★ナッツの焼きたて★

★ナッツの焼きたて★

PR

Profile

Nats!

Nats!

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

おいしい買物


嬉しいプレゼント


オススメショップ


ホームベーカリー


象印HBの特徴


天然酵母・生種


天然酵母食パン


天然酵母・生地


イースト・食パン


イースト・ソフト


イーストフランス


イースト・早焼き


イースト・生地


クッキー・パスタ


ケーキコース


ジャムコース


キッチンツール


.


泡立てのこと


食材


小麦粉類


天然酵母


乳製品


具入りトッピング


HBのレシピ


基本の食パン


ソフト食パン


フランスパン


さつまいもパン


はちみつパン


チョコチップ・オレ


ミルクティブレッド


全粒粉ミルクパン


チョコナッツレーズンパン


くるみチョコパン


くるみレーズンパン


ピーナッツバターブレッド


モンキーブレッド


ブリオッシュ


ミルクブレッド


キャラメル・オレ


オレンジブレッド


キャラメルナッツ


コーヒーブレッド


生クリームブレッド


ココアプリンブレッド


ヨーグルトブレッド


ベーコンサルサ


ライ麦&フルーツ


コーンブレッド


メープルブレッド


ライ麦フランス


ビスケットのブレッド


フルーツブレッド


成形パンのレシピ


シュガーレーズン


くるみレーズンパン


オサツ包みパン


イモあんぱん


自家製ピザ


全粒粉バンズ


フランス風チーズパン


ハイジの白パン


ベーコンエピ


ミートパン


フルーツパン


フランス風バゲット


ミルクロール


おからイモあん


おからコッペ


ベーコンロール


カレーピザドッグ


ミニパネトーネ


オレンジパン


ウィンナーロール


チョコメロンパン


フォカッチャ


バタートップ


焼きカレーパン


ココアプリンロール


ダブルチョコロール


キャラメルコーヒー


プリンカフェロール


サルサウィンナー


栗あんロール


フルーツロール


マヨタマ&ツナ


モンキーブレッド


ジャムパン(バナナ)


バナナチョコチップ


ウィンナードッグ


りんごパン


バターロール


ブロッコリーの3色パン


ツナマヨ&コーン


ピーナッツバターロール


くるみ入パネトーネ


あんぱん


ライ麦フルーツ


ライ麦入くるみパン


ピーマン&オニオン


ツナ&ベジタブル


シュガーセサミ


コーヒーナッツ


チョコロール


板チョコパン


五穀入りブレッド


おやつのレシピ


プレーンベーグル


白ゴマベーグル


メープルベーグル


おからラテベーグル


ポンデケージョ


スイートポテト


いちごジャム


バナナジャム


バナナスコーン


プレーンスコーン


アーモンドスコーン


レーズンスコーン


いちごタルト


ナッツのプラリネ


自家製餃子


いちご大福


おからマフィン


道明寺の桜餅


おまけのレシピ


パンプキンポタージュ


おイモご飯


タコライス


ポキ(まぐろ漬け)


トマトケチャップ


豆腐で作る豆乳鍋


みぞれ淡雪鍋


本格派?!カレー


即席坦々麺


いくら丼


自家製梅酒


さっぱり朝粥


土鍋炊きご飯


占う?


Jan 8, 2005
XML
カテゴリ: カンタンごはん


先週、ありがたくも受け取った
葉っぱ、葉っぱ、葉っぱの山。
Nats!mamaの差し入れなの。

さんきぅ♪

さらにこの量がハンパない。
わが家は、若干ふたり暮し。
そこにどっとやってきたのは、

**今が食べ頃のナマモノたち**
小松菜 1束
ほうれん草 1束
春菊 1束
水菜 2束
大根菜 2束
ター菜 1株
キャベツ 1玉
白菜浅漬け 1束
いちご 2パック
大根 2本
長芋 2本
里芋 山程
人参 山程
しいたけ 山盛り
きゅうり 山盛り
ブロッコリー 山盛り
切干大根 山盛り
餅板 2枚
かまぼこ
栗鹿ノ子
黒豆
きんぴら
鶏ごぼう
芋の煮っころがし
いくらの醤油漬け
生姜焼き?
キャベツの千切り?
フルーツケーキ
***

京橋千疋屋 プレミアムフルーツケーキ

なんちうか、どなたサマも

「さぁ!傷みますヨ!さぁ!」

とスゴんでくるのでありまして…(^_^;)
敏腕大食漢控えるわが家でも必死!

お雑煮オセチ磯辺焼。
お雑煮オセチ磯辺焼。
鍋鍋いちご鍋ケーキ。

福岡県産 博多・あまおう

忙しいんですヨ、ハイ(^^ゞ

…遊びに来る??
うはは(^0_0^)

【みなさま、お料理法おしえてぇ!】

京都産 春菊【1束】 キャベツ 冬への栄養分蓄えには秋の根野菜の詰め合わせ 生産者直売所で超人気!自然のままの路地栽培!鉄分、食物繊維 い~っぱい 立石さんちのほう... どんこ椎茸






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 9, 2005 10:55:35 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
おがぶー  さん
すごい!!
ほうれん草はゆでて冷凍?パンにいれる?長いも、人参、大根は土の中で保存する?しいたけは天日干し?
う~ん。どうするどうする?結果報告まってますヾ(@^▽^@)ノ (Jan 9, 2005 07:14:43 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
お茶丸2005  さん
山ほど、山盛り~、そりゃ凄い。
椎茸は石突とって生で、ほうれん草とブロッコリも茹でて冷凍できる。大根菜も?やった事ないけど。
キャベツは芯を繰り抜いて濡れティシュ詰めて、
新聞紙に包んで野菜室で。

そもそもそんなに冷蔵庫に入るのかなぁ~。
と、ひとんちの事心配してるお茶丸です。

一生懸命食べて下さいませ~(*≧m≦*)クククク (Jan 9, 2005 07:47:13 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
これだけ野菜が有れば何でも出来ちゃいますね。
此処では文字が足りないくらいレシピは有ります。 (Jan 9, 2005 08:25:29 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
今日の晩ごはんはお鍋でしたぁ~
水菜も入れましたが、おいしいですね
長いももすって食べましたぁ~
こんなにたくさんの野菜だと、
う~ん、我が家だと、お鍋を毎日食べることに
なるなぁ・・♪いろいろ作れますね☆
芋類は日もちするし、ブロッコリーや椎茸なども
食べきれない場合冷凍かなぁ・・。 (Jan 9, 2005 09:13:26 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
n,くまち  さん
おぉ、うらやましい!!
これだけあったら何でも作れちゃいますねー。
我が家だったらやっぱり鍋?
根菜はけっこう持つので葉物からですよねー。
がんばって食べてねー (*^。^*) (Jan 9, 2005 10:28:29 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
白い猫17  さん
きゃぁ~!すっごい~!
これは...いくらなんでも一気にお料理できませんね~(^~^)半分冷凍???
青い葉っぱは栄養ばっちしです。ただごま油で炒めて塩コショウだけの味付けでも美味しそう♪
あれもいれちまえ!これもいれちまえ!って、それでも有り余りますねぇ。
お料理頑張ってくださいね♪ (Jan 10, 2005 05:43:36 AM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
すごいりょうですね~
なんだったら、少し分けてもらいに行きたいくらいですが・・(笑)

葉ものは長持ちしないから、たいへん!
一回ゆでたりするのも手間がかかりますよね~ (Jan 10, 2005 07:06:07 AM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
遅くなりましたが。。
あけましておめでとうございますm(__)m
今年も楽しくパン作りしていきますのでアドバイス‥‥よろしくおねがいします!!
すごい食材ですね。のりママなら毎日鍋ですね。和え物かサラダ付きにしちゃいます♪
最近沖縄も寒くなってきたのでちゃんこ鍋でもっと思っていたのりママです。
寒くなったって言っても最低気温は18℃なんですけど(笑)
最近は忙しくてノーマルな食パンしか焼いてないのでちょっと物足りないのりママです(;_;)/~~~ (Jan 10, 2005 06:07:11 PM)

Re:隊長!ピンチです!(01/08)  
食材
ありすぎ!!(笑)
めまいするわ~。
さあ、どう料理する?!って感じやね。
腕まくりするNatsさんが
見えるようだ~(^^)。

急げ~~~!!!

(Jan 10, 2005 09:27:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: