2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日の朝、リンが逝ってしまいました。ハクが逝ってしまったすぐ後くらいから、赤ちゃんの時からある首の瘤がどんどん大きく腫れ始めていました。こちらの心配をよそに本人(本ハム?)は毎日イノと遊び、おやつをたくさん食べて元気にしておりました。が、先週、首の瘤が膿み始め、のどに穴があいてしまいました。約一週間の闘病生活の末、昨日の朝次男の掌の中で眠るように逝きました。まるで、ちょっとでも早く、唯一の姉妹のハクのもとへ旅立つかのようでした。(ノーマルの小さい方がリン)8ハムの中で一番小さくて、ちょっと心配な子でした。みんなが育ってもまったく大きくならないので真面目に心配しておりました。そして甘やかした結果・・・人一倍食べる大きな子に成長!リン 「あたちのカジカジに勝てる人はいないのでちゅ!」おやつの催促もお手のもの!リン 「はぁ~、どこかにおやつは落ちてないでちゅかね?」ちょっと(・・・いや、かなり)お間抜けなところもたっぷりあったけど。ばあばのかわいいリンちゃんお空でハクちゃんと仲良くするんだよ。おやつの食べ比べ、そっちでは毎日やってもいいからね!ホントは育たずに逝ってしまっていたかもしれないリンちゃん、1歳と3ヶ月も頑張ってくれてありがとう。ばあばは君を甘やかしていられて幸せでしたよ。(^^) P.S 昨日の夕方からイノがなぜか上ばかり見て、何かを探しているようです。
2007年07月27日
コメント(6)

最近、三男は学校で星や星座について学んだらしく星のことを色々と語ります。三男 「オラは牡羊座だからオラの誕生日には牡羊座がみえるのかな?」晴 「今の時期でも真夜中過ぎれば見れると思うよ。」三男 「ママ知ってるか?蠍座には赤い星が一個あるんだぞ!」晴 「知ってるよ、アンタレスのことでしょ。」晴も星は嫌いではないので知っている範囲で相槌をうっておりました。三男 「ママ、モナリザってどこにあるんだ?」晴 「・・・?多分ルーブル美術館だと思うけど???」三男 「こっから見えるか?」晴 「いや無理でしょ!」三男 「どんな形してんだ?」晴 「え?女の人の形でしょ。」・・・何故突然モナ・リザ?(・∀・)?・・・どうやら三男、モナ・リザをモナリ座だと思ったらしいです。・・・ふざけて星座を「ギョウザ」とか言うのは聞いたことがあるが、 モナ・リザを星座と間違えた奴は初めてだ(゚∀゚;)・・・おかげで交差することのないトンチンカンな親子の会話が弾みました(-_-;) さて、我が家のハム達も最近野良寝の時期になったらしくあちらこちらで野良寝姿を見るようになりました。この前、だいぷくさん家の小福ちゃんが『野良ネーゼ』と言うセレブっぽい言葉をつくりましたが、我が家のハムたちは『野良ネーゼ』と言うよりはホームレスか行き倒れって感じなんですよ(-_-;)そこでだいぷくさんから、我が家の庶民なハム達が、ちょっとはセレブっぽくきこえるようなネーミングをもらってきました。まずはホームレス寝改め『ホム・レース』のハムをご紹介いたしましょう(・∀・)お家の外でひざを抱え込むようにして眠る『ホム・レース』な福娘お家の向かいのトイレに入って寝てしまう『ホム・レース』なフウ 続いてはまるで行き倒れ!を改め『行き倒レーゼ』なハム達です。お散歩の途中で『行き倒レーゼ』なサン手足とシッポはどこへいったんだ?(゚∀゚;)ケージ中のでも何故か『行き倒レーゼ』に見える我が家の老夫婦ことテトとルナ老夫婦の別バージョン二人重なり合って『行き倒レーゼ』。どうしてこの2ハムは疲れて見えるのだろうか?(゚∀゚;)そして、我が家の『行き倒レーゼ』No.1は、いつも、どこででも目を開けたまま『行き倒レーゼ』なイノです。イノはどう言う訳か目を開いたままあちらこちらで倒れているのでいつもビックリさせられます(-_-;)『野良ネーゼ』までいかなくてもいいので、せめて普通な野良寝をしてもらいたい今日この頃の晴なのです。(-_-;)その辺に倒れてられると心臓に悪いわ!おまけ我が家の『おやつ一人じメーゼ』なハナ・・・誰かこいつにマナーってものを教えてやってほしいです(-_-;)・・・
2007年07月20日
コメント(8)

昨日、学校から帰ってきた三男は、ちょっとご立腹でした。三男 「今日、学校のプール入れねぇかったよ~!」晴 「え?なんで?いつもは雨降ってても入るのに!」ちょっと曇りで肌寒いですが、プールに入るくらいは問題のない天気でした。三男 「三日も休みだったべした!だからプールにワカメはえっちまってよ~!」晴 「へっ?ワカメぇ?」(゚∀゚;)三男 「・・・あ、間違った!ワカメじゃねかった。」晴 「プールの水、海水なのかと思ったよ!」(´-д-`) 三男 「ワカメじゃなくてあれだった!」晴 「何?」三男 「マリモがはえっちまってよ~!」・・・マリモってはえる物なのか?(ОД○;)・・・ もしかしたら台風と地震が続けて起きたからプールの中で何か得体のしれない化学反応でも起こったのだろうか?それとも学校の誰かがマリモに恨まれることでもしたのだろうか?と、ワクワクしながら想像しているところへ次男が帰宅。次男 「学校のプール三日間使ってなかったからミドリ藻がはえちゃってさぁ~。」・・・なんだ、ミドリ藻だったのか...(((´ω`;)つまらん正体がわかってみると、「あんなもん、家の外ホースにだってはえてるや。」と言うなんともつまらないオチでありました。 台風では何の被害もありませんでしたが、地震は結構揺れまして、震度3~4でした。この辺は地盤が頑丈らしくめったに大きな揺れはないのですが、2階にいると結構な揺れを感じるのです。地震での我が家の被害は、マンガ本2冊と障子貼り用の糊が落下したくらいでした。が、ちょうど起きていてお散歩がてらに撮影中のチョコとサンは意外にも大慌てでした。チョコ 「おっとっと!なんでちゅか?揺らすなでちゅ!」調度揺れ始めの写真がこれでした。おかげで地震が止んでもドタバタドタバタ慌てまくりでした。チョコ 「いっぱい揺れたでちゅ!ウルトラ警備隊に連絡しなくちゃでちゅよ!」 (゚∀゚;) チョコ、怪獣が出たわけじゃないから・・・。サン 「あわわわ!逃げるでしゅよ!」サン 「でもその前に・・・。」サン 「お寿司の特上を頼んでおいたでしゅ!後は電話線を抜いておくでしゅ!」 ヾ(`Д´*)ノ゙どざくさにまぎれて何頼んでるんだ~!サン 「届くまでヒマ種を食べて待ってるでしゅ!」 (´-ω-`;)ゞもしもしサンちゃん逃げるのはどうしたんでしょうか? ちなみに他のハムとリス達は誰も地震には気付いてなかったもようです。~被災地の皆様のご無事と一日でも早い復興を祈っております~
2007年07月18日
コメント(10)

三連休と言っても我が家はパパが休日とは無縁なので何のイベントもございません。でも、今日は珍しく早く帰ってきたのでファミレスに夕飯を食べに行くことになりました。ちなみにこの時すでに晴はご飯を炊いておかずを作るために大根を切っておりました。パパのお休みなどはいつもホントに突然なのです。大根は明日に置いといて(・ω・ノ)ノ久しぶりのファミレスへ我が家は庶民なので、ファミレスでくらいしか食べられない(ファミレスでも滅多に食べさせてもらえない)『サーロインステーキ』を頼んだ次男。ウエイトレス 「焼き方はどういたしますか?」次男 「焼き方?・・・焼き方ってえ~っと確か・・・。」何かを一生懸命思い出している次男、「ミディアム」と言う言葉を忘れたか?と思っていたら次男 「ああ~!そうだ!そうだ!」どうやら思い出したようです。次男 「え~っと、一生懸命焼いてください!」・・・あ~、言っちゃったよ(-_-;)こいつホント~に言っちゃったよ(-_-;)・・・実は「一生懸命焼いてください」は今は亡き晴のとうちゃんのセリフなのです。まだ次男が小さい頃に一緒にステーキを食べに行った時に言ったセリフなんですよ。吹き出すウエイトレスのお姉さんをよそにまったく平気な顔の次男。ギャグだったのか、本気だったのか・・・う~ん、我が子ながらよくわからない(-_-;) 三男もジッとはしておりませんでした。テーブルの上にあった調味料のソースを手にとり眺めておりました。三男 「ここに書いてある数字って何の数字だ?」と、次男にきいておりました。次男 「え?数字?どれ?」と次男が覗き込みながら、次男 「ああ、これは賞味期限・・・。」と言い終わらないうちに、とてもでかい声で、三男 「ああ~!わかったこれ!もらった日が書いてあんだな!」・・・なんでファミレスがもらい物のソース店に出すんだよ(-_-;)・・・思わず他人のふりをしたくなる楽しい夕飯のひと時でありました。 ただいま~、ルナ何してるの?ルナ 「おかえりでしゅ!夕飯の用意をしておいたでしゅよ!」 夕飯食べに行くって言ってったけど・・・ってか、それ朝ご飯じゃない?(^^;)ルナ 「そう言えば食べに行くって言ってたでしゅね! じゃあこれは僕の夕飯にするでしゅよ!」 シリアルで夕飯ですかい!(´-ω-`;)ゞルナ 「僕は好き嫌いしないでしゅからね!食べれれば何でもいいんでしゅよ!」 見た目通りのアバウトさですな(^^;)ルナ 「はっ!皿とカップがないでしゅ! ・・・おいしかったので気にしないでしゅ!」 食べちゃったのかい?(゚∀゚;)あまり物事を気にしない次男とルナとりあえずどちらも皿は食べないでほしいです。
2007年07月15日
コメント(8)
![]()
昨日は『どろろ』が届いたので、夕飯後にみんなでみることにしました。三男 「何のDVDみるんだ?」晴 「ん?『どろろ』だよ。」三男 「どんなんだ?」晴 「ん~っと、妖怪とか出てくるやつ。」三男 「あ~、なんとな~くわかった、わかった。」み始めてしばらくして、三男 「・・・なんだ、違ったなぁ。」とつぶやいておりました。・・・多分『トトロ』みたいなやつだと思っていたんだろ~な・・・まぁ、『トトロ』とは違いますがそれなりにファンタジー?で面白かったです。(パパ 「どの辺りがファンタジーなんだ?」 晴 「妖怪が飛び散る辺りが!」)こちらにも妖怪と戦う男が・・・神楽 「お前は誰でしゅか?」神楽 「はっ!しょれは・・・カグライダーのマシーン!」神楽 「くしょ~!返すでしゅよ~!」神楽 「やったでしゅ!僕の勝ちでしゅよ! むむっ!ひっくり返っても離さないなんて!」神楽 「お前なかなかやるでしゅね!助け起こしてやるでしゅよ!」神楽 「あれ?よく見るとカグライダーのマシーンとは違うマシーンでしゅ!」神楽 「ごめんなさいでしゅ!」戦う男カグライダーは間違えた時もとても潔いのである。 戦う男がここにも!久しぶりのTAMAオーナー(旧TAMA店長)のお絵かきコーナーが復活です。仮面ライダー4号その昔、TAMAオーナーは仮面ライダー4号として戦っていたが、転んでケガしたので引退したそうな・・・ 弱っ!!(゚∀゚;)
2007年07月14日
コメント(10)
![]()
テレビでお金持ちのお家を紹介しておりました。広いお家に広い庭、広いテラスには血統賞の犬がいっぱい そして、その家のご主人と奥様が映り、字幕で名前と年齢と職業が出ました。夫婦で犬のブリーダーをしているようで、50匹の犬と暮らしているそうでしかも犬達は全てがチャンピオン犬だそうです・・・なるほど!豪邸も建つはずだなぁ~・・・と思いながら見ていたら、次男 「いいなぁ~!」将来は獣医希望の動物大好き次男。ブリーダーという職業に憧れたかな?と、思いきや・・・次男 「いいなぁ~、フリーターっていっぱい犬飼えて大きいお家に住めるんだね!」どうやら次男、フリーターとブリーダーを読み間違えたらしい(-_-;)ああ~!このままでは次男の将来の夢が『獣医』から『フリーター』になってしまうぅぅぅ~!・・・って、そんな訳ないですけど(^^;)すぐに間違いに気付いたから血統賞のチャンピオン犬のブリーダーにはなれそうにもないけど、ハムのブリーダーにはなれるかなぁ~・・・。[赤ちゃん][ハムスター]ハムの保育園by 晴これは去年の春、アポロが8ハム(内2ハムは死産)産み、そしてその8日後にチョコが8ハム産んだ、我が家のベビーラッシュの時の映像です。ハムの保育園とタイトルを付けたけど、保育園の場所はパパのお股の上です(-_-;)今思うとなんでこの子達はパパのお股の上があんなに好きだったのだろうか?ものっそい謎です(-_-;)
2007年07月13日
コメント(10)

我が家の三兄弟は両親を「パパ」「ママ」と小さい時から呼んでおります。ある程度の年齢になったら「お父さん」「お母さん」などと直すお家もあるのでしょうが、我が家では直しておりませんでした。 特に直さなくても長男は小学校に上がる頃から、外で友達などと話をする時は「お父さん」「お母さん」と呼んでいるようでした。中学校になり、最近は家の中でも「お父さん」「お母さん」と呼ぶ時があるのですが、どうやら照れくさいらしく、妙に棒読みの「お父さん」「お母さん」です。長男 「おとーさん、ちょっとこれってさぁ・・・。」なにやら質問があったようなのですが、パパ 「なんだ!俺はお父さんじゃねぇぞ!パパだ!」と、パパが長男をからかっておりました。長男 「なんだ~!おとーさんでもいいべした!」パパ 「ダメだな!お父上様って呼べ!」とふざけていたら、長男 「じゃあいいよ!おか~さんに聞くから。」パパ 「お母さんって誰のことだ。ママじゃねぇ~のか!」と、パパがいつまでもからかっていたせいでしょうか、長男は大きな声で晴をこう呼びました。「おかみさ~ん!」長男、かなり混乱していたようです。・・・おかみさんって、森光子?・・・(-_-;) で、こちらはおやつ中のルナです。ルナ 「今日は豪華にカメさんのフルコースなのでしゅよ!」ルナ 「まずはカメのチョコからいきましゅか!」ルナ 「チョコを食べつつカメロンパンも気になるでしゅね~。」ルナ 「と、思わせてカメコーヒーゼリーもいいでしゅね~。」ルナ 「カメロンアイスもまいう~でしゅよ!」ルナ 「おっと、カメロンゼリーが逃げたでしゅ! はぁ~今日は幸せでしゅね~!」・・・で、ルナオチはないのか?・・・ルナ 「ん~~~、じゃあ長男にちなんで、」ルナ 「お亀さ~ん!時間ですよ~!」・・・(0_0;)うわっ!ルナカメ!・・・ルナ 「デジカメの親戚じゃないでしゅよ!」
2007年07月11日
コメント(14)

三男はCMでよく歌を覚えます。だから、普通の歌謡曲と同様にCMの為にできたような歌もでかい声で歌います。しかも歌詞が適当です。では一曲ご紹介しましょう。三男君どうぞ~ ひ~まな人生 ほ~げもげ 二人で越えたい このほ~げ 愛情一本 ふかの味ちょっと前から歌っているこの歌。某栄養ドリンクのCMなのですが、「二人で越えたい」と「愛情一本」しか歌詞が合っておりません(-_-;)三男に歌わせれば、どんな栄養ドリンクもたちまちまずそうになってしまう・・・。・・・う~ん、ある意味才能なのか?・・・(-_-;) で、こちらは最近仲良しの二人組み、イノとリンでございます。イノは生まれる時に片耳が切れてしまい片耳がとても短いのです。リンは生まれた時から首のところに瘤の様なものがあり、そのせいか体がみんなより小さくてなかなか成長せず、今にも息絶えてしまいそうな子でした。首の瘤はいつ命を奪うかわからない物だったのです。だから、短い命ならせめて生きている間だけでも幸せに生きさせてあげたい!と思いリンにはワガママさせ放題で育ててきました。その成果でしょうか、今ではこんなに立派なお尻に成長いたしました。我が家で二番目に軽いイノと二番目に重いリンの大きさは見ての通りです(-_-;)・・・ちょっと食べさせすぎだったかな・・・(^^;)立派過ぎるほど大きく育ったリンですが、首の瘤は消えたわけではないので、いつ寿命がくるかは分からないんです。でもイノと一緒に峠を越えて、愛情一本ふかの味♪で暮らしてもらいたいです。イノ 「ふかの味ってサメの味ってことでしゅかね?」リン 「三男の言葉に深い意味はないと思いまちゅ!」
2007年07月09日
コメント(12)

フウとナン仲良く二人暮らしをしておりましたが、フウがちょっとほっぺに怪我をしたので治療の為お互い一人暮らしを始めました。お互い一人暮らしにもすっかり慣れ、フウの怪我もすぐによくなりました。 今日はフウちゃんに工場の電話番をしてもらおうと思います。フウ 「これが電話でしゅか!」フウ 「電話しゃん仲良くするでしゅ!」 じゃあフウちゃん後はよろしく~。フウ 「任せるでしゅよ!」~夕方~~夜~フウ 「電話なんてこないでしゅ!」フウ 「つまんないでしゅ~!」フウ 「僕の勝ちでしゅ!」・・・おっとり、のんびり父親(ルナ)似のフウちゃん一人暮らしをしてちょっとワイルドになったようです。・・・(-_-;)う~ん、まるでシシかハクが乗り移ったようだ・・・
2007年07月06日
コメント(6)

昨日は久々にパパがお休みだったので、隣町のスーパーまで買出しに行ってきました。調味料など細かな物が色々と切れていたので、結構な量のお買い物になってしまいました。晴の物忘れはAAA級なのでメモを見ながらのお買い物。(しかしメモ自体をよくなくすのであまり意味がない -_-;)パパ 「あと大体買うもの揃ったのか?」晴 「え~っと、うん。だいたいOKかな。」パパ 「じゃあレジに行くぞ~。」晴 「あ、まだチェックしてないのがある。」 (買い物カゴに入れたものから線で消していくんですよ)パパ 「あとなんだ?」晴 「え~っと・・・フンゴロガシの素・・・。」パパ 「あ?」晴 「ん?・・・あ、コンブダシの素だった・・・。」自分で書いたメモが自分で読めない晴なのでした(-_-;)フンコロガシの素っていったい何なんだ・・・まぁ、フンコロガシは置いといて(^^;)・・・病気からの脱出中の2ハムランとムーン。 ランはだいぶ毛がはえ揃ってきましたよ。ラン 「これから暑くなるのにクールビズじゃなくなるでしゅよ。」エサも以前と同じくらいの量を食べるようになりお散歩も楽しむくらい元気になりました。そしてムーンは・・・鼻の頭からはえ始めてきました。・・・もし毛の色が黒だったらあの有名な二足歩行のネズミと似ているような気が・・・まだ皮膚が見えている部分もありますが順調に回復してきております。元気になったのはとても喜ばしいことなのですが、ムーン、ランのことをすっかり忘れている・・・(-_-;)結婚前の昔のムーンに戻っております。ムーン 「かかってくるでちゅよ!」ムーンの母アポロは生前、危険と書いてアポロと読む。とよく言われておりました(-_-;)怒ると怖かったなぁ~そして唯一残ったアポロの娘ムーン。結婚前はこう呼ばれておりました。凶暴と書いてムーンと読む。ランは今すぐにでも一緒に暮らしたいようなのですが、はっきり言ってとても危険喰われるかもしれん。・・・う~ん、ランには気の毒だけど別居で今後の様子を見守っていくしかないな・・・ということになったのでした。↑に比べればチョコの名前は可愛いほうだろ~なぁ~。
2007年07月05日
コメント(8)

いつもぼ~~~っとしている次男。最近いつものぼ~~~よりもさらに激しくぼ~~~~~っとしていることが多いのです。実は次男、ある女の子を好きになったようなのです。その女の子は・・・・・・・・・・だいぷくさん家のきなこちゃんなのです。きなこちゃんを知ったその日から、勝手に一人でPCをつけるようになり(今までは晴がつけておいたときとかだけ使っていたのですが)きなこちゃんのところへ一日に何度も通っております。最近は学校で水泳大会のための練習があるので帰ってくるのが遅く、PCを使う暇がないだろうと思っておりましたが、夜テレビを見る時間をPCに使っているようです。しかも、かなりの夜更かしをして寝るギリギリまで見ている始末でして・・・。以前にもニコ様のギャグに惚れたり、やいば君の挟まり顔に惚れたり、ムース君のクライマックスでしゅ!に惚れたりしておりました。今までの惚れたは「よ!男の中の男だじぇ!」といった感じで師匠として惚れていたらしいです。でもこの度の相手は女の子きなこちゃんに対する思いは淡いながらも濃い恋なのですこの前も、一人でPCを見ながらニヤニヤしていたので、ちょっと声をかけてみました。晴 「次男、何してるの?」次男 「ん?あのね、ちょっと考えてたの。」晴 「何を?」次男 「もし、僕がきなこちゃんと結婚する時は、式場は土俵かなぁ~とおもって。」と、ニコニコしながら自分の世界へ入って行ってしまいました。そして一晩経ち、次の日、次男 「ママ、式場は土俵で、指輪じゃなくまわしの交換をして、 料理はカボ団子と枝豆のフルコースなの。ヨーグルトスナックも付ける。」晴 「一晩かけてそれを考えていたのか・・・。」(-_-;)次男 「で、新婚旅行は箱根!」晴 「うわっ!なんかそこだけ思いっきり地味だね!何で箱根?」次男 「クレヨンしんちゃんが、新婚旅行の定番は箱根だって言ってたから。」・・・何故そこだけしんのすけの言うがままなんだ?・・・(-_-;)晴 「次男そんなにきなこちゃん好きならコメント自分で書いてきたらいいじゃん!」次男 「え~!だ~ってさぁ・・・きなこちゃん僕のこと知らないもん。」・・・何故そこで照れるんだよ!・・・と、言うことで、きなこちゃん。ジミ~でテレやな次男ですが、おひとついかがなものでしょうか? テトもしかするときなこちゃんのお姑さんになるかもよ!テト 「お嫁さんのきなこちゃんに対抗するために何か考えなくちゃでちゅ。」 考えるって?何を対抗するのさ?テト 「ぬり壁でちゅ!」テト 「ゆで卵でちゅ!」テト 「はぁ~、こんな芸ではとてもきなこちゃんに対抗できないでちゅわ。」 (^^;)テトお嫁さんとお姑さんでそんなこと対抗しなくてもいいんだよ!テト 「ちょっと修行をするためにタイムマシーンの入り口を探しに行くでちゅ!」
2007年07月03日
コメント(10)

金曜日の早朝にハクが息をひきとりました。期待していた、舌の腫れはひくどころか腫れる一方で、口を開く限界のところまで腫れており、水を飲ませるための管を入れることも出来なくなっておりました。三日間飲まず、食わず、眠れずのままで、ハクの体重は20グラムも減っておりました。それでもハクは諦めることなく、何度も何度もエサを食べようと、水を飲もうと頑張っておりました。足が全く動かなくなってしまっても、手で這っていきエサ皿を探し、今は食べれなくても、いつでもすぐに食べれるように、エサ皿を枕にして横になっておりました。ハムスターの一日は人間の一週間です。と獣医さんがよくいっていました。ハクは人間にすると3週間飲まず、食わず、眠らずに頑張っていたことになります。人間には真似できないような頑張りをハクは見せてくれました。ハムスターなどの小動物は人間に比べるととても短い寿命です。その短い時間で、生まれること、育つこと、増やすこと、老いること、そして死んでいくことの全てを教えてくれます。その一生をみて、我が子達は嬉しいことや悲しいこと、弱い物を守ることや、自分が面倒をみていかなきゃという責任感を学んでます。そして、ハクに生きようとする頑張りを教わったようでした。ハクとリン8ハムの中で女の子は2ハムでした。ハクはチョコママが大好きでいつもいつも側で寝ていました。大きくなっても、暑い日でもくっ付いて一緒に寝てました。おやつの催促も一緒でした。離れている時はなんかしらイタズラをしている時。ママ似のキレイで肌触りの良い毛並みの女の子でした。・・・ハクちゃんいっぱい頑張ったね!そっちでいっぱい種食べるんだよ! そしていっぱいいっぱい眠ってね。ハクちゃん頑張ってくれてありがと。・・・ハクの分もシシの分もいっぱい泣いた!そしていっぱい眠った。だから明日からまたいっぱい笑っていこうと思います。ハクを応援してくれた皆様ありがとうです。
2007年07月02日
コメント(16)
全12件 (12件中 1-12件目)
1