全31件 (31件中 1-31件目)
1

ふるさと納税でポンカンを頼みました。値上がりの時期にたくさん入っていてありがたいです。薄皮は分厚目ですが、中は甘くておいしかったです。
2025.01.31
コメント(0)

ハンディスキャナを購入。試しに使ってみると本当に便利。多少の歪みも補正してくれました。あらかじめソフトをインストールしておけばすぐに起動してくれます。
2025.01.30
コメント(0)

今日も 今日とて公証役場。同じ手数料を取られて内心腹立たしいですが、若干気遣いや労いの言葉もかけてくれてありがたかったです。これで万事うまくいくことを願います。
2025.01.29
コメント(0)

はま寿司に行きました。休日の5時頃ですでに待ちが10組、少し待ちましたが、ちょうど大相撲の千秋楽が見れたのでよかったです。子どもの食べる量が増えたことと、単価が上がって総額は上昇傾向です。それでも他の外食よりも安く満足度も高いからやめられません。
2025.01.28
コメント(0)

久しぶりの砂場。友だちの穴を掘りたいというリクエストに応えて4人でひたすら穴を掘りました。底まで到達してその後水を流したようです。
2025.01.27
コメント(0)

ペーパークラフトZガンダム胸像が完成しました。仕事の合間にいい暇つぶしになりました。ナイフ役の子どものリクエストで作りましたが、途中で飽きてました。時間はかかったものの、だいぶ糊付けのコツが分かってきました。
2025.01.26
コメント(0)

公証役場に行ってきました。戸籍謄本の英訳文の認証をするためです。この認証を持ってビザ窓口に提出しないと家族の呼び寄せができないからです。事前にチェックしてもらった訳文、宣言書の書類を 原本とともに見せて手続き自体はすんなりと 済みました。しかし ビザの窓口に訳文と宣言書を認証のために郵送申請したところ 書類の不備があることが判明。戸籍謄本の原本を送ると同時に,そのコピー自体も同時に認証してもらわないといけないことが分かりました。事前に必要書類をメールで問い合わせたのに的を射ない答えが返ってきて、埒が明かないのでそのまま郵送申請したら不可の電話がかかってきました。これで11500円の費用が水の泡。さらにもう1回 公証役場に行って同じ手続きをしてもらう必要が出てきました。なかなかすんなりといかず、高い勉強代でした。
2025.01.25
コメント(1)

ジモティーで久しぶりに問い合わせがありました。その日のうちに取引が決まりました。これまでの失敗の経験もありスムーズに待ち合わせもできたと思います。今回はカセット・CDコンポが売れました。購入当初の段ボール,説明書もつき,付属品もすべてそろっています。目立った傷もありませんでした。これで2000円に設定しました。父親から譲り受けたものですが,しばらくは押し入れに眠っていました。まだしばらくは別の場所で活躍してくれそうです。いざというときカセットテープが聞けないのは残念ですが。
2025.01.24
コメント(0)

参観日の部屋で歌った曲に『カレンダーマーチ』がありました。知らなかったですが、月ごとにイベントを言っていくシンプルな構成。6月11月は何もないかなと思って書いてもらった歌詞をみると、てるてる坊主と冬の準備でした。1年生に向けてぴったりの歌でした。ちなみに『かれん』の繰り返しの部分は『晴れ』と勘違いしてました。
2025.01.23
コメント(0)
ところどころ公務が入るものの,基本的には長い春休みに突入です。春休みの課題・在外研究の準備・出版の準備(2件)在外研究のための準備がエフォートのほぼ9割を占めます。書類上の手続きが多めですが,時間がかかるものも多いので早めの準備が欠かせません。4月にきちんと行動に移せるか。そのためにはまず家探しをしなければなりません。
2025.01.22
コメント(0)

保育参観に行きました。縄跳び、ドッヂボールと外の活動中心に見ました。部屋で歌も聴きました。ドッヂボールは初めてのようで、ルール説明から時間をかけてました。人数が多すぎて、ボールに触れる機会が少なく、ボールの取り合いが激しかったです。まだ両手で投げる子が多く勢いはないですが、上手くキャッチできずにアウトになるケース続出でした。
2025.01.21
コメント(0)

今日は1日公務。お昼はお弁当。3種から選べたものの、違いはあまりない感じ。消去法で中華弁当にしました。張り詰めた時間が続く中でホッとできるひととき。半日足が棒のようになりましたが、つつがなく終えられました。
2025.01.20
コメント(0)
久しぶりのPバレーの練習試合。エース不在のため代役を務めました。やはりエースの役割は大きく,自分のパフォーマンスが試合の流れを左右するきっかけになることがわかりました。相手はなかなかスキがなく攻めづらかったけれど,その分決まった時の爽快感は半端なかったです。そして,先週の鬼練習のおかげで比較的よく体が動きました。練習できる機会は残り少なくなってきましたが,できるだけ試合感は覚えておきたいと思います。
2025.01.19
コメント(0)

子どもがエアシューズを欲しがったのでネットで最安を購入。口コミ通り薄っぺらい生地でサイズも通常より大きかったですが、靴底のクッションは気に入ったみたいです。中敷きを入れて足にフィットするようにしました。
2025.01.18
コメント(0)

今年度最終講義でした。とにかく履修者が多くて、一人ひとりの顔が見えないのがもどかしいですが、一人でも引っかかる部分が残ってくれればと思いつつ最後のレポートに取り組んでもらいました。しばらくは採点の日々です。
2025.01.17
コメント(0)

幼稚園で凧揚げをしてきたそうです。凧なのでタコの絵。風が強くてよく飛んだようです。
2025.01.16
コメント(0)

久しぶりのクラフトペーパー。子どものリクエストに応えて、A4で1枚で作れるハードルが低いタイプにしました。相変わらず糊付けが難しかったですが、何とか完成。かわいいSDのガンタンクができました。
2025.01.15
コメント(0)

Pバレーの新年会。たっぷり3時間半、飲んで食べて親睦を深めました。大概くだらない話ですが、今日とりあえず参加できる体調でよかったです。少し飲み過ぎて夜中に二日酔いになりましたが、薬を飲んで翌日には回復しました。
2025.01.14
コメント(0)

名古屋で2年ぶりの積雪読み聞かせがあったので歩いていきました。ちょうどおかしなゆきふしぎなこおりを選んでいたのでよかったです。子どもは登園を諦めていたようですが、遅れて車で登園することに。車に積もった雪が風に吹き飛ばされて行く様子がおもしろかった様子。雪遊びが終わって部屋での活動に入ったところだったので残念でした。
2025.01.13
コメント(0)

非常勤の最終講義でした。座席指定して不正対策もばっちりな上、並べ替えの手間も省けました。難しい課題だと思いますがどれだけ真摯に向き合えたかをチェックしようと思います。
2025.01.12
コメント(0)
結局風邪?は年越しとなりました。元日も頭痛と鼻詰まりが残っている中で初詣となりました。脳の中枢神経がやられている感じで倦怠感が残りました。耳にも違和感がありました。2日からは帰省でしたが,満足のいくパフォーマンスはできず,しかし体を動かす機会はそれなりにあったので無理のない範囲で運動しました。帰りは行きとほとんど変わらない状態でしたが,少しずつ鼻詰まりは改善していました。倦怠感は相変わらずで,夕方には瞼が重くなる状態でした。明らかに傾向が変わったのは,6日(発症後11日目)で,日中過ごしているうちにようやく倦怠感がなくなりました。咳や鼻水が少し残るものの,鼻詰まりはほとんどなくなり,ずいぶん回復してきました。そう思った矢先,8日(発症後13日目)には再び咳と微熱。完全復活まであと少しというところでぶり返す。本当にしつこいです。
2025.01.11
コメント(0)

名古屋に戻って最初の夕飯はてんぐでした。子供達はそれぞれ 気になる 単品を。自分はいつものおさかな御膳でした。品数はまあまあ 多くて栄養バランスは良い方だと思います。
2025.01.10
コメント(0)

久しぶりに丸亀製麺を使いました。しかも 初めてのテイクアウトにしました。温め直す必要もなく 店内で食べるのと同じ感じで食べられました。天ぷらサクサクで美味しかったです。
2025.01.09
コメント(0)

今回のメインイベント写真館での記念撮影。白寿を迎えたおばあちゃんのために、親戚一同 12名 集まりました。階段の上り下りや 撮影の準備で立ち位置を微妙に変えたりしながら何枚も取って大変だったと思いますが なんとか無事に終えることができました。仕上がりが楽しみです。
2025.01.08
コメント(0)

2日目は中華料理屋に連れて行ってもらいました。大人はコース料理でどれも美味しかったです。他に小籠包や酢豚、麻婆豆腐、ラーメンなど。別にごま団子もオーダーして締めにしました。子どもは早々に食べ終わり、途中で暇を持て余してましたが、背中に文字を書いて伝えるゲームで盛り上がってました。ひらがな一文字でも4人いるとなぜかうまく伝わらなくて見ているだけでおもしろかったです。
2025.01.07
コメント(0)

この日は午前中に野球とバレーボール、午後にテニスと運動三昧でした。やはり本調子ではなかったものの、子どもたちの相手をしました。2時間あっという間でした。ホームラン級のショットは少なくなり、徐々に正確なボールが返るようになりました。
2025.01.06
コメント(0)

皆と寿司屋で合流。大人はお任せコース一つ一つのネタが新鮮でシャリとよく合ってました。穴子はふわふわ、トロはとろけました。追加で茶碗蒸しをオーダー白身魚など寿司屋ならではの具材でした。
2025.01.05
コメント(0)

新幹線に乗り込み、順調に運行していてそれほど混み合っていませんでしたが、車内はほぼ満席。事前にコーヒーをキャッシュレスで購入しようとしましたが、手こずりました。最初にボタンを押して、決済手段を選択。QRコードを読み込む必要がありました。人の聞きながらようやく注文完了。抽出中継が小画面で確認できますが、約95秒かかるので、時間に余裕がないと頼みづらいと思いました。宿はお義母さんに押さえてもらった弘明寺のレトロな雰囲気の部屋でした。宿に着いたら山下公園にスケートをしに行く予定でしたが、体調はかなり下降気味でパスしました。夕飯の場所に合流するためお寺を横目に京急線に向かいました。夕方になっても参拝客がちらほらいました。
2025.01.04
コメント(0)

初詣は毎回お世話になっている神社2軒ハシゴ子どもは千歳飴をゲットしておみくじを引きました。大人は甘酒とお神酒をいただきました。午前中だったこともあって列はまだそれほど長くはなかったです。
2025.01.03
コメント(0)

おせち料理 並びました。タイはふるさと納税で。真空パックしてあるのを冷水で解凍してグリルで開けば OKすでに下処理をしてあるのでお手軽でした。サイコーな一年になるように
2025.01.02
コメント(0)

年越しそばをいただきました。そばはふるさと納税で。天ぷらを乗せて。相性バッチリでした。
2025.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1