100円 度数20・5度
2006.04.22
コメント(0)
趣味はお酒!?お客様の中に2名いらっしゃいます。今日見えられた方は、焼酎派。先日の方は、日本酒派。お二人とも飲むのはもちろんですが、ラベル集めが趣味です。きれいにラベルをはがして、ファイルに整理されています。お二人とも退職された方でおこずかいのなかで楽しんでいます。焼酎派さんのきっかけはいろいろな原料の焼酎を飲み始めてどんな焼酎を飲んだかラベルを保存しはじめたとのこと。今は鹿児島の焼酎にこっています。ファイルは3冊あるようで今日も鹿児島のいも「薩摩の風」を購入。「黒豆焼酎が発売になったから、おいといて」「えっ、そんな焼酎あるんですか?」「熊本の酒蔵でつくられたんよ。勉強不足やね。」「はい、すみません。調べておきます。」とても詳しくて頭がさがります。日本酒派さんは、リュックの中にラベルファイルを持参で来店。各地区ごとの酒蔵リストがあり、まだラベルのないお酒を購入。ファイルを見せて頂きますが、見事にラベルをはがしきれいに整理しています。ラベルにもいろいろあり、じつに見ごたえあり。美しい、芸術だ!またまた知らないラベルがあり、勉強不足を痛感!!日本酒リストからいっしょに探します。「このラベルはありますか?」「ちょっと待って。探してみるけね。ないねぇ~。 じゃぁそれ1本。」「はい、注文します。」こちらも楽しくなってわくわくしながら見つけます。ラベルは、蔵元の顔です。1本のお酒を大事にし、楽しく飲まれる。そしていつまでもラベルを見ながら、楽しむ。お酒の楽しみ方もいろいろです。こんどはいつ来るのかな。また、お酒を見つけとかなくっちゃ!
2006.04.21
コメント(0)
最近、梅酒がよく売れています。梅酒バーができたり、テレビで紹介されたり様々な形で取り上げられています。梅の種類、ベースになるお酒、砂糖類など各蔵元が個性あるおいしい梅酒造りを研究しています。数ある中から当店の「人気梅酒ベスト5」を選んでみました。 第1位 紅茶梅酒 クレハ 佐賀県嬉野の紅茶「アールグレイ」の高貴な香りと 梅の甘酸っぱさがひとつになった「究極の梅酒」。 第2位 愛逢梅酒 麦焼酎陶山の原酒でつけたまろやかな麦風味の梅酒。 ほどよい甘さとこくがあります。 第3位 でんべえ 純米酒仕込み 今月発売になった新梅酒。今までにない味はさすが日本酒蔵元 若竹屋!柔らかくまろやかな日本酒のうま味が生きた辛口梅酒。 第4位 緑茶梅酒 緑茶の色と香り、味がうまく梅酒の中にとけこんだすっきり味の 梅酒。 第5位 赤しそ梅酒 赤しそのきれいな色合い、味わいが梅酒を際立たせています。 すっきりした中にもしそと梅の味わいがあります。このほかにも個性ある梅酒が揃っています。いろいろな梅酒を楽しんでくださいね。
2006.04.20
コメント(0)
「芋焼酎 ひとりごと」をご存知ですか?日本中を探しても見付かりませんよ。そう「ひとりごと」は、当店のために造って頂いた貴重な芋焼酎です。鹿児島県阿久根市の鹿児島酒造、黒瀬安光杜氏が精魂込めて醸し、かめつぼで貯蔵。まろやかさとうま味が際立つ優れもの。この味、このラベルまさに日本一の芋焼酎。実は、「ひとりごと」のラベル、手造りしています。山根和紙をラベルの大きさに合わせて切ります。それから、プリントごっこ。一枚一枚カチャカチャと押していきます。インクが乾いて、出来上がり。最後の仕上げに印鑑をおします。そして一本一本、丁寧に貼って棚に並びます。すべて手造り、愛情たっぷり「ひとりごと」やっぱり日本一の芋焼酎です!
2006.04.18
コメント(0)
これが私の店です。 福岡県北九州市戸畑区千防1丁目5番5号 尾池酒店 戸畑区の中心地 近くに戸畑区役所と戸畑消防署があります。 戸畑にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
2006.04.16
コメント(0)

なにかと忙しく、ゆっくりする暇もなく一日が過ぎていく「あ~疲れ気味~」今日、出会ったのが元気もりもり「でんべえ梅酒」福岡の老舗蔵元(なんと創業元禄12年~1699~)筑後地方で300年以上も続く「若竹屋酒造場」の梅酒甘さほどほど、純米酒でつけたやさしさまろやかさの中にも梅の存在感がありほんのりとくる梅酒。日本酒蔵の杜氏の味わいがじわ~っと感じられます。実はこの梅酒、ストレートでもオンザロックでも十分に楽しめるのですがお燗それもぬる燗がまたおいしいんです。梅の香りと酸味が心と体にやさしい・・・今日の疲れが癒されます。また一本お勧めの梅酒が見付かりました。1.8L 2520円 720ML 1365円おすすめ梅酒がまた一本増えました。
2006.04.12
コメント(0)
日本酒カップ酒 全国各地のカップ酒15種類 普通酒から純米、吟醸酒まで。華やかなカップ酒が中心話題沸騰中 紅茶梅酒 500ml 1400円 テレビ番組「王様のブランチ」でタレントの加藤ローザさん大絶賛! アールグレイの高貴な香りと梅の甘酸っぱさがひとつになったこれぞまさしく 「究極の梅酒」です。バラの花びらを漬け込んだ バラ酒 ロージア 500ml 2100円 本格米焼酎にバラの花弁を漬け込みバラ色の香りときれいなバラ色のリキュール に仕上げました。一本あたり3~5輪分のバラを使用。毎月のおたよりはみなさまに配布中です。
2006.04.09
コメント(0)
毎月、お酒に関することを書いておたよりを発行しています。月初には出来上がっているはずなのに、今日やっと仕上がりました。書き始めるとペンがすすむのですが、あれやこれやと考えているとついつい・・・「話題のお酒」をまずトップにもって来ました。 1.カップ酒の紹介 2.話題沸騰の「紅茶梅酒 クレハ」 当店もお取り扱いしてます。 3.バラ酒 「ロージア」米焼酎にバラの花弁をつけこんだバラ色の バラの香りの甘いリキュール次は、溝上酒造さんのお酒裏面は、芋焼酎「がんこ焼酎屋」そして今月のワイン。紙面一番の人気コーナーは「がんこおやじのひとりごと」店長のコメントが毎回大きなスペースで書かれています。みなさんのお楽しみになっているようでがんばって書いているようです。最後のほんの少しのスペースにはお味噌の紹介をしました。お便りが手元にないので、詳しい内容は、次回にします。ひとつひとつの内容をお便り通りに書きますのでお楽しみにお待ち下さい。
2006.04.06
コメント(0)

毎月第三土曜日は「パンとワインの日」と決めてご案内しています。今月は 4月15日A.赤ワインコース(フランス)1670円 シャトーラローズ ベルジョワ パリ農業コンクール金賞受賞ワイン なめらかなタンニンとスパイシィな風味 ひまわり 天然酵母パンの生地にくるみとカレンズを練り込み、外面にひまわりの種をたっぷりつけて焼き上げたパン B.白ワインコース (ドイツ) 1750円 フィルツェナープルシェンQ.b.A. 1998年の少し熟成した豊かな香りがあり繊細でエレガト、酸のさわやかな風味のやや辛口 レトロバケット 独特の風味を持つ粉を長時間発酵によりさらに味わい深いバケットに。クラフト(皮の部分)が香ばしい。 以上のようなご案内を出しています。おいしいパンとワインが一度に手に入るすごい企画です。お蔭様で毎回申込者が増えています。北九州市内でご希望の方は掲示板で!!
2006.04.04
コメント(0)

毎年、北九州市八幡東区、溝上酒造さんでお花見会をします。蔵内にとても立派な見事な桜があります。朝からあやしい天気。お店から出発するころには、大雨が。雨なんてなんのその!蔵の方でお酒の会が始まりました。さすが日本酒ファン、いろいろなお酒を楽しみながら飲み比べをしていました。参加者19名、専務(杜氏)、常務、私たち2名お酒の会の良い点1.一度にいろいろなお酒の飲み比べができる2.お酒の知識が学べる3.お酒の情報がわかる4.見知らぬ方とお酒を通じてお知り合いになれる5.蔵元と仲良くなる6.酒屋と親しくなる 本日のお酒リスト 夢天心 生酒 天心 純米酒 生酒 天心 大吟醸 生酒 天心 特別限定 大吟醸 天心 特別限定 純米大吟醸 皿倉 純米吟醸 蔵出し原酒 酒屋自家製 天心日本酒梅酒 本日のメニュー 戸畑名物中村とうふ 冷奴 特製お花見弁当 旬の炭火焼き 江口のおつまみ午後から雨も止んだのでお庭のほうへ移動。満開の桜を見ながら夢天心に炭火焼。きれいな桜のもと、楽しいひとときを過ごしました。 「桜咲く 花びらうかべ 夢天心」
2006.04.02
コメント(0)

カップ酒の写真を撮りました。よりどりみどり!!どれが好きかな、飲んでみたいかな。お客様からの情報によりますとテレビでカップ酒が紹介されたとか。パンダカップがあったそうです。あいにく当店にはございませんです。申し訳ありません!!
2006.04.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1