リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ
2011年04月07日
XML
カテゴリ: 時事問題

( 東日本巨大地震(5)~廃炉への嶮しい道程(上)からの続きです)

今回挙げました数々の事象も、平井憲夫氏の「原発がどんなものか知ってほしい」を読めば、その行末が見えてくると思います。前回に続き、ULRを以下に貼り付けます。


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


先日、前回のリュウちゃんのブログを読んだメル友であり、リュウちゃんの「畏友」であります清教寺茜氏からメールを頂きましたので、以下に紹介させて頂きます。尚、清教寺氏はずっと以前のブログで紹介しましたように昭和43年一橋大学卒業、以前小泉内閣で首相補佐官だった岡本行夫氏とは大学同期です。


平井憲夫さんの警告を今全文読み終わったところですが、衝撃でした。
私はいままで、資源のない日本における電力供給には原発は必要悪である、と思っていました。コスト面やエコの面から、安全さえ確保できれば止むを得ない方策であると。
今回の事故(事象ではない)のあとでも、早くここ(福島第一)を廃炉閉鎖すれば片が付くと。



とんでもない。閉鎖するにもお金と手間が莫大にかかるんだ。「日本の電力会社が電気を作らない金儲けにならない閉鎖した原発を本気で監視し続けられるのか」と平井さんは疑問を投げかける。放射性廃棄物がドラム缶に入れられて日本に日本の海に捨てられ続ける。この事実は、安全運転すればいいというレベルじゃなくて、原発そのものがもうどうしようもない悪なんだと気づかされました。私の考えが浅はかだったと知りました。


このほかにも、寄せ集めメーカーによる基準の違いによる歪、製造に当たる素人集団の危うさ、平時における現場作業員の劣悪な労働条件、有事における現場作業の実態、杜撰な地震対策、プルサーマルの危険性、プルトニウムの危険性、原発によるいわれなき差別の実態・・・・・まだまだあるのですが、これらだけ見ても、原発が「悪魔の贈り物」であると言い切れる。

「10年で廃炉にすべきものを福島第一では30年も使っている」も衝撃でした。先月で、福島第一原発一号機稼動40年だったのですから、この数字は40年と書き換えねばなりません。その原発が事故を起こした。平井さんの予見が的中したのです。彼からすれば起こるべくして起こった事故だったでしょうが、知らなかった我々は驚き戸惑うばかりでした。

政府・電力会社・学者は、グルになって安全性を謳い利権をむさぼってきた。テレビでその場しのぎのコメントばかり発している連中は、みなこのムラ社会に属する人たちでしょう。大震災はこの悪の図式を暴いてくれたことにもなる。石原都知事が「これは天罰だ。我欲にまみれた日本という国に対するね」と言ったときは、被災者の人たちの気持ちを逆なでするなんという酷い言いようと思ったものですが、こと原発問題に関しては当たっていると思います(無論、被災者の皆様には申し訳ない引用だとは重々承知の上で)


震災が暴かなかったら、数年先にはもっと大変なことが起きた可能性がある。万一事故が起こらなくても、このまま原発政策を取り続けてゆくならば、美しい国日本が放射能で汚染され続けるのだ、ということを我々は認識すべきです。この震災が天罰ではなく天啓となるべく、正しい国のあり方を求め願い訴え続けたいものです。
―――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――

デュカス 「魔法使いの弟子」
デイズニー・アニメ「ファンタジァ」の一部、魔法をかけられた箒が際限なく水を運び続ける、まるで今回の原発事故処理を予感させるような音楽です。


フーゴー・ヴォルフ 「火の騎士」
(歌唱)ディートリッヒ・フィッシャーディースカウ
水車小屋の火事に、命を賭して飛び込んでいく「火の騎士」に、原発事故処理従事者の格闘がダブります。
http://youtu.be/O_6KPYEFe7k


J,Sバッハ:マタイ受難曲第39曲 「主よ、憐れみたまえ」
http://youtu.be/TcN87iRRhB8







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月07日 16時23分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: