I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2022/02/11
XML
カテゴリ: もったいない学会



「成長の限界」という本はローマ・クラブ「人類の危機」レポートと題打っての1972年の日本発売なんだが、これを知ったのは高校生の頃、新聞記事かラジオ番組を介してだったと思う。
ああ、オレが死ぬ頃には世界経済は破綻して人類は破局を迎えるのか?・・と思って気になってはいたが、若い頃は仕事や勉強が忙しく、また定住していなかったので、実際にどうすれば良いのか?ということを考え、実践してみようと思い立ったのは定住4年目、2000年に入ってからだ。

このブログはその記録のために2006年に始めた。

この本の内容を理解するには実際に購入して読んでもらうのが一番早いと思うが、それが面倒という方のために簡単にまとめてみたい。

ーーーー

簡潔にいうと

1、総人口
2、天然資源残存量
3、一人当たりサービス生産
4、一人当たり工業生産
5、一人当たり食料
6、環境汚染
7、出生率
8、死亡率

の8つの項目を関連付けつつ、また条件を変えつつ時系列でコンピュータ上でシミュレートした結果の考察だ。
もちろんこうなって欲しくはない、なるべくすべての人類が良い方向に向かうようにというバイアスはかかっていると筆者も語っている。

前提として、人の欲望は限りなく、放置しておけば、幾何級数的に資本投資は増え続けて、人口も増え続ける。しかしこの地球は有限であり、全ての人類が地球から出て行くことは困難、実質的には不可能としている。




今日は「世界モデルの標準計算」がどういうものか?という話だ。

以下がその図で、1900年から2100年まで描かれている。



「標準的」な世界モデル計算においては、世界システムの発展を支配してきた物理的、経済的、社会的関係に大きな変化はないと仮定している。ここにしるされた変数は、1900年から1970年までの実際の数値に従っている。食料、工業生産および人口は幾何級数的に成長し、ついには急速に減少する資源が工業の成長を低下させるにいたる。システムに内在する遅れのために、人口と汚染は工業化の頂点に達したあと、しばらく増加し続ける。人口の増加は、食料と医療サービスの減少による死亡率の上昇によって、最終的に停止する。

となっている。

このモデルが指摘しているよりもっと早く成長をとめるような作用のある突発的なことがら、たとえば 戦争 とか、 伝染病 などは無視してきた。いいかえると、このモデルは、おそらく現実の世界で続くと思われるよりも、もっと長く成長を続けさせるという片寄りがある。

このようにして、われわれがある程度の確信を持っていえることは、現在のシステムに大きな変革が何もないと仮定すれば、人口と工業の成長は、遅くともつぎの世紀内(今世紀中)に確実に停止するだろうということである。

とあるように、現在進行中の「新型コロナ」騒ぎはシステム破綻の延命に寄与する。

もちろん二酸化炭素による地球温暖化問題に対応することもシステム延長に寄与すると思われる。二酸化炭素を排出しないということは資源・エネルギーの節減になるということだからだ。

これから起こる可能性の高い戦争もそうだ。

これらが偶然なのか、そうではなく仕組まれたものなのかはまだ分からないが、正攻法でのシステムの延命が難しいとあっては、誰かが仕組んでいるという、その可能性は十分にある。

表題画像は「標準的」な世界モデルと実際の統計との2000年までの比較だが、どうだろうか?

誰でも考えることだが、もし資源がもっと多い、もしくは無制限ならどうなるだろうか?もしかしたらシステムの破綻はないのではないか?と。

次回はそのシミュレーションの話だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/02/27 08:52:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[もったいない学会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

遠来の友 New! 柳居子さん

天気が悪くても星空 New! JOY2005さん

ブログ支援のお願い New! Condor3333さん

幸福感が漂うアラジ… tt555さん

近視の進行を抑える… 眼科8795さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


Calendar

Comments

mabo400 @ Re[1]:右上4、頬側転移、捻転0.01(05/13) 虫歯持ちさんへ それが標準治療ですから…
虫歯持ち@ Re:右上4、頬側転移、捻転0.01(05/13) 先日はお返事くださりありがとうございま…
mabo400@ Re[1]:HITACHI Lo-D HS-400に遭遇!(09/13) 安田信行さんへ ご訪問ありがとうござい…
安田信行@ Re:HITACHI Lo-D HS-400に遭遇!(09/13) こんにちは、HS-400に人気が有るのはなぜ…
mabo400 @ Re[1]:HS-10000とHS-400のf特 2(05/09) みずのさんへ USBオーディオインターフェ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: