I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2021/07/20
XML
80代女性、右下67、欠損

義歯というものは保険診療報酬だけでは成り立たないものの1つで、
クラウン等の被せ物も同じなのだが、
昭和40年(前の東京オリンピックの翌年)に歯科が保険導入された頃の相場を元に診療報酬が決められ、それ以来ほとんど物価スライドしていない。

おおよそ世界基準の1/10の価格だと思って良い。

ではどうやって成り立たせるのか?というと、明細書の発行が義務付けられる以前は付けましや二重請求などの不正請求が横行していたと思う。それ以外には歯科技工士に過度の技工料の値引きを迫るとか、保険診療の赤字は諦めて、別の自費治療でぼったくるとか、最近は波動なんとかとかオカルトチックなうたい文句で純真無垢な患者をだましてぼったくるとか、何れにしても見ていてあまり気持ちの良いものではない。

このような業界の現実が見えてくるのはこの業界に入って歯科医院の経営に触れるようになってからで、これも気がついた時は足抜けするのは難しい。

この呪縛は日本が世界で最も成功した社会主義国だからで、本当に貧乏に困っている人にはありがたい制度だとは思う。

この呪縛を解くには自分で作るしかない。外注すると必ず赤字もしくは何も残らない。全ては経費でなくなるような仕組みになっているのだから、当然そうなる。

もちろん自分で作るというのはそれなりの労働が必要になるわけで、朝起きたら小人たちが作ってくれているとかそんな甘いことはない。

僕は義歯を作るのが嫌なので、最初から歯を抜かない。抜かなければ義歯は要らないからだ。
そもそも不必要だった義歯を作るなんて虚しいではないか。

このケースは他院で抜かれて、うちで作ってくれと紹介されたもので、仕方なく作った。
うちだったら絶対抜かないのだが、他院ではすぐに保存を諦める。
その理由は義歯を自分で作ったことのある歯科医師は少なく、朝起きたら小人たちが作ってくれているというそんな感覚なのだ。

所詮他人事だ。

歯科技工士は歯科医師の製作依頼を拒むのは難しい。
仕方なく作っている。しかもアホな歯科医師のどうでもいいような注文を聞きながらだ。
それが嫌なので、僕は歯科医師のライセンスを取得した。

そういうわけで、

見てくれは最悪で、超手抜きだが、患者には「これは使える!」大好評の義歯を紹介する。と言ってもどこも作っていない。 この記事を見たので作ってください!という依頼は受けませんw

では時系列でどうぞ

















研磨は明日の朝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/21 11:13:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の何やっているの?シリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: