I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2016/11/30
XML
カテゴリ: 虫歯の電気化学説
20代男性、左下7、ときどき凍みる。

この部位はほっぺに隠れているので、酸素濃度が低い。
酸素濃度差があると電位差が生じる。
虫歯は細菌が出す酸で溶けるのではなく、
酸の他にさらに電位差がないと虫歯はできない。

これを「虫歯の電気化学説」と名付けていますが、
歯医者はまだ気が付かない。
思い込みというのは恐ろしいものだ。
というか、気が付いたとたんに従来のビジネスモデルが崩壊する。
どうあっても気が付けないのだ。

IMG_3720.JPG

虫歯を全部除去できない。
取ると歯冠が半分無くなるだけではなく、
完全に露髄する。
通常の歯科治療では歯髄の保存は不可能な症例だ。

IMG_3722.JPG

軟化象牙質(虫歯)をマージン付近だけ、痛みを感じるまで(新鮮象牙質が確保できるまで)除去し、
抗菌剤添加α-TCPセメントで覆とうした。
虫歯を完全に覆わなくてもよい。軟化象牙質に薬剤は浸透するようだ。湿潤環境にあるからだろう。

IMG_3723.JPG

CR充填した。薄いエナメル質も覆っている。
なるべく辺縁封鎖性を高めるためだ。
内部に虫歯菌がいても問題無い。
虫歯は細菌感染症ではなく電気化学という電池、メッキ、電界研磨などと同じカテゴリーに属する純粋な物理化学現象だからだ。
虫歯の進行を止めるには、イオンの出入りを遮断するだけでよい、細菌の完全除去など考える必要はない。
ただイオンの出入りを遮断することは簡単ではなく、今のところ、十分に吟味された一部のCR充填システムだけができる。

IMG_3726.JPG









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/11/30 11:20:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: