2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

福娘と桃太郎の5ハムの赤ちゃんが産まれて今日で1ヶ月が経ちました。 サンの看病やら何やらで、すっかり御報告を忘れておりましたが、名前が決まっておりました。 母親の福娘から「娘」という字をもらい「こ」と読ませることにしました。 「娘」と言う字のごとく、なんと5人(ハム)姉妹でした。全員ものの見事にそっくりで外見上はなかなか見分けがつかなかったのですが、微妙な大きさの違いと、行動から区別できるようになりました。体の大きい子から順に、 「娘毬(こまり)」・・・特技はダルマ寝、毬の様にコロコロしてます。 普段はのんびりなのに食事の時は一番早い。 「娘桃(こもも)」・・・父桃太郎似のママ大好きさんです。 いまだにスキあらばおっぱいを飲んでます。 「娘菊(こぎく)」・・・運動神経もよく、そこそこに愛想良しです。 いつも駆け回っております。 「娘花(こはな)」・・・お前はリスかと突っ込みが入るほどの運動神経。 どこまでも登って行きます。 「娘鈴(こすず)」・・・この子はきっとみんなに見えないものが見えているの かもしれない・・・ ぼーーーっとしている割にはすばやいです。 実物を見ると区別がつくのですが、写真に撮ると誰が誰やら(-_-;)
2007年09月28日
コメント(8)

サンの具合がまた悪くなってしまい、この4~5日、目を離せない状態でした。前回の様に心停止は起こさなかったのですが、突然「ぢぢぢぢ~!」と鳴き声をあげ、体をつっぱり硬直、硬直が終わるとしばらくぐったりしてしまい、その後突然回りだし、疲れて倒れるまで止まらない・・・。と言うことが、一日に何度もありまして、その後は意識不明の状態が続いてました。前回の後遺症で斜頸になってしまいましたが、回るといっても大きい回り方で、運動場のトラックを駆け回る子供のような感じだったのですが、今回の回り方は、左頬が左後ろ足にくっ付くような回り方で、体は突っ張り気味だし、目は飛び出し気味だしで、見ていて本当に辛そうでした。昼間は晴が面倒を見てチョコが眠り、夜はチョコが面倒をみて晴が眠る生活だったのですが、回りだし、興奮状態になったサンは触る物全てに噛み付き、晴もチョコも噛まれまくりでした。それでも毎日チョコは、自分の旦那さんでもない、子供でもない、同居人のサンの毛づくろいをしてくれました。おかげで晴も完全な徹夜と言うことはありませんでした。 チョコと晴、2交代の看病で、サンは一昨日目を覚まし、昨日からまた動き始めました。サン 「いっぱい寝たからお腹がすいたでしゅ!」サン 「煮干の尾頭付きでしゅね!」サン 「キャベツさん大好きでしゅよ!」 普通にエサを食べれるようにはなりましたが、あちこちが麻痺しているらしく、座る時は何かに寄りかかったりしていますし、手の指がほとんど動かないので手首を使って物を挟んだりして頑張っております。サン 「マスカットが甘いでしゅ~!」 サンちゃん、チョコちゃんに感謝しなくちゃね!サン 「感謝してるでしゅよ!お礼に新しい技を見せるでしゅ!」サン 「しょんなのカンケーねぇ!しょんなのカンケーねぇ! ・・・どうでしゅか?最近の流行らしいでしゅけど・・・。」 ・・・う~ん(-_-;)あんまり感謝している様には見えないぞ!・・・と、冗談めかしてみましたが、体が曲がってしまい、一人では真っ直ぐに伸ばすことができなくなってしまいました。それでもサンは頑張っております。だから人間も頑張らなくては!ただいまサンは大好きなクマちゃんとお昼寝中です。
2007年09月27日
コメント(14)

昨日は、長男の13歳の誕生日でした。でも、平日ですし、普通に学校があり、普通に部活があり、普通に塾があったので、ごく普通に夕飯を食べました。でも、ケーキだけでもと思い長男の好きなチーズケーキを買っておきました。買ったケーキの他にも、あちこちからケーキをもらい、最終的にはこんなん↓になっちゃいました。・・・何日で食べきれるだろう(-_-;)・・・プレゼントは、これ↓でした。誕生日のケーキはなるべく手作りをしよう!と思っていたのですが、余りの暑さに挫折いたしました(-_-;)と、言う訳で、またまたハムちゃんに作っていただくことにしました。 ねぇ、ねぇ、チョコ! 長男のお誕生日なんだけど、ケーキか何か、お菓子を作ってくれないかなぁ?チョコ 「まったくも~、ちかたないでちゅね~!」 チョコ 「こんなんでどうでちゅか?」 ・・・(-_-;)いや!それ作ってないから!それだったら晴だってできるから(-_-;)チョコ 「も~、ワガママチちゅね~!」チョコ 「じゃあ、ちょっと材料を探しに行って来るでちゅわ! ・・・う~ん、ここじゃあないでちゅわね~・・・。」チョコ 「あ、ここの下でちゅわね!電話!邪魔でちゅわ!どくでちゅ!」チョコ 「ここを掘ればいいでちゅね・・・。」 え?(^^;)ちょっと、チョコさん材料を探すのになんでそんなとこ掘るの?チョコ 「ちょっと地底の商店街まで行ってくるでちゅわ!」 ・・・何故地底(-_-;)チョコ 「できたでちゅわよ~!」チョコ 「これならいいでちゅかね?」 うわ~!(・_・)チョコすっごいね~!めっさ手が込んでるね!チョコ 「ど~せ作るなら思い切って!でちゅわ!」 で、地底の商店街で買ったのはどの辺?(^^;)チョコ 「この辺でちゅ!」 まだまだハロウィーンには早いけど(^^;)大胆不敵なチョコママを見習っていこう・・・。ついでにちょっと神経質な長男、君もチョコの10/1くらいでよいから大胆に思い切って生きてみてほしい(^^)
2007年09月21日
コメント(12)

ずーっと残暑厳しかったのでお菓子作りを放棄しておりましたが、敬老の日くらいは・・・と思い、簡単にクレープを作りました。敬老の日なので、三兄弟にもなにかさせなくては・・・と思い、クレープの生地を焼いて、生クリームなどの中身を用意して三兄弟に飾ってもらいました。じぃ、ばぁ用にあんこをはさんだクレープと、自分達用にバナナ、チョコシロップ、生クリームなどをはさんだクレープがいくつかできあがりました。・・・写真に残すことなく終わってしまいました(-_-;)食べるの早いって!まぁ、一瞬「嫌がらせ?」と思うような感じのクレープでしたが・・・(-_-;)形はともかく、三兄弟の愛情がじぃ、ばぁに伝わってくれれば・・・(^^;)よしとしておこうと・・・。 おや?ムーンもクレープ作ったの?ムーン 「・・・・・。」 お~い、ムーンちゃん?ムーン 「・・・・・。」 はっ?もしやこのパターンは・・・(^^;)ムーン 「ハグハグ・・・。」 や、やっぱり~!(^^;)ムーン 「モグモグ・・・。」 この前のブルーちゃんと同じパターン(^^;)ムーン 「ムギュムギュムギュムギュ・・・。」 クレープに使った残りのバナナ食べてるよ(-_-;)またしても食玩の!ムーン 「ん?なんか言ったでちゅか?ゲフッ!」 ・・・とことん食欲の秋な我が家でした・・・
2007年09月19日
コメント(12)

昨日写真の整理をしていたら、出産3日前の福娘の写真を見つけました。今見ると、確かにちょっとふっくらしております。ついでに同じ日の福娘のビデオも見つけました。↑これはごく一部だけですが、5分弱のビデオの中で10回以上は吹っ飛んでました(-_-;)・・・お前達、よく無事に生まれてきたなぁ(-_-;)・・・と改めて思いました。生まれて3週間、こんなに大きくなりました。昨日初めて体重をはかってみました。福娘は23グラム。チビちゃん達は12グラムが3ハム、13グラムが2ハムでした。今では一瞬どれが福娘か迷う時があります。が、まだ♂か♀かも判断できないし、1ハムずつの区別がつけられていないので、名前がつけられません(^^;)ロボチビ 「まだ名無しでしゅけどこれからもよろちくでしゅ!」
2007年09月17日
コメント(12)
![]()
冷蔵庫の奥深くに、何時買ったか忘れたヨーグルトがありました。晴 「ゲッ!ヨーグルトあるの忘れていたみたい・・・。」(∀・;)パパ 「何時のだ?」(´-д-`)晴 「・・・かれこれ1週間前に賞味期限が切れております。」(∀・;)パパ 「・・・1週間か・・・。」(´-д-`) 晴 「・・・食えるかな?・・・無理だよね・・・。」(∀・;)パパ 「チンしろ!チンッ!」(電子レンジのこと)( `・ω・´)b晴 「おぉ!」Σ(・ω・ノ)ノ晴、電子レンジにヨーグルトを入れました。パパ 「お~い!もしもし?」(´・ω・`;)晴 「あ、そうか!ごめんごめん!耐熱容器に入れなくっちゃね!」ヾ(・∀・)パパ 「いや・・・そ~じゃなくて・・・冗談だから、冗談!」(´-ω-`;)ゞ・・・なんだ!ヤル気満々だったのに・・・(・∀・)どうなるか興味津々だったのに!ヨーグルトが食べれなかったので、お菓子をお取り寄せしてみました。神楽 「ふん、ふん。なるほどでしゅ!」神楽 「なんか、おいしいでしゅよ~!って書いてあったでしゅよ。」神楽 「何がおいしいんでしゅかね?」神楽 「乗ると高いでしゅけどね!」神楽 「縦になるともっといい眺めでしゅね!」神楽 「背比べでしゅか?負けないでしゅよ!」神楽 「挟まったでしゅよ!」神楽 「以上!現場より神楽レポーターがお届けしたでしゅ! みなしゃんにおいしさが伝わったでしゅかね?」・・・おいしさはともかく大きさは伝わったと思うよ(^^;)・・・
2007年09月15日
コメント(14)

シマリスは秋になるとトラになるときいたので、ハナとリョータローにそれぞれケージを買いました。このケージを入れた巨大なダンボールで次男が基地を作りました。正面からみるとこんな感じです。横から見ると、キチンと窓も付いております。何がすごいって、次男、窓やドア、全てを刃物無しで、手でちぎって作りました(^^;)ドアを切り取った部分がカメレオンに似ていると言って正面の次男看板になっております。これを見た三男も自分の基地を作りたいと言ったのですが、ダンボールは1つしかなかったので無理だと断りました。10分後、三男 「出来た~!オラの基地!」と言うので見に行ってみたら、ソファーの後ろがこんなん↓になってました(-_-;)三男、ダンボールがなかったので、ケージのクッション代わりに入っていた大量の新聞紙をソファーの後ろに運び込み自分の基地にしたのでした。・・・お前はハムスターか!(^^;)・・・もともとシマリスは単独行動するらしいので一緒には暮らせないらしいのですが、ハナ 「ご飯~!」リョータロー 「僕も~!」我が家のシマリスはまだこんな感じで一緒に暮らしております。たま~にハナがイタズラ程度にリョータローを追い掛け回す時がありますが、普段は仲良く同じケージで暮らしてます。リョータロー 「ハナちゃんは怖い優しいよ。」リョータロー 「う、嘘じゃないよ!ぼ、僕の目を見てよ。」・・・いや、誰も嘘?とかきいてないよ。(^^;)何故怯えてるんだ?・・・ハナ 「残暑厳しいわ~!」ハナ 「リョータロー暑いから近づかないでよね!」残暑も厳しいがハナもリョータローには厳しい・・・。
2007年09月13日
コメント(13)
![]()
昨日はパパのお誕生日でした。パパのお誕生日は夕飯はカレーと決まっております。パパが特別にカレーが好きだと言う訳でもないのですが、パパが子供の頃からお誕生日はカレーだったそうです。今年のお誕生日ケーキは、ケーキを焼かずに、アイスクリームにしてみました。1リットル入りのバニラアイスを買って来て、お皿に山盛りにして、生クリームやチョコレートなどをトッピングして食べました。プレゼントは、ちょっと前にあげました。最近下腹を気にしていたので↓こんなのを。・・・パパの下腹の効果のほどはまだ分かりませんが、晴が夕方ふくらはぎのマッサージ代わりに使っております。結構気持ちよいですテト 「お誕生日にケーキを焼かないなんて! パパがかわいそうでちゅわ!」・・・(^^;)え?やっぱり・・・手抜きがばれたか!テト 「手抜きママのかわりにテトがパパにケーキを作ったでちゅわ!」・・・おぉ!テトすごい!豪華なケーキだ!・・・テト 「当たり前でちゅわ!パパのために、 テトが丹精込めて栽培した苺を使ったでちゅわ!」・・・おお~テト気合入ってますね~!・・・テト 「それじゃ、いただきまちゅ!」・・・(^^;)って、結局テトが食べるのかい!・・・アイスクリームを食べた後、PCの前で三兄弟がかたまって何かをしておりました。・・・「脳内メーカー」でパパの脳内を調べておりました。三兄弟、笑う笑う、とことん大笑いだってパパの脳内↓こんななんだもん長男 「いや~、これはまさしくパパだ!」これが、三兄弟からのパパへのお誕生日プレゼントでした。パパ 「うれしくねぇ!」
2007年09月11日
コメント(8)

福娘の赤ちゃん達はとんでもない勢いで成長しております。9月7日。毛も生え揃ってきて、アーモンドよりは大きくなりました。ふやかしたペレットをあげましたが、普通のペレットや種類、キャベツなどにも飛びついてきます。頬袋もしっかりと使っております。9月8日。目が開きました。体型に個人差が出てきたようです。9月9日。5ハムでおっぱいを飲むと、福娘が埋まります。お腹の下に潜られると福娘が浮きます(-_-;)何度寝床に連れ戻しても5ハムがそれぞれ勝手にお出かけしてしまうので、福娘はちょっとバテ気味のようです。♪そして~ママは途方に暮れる~♪毎日見るたびに大きくなっているのが分かるような勢いで育っております。体が小さい分、ジャンハムより成長が早いのでしょか?・・・それとも我が家のロボ達の成長が異常なのだろうか?・・・(-_-;)新たな謎が・・・ こちらにもちょっとバテ気味のお母さんが・・・もう我が子は成長し、子育てが終わっているはずのチョコ。毎日サンの面倒を見てくれております。サンの毛づくろいが日課になっております。で、毛づくろいが終わると栄養剤を飲んで疲れを癒しております。チョコ 「お仕事の後の栄養剤は最高でちゅわ~! 思わず目が細くなっちゃうでちゅわ!」チョコ 「あ~、栄養剤が離れて行くでちゅ~!もっと飲みたいでちゅ~!」・・・チョコさん(^^;)ものすごい顔になってますけど(-_-;)・・・サン 「まぶちいでしゅ。お昼寝の邪魔しないでくだしゃい。」チョコが毎日お世話をしてくれるのでサンはだいぶ回復してきました。毎日たくさん食べて、体重も40グラムを越えました。チョコママ、福ママをちょっとは見習わないといけないなぁ~と思う人間のママ晴なのでした。
2007年09月10日
コメント(6)

福娘がママになってから無事に一週間がすぎました。この新米ママさん、なかなか赤ちゃんを見せてくれません ふ~くちゃんちょっと赤ちゃん見せて。福娘 「いやでちゅ!」・・・(-_-;)こんな感じなのでなかなか写真も撮れません。そこで福娘が遊び場でおやつを食べている間にちょっと赤ちゃん借りてみました。生後3日目の時の写真です。2日目から背中が黒くなり始めておりましたが、とにかく小さい!隣に並べたカシュナッツがとっても巨大に見えます。生後4日目の写真です。4日目ですでに脱走を試みる子が出始めました。(-_-;)顔からダイブしてますけど…生後5日目。目も見えないのに福娘の後を追って行ってしまう子が何ハムかいました。そしてエサ皿の中で力尽きて寝てしまう・・・。(すぐに福娘が回収してました)今日で生後8日目になるのですが・・・福娘がティッシュと綿で要塞作ってしまいなかなか見れない状態に戻ってます(-_-;)福のけちんぼ~!(`◇´)と言う訳で、写真はいまのところ5日目分までですが、今日、ちょっと見た時薄っすらと毛が生え始めておりました。もう一週間くらいしたら目が開くのではないかと思われます。なにはともあれ5ハム全部が無事に育ってくれれば言うことなしです(^^) ついでにお母さん暦もうすぐ14年の中古ママ晴。今朝、長男が家を出る10分前に、今日はお弁当がいることを思い出しました。晴 「」晴、お弁当作りがとっても苦手なんです(-_-;)普段お弁当があると分かっている時でも40分くらいかかってしまうんです。せめて前の日に言って欲しかったと思いながらも、残り物や冷凍食品のお世話になり、ギリギリ10分でお弁当作り完了!・・・いや~!ビックリだな!晴もやれば出来る子だったんだなぁ~!・・・と我ながら思いました。でも、・・・いつも40分かけて作っているお弁当とほとんど変わらないのは何故?・・・とあらたな疑問が生じたのでした・・・(-_-;)
2007年09月05日
コメント(8)

まる2日間、眠りっぱなしだったサン。口をこじ開けてチューブでわずかに水を飲み、おしっこしたくなると少しモゾモゾと動き、たま~に両手で鼻の所をクシクシするだけでした。昼間は木で出来たお船に乗って、ずーっと晴と共に場所を移動し、夜は晴の枕の横にクッションを置き、ガーゼのお布団、綿の枕、ティッシュのシーツで眠っておりました。3日目の夕方、目を開けました。水を自分で飲み、ミルクでトロトロにしたペレットを注射器であげたら、少し食べてまた眠ってしまいました。深夜、ふと隣を見ると、クッションのベッドはもぬけのから!晴の布団に巻き込んでしまったのかと思い、慌てて辺りを見回したら、枕元のライトの陰からサンがヨロヨロと歩いてきました。喉が渇いたらしく、お水を探しにでも行っていたのでしょうか、お水をたくさん飲んでまたクッションのベッドで眠りました。4日目の朝、お腹が空いたらしく晴がペレットのおかゆを作るのも待っていられないほどで、大好きなカシュナッツを半分ほど食べ、剥きヒマ5粒とカボ種を頬袋に仕舞いこんでおりました。そして今朝は、後ろ足が上手に動かず、すぐに転んでしまいますがあちらこちらをお散歩しております。食事も自分で食べておりますし、お水も自分で飲みに行きます。ちょっと斜頸っぽい動きがあり、たまにクルクルと回ってしまうのが心配ですが、元気いっぱいのサンに戻りました。心停止する前のサンです。この時は43グラムでした。サンのベスト体重は48グラムでしたが、チョコと一緒に暮らすようになって太ってしまい、58グラムもありました。でも、3度のスリープモードの間に43グラムまで減ってしまいました。昏睡状態?1日目のサン。いつものスリープモードと違い、寝ながらエサを食べることはありませんでした。体重は40グラムになっておりました。昏睡状態?2日目のサン。水を時間ごとに無理無理あげているだけなのでどんどん痩せていくのがわかりました。体重は37グラムまで減っておりました。昏睡状態3日目の午前中、おしっこで毛が汚れてしまい、とっても可哀想な状態になっておりました。体重は35グラムでした。3日目の夕方、目を覚ましました。目やにでまぶたが開かなくなるので毎日キレイに拭いてあげたのがよかったようです。すっかり痩せてしまい、体重は34グラム。歩くどころか、一人で座ることもできませんでした。そして今は、ヨロヨロながらも自分の足で歩き、ご飯を食べ、水を飲み、ひっくり返りながらもお座りをして毛づくろいをしています。 一日の間に何度も心臓が止まり、その度に人工呼吸で戻ってきたサン。晴も悩んだりしてみました、今はあがいてよかったと思えます。皆さんからのコメントで勇気づけられました。本当にありがとうです(^^)サン 「僕はもう一人でご飯が食べられるでしゅよ!」サン 「たまにクルクルなってドテンッ!ってなるでしゅ。 だけどお散歩も出来るようになったでしゅよ!」サン 「みんながばあばと僕をはげまちてくれたおかげでしゅ! みなしゃん、どうもありがとうでしゅ!」
2007年09月04日
コメント(18)
全11件 (11件中 1-11件目)
1