アフィリエイト広告を利用しています

2021年12月14日

日曜日の過ごし方

管理人のゆうすけです。
ここ数年、不完全週休二日制のせいで、土日が連続して休みになるのが月に1回ぐらいです。
あとの週は、土曜か日曜のどちらかは仕事しています。
失ってみてその有難みが分かる完全週休二日制。毎日休みでもいいけどお金は欲しいな。

ということで、貴重な休日についてレポートします。久しぶりにものすごくどうでもいい内容だぜ。

管理人の朝は早い。休みでも平日でも関係なく朝5時に起きる。ちなみに夜は10時就寝だ。
朝5時に起きたらまずは猫のエサやり。それから自分に朝飯。新聞は一応読む。
天気が良ければ午前中は自転車で走るけど、最近は寒いのでサボりがち。
今日は予定があるので、朝7時に家を出て、電車で街までGOです。
ご愛用のiphoneSEのバッテリーがへたってきたので交換しようとお出かけしましたが、こんなに朝早くからやっているお店はない。開店の10時までは近くのネットカフェで過ごします。
管理人は週に1〜2回はネットカフェで雑誌やマンガを読みます。できるだけ本や雑誌を家に置きたくないのです。
今回読みたかったマンガはこちら。
giant ojyousama01.jpg
ジャイアントお嬢様 第1巻
(作:肉村Q)
お嬢様がでっかくなって、自分の「街」を守ります。「巨大娘」が好きな貴方に贈る、ニッチなアクション・コメディ。

「話題の作品」のはずなのですが、店内を探しても見つからない。入荷してないじゃん。
いつも思うのですが、ネットカフェやレンタルマンガ店の品揃えは、かなり偏っています。
いや、自分の好みが偏っているのだろうか?
読みたい本が置いてあったためしがない。
「ジャイアントお嬢様」は諦めて、雑誌をたくさん読みました。

そうこうしていると、もう10時です。
地下街にあるスマホの修理ショップでサクサクとバッテリーを交換してもらいました。
税込みで2500円位。でも1年ぐらいですぐダメになる。使い方が悪いのか、電池が安ものなのか。
そろそろ機種変更したいなあと思い、ビックカメラを偵察してからお買い物を少々。
11時を回ったので、早めのお昼をいただこうと、地下街の奥地を目指します。
IMG_1601.JPG
IMG_1600.JPG

地下街の某所にある「タンドゥール」というお店でチキンカレー(中辛)をいただきました。
このお店はかれこれ30年以上前から通っているカレー専門店です。
小麦粉を使わず、玉ねぎとスパイスだけで作るカレーです。
メランジという特殊なスパイスのせいで、しばらく食べないと禁断症状が出ます(うそ)。
地球最後の日には、たぶんこのカレーを食べると思います。

帰る前に、年賀状を買っておこうと思い立ち、地下街の金券ショップに入りました。
「すみません、無地のインクジェット用の年賀状ください」「無地のは無いんですよー」
仕方がないなあと思って別の店を回ってみた。
「すみません、無地のインクジェット用の年賀状ください」「無地のは無いんですよー」
なんでやねーん。去年までは金券ショップには無地の年賀状が売るほどあったのに。
まあコンビニか郵便局で買えばいいのか。しかし気が付くとハガキが63円になっているぞ。高いな!

ということで、いろいろ用事を済ませて家に帰ったら午後1時。午前の部はこれで終了です。
午後はご近所のトレーニングセンターへ行って、軽めの運動をしました。
寒くなったので、自転車はしばらくサボって室内のトレーニングにしたいと思う。
コロナのせいで、使えるマシンが間引きされているけど、まあ許容範囲かな。
施設利用料が回数券利用だと1回につき200円という安さが魅力的すぎる。
年金生活者になったら、毎日通ってメチャクチャ健康になってやる。

2021年11月14日

下水道第3種技術検定試験に行ってきたァ

管理人のゆうすけです。
本日2021年11月14日は何の日か?
ズバリ、令和3年度の下水道技術検定試験の開催日です。
gesuidou.jpg
会場入り口の写真。
N市内にあるO原専門学校が会場でした。

管理人は、「第3種」を受けてきました。
ちなみに「第3種技術検定」は、下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要とされる技術を検定する試験です。第1種、第2種はもっと難しくて、下水道計画策定や施設設計などをする人が必要とされる資格です。現場で働く人は、まずは第3種から。
試験は午後1時30分から3時間、4択式で60問が出題されました。
この試験は公的資格で、毎年1回、11月に行われています。
第3種に関しては、全国でおよそ5000人ぐらいが受験して、合格率は3割程度です。
60問のうち、40問程度正解すればだいたい合格。じつは「何点以上なら合格」というのが厳密に決まっていなくて、毎年合格ラインが微妙に変動します。
「合格率が3割」と聞くと、なにか難関な試験だと思われそうですが、以前管理人が合格した危険物(乙4)と同じく、「それなりに勉強すれば合格できるけど、あまり勉強してこない受験者がたくさん来るので見かけ上の合格率が低い」試験です。
職場で「とにかく試験を受けてこい」と言われて来ている人が多いのかなと思います。
ちなみにそういう人は、試験開始後1時間で退出できるのですが、そのタイミングでぞろぞろと退場します。
全60問なので、1問1分で解いて出て行った人もいたかもしれませんが。
ちなみに問題の中には計算問題もあります(4問ぐらい)。
それほど難しい計算ではないのですが、公式というか、解き方を理解していないとアウトです。
管理人は、ガッツリ粘りましたが、それでも2時間20分で退場しました。
3時間いっぱいまで頑張ると、試験問題をお持ち帰りできるのですが、腹が減ったのとトイレに猛烈に行きたくなったので、持ち時間を40分残してあきらめました。
結果発表は1カ月後の12月17日です。
合格していたらドヤ顔でご報告します。
落ちていたら、完全にスルーします。
どきどき。

2021年11月07日

犬山市・寂光院2021

2021年の晩秋の候となりました。
紅葉はそろそろ見頃のようですね。
管理人は先週末に、愛知県犬山市にある寂光院へ行ってきました。
じつはいつもの自転車ルートの途中にあるので、ちょっと寄り道しただけなんですが、10月の終わりだったのでまだ少し紅葉には早くて、葉っぱの大半は緑のままで、観光の人もまばらでした。
IMG_1534.JPG
IMG_1536.JPG

本堂前の紅葉は11月が本番です。
本堂のすぐそばには見晴らし台があり、弘法大師像が365日ずっと屹立しています。
IMG_1538.JPG
IMG_1533.JPG

寂光院の本堂へは、麓の広場から石段を登らないと辿り着けないのですが、高低差で90m、段数で320段あるので、脚が不自由な方や高齢の方にはちょっときついと思われます。
そんなこともあろうかと、スロープカーが設置されています。その名も「やすらぎ号」。
麓から山上駅まで、4分ぐらいで登って行きます。帰りもこれに乗って戻れます。定員は6名で、冷房完備。
管理人が行った日は、イベントで使う資材を荷揚げするために絶賛稼働中でした。
2021年は11/6から12/5までが「もみじまつり」です。
もうすぐ見頃になりますので、お近くの人は一度ぜひお立ち寄りください。
タグ: 紅葉 寂光院

2021年10月31日

リコール攻略法

ダイハツは2021年6月24日に『タント』など21車種95万台について、燃料ポンプ不具合でエンストのおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ています。
対象となるのは、ダイハツ『タント』『ミラ』『ムーヴ』『キャスト』『コペン』『ウェイク』『ハイゼットトラック』などの21車種で、2017年7月3日から2019年5月8日に製造された95万6221台。
これだけの規模のリコールは珍しいです。
対象車両は、燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)の成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがある。そのため、インペラがポンプケースと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。
改善措置として、全車両、燃料ポンプを対策品と交換する。
・・・という内容のリコールです。

管理人が現在乗っている車がまさにこれなので、ダイハツから「リコールのお知らせ」のハガキが届いており、本日(10/31)ようやくリコールが終わりました。
tanto ricall.jpg
リコールの図解。燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)の不良。最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。


自分の車がリコールの対象になるのは初めてではなくて、以前乗っていた「ソニカ」は2回ぐらいリコールや、それに準ずる「改善対策」などがありました。
リコールはメーカーの責任において不良個所を無料修理するものですが、ユーザーは自分でわざわざディーラー等へ電話して修理予約を入れて車を持ち込まなくてはいけません。
正直、めんどくさい。
リコール箇所については無料で修理してくれますが、それ以外のことはしてくれません。もちろんお金がもらえることもありません。
そのために、リコール通知を無視して放置しているユーザーもいますが、リコールを放置して、その箇所が原因で事故を起こした場合はユーザーの責任になります。使用者責任です。
ということで、管理人は何回目かのリコールをやりに行ったわけです。
電話予約を入れたのは2カ月ほど前ですが、大規模リコールだったせいか、修理予約がなかなか取れずに本日になりました。

車をリコールに出すときの攻略法ですが、まずは紳士として寛容に振る舞うことです。
「なんでわしらがてめーらの粗相の始末をせなあかんのじゃーい」
などと、不寛容な態度・言動をしてはいけません。
販売店の窓口のお姉さんに悪態をついても誰も得をしません。「ご苦労様」と言って爽やかに笑うぐらいの度量を見せましょう。
修理に時間がかかる場合は、代車を手配してくれることがあります。管理人はありがたく使わせてもらいました(ただしガソリンは満タン返し)。
車を預ける際に、さりげなく「小さなお願い」をしてみます。
「じつは先日、左側の後ろを擦ったみたいなんです」「塗装が白くなっているので、塗料があれば塗っておいてもらえますか。ええ、お金は払いますから」
お姉さんに傷の箇所を見てもらって、やり方はお任せするので、適当に目立たなくしてほしいと伝えます。
それでは、と言って立ち去ってから2時間ほどでスマホに電話がありました。
リコールの修理が終わったこと、塗装の傷は磨いてみたらほぼ目立たなくなったことの連絡でした。
戻って確認すると、傷の箇所は言われないと気が付かないレベルになっていました。
塗装をしたわけではないので、とくに代金は不要とのことでした。
ありがとうございましたとお礼を言って、ディーラーを後にしました。
おしまい。

2021年10月29日

原付でコストコへ凸撃してみたよ

2021年の10月もあとわずかです。もういくつ寝るとお正月ですね。
ということで、今回はコストコのお話。
管理人の住むN市にもコストコが出来ました。
2021年の7月にオープンしたけど、じつは数えるほどしか行ってない。
やたらと混んでいるのと、一度行くとしばらく行く必要がなくなるせいです。
休日に行くとかなり混んでいるので、今日は仕事終わりに原付で行ってみました。

コストコに原付で行く。
これはちょっと素人にはお勧めできない。
買い物の量にもよるけど、意外とガッツリ買い込んでしまって、帰りにどえらいことになる。
例えばコストコで皆が買っているあのトイレットペーパーをうっかり買うと、こうなる。
IMG_1339.JPG
30ロール入りのトイレットペーパーを原付に載せてみた。
荷台や前カゴには載らないので、足元のステップに無理矢理置いてみた。でかいな。

この時は、オープン直後なので駐車場が満車だろうと思って原付で乗り込んでみた。
トイレットペーパー以外にもけっこう買い込んで、原付の積載量の限界に挑戦した。
その後は基本的に車で出かけるようにしているんだけど、今日は仕事帰りなので、ぶらりと原付で凸撃。
今回の収穫はこんな感じ。
IMG_1514.JPG
ベルギーの発泡酒24缶、マスカルポーネロール1袋、チキンヌードルとかドーナツとかチーズケーキとか。

管理人の原付はスズキのアドレスV50なんですが、荷台にはリアボックスが取り付けてあります。
28Lサイズなのですが、意外とたくさん物が入ります。
今回はこいつにチーズケーキやドーナツを押し込んで、前かごにパンを入れて帰ってきました。
発泡酒は例によって足元のステップに置きます。
自転車だったら無理だと思います。
駐輪場に自転車が何台も停めてあったのですが、皆さん何を買いに来ているのでしょうか?
よほどご近所なのでしょう。
プロは原付です。ただし店員や警察にマークされる恐れがあります。
全ては自己責任で。
タグ: コストコ 原付

2021年10月23日

鹿に気をつけろ

管理人のゆうすけです。
夏が終わったと思ったらいきなり冬みたいに寒いです。
1階のリビングに早くもコタツが登場しました。
そして猫によるコタツ争奪戦が始まりました。現在はしぃさんがコタツを制圧していますが、茶色猫連合が作戦会議を開いていました。全猫がコタツに入ると、人間が足を入れる隙間がなくなるかも。

最近は投稿をサボっていたのですが、何をしていたかというと、ズバリお仕事です。
9月の下旬から祝日もなく、土曜も仕事、たまに日曜に当直があったりして、延々と働いています。
数年前までは「完全週休二日制」だったので、土日が連続して休みというのが当たり前でしたが、「不完全週休二日制」になってからは土日休みが夢のようです。ちなみに今日(土曜)も朝から夕方までガッツリ働いていました。えらいぞオレ。
仕事自体はたいしたことはないのですが、拘束時間が結構長いのがネックです。
現在は資格試験のためにヒマな時間はお勉強をしています。すごく勉強嫌いなんですけど。

職場と自宅を延々往復しているだけなので最近はあまり面白いことが無いのですが、帰宅の途中で見かけた看板がこれです。
sika01.jpg
交通事故の現場でよく見る、いわゆる「捨て看板」です。

普通のものと違うのは、「車×鹿(しか)」という組み合わせ。
しかも深夜の2時から3時頃。いや、目撃者いねえだろ。
あまり都会では見かけない内容の看板ですね。
じつは管理人は車×鹿の事故は以前にも目撃したことがあります。
北海道とかではなく、地元の山道です。自転車乗りにはよく知られている「雨沢峠」の上り道でした。
道路わきに普通車と警察のバンが停車して事故処理をしていたので「ああ交通事故か」と思って通り過ぎたら、数メートル先にデカい鹿が倒れていました。
鹿は車にぶつかったみたいで、車はフロント部分がへこんでいました。
鹿が出没するとは知らなかったので、油断ならねえなあと思いながら山頂まで登りました。
同じ道をこんどは下ってくると、さっきの警察のバンに、鹿の死体を積み込んでいる真っ最中でした。
あの鹿はどうなったのかなあ。
タグ: 交通事故 鹿

2021年09月23日

UnionBankに電話してみた

日本居住のままで外国の銀行に口座を持つのはけっこう大変なのですが、UnionBankはその点便利です。
というのも、三菱UFJ銀行の子会社だったので、UFJ銀行経由でいろいろ利便が図られており、日本語の電話サービスもあったわけです。
その三菱UFJグループですが2021年9月21日にUnionBankを売却することを決定したようです。
ぐわ。やめて。日本人向けのサービスがなくなるじゃん。
ということで、管理人はとりあえずUnionBankに電話を掛けました。
じつはここのATMカードの有効期限が切れており「期限内に使用すれば新しいカードを届けますよ」というメールを信じて昨年の年末にコンビニで1万円引き出したのですが、半年以上経っても新しいATMカードが届かないのです。
現地とは時差があるのでなかなか電話するチャンスがなかったのですが、今日は祝日なのでトライしてみました。
ちなみに国際フリーダイヤルがあるのですが、じつは普通の固定電話だと繋がりません。
00531−11−4864にかけてみると、このサービスは利用できない旨のアナウンスが流れます。
公衆電話ならOKという都市伝説もありますが、面倒なので携帯から掛けてみたら、わりと簡単につながりました。ちょっと緊張します。
最初は自動音声(いきなり日本語なので大安心です)の案内で、それから要件に応じて番号を押します。
電話が混んでいるせいか5分ぐらい待たされて、日本語の女性オペレーターが出ました。
要件を告げて、こちらの口座番号や氏名、生年月日などで本人確認します。
最終の入金日や出金日も聞かれたので、これもサクサク回答します。
新しいカードが発送されていない様子だったので、あらためて送ってくれと申し込んで要件は終了です。
すべて日本語のやりとりだったので、とくに問題はありませんでした。

日本人が海外の銀行に口座を持つメリットはとくにはありません。
仕事で海外に駐在する場合は、現地会社から給与が支払われるケースもあるので、そういう人は現地の銀行口座を開設している場合もあるかと思います。帰国しても放置していれば口座はそのまま残ります。口座管理料をとる銀行もあるので、その場合はじわじわ預金が減っていくはずです。
ずっと日本にいる場合は必要ないかと思いますが、唯一あるとすればこの国が預金封鎖などをした場合のリスクヘッジです。日本政府の権限は国内金融機関に対しては有効ですが、外国の銀行にまでは手が出せません。
預金封鎖なんて有り得ないと思う方は特に対応は必要ないと思います。
この国の先行きが心配で、いずれ国外へ脱出しようと思っている人は、あらかじめ海外の銀行に口座を開設して毎年地道に送金しておくと良いです。
ちなみにスイス銀行は固有の銀行名ではないし、最低でも3千万円程度からスタートなので、おススメしません。

2021年09月20日

ダイハツソニカRS Limited

ダイハツのソニカは2006年から2009年までの間に生産されていた軽自動車で、幻の名車です。
どれぐらい名車かというと、管理人がいまだに手放さずにいるぐらい名車です。

sinica01.jpg
ダイハツ ソニカRSリミテッド
エンジン 水冷直列3気筒KF-DET型
DOHC IC付きターボ 658cc 64ps/6,000rpm
変速機 7-CVT
全高1,470mm、軸距2,440mm


管理人は現在ダイハツのタントに乗っていますが、ソニカは息子に譲って手元に置いています。
今日は久しぶりにソニカを運転してみましたが、やっぱ楽しいですね。
タントも悪くはないのですが、いかんせん「貨物車」みたいで、車の運転を味わうタイプではないのです。

ソニカは軽自動車でありながら「GTカー」を目指した大それたやつでした。
最近は大きな箱のような車が主流ですが、ソニカはシュッとしたデザインで走りも軽快でした。
ホイールベースが少し長く、タイヤも一般的な軽より大きめのサイズを採用しているので走行性が格段に高いのです。
管理人はターボ付きのモデルに乗っていたので、高速でも普通車に走り負けしません。
もちろんいいところばかりでもない。
カタログ的にはドアの二重シール化やミラー形状の工夫でロードノイズが低減、とありますが、ウソです。
相当うるさい。管理人がドアの内装を剥がして防音シートを貼り直すぐらいにはうるさい。
フロントガラスも傾斜がきつくてダッシュボードが白く映り込んで危ないので、ダッシュボードには黒い習字用のマットが貼ってあります。
それでも他の軽自動車を運転すると「うわ、なんじゃこの安っぽい車は」と思うぐらいソニカはいい感じの車でした。ステアリングもMOMOの小径・革巻きだったので、現在のタントも同じオプションにしています。
新古車で購入して10年以上経ちますが、たぶんあと5年は乗ると思います。
仕事をリタイヤしたら、こいつで旅に行きたいですね。夏の北海道とか、走りたいなあ。

2021年08月28日

新型コロナワクチンの副反応

管理人のゆうすけです。
新型コロナがずっと大流行していますが、ワクチン接種は済みましたか?
管理人は、8月3日に1回目、10日に2回目を終えています。
仕事の関係で、比較的早く打つことが出来ました。
ちなみに管理人はいわゆる「エッセンシャルワーカー」に区分される仕事をしています。
ざっくりいうと、下水処理場の維持管理です。O市からの委託事業なのですが、O市でのコロナ発生率はゼロではないので(軽症患者が多いようです)、当然ですが下水にコロナウィルスが潜んでいる確率は100%です。
かなりリスキーな職場なので、社長が強引にワクチン接種の手配を取り付けたようです。

管理人が行った病院で使用しているワクチンはファイザー製でした。
1回目も2回目もとくにこれといった副反応は出ていません。一緒に受けた他の職員も、誰も発熱等は出なかったので、ファイザーのワクチンはあまり副反応が出ないというのが印象です。
一方で、管理人の配偶者はN市の大規模会場で接種を受けています。また、コドモAは通っている大学で接種を受けました。二人ともモデルナ製のワクチンを打たれており、昨日(8/27)2回目の接種が終わり、本日は二人とも発熱でダウンしています。1回目は顕著な副反応は出なかったのですが、2回目はガッツリ発熱しました。

こう言っては何ですが、モデルナ製のワクチン、なんか効き目がありそうって思いませんか。
これだけはっきり発熱しているということは、かなり盛大に抗原抗体反応が起きている証です。
ちなみにコドモAの方は、朝5時ごろ起きて、なぜかメシをもぐもぐ食べていました。
副反応のせいか、腹が減るらしい。晩飯も、牛丼弁当をペロリと完食しています。
配偶者の方は、食欲が出ないらしくて、ゼリー飲料とかドリンク剤を飲んで倒れています。
同じ発熱でも、年齢や体力、体質などで、割と平気な人とそうでもない人に分かれるようです。

副反応が怖くてワクチン接種をためらう人もいるようですが、効果が表れている証拠なので、我慢するしかないと思います。特にモデルナ製のワクチンは、2回目で発熱するようなので、休日の前日に打つのをお勧めします。発熱は37℃〜38℃ぐらい。本格的にコロナに感染して肺炎になることを考えると、容認できるリスクかと思います。
副反応を避けたい場合は、ファイザー製のワクチンを選択するといいかも。個人差はありますけど。

2021年08月08日

真夏の猛暑日

暑いですね。2021年8月8日です。
管理人が住む愛知県N市では、最高気温が38.5℃まで上がりました。
そんな猛暑日ですが、午前中はこっそりと自転車で走っていました。自転車は走っている間は速度に応じた風が当たるので、意外と暑さを実感しないのですが、信号待ちで停まったりすると汗がしたたり落ちます。真夏は直射日光が強烈なので、ヘルメットの下に首筋を覆うタープ付きのキャップを被っていないと脳みそが煮えます。
想定以上に脱水が進むので、1時間ぐらいが限界です。調子に乗って走っていると、めまいとか手足の痙攣が始まります。真夏のライドはかなり危険なので、ご安全に。

IMG_1411.JPG
川沿いを走りましたが、路面からの照り返しが強烈で、風も熱風でした。
川の浅瀬にサギがたくさん立っていて涼んでいました。
白いのとか黒いのとかたくさん。


自宅に帰ってシャワーを浴びた後で、洗濯物を干そうとしたら「しぃ」さんが庭に出たいと言い出しました。
庭に生えている雑草を食べたいのですが、今日はあまりに暑くてすぐに木陰に退避していました。
IMG_1408.JPG
それでも雑草を食べようとするしぃさん。
玄関ポーチのタイルやコンクリは日に灼けてすごい高温。肉球が焼けるぐらい熱い。

しいさんを室内に取り込んでからは、エアコンが効いたリビングでのんびり。
猫の半数ぐらいはリビングのどこかで寝ています。
残りの猫は、各自で見つけた避暑ポイントで寝ています。
主に廊下の暗がりか、洗面台のシンク、玄関の三和土などで寝ています。
夏は毛皮のフワフワした生き物にはちょっと辛いかも。
タグ: 酷暑日 ネコ
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコン卵酒秋刀魚さん。
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: