2003年08月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




もう少し、おつきあいくださいね。

Q. 濃い味だとついつい食べ過ぎるといいますよね。
だから太る、とも・・・。
それなら、塩分を控えめにすればふとらないということになるのでしょうか?

A. 過剰な塩分は生活習慣病を引き起こす原因です。
つまり、塩分控えめにと言われるのは、 健康のため
やせや肥満と塩分とは、直接の関係はないんです。

濃い味が太るといわれるのは、塩分というより、脂肪がおおいため。
脂肪が多いということは、そうでなくとも高カロリーなのに、舌触りもよくておいしく感じる為、ついつい食べ過ぎてしまうから。
ですから、 薄味 をこころがけるのはいいことですが、塩分だけでなく、脂肪分もひかえるようにして。



Q. 数あるダイエット法の中にはキケンなものや効き目のないものもあると思うけど、、 これが正しい! というのはどうやってみわければいいの?

A. なにかひとつのことで痩せる、なにかひとつの食品を食べれば、 痩せる ということはあり得ません。
減量の効果があって、安全で、しかも長続きする。このことを目安にするといいでしょう。ただ、こういった方法はひとつではありません。つまり、、 ダイエット法に王道はなし ということなんですね。

では、その条件とは・・・。
まず、1日あたりの摂取カロリーが1500kcal以上であること。この条件に沿うと、ノンカロリーや極端に低カロリーの食品だけを食べ続ける方法は、アウト。

次に、目標の達成には最低でも、 3ヶ月 はかかること。「O日間でOkg」などと早い減量をうたった方法は、とてもキケンだし、リバウンドを起こしやすいのです。

また、結果的にカロリーを制限する方法論なら、食事中の脂肪と糖質を減らし、たんぱく質やビタミン、ミネラルはきちんと確保されていることも条件のひとつ。

以上の条件を満たしたものなら大丈夫。それに、運動を併用するといいですね。運動は食事制限による、 基礎代謝量 の低下を防ぐなど、カロリー消費以外の効果もあるのです。

反対に、間違ったダイエットとは、以上の、条件をみたしていない方法といえるでしょう。

昨日の食事


おかゆ(鳥のささみ、たまご)


ごはん
いとよりの塩焼き(30cm)
いとよりの潮汁
高野豆腐としいたけの炊いたん
ポテトサラダ
トマト
レタス
きゅうり
ブロッコリーの芽
アスパラガス

喫茶店
グレープルルーツジュース

夕方
シュークリーム3口(3口で1個食べた)
アイスティー(ノンシュガー)


ごはん(2杯)
お昼の残りの潮汁
みずなす

感想 夜中にラーメンがムショウに食べたくなった。できれば、、 塩ラーメン!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月06日 10時40分16秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kayochan55

kayochan55

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/d-1b3st/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/1s8-wir/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/wzqpgwd/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/u8got7r/ ア…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: