アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール

k-hirata
愛犬家 多趣味 何より趣味を優先する男 
にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ
にほんブログ村
ラジコン ブログランキングへ
カテゴリーアーカイブ
大切なお友達ブログリンク
月別アーカイブ
2024年11月13日
本 使える3冊
こんにちは
当ブログにお越しいただき ありがとうございます
広告が出てきそうなので慌てて更新です
手と指の動きが芳しくないのでラジコン弄りが進んでません
映画や本で時間をつぶしています 



本3冊



?@ バビロン大富豪の教え


IMG_9075.JPG

ずいぶん昔に読んだような気がしたんだけど
古代のロマンと経済史に惹かれて買ってきました

後でわかったのは以前読んだのは「バビロンの大金持ち」でした
書いてることはほぼ同じです

収入の10分の1以上を蓄えろ
蓄えた財に仕事をさせろ
理解していないモノに手を出すな・・・

他にも大切な教えがバビロンという古代都市から生まれています
セミリタイヤを夢に出したころから私はバビロンの末裔です



?A 眠れなくなるほど面白い 新NISAの話


IMG_9074.JPG

眠れなくなるほどではなかったけどおもしろかった

新ではない昨年のNISAではプジョー308を買うときに
気持ちを後押ししてくれる位の利益がでていました

今年、新NISAに切り替わっても11月現在非常にいい感じで
運用できています

利益が出ても非課税!
NISAは政府からの大ボーナスです


?B 孫氏の兵法 見るだけノート


IMG_9073.JPG


兵法書として超有名な孫氏の兵法
兵法をビジネスに活用する本は多いのですが
この本ではイラストで解りやすく解説しています

私は会社員のころランチェスター戦略の本を読み漁っていました
優れた兵法書は仕事に使える!

孫氏とランチェスター、多くの方に読んでもらいたいです



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村



2023年12月25日
師走の日記
こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。


師走の日記



DSC_2648.jpg

持病とぎっくり腰のため、現在動き回るときは、
松葉杖を使用しています。
場所や調子によって2本使ったり1本だったり・・・
「ワシは二刀流ぢゃ♪」
なんてつぶやきながら、ぎこちなく歩いています。

そんな具合なので買い物は通販が多くなっています。

最近の着弾品です。
今回は本が中心です。

DSC_2656.jpg

オクでポチリました。クリスマスイブに到着しました。
正月に読みます。
古い本ですが、基礎知識の重要性に新旧はない。
ゆっくり読んでいこうと思います。


DSC_2655.jpg

上記の本とともにポチした本
同じく古い本から基礎知識を学びたい。
人口減少していく我が国でいつまでも大家業が
安泰だとは思えない。
NISAだけでは十分だとは言えないでしょう。


DSC_2652.jpg

コンビニで買いました。
敬愛する大宰相、田中角栄氏の名を見ると
手ぶらでは帰れない。
処世術などを学ぶには、これ以上のモデルはいない。

「名刺よりも顔を覚えろ」
「話し合いはいつも全力投球、真剣勝負」
「決断の要諦は細心にして大胆、迅速の二つ」

この方から学ぶことはまだまだ沢山あります。


DSC_2653.jpg

この本もコンビニで購入しました。
一人起業、私の環境そのものです。
書かれている中で気になった項目は・・・

「まずは死ぬ年齢と仕事を辞め年齢を決める」

自分が死ぬ年齢などわからない・・・・
しかし仕事を辞める年齢は決められる。
その前後の生活水準を決めておけば少し気分が楽になる。
もし、思っていたより長生きしたならば・・・
できるだけ長くできる仕事を続けていけばよい。

かなりアバウトな考え方ですが、何となく将来像が
描けそうに思えた一冊でした。




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村



他にもガンプラやラジコン関連品も着弾しています。
年末と年明けに少しずつ触っていきます。





2023年10月05日
古代史 雑誌から

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。


歴史雑誌から



IMG_8854.JPG

歴史人 23年10月号

9月の発売日に買いました。
佐賀吉野ケ里遺跡で石棺が見つかった等、古代史に
まつわる発見が相次いでいますので、きっと何処かの
出版社から古代史の特集が組まれると予想していました。

予想は当たった♪


IMG_8859.JPG

蛇行剣と盾型銅鏡。
数年後の歴史の教科書に載るかもしれない。
盾型銅鏡の使用シーンを考えてみると
映画「レッドクリフ」で劉備軍が曹操軍の
目をくらます光学兵器として使っていたモノ?
妄想が広がります。
更なる発掘、研究を期待しています。


IMG_8861.JPG

この号では古代史の最近の考え方を特集しています。
私自身も最も気にしている項目と言える
邪馬台国は何処にあったのか?
古代史最大の謎です。


IMG_8862.JPG

私の思いは九州説にかなり近いのですが、
今は近畿説が有力になっているようです。
歴史学者の方々は一つ所に特定する事に
拘り過ぎているように思えます。


IMG_8863.JPG

これは私見です。
邪馬台国はヤマタイと読まずにヤマト国と読むと
イメージしやすい。
後の大和政権は邪馬台国の拡大により
九州より近畿域へ勢力拡大した結果として
纏向へ移動(遷都)していったものだと
考えています。
この移動、勢力拡大は宮崎・美々津から出発した
神武東征と言う形で古事記に記されています。

遷都という考え方は後の歴史を見ての通り、
頻繁に遷都を繰り返した大和政権を見れば、
違和感なく納得できると思います。


IMG_8864.JPG

話変わって 大化の改新。
乙巳の変と呼び名が変わっても未曾有の政治改革
であった事に変わりない。
天皇を中心とした中央集権的な国家を創る試みは
皇位継承にまつわる古代日本最大の内乱、
壬申の乱に繋がっていきます。


IMG_8865.JPG

壬申の乱。

大化の改新で勝者であった天智天皇。
長子である大友皇子と皇弟、大海人皇子(後の天武天皇)の
皇位継承争い。
長〜い我が国の歴史の中で、最もエキサイティングな
事変だと思っています。
これをNHKの大河ドラマで
やってくれないかなぁ。

ここで自説です。
大海人皇子は本当に天智天皇の弟だったのか?
きっと他人だと思う。
後継者争いではなく、皇位略奪クーデターだった。
そう思う理由は幾つかあって・・・・

まずは即位後の天武天皇の対外政策は兄と真逆である。
唐や新羅と戦った(白村江の戦い)兄とは異なり、
大海人皇子は親・新羅路線であった。
唐とも交わっています。
他にもそう思う理由は幾つかありますが、
とてもブログのスペースでは書ききれない (;^_^A  



IMG_8866.JPG

今回の雑誌の内容と私の書いてることは
かなり外れてしまいましたが、古代史を再度
見返す機会を得られて嬉しく思っています。



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村


次回はラジコンネタにします。




2023年09月04日
ガボベルデ共和国
こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。



ガボベルデ共和国


バスケットボールワールドカップにおいて
9月2日に日本代表と対戦した国です。
恥ずかしながら聞いたことが無い国名でした。

そこで、以前ブログで紹介した世界大地図帳にて
調べてみました。


DSC_2580.jpg

アフリカ大陸から少々離れた島国です。
通常の世界地図ではまずは見つからない。

DSC_2582.jpg

市の図書館で廃棄本を持ち帰れるイベントで
頂いてきた世界大地図、頼もしい資料です。

DSC_2584.jpg

地図だけでなく各国の情報なども確認できます。
国旗はこのようなデザイン。
きっとこのデザインにも歴史的な意味があるんだろうと
思います。


DSC_2583.jpg


DSC_2586.jpg

ガボベルデの宗教、識字率、平均寿命、通貨等を知ったうえで、
中継を待ちました。

結果は皆さんご存じの通り日本代表の勝利♪
パリオリンピック出場が確定しました。

勝戦は気分がイイ。


次はラグビーのワールドカップだ。
地図帳はまた活躍しそうです。



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村




2023年08月30日
本を少し マルクス・アウレリウス

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。


自省録


DSC_2572.jpg


DSC_2573.jpg

家で読む本ではなく、外出時に鞄に入れておく本として
購入しました。
ローマ帝国の歴代皇帝の中で5賢帝の一人として
知られるマルクス・アウレリウスの日記です。

しかし日記と言っても「皇帝ではなく哲学者になりたかった」
アウレリウスが書いたものです。
素晴らしい哲学的名言が散りばめられています。 
幾つか上げると・・・

知的能力が衰える前によく考えよ 
不幸になるかどうかは自分次第
悪や欲望を排除せよ
意見を変えるにはルールが必要だ
親切の見返りは期待しない
失敗すれば戻ってくればいい
原理原則にこだわる
腹を立てるのは弱さの現れだ
毎日を人生最後の日として過ごせ


付箋紙を沢山貼っています。
私には付箋紙が多い本は良書と言えます。
今年に入って買った本では一番のお気に入りです。

体力と気力が尽きた(;^_^A
今回は一冊のみで打ち止めです。




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村


2023年07月05日
別冊太陽 2冊

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。

九州各地では大雨が続いています。
此方、春日市では大きな被害も無く無事です。
ご心配いただきありがとうございます。
相変わらずPCをスマホの使用を制限していますので
ブロ友の皆さんのところに伺えていませんが、
この場で御礼申し上げます。


今回は凄く古い本2冊です。




別冊太陽を2冊



?@ 明治維新百人

DSC_2494.jpg

幕末から明治に至る維新の時代を駆け抜けていた
人物と時代背景を詳しく書きだしています。


DSC_2495.jpg

73年の本です。
半世紀前の本という事になります。



DSC_2497.jpg

写真資料も充実。

DSC_2496.jpg

見入ります。


DSC_2498.jpg

人物紹介記事も細かい。
映画や小説に出てこない人物も多く紹介されています。

この本よりも詳しく明治維新の全体像を記した
資料を私は知らない。



もう一冊。



?A 戦国百人

DSC_2492.jpg

此方も明治維新百人と同じく
戦国大名や武将を詳しく紹介しています。
戦国時代を舞台にした映画やドラマでとり上げられない
武将などを


DSC_2493.jpg

この本も古い。
73年に発行された古書です。
本の中の写真は撮り忘れた。

2冊共に某オークションで購入しました。
子供の頃に祖父が買ってくれた別冊太陽の歴史本2冊。
大事にしていましたが、引越しの際に紛失していました。
今回載せた2冊だけはもう一度入手したいと
思っていたのですが、流石に古すぎると諦めていました。

しかし某オクで発見した。
迷わずポチった。


長く持ち続けていた出品者の方に感謝です。




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村


次回は100均の商品を幾つか載せます。














2023年06月17日
本を少し

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。



本を少し



PCやスマホの使用を制限している分、
本を読む時間がしっかりとれるようになっています。
ここのところ、乱視が少し良くなっているように感じています。

幾つかの本を並べてみます。


DSC_2468.jpg

成功するために必要なシンプルな話をしよう
本多清六 

仕事を趣味と思え・・・ 素晴らしい教えを頂きました。



DSC_2472.jpg

今がわかる地政学

地政学、歴史と地理と政治経済をまとめて学べるジャンルです。
まだ私の学生の頃は地政学という言葉は聞いたことが無かった。
その国の歴史や世界史の本を並べて読み込んでいました。
しかし昨今は地政学を全面に押し出した本が増えてきた。
色々助かっています。
ロシアとウクライナの歴史、地理、民族意識などを学んでいます。




DSC_2471.jpg

一年で億り人になる
戸塚真由子

毎月3000円を10年間どう使うか?
大富豪の考え方に目から鱗がおちました。

現物投資のパワー。
法人登録のメリットや資金の集め方等々・・・・
いい条件の話は資金のあるところにしか届かない。
参考になる多くの助言がちりばめられています。

いい本に出逢えたよ。   



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村




次回の更新も本になるでしょう。
「別冊太陽」の古い2冊を載せる予定です。

ブロ友の皆さん、うかがえてなくてにゴメンナサイ。
もう少し大人しくしています。












2022年12月17日
本を少し、大世界大世界地図、歎異抄、カスガ
こんにちは。

当ブログにお越しいただき ありがとうございます。


今回は久しぶりに本です。

?@世界大地図帳


DSC_2269.jpg


以前、春日市の図書館でのブックバトンでいただいてきた。

(無償で廃棄本を放出する、ありがたいイベントです。)

DSC_2274.jpg

広域知事だけでなく市街地もしっかりのせています。


DSC_2271.jpg

カタがでてきたら、すぐに調べる




?A 歎異抄  (たんにしょう)

DSC_2282.jpg
鎌倉時代後期に書かれた日本の仏教書であり、
作者は、親鸞に師事した河和田の唯円とされている。
700年以上もの間愛されている仏教界の名作
無人島にばなにかひとつだけもっていくなら歎異抄と言われる名著です。
一度読んでみたかった。
しかし私にはジャンルは違うけど「菜根譚」の方がしっくりきました。




DSC_2279.jpg

お任せする仏法・・・・他力と自力
もう少し時間をかけて読み返したいと思います。


?B KASUGA


DSC_2283.jpg


春日市民に知らない春日 そのように
表紙にしるされていて、書店の平済みに置いていた。

DSC_2284.jpg

市が発行してはいますが、これは書店で普通に売っている雑誌です。

市内の名所や迷店、神社、公園などを紹介しています。
春日市は那国の中心地だった・・・改めてが学修意欲がわいてきます。



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村



あすは師走の雑務を載せます。








2022年06月22日
火の鳥

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。

今回は本です。
漫画ですが・・・・・
本来は別の本を考えていたのですが、選挙が近いので、
少し考えて後日にまわします。


火の鳥 



IMG_8736.JPG

本屋で目が止まりました。
表紙や挿絵の美しさに手ぶらでは帰れなかった。
手塚治虫氏のライフワークと言える「火の鳥」
この本は火の鳥の解説書の様な構成となっています。


IMG_8738.JPG

このページは黎明編を解説した部分。
火の鳥は一冊毎に読んでも面白い大作ですが、
全ての話が大きく、緩やか繋がっています。

手塚氏は過去と未来の話を書き続けて、最後には
現代編で完結させようと考えていたようです。
残念ながら氏は既に故人となられていますので、
大きく見た時の「火の鳥」は未完と言えます。


IMG_8737.JPG

現状で発表されている全話、全巻は文庫本で揃えています。
読んだのは何時だったろうか?
今回の解説本をきっかけに各巻を再読しています。

クマソ族vs邪馬台国vs天孫族の戦い、黎明編
クマソ族vs大和政権の戦い ヤマト編
遣唐使の時代、火の鳥=鳳凰の姿を追う仏師の人世 鳳凰編
仏教と古来の神々の戦いと天武天皇による壬申の乱 太陽編
源平の戦いに巻き込まれた火焔鳥、弁慶の悲劇 乱世編

今の処、時代の古い順に読んでいます。
何度読んでも良いモノは良い(^_^)v



IMG_8739.JPG

火の鳥シリーズの再読完了後はこれを読みます。
同じく手塚治虫作品からブッタ。
此方も全巻揃っています。



IMG_8740.JPG

蛇足ながら古い漫画を引っ張り出して来たついでに・・・
ジョージィ!と赤ずきんチャチャ。
並べてみました。
此方も順次再読していきます。

ここで何度か書いている通り、私は少女漫画が好きだ♪




ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村



次回はラジコン、TA05の制作風景を載せます。




2022年02月11日
大怪獣のあとしまつ を考える

こんにちは。
当ブログにお越しいただき ありがとうございます。

今回は本です。
映画「大怪獣のあとしまつ」のCMを見て、この本を思い出しました。
書庫から引っ張り出してみました。


ウルトラマン研究序説




DSC_1823.jpg

結構古い本ですが・・・・
ウルトラマンの世界観を現実世界の専門家たちが
研究して論じています。
想像以上に大真面目な一冊です。
そんな研究発表の中に・・・・



DSC_1824.jpg

あった♪

この項目が、まさに映画で扱われている課題です。
もし、怪獣の死体から放射能等が検出されたら・・・・
やはり大怪獣の死体処理は難しい (~_~;)

久しぶりに読むと面白かった。


折角なので、他の項目、ザァ〜っと写真を並べてみます。


DSC_1828.jpg

怪獣出現とウルトラマンとのバトルは大災害です。
経済の専門家の出番ですよね。


DSC_1829.jpg

空想科学読本って以前のベストセラー本を思い出す。
現代の技術で不可能を可能にする研究です。
そこのあるのは浪漫です。

ジェットビートル、スペースシャトルよりも
随分前に宇宙と地上を行き来していた機体。
この機体には多くの技術者たちの浪漫が詰まっている。



DSC_1834.jpg

考えたことが無かった。

ウルトラマンは3分間の交戦時間の間に多くの建物を壊しています。
罪を問われるのか?
この本で最も難しい項目でした。


DSC_1835.jpg

正義とは何ぞや?
上の項目と並んで考えさせられます。
番組では怪獣、宇宙人は問答無用で敵として攻撃される。
時として大量虐殺を受ける事もあり・・・・


DSC_1836.jpg

何時か現実世界でもあり得る、地球外生命体との遭遇では
最も考えておかねばならない事だと思う。

その前に地球上での差別や戦争を解決しなきゃね。


DSC_1833.jpg

最後に各ジャンルの研究者の方と協力者のリストです。
どんな本よりも多くの人手をかけて作られています。


DSC_1831.jpg

これだけの人々をひきつけるウルトラマンは
昭和の偉大なるヒーローであり文化なのだと
再認識しました。

数年後にもう一度再読する事になるでしょう。



ランキングに参加しています 更新への励みになっています
ポチっと↓お願い致します

ラジコン ブログランキングへ

此方のランキングにも参加しています。
ポチっと↓お願い致します
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ
にほんブログ村



次回は少しだけ仕事の事と日記を載せます。





Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: