全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は重点目標の練馬区内の旅行貯金を引き続き行う。作戦として地下鉄成増下車でそこから大泉方面に歩いて進むことにする。まず、成増駅近辺の「板橋成増局」「赤塚三局」「板橋成増ヶ丘局」と反時計回りに進む。三局目は駅前商業施設の地下にあった。川越街道を下り、「和光白子局」。辺りは宿場の雰囲気を残していると思ったら、案の定そうであった。写真がそれを印象付ける建物。「和光白子南局」貯金で和光市内郵便局完訪(6局)。やはり制覇はすばらしい。浦安市内に続いての快挙(オーバーな!)である。局数が少ないとはいえ練馬区内より先に達成してしまった。ここから本題の練馬区内に入り、「練馬旭町局」「練馬光が丘団地内局」と進み、光が丘公園を縦断。人口が多いところなので、散歩をしている人も多かった。光が丘駅前の「ゆうちょ銀行光が丘店」を攻めたあと、練馬区内の独特の車道と歩道共存の狭い道を歩き、「練馬高松局」「練馬土支田局」「練馬大泉二局」「練馬大泉四局」と廻り今日の活動を終了。今日の成果旅行貯金12局(板橋区内3・和光市内2・練馬区内7)
2009年10月30日
コメント(0)
今日は引き続き、私鉄線の新規乗車をする。まずは大垣から桑名まで養老鉄道に乗車。今日は三岐鉄道1日券を使用する予定なので、単純に乗りとおしになってしまったが、観光地もあるし、意外と見所も多そうだし、いずれ沿線歩きをしたいと思った。西桑名より三岐鉄道北勢線の乗車。ナローの軌道は新鮮だが、スピードの乗りは悪い。大幅なリニューアルが行われていて、車両、駅舎とも清潔感があるのは好ましい。地方私鉄はそのあたりまで手が回らないことが多いからなおさらそう思える。蓮花寺で下車して、「桑名西別所局」貯金、西別所乗車。旧来の住宅地と新興住宅地が混ざる地域。工場の類もある。ここより阿下喜まで乗りとおす。もう少し乗下車したいが、三岐線もあるのでこれで終了。歩きで三岐線伊勢治田に歩きで進む。「治田簡易局」はなかなかの趣。自分のような乗り継ぎをして、旅行貯金をしている人は訪れているだろう。駅そのものもなかなか。カーブしている配線、駅舎、その後ろのパーク&ライドなどなど。西野尻まで乗る。同じくパーク&ライドの駐車場が駅前のある。西藤原まで歩くが、集落としては連続している印象であった。西藤原は人気がほとんどなかった。登山口があるなど、行楽シーズンには人が増えるのかもしれない。駅舎といい、いい佇まいの終着駅だ。上り列車に乗って、途中東藤原を通る。巨大なホッパーと貨車の風景は印象深い。石灰石掘り出しの山の風景といい、実際に自分の目で見てみないとこういった印象は残らないものである。丹生川下車「大安丹生川局」貯金。駅前の風景なども含めて、似たような性格の秩父鉄道と似ているイメージ。駅に職員の配置が多いのも奇しくも共通だ。大安下車→「平塚簡易局」→三里乗車。前者は図書館併設駅、後者は丸みを帯びた駅舎など、特徴はある。暁学園下車「四日市あかつき局」貯金。本当は一つ手前の駅で下車歩き、この駅で乗車とすると乗下車駅は増えるが、未乗区間が残るのも嫌なので、仕方ない。暁学園駅近辺は少し都市の郊外の雰囲気がでてきた。大矢知下車「四日市大矢知局」貯金をこなし、近鉄富田に出たところで、三岐鉄道完乗。ここから近鉄名古屋線で名古屋に出る。車窓の広大な平野は関東平野とはまた違った風景でいずれ訪問、乗下車駅したいものだ。名鉄バスセンターから京王バス担当、新宿行き高速バスで帰路に向かう。先週も中央高速バス(甲府線)に乗ったが、こういうのってなぜか続くものである。インターネット発券で3500円は破格。時間はかかるが、考え方を変えれば、新幹線との差額を座席に座って、寝ている間に稼ぎ出しているともいえる。16時半という出発時刻も絶妙。乗車人員が7人というのはこの後が残るか心配だが。昼行でも東京ー大阪位になるとさすがに使いつらいが。今日の成果新規乗車養老鉄道 大垣ー桑名三岐鉄道 北勢線 三岐線 全線近鉄名古屋線 近鉄富田ー近鉄名古屋旅行貯金 6局以上
2009年10月27日
コメント(0)
今日と明日で未乗車の私鉄を攻めことにする。秋葉原駅発車の千葉交通夜行バスに乗って京都で降りるところからスタート。この路線はマイナーだが3列シートで運賃も安く、ねらい目だ。秋葉原からも5-6人乗り、自分みたいなマイナー狙いも少しいる模様。全体で20人を欠けるくらいの乗車だったが、半数は京都で下車していた。正直、雨が降っていて、気持ちは少し沈んでいたが、東海道線を石山まで進み、帝産バスで信楽にぬける。このバスは意外と狭隘区間が多く、道路状況はよくないことを知る。信楽駅で「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」を購入。信楽高原線・近江鉄道全線で乗り降り自由で1000円。破格としか言いようがない。平日利用は12月13日までとのことで今回の旅出発の決意となった。まずは紫香楽宮跡まで乗車。雨が強く降っていて正直つらい。駅自体は遊歩道や国道が近くにあるだけで特徴はないが、駅名には興味を惹かれた。時間はあるので紫香楽宮跡そのものに行ってみることにする。歴史の詳しい事は分からないが平城京の遷都候補としてこの地に建設がされていたとの事。雨の中であったが、歩いた価値はあった。「雲井局」で貯金をして、雲井に向かう。木造なかなかの駅舎。コミュニテイーバスも発着。ここから玉桂寺前まで乗車。紫香楽宮跡と同じようなつくり。勅旨まで歩き、乗車する事により、信楽高原鉄道は全駅乗下車完了。(この後貴生川も含めて)一本落とすだけで全駅完了とは自分でもこのプランを作ったとき、うれしくなった。また、この乗り降りでフリーきっぷの価格分を元とってしまった。貴生川からは近江鉄道に入る。今日だけではもちろん全駅乗下車は無理だから適当のチョイスして進む。単行の列車は昔ながらの音でこれそのものに乗るだけでも楽しいが、利用客は少ない。日野までの区間運転に乗り、日野で降りる。日野の駅舎・駅前風景(写真)は正直ため息が出るほど昭和の雰囲気。これくらいの規模で有人駅・バス発着・タクシー常駐など、まさに模型の題材にしたいほど。「内池局」で貯金をして、煎餅工場で割れ煎餅を買うなど、意外と印象深い乗降であった。ただ、復習すると日野町の中心はもっと東のようだ。八日市駅まで次の快速で向かう。もうちょっとスピードが出るとうれしいのだけど・・・。八日市は非常に立派な駅舎。拠点性は感じた。八日市線に入って、平田下車歩き武佐乗車とこなす。「武佐局」貯金は順当だが、中山道武佐宿というのは予備知識がなかったのでその町並みを見ることができたのは偶然ながらよかった。その中に今も旅館で残る建物もあった。近江八幡まで乗り、降車をしてすぐに折り返す。新八日市で下車をして、八日市まで歩くことにして一駅稼ぐ。新八日市はWikipediaにも画像があるが、堂々とした駅舎。本線に戻り、豊郷下車歩き愛知川乗車とする。未乗車線の場合、一駅歩きは戻るようにしないと、完乗ではなくなるのでそうする。「豊郷局」「日枝局」と貯金をする。このあたりは旧中山道なのが分かる。多分近江鉄道を引いた時、それを意識したのだろう。二駅とも地元との協力で立派な駅舎があるのはいいことだと思う。高宮まで乗り下車。「高宮局」貯金の後、宿場町を色濃残す町を歩く。多賀大社との兼ね合いもあり、栄えた宿場らしい。ここから多賀線スクリーンまで歩き乗車。まだできたばかりの駅のようだが、少しでも活性化に貢献できればと思う。この駅があることによって、東京方面からも米原乗継で近江鉄道を使う事が候補になりそうだから、価値はある。多賀大社前は立派な終着駅。「多賀局」で貯金した後、多賀大社を散策。正直信仰心は薄いのだが、厳かな気持ちにはなる。地元向けのお店やお土産屋が点在する町並みは悪くない。昔ながらの旅館もあり、独特の風景であった。暗くなってきたので、ここから米原まで乗りとおし、JRで大垣まで出て、某ビジネスホテルに投宿。大垣は飲食店が少ないのにはちょっと参った。(まったくないわけではないが)今日の成果信楽高原鉄道近江鉄道 全線 共に初乗車。新規乗下車 18駅旅行貯金7局以上
2009年10月26日
コメント(0)
今日は短時間であるが、旅行貯金をした。葛西駅から西葛西駅乗車まで「江戸川中葛西五局」「葛西グリーンタウン内局」(写真)「西葛西駅前局」とまわる。特段新鮮味のある歩きではなかったが、これで江戸川区東西線南側の全局制覇。これからも少しずつクリアしていきたくなるから不思議なものである。今日の成果旅行貯金3局(江戸川区)
2009年10月21日
コメント(0)
今日は身延線の乗下車を行う。今から19年前の1990年に富士から甲府に乗りとおしただけでその後一度も訪問していない。往復には中央高速バス甲府線を使用。邪道と言う向きもあるかもしれないが、バスにも乗りたいし、平日限定2900円で二枚の回数券は割安なので魅力。ていうか、この回数券の存在に気がつき、それにプラスして乗り歩きを考えたのが真相である。新宿京王BTは7時前なのにかなりの人手。正直面食らった。富士五湖方面は3台口なのが利いているようだ。名古屋等の行き先もあり、一大ターミナルだということを再認識した。甲府線も20人前後が乗り込み、利用多い。寝不足の為にすぐに寝てしまったが、「中央道三鷹」から「中央道野田尻」の利用があるのは、長年の運行から定着しているのだろう。善光寺バス停で下車して、善光寺駅から鉄乗りスタート。善光寺駅は無人で駅舎もないが、盛土の上の線路上のしかもカーブの途中にある駅。自分はこのような駅がどうやら好きなようだ。(上の写真)因みに甲斐善光寺は以前仕事で訪問している。すぐに南甲府で下車をして、「南甲府駅前局」から旅行貯金もスタート。途中「甲府伊勢四局」で貯金をして甲斐住吉まで歩く。伊勢町近辺は甲府郊外の市街地という位置づけということになるのかな。山梨交通の車庫もあった。国母下車、「国母駅前局」貯金、常永乗車。この二駅の駅舎は最近の建て替えだと思われほとんど同じ仕様だった。と思っていたものの、今、写真を確認すると国母の方は瓦屋根になっていて、微妙には違うが、印象としては変わらない。甲斐上野下車「上野局」貯金、芦川乗車。芦川の方が街には近い感じがしたが、駅舎というか待合室は簡素だった。落居下車→「峡南局」貯金、甲斐岩間乗車。貯金は駄目かとあきらめたかけたが列車にはぎりぎり間に合う。少し戻り鰍沢口下車。「黒沢局」貯金。鰍沢の街も対岸に広がっている事を案内板で知った。波高島まで乗り、下部温泉まで歩きで戻ってきて、「下部局」貯金。駅前の雰囲気は駅舎と併せて、なかなかのもの。古くからある温泉街だが、ありがちな寂れ感はない。ただ、初めての訪問なので、昔はもっと活気があったという話もあるのかもしれない。市川大門下車→市川本町乗車。途中農協併設の簡易郵便局に行ったが、貯金扱いなし。「市川大門局」で貯金。東花輪は貨物扱いがかつてはかなり盛んだったようだ。「田富花輪局」で貯金のあと、小井川まで歩く。それほど特徴的な駅ではないが、下り列車から学生主体に10名前後降りて来たのを見た。自分は上り乗車だから、観察したのだが、意外とこういう機会は少ない。その後、金手で下車したところで乗下車を終了。甲府の中心街に近いかと思ったが、そうでもなかった。食事を取ろうかと思ったのだが、ないので、コンビニで適当なものを買い、中央三丁目より新宿行き高速バスで帰路に向かった。乗車は可能だったが、乗車率は高く、30名以上だった。正直中央線特急の方が確実・快適だと思うが、高速バスは廉価な手段として定着している様子。普通電車を乗り継ぐよりは快適である。今日の成果身延線 新規乗下車17駅(善光寺・南甲府・甲斐住吉・国母・常永・甲斐上野・芦川・落居・甲斐岩間鰍沢口・渡高島・下部温泉・市川大門・市川本町・東花輪・小井川・金手)旅行貯金 9局 以上にほんブログ村
2009年10月19日
コメント(0)
今日は重点目標としている練馬区内の局めぐコンプリートに向けての活動をする。とはいっても時間的には1時間ちょっと。練馬高野台下車してスタート。新規下車でもないのはちょっと残念。「練馬富士見台四局」「練馬貫井局」「練馬四局」と攻めてタイムアップ。豊島園駅の駅前の雰囲気も店はいろいろ変わっているようだけど、昔と変わらず、懐かしい気持ちになった。写真はその豊島線の極小踏切。第四種とかでは見る規模だが、歩行者専用でもここまで小さいのは珍しいのでは?
2009年10月16日
コメント(0)
今日は休日だから旅行貯金は不可能なので、駅近辺に郵便局がない駅を攻めた。といっても、移動のついでなので2駅ほど。千葉から東金線経由成東行きに乗り、福俵で下車。それほど特徴はない棒線だが、駅前にスーパーはあった。ここから大網まで徒歩。自分にとってはそれほどつらい距離ではないが、あまり景色のいいところではないので、楽しくはなった。大網の市街地を途中通ったが、いわゆるシャッター街であった。駅への距離もあるし、車・鉄道どちらの利用者にも厳しい立地ではある。大網は特徴的な配線だといえるが、駅構内の雰囲気は東急の旗の台を思い出させる。旗の台の方はかなり前の訪問だから変わっているかも知れないが。外房線で東浪見まで進み、下車したところで乗り鉄終了。東浪見の駅舎は最近のJR一連のテイストで特徴はないが、ホームの佇まいは気に入った。駅の乗下車ではこのような発見はうれしい。今日の成果新規乗下車 東金線 福俵 外房線 大網・東浪見以上
2009年10月12日
コメント(0)
今日は1時間半くらいの時間で郵便局を回った。東陽町で下車して、「ゆうちょ銀行深川店」「江東区文化センター内局」「江東南砂団地内局」「江東南砂局」「江東北砂一局」「江東千田局」「江東白河局」と、7局まわり、時間効率はよかった。東陽町は10年以上前に降りていて以来だが、ビル群、大型マンション群が明らかに増えていた。江東南砂団地の規模にも驚いた。しらない東京を見ることが出来たので、短時間だが有意義だった。木場公園の中を歩き、木場駅から東西線に乗って帰った。写真は南砂団地近くの貨物線ガード。素人考えで申し訳ないが、この線で亀戸まで気動車でピストン輸送すれば、バスより効率がいい気もする。ただ、東陽町駅は都心に直通の大動脈線なので不要といえば不要だ・・・。
2009年10月06日
コメント(0)
今日は短時間でしかも雲行きが怪しいが郵便局めぐりをした。浦安橋から歩きで「江戸川長島局」「葛西仲町局」「江戸川東葛西六局」「葛西駅前局」と地味に回った。東西線で戻り終了。正直、雨が今にも降りそうで、歩く事をためらったが、少し汗もかき、健康にはよかったと思う。局めぐという目的がなければ、けして歩かなかったと思うし、相乗効果を改めて実感した。9月17日・24日の江戸川区内の局を回ってまとまった数になってきたので、完訪を目指していきたいと思う。
2009年10月05日
コメント(0)
自分の記録確認のためのようなページです。8月の旅行貯金は93局で確定。東京都 24(練馬区16・杉並区2・中野区2・新宿区3・豊島区1)埼玉県 22(寄居町3・小川町2・嵐山町1・滑川町1・東松山市2・坂戸市2・ 毛呂山町1・越生町1・熊谷市1・行田市1・鴻巣市3・北本市1・ 桶川市1・上尾市1・さいたま市北区1)千葉県 14(船橋市13・千葉市稲毛区1)栃木県 13(真岡市4・益子町1・那須塩原市1・大田原市1・高根沢町2・ 那須烏山市3・宇都宮市1) 茨城県 13(筑西市5・那珂市2・常陸大宮市4・大子町2)山梨県 6 (大月市4・上野原市2)神奈川県 1(相模原市緑区1)9月の旅行貯金は81局で確定。東京都 30(江戸川区10・大田区9・品川区6・練馬区4・武蔵野市1)神奈川県 15(横浜市神奈川区7・横浜市鶴見区5・横浜市西区1・川崎市川崎区2)新潟県 12(弥彦村2・新潟県西蒲区3・燕市3・三条市3・上越市1)千葉県 14(市川市2・富津市1・館山市2・南房総市4・鴨川市2・いすみ市1・勝浦市2)群馬県 7(藤岡町1・高崎市1・安中市5)埼玉県 3(寄居町1・神川町1・美里町1)写真はこの中で一番印象に残っている「山方舟生簡易局」。にほんブログ村
2009年10月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1