この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年02月03日
女性で電気工事士試験を目指す方は・・・。
2016年度の電気工事士試験に向けてスタートが切られました。
昨年もECQ講習会には女性が上期に二人、下期に二人が受講されました!
4人とも無事合格をしたことは何よりです!
これで、ECQ発足以来女性の皆さんは10人にの受講になりますが、嬉しいことに10人とも合格しております。
それで、合格に至るための女性ならではの取り組み方を分析してみました。もちろんこれはすべての人に当てはまるわけではなく男性にとっても同じと考えてください。
まず、女性の方は、男性よりも電気関係においては電気情報接する機会が少ないため、「超初心者」という意識が働いているようです。
それは、試験に取り組む際にどんなことでも最初から受け入れていく姿勢があります。
言ってみれば、言われた通り従順にこなしていきます。
一度飲み込めば、あとは同じパターンの作成になるので、地道なあるいは細かい作業に関してひたすら取り組んでいかれるのではないかと感じます。
学ぶ事柄が初めてのことが多いので、受け入れやすいのかもしれません。
女性にとって試験で苦労するのは「中」でのリングスリーブ圧着です。これはやはり男性が有利です。それでも女性に根性がないわけではないので根性で中の圧着を練習してけっこう男性についていくようになります。
今までの女性受講者のほとんどが力のある方ではなかったのでここで苦労しましたが、やってのけました!
女性で電気工事士の資格を取得したい方も多くなりました。
ぜひ今年も資格を目指している方の応援になりたいと思います!
2016年02月02日
2016年度第二種電気工事士技能DVD
2016年度の公表問題13問すべてを収めたDVDを作成いたしました。
・・で今年はガッチャンタイプを剥ぎ取り用工具としている方のためとホーザンP958を使用している方のために
別々に作って見ました。
そして、これがホーザンタイプ ホーザンP958とかよく似たタイプの剥ぎ取り工具を使用したDVDです。
このDVDに加えて2016年度の複線図DVDなど種類が多くなってしまいました!
DVDの詳細や申し込みなどはECQサイトをご覧ください!
2016年度もECQをよろしくお願いします
・・で今年はガッチャンタイプを剥ぎ取り用工具としている方のためとホーザンP958を使用している方のために
別々に作って見ました。
![g-ginou20161-6.jpg](https://fanblogs.jp/ecq/file/g-ginou20161-6-thumbnail2.jpg)
![g-ginou20167-13.jpg](https://fanblogs.jp/ecq/file/g-ginou20167-13-thumbnail2.jpg)
そして、これがホーザンタイプ ホーザンP958とかよく似たタイプの剥ぎ取り工具を使用したDVDです。
![h-ginou7-13.jpg](https://fanblogs.jp/ecq/file/h-ginou7-13-thumbnail2.jpg)
![h-ginou1-6.jpg](https://fanblogs.jp/ecq/file/h-ginou1-6-thumbnail2.jpg)
このDVDに加えて2016年度の複線図DVDなど種類が多くなってしまいました!
DVDの詳細や申し込みなどはECQサイトをご覧ください!
2016年度もECQをよろしくお願いします