PR
フリーページ
コメント新着
カレンダー
下呂市金山で41度だと?
これは暑すぎる。
8月6日
1位 金山 41.0度
2位 多治見 40.4度
3位 美濃 40.3度
5位 岐阜 39.3度
6位 美濃加茂 39.2度
金山が江川崎に並んだその日に、多治見と美濃も
40度の大台を超えた(◎_◎;)
一日休んで再び熱波到来
8月8日
1位 美濃 41.0度
2位 金山 40.5度
3位 多治見 38.7度
4位 恵那 38.4度
4位 美濃加茂 38.4度
7位 中津川 37.9度
9位 岐阜 37.6度
10位 八幡 37.4度
トップテンに岐阜県が8か所(◎_◎;)
参考記事
岐阜は焦熱地獄となったのか?ー岐阜の平成30年
暑いどころの騒ぎではないー続岐阜の平成30年
40度を記録した観測地点は実は21か所しかない。
(平成30年8月8日現在)
また、今年新記録を打ち立てた熊谷が40度を記録したのは
実は二回しかない。
つまり40度は珍しい記録なのだが、美濃と多治見は
今年実に4度の40度を記録している。
昨年までは、
江川崎 41.0度
熊谷 40.9度
多治見 40.9度
山形 40.8度
甲府 40.7度
かつらぎ40.6度
天竜 40.6度
勝沼 40.5度
越谷 40.4度
館林 他 40.3度
熊谷 41.1度 新
江川崎 41.0度
金山 41.0度 新
美濃 41.0度 新
多治見 40.9度
山形 40.8度
青梅 40.8度 新
甲府 40.7度
かつらぎ 40.6度
天竜 40.6度
なんとベスト10の上位4つが今年入れ替わった(◎_◎;)
さらに暑い岐阜は続きます。
8月9日
1位 金山 38.7度
1位 八幡 38.7度
3位 美濃 38.5度
5位 美濃加茂 38.1度
6位 多治見 38.0度
7位 岐阜 37.7度
8位 中津川 37.4度
前日より気温は落ちたものの、岐阜が上位を独占。
金山観測所は標高233M
八幡観測所は標高250M
それほど低い場所にあるのではないのに
なぜこんな高温が出るのだろう?
暑い暑すぎる( 一一) 伊勢崎40度を記録 2022年07月01日 コメント(6)
まさかの江丹別が国内最高気温 2021年08月01日 コメント(15)