全30件 (30件中 1-30件目)
1

久しぶりのかっぱ寿司でした。じょじょに100円で食べられるネタは減ってきていますが,それでも回転寿司の場合は100円皿の中から選んでしまいます。そして食べたいものがなくなったときに会計となるので食べ過ぎや無駄遣いがほとんどありません。子どもにとってはそれでもとても満足しています。
2024.04.30
コメント(0)

急にGONZOパークに行きたいと訴えられて午後から行くことにしました。これが結果的によかったみたいです。前回は2年前このときからだいぶ成長しました。下の子はこぶも難なくクリア。初心者コースは普通にこげました。上は二回目ともありスピードとともにジャンプも練習して少し浮かせることができていました。自転車が上手になってエンジョイできたみたいです。
2024.04.29
コメント(0)

ちょっと気になっていたパワートーチを買いました。墓参りに使えるようなチャッカマンを探していたら見つけました。炙りもできるし,花火にも使えるかなと。やや強力なので取り扱い注意だけど,ガスボンベが使えるのがいいです。製造国:日本●外形寸法:長さ132×幅34×高さ66mm(本体のみ)●重量: 153g(本体のみ)●ガス消費量: 154g/h(RZ-760使用時)●燃焼時間:約1時間30分(RZ-760使用時)●発熱量: 2.1kW〈1,820kcal/h〉(RZ-760使用時)●火口:φ22mm(外径)●火炎温度:最高1,300℃ 最低900℃●点火方式:圧電点火方式点火後のプレヒート(予備加熱)が不要なので、ガスの消費を抑えることができ、経済的な燃料をさらに経済的に使用することができます。作業効率の向上と経済性を両立した第三世代のカセットガス式パワートーチです。
2024.04.28
コメント(0)

端午の節句のために兜を出しました。飾り付けが簡単にできて便利です。
2024.04.27
コメント(0)

パスポートの有効期限が切れたので更新に行ってきました。写真の写りが悪かったので写真屋さんで撮って1週間後に無事ゲット。最後に海外に行ってからしばらく経っているのでまた学会や調査に出かけたいと思います。家族分はまた追々交付してもらおうと思います。
2024.04.26
コメント(0)

普段高額のお菓子は買いませんが,上の子がどうしても高カカオチョコレートを欲しがったので袋買いして,下の子には創作系のお菓子を買いました。三種類のチューブに型が8種類。早速いちごのショートケーキを作ってました。湯煎して冷やして固める作業も含めて楽しめるお菓子です。
2024.04.25
コメント(0)

この日の子ども食堂は混ぜご飯に唐揚げ,煮物でした。栄養バランスがよく考えられていて食べ応えもありました。そろそろ持ち帰りではなく食堂内での食事を基本とする方向になりそうです。
2024.04.24
コメント(0)

久しぶりの味仙でした。いつものチャーハン,唐揚げ,餃子に天津麺をオーダーしてみました。あっさり醤油に卵綴じがよくあってみな好きな味でした。最後におもちゃのおまけをもらって満足して帰ってきました。
2024.04.23
コメント(0)

公園の藤棚がすでに見ごろを迎えていました。蜜蜂が蜜を吸いにやってきていました。季節は徐々に移り変わっていってます。
2024.04.22
コメント(0)

子ども用にasicsのなわとびを購入。幼稚園では二重飛びを頑張って練習しています。ひとつはトビナワジュニア絡まりにくくて飛びやすいです。もう一つは二重飛びに最適な速トビプラスです。こちらは持ち手と縄の接続部分に角度がついたコネクターがあるので回しやすそうです。トビナワで頑張って63回の二重飛びに成功しました。子ども時代よりも多く飛べている気がします。回し方のコツが動画にアップされているので,少し参考にしました。手の位置を下にするよう意識して,息継ぎや飛ぶタイミングを外さなければ,疲労せずに回数を重ねることができます。
2024.04.21
コメント(0)

asicsのシューズがボロボロになってきたので買い替えることに。前回同様キッズの25.0cmを狙いました。2024年春夏モデルでネオンレッド-ライトグリーン(700)にしました。3,753円。二色に分かれていて見た目も気に入りました。子ども用にも全部Asicsで揃えました。下の子は同じシリーズのマジックテープ2,987円上の子は初めての靴紐タイプ。23年モデル3,440円。玄関の靴はasicsだらけになりました。
2024.04.20
コメント(0)

プログラミング教室はアドバンスコースに入っています。実際のブロック組み立てよりもプログラミングに時間を費やさないといけないようですが,がんばってついていっています。今回はタイヤの中にセンサーが埋め込まれていて,物を置くと(センサーをふさぐと)2秒後にアームが物をつかんで向こう側に渡す仕組みでした。センサー感度がよくなかったですが,手で塞いでやるとアームはしっかり稼働しました。先生のロボットと協力しながら物を運ぶミッションに取り組むなど,子どもの関心をうまく引き出す指導を続けてくれています。
2024.04.19
コメント(0)
初回はアンケートをとるようにしていますが,本学を選択した理由や当該科目のイメージ,受講の意気込みを聞くと,結構受講生の特徴がわかってきます。イメージについては,これまで触れた機会が少ないために苦手意識を持っているケースが多くみられます。初心を忘れず,来週からの講義ではできるかぎりわかりやすく丁寧な解説を心がけたいと思います。
2024.04.18
コメント(0)

新学期が始まりました。桜がちょうど見ごろを迎えての第1回4年目を迎えてかなり慣れてきましたが,それでも初回は独特の緊張感があります。始まったばかりではあるものの,授業・学務関係はある程度ルーティンでこなせそうなので本業にしっかりと時間を費やしたいと思います。
2024.04.17
コメント(0)

始業式の後は浜木綿でランチでした。平日にそろってランチが食べられるタイミングはそれほどないからです。上はいつも通りのチャーハンと餃子下の子はから揚げとラーメン今日の週替わりは甘酢団子でした。ご飯はお粥にしました。プチ贅沢な気分を味わえました。
2024.04.16
コメント(0)

天白川の桜は満開でした。散策にはもってこいですが,草原で対人バレーをしました。上を見上げても壮観でした。
2024.04.15
コメント(0)

山崎川の花見に行きました。見ごたえ十分。ちょうど満開を迎えていました。川べりでお弁当を食べながらお花見柿の葉寿司にしました。橋の上は常に人がいました。
2024.04.14
コメント(0)

LEGOをたくさん使って作った船LEGOクリエーター並みのきれいな形状に仕上がっています。想像力を働かせれば希望の形にすることができることを示してくれています。
2024.04.13
コメント(0)

久しぶりのモスバーガー消去法でチキンバーガー一択。ポテトを追加。大人のお腹は満たされないものの,子どもは満足しています。
2024.04.12
コメント(0)

英会話の無料体験レッスンを受けてきました。場所がないためにコミセンで。軽く1時間弱。これだけでも楽しかったようです。モラモラの値段が一括買取57,200円と大幅に値下がりしていて驚きました。ただ送迎が大変になること確実。悩ましいところです。
2024.04.11
コメント(0)

交差点の桜並木がきれいなので撮ってみました。立ち止まって落ち着いては見られませんがいい景色です。
2024.04.10
コメント(0)

花冷えの日でしたが牧野ヶ池緑地へ余裕で公園そばの駐車スペースに停められました。雨に濡れた桜もいい感じです。遊具はほぼ独り占めできましたが,途中で雨が降ってきたのですぐ撤退しました。
2024.04.09
コメント(0)

久し振りにWood Design Parkへ初めてBBQのコースにしました。400℃になった鉄板にお肉を乗せていきます。サラダが大皿でひとつ焼きあがった後はハサミで一口大にカット鶏肉が一番おいしかったです。デザートはシューアイスでした。いちごとバニラとチョコ。食べるまで中身がわかりませんでした。以前あったハンモックやボールは取り除かれてシンプルになりました。色鉛筆も貸出制に。危険物や消耗品は撤退されていました。水で描けるボードが追加されていました。2時間半それぞれ思い思いにゆったり過ごせました。
2024.04.08
コメント(0)

園のお友達が公園に集合するというので行ってみました。ところどころ見ごたえのある桜が咲いていました。最近は暖かいおかげで半袖で過ごすことが多くなりました。
2024.04.07
コメント(0)

写真画像を登録不要の無料生成AIにいれて少し,コマンドを足したらいい感じのイラストができました。アニメ業界では人手不足により,中小企業の中には生成AIを活用せざるを得ないところも出ているようです。動きのある動画もすぐに完成できるそうですが,動きは不自然なようです。アニメっぽい動きにするには,最後にアニメーター自身が微調整する必要があるとのこと。ものづくりと同じで敢えて手描きにこだわることの意味を考えさせられます。
2024.04.06
コメント(0)

久しぶりに牧野ヶ池緑地に行きました。たっぷり2時間半ほどバレーボールや縄跳び,池のボールをとる,散策するなどして楽しみました。ソメイヨシノはまだ開花したてでしたが,ところどころにいい感じで咲いている場所がありました。山桜も早咲きのものはよく咲いていて見ごたえありました。お花見シーズン到来です。
2024.04.05
コメント(0)

下の子の工作。どちらも絵がリアルなので写真で撮ると余計にリアルに感じます。一人で作るにはちょうどいい難易度で本人も大満足でした。
2024.04.04
コメント(0)

雨上がりに大高緑地へ行ってみました。しかし,ゴーカートは雨天中止。この時にはきれいな空が見えていたのに残念でした。新しい透明人間のオブジェができていたので確認しました。アスレチックコーナーでは案の定地面が水浸しで危なかったです。避けながら上に登ることができました。短い時間ですが,雨天時の退屈を紛らわすいい気分転換になったみたいです。
2024.04.03
コメント(0)

靴塚公園に行きました。昭和三十四年九月二十六日伊勢湾台風の大水害の時数十日後に水が引くとこの処に死者とくつが流れついていた。この大水害により宝学区だけで三百八名の多くの殉職者が出たのである。市当局と遺族によその霊をまつり冥福を祈ると共に慰めのために子供公園が作られた。それを称してくつ塚と呼ばれる。慰霊碑と立て看板が小さな公園内に設置されています。とにかく台風の規模に驚いていました。一瞬だけでしたがいい巡検になりました。
2024.04.02
コメント(0)

大雨が続いた翌日,出会い公園に行きました。表面は乾いているようでしたが,ところどころ土が水を含んでコケると濡れました。それでも久しぶりのバレーボールを楽しみました。一通り遊具でも遊びました。こちらにはテニスコートが4面設置されていて,短い受付時間に空いていれば予約できそうです。通路はこのようにガラス張りの面が特長的ですが,順次封鎖されて中が見えなくなってしまうようです。なんとなく趣があって好きだったのですが残念です。
2024.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1