2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日から新学期が始まった小学校です。小学校のHPに臨時教師の募集が載っていたのは、知っていました。この時には「どの学年の先生の代わりが来るのかな~」位にしか考えていなかったのですが。。。。帰ってきた長男、次男の口から出た答えは。。。。。次男の1年生の先生が交通事故で1ヵ月半ほど出て来れないらしく、代理の先生がやってきた次男は先生との相性があまりよくない。保育園の年中の時には3人も先生が変ったほど。年長の先生は、三男が年少の時の先生で、兄弟を可愛がってくれたし、この先生は良くしてくださった。小学校に上がって、去年も1年を担任した先生だったのは知っていたが、今一歩納得の行かなかった1学期だった。2学期こそはと思っていた矢先だった。低学年の時には先生の影響がかなり大きい。長男の1年の担任は年配の女性だったが、詩人でもあり国語に力を入れてくださり、書く宿題がかなりあったが、国語の実力をつけるのは良い先生だった。小学校も初めてだったので、最初から日本人だと言う事を話して神経を使ってもらうように話もしたし、メールなんかも直ぐに返事を下さる先生だった。2年に上がる時に転勤で他の小学校に行ってしまった。2年生の先生は年配の男の先生だったのだが、せっかくつけた勉強する習慣がことごとく覆させられた先生だ。宿題がまったくなかったからだ。今の次男の先生もそうだ。1年生は基礎をつける段階で、外国人のオンマとしては少しでも書き取りをして欲しかった。三男は年中でも1日1ページ、書く宿題があるのだが、次男は全くない。だから遊びまくっていた。2学期は宿題を出してもらおうと、意気込んでいたのに。。。。。親の言う事は聞かなくても、先生の言う事(宿題)は結構効果がある。だから次男は夏休みの宿題も、大変だった。長男は3年生になって宿題の量も結構あるが、すすんでするようになったので安心している。まだまだ先生から可愛がられることが、成績にも多く反映するのに。。。。また新しい先生に代わったら、なじみにくい次男にとってはマイナスである。代理の先生は男の先生、早く馴染めるといいんだけど。。。。
2007年08月31日
コメント(6)
今日も朝から雨です。今年の夏は本当に晴れた日が少なかったです。この雨を契機に暑さも和らぐという天気予報ですが、今朝は涼しかったです。昨日何とか終えた宿題を持って長男、次男は通園バスに乗って学校に。。。。長男、次男が出かけるときには薄暗くて降っていなかったのですが、数分後には土砂降りの雨。傘をもって行くように言ったのに、面倒くさいのか持って行かなかった。バスに乗ったのか?まだ待っているのか?バス停留所に傘を持っていこうか?悩んだ末自分達が持っていかなかったのでほっておくことにした。(薄情な母)最近の雨はずっと降るのではなく、土砂降りの雨もずっと降るのではなく、降ったり止んだりする状態です。涼しくなるのは嬉しいけど、夏らしい天気も殆ど無いまま秋になりそうな韓国です。それでも団子のいない家は静かですね~雨さへ降らなかったらもっといいのですが。。。。。
2007年08月30日
コメント(8)
今年の夏は電化製品の寿命が一気に出ています。冷蔵庫、精米機、そして今度は。。。。。。テレビこのテレビも何ヶ月も前から調子は悪かったのですが、何とか見れていたのでそのままの状態が続いていました。団子たちがビデオを見ていたので、ビデオの接続をがよくなかったのが始まりで、声が出なかったり、画面が出なかったりしてました。何か触っているうちに見れるようになったので、そのまま見ていたのですが、今日は何をしてもダメ!今日は朝から雨でテレビも無いとつまらない団子たち。明日から新学期ですが、何とか宿題のめどが立ってきたのでそれほどガミガミ言わないでいます。テレビは無いほうがいいのかも?でもやっぱりドラマは見たいもの。何時まで持つかな最悪はPCで再放送を見るしかない。秋の収穫払いで新しいの買うかな~我が家にはカードがありません。借金を作るのも嫌だし、ローン嫌いな韓国人。無いほうがいいんだけど、こういう大きな買い物には何回払いが使えると楽なんだけど。。。。LGのお店は知っている人なので、分割が可能です。多分買うとなると、分割で買うと思いますが。。。。。この秋はテレビ無しかな~
2007年08月29日
コメント(12)
夏休み最後の週末を忙しく、楽しく過ごした団子たちです。コモ(叔母、伯母)達からおこずかいをもらって、懐はホクホク!明後日から学校が始まります。今日中に宿題を終わらすように発破をかけているオンマです。最後の一日くらいゆっくりして学校に行くのが良いんじゃないかと。。。。。長男は私のそばで1学期の復習のドリルをしています。次男は。。。。。。朝方降った雨で仕事が休みになったアッパに付いていってしまいました。次男の宿題は絵日記。まだ8月の中旬。書くことは一杯あるのに、書かないから忘れてしまいますね~本人はする!と言っているのですが。。。。。長いと思っていた夏休みも今日明日だけ。今日の雨で暑さが少し和らぐらしいのですが、どうでしょうか?2学期こそはコツコツ勉強する習慣を身につけさせなきゃ!と内心決意しているオンマです。最近、本当にすべての物が故障しやすくなっています。冷蔵庫は直ぐに直ってよかったのですが。。。。。今、精米機が故障しています。韓国は大体どの家にも精米機があります。自分の家で作ったお米は自分の家で精米して食べます。私がいつも1ヶ月くらい食べる量を精米していました。この機械も結婚する前からあったので、10年以上経っています。見るからに古いから20年くらいなのかも。この精米機を直しにアッパは町に出かけていきました。無い家もあるし、精米所に持って行けば精米はしてくれます。無くてもいいのですが、精米したてのお米がやはりおいしいです。置いておくと虫がわいたりするので、夏はなおさら。直ると良いけど、買い替えになるとかなりの出費が。。。。直ぐに直ると良いな~
2007年08月28日
コメント(8)
週末の嵐が過ぎました。この週末にはシヌイ達がやってきました。旦那の姉と妹です。シオモニ(義母)の手術以来、毎月誰かがくるようになりました。旦那の兄弟は3人、姉、兄、妹です。毎月交代で誰かが顔を出しにやってきます。今月は義姉さんが2週目に来ると言っていたのですが、急遽変更になりました。夏休み最後の週末ですが、大学生の従兄弟と女ばかり3人がやってきました。妹はソウルから、姉と娘はスウォンから。。。。。妹は11時半の高速バスできたので、ターミナルに迎えに行きました。このお客様を迎えるためのセレモニーは、大掃除、キムチつくりです。暑いからどうしようか?と悩んだのですが、他に何も準備する物が無かったので、午前中に土曜市場に行って、白菜とトラジ(キキョウの根)とにんにくを買ってきました。白菜を洗って塩をつけている間に、台所、シオモニの部屋などの掃除です。冷蔵庫は壊れた時に掃除していたので、今回はパス。お昼をはさんで、キムチを作り、布団を干して迎えに行きました。義姉さんと従兄弟は汽車で遅く来るので旦那が駅には迎えに行きました。姉妹がそろうのも久しぶりだし、従兄弟は中学生の時に来て以来かな~義母と夜遅くまで積もる話をしていたようです。団子たちはヌナ(お姉ちゃん)と仲良く遊んでいました。従兄弟の中で女の子は2人しかいません。この大学生のヌナと寝たきりの小6のヌナです。小6のヌナは病気で寝たきりなので、実質このヌナだけです。後は男ばかり8人、団子ばっかり。。。。。ほとんど会うことは無いヌナですが、直ぐに遊べるのが従兄弟かな~シヌイ達は夜型、我が家は朝型なのでヌナ達が到着した時間には団子たちは夢の中でした。シオモニも何時に無く嬉しそうにしていました。3食食べる我が家ですが、シヌイ達は2食なので食事の時間も難しいです。自分達が作って食べるし、女性なのでそれ程難しくはありませんが、やはり気を使いますよね~こうして土曜は過ぎていきました。
2007年08月27日
コメント(2)

昨日保育園で6月~8月生まれの誕生会があった。この時期は暑くて韓服を着るのも大変!でもこういう時にしか着ないから、しっかり写真撮りました。プレゼントももらって、おいしい物食べてご機嫌な三男です。誕生日はとうに過ぎてしまったけど、お祝いしてもらうのはいつでもうれしいもの。組ごとに歌を歌ったり、友達達が拍手をしてくれたり大喜び!なかにはびっくりして泣き出した3歳児もいた。オンマは朝からキンパプ(海苔巻き)作るの手伝ったり、果物やからあげ、お菓子などを盛ったりするのを手伝いました。今年からは三男だけなので、この誕生会も来年だけです。小学校に入ると、こういう事もしなくなるので、なくなるとちょっと寂しいかも。さっきシヌイ(義妹)から電話がありました。明日、来られるようです。義姉さんが来るのは知っていたのですが、時間は違いますが明日来て、あさって帰られるようです。明日、あさってはまた忙しくなりそうです。
2007年08月24日
コメント(8)
毎日暑い日が続いている韓国、全羅南道です。今年は夏休みが短く、残すところ1週間になりました。最後の追い込み状態です。長男はコツコツやっているので余り心配はないのですが。。。。。問題は次男です。絵日記もまだまだ残っています。韓国は出された宿題だけをしていては余り評価の無い国です。出された宿題プラスアルファが必要です。今年は牛乳パックの工作をする予定で集めていました。これも今日、明日に作る予定です。明日、三男の通っている保育園で6月~8月生まれの誕生回があるので、また保育園に行かなければいけません。なので今回は条件をつけましたある程度宿題の終わる兆しが見えないと連れて行かない読書やなわとび、学校のHPに書き込み、書き取りは何とか終わりそう。問題は次男の絵日記。これを書こう!あれを書こう!と言っても書かない次男に頭の切れそうなオンマです。この絵日記が何枚か書ければ明日、連れて行く。どこまでこの効果があるか分からないけど、最後はゆっくり休ませたい団子オンマです。皆さんところは、進んでいますか?
2007年08月22日
コメント(12)

我が家から30分、馬良港(マーリャンハン)があります。先月にはここからワンドの島にかかった橋に行きました。この港からこの橋が良く見えます。この港では毎週土曜に小さな音楽会をしていました。昨日の夜、音楽会に行って見ました。港なので海の風が吹いて、涼しかったです。毎週開いているので有名な歌手はきませんが、昨日はオカリナ奏者も来ていました。近くからかなりの人が暑さをしのぎに来ていました。少し画面が暗いですね~団子たちは音楽を聴くよりは近くの公園で遊んでいる方が楽しかったようです。まだ居たかったのですが、8時を過ぎるといつ寝るか分からない2人ですから、早めに家に帰りました。三男は帰りの車の中で夢の世界に言ってしまいました。
2007年08月19日
コメント(4)
夏用にひまわりにしていたのですが、花火に変えてみました。韓国ではなかなか豪華な花火大会は見れませんね~やはり花火は日本!です。やっと夏らしくなった韓国です。先週まで雨が多く、このまま秋になるんでは????と心配していたのですが、暑くなりました。日本はお盆が終わったので残暑ですね~夏休みももう終わりに近くなりました。長男は今日からまたもやキャンプに行きました。今回は遠いのでオンマの付き添いはなし。1年生の時から、一つ上のお兄ちゃんの家にも泊まりに行っていた長男なので、多分大丈夫だと思うのですが。。。。。残された次男、三男。次男はいつも喧嘩する相手がいないからか?なんとなく寂しそうまあ、まだ弟がいるから弟と遊んでいますが。。。。。顔を合わせるといつも喧嘩する長男、次男。些細の無い事から喧嘩になり、最後にはテッコンドの蹴りまで入る始末。審査の競技の時にはいつも押され気味な長男、次男ですが、喧嘩の時にはお互い負けません。今日はおにいちゃんが居ないから、取っ組み合いにはなりませんが。。。。夏休み最後のキャンプ、帰ってきたら宿題の追い込みです。困っているのは次男の絵日記。何時になったら終わるのか????まだまだ終われない夏休みです。
2007年08月18日
コメント(6)
この頃冷凍室の調子が悪かった。買ってきたアイスクリームが溶けていたり、凍らせていた水も溶けている。おかしいな~と思っていたら昨日凍らせた麦茶が凍っていない!冷蔵庫も冷えていない!!えっ!どうするの???旦那に言ってASを呼んだのだが、午後の4時にしか来れない!と言う。しばらくしていなかったので冷凍庫、冷蔵庫の大掃除をすることに。冷凍庫のものをキムチ冷蔵庫に入れ、掃除し今度は冷蔵庫の方を。。。。何だか何処にも茶色い液体が一杯着いている???入らない物は捨てて、洗って。。。。そうこうしている内に冷凍庫の方は冷えるようになった。問題は冷蔵庫だ!!かれこれ10年以上の物ではあるんだけど、買い替えると成るとかなりの出費で出来れば秋までは持って欲しいな~お掃除してよくなればいいんだけど、冷蔵庫が無いとかなり不便なので。。。。。アジョッシ!(おじさん)早く来てね~
2007年08月16日
コメント(10)

雨で始まった1日ですが、午後には晴れました。次男は始めての昇級審査で、旦那も家に居たので一緒に見に行きました。長男は次男に「アッパが来るから上手にしろ!!」なんてプレッシャーをかけたので、私が一生懸命したらいいんだ!と言い聞かせました。帯ごとの基本動作に始まって、1対1の競技もします。次男のこんな感じ向かって左が次男。そして今度は長男向かって右が長男です。昇級の審査の発表と帯の贈呈、最優秀選手、競技大賞などのトロフィーの受賞。そして最後に自転車のくじ引きがあります。長男はいつもトロフィーを狙っているのですが、なかなかもらえません。最優秀選手だった子供のお母さんが、自転車の抽選をしました。館長先生が「キム、テヒョン」と次男の名前を呼びました。ギアつきの自転車が我が家にやってきました。これです長男は自分の名前が呼ばれればもっと嬉しいのですが、弟の名前を呼ばれて一緒に喜んでいました。次男はこれを契機に又頑張ってくれるといいけど。。。。。
2007年08月14日
コメント(10)
昨日の夜からドシャ降りの韓国全羅南道です。7月末に梅雨明けして、夏らしい天気が続いていた韓国ですが。。。。先週から雨ばっかり。もううんざりな毎日です。洗濯物は乾かないし、靴もビショビショ。昨日、今日の雨は風も吹いているので戸を開けると吹き込むほど暑いのに戸も開けられないし。。。。。洗濯物は多いし、乾かないし。これで夏なの?????夏休みなのに何処にも遊びにもいけないし、幸いまだ夏期講習の美術があって午前中は学校に行って、友達と一緒にワイワイしながらやっているので過ごせるようなもの。午後には次男初めてのテッコンドーの昇級試験があります。入学前に通い始めて続けて通っていれば、2回目なのだが途中1ヶ月以上休んだので、今回白帯から黄色に変るための昇給審査です。今でもやりたくないようなんだけど、1回くらい審査も受けて見て面白くなれば続けて、それでも面白くなければまた考えようかな~と思っています。次男はまだまだ遊びたくて、何がしたい!何をやりたい!というのもない。やりたいことが見つかればいいのだが。。。。。。あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~いい加減に太陽が出るといいのに明日は晴れる予定だが、また金曜に雨が降るという
2007年08月14日
コメント(4)

こんにちは!今日も朝から雨が降っている韓国です。先週は雨が降らない日がないほど、晴れていたと思ったら雨が降って、変な天気でした。夏なのに夏らしくない天気が続いています。木曜、金曜と団子2人はキャンプに行きました。何が楽しみか?と言ったらプールに行く事だったのですが。。。。。これは一緒に行った小学生達。泳げないので浮き袋は必需品な次男です。月出山という山のふもとにあるプールなので、水は綺麗で冷たいです。長男は何回かお泊りもしたことがあるのですが、次男は初めてでまして兄弟喧嘩をしてしまい、泊まらずに一緒に帰ってきてしまった次男です。同じ世代の小学生達20人ほどでのキャンプだったのですが、喧嘩したり一緒に作ってみたり、楽しかったようです。従兄弟たちと遊ぶのとはまた違った感覚です。喧嘩したりいじけたりするのを見ながら、また一緒に楽しくご飯を食べたりするのを見たりオンマも忙しかったキャンプです。夏休みも後半に入って、宿題の方を本格的に進めていかないと。。。。次男が問題です。
2007年08月13日
コメント(6)
ちょっとご無沙汰していました。昨日、今日と長男、次男はキャンプに行っていました。プールに行ったので、付いていったり食事の手伝いをしたりしていました。天気も暑くて夜も寝苦しいので、疲れ気味な団子オンマです。少し休んでからキャンプの様子書きたいと思っています。皆さんも夏ばてに気をつけてくださいね~
2007年08月11日
コメント(4)
梅雨明けした1週間は物凄く暑い1週間でした。週末から降り始めた雨。今日も怪しい。来週の月曜まで雨マーク。梅雨がまだ明けてないの?何だか夏らしくない天気が続いています。暑いのも嫌だけど、雨が降って戸も開けられないほど。。。。。今朝も雷稲妻の音で目が覚めました。今は晴れているのですが、暗くなったり、日が差したり安定しない天気です。少しでも洗濯物を乾かそうと、外は洗濯物で一杯です。昨日の夕方も日が出たので、急いで洗濯物を干したら、にわか雨が降ってまたまた洗濯物をしまいました。変な天気です。団子2人は今日も元気に美術に行きました。今日は絵本を持って行って、その絵を描くようです。昨日は紙粘土で工作したり、毎日違う事をしているのでそれはそれで楽しいようです。今週でこの補修も終わります。来週からは宿題に終われそうです。長男は3回目の夏休みで、去年は最後に慌てて宿題したので今年はコツコツやっています。問題は次男。遊びたくて。。。。。。。1週間に1回の日記すらまだ1回しか書いていない始末。どうするの?????
2007年08月08日
コメント(6)
雨が降っていた日曜でしたが、団子たちと出かけた帰りのこと。月初めで月末の支払いの事とか気になっていたので、郵便局に寄った。振り替えになっていたものが引き落とされているのか?確認するためと残金がいくらあるのか?確認するためでした。機械コーナーに入って、通帳を入れ、通帳整理(記帳)のボタンを押しました。ボタンを押したのですが、いつもの機械音がしなくて。。。。正しく機械操作がなされませんでした通帳も出てきません。何も出来なくても通帳は返して!!何回か指導して見ましたが、やはり同じにしかなりません。団子たちは車の中で待っています。どうしよう?????こういうことは初めて。しかも今日は日曜日。機会の横にある電話で電話をかけて見ました。通帳本人の身分証明書と本人でなければ通帳はもらえない!と言う。旦那の通帳だったし、この日は仕事仲間との会食で何処にいるかも分からない。しかもいつも持っている携帯も持っていなかった。今日はついていない!と判断してしょうがないので家に帰った。明日(今日)旦那に郵便局に行って貰うしかない。幸い今日も雨なので家に居そうで良かった。でも仕事の人とかはどうするの?????貯金用の通帳でもなく、引き落としようの通帳だから早く返して!!と叫びたかった団子オンマです。
2007年08月06日
コメント(4)
昨日の夜も寝苦しい夜でした。梅雨明け後猛暑で雨の兆しがありませんでした。天気予報で雨が降ると言っても降らずにいたのですが。。。。。今朝はきました。5時くらいだったと思います。いつも起きる時間なので目覚まし時計がなりました。この頃にはパラパラという雨ではなくザーという音でした。庭のテントに寝ていた旦那ですが、暗くて何処にいるのかも分かりません。その内排水が悪くなってスリッパとかが浮いてきました。横になっているのですが、旦那はどうしているのか?気になってきました。少し高くなっていますが雨が降れば中まで濡れるんじゃないの?が私の考えでした。昨日の夜も暑かったので雨が降ると知っていながらテントに行った旦那でした。よくテレビなんかでも渓谷でのテントが水浸しになっているのを見たのですが。。。。。その場面が浮かんできて「**」と呼んでみました。反応も無く、外に出るのも雷や稲妻の中ちょっと怖くて出て行けませんでした。そうこうしている内に薄明るくなってきたので、カッパを着た旦那が竹さおを持っているのが目に入りました。テントから出てきた気配は無かったのですが。。。。。排水が流れてきた土で流れにくくなっていたので、除けようとかッパを着たようです。夏になると床上浸水なんかの画面が良く出てきますが、こうなるのは一瞬のこと。明るくなってホッとしました。暗闇の中では区別がつかないものです。三男はトイレに起きてきましたが、長男次男は雷、稲妻の中でも夢の中でした。皆さんの所も被害はなかったでしょうか???
2007年08月05日
コメント(2)
毎日暑すぎです。毎年、暑さが増しているような気がするのは私だけでしょうか?長男、次男は午前中学校に、午後にはテッコンドに行っていないので少しはいいのですが、三男はおにいちゃんが居なくて面白くありません。短い1週間の夏休み中がもう終わるのですが、暑いしお兄ちゃんたちは来週まで美術のため学校に行くので、何処にもいけないまま夏休みが終わってしまいました。旦那は暑いので外にテントを張って寝ています。部屋よりは庭の方が風が吹いて涼しいです。朝方は涼しいくらいの時もあります。団子たちは毎年出しているプールに水を張って水遊びです。台風は日本に行ったのでこちらはほとんど影響も無かったのですが、皆さんの家は被害が無かったでしょうか?今日は午後に雨が降る予定ですが、朝は暑いです。夏休みも3週間ほどですが、宿題だけは貯めないで欲しいな~エアコンがあったら少しは過ごしやすいのかもしれませんが、基本的にエアコンの風は頭が痛くなるので嫌いなんです。部屋も狭くて設置する場所もないので、引越しするまでは我慢です。皆さん、涼しく過ごす方法があったら教えてください。
2007年08月04日
コメント(8)
早いものでもう8月ですね~毎日暑い日が続いています。団子たちは30日の月曜から2週間、補習授業?が始まりました。去年までは無かったのですが。。。。長男、次男とも美術を選択しました。選択肢は2つ、美術とパンソリ(音楽でしょうか)。参加しても参加しなくてもいいのですが、毎日家にいるよりは友達と面白く勉強してもいいかな~と出席しています。参加しても無料だし、学校の授業ではたくさんのことが出来ないのでいいかな~と思って送ったのですが。。。。。朝は8時15分に送迎のバスが来ます。帰ってくるのは12時半くらい。絵を描いたり、黄土で物を作ったり、今日ははさみやら糊を持っていきました。何かを作ったりする楽しさでも知ってくれたらと思います。お昼ごはんを食べたら1時にはテッコンドの迎えがやってきます。帰ってくるのは4時くらい。この2週間何時勉強するの????と言う感じの団子たちです。2週間なので終わってからも時間がありますが、貯めると宿題するの大変なので、こつこつやって欲しいな~熱帯夜が続いて寝苦しい夜ですが、団子たちはそれを感じるまもなく熟睡です。朝方は涼しいです。夏休みはまだまだ長いですね!!
2007年08月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
