天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2019.01.04
XML
カテゴリ: 歴史散歩
丹後の旅からかなり脱線しましたが(もちろん関係も大いにあるのですが)、脱線ついでに神武政権誕生の際にウマシマジ、天香山、タケツノミ(スエツミミ)らがどのような役職を担ったかについても触れておきましょう。

ウマシマジは「美間(うま)し」「熱(うまし)」からわかるように、食糧大臣・農水大臣です。
そもそも母親のミカシキヤヒメが「御炊屋(みかしきや)」と呼ばれたぐらいですから、食料を調達・調理する最高責任者であったことが推察されます。

天香山は、宝刀「フツ」と関係があることや、高倉下(食糧庫や武器庫を管理する人)の別名があることからわかるように、防衛・運輸大臣あるいは軍事王です。
海神族と手を結んでいましたから海軍王であったのかもしれませんね。

そしてタケツノミことスエツミミは大蔵大臣です。
なぜならタケツノミは「耳」になったからですね(耳成山)。
耳と言えば、大判、小判の縁のことです。
よく金額を不足なくとり揃えることを「耳を揃えて」とか「耳が欠けてもならぬ」などと形容します。

だから大蔵大臣のことを指すわけです。

軍事、財務、食料の三つの大臣職に加えて、祭祀大臣・宮内庁長官職があり、それぞれをウマシマジ系、天香山系、タケツノミ系、鴨王系などで分担していたと思われます。それぞれどの役職についてかは、ある程度名前から類推することができます。

で、丹後の国はもともと、それらの系列の大本にいたニギハヤヒの故郷のようなところですから、物部氏と蘇我氏が争うような事態になると、聖徳太子の母親が逃げてくるなど避難所にもなっていたわけですね。おそらく初心に帰るという意味もあったのではないでしょうか。

聖徳太子の話から丹後の旅の話に戻りましょう。
12月5日。丹後古代の里資料館を後にして、京丹後市久美浜町にある「森の中の家 安野光雄館」に向かいました。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.04 18:38:32
コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: