アフィリエイト広告を利用しています

2017年01月04日

プールに行く 〜 午後から寝込む

8 時起床.
やや気分が沈んでいるが早く起きられた.

唐突にプールに行こうと思い立つ.
不安はあったが, スポーツセンターが開いた 9 時直後に入る.
人が少ないので緊張も恐怖もそれほどは無い.

久し振りに泳ぐせいか 300 メートル泳いで息が上がる.

しかしプールに来れて良かった.

帰宅して数学をやる.
練習問題は解けたので明日から LaTeX で解答を清書する.

昼食はとろろ飯. 焼き鮭をつける.

午後から気分が沈んでくる.

読書と絵を少しだけやったが, 動けなくなりそう.

頓服を飲んで横になったがちょっと苦しい.

何度も何度も経験している自分は駄目な人間だという思い.
それに伴って過去の記憶の断片が頭に浮かんでくる.

社会人としての自覚が無い.
苦しくなるとすぐ逃げ出す.
その場逃れの嘘を付く.
適当にいい加減に生きてきたから鬱病になんてなるんだ.

堪え難い.
そのまま寝込んだ.
posted by 底彦 at 22:18 | Comment(2) | TrackBack(0) |

2017年01月03日

少し早起きできた

8 時半起床.

いつもより少しだけ早く起きられた.

天気もいいので散歩に出る.
今年に入って初めてのまともな外出.

近所の遊歩道を歩く.
車も人も少ないのでそれほど緊張しないで済む.

帰宅して数学を昼までやる.
今日, 計算の途中で三角関数の倍角公式:
\[
\text{cos}(2 \theta) = 2 \text{cos}^2(\theta) - 1 = \text{cos}^2(\theta) - \text{sin}^2(\theta),\quad
\text{sin}(2 \theta) = 2 \text{cos}(\theta) \text{sin}(\theta)
\]
を使ったので, 証明してみた.
公式
\[
\text{cos}(\theta) = \frac{1}{2}(e^{i \theta} + e^{-i \theta}),\quad
\text{sin}(\theta) = \frac{1}{2i}(e^{i \theta} - e^{-i \theta})
\]
を使ったが, 別の導き方もある筈.

数学を 2 時間弱やったらへとへとになった.
現在の自分のメンタルの体力だと, 集中力が続くのはこれが限界だ.

疲れたので横になったらそのまま眠ってしまった.
起きたら 3 時過ぎである.

絵を描いた.
今日も色をぐしゃぐしゃに塗る.
やはり何か心に溜まっているものがあるようで, 絵が壊れていくのが楽しい.
もう少しで完成する.

しかし, 気のせいかも知れないが, いくつか色を混ぜると混ぜる前に比べて色の鮮明さは無くなっていくみたい.
そういうものなのだろうか.

シャワーを浴びて本を少し読んだ.

夕食はスパゲッティを茹でてトマト味のポトフの残りに入れてスープパスタにして食べる.

今日くらいの時間に起きることができるといろいろなことができる.
明日もちょっとだけでいいので早起きがしたいなあ.
posted by 底彦 at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2017年01月02日

読書・絵・数学: スティーブ・ウォズニアックの逸話とか

本 (Susan Cain『Quiet』) の中でスティーブ・ウォズニアックが Apple I を開発したときの話が彼の伝記『iWoz』から引用されていて面白かった. その中の一つ:

当時, ヒューレット・パッカード社で電卓の開発をしていたウォズニアックは毎朝 6 時過ぎにオフィスに出る.
そこでコンピューターや電子機器の雑誌や本に一通り目を通してから会社の仕事をする.
夕方自宅に戻ってスパゲッティか TV ランチの食事をとる.
その後, 再びオフィスに戻って深夜, 時には朝までマザーボードの設計をする.
1 か月で最初のマザーボードが完成する.

凄いなあ, と思う.
この働き方もすさまじいとしか言えない.
とにかく凄いなあ, と思う.

絵は昨日よりさらに色が滅茶苦茶になる.
何か心に溜まっているものがあるのかも知れない.
ある意味, 絵を破壊していくのが楽しい.
気持ちが落ち着く.

数学は練習問題の続き.
$\mathscr{C}$ を圏とし, $A$ を $\mathscr{C}$ の任意の対象とする. 圏 $\mathscr{C}$ の $A$ 上のスライス圏 $\mathscr{C}\,\big/\,A$ とは, その対象を $A$ をターゲットとする任意の射の全体
\[
  \text{Ob}(\mathscr{C}\,\big/\,A) = \coprod_{B \in \text{Ob}(\mathscr{C})} \text{Hom}_{\mathscr{C}}(B, A)
\]
とし, 2 つの対象 $f : B \rightarrow A$, $g : C \rightarrow A$ の間の射を $\mathscr{C}$ の射 $h : B \rightarrow C$ で $f = g \circ h$ を満たすものとして定めたものである. この $h$ を $\mathscr{C}\,\big/\,A$ の射として $h : f \rightarrow g$ と記す.
問題は

(a) $\mathscr{C}\,\big/\,A$ の射 $h : f \rightarrow g$ が同型射であるための必要十分条件は $h$ が圏 $\mathscr{C}$ の射として同型射であり, かつ $f = g \circ h$ を満たすものであることを示せ.

(b) $\mathscr{C}\,\big/\,A$ の対象 $f : B \rightarrow A$, $g : C \rightarrow A$ で, 圏 $\mathscr{C}$ において $B$ と $C$ が同型であるが, スライス圏 $\mathscr{C}\,\big/\,A$ において $f$ と $g$ が同型とはならない例を示せ.

というもの.

(a) は細かいところも省略しないで証明を書いてみたらとても面白かった.

(b) は集合の圏 $\mathbf{Set}$ におけるものが 1 つできた.
他の圏での例もいくつか構成する.
そうしないとうまくイメージが掴めない.
posted by 底彦 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

放送大学の講義: 『貧困と社会』

午前中に頓服を飲んで寝込む前, ラジオで放送大学を付けっ放しにしていた.

夕方に目が覚めたら, その時に放送大学でやっていた講義で興味深い話をしていた.

『貧困と社会』という講義.
頭がまだぼんやりしていて全体はわからなかったが, 興味があったので一所懸命聴いた.
聴き取れた内容の断片を何とか書き出す:

・グローバリズムへの流れが日本でも進んでいる. その結果, それまで地道にこつこつと仕事をして実績を積んできた職人型の人々よりも, コミュニケーション能力 (プレゼンテーション, 顧客との良好な関係構築, ネゴシエーション, 日本的気配りや場の仕切り) に優れた人々が高く評価されるようになる.
・一方で職人型の人に対して, コスト的な理由や, 彼らがコミュニケーション型の仕事に向かないことが多い等の理由から評価が低くなる. その人たちが担っていた仕事をより安価な下請けや外国に発注するようになる.
・このようなシステムへの移行がスピード・効率・生産性向上による経済成長を促進するためのモデルとして推進される.
・都市, 特に東京に情報が集中し, 地方には旬を逃した情報しか流れていかない状況が発生する.

ここから後は自分には難しくて理解できなかった.
しかし, 何となくどんな話になったかは想像できる.
もし, 日本がそういう仕方でのグローバリズムへの移行を進めているとするなら, その仕方では不十分なのではないか.
職人型の人たちの仕事が積み上げてきた技術や知識はどうなるのか.

しかし, 結論部分では, 上記のようなグローバル化への反動として, 下請けという位置ではなく, 日本に持っている職人型の仕事の進め方で世界の中に居場所を確保しようとする試みが, 主に若い企業家から出てきつつあると言っていた.
興味深い.
とりあえず全体の話が知りたい.
posted by 底彦 at 21:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日常生活

夕方まで寝込む

7 時過ぎに目が覚めたが, 鬱が苦しくて起き上がることができない.

今の自分は, 人と会話をするのがとても苦しい.
その一つの要因に相手の話をなかなか理解できないということがある.
このために, 会話がうまく進まない, 少なくとも自分自身では会話がちゃんと成り立っているのかどうかわからない.

今朝は目が覚めてからそんなことを考えて, 挙句, 自分は出来損ないだという思いに捕われてしまった.

実際に以前, ある人から「あなたは脳の片輪だ」と言われたことがある.
かなり凹んだが, それを否定できない自分がいるのも事実だ.

頓服を飲む.
そうしたら眠くなってそのまま寝込んだ.

夕方起きて読書・絵・数学をやる.

夕食はポトフの残りにトマト缶を加えて食べる.
味が変わって美味しい.
体も温まって気持ちがほっとするのもいい.
posted by 底彦 at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年01月01日

終日引き籠もる

9 時起床.

朝, 表が静かだったせいか比較的楽に起きることができた.

天気はいいが外に出たくない.

終日閉じ籠もって本を読んで絵を描いて数学をやっていた.
静かでいい.
落ち着く.

絵は昨日よりさらにぐしゃぐしゃになった.
そういう気分なので仕方が無い.

今日から取り組む数学の練習問題はスライス圏での同型の概念に関するもの.
簡単に解けると思ったのだが, 細かいところをきちんとやると深い.

夕食は昨日のポトフを温め直して食べる.
豚バラ肉がとろとろしていて美味しい.
まだ残りはたくさんある.
明日はトマト缶を加えてトマト味にして食べようと思う.
タグ: 読書 絵画 数学
posted by 底彦 at 22:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日常生活
ファン
検索
<< 2017年01月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
最新コメント
眼科の定期検査 〜 散歩 by コトタマ (02/15)
眼科の定期検査 by 三文字寄れば文殊のヒフミヨ (09/21)
本を読んで過ごす by 底彦 (12/13)
本を読んで過ごす by ねこ (12/12)
数学の計算をする by 底彦 (12/04)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
仕事 (59)
社会復帰 (22)
(44)
コンピューター (211)
(1)
借金 (8)
勉強 (13)
(13)
数学 (97)
運動 (8)
日常生活 (1407)
(204)
健康 (38)
読書 (21)
プロフィール

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 数学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマーへ
にほんブログ村
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: