全10件 (10件中 1-10件目)
1
八犬伝がそのまま人格像に及び、里見忠義公は、房総安房の国からここ伯耆の国に移封になり、望郷の念やるせなく女々しく29の若さで夭折、忠臣は後追他界の無念の悲劇の結末となっています。 哀れみ語り継がれていますが、雄誉霊巌上人(おうよれいがんしょうにん)が鳥取伯耆の国に来て、里見忠義に面会したことを知り、真実は東国武将の別の顔がみえてきました。 雄誉霊厳上人は、幕府の宗教対策にたずさわり徳川家康、秀忠、家光と個人的な親交もあったほどの浄土宗の高僧で、房総に忠義の父義康の帰依で大厳院を開山し忠義本人も慶長14年(1609)に霊厳上人に帰依し42石の朱印をあたえている関係です。 慶長19年(1614)里見忠義が伯耆倉吉に転封されてきました。 その翌年、元和元年(1615)雄誉霊厳上人は、伯耆穴鴨の大雲寺、同じ伯耆赤崎の専称寺を開山しています。その途中にある倉吉で忠義に面会をしています。 なにが語られたか知る由もありませんが自信と歓喜の胸中は察せられます。 主な年表をしるしますと、 上人と面会翌年の元和2年(1616)里見忠義、山田八幡宮、北野天満宮の社殿造営を果しています。 しかしその翌年には、 元和3年(1617)池田光政播磨国から因幡伯耆に転封されました。 里見に代わり、家老伊木長門守が倉吉を治めました。 特に天神、小鴨、国府の3河川氾濫多く、この治水に力しました。 下田中の千人破戸堤防築営に里見忠義従事の為に下田中に転居しました。 元和5年(1619)関金堀村へ移転します。 元和8年(1622)堀村で病没。 下田中の治水工事に従事してる証は、かつて大御堂廃寺の大工事を成した勝部族の産土神を祀った勝宿弥神社の所に、里見忠義は宿舎を与えられています。このことは地元民に愛されてるからであります。 治水土手に残る石の灯篭(水路を通る船に灯りを灯したというものですが)にしても、三朝奥の高橋流紋岩の奇石を使うなど熱のいれかたが違う地元愛が感じられます。 決して流人の扱いではなかったと思われます。 「播磨は中国の要地なれば、領主幼少にては叶うべからず。依って因幡、伯耆に転ぜられしものなり。」 あわれ池田藩も転封直後の慌しい折柄、しかも家老伊木長門の倉吉での自分手政治の見せ所で、勝入寺建立、堤防構築にとりかかり懸命でした。 長門は猫の手も借りたい時、里見忠義を流人としてより、同じ運命の士として扱い下田中の天神川護岸工事の手助けを依頼しました。 好意ある扱いの証拠に、堤防工事の次の転居地が関金の堀地区です。 要害山に草幾山城があり、三浦景元が南条に滅ぼされたのは、大河原、山口、今西と産鉄の本拠地の取り合いがあった富裕の所で、この地を管理する事を依頼したものでしょう。 房総半島の砂鉄は有名でたたら浜まである如く、浜砂鉄の扱いは心得ていたので、堀隣の明高鉄山へ示唆して、由良浜砂鉄が持ち込まれるようになったのではないでしょうか。 病の為半ばで目的成就はしませんでしたが、決して辺鄙な山奥に送り込まれたものではないでしょう。 伯耆8年の月日は決して長くはありませんでしたが、東国武将が果した存念は悔いのない充実を味わったものと思います。 房総からは西国ですが伯耆は最果ての国ではありません。 かっては、くらしよいということで付けた名前が倉吉です。 里見忠義公は充実してお眠りです。
2009年08月24日
コメント(0)

七人の侍は、奇才世界の黒沢監督によって映画化され見た人の脳裏に、また世界の三船の強烈な人間臭さををも記憶に焼き付けています。 農村で野党の襲来を防ぐ為に七人の侍を雇い戦うあらすじでありましたが、鳥取県智頭町那岐にこのモデルが実際にあるという古文書が発見されました。 古屋地区の背後に愛宕権現を祭る社がある。その場所から段状の郭を上がると尾根上に主郭が20ヶ所、遺構は全長400mにわたって西方に伸びている。 主郭の切岸(断面)は低いが堀切は6ヶ所、土師川を前方に意識した中世の城である。 時は14世紀、「因幡国智(千)土師郷東方上村」と称された頃、鎌倉幕府祈願所として名を馳せる称名寺(現横浜市金沢区)の荘園であった。 ここで来襲する「悪党」集団の押領に年貢米を略奪され悩まされていた。 1342年の「称名寺文書」は「悪党2度にわたって寄せ来る。百姓は武士を雇い、城を築いて防衛する」と記している。 また、鳥取県史に「黒尾峠を越え、土師谷に突き当たる防衛拠点にシャウノ尾城を築き、称名寺領を維持しようとした」と記述がある。 百姓が武士を雇った極めて珍しい事象であり、黒澤監督がこの文書からヒントをえたものかは、定かでないが、影武者の家康役などした側近の方が濃厚な事象だろうと力いれてるようだ。 年貢米だけでなく、地形から砂鉄の生産がなされていたのではとも思える、前方の山並みは中国山地であり、お隣は千種鋼の本場である。 悪党は、鉄の儲けも取りに来たのではないだろうか。
2009年08月19日
コメント(0)
総選挙の告示が今日なされました。 日本の行く手を、代弁して決めて下さる方々であり、又その決意ある方々になってもらいたいし、そんな方を選びたいものです。 終戦の日が先8月15日でした。 戦争の総括もして、新しい道を進まねばなりません。 お国のために亡くなった勇士に、今の平和の感謝をしなければなりません。 安らかに眠ってください、貴方達の死をムダにしませんと祈るのは、国民として大切な行為なのです。 特に痛ましいのは、爆弾の一部として特攻作戦で死地に赴いた若い青年達で、志願であったといえ、それが死であれど親も守れず、友も、上官も、隊も生の退路を断ち、死こそ生きる道と死の道へ送りました。 一度ならず、二度も三度も果てしなく、戦果見えぬまま、若者に自殺作戦を続けさせた上層指導者は、責任が大であります。 戦争を国家総動員として国民が認めても、上層部の方は責任を感じねばなりません。 死んだら罪は許されるという寛容な国民性があるといっても、それを忌避する者もおり、国もあります。 靖国神社がこの上層指導者と一般兵士が合祀されてるから参詣できないというなら、指導者は、遠慮して別に移すべきです。 別祀した上層指導者の神社も立派なものにしてあげればいいんです。 そうすれば誰でも靖国神社に参れます。 戦争責任を取られた上層指導者にも参拝する方はできます。 天皇、総理が参詣できぬ靖国神社では意味がありません。 又。他所の国からとやかくいわれんでもすみます。 広島に原爆が落とされ、降参必至の国に容赦なく更に長崎に原爆落とし余分の死者をだしたた連合国特に、米国指導者もさることながら、負けの判断表示を即座にできなかった指導者も人面夜叉です。 勅語一つで戦争終焉を見せるほどの権威があるなら、もっと早く天皇の号令があるべきでありました。 ここでも、指導者の隠蔽責任があるにせよ、責任問題は、当然トップの天皇にもあります。 はっきりと責任を検証して、現在を見つめ将来を託すことをしないと、あいまいになって、又同じ過ちをおかします。 原爆でこれほどむなしさを味わっていながら、近隣の小国が大の核防備したから、同じ核爆弾を持たねば負けると唱える指導者もでています。 若いものに特攻を強いた上層者たち、今度は、上層指導者の政治家が特攻の使命をもち、核爆弾以上の外交を行ってほしいものです。 同胞拉致問題も、身代わりで果す位の意気をしめして欲しいものです。 俺が党でなければ国を救えぬという弁論が先立ち、政治とは党争だと言う風に感じてなりません。 烏合の集の党争でなく、視点を大きく世界に向けた国の歩みを考えてほしいものです。 自然も変化をみせ始めています。 東海地震も歩をはやめています。 豪雨しかり、天候も今までと違う域に向かっています。 益も国毎に考える域から脱し世界的にせねばならない時期にきています。 どうか国会議員を目指す上層指導者の方々、次元を上げて高邁な理想で清純潔白な活動をお願いします。
2009年08月18日
コメント(0)

盂蘭盆8月15日は、仏さんが西方にお帰りになられる日。 今年、今世とお別れした新仏さんも盆の間、居宅にお帰りになり、家族、知人に思い出を新たにさせました。 わずか3日は瞬く間にすぎ、近所の人が手伝って精霊船を仕立てます。 昔はわらを束ねた大きな麦藁船でしたが、ベニヤの小さな船に提灯を20個下げ、帆綱には花提灯でかざりつけます。 6人がかつぎその後に皆が従い、町内を一周してから港に向かいます。 爆竹をならし、足元に鼠花火をバチバチならし、先頭が鐘をならし「ちんちんかんかんどーいどい」と掛け声だしながら、皆が和していきます。 8時を過ぎると各町内の精霊船が次々に港へ向け、くりだしてきます。 花火の音と硝煙で道路は、かすみ混雑極みですが、「ちんちんかんかんどーい、どーい」の各船団の声が喧騒に聞こえず魂に響くのが不思議でした。 哀愁の行列を奮い立たす蛮行に思えました。 昔は一艘一艘が機関船にのり沖合いまで行って流した行事でしたが、波止場に3列35船がならび、坊さんが読経行事をして、代表船が沖合いまででて、送別セレモニイでおわりました。 又来年の盆に西方から、今度は新米でなく、先輩然として、今年の新仏さんもかえってこられるでしょう。 海を汚すことになるので精霊船は、海に流さず明日業者が始末するようです。 時代が変われば、霊界も変わるんでしょう。 天草島西岸の精霊船流しでした。
2009年08月17日
コメント(0)
目を疑いました。 高速道路の崩壊が、子供の砂場のようです。 東名高速道上り線路肩の40メートル、ガードレールの土台が崩れ地中の骨組みもあらわに中吊りの形です。 11日午前5時7分駿河湾震源とし深さ23キロ、マグニチュード6,5で、東北から四国まで震度5強から1の揺れの地震がおきました。 東名高速道は通行止め、盆帰省客もあり、交通機関混乱の極みです。 途中橋脚の連結部が5-10センチ段差ができたり、幅20メートル道路が隆起したところも出来たようです。 この度は横ずれ断層型で、東海地震は逆断層型でマグニチュード8程度予想されるので東海地震ではないそうです。 エネルギイはまだ先に持ち越しと言う事ですので、本当の東海地震に備えて良き教訓にせねばなりません。 時間が早かった為、通行車両の被害がなかったのが幸いでした。 大雨の被害、かてて加えて9号の台風の被害、そして地震の被害とめまぐるしいこの情報に、鬼気迫るものを感じます。 衆議院は解散で公示前、論戦も災害に消され、どのマニフェストも光さす前途は、輝きません。 明日九州に初盆の帰省の予定ですが、高速道の予定は前途真っ暗です。 行きも帰りもどちらも怖い、良いことなしの通りゃんせです。 幸運でありますように。
2009年08月12日
コメント(0)
集中豪雨と台風の災害は、またまた大きな災害をもたらしております。 兵庫県佐用町や朝来岡山県美作で13の尊い命が奪われております。 お悔やみもうします。 今までにない雨量が集中して来るとまず河川の許容能力を越し、水量が増えると橋が水流の邪魔者になり、流されます。 橋げたが今度は、破壊者となって次の橋を壊し下流へ下り、被害をおおきくします。 また上流のがけ崩れの立木なども流れ出すので、護岸も弱いところが崩れて平野部に氾濫します。 安全地帯に避難し、勢いが納まるのを待つしかない状況です。 雨で地面が軟らかくなってるところに台風が又やってくるのも気の毒ですが、大難が小難であってくれと祈ります。 今台風の渦中にある皆さん頑張ってください。 床下浸水の場合、水が引く時に泥を洗い流すと後がきれいになります。 畳をテーブルの上などにあげておくと濡れずにすみます。
2009年08月10日
コメント(0)
長崎原爆の日が今日です。 6日に広島に新型爆弾が落とされ、9日の今日長崎に落とされました。 恨み骨髄であれば、沖縄戦線壊滅、広島に原爆の決定的打撃を与え半身不随の敵国に尚2発目の爆弾を落とす事になったんでしょう。長崎の一般住民はおまけで殺されました。 戦争は勝つか、負けるかの叩きあいです。 人間を逸脱した、己の利益を正当化しあう生存競争です。 しかも一部のリーダーが多くの国民の知らぬところで進行させます。 被爆国の主張として、生き残った方々が核廃絶を訴えますが、依然としてなくなる所か、ますますエスカレートする状況です。 軍隊がいて、戦争がありましたが、もう原爆のスイッチ一つで滅亡が画策できる段階になりました。 テロの自爆に使用されたら世界破滅です。 民族問題、格差の世界を解消させる手立てを、早く、世界の指導者が考えることをお願いしたいものです。
2009年08月09日
コメント(0)
本当に梅雨明け宣言から晴れ間は少なく、毎日小雨がふります。 梅雨みたいだねとは挨拶になってる状態です。 明日は、丘陵地に井出をつくり水田にしたという先人の世紀の大偉業をしのびながら、水路にゴムボートを浮かべ水路下りをするといいます。 かなりの水流があるところなのに希望者がかなりあるとききます。 例年の行事らしいのでスリルがあり盛会らしいようです。 そのお手伝いにさそわれました。 雨が降らぬといいですが。
2009年08月07日
コメント(0)
どうも中国地方も梅雨明け宣言がなったようです。 「ようです」で一向に雲は残り、小雨は頻繁に降り、なんら梅雨宣言中と変わりない天候です。 梅雨中も梅雨らしき雨は降らず、明けても晴れやらず、はっきりしてくれと叫びたくなりますね。 町内の祭りに現職大臣が訪れてびっくり。 にこにこ近づいてきて握手。 「がんばってください日本の農業」 「がんばります」 天候がこの調子では、政権がどちらに行っても作物の不作は必至だが、特に米の不作がきになります。 太陽党さんに頑張ってもらいます。 又、年金不始末は、党派で争う問題でなく、議会総力で解決方法をみつけねばなりません。 北朝鮮にアメリカは、のりこみました。 拉致された日本人はまた圏外ですか。 明けたと宣言する明けきらぬ梅雨空みあげて、縷々思いがつのる午後の一時です。
2009年08月05日
コメント(0)
今日は市の夏祭りですが、雨模様です。 昨日は地区の夏祭りで小雨、先週は部落の夏祭り、大雨でした。 全く雨があがりません。 なんと夏の祭りが多い事、納涼気分で散歩と言う気風があるのでしょう。 黒いスーツ姿の一団が祭り会場にやってきました。 おや見かけた顔だと思ったら、先方からニコニコ近寄ってきて、握手をもとめてきます。 おや現職大臣です。 「よろしく」 「がんばってください」 「がんばります」 一団は人だかりに消えていきました。 どうりで、県会議員、市会議員さんが今日は多く来てるなとおもいました。 1票は尊いものと言います。 その1票がニコニコと握手で右往左往するんであれば、候補者も大変な重労働ですね。政治本筋と離れてるようでは。 マニフェストでは、各党こんな事もできるんだとバラ色がちらついてるようですが、財源がどこから?も多いようです。
2009年08月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1