2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんにちは、僕リョータローです。花粉症がだいぶ治まってきた工場長ですが、今度は風邪をひきました。しかも本人は花粉症がぶり返しただけだと思っていたらしく、風邪薬も飲ますに普通にしていたのでちょっと酷くなっちゃいました。スミマセンが工場長の工場日誌はもう少しだけお休みさせていただきます。工場長の変わりに次男がたま~に皆様の所へ遊びにいっておりますのでヨロシクおねがいしいますです。あ、あと具合の悪かったソラちゃんはだいぶ良くなりましたのでそのことだけでも御報告しておきます。リョータローでした。~おまけ~福福母子の井戸端会議
2007年10月29日
コメント(5)

こんにちは、テトでちゅわ!神楽ちゃんに続いて今日はテトが工場長代行するでちゅわ!え~っとまずは・・・何をするのか忘れちゃったでちゅわ・・・ ~30分後~あ、思いだちたでちゅわまずは、前回の神楽ちゃんの日記にいっぱいのコメントをありがとうでちゅ!この場にて、お礼と共にお返事に代えさせていただきまちゅ。え~っと次は・・・あ、工場長ことばあばでちゅが、相変わらずの鼻水顔でちゅが、くしゃみの方はだいぶおさまってきたでちゅ!でも今はソラちゃんの具合が悪くて完全看護体勢でちゅの。ソラちゃんが良くなりしだいばあばの方から説明があると思いますのでもうちばらくおまちくだちゃいでちゅわ。 今日はみんなにテトの宝物をご披露いたちまちゅわまず最初は・・・、この子達でちゅわ!赤いネコちゃんと茶色のリスちゃんでちゅ!ほら、みんなにこんにちはをちなさい!次はこれでちゅ!女の子の憧れのおしゃれセットでちゅわもったいなくてまだ開封ちてないでちゅ!そちて最後は、バレリーナが入ったオルゴールの宝箱でちゅわオルゴールはならないち、バレリーナもクルクルちないのが残念でちゅけどね・・・。この3つがテトの最近のマイブームなんでちゅの!今日は特別にテトのかわいい息子次男の宝箱もご披露するでちゅわ!これでちゅ!100円ショップでかった木の箱なんでちゅの。中身は・・・、ジャジャ~ンえ?何も入っていない?でちゅって?だってこれ、宝箱でちゅのよ次男の宝物は・・・もちろんテトでちゅわみなさんとみなさんのお家のハムちゃん達の宝物はなんでちゅか?それではまたお会いちまちょ~!本日の工場長代行はテトでちたあ~、無事お仕事終わったでちゅわ。さてと、お家に帰りまちゅわ!何だかロッククライマーな気分だから壁を登ってかえりまちゅわ!
2007年10月21日
コメント(4)

みなしゃんこんにちは。僕は神楽でしゅ。工場長ことばあば晴は、毎年恒例の花粉症で、鼻水垂らしてくしゃみをしているか、お薬のせいで、鼻水垂らして起きたまま寝ぼけて、訳のわからないことを口走っているかのダメダメモードになってるでしゅ。鼻水垂らした工場長の変わりに僕が業務日記をつけるでしゅ! 10月10日は僕の1歳のお誕生日だったでしゅ。えへへでしゅ先にちょこっとつまみ食いしたでしゅよ!食べようと思ったら誰かが呼ぶんでしゅ。何の用でしゅかね?お誕生日のプレゼントをもらったでしゅよ。・・・・・何でしゅか?これは?ばあばが作った「ネズミ饅頭」だってしゃ!お耳から食べてみるでしゅかね。お顔を作っている焼き海苔が邪魔でしゅよ・・・てか何で焼き海苔???やっぱり裏返してから食べてみるでしゅかね・・・。ハグハグ、モギュモギュなかなか中身が出てこないでしゅ。やっと中が見えたでしゅね。あんこの替わりに潰したカボチャが入っているでしゅ。・・・でも何だか華やかさと言うか豪華さに欠けましゅね・・・。「これでど~だ!」と言われても・・・カボチャにひま種刺しただけでしゅね・・・。も~これはごちそうしゃまでしゅ!いくら食べても減らないでしゅよ!僕はケーキの方がいいでしゅよ!貞治には上に乗ってるクリームのわんわんとお花をあげるでしゅ!お誕生日おめでとうのやつは僕が食べるでしゅよ!「ネズミ饅頭」はいっぱいあったから先にお空に逝っちゃった僕の兄妹の金時、銀時、香夜にもあげたでしゅ。きっとみんな、お空で美味しいって食べてるでしゅよね。 ばあばのダメダメ花粉症鼻水垂らしモードが終わるまでもうしばらくかかりそうでしゅが、ティッシュの減りがものっそく早いだけで、あ、あとたまに鼻血とか出してましゅけど命に別状はないのでご安心くらしゃいでしゅ!きっと鼻から残り少ない脳みそが流れ出ているだけだと思うでしゅからもうすぐ鼻水も止まるはずでしゅよ!もともと脳みそ少ないはずでしゅからしょれではみなしゃんごきげんようでしゅ本日の工場長代行 神楽でちた
2007年10月17日
コメント(6)

先日の危機一髪?の頃からまたもやサンに災難が降りかかっておりました。 サンの「タマタマさん」が「タマタマタマさん」になっちゃたんです(-_-;)とパパに言ったら、パパ 「日本語は通じるように話せ!」と言われました(-_-;)ので分かりやすく説明いたしますと、サンのお尻にコロコロした物ができていたんです。腫瘍かな?と不安に思っていたら、日毎に大きくなっていきまして、歩くと引きずるほどになってしまいました。引きずられるので結構大きな瘡蓋になってしまい、痛いらしく歩けなくなってしまいました。・・・どうしてサンばっかりこんな思いをしなくちゃいけないんだ~!・・・とハムの神様を呪い始めたら、掌に乗っていたサンが自分で瘡蓋を噛んで半分ほど剥がしてしまいました。するとそこから膿みがいっぱい出まして、「タマタマタマさん」は無事に元の「タマタマさん」に戻りました。少し穴があいているし、瘡蓋も半分残っているけれど、楽になったらしくサンは普通に歩きまわれるようになりました。お祝いにサンをきなこちゃんの様なモヒカンにしてあげたら、調度眠くなったらしく丸まってしまいました。・・・モヒカンと言うよりはスライムに近いかもしれない(-_-;)何かが違うぞ 瘡蓋が少し残っているけれどサンの体調はとても良かったらしく、食欲も旺盛でお散歩もいっぱいしてました。昨日の昼にまたサンに悲運が・・・。サンがよく眠っていたのでチョコに預けてちょっと饅頭なんぞを作っておりました。饅頭を作り終えお部屋へ戻ってみると、いつもは寝ている時間にもかかわらず、またもやチョコがケージをカジカジして騒いでおりました。慌ててサンを見たら、また綿が足に絡みついておりました。前回のことがあったので綿は全て、ティッシュで包んで直接サンに触らないようにしておいたのですが、とっても御機嫌だったサンかなり大暴れして遊んだらしく、3重にしたティッシュが破けて綿が散乱してました。しかも自分で綿をとろうとしたらしく、綿で足がすれてしまい、腫れあがって血が出ておりました。まるで火傷をしたかのようでした。・・・あ~、饅頭なんて作らなければよかった(:_;)・・・と晴、凹みました。・・・ものっそく凹みました(-_-)綿を何とか外し、サンの足の治療をしようと準備をしていたら、晴の目の前をテコテコテコとサンが何事もなかったかの様に歩いて行きました。腫れも出血も酷いので、もう歩けないのでは?と思っていたのですが、サンは、普通に歩いてくれました。血が出ると足を舐め、舐めた足で頭をカリカリ掻いてまた歩き出す。床についた小さな血の足跡を見て身を切られるような思いでしたが、サンの顔はサン 「ばあば、どうってことなでしゅ!すぐ治るでしゅよ!」と言っているように見えました。昨日の夜は久しぶりにサンを掌に乗せて一緒に眠りました。サンは寝ながら大好きなエゴマを食べていました。今日は三兄弟と一緒に過ごしております。サン 「おやつもおいしいし、お散歩も楽しいでしゅ!」改めて、・・・ハムの神様もう呪いませんのでこれ以上サンに意地悪をしないで下さい!・・・
2007年10月08日
コメント(13)

三男 「ママ、知ってる?ラッキョウって絶滅しそうなんだって!」(´・д・`)b晴 「え~!そうなの?知らなかった。」(゚-゚ *)三男 「だから今、増やそうとして北海道とかに放してるんだって!」(´・д・`)b 晴 「北海道で、話してる?」(・_・")???三男 「でもキツネとかに食べられちゃうからなかなか増えないんだってさ!」(´・д・`)b 晴 「キツネが?・・・ラッキョウ食べるのか?」(;´・ω・) 三男 「・・・・・あれ?ラッキョウじゃなかった。・・・え~っとセンキョだったけか?」(´-ω-`;)ゞ晴 「え?選挙?選挙は別に絶滅してもいいぞ!・・・てか、絶滅しないだろ、あれは!」と、言う会話をしました。・・・結局何が絶滅しそうなのかは分かりませんでした。(-_-;)誰か教えて下さい。 前回の「ランちゃんを探せ」の答えは↓おしりがトイレットペーパーの芯からはみ出しております。拡大してみました。中を覗いてみるとこんなんになってました。ラン 「お昼寝の邪魔をするのは誰でしゅか?」病気から立ち直りすっかり毛も生え揃い、元気になったランですが、困ったことが2つほどあります。1つは左目の周りの毛の向きがおかしくなってしまい毛が目に入ってしまうこと。おかげでいつも涙目です。可哀想なので左目の周りの毛を切ってあげて、毎日目薬を差してます。(パパいわく、晴のセンスで毛を切られてしまうことの方が可哀想…だそ~です)2つ目は病気後から、最愛のムーンちゃんが全く相手にしてくれなくなってしまったことです。ランは一人暮らしの寂しさからか、すっかり、すっかり、す~~~っかり、太ってしまいました。元々大きい子で、ジャンガリアンの常識を超えた88グラムだったのですが、ムーンと一緒に暮らし始めたらダイエットに成功!72グラムまで痩せ、そのままキープ。毎日を元気に楽しく過ごしていたのですが、病気になり、治ってからも離れて過ごさなければならなくなり、今では・・・リバウンド大成功の88グラムに戻ってしまいました。特におやつをあげすぎているとか、全く運動をしないとかではないのですが、ダイエットメンテナンスプラスを主食にしていても増え放題です。我が家で一番大きいランと一番小さい(ジャンガリアンの中で)テトを比べてみました。向かって左がテトテトは結構毛がふさふさしているのでちょっとわかりずらいですが、ランの半分以下の42グラムです。ちょっと伸びてもらいました。結構身長差があります。おしりもランの方が遥かに大きいです。ランにテトが乗るとこんな感じです。このままもっと太ってしまうと体によくないので、今日からテトと一緒に暮らすことになりました。ムーンと暮らしていた時の様に自然に痩せることに期待してみます。ちなみに、テトにランを乗せると見えなくなります。テト 「重いでちゅわ~~~!」テト姫、ランをヨロシク!
2007年10月05日
コメント(16)

最近三兄弟にPCを乗っ取られております。長男、次男は以前からよく使っておりましたが、最近は三男まで何やら調べ物をしているようです。・・・何をしているのだろう?・・・と不思議に思っていたら、あちらこちらにメモ用紙が落ちていました。 カレーライス・・・カレー粉、おにぎり、雑草 (^^;)あ? シチュー・・・バター、牛乳、雑草 (-_-;)え~っと料理レシピかと思ったのですが・・・黒魔術か闇鍋のレシピかもしれない・・・。 昨日の朝、かなり早い時間にチョコが珍しく大暴れ?をしました。チョコ普段はとってもおっとりで騒ぐことなんてありません。そのチョコが、ケージの戸をガジガジ齧り、ガタガタと大きな音をたてておりました。晴の顔のすぐ横にケージがあるので寝坊の王者の晴もさすがに目を覚ましました。何事かと思いチョコのケージの中を覗いたら、サンが苦しそうにもがいておりました。慌ててサンを抱き上げてみたら、左足に綿が絡まっておりました。かなりねじれていてサンの足を締め付けていました。急いでハサミを取り出し切り取ろうとしましたが、ハサミでも切れないほどにかたくなっておりました。締め付けられたせいか、サンの足は腫れあがって色も変わり始めておりました。急いで爪切りを探してきて、足の近くで綿を切り、ねじれた部分をゆっくりとほぐしていったら何とか綿がサンの足からはずれました。発見が早かったからでしょうか、大事には至らず、夕方にはサンの足の腫れも無事元にもどりました。 ・・・もしチョコが騒がなかったら、サンの足は良くて骨折、最悪の場合は千切れていたかもしれません。その日一日チョコはサンに付き添うかのように一緒に過ごしておりました。(いつも昼間は晴がサンの面倒を見て、チョコが休むので離しております)チョコ 「今日は一緒に寝てあげるでちゅ。」そして夜もいつもは自分の寝床へ行って寝ているチョコがサンの寝床に一緒に寝ておりました。チョコがサンの危機を教えるために晴を起こしたのか、それともただ暴れてみたかっただけなのかはわかりませんが、チョコには感謝しても感謝し足りないほどです。 サン、またチョコに助けられたね?サン 「ん?何でしゅか?いまクコの実食べてるでしゅ!」サン 「クコの実食べるとあちこち赤くなっちゃうでしゅ。」 ・・・(^^;)サンは今日も幸せそうです・・・サンが幸せだと晴れも幸せになるのでチョコに何度もお礼をしました。チョコ 「ここを齧ると誉められるでちゅね!」ケージを齧るとおやつがもらえると思ったらしいチョコ。・・・ちょっと勘違いをしているようです(^^;)でもチョコちゃんありがとう。 前回の『ウォー○ー福娘をさがせ』の答えはこれ↓です。皆さん、区別がついたでしょか?・・・晴も区別がよくついておりませんが(^^;)ついでにもう1つ問題です。これは↓ランのケージ内です。ランはどこにいるでしょう?どうぞ、お暇があったらさがしてみてくだい(^^)
2007年10月02日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1